JP3654151B2 - 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体 - Google Patents

携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3654151B2
JP3654151B2 JP2000216337A JP2000216337A JP3654151B2 JP 3654151 B2 JP3654151 B2 JP 3654151B2 JP 2000216337 A JP2000216337 A JP 2000216337A JP 2000216337 A JP2000216337 A JP 2000216337A JP 3654151 B2 JP3654151 B2 JP 3654151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
maintenance information
maintenance
information providing
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000216337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002033731A (ja
Inventor
進 笹部
慎一郎 早野
俊文 河野
康浩 上村
博之 林
眞吾 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000216337A priority Critical patent/JP3654151B2/ja
Priority to US09/906,136 priority patent/US7120686B2/en
Publication of JP2002033731A publication Critical patent/JP2002033731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654151B2 publication Critical patent/JP3654151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/026Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using e-messaging for transporting management information, e.g. email, instant messaging or chat
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0253Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using browsers or web-pages for accessing management information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/18Delegation of network management function, e.g. customer network management [CNM]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークの保守管理技術に関し、特に、ネットワークを構成するネットワークの保守サービス・ビジネスに適用して好適な方法、システム、及びサーバ装置、並びに、プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
電話、ファクシミリ伝送、パケットデータ通信等に代表される通信サービスは、例えば図13に示すように、複数のネットワーク機器(Network Equipment;NE)が互いに接続されて構成された、ISDN(Integrated Service Digital Network)網等の通信網(「ネットワーク」という)2と、ネットワーク2の状態を監視するネットワーク管理システム(Network Management System、NMS)とを運用する通信事業者である通信サービスプロバイダ(「キャリア」ともいう)によって各種サービスが提供されている。
【0003】
ネットワーク機器(Network Equipment;NE)は、
・信号を伝送する機能、
・経路を決めて接続する機能、
・受け取ったパケットを次のネットワーク機器へ転送する機能、
等を有する。
【0004】
通信サービスプロバイダは、インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider;「ISP」と略記される)や、企業等の顧客(なお、これらの顧客は、通信サービスプロバイダにとって最終顧客となることから、「最終顧客」ともいう)に、ネットワーク2の一部を有償または無償で提供している。
【0005】
ISPは、CPE(Customer Premise Equipment;宅内機器:プロトコル変換装置)を介して、社内LAN(ローカルエリアネットワーク)等の自社の情報処理システム(「ITシステム」という)10を、通信サービスプロバイダのネットワーク2に例えば専用線で接続し、顧客は、インターネットユーザに対して、さまざまなインターネットサービスを提供している。
【0006】
また、企業もCPE(Customer Premise Equipment)を介して自社のITシステム10を、通信サービスプロバイダのネットワークに接続し、社内のシステムに、さまざまな、インターネットサービスを提供している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ネットワーク内に障害が発生すると、顧客等へのサービス維持のため、通信サービスプロバイダには、できるだけ速くネットワークを復旧することが要請されている。
【0008】
より詳細には、例えば図14に模式的に示すように、ネットワーク機器NE21に障害(X印で示す)が発生した場合、キャリアの保守担当者は、ネットワーク管理システムNMS2で、障害発生箇所、及び障害内容等を確認して、必要な復旧処置を行う。
【0009】
このとき、ネットワーク機器自体に障害が発生している場合には、当該機器を提供したベンダに、保守等の必要な処置を依頼する。
【0010】
キャリアの保守担当者は、ベンダに処置を依頼するにあたり、ベンダの障害受付窓口であるコールセンタ32に電話やFAXや、ページャ(ポケベル)等で連絡し、連絡を受けたコールセンタ32は、必要に応じて、技術部門30と、連絡を取りながら保守部門30に、電話やFAXやページャ等で保守を依頼する。
【0011】
保守部門30は、必要に応じて技術部門と連絡を取りながら、障害復旧のため保守担当者を障害場所に派遣する。
【0012】
一方、顧客側から、キャリアの障害受付窓口であるコールセンタ22に、障害状況に対する問い合わせがあると、キャリアの保守担当者に状況を確認して、顧客に、回答していた。
【0013】
このように、ネットワーク機器のベンダや顧客への障害に関する情報の伝達が、人手と電話連絡等によるため、情報の伝達に遅延が生じることになり、障害発生後、復旧作業の着手を速やかに開始することは、困難である。
【0014】
また、ネットワークサービスを利用する顧客に対して、障害状況や復旧情報を逐次提供することができないため、顧客満足度の点からも、好ましいものではない。
【0015】
したがって、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、ネットワークに障害発生時等に、ネットワーク機器のベンダ、顧客等へ必要な保守情報を速やかに伝達可能とする方法、及びシステム、並びに、保守情報提供サーバと記録媒体を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する本発明は、ネットワークに障害発生時、前記ネットワークの障害情報を取得した保守情報提供サーバから、予め登録されている、1又は複数の携帯端末に対して、障害を通報する、ことを特徴としたものである。
【0017】
本発明は、前記ネットワークに障害発生時、前記保守情報提供サーバから、前記保守情報提供サーバに予め登録されている、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークを構成する装置のベンダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークに接続される顧客側の1又は複数の担当者の携帯端末よりなる携帯端末群のうちの少なくとも一つに対して、障害情報を通報するものであり、保守担当者への障害通報の時間の短縮化を図るとともに、保守担当者は現場に赴くまえに、携帯端末から、ネットワークの保守操作を行うことを可能としている。
【0018】
本発明において、前記携帯端末が、前記保守情報提供サーバにアクセスするに際して、前記携帯端末側からパスワードを入力し、該パスワードを受け取った前記保守情報提供サーバが前記パスワードの認証を行った結果、適正である場合、前記携帯端末に対して、障害情報を送信する。
【0019】
本発明において、前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する。
【0020】
そして本発明において、前記保守情報提供サーバから携帯端末に提供される情報は、ネットワークの障害情報に限定されるものでなく、前記ネットワークの試験または工事に関する保守情報を、前記携帯端末に提供するようにしてもよい。上記目的は、実施の形態等の説明からも明らかとされるように、特許請求の範囲の各請求項の本発明によっても、同様にして達成される。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。本発明は、その好ましい一実施の形態において、ネットワークを管理するネットワーク管理システム(21)(Network Management System、「NMS」と略記される)に、ベンダや顧客が携帯する携帯端末宛に情報発信する保守情報提供サーバ(20)を付加し、保守情報提供サーバ(20)は、NMS(21)から障害情報を受け取った際に、予め登録されている1又は複数の携帯端末(11、23、33)に障害を通知する手段を備える。
【0022】
保守情報提供サーバ(20)は、好ましくは、ブラウザ機能を備えた端末に障害情報を提供するWebサーバとして構成され、既存のWebサーバに保守情報提供機能を実装してもよいし、あるいは専用のサーバとして構成してもよい。
【0023】
保守情報提供サーバ(20)は、好ましくは、移動体通信網をなす無線基地局と無線通信手段を備え、移動体通信網を介して、前記携帯端末宛てに、障害を通報する。例えば保守情報提供サーバ(20)が、無線モデムを備える構成としてもよい。
【0024】
