JP2002082910A - ユーザ認証システム及びユーザ認証方法 - Google Patents

ユーザ認証システム及びユーザ認証方法

Info

Publication number
JP2002082910A
JP2002082910A JP2000272973A JP2000272973A JP2002082910A JP 2002082910 A JP2002082910 A JP 2002082910A JP 2000272973 A JP2000272973 A JP 2000272973A JP 2000272973 A JP2000272973 A JP 2000272973A JP 2002082910 A JP2002082910 A JP 2002082910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
terminal device
authentication
network line
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000272973A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yasushi
光男 安士
Masatoshi Yanagidaira
雅俊 柳平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000272973A priority Critical patent/JP2002082910A/ja
Priority to EP01121261A priority patent/EP1187419A3/en
Priority to US09/947,921 priority patent/US6817519B2/en
Publication of JP2002082910A publication Critical patent/JP2002082910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単な構成で特定のユーザ以外の不正
ユーザによる端末装置からのサーバへのアクセスを確実
に排除することができるユーザ認証システム及びユーザ
認証方法を提供する。 【解決手段】 情報サーバとネットワーク回線を介して
接続可能にされた第1端末装置と、情報サーバとネット
ワーク回線から独立した通信回線で接続可能にされた第
2端末装置とを備え、情報サーバにて新規のパスワード
を生成して通信回線を介して第2端末装置に送信すると
共にネットワーク回線を介して認証サーバに送信し、第
2端末装置では送信されて来たパスワードを受信して告
知し、第1端末装置ではユーザからパスワードを受け入
れ、そのパスワードを認証サーバにネットワーク回線を
介して送信し、認証サーバでは第1端末装置から送信さ
れきたパスワードと情報サーバから送信され来たパスワ
ードとの一致に応じてユーザ認証を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、サーバに対するユ
ーザ認証システム及びユーザ認証方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット等のネットワーク回線に
接続されたサーバには、特定のユーザ以外の使用を排除
するためにクライアントである端末装置から情報を取り
出すためにアクセスされた際にユーザ認証を行うことが
多い。ユーザ認証では、通常、予め定められたユーザ識
別コード及びパスワードがユーザ毎に記憶されており、
アクセスがあったときに端末装置に入力されたユーザ識
別コード及びパスワードが予め定められたユーザ識別コ
ード及びパスワードと一致することが判定される。この
ようなユーザ認証が完了したならば、特定のユーザによ
る端末装置からのアクセスであるとしてサーバはその端
末装置に対して情報取り出しを許可することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネットのような不特定のユーザが端末装置を用いて使
用することができるネットワーク回線では、サーバのセ
キュリティが不完全であると、特定のユーザ以外の不正
ユーザが端末装置を用いて容易にアクセスしてくる可能
性がある。特に、個人所有のサーバの場合には、セキュ
リティの面でコストを掛けることができないので、比較
的簡単でかつ確実なユーザ認証が望まれていた。
【0004】そこで、本発明の目的は、比較的簡単な構
成で特定のユーザ以外の不正ユーザによる端末装置から
のサーバへのアクセスを確実に排除することができるユ
ーザ認証システム及びユーザ認証方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のユーザ認証シス
テムは、情報サーバとネットワーク回線を介して接続可
能にされた第1端末装置と、情報サーバとネットワーク