保守情報提供サーバ(20)は、インタフェースを介して携帯電話端末に接続され、前記携帯電話端末から無線基地局を介して公衆網から前記携帯端末宛てに、障害を通報する。例えば携帯電話端末がPHS端末(パーソナルハンディホン:簡易電話)の場合、PIAFS等でコンピュータ(サーバ)をPHS端末に接続してもよいし、あるいは、所定の市販アダプタ等で携帯電話端末に接続してもよい。また、保守情報提供サーバ(20)が無線LANインタフェース(例えばブルートゥース(Bluetooth)等)で携帯電話と接続することで、携帯電話網に接続するようにしてもよい。
【0025】
本発明の一実施の形態において、保守情報提供サーバ(20)から、インターネット接続機能を備えた携帯端末に対して、電子メールで、障害を通知する構成としてもよい。その際、保守情報提供サーバから、予め登録されている複数の携帯端末に対して障害を通知する電子メールを一斉に通知する(ブロードキャストする)。さらに、電子メールによる通知と携帯端末への発信とを併用する形態としてもよい。
【0026】
障害の通知を受けた携帯端末では、保守情報提供サーバ(20)から該電子メールで送信された前記保守情報のURL(Uniform Resource Locator)を抽出して、URLを指定して、保守情報提供サーバの障害情報、あるいは監視、制御画面にアクセスする。
【0027】
保守情報提供サーバ(20)は、前記携帯端末が、前記保守情報提供サーバの画面にアクセスするに際して、前記携帯端末にパスワードの入力を督促し、前記携帯端末から入力されたパスワードの認証を行い、パスワードの認証の結果、適正である場合、前記携帯端末に対して、障害情報を送信する。
【0028】
本発明の一実施の形態においては、前記携帯端末が、インターネット上のWebサーバを閲覧するブラウザ機能(HTML(HyperText Markup Language)のサブセットの処理機能、あるいはXML(eXtensible Markup Language)のサブセットの処理機能)を具備し、インターネットを介して、Webサーバとして機能する前記保守情報提供サーバにアクセスして、前記障害情報の詳細を閲覧する。あるいは、携帯電話からコンテンツを表示するプロトコルであるWAP(Wireless Access Protocol)を実装してもよい。
【0029】
保守情報提供サーバ(20)は、前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する。障害発生時に、ネットワーク装置のベンダには、処理要請(保守サービス要請)と障害内容を通知し、ネットワークに接続されるISP(インターネットサービスプロバイダ)もしくは企業等の顧客へは障害発生状況または復旧情報等、送信先に応じて提供する情報を区分けすることで、情報漏洩のセキュリティ対策を施しており、必要な対応を、速やかに実現できるようにしている。
【0030】
本発明の一実施の形態においては、保守情報提供サーバを複数備え、前記複数のサーバが、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客へそれぞれ障害情報を通知する構成としてもよい。
【0031】
本発明の一実施の形態においては、保守情報提供サーバ(20)が、前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システム(21)のネットワーク管理サーバ(212)に通信接続されており、ネットワーク障害発生時、前記ネットワーク管理サーバ(212)で取得された前記ネットワークの障害情報が、保守情報提供サーバ(20)に対して転送される。
【0032】
あるいは、前記保守情報提供サーバ(20)は、前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システムのネットワーク管理サーバ(212)にはオンライン接続されず、保守情報提供サーバ(20)に、ネットワークの障害情報をオフラインで入力するようにしてもよい。すなわち、保守情報提供サーバ(20)の端末(211A)から、障害情報を入力するか、あるいは、記録媒体を介して入力する。もしくは、ネットワーク管理サーバに接続される端末(211)から、LAN等のネットワークを介して、前記障害情報を受け取る構成としてもよい。
【0033】
本発明の一実施の形態において、保守情報提供サーバ(20)は、ネットワーク機器と回線よりなるネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を受け取る手段(図11、図12の201、221)と、ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電話番号、又は電子メールアドレスを格納した記憶手段(図11の204)と、前記ネットワーク管理システムから前記ネットワークの障害情報を受け取った際に、前記記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛てに自動ダイヤルするか、もしくは電子メールを送信することで障害を通知する手段(図11の203)と、を備えている。
【0034】
本発明の一実施の形態において、保守情報提供サーバ(20)は、前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する手段(図11の207)を備えている。この場合、通信サービスプロバイダ、ベンダ、顧客には、それぞれ、異なる画面情報を送信するようにしてもよい。
【0035】
本発明において、ブラウザ機能を備えた携帯端末に障害情報を提供する保守情報提供機能を備えた保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電子メールアドレスを格納した記憶手段を備え、
(a)ネットワーク機器と回線よりなるネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を受け取る手段と、
(b)前記ネットワークの障害通知を、保守情報格納場所のURLを付加して、前記記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛に、電子メールで送信する手段と、
(c)前記電子メールを受け取った携帯端末のブラウザが前記URLを指定して、前記保守情報を閲覧する際に、パスワード入力を督促し、入力されたパスワードの認証を行う手段と、
(d)前記パスワードの認証の結果、正当な保守担当者である場合に、前記携帯端末に障害情報を送信する手段と、を備える。
【0036】
保守情報提供サーバ(20)における上記手段(a)乃至(d)は、保守情報提供サーバを構成するコンピュータ上で実行されるプログラムによりその機能が実現される。この場合、該プログラムを記録した記録媒体(フロッピーディスク、磁気テープ、ハードディスク等の磁気記録媒体、CD−ROM、DVD、あるいは半導体メモリ等)より該プログラムを読み出し、コンピュータで実行することで本発明の保守情報提供サーバを実施することができる。
【0037】
本発明において、ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダ(キャリア)で運用管理する形態に限定されるものでなく、保守情報提供サーバ(20)の設置場所、運用の仕方についても各種の形態が適用可能である。例えば、ネットワーク装置を提供したベンダ、あるいは、通信サービスプロバイダ又はベンダ以外の保守サービス事業者に、保守情報提供サーバ(20)を設置して、ベンダもしくは、保守サービス事業者、又は、該保守サービス事業者とは別の保守サービス事業者が運用管理してもよい。
【0038】
また、保守情報提供サーバとして、専用のサーバを設けずに、既設のWebサーバに保守情報提供機能を実装することで、既設のWebサーバを保守情報提供サーバとして機能させるようにしてもよい。なお、本発明を実施するにあたり、携帯端末としては、携帯電話網、又は、PHS網等と通信接続できるものであれば、携帯情報端末(パーソナルデジタルアシスタンツ)等であってもよい。
【0039】
本発明の実施の形態において、保守情報提供サーバから携帯端末に提供される保守情報は、ネットワーク障害時の障害情報に限定されるものでなく、該障害情報と併せて、もしくは、障害情報とは別に、ネットワークの各種保守情報を提供するようにしてもよい。例えば、実施予定のネットワークの試験または工事に関する情報を、保守情報提供サーバから、通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置を提供したベンダ、あるいは、通信サービスプロバイダ又はベンダ以外の保守サービス事業者、もしくは工事請負事業者の保守又は工事担当者の携帯端末に提供してもよいし、さらに、顧客には、ネットワークの試験、工事の実施予定(スケジュール)情報、現在実施中であれば、その状況、完了予定等を提供するようにしてもよい。
【0040】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0041】
図1は、本発明の第1の実施例のシステム構成を示す図である。図1を参照すると、図13を参照して説明したネットワーク機器(Network Equipment;以下「NE」という)NE21〜NE23が互いに接続された、ISDN等のネットワーク2と、ネットワークを管理するネットワーク管理システム(NMS)21とを備えており、NMS21は、例えばネットワーク機器のうちNE23に接続され、ネットワーク機器や回線の稼働状況のデータを収集するネットワーク管理システムのサーバ(「NMSサーバ」という)212と、NMSサーバ2に接続され、NMSサーバ212に接続されNMSサーバ212から情報を受け取って表示装置に表示したり、あるいは、キーボード、マウス等の入力装置から入力された指示、命令(コマンド)、又は、コマンドファイルをNMSサーバ212に対して供給する端末をなすNMSワークステーション211とを備え、これらは、通信サービスプロバイダ(キャリア)によって運営管理されている。
【0042】
インターネットサービスプロバイダ(ISP)や企業等の顧客は、自社のITシステム10を、ネットワーク2に、CPE(Customer Premise Equipment)11、12を介して接続しており、ISPは、ITシステム10が接続されユーザにさまざまなインターネットサービスを提供しており、また企業は自社のITシステム10から自社社員にさまざまなインターネットサービスを提供している。
【0043】
保守情報提供サーバ20は、ネットワーク管理システムNMS21のNMSサーバ212に、LAN、もしくはダイレクトチャネル接続等を介して通信接続され、ネットワークの障害発生時、NMSサーバ212から障害情報を受け取り、予め登録されている、キャリアの保守担当者の携帯端末23や、顧客の携帯端末13や、ネットワーク機器NE21〜NE23ベンダの携帯端末33に障害情報を発信する。
【0044】
携帯端末13、23、33は、保守情報提供サーバ20から発信された情報を受信するとともに、保守情報提供サーバ20に対して情報を送信する機能を備えている。
【0045】
図1において、説明の簡単のために、ネットワーク機器NEは3個だけが示されているが、本発明は、かかる構成に限定されるものでなく、ネットワーク機器NEの個数は任意であることは勿論である。NMS21に接続するNMSワークステーション212の個数も1個に限定されるものではない。また、キャリア、ベンダ、顧客の携帯端末13、23、33は、簡単のため、それぞれ一個だけが示されているが、キャリア、ベンダ、顧客のそれぞれについて、複数の携帯端末を備えてもよいことは勿論である。
【0046】
保守情報提供サーバ20は、ネットワークの障害発生時に、NMS21の情報からキャリア、顧客、ベンダの保守担当者の携帯端末に対して、守秘義務等の契約の点から、共通に提供してもよい情報であれば、同一内容の情報を提供する。
【0047】
一方、顧客に対して、ネットワーク機器の障害の詳細、該機器を納入しているベンダ情報等の情報を提供することは、ベンダとキャリアとの契約から禁止されているか、回避すべき場合、顧客には、障害が発生していること、障害復旧予定時刻等を通知するだけとする。
【0048】
また、ベンダに対して、当該ネットワーク2に接続する顧客情報を提供することが契約で禁止されているか、回避すべき場合、顧客情報は、ベンダ側に提供せず、障害の発生した機器の情報(機器の装置番号、装置名、設置場所、障害状況(ステータス情報))だけが提供される。
【0049】
また複数のベンダ(例えばA社、B社)からネットワーク機器が納品されている場合、A社に対して、B社の機器の障害情報は提供しないように選択する。
【0050】
そして、キャリアの保守担当者の携帯端末には、すべての情報が提供可能である。あるいは、必要な情報のみを選択して提供するようにしてもよい。例えば、複数の障害発生時、保守担当者の携帯端末には、担当地域の機器の障害情報を提供するという具合である。
【0051】
キャリア、顧客、ベンダが、それぞれ、保守情報提供サーバ20に登録しておくことで、保守情報提供サーバ20では、図2に示すように、キャリア、顧客、ベンダに必要な情報が選択して、それぞれの携帯端末に情報を提供する。すなわち、顧客には、キャリア内部情報、ベンダ向けの情報は提供されず、ベンダには、顧客向け情報、キャリア内部情報は提供されない。
【0052】
これにより顧客情報がベンダに、また、キャリア内部情報がベンダや顧客に開示されることはなくなる。
【0053】
本発明の一実施例において、障害の重要度に応じて、携帯端末への着信時の着信報知形態(例えば鳴動音)を可変させるようにしてもよい。例えば保守情報提供サーバ20は、携帯端末への呼接続メッセージ等に、着信鳴動形態を指定する情報を設定する。
【0054】
携帯端末13、23、33は、携帯電話、又はPHS(パーソナルハンディホンシステム:簡易型携帯電話)の端末よりなり、インターネットのWebサーバのコンテンツを表示するためブラウザ機能を具備し、保守情報提供サーバ20から送信される画像情報や文字を表示できる携帯電話が利用される構成とされる。あるいは、保守情報提供サーバ20にアクセスできる携帯情報端末(PDA)等であってもよい。
【0055】
携帯端末23、33からキャリアによって予め許された範囲内でネットワーク機器NEや回線の操作を行う構成とされ、遠隔保守診断を可能としている。
【0056】
図1を参照して、本発明の一実施例の動作について説明する。NE21に障害が発生したとすると、障害発生箇所と障害内容がネットワーク管理システムNMS21のNMSサーバ212に通知され、NMSサーバ212から保守情報提供サーバ20へ障害発生箇所と障害内容が通知される。
【0057】
保守情報提供サーバ20は、キャリアの保守担当者によるNMSワークステーション211からの指示によるか、または、自動的に、携帯端末13〜33への通知を実行する。
【0058】
キャリアの保守担当者は、NMSワークステーション211で障害発生箇所と障害内容を確認し、必要な処置を実行する。
【0059】
障害箇所が遠隔地の場合、携帯端末23で障害発生箇所と障害内容を確認したキャリアの保守担当者が、最寄りのサービス拠点から、障害が発生している現場へ向う。
【0060】
ネットワーク機器に障害が発生している場合は、携帯端末33により通知を受け取ったベンダは、最寄りの拠点の保守担当者を、障害復旧ため現場へ向わせる。携帯端末33を携帯した最寄りの拠点の保守担当者が、障害通知を受け取ると同時に、現場に向かってもよい。
【0061】
保守情報提供サーバ20は、顧客に対して、障害状況や復旧見込み等の情報を携帯端末13に通知する。
【0062】
図3は、本発明の一実施例における携帯端末23、33あるいは13と保守情報提供サーバ20の通信シーケンスを示す図である。
【0063】
保守情報提供サーバ20は、あらかじめ登録されたキャリア、顧客、ベンダを、ID(識別情報)コード等で識別して、該当者の携帯端末に対して、障害発生を通知する。前述したように、キャリア、顧客、ベンダに必要な情報が選択して、それぞれの携帯端末に情報を提供する。その際、重要度に応じて鳴動音を相違させることも可能である。
【0064】
通知を受けた携帯端末からパスワードが入力されると、保守情報提供サーバ20はパスワード認証を行い、正当な保守担当者であることを確認すると、障害内容を携帯端末に通知する。
【0065】
キャリアやベンダの保守担当者は、現場へ向かうか、または、キャリアに許可された範囲で携帯端末からネットワーク機器や回線の操作を行う。
【0066】
図11は、本発明の一実施例における保守情報提供サーバ20の構成の一例を示す図である。図10を参照すると、保守情報提供サーバ20は、NMS21で取得した障害情報を、NMSサーバ212または、ワークステーション211、あるいは入力装置、記録媒体等から受け取り、障害情報記憶部202に格納する障害情報入力部201と、ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電話番号を格納した電話番号記憶部204と、障害情報入力部201が障害情報を受け取った際に、ネットワークの障害通知を、保守担当者の携帯端末宛に自動ダイヤルして通知する発信制御部203と、を備えている。
【0067】
さらに、保守情報提供サーバ20は、携帯端末を保持する者のパスワードを記憶するパスワード記憶部206と、前記携帯端末で着信し、携帯端末からパスワードが入力された場合、パスワード(例えばPB(プッシュボタン)信号)を受け取り、これをデジタルコードに復号化した信号を、パスワード記憶部206のパスワードと照合し、認証を行うパスワード認証部205と、パスワードの認証の結果、正当である場合、障害情報記憶部202から、携帯端末宛の障害情報を、キャリア向け、ベンダ向け、または顧客向けであるかによって、選択する障害情報選別部207と、障害情報選択部207で選択された障害情報を送信する情報送信部208と、を備えている。
【0068】
情報送信部208は、移動体通信網の無線基地局と通信する無線モデムを備えて構成されるか、あるいは、インタフェースカードを介して、携帯電話端末に接続され、携帯電話端末から、移動体通信網の無線基地局と通信する構成としてもよい。
【0069】
なお、情報送信部208は、電子メールで、障害情報の詳細を携帯端末宛に送信してもよい。また、顧客の携帯端末に対しては、障害状況、復旧予定等を、音声ガイダンスで送信してもよい。この場合、音声情報は、保守情報提供サーバ20上で自動合成される。保守情報提供サーバ20における各部201〜208の制御は、保守情報提供サーバ20を構成するコンピュータ200上で実行されるプログラムによりその機能が実現される。この場合、該プログラムを記録した記録媒体(フロッピーディスク、磁気テープ、ハードディスク等の磁気記録媒体、CD−ROM、DVD、あるいは半導体メモリ等)より該プログラムを読み出し、コンピュータ200で実行することで本発明の保守情報提供サーバ20の機能を実現できる。
【0070】
本発明の一実施例において、保守情報提供サーバが携帯端末に対して電話で障害情報を発信するかわりに、携帯端末が、インターネットコンテンツアクセス機能を具備している場合、保守情報提供サーバは、Webサーバとして構成される。
【0071】
図12は、本発明の一実施例における携帯端末に障害情報を提供する保守情報提供機能を備えたWebサーバの構成を示す図である。図12を参照すると、保守情報提供サーバ20は、NMS21で取得した障害情報を、NMSサーバ212またはワークステーション211、もしくは入力装置、又は記録媒体から受け取り障害情報記憶部222に記憶する障害情報入力部221と、ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電子メールアドレスを格納したメールアドレス記憶部224と、ネットワークの障害通知を格納した保守情報提供サーバにおける障害情報の位置(webサイト)を特定するためのURL(Uniform Resource Locator)を付加して、メールアドレス記憶部222に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛に、電子メールで送信する障害通知メール送信部223と、携帯端末を保持する者のパスワードを記憶するパスワード記憶部226と、前記電子メールを受け取った携帯端末のブラウザで前記URLを指定して、前記保守情報を閲覧する際に、パスワード入力を督促し、入力されたパスワードをパスワード記憶部226のパスワードと照合し、認証を行うパスワード認証部225と、パスワードの認証の結果、正当な保守担当者である場合に、障害情報を、キャリア、ベンダ、顧客別に選別し、携帯端末宛に障害情報を送信する情報送信部228と、を備えている。Webサーバは、移動体通信網の無線基地局と通信する無線モデムを備えて構成されるか、あるいは、所定のインタフェースカード等を介して携帯電話端末に接続され、携帯電話端末から、移動体通信網の無線基地局と通信する。保守情報提供サーバ20における各部221〜228の制御は、保守情報提供サーバ20を構成するコンピュータ200上で実行されるプログラムによりその機能が実現される。この場合、該プログラムを記録した記録媒体(フロッピーディスク、磁気テープ、ハードディスク等の磁気記録媒体、CD−ROM、DVD、あるいは半導体メモリ等)より該プログラムを読み出し、コンピュータ200で実行することで本発明の保守情報提供サーバ20の機能を実現できる。
【0072】
なお、図12に示した保守情報提供サーバの構成において、携帯端末への電子メールの送信と、電話による通知(発信)を連携するようにしてもよい。
【0073】
携帯端末に、インターネット上のWebサーバを閲覧するブラウザ機能(HTML(HyperText Markup Language)のサブセットの処理機能、あるいはXML(eXtensible Markup Language)のサブセットの処理機能)を具備し、インターネットを介して、Webサーバとして機能する保守情報提供サーバ20にアクセスして、前記障害情報の詳細を閲覧し、またNMS21を介してネットワークの保守操作等の設定を行う構成とされる。この場合、保守担当者の所持する携帯端末としては、例えば既存のiモードサービス(NTTドコモ)対応等の携帯電話機であってもよく、従来の携帯端末をそのまま利用することができる。