回線から独立した通信回線で接続可能にされた第2端末
装置とを備え、第1端末装置からネットワーク回線を介
して情報サーバにアクセスするときに第1端末装置のユ
ーザについて認証をネットワーク回線上の認証サーバに
て行うユーザ認証システムであって、第2端末装置にて
パスワードの新規発行要求を情報サーバに対して通信回
線を介して送信する第1送信手段と、情報サーバにて第
1送信手段からのパスワードの新規発行要求に応答して
新規のパスワードを生成するパスワード生成手段と、パ
スワード生成手段によって生成されたパスワードを第2
端末装置に通信回線を介して送信する第2送信手段と、
パスワード生成手段によって生成されたパスワードを認
証サーバにネットワーク回線を介して送信する第3送信
手段と、第2送信手段によって送信されたパスワードを
第2端末装置にて受信して告知する受信告知手段と、第
1端末装置にてユーザからパスワードを受け入れる入力
手段と、入力手段によって受け入れられたパスワードを
認証サーバにネットワーク回線を介して送信する第4送
信手段と、認証サーバにて少なくとも第3送信手段によ
って送信されたパスワードと第4送信手段によって送信
されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う認
証手段と、を備えたことを特徴としている。
【0006】本発明のユーザ認証方法は、情報サーバと
ネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装
置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信
回線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネット
ワークシステムにおいて、第1端末装置からネットワー
ク回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端
末装置のユーザについて認証をネットワーク回線上の認
証サーバにて行うユーザ認証方法であって、第2端末装
置にてパスワードの新規発行要求を情報サーバに対して
通信回線を介して送信し、情報サーバにてパスワードの
新規発行要求に応答して新規のパスワードを生成し、情
報サーバにて生成されたパスワードを第2端末装置に通
信回線を介して送信し、情報サーバにて生成されたパス
ワードを認証サーバにネットワーク回線を介して送信
し、情報サーバから送信されたパスワードを第2端末装
置にて受信して告知し、第1端末装置にてユーザからパ
スワードを受け入れ、そのパスワードを認証サーバにネ
ットワーク回線を介して送信し、認証サーバにて少なく
とも情報サーバから送信されたパスワードと第1端末装
置から送信されたパスワードとの一致に応じてユーザ認
証を行うことを特徴としている。
【0007】本発明の情報サーバは、第1端末装置とネ
ットワーク回線を介して接続可能にされ、第2端末装置
とネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能に
され、第1端末装置からネットワーク回線を介してアク
セスされる情報サーバであって、第1端末装置からのネ
ットワーク回線を介した情報サーバへのアクセスの前に
第2端末装置からの通信回線を介して送られてきた新規
パスワード発行要求に応答して新規のパスワードを生成
するパスワード生成手段と、パスワード生成手段によっ
て生成されたパスワードを第2端末装置に通信回線を介
して送信する第1送信手段と、第1送信手段によってパ
スワードの送信が行われた後、第1端末装置のユーザに
ついて認証を行う認証サーバにパスワード生成手段によ
って生成されたパスワードをネットワーク回線を介して
送信する第2送信手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
【0008】本発明の認証サーバは、情報サーバとネッ
トワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装置
と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信回
線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネットワ
ークシステムにおいて、第1端末装置からネットワーク
回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端末
装置のユーザについて認証を行うネットワーク回線上の
認証サーバであって、情報サーバから送信された新規の
パスワードをネットワーク回線を介して受信する第1受
信手段と、第1端末装置から送信されたパスワードをネ
ットワーク回線を介して受信する第2受信手段と、第1
受信手段によって受信されたパスワードと第2受信手段
によって受信されたパスワードとの一致に応じてユーザ
認証を行う認証手段と、認証手段によるユーザ認証が完
了したときには第1端末装置のアクセス先を情報サーバ
に導く手段と、を備えたことを特徴としている。
【0009】本発明のユーザ認証システムは、情報サー
バとネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端
末装置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した
通信回線で接続可能にされた第2端末装置とを備え、第
1端末装置からネットワーク回線を介して情報サーバに
アクセスするときに第1端末装置のユーザについて認証
をネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認証
システムであって、第2端末装置にて新規のパスワード
を生成して告知するパスワード生成手段と、パスワード
生成手段によって生成されたパスワードを情報サーバに
対して通信回線を介して送信する第1送信手段と、第1
送信手段から送信されたパスワードを情報サーバにて受
信した後、認証サーバにネットワーク回線を介して送信
する送受信手段と、第1端末装置にてユーザからパスワ
ードを受け入れる入力手段と、入力手段によって受け入
れられたパスワードを認証サーバにネットワーク回線を
介して送信する第2送信手段と、認証サーバにて少なく
とも送受信手段によって送信されたパスワードと第2送
信手段によって送信されたパスワードとの一致に応じて
ユーザ認証を行う認証手段と、を備えたことを特徴とし
ている。
【0010】本発明のユーザ認証方法は、情報サーバと
ネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装
置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信
回線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネット
ワークシステムにおいて、第1端末装置からネットワー
ク回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端
末装置のユーザについて認証をネットワーク回線上の認
証サーバにて行うユーザ認証方法であって、第2端末装
置にて新規のパスワードを生成して告知し、第2端末装
置によって生成されたパスワードを第2端末装置から情
報サーバに対して通信回線を介して送信し、第2端末装
置から送信されたパスワードを情報サーバにて受信した
後、認証サーバにネットワーク回線を介して送信し、第
1端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ、第1
端末装置にて受け入れられたパスワードを認証サーバに
ネットワーク回線を介して送信し、認証サーバにて少な
くとも情報サーバから送信されたパスワードと第1端末
装置から送信されたパスワードとの一致に応じてユーザ
認証を行うことを特徴としている。
【0011】本発明の情報サーバは、第1端末装置とネ
ットワーク回線を介して接続可能にされ、第2端末装置
とネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能に
され、第1端末装置からネットワーク回線を介してアク
セスされる情報サーバであって、第1端末装置からネッ
トワーク回線を介して情報サーバにアクセスされる前に
第2端末装置からの通信回線を介して送られてきた新規
のパスワードを受信する受信手段と、受信手段によって
受信されたパスワードを第2端末装置に通信回線を介し
て送信する第1送信手段と、第1送信手段によってパス
ワードの送信が行われた後、第1端末装置のユーザにつ
いて認証を行う認証サーバにパスワード生成手段によっ
て生成されたパスワードをネットワーク回線を介して送
信する第2送信手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
【0012】本発明の認証サーバは、情報サーバとネッ
トワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装置
と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信回
線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネットワ
ークシステムにおいて、第1端末装置からネットワーク
回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端末
装置のユーザについて認証を行うネットワーク回線上の
認証サーバであって、第2端末装置から送信された新規
のパスワードを情報サーバ及びネットワーク回線を介し
て受信する第1受信手段と、第1端末装置から送信され