【0074】
この場合、障害情報としては、保守担当者の携帯端末には、障害発生の局の名、場所、障害装置番号、装置名、ステータス情報(エラー情報)等の画面情報の少なくとも一つ、またはこれら全て、さらに必要に応じて付加情報を送信するようにしてもよく、また、携帯端末には、適宜点滅表示する等して、障害の装置を明示する。
【0075】
携帯端末のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)としては、表、ボタン、文字入力等が可能とされ、携帯端末からの入力操作により、許された範囲で、ネットワークの保守操作等の設定が行われる。
【0076】
なお、携帯電話からコンテンツを表示するプロトコルであるWAP(Wireless Access Protocol)を実装してもよい。
【0077】
本発明の一実施例の作用効果について説明する。障害発生時、ネットワーク管理システム(NMS)の障害情報を、通信サービスプロバイダ(キャリア)の保守担当者や、ネットワーク機器およびネットワーク管理システム提供業者(ベンダ)に提供することができることから、従来より行われていた、電話による確認または依頼に比べ、障害復旧作業の手配を、素早く行うことができる。
【0078】
また、顧客に対しても、常に障害発生状況や復旧情報等の最新の情報を提供でき、顧客サービスに貢献する。
【0079】
次に本発明の第2の実施例について説明する。図4は、本発明の第2の実施例のシステム構成を示す図である。図4を参照すると、本発明の第2の実施例では、NMSサーバ212と保守情報提供サーバ20との通信接続をなくしていることが、図1に示した前記実施例と相違している。すなわち、本発明の第2の実施例においては、保守情報提供サーバ20をNMSサーバ212に接続することを不要とし、キャリアの保守担当者が、NMSワークステーション211で障害発生箇所と障害内容を確認した後に、あらためて、ワークステーション211Aから、保守情報提供サーバ20に対して、障害発生箇所と障害内容を入力し、携帯端末13〜33への通知の実行を指示するようにしている。あるいは、NMSサーバ212で記録媒体に記録した障害情報を保守情報提供サーバ20で読みとることで、障害情報をオフライン入力する。
【0080】
本発明の第2の実施例においても、前記実施例と同様、保守情報提供サーバ20は、ワークステーション211Aからの指示に従い、顧客、ベンダに同じ情報を提供することもできるし、それぞれ必要な情報のみを選択して提供することもできる。また、障害の重要度に応じて鳴動音等を違えるようにしてもよい。
【0081】
本実施例は、NMSサーバ212と保守情報提供サーバ20間で信号を受け渡しを行う機能(インタフェース)を具備することが不要とされており、サーバの設置を容易化し、短期間にサービスを開始できる。またNMSサーバ212において、障害情報を、保守情報提供サーバ20に転送するためのソフトウエアを具備する必要がなく、構成を容易化し、NMSサーバ212のシステムの負荷に軽減に貢献する。なお、NMSワークステーション211から、不図示のLANを介してワークステーション211Aに障害情報を転送し、ワークステーション211Aから、保守情報提供サーバ20に障害情報を転送するようにしてもよい。
【0082】
次に本発明の第3の実施例について説明する。図5は、本発明の第3の実施例の構成を示す図である。前記第1の実施例では、キャリアの保守担当者や、ベンダや、顧客に情報を提供する保守情報提供サーバ20は単一であったが、複数のサーバを備えた構成としてもよい。すなわち、キャリアの保守担当者に情報を提供する保守情報提供サーバ220、ベンダに情報を提供する保守情報提供サーバ230、顧客に情報を提供する保守情報提供サーバ210とを備えている。これら各サーバ210〜230は、NMSサーバ212に接続されており、障害発生時、障害情報が、各サーバ210〜230に転送される。各サーバ210、220、230が、それぞれ、顧客、キャリア、ベンダに提供する障害情報は、各サーバ毎に相違している。このような構成とすることで、負荷分散を行い、処理性能を向上させ、情報情報の通知を迅速に行うことができる。
【0083】
次に本発明の第4の実施例について説明する。図6は、本発明の第4の実施例の構成を示す図である。前記第1の実施例においては、保守情報提供サーバ20が専用サーバとして設置されていたが、本発明の第4の実施例では、キャリアが一般携帯端末ユーザにさまざまな情報提供サービスを行うための既設のWebサーバ4に、保守情報提供サーバ20の保守情報提供機能を追加する構成としている。
【0084】
かかる構成の本発明の第4の実施例では、キャリアにおいて既設のWebサーバ4を利用しているため、設備投資を不要としている。
【0085】
次に本発明の第5の実施例について説明する。図7は、本発明の第5の実施例の構成を示す図である。本発明の第5の実施例は、キャリアに設置された保守情報提供サーバ20を、ベンダ内に設置している。携帯端末への保守情報提供サービスのためのサーバの運用管理を、ベンダが、キャリアに対し、有償または無償で行う。
【0086】
キャリアは、保守情報提供サーバの管理運用をベンダに、アウトソーシングでき、設備投資と管理運用から解放される。
【0087】
次に本発明の第6の実施例について説明する。本発明の第6の実施例の構成は、図7に示した前記第5の実施例の構成と同一である。本発明の第6の実施例は、第5の実施例における保守情報提供サーバの管理運用を、ベンダ以外の保守サービス請負事業者(キャリア、ベンダと保守契約、守秘義務の契約を取り交わした事業者)が行うものである。このような運用形態としても、本発明の目的を達成することができる。
【0088】
次に本発明の第7の実施例について説明する。図8は、本発明の第7の実施例の構成を示す図である。本発明の第7の実施例は、前記第5の実施例においてベンダに設置された保守情報提供サーバ20を、ベンダが、ユーザに情報提供サービスを行うために、すでに設置されているWebサーバ4に機能を追加して実現したものである。この実施例では、前記第4の実施例と同様、既設のWebサーバ4を利用できるので新たな設備投資が不要になる。
【0089】
次に本発明の第8の実施例について説明する。本発明の第8の実施例は、図8に示した前記第7の実施例において、保守情報提供サーバの運用管理を、ベンダ以外の事業者がキャリアに対し有償または無償で行う。
【0090】
次に本発明の第9の実施例を説明する。図9は、本発明の第9の実施例の構成を示す図である。本発明の第9の実施例は、保守情報提供サーバとして機能する保守情報提供サーバ20を、キャリア、ベンダ以外の保守事業者内に設置している。保守情報提供サービスの管理運用を、保守情報提供サーバ20を設置した保守サービス事業者がキャリアに対して有償または無償で行う。
【0091】
次に本発明の第10の実施例を説明する。本発明の第10の実施例は、図9を参照すると、保守サービス事業者内に設置されている保守情報提供サーバ20の管理運用を、保守情報提供サーバ20を設置した保守サービス事業者以外の保守サービス事業者が有償または無償で行う。
【0092】
次に本発明の第11の実施例を説明する。図10は、本発明の第11の実施例の構成を示す図である。本発明の第11の実施例は、前記第9の実施例におけるキャリアまたはベンダ以外の保守サービス事業者内に設置された保守情報提供サーバ20として、当該保守サービス事業者にすでに設置されているWebサーバ4に、保守情報提供機能を追加したものである。本発明の第11の実施例は、前記第4の実施例と同様、既設のWebサーバ4を利用しているため設備投資が不要とされる。
【0093】
本発明の第12の実施例として、図10に示した前記第11の実施例において、保守サービス事業者内に設置された保守情報提供サーバ20の運用管理を、保守サービス事業者以外の保守サービス事業者が有償または無償で行うようにしてもよい。
【0094】
次に本発明の第13の実施例について説明する。本発明の第13の実施例は、ネットワークの試験、ネットワークの工事(例えばネットワークの増設、変更、更新、定期点検等の保守作業)など、ネットワークに作業・操作を施す場合、キャリアやベンダ、あるいは保守サービス事業者の保守担当者又は工事担当者、もしくは工事請負事業者の工事担当者に対して、必要な情報(試験、工事場所、区間、作業スケジュール等)を、該情報を記憶保持する保守情報提供サーバから、各携帯端末に対して、通報するシステムに適用される。また、顧客に対して、試験、工事の予定情報、進捗状況、完了を、保守情報提供サーバから、送信する構成としてもよい。
【0095】
本発明の第13の実施例において、そのシステム構成としては、前記第1乃至第12の実施例でそれぞれ説明した各システム構成をそのまま利用することができる。保守情報提供サーバ20に、電話番号及び/又は電子メールアドレスがあらかじめ登録されている携帯端末宛てに、保守情報提供サーバ20から、ネットワークの試験、工事に関する情報の通知が行われる。そして、携帯端末から入力されたパスワードの認証の結果、適正な担当者の携帯端末に対して、保守情報提供サーバ20から、試験、工事に関する詳細情報が提供される。
【0096】
この第13の実施例では、保守情報提供サーバ20が、ネットワークの障害情報の通報に加えて、試験、定期点検、工事等の情報を提供することで、ネットワークの保守情報の更新、管理を一元化することができ、また保守担当者、工事担当者、顧客に対する、最新の情報の速やかな提供の実現を簡易化する。
【0097】
また、図5に示したように、保守情報提供サーバを複数備え、ネットワークの試験、工事情報を、ネットワークの障害情報を提供する保守情報提供サーバと別のサーバで構成してもよい。すなわち、試験、工事情報を、携帯端末に提供するための専用のサーバを備えてもよい。あるいは、既設のWebサーバ上に、試験、工事等に関する情報を提供する保守情報提供機能を実装する構成としてもよい。
【0098】
本発明の第13の実施例においても、工事請負事業者の工事担当者には、顧客情報を提示しない等、前記第1の実施例と同様、提供する情報の選別が行われる。
【0099】
なお、本発明において、ネットワークは、ISDN網等に限定されるものではなく、任意のネットワークに対して適用可能である。
【0100】
以上、本発明を上記各実施例に即して説明したが、上記実施例、及び図面の内容は、あくまで本発明を例示的に説明するためだけのものであり、本発明を限定するためのものでなく、本発明は、特許請求の範囲の各請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
【0101】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、下記記載の効果を奏する。