たパスワードをネットワーク回線を介して受信する第2
受信手段と、第1受信手段によって受信されたパスワー
ドと第2受信手段によって受信されたパスワードとの一
致に応じてユーザ認証を行う認証手段と、認証手段によ
るユーザ認証が完了したときには第1端末装置のアクセ
ス先を情報サーバに導く手段と、を備えたことを特徴と
している。
【0013】本発明のユーザ認証システムは、情報サー
バとネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端
末装置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した
通信回線で接続可能にされた第2端末装置とを備え、第
1端末装置からネットワーク回線を介して情報サーバに
アクセスするときに第1端末装置のユーザについて認証
をネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認証
システムであって、第1端末装置にてパスワードの新規
発行要求を認証サーバに対してネットワーク回線を介し
て送信する第1送信手段と、認証サーバにて第1送信手
段からのパスワードの新規発行要求に応答して新規のパ
スワードを生成するパスワード生成手段と、パスワード
生成手段によって生成されたパスワードを第1端末装置
にネットワーク回線を介して送信する第2送信手段と、
第2送信手段によって送信されたパスワードを第1端末
装置にて受信して告知する受信告知手段と、第2端末装
置にてユーザからパスワードを受け入れる入力手段と、
入力手段によって受け入れられたパスワードを情報サー
バに通信回線を介して送信する第3送信手段と、第3送
信手段から送信されたパスワードを情報サーバにて受信
した後、認証サーバにネットワーク回線を介して送信す
る送受信手段と、認証サーバにて少なくとも第3送信手
段によって送信されたパスワードとパスワード生成手段
によって生成されたパスワードとの一致に応じてユーザ
認証を行う認証手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
【0014】本発明のユーザ認証方法は、情報サーバと
ネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装
置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信
回線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネット
ワークシステムにおいて、第1端末装置からネットワー
ク回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端
末装置のユーザについて認証をネットワーク回線上の認
証サーバにて行うユーザ認証方法であって、第1端末装
置からパスワードの新規発行要求を認証サーバに対して
ネットワーク回線を介して送信し、第1端末装置からの
パスワードの新規発行要求に応答して認証サーバにて新
規のパスワードを生成し、認証サーバにおいて生成され
たパスワードを第1端末装置にネットワーク回線を介し
て送信し、認証サーバから送信されたパスワードを第1
端末装置にて受信して告知し、第2端末装置にてユーザ
からパスワードを受け入れ、第2端末装置にて受け入れ
られたパスワードを情報サーバに通信回線を介して送信
し、第2端末装置から送信されたパスワードを情報サー
バにて受信した後、認証サーバにネットワーク回線を介
して送信し、認証サーバにて少なくとも情報サーバから
送信されたパスワードと生成したパスワードとの一致に
応じてユーザ認証を行うことを特徴としている。
【0015】本発明の認証サーバは、情報サーバとネッ
トワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装置
と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信回
線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネットワ
ークシステムにおいて、第1端末装置からネットワーク
回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端末
装置のユーザについて認証を行うネットワーク回線上の
認証サーバであって、第1端末装置からのネットワーク
回線を介して情報サーバへのアクセスの前に第1端末装
置からのネットワーク回線を介して送られてきた新規パ
スワード発行要求に応答して新規のパスワードを生成す
るパスワード生成手段と、パスワード生成手段によって
生成されたパスワードを第1端末装置にネットワーク回
線を介して送信する第1送信手段と、第2端末装置から
送信されたパスワードを情報サーバ及びネットワーク回
線を介して受信する受信手段と、受信手段によって受信