【0102】
本発明の第1の効果は、障害発生時、ネットワーク管理システム(NMS)の障害情報を、ただちに、通信サービスプロバイダ(キャリア)の保守担当者、ネットワーク機器やネットワーク管理システム提供業者(ベンダ)に通知することができるようにしたため、従来の電話による確認または依頼に比べ、障害復旧作業の手配を速やかに行うことができる、ということである。
【0103】
本発明の第2の効果は、顧客に対しても、障害発生状況や復旧情報等の最新の情報を通知する構成としたことにより、十分な顧客満足を提供することができる、ということである。
【0104】
本発明の第3の効果は、保守情報提供機能を既設のWebサーバ上に実装することで、設備投資、開発コストの増大を抑止低減することができる、ということである。かかる本発明は、ネットワーク保守サービスビジネスに適用して、顕著なる効果を奏するものであり、その実用的価値は極めて高い。
【0105】
本発明の第4の効果は、通信サービスプロバイダ(キャリア)の保守担当者、ネットワーク機器のベンダ、保守サービス請負業者、工事請負業者等の保守、又は工事担当者、さらに顧客に対して、試験、工事の予定情報、進捗状況、完了を、保守情報提供サーバから提供することができ、工事の手配を速やかに行うことができるとともに、工事情報等を顧客に提供することで、十分な顧客満足を提供することができる、ということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例を説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施例における通信のシーケンスを示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の構成を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施例の構成を示す図である。
【図6】本発明の第4の実施例の構成を示す図である。
【図7】本発明の第5、6の実施例の構成を示す図である。
【図8】本発明の第7、8の実施例の構成を示す図である。
【図9】本発明の第9、10の実施例の構成を示す図である。
【図10】本発明の第11、12の実施例の構成を示す図である。
【図11】本発明の実施例における保守情報提供サーバの構成を示す図である。
【図12】本発明の実施例における保守情報提供サーバ(Webサーバ)の構成を示す図である。
【図13】従来のシステム構成を示す図である。
【図14】従来のシステムにおける障害通報を説明するための図である。
【符号の説明】
2 ネットワーク
1〜23 ネットワーク機器
4 Webサーバ
10 ITシステム(情報処理システム)
11、12 CPE
13 携帯端末
20 Webサーバ(保守情報提供サーバ)
21 NMS
22 コールセンタ
211 NMSワークステーション
211A ワークステーション
212 NMSサーバ
30 保守部門
32 コールセンタ
33 携帯端末
200 サーバコンピュータ
201 障害情報入力部
202 障害情報記憶部
203 発信制御部
204 電話番号記憶部
205 パスワード認証部
206 パスワード記憶部
207 障害情報選別部
208 情報送信部
221 障害情報入力部
222 障害情報記憶部
223 障害通知部
224 電子メールアドレス記憶部
225 パスワード認証部
226 パスワード記憶部
227 障害情報選別部
228 障害情報送信部

Claims (53)

  1. ネットワークに障害発生時、前記ネットワークの障害情報を取得した保守情報提供サーバから、予め登録されている1又は複数の携帯端末に対して、障害を通報し、
    前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選別して送信する、ことを特徴とする、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  2. 前記ネットワーク装置のベンダには、障害ネットワーク装置の保守サービスの要請、障害内容を通知し、前記顧客には、障害発生状況もしくは復旧状況を通知する、ことを特徴とする請求項に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  3. 前記ネットワークに障害発生時、前記保守情報提供サーバから、前記保守情報提供サーバ内に予め登録されている、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークを構成する装置のベンダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークに接続される顧客の1又は複数の担当者の携帯端末よりなる携帯端末群のうちの少なくとも一つの携帯端末に対して、障害を通報する、ことを特徴とする請求項1記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  4. 前記保守情報提供サーバから、移動体通信網を介して、前記携帯端末に、障害情報を通報する、ことを特徴とする請求項1又はに記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  5. 前記保守情報提供サーバが、無線基地局と無線回線を介して通信接続する機能を具備しており、移動体通信網を介して、前記携帯端末宛てに、障害情報を発信する、ことを特徴とする請求項に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  6. 前記保守情報提供サーバが所定のインタフェースを介して携帯電話端末に接続され、前記携帯電話端末から、移動体通信網を介して、前記携帯端末宛てに、障害情報を発信する、ことを特徴とする請求項又はに記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  7. 前記保守情報提供サーバは、障害の重要度に応じて、前記携帯端末の着信報知の鳴動音を相違させるように制御する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  8. 前記保守情報提供サーバから、電子メールによって、又は、電子メールと電話を併用して、前記携帯端末宛てに、障害情報を通報する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  9. 前記保守情報提供サーバから、複数の前記携帯端末に対して、障害を通知する電子メールを一斉に通報する、ことを特徴とする請求項1乃至、又は請求項のいずれか一記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  10. 前記携帯端末は、前記保守情報提供サーバからの前記電子メールを読み出し、前記電子メールに付加された保守情報の位置情報を抽出し、前記位置情報を用いて、前記保守情報提供サーバが提供する情報にアクセスすることで、前記ネットワークの障害情報を取得する、ことを特徴とする請求項又はに記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  11. 前記携帯端末が、前記保守情報提供サーバにアクセスするに際して、前記携帯端末側からパスワードを入力し、該パスワードを受け取った前記保守情報提供サーバが前記パスワードの認証を行った結果、適正である場合、前記携帯端末に対して、障害情報を送信する、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  12. ネットワークに障害発生時、前記ネットワークの障害情報を取得した保守情報提供サーバから、予め登録されている1又は複数の携帯端末に対して、障害を通報し、
    前記保守情報提供サーバを、複数のサーバによって構成し、前記複数のサーバが、それぞれ、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、前記ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客へ、障害情報を通知する処理を、分散して行う、ことを特徴とする、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  13. 前記保守情報提供サーバを、複数のサーバによって構成し、前記複数のサーバが、それぞれ、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、前記ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客へ、障害情報を通知する処理を、分散して行う、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  14. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害情報を、前記ネットワークを管理するネットワーク管理システムより受け取る、ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  15. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システムのネットワーク管理サーバに通信接続されており、
    前記ネットワーク管理サーバは、ネットワーク装置や回線の稼働状況のデータを収集し、
    前記ネットワークに障害発生時、前記ネットワーク管理サーバから、前記ネットワークの障害情報が、前記保守情報提供サーバに対して転送される、ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  16. 前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システムにおいてネットワーク装置や回線の稼働状況のデータを収集するネットワーク管理サーバには、前記保守情報提供サーバは、通信接続されていず、前記保守情報提供サーバは、前記ネットワーク管理サーバで取得された前記ネットワークの障害情報をオフライン入力する、ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  17. 前記携帯端末が、インターネット上のWebサーバを閲覧するブラウザ機能を具備し、
    前記携帯端末は、Webサーバとして機能する前記保守情報提供サーバのURL(Uniform Resource Locator)を指定することで、前記保守情報提供サーバが提供する障害情報にアクセスする、ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  18. 前記携帯端末が前記障害情報を閲覧するに先立ち、前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末にパスワードの入力を督促するステップと、