されたパスワードとパスワード生成手段によって生成さ
れたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う認証
手段と、認証手段によるユーザ認証が完了したときには
第1端末装置のアクセス先を情報サーバに導く手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0016】本発明のユーザ認証システムは、情報サー
バとネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端
末装置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した
通信回線で接続可能にされた第2端末装置とを備え、第
1端末装置からネットワーク回線を介して情報サーバに
アクセスするときに第1端末装置のユーザについて認証
をネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認証
システムであって、第1端末装置にて新規のパスワード
を生成して告知するパスワード生成手段と、パスワード
生成手段によって生成されたパスワードを認証サーバに
対してネットワーク回線を介して送信する第1送信手段
と、第2端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ
る入力手段と、入力手段によって受け入れられたパスワ
ードを情報サーバに通信回線を介して送信する第2送信
手段と、第1送信手段から送信されたパスワードを情報
サーバにて受信した後、認証サーバにネットワーク回線
を介して送信する送受信手段と、認証サーバにて少なく
とも送受信手段によって送信されたパスワードと第2送
信手段によって送信されたパスワードとの一致に応じて
ユーザ認証を行う認証手段と、を備えたことを特徴とし
ている。
【0017】本発明のユーザ認証方法は、情報サーバと
ネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装
置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信
回線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネット
ワークシステムにおいて、第1端末装置からネットワー
ク回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端
末装置のユーザについて認証をネットワーク回線上の認
証サーバにて行うユーザ認証方法であって、第1端末装
置にて新規のパスワードを生成して告知し、第1端末装
置にて生成されたパスワードを認証サーバに対してネッ
トワーク回線を介して送信し、第2端末装置にてユーザ
からパスワードを受け入れ、第2端末装置にて受け入れ
られたパスワードを情報サーバに通信回線を介して送信
し、第2端末装置から送信されたパスワードを情報サー
バにて受信した後、認証サーバにネットワーク回線を介
して送信し、認証サーバにて少なくとも情報サーバから
送信されたパスワードと第1端末装置から送信されたパ
スワードとの一致に応じてユーザ認証を行うことを特徴
としている。
【0018】本発明の認証サーバは、情報サーバとネッ
トワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装置
と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信回
線で接続可能にされた第2端末装置とを備えたネットワ
ークシステムにおいて、第1端末装置からネットワーク
回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端末
装置のユーザについて認証を行うネットワーク回線上の
認証サーバであって、第1端末装置にて新規に生成され
て送信されたパスワードをネットワーク回線を介して受
信する第1受信手段と、第2端末装置から送信されたパ
スワードを情報サーバ及びネットワーク回線を介して受
信する第2受信手段と、第1受信手段によって受信され
たパスワードと第2受信手段によって受信されたパスワ
ードとの一致に応じてユーザ認証を行う認証手段と、認
証手段によるユーザ認証が完了したときには第1端末装
置のアクセス先を情報サーバに導く手段と、を備えたこ
とを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1は本発明を適用したネッ
トワークシステムの構成を示している。このシステムに
おいては、ホームサーバ1及びモデム2が備えられてい
る。ホームサーバ1はユーザPの家庭に備えられた情報
サーバである。モデム2は公衆電話回線網3とホームサ
ーバ1とを接続するための送受信機であり、自動着信応
答機能を有している。公衆電話回線網3にはモデム2へ
の電話回線への回線接続を行う電話交換局装置3aが含
まれる。
【0020】なお、ユーザPの家庭に電話交換局装置3
aからISDN回線が引き込まれている場合にはモデム
2に代えてターミナルアダプタが用いられる。公衆電話
回線網3にはインターネットサービスプロバイダISP
の中継装置4が接続されている。ユーザPはインターネ
ットサービスプロバイダISPと契約しており、ホーム
サーバ1をモデム2及び中継装置4を介してインターネ
ット10にダイアルアップ接続することができる。すな
わち、ホームサーバ1はインターネット10に常時接続
されたサーバではないのである。
【0021】中継装置4には図示しないがルータやDH
CP(Dynamic Host ConfigurationProtocol)サーバが含
まれている。DHCPサーバはホームサーバ1をインタ
ーネット10に接続する際にホームサーバ1に対して動
的なIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てる。
インターネットサービスプロバイダISPは、契約者の
使用を許可した領域を含むWWW(World Wide Web)サー
バ5を保有している。ユーザPはWebページを形成す
る表示データをWWWサーバ5の所定のURL(ユニホ
ームリソースロケータ)で指定される記憶領域に保存さ
せている。そのWebページはホームサーバ1へのアク
セスを許可するためにホームサーバアクセス用の識別コ
ードID及びパスワードの入力を要求して入力された識
別コードID及びパスワードによってユーザを認証する
ページである。すなわち、WWWサーバ5は認証サーバ
として機能する。
【0022】インターネット10にはユーザPが操作す
ることができる固定端末装置6が接続されている。固定
端末装置6は例えば、LAN(ローカルエリアネットワ
ーク)内に備えられたパーソナルコンピュータからな
り、図示しないルータを介してインターネット10に接
続された構成になっている。勿論、端末装置6は単独で
インターネット10に接続されたものでも良い。
【0023】ユーザPは携帯端末装置11を所有してい
る。携帯端末装置11はユーザPが携帯電話事業を行う
携帯電話事業者との間で契約を行うことにより所有した
ものである。この実施例では説明を簡単にするために携
帯端末装置11だけを示しているが、これに限らず、複
数の携帯端末装置があっても良い。携帯電話事業者は基
地局装置13及び電話交換局装置14を所有している。
【0024】基地局装置13は、携帯電話及びデータの
ための送受信信号の中継を行う装置であり、セルと呼ば
れる小さな地域毎に配置されている。なお、図1では1
つの基地局装置13だけを示しているが、実際には多数
の基地局装置が存在する。また、その基地局装置13を
含む複数の基地局装置は各専用回線12によって電話交
換局装置14を中心にして接続されたネットワークを形
成している。
【0025】電話交換局装置14は公衆電話回線網3に
接続されている。よって、携帯端末装置11から基地局
装置13、専用回線12、電話交換局装置14、公衆電
話回線網3、電話交換局装置3a及びモデム2を介して
ホームサーバ1へのアクセスが可能である。モデム2に
接続される上記の交換局装置3aは、特定の電話番号に
よるモデム2への回線接続要求以外の回線接続要求に対
してはモデム2との回線確立を行わず、遮断処理する。
特定の電話番号には携帯端末装置11に割り当てられた
電話番号が含まれるので、携帯端末装置11からのモデ
ム2へ至る電話回線への回線接続要求に対しては交換局
装置3aは回線接続を行う。これにより、予め定められ
た携帯端末装置以外からモデム2を介してホームサーバ
1と通信することはできない。なお、回線接続要求には
少なくとも発信元の電話番号及び着信先の電話番号が含
まれる。
【0026】かかる構成においては、ユーザPが固定端
末装置6からホームサーバ1へアクセスするためには、
先ず携帯端末装置11を介して新規のパスワードを取得
する必要がある。これは、ホームサーバ1がインターネ
ット10と接続された状態においてホームサーバ1への
不正アクセスを防止するためである。次に、図2に示し
たホームサーバ1、中継装置4、固定端末装置6及び携
帯端末装置11各々の動作を参照しつつユーザPが固定
端末装置6からホームサーバ1へアクセスするための動
作について説明する。
【0027】ユーザPは携帯端末装置11からホームサ
ーバ1と通信するために携帯端末装置11のダイアリン
グ操作を行い、これにより携帯端末装置11は回線接続
要求動作を行う(ステップS11)。携帯端末装置11
からの回線接続要求は基地局装置13、専用回線12、
電話交換局装置14、公衆電話回線網3及び交換局装置
3aを介してモデム2に達する(ステップS12)。
【0028】モデム2はその自動着信応答機能により呼
び出しに応答してホームサーバ1に着信信号を送信する
ので、携帯端末装置11とホームサーバ1との間の回線