    前記携帯端末からパスワードが入力された際に、該パスワードを受信した前記保守情報提供サーバは、前記パスワードの認証を行うステップと、
    前記パスワードが適正である場合に、前記携帯端末に対して、障害情報を送信するステップと、を含む、ことを特徴とする請求項17に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  19. 前記通信サービスプロバイダ、及び/又は、前記ネットワーク装置のベンダの携帯端末の表示装置の画面に表示される障害情報が、障害ネットワーク装置が配設される局の名、場所、装置番号、装置名のうちの少なくとも一つを含む、ことを特徴とする請求項18に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  20. 前記保守担当者が、前記携帯端末の入力装置から所定の操作を行うことで、ネットワークの保守作業が行われる、ことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  21. 前記保守情報提供サーバを、前記保守情報提供サーバの保守情報提供機能を既設のWebサーバ上に実装することで構成してなる、ことを特徴とする請求項1乃至20のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  22. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワーク装置を提供するベンダに配置され、前記ベンダによって、もしくは、保守サービス事業者によって、運用管理される、ことを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一に記載の携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  23. ネットワークに障害発生時、前記ネットワークの障害情報を取得した保守情報提供サーバから、予め登録されている1又は複数の携帯端末に対して、障害を通報し、
    前記保守情報提供サーバが、前記ネットワーク装置を提供するベンダに配置され、前記ベンダによって、もしくは、保守サービス事業者によって、運用管理される、ことを特徴とする携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  24. 前記保守情報提供サーバが、前記通信サービスプロバイダ、前記ベンダとは別の保守サービス事業者内に設置されている、ことを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  25. 前記保守情報提供サーバが、前記保守サービス事業者、もしくは前記保守サービス事業者から保守を請け負った別の保守サービス事業者によって運用管理される、ことを特徴とする請求項23に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  26. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害情報の代わりに、又は、前記ネットワークの障害情報の提供に加えて、前記ネットワークの試験または工事に関する保守情報を、前記携帯端末に提供する、ことを特徴とする、請求項1乃至24のいずれか一に記載の、携帯端末を利用した保守情報提供方法。
  27. ネットワークを管理するネットワーク管理システムと、
    前記ネットワーク管理システムで取得されたネットワークの障害情報を受け取る保守情報提供サーバと、を備え、
    前記保守情報提供サーバが、前記障害情報を受け取った際に、予め登録されている、1又は複数の携帯端末に対して、障害を通知する手段を備え
    前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する手段を備えている、ことを特徴とするネットワーク保守情報提供システム。
  28. 前記ネットワークに障害発生時、前記保守情報提供サーバから、前記保守情報提供サーバ内に予め登録されている、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークを構成する装置のベンダの1又は複数の保守担当者の携帯端末、前記ネットワークに接続される顧客側の1又は複数の担当者の携帯端末の携帯端末群の少なくとも一つの携帯端末に対して、障害を通報する、ことを特徴とする請求項27に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  29. 前記保守情報提供サーバが、無線基地局と無線回線を介して通信接続する手段を備え、移動体通信網を介して、前記携帯端末宛てに、障害を通報する、ことを特徴とする請求項28に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  30. 前記保守情報提供サーバが、所定のインタフェースを介して携帯電話端末に接続され、前記携帯電話端末から、無線基地局を介して、前記携帯端末宛てに、障害を通報する、ことを特徴とする請求項28又は29に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  31. 前記保守情報提供サーバが、電子メールの送信及び受信手段を備え、前記電子メールによって、もしくは、電子メールの送信と携帯電話とを併用して、前記携帯端末に、障害を通知する、ことを特徴とする請求項27乃至30のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  32. 前記保守情報提供サーバから、複数の前記携帯端末に対して障害を通知する電子メールを一斉同報する、ことを特徴とする請求項31に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  33. 前記携帯端末は、前記保守情報提供サーバから、障害を通知する前記電子メールに付加された保守情報の位置情報を取得して、前記保守情報にアクセスすることで、障害情報を取得する、ことを特徴とする請求項27乃至32のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  34. 前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末が、前記障害情報にアクセスするに際して、前記携帯端末にパスワードの入力を督促し、前記携帯端末から入力されたパスワードの認証を行う手段を備え、
    パスワードの認証の結果、適正である場合、前記携帯端末に対して、障害情報を送信する、ことを特徴とする請求項33に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  35. ネットワークを管理するネットワーク管理システムと、
    前記ネットワーク管理システムで取得されたネットワークの障害情報を受け取る保守情報提供サーバと、を備え、
    前記保守情報提供サーバが、前記障害情報を受け取った際に、予め登録されている、1又は複数の携帯端末に対して、障害を通知する手段を備え、
    前記保守情報提供サーバを複数備え、前記複数の保守情報提供サーバが、それぞれ、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客に対して、障害情報を通知する処理を、分散して行う、ことを特徴とするネットワーク保守情報提供システム。
  36. 前記保守情報提供サーバを複数備え、前記複数の保守情報提供サーバが、それぞれ、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客に対して、障害情報を通知する処理を、分散して行う、ことを特徴とする請求項27乃至35のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  37. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システムのネットワーク管理サーバに通信接続されており、
    前記ネットワーク管理サーバは、ネットワーク装置や回線の稼働状況のデータを収集し、
    ネットワーク障害発生時、前記ネットワーク管理サーバから、前記ネットワークの障害情報が、前記保守情報提供サーバに対して転送される、ことを特徴とする請求項27乃至36のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  38. 前記保守情報提供サーバは、前記ネットワークを運用管理する通信サービスプロバイダに配設されるネットワーク管理システムにおいてネットワーク装置や回線の稼働状況のデータを収集するネットワーク管理サーバとは、オンライン接続されず、前記保守情報提供サーバは、前記ネットワーク管理サーバで取得されたネットワーク障害情報を、オフラインで受け取る構成とされている、ことを特徴とする請求項27乃至36のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  39. 前記携帯端末が、インターネット上のWebサーバにアクセスして閲覧する手段を備え、Webサーバとして機能する前記保守情報提供サーバのURL(Uniform Resource Locator)を指定することで、前記障害情報の詳細を閲覧する、ことを特徴とする請求項27乃至38のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  40. 前記携帯端末が前記障害情報を閲覧するに先立ち、前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末にパスワード入力を督促し、
    前記保守情報提供サーバは、前記携帯端末からパスワードが入力された際に、前記パスワードの認証を行う手段と、
    前記パスワードが適正である場合に、前記携帯端末に対して、障害情報を送信する手段と、を備えた、ことを特徴とする請求項39に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  41. 前記保守情報提供サーバが、前記通信サービスプロバイダ、及び、前記ネットワーク装置のベンダの携帯端末に対して、障害装置が配設される局の名、場所、装置番号、装置名を含む障害情報を送信する、ことを特徴とする請求項40に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  42. 前記携帯端末からの入力操作により、前記保守情報提供サーバ、前記ネットワーク管理システムを介して、前記ネットワークの保守が行われる、ことを特徴とする請求項27乃至41のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  43. 前記保守情報提供サーバが、障害の重要度に応じて、前記携帯端末の着信報知の鳴動音を相違させるように制御する、ことを特徴とする請求項27乃至41のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  44. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害情報の代わりに、又は、前記ネットワークの障害情報の提供に加えて、前記ネットワークの試験または工事に関する保守情報を、前記携帯端末に提供する手段を備えた、ことを特徴とする請求項27乃至43のいずれか一に記載のネットワーク保守情報提供システム。