が基地局装置13、専用回線12、電話交換局装置1
4、公衆電話回線網3、電話交換局装置3a及びモデム
2を介して確立する(ステップS13)。なお、上記し
たように、モデム2に至る電話回線への携帯端末装置1
1からの回線接続要求に対して電話交換局装置3aは回
線接続を実行するので、携帯端末装置11とホームサー
バ1との間の通信が可能となる。
【0029】かかる携帯端末装置11とホームサーバ1
との間の通信可能がパスワードの新規発行要求となっ
て、ホームサーバ1は、新たなパスワードを作成し(ス
テップS14)、作成したパスワードを携帯端末装置1
1に対して送信する(ステップS15)。ステップS1
4においてパスワードはホームサーバアクセス用のパス
ワードであり、例えば、乱数に基づいて生成される。
【0030】携帯端末装置11はホームサーバアクセス
用のパスワードを受信すると、そのパスワードを表示部
に表示させる(ステップS16)。ホームサーバ1は、
パスワードの送信後、所定時間が経過したならば、回線
接続の遮断を指令する(ステップS17)。モデム2は
回線接続遮断指令に応じて遮断要求を発生し、これによ
り、携帯端末装置11とホームサーバ1との間の回線が
電話交換局装置3a、電話交換局装置14及び基地局装
置13各々で遮断される(ステップS18)。
【0031】ホームサーバ1は、更に、インターネット
10への接続のためにダイアルアップ動作を開始し(ス
テップS19)、これにより、回線接続要求がホームサ
ーバ1からモデム2、電話交換局装置3a及び公衆電話
回線網3を介して中継装置4に供給される(ステップS
20)。中継装置4は回線接続要求を受信すると、ユー
ザ認証動作を行った後(ステップS21)、インターネ
ット10との接続を許可する(ステップS22)。ユー
ザ認証動作では、図示しないが、ホームサーバ1からイ
ンターネット接続用の識別コードID及びパスワードを
受け入れて、それらが予め登録された識別コードID及
びパスワードと一致するか否かが判別され、一致する場
合にステップS22が実行される。中継装置4はホーム
サーバ1からのインターネット10への接続を許可する
場合には、その接続処理を行う(ステップS23)。
【0032】ホームサーバ1は、インターネット10と
接続されたか否かを判別する(ステップS24)。イン
ターネット10と接続されたならば、上記したDHCP
サーバから割り当てられたIPアドレスを取得する(ス
テップS25)。ホームサーバ1は、WWWサーバ5に
アクセスして通信状態を確立させる(ステップS2
6)、所定のURLで指定される記憶領域におけるホー
ムサーバアクセス用のパスワードデータの更新を指示し
(ステップS27)、また、ホームサーバ1へのアクセ
ス先データの更新を指示する(ステップS28)。ステ
ップS27のパスワードデータはステップS14で生成
されたパスワードを示すデータである。アクセス先デー
タはステップS25で取得したIPアドレスである。
【0033】WWWサーバ5は所定のURLで指定され
る記憶領域内のワードパスワードデータ及びアクセス先
データを更新する(ステップS29)。一方、ユーザP
は固定端末装置6を用いてホームサーバ1にアクセスす
るためにWWWサーバ5にアクセスするための操作を行
う。端末装置6はインターネット10とは常時接続され
ているので、ユーザPの操作に応じて固定端末装置6は
WWWサーバ5にアクセスして通信状態を確立させる
(ステップS30)。
【0034】WWWサーバ5は固定端末装置6との通信
状態が確立すると所定のURLで指定される記憶領域の
表示データを固定端末装置6に対して送信する(ステッ
プS31)。その表示データはホームサーバ1へのアク
セスを許可するためにホームサーバアクセス用の識別コ
ードID及びパスワードの入力を要求するWebページ
を形成するためのデータである。
【0035】固定端末装置6は表示データを受信する
と、ディスプレイ(図示せず)のブラウザ画面に入力用
のWebページが表示される(ステップS32)。この
WebページでユーザPはホームサーバアクセス用の識
別コードID及びパスワードを入力する。ここで入力す
べきパスワードはステップS16で携帯端末装置11の
表示部に表示された新規のパスワードである。
【0036】固定端末装置6は入力された識別コードI
D及びパスワードを受け入れ(ステップS33)、その
入力された識別コードID及びパスワードをWWWサー
バ5に送信する(ステップS34)。WWWサーバ5は
識別コードID及びパスワードを受信すると、識別コー
ドID及びパスワードについて認証動作を行い(ステッ
プS35)。認証動作では、受信した識別コードID及
びパスワードが記憶領域内の識別コードID及びワード
パスワードの各データと一致するか否かが判別される。
WWWサーバ5は識別コードID及びパスワードが一致
して認証動作が完了すると、固定端末装置6にホームサ
ーバ1のためのアクセス先への変更を指令する(ステッ