  45. 複数のネットワーク機器が互いに接続されたネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を受け取る手段と、
    ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電話番号、及び/又は電子メールアドレスを格納した記憶手段と、
    前記ネットワーク管理システムから前記ネットワークの障害情報を受け取った際に、前記記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛てに自動ダイヤルするか、及び/又は、電子メールを送信することで、障害を通知する手段と、
    を備え
    前記保守情報提供サーバを複数備え、前記複数のサーバが、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客へそれぞれ障害情報を通知する、ことを特徴とする保守情報提供サーバ。
  46. ブラウザ機能を備えた携帯端末に対して、障害情報を提供する保守情報提供機能を備えた保守情報提供サーバであって、
    ネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を受け取る手段と、
    前記ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電子メールアドレスを格納した記憶手段と、
    前記ネットワークの障害通知を、保守情報サイトのURL(Uniform Resource Locator)を付加して、前記記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛に、電子メールで送信する手段と、
    前記電子メールを受け取った携帯端末のブラウザが前記URLを指定して、前記保守情報を閲覧する際に、前記携帯端末の表示装置にパスワード入力を督促する画面を表示させ、入力されたパスワードの認証を行う手段と、
    前記パスワードの認証の結果、正当な保守担当者である場合に、前記携帯端末に、障害情報を送信する手段と、
    を備え
    前記保守情報提供サーバを複数備え、前記複数のサーバが、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客へそれぞれ障害情報を通知する、ことを特徴とする保守情報提供サーバ。
  47. 前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する手段を備えた、ことを特徴とする請求項45又は46のいずれか一に記載の保守情報提供サーバ。
  48. 前記保守情報提供サーバが、無線基地局と無線回線を介して通信接続する無線通信手段を備え、移動体通信網を介して前記携帯端末宛てに障害を通報する、ことを特徴とする請求項45乃至47のいずれか一に記載の保守情報提供サーバ。
  49. 前記保守情報提供サーバが所定のインタフェースを介して携帯電話端末に接続され、前記携帯電話端末から、移動体通信網を介して、前記携帯端末宛てに、障害を通報する、ことを特徴とする請求項45乃至48のいずれか一記載の保守情報提供サーバ。
  50. 前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害情報の代わりに、又は、前記ネットワークの障害情報の提供に加えて、前記ネットワークの試験または工事に関する保守情報を、前記携帯端末に提供する手段を備えた、ことを特徴とする請求項45乃至49のいずれか一記載の保守情報提供サーバ。
  51. (a)複数のネットワーク機器が互いに接続されたネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を入力する処理と、
    (b)前記ネットワーク管理システムから前記ネットワークの障害情報を受け取った際に、前記ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電話番号又は電子メールアドレスを記憶する記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛てに自動ダイヤルするか、もしくは電子メールを送信することで障害を通知する処理と、
    (c)前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する処理と
    の前記(a)と(b)と(c)の処理を保守情報提供サーバを構成するコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  52. ブラウザ機能を備えた携帯端末に、障害情報を提供する保守情報提供機能を備え、Webサーバとして機能する保守情報提供サーバであって、
    (a)複数のネットワーク機器が互いに接続されたネットワークを監視するネットワーク管理システムで取得した障害情報を入力する処理と、
    (b)前記ネットワークの障害通知を、保守情報格納場所のURLを付加して、前記ネットワークの障害を通知する保守担当者の携帯端末の電子メールアドレスを記憶している記憶手段に記憶されている、保守担当者の携帯端末宛に、電子メールで送信する処理と、
    (c)前記電子メールを受け取った携帯端末のブラウザが前記URLを指定して、前記保守情報を閲覧する際に、パスワード入力を督促し、入力されたパスワードの認証を行う処理と、
    (d)前記パスワードの認証の結果、正当な保守担当者である場合に、前記携帯端末に障害情報を送信する処理と、
    (e)前記携帯端末が、前記ネットワークを運用する通信サービスプロバイダ、ネットワーク装置のベンダ、及び、前記ネットワークに接続される顧客のうちいずれに属するものであるかに応じて、前記携帯端末に通知する情報を選り分けて送信する処理と
    の前記(a)乃至()の処理を保守情報提供サーバを構成するコンピュータ上で実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  53. 請求項51又は52のいずれか一に記載記録媒体において、前記保守情報提供サーバが、前記ネットワークの障害情報の代わりに、又は、前記ネットワークの障害情報の提供に加えて、前記ネットワークの試験または工事に関する保守情報を、前記携帯端末に送信する処理を、前記保守情報提供サーバを構成するコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP2000216337A 2000-07-17 2000-07-17 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体 Expired - Lifetime JP3654151B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216337A JP3654151B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体
US09/906,136 US7120686B2 (en) 2000-07-17 2001-07-17 Method and system for notification of maintenance information using portable terminal and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216337A JP3654151B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002033731A JP2002033731A (ja) 2002-01-31
JP3654151B2 true JP3654151B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18711618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216337A Expired - Lifetime JP3654151B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7120686B2 (ja)
JP (1) JP3654151B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132987A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Nec Corp インターネットを利用した集中保守管理システム及び方法
JP2002358378A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fujitsu Ltd 店舗管理システム
JP2003187063A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Oki Electric Ind Co Ltd 問合せ受付システム
EP1602217A1 (de) * 2003-03-11 2005-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, server und mobiles endgerät zur kontrole von interaktionen zwischen einer server-anwendung und einem mobilen endgerät durch erzeugung eines virtuellen assistenten
JP2005276068A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fujitsu Fip Corp 運用管理通知支援システム、運用管理通知支援方法、運用管理通知支援プログラムおよび運用管理通知支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7194372B2 (en) * 2004-11-23 2007-03-20 General Motors Corporation Method and system for verifying an embedded module of a mobile vehicle
JP4591101B2 (ja) * 2005-02-04 2010-12-01 パナソニック株式会社 中継装置とそのプログラム
US8006282B2 (en) * 2006-08-29 2011-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for tracking a user in a network
JP4860529B2 (ja) * 2007-03-29 2012-01-25 Necビッグローブ株式会社 顧客リレーションシステム、顧客リレーション方法、及びプログラム
US8181071B2 (en) * 2007-06-29 2012-05-15 Microsoft Corporation Automatically managing system downtime in a computer network
CN101373456A (zh) * 2007-08-22 2009-02-25 国际商业机器公司 对软件进行支持的方法,软件支持代理以及计算机系统
JP2009099135A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujitsu Ltd 支援管理方法、支援管理システム及び情報処理装置
US20090210283A1 (en) * 2007-09-28 2009-08-20 Fujitsu Limited Support management method, support management system and information processing device
US8305904B1 (en) * 2008-05-01 2012-11-06 Sprint Communications Company L.P. Method and system for verifying repairs in a telecommunication network
EP2586248B1 (en) * 2010-06-22 2014-03-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Pre-emptive access network switching
JP5229696B2 (ja) * 2011-03-04 2013-07-03 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法、及びその制御プログラム、通信環境監視復旧方法
US8898273B2 (en) 2012-10-10 2014-11-25 JFH Technologies Inc. Electronic adverse event reporting system
CN104811331B (zh) * 2014-01-29 2018-07-03 华为技术有限公司 一种可视化网络运维方法和装置
JP5643453B1 (ja) * 2014-03-07 2014-12-17 ソフトバンクモバイル株式会社 通信路管理装置及びプログラム
JP6306499B2 (ja) * 2014-12-25 2018-04-04 クラリオン株式会社 障害情報提供サーバ、障害情報提供方法
JP6760894B2 (ja) * 2017-07-11 2020-09-23 日本電信電話株式会社 再起動指示通知装置および再起動指示通知方法
JP6730487B1 (ja) 2019-05-10 2020-07-29 株式会社インターネットイニシアティブ 呼出を支援するための方法、サーバ、クライアント、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292036A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Fujitsu Ltd 交換機障害通知方式
US5745692A (en) * 1995-10-23 1998-04-28 Ncr Corporation Automated systems administration of remote computer servers
JPH10173655A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Nec Commun Syst Ltd 障害情報通知方式
JPH1168942A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Hitachi Telecom Technol Ltd 構内交換機の遠隔保守システム並びに構内交換機及び遠隔保守装置
JP3488617B2 (ja) * 1998-02-10 2004-01-19 シャープ株式会社 インターネットを用いた遠隔障害管理システム
JPH11234273A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Eng Ltd 障害通知装置及び障害通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US6327677B1 (en) * 1998-04-27 2001-12-04 Proactive Networks Method and apparatus for monitoring a network environment
US6363421B2 (en) * 1998-05-31 2002-03-26 Lucent Technologies, Inc. Method for computer internet remote management of a telecommunication network element
JPH11353332A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Corp 保守支援システム
JP2000069161A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Toshiba Corp ネットワーク監視装置およびそのネットワーク障害発生通知方法
JP3974717B2 (ja) * 1998-10-27 2007-09-12 富士通株式会社 設定内容可変型電話機
JP2000134328A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Nec Eng Ltd 遠隔監視装置
US6529723B1 (en) * 1999-07-06 2003-03-04 Televoke, Inc. Automated user notification system
US6477667B1 (en) * 1999-10-07 2002-11-05 Critical Devices, Inc. Method and system for remote device monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002033731A (ja) 2002-01-31
US20030046329A1 (en) 2003-03-06
US7120686B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654151B2 (ja) 携帯端末を利用した保守情報通知方法及びシステム並びに記録媒体
US6907551B2 (en) Fault notification method and related provider facility
US8644813B1 (en) Customer initiated mobile diagnostics service
US9344883B2 (en) System and method for wide area wireless connectivity to the internet
US7929668B2 (en) Systems, methods and computer program products for automatically sending a status change message as a result of repair services that are performed on a network
US20030069848A1 (en) A User interface for computer network management
CN101529832A (zh) 用于创建服务账户和配置设备的设备和方法
JP2000092236A (ja) 情報提供システム
JP3782265B2 (ja) オンラインサービス提供の取次装置
JP2002247036A (ja) ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法並びに同方法のプログラムを記録した記憶媒体
JP2002082910A (ja) ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
CN101669354A (zh) 用于通信设备之间基于事件的信息同步的方法和装置
US20090217097A1 (en) Portal facilitating telecommunication installation and repair services
WO2005093586A1 (ja) アクセスシステム及びアクセス方法
KR20070037148A (ko) 네트워크 장치 제어 관리 시스템 및 그 방법
CN101170733B (zh) 一种wap业务的鉴权计费控制方法、装置及系统
CN1210908C (zh) 个人计算机配置故障分析
JP2002366517A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、処理センタ装置及びプログラム
US7401144B1 (en) Technician intranet access via systems interface to legacy systems
TW583857B (en) Official announcement-informing service system based on digital subscriber line network
CN101322351A (zh) 低复杂性、多用途通信设备及信息客户端
JP2004086301A (ja) ユーザ端末トラブル通知・遠隔操作システム,方法,プログラムおよびサービス提供サーバ
JP5070528B2 (ja) 電子商取引システムにおける個人情報確認方法
JP2009151800A (ja) 管理装置及びコンテンツの状況通知方法
WO2001056241A2 (en) Method and apparatus for providing dispatch services utilizing standard communications mechanisms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8