プS36)。このアクセス先はステップS29で更新さ
れた所定のURLで指定される記憶領域のアクセス先デ
ータから得られる。
【0037】固定端末装置6はアクセス先変更指令を受
信すると、そのアクセス先変更指令が示すホームサーバ
1のIPアドレスへのアクセスを行って通信状態を確立
させる(ステップS37)。これにより、固定端末装置
6とホームサーバ1とはインターネット10、中継装置
4、公衆電話回線網3、電話交換局装置3a及びモデム
2を介して通信状態となり、相互に所定のプロトコルに
従って送受信することによりホームサーバ1内のデータ
が固定端末装置6に供給されることになる(ステップS
38)。
【0038】ユーザPはホームサーバ1の利用が終了し
た場合には、固定端末装置6に対してアクセス終了の操
作を行い、固定端末装置6はその操作に応じてホームサ
ーバ1との通信を終了する(ステップS39)。一方、
ホームサーバ1はインターネット接続の遮断を中継装置
4に指令する(ステップS40)。遮断指令に応じて中
継装置4はホームサーバ1とインターネット10との接
続回線を遮断する(ステップS41)。ホームサーバ1
は所定時間に亘ってアクセスがない場合には自動的にイ
ンターネット接続の遮断指令を中継装置4に対して発し
ても良い。また、固定端末装置6アクセス終了の通知を
送信させ、ホームサーバ1はその通知を受信してからイ
ンターネット接続の遮断指令を中継装置4に対して発し
ても良い。
【0039】上記した実施例においては、ホームサーバ
1がホームサーバアクセス用のパスワードを新規生成し
ているが、携帯端末装置11がそのホームサーバアクセ
ス用のパスワードを新規生成しても良い。次に、携帯端
末装置11がそのホームサーバアクセス用のパスワード
を新規生成してユーザPが固定端末装置6からホームサ
ーバ1へアクセスするための動作について図3のシーケ
ンス図を参照しつつ説明する。
【0040】ユーザPは携帯端末装置11からホームサ
ーバ1と通信するために携帯端末装置11のダイアリン
グ操作を行い、これにより携帯端末装置11は回線接続
要求動作を行う(ステップS42)。携帯端末装置11
からの回線接続要求は基地局装置13、専用回線12、
電話交換局装置14、公衆電話回線網3及び交換局装置
3aを介してモデム2に達する(ステップS43)。
【0041】モデム2はその自動着信応答機能により呼
び出しに応答してホームサーバ1に着信信号を送信する
ので、携帯端末装置11とホームサーバ1との間の回線
が基地局装置13、専用回線12、電話交換局装置1
4、公衆電話回線網3、電話交換局装置3a及びモデム
2を介して確立する(ステップS44)。ステップS4
2〜S44は上記のステップS11〜S13と同一であ
る。
【0042】携帯端末装置11は、回線確立後、新たな
ホームサーバアクセス用のパスワードを作成し(ステッ
プS45)、作成したパスワードをホームサーバ1に対
して送信する(ステップS46)。また、携帯端末装置
11は、その表示部にホームサーバアクセス用のパスワ
ードを表示させる(ステップS47)。これにより、ユ
ーザPはホームサーバアクセス用のパスワードを知るこ
とができる。
【0043】ホームサーバ1はホームサーバアクセス用
のパスワードを受信すると、回線接続の遮断を指令する
(ステップS48)。モデム2は回線接続遮断指令に応
じて遮断要求を発生し、これにより、携帯端末装置11
とホームサーバ1との間の回線が電話交換局装置3a、
電話交換局装置14及び基地局装置13各々で遮断され
る(ステップS49)。
【0044】以降の動作は図2に示したステップS19
〜S41の動作と同一であるので、ここでの更なる説明
は省略する。なお、ステップS32で固定端末装置6の
ディスプレイ(図示せず)のブラウザ画面に表示された
入力用のWebページにおいて、ユーザPはホームサー
バアクセス用の識別コードID及びパスワードを入力す
るが、入力されるべきパスワードはステップS47で携
帯端末装置11の表示部に表示されたパスワードであ
る。
【0045】また、本発明においては、ホームサーバ1
や携帯端末装置11がホームサーバアクセス用のパスワ
ードを新規生成するのではなく、WWWサーバ5がホー
ムサーバアクセス用のパスワードを新規生成しても良
い。次に、WWWサーバ5がホームサーバアクセス用の
パスワードを新規生成してユーザPが固定端末装置6か
らホームサーバ1へアクセスするための動作について図
4及び図5のシーケンス図を参照しつつ説明する。
【0046】固定端末装置6はユーザPによる操作に応
じてWWWサーバ5にアクセスして通信状態を確立させ
(ステップS50)、そして、WWWサーバ5に対して
パスワード生成要求を送信する(ステップS51)。イ
ンターネット10とは常時接続されているので、固定端
末装置6とWWWサーバ5との通信状態が確立された
後、パスワード生成要求は固定端末装置6からインター
ネット10を介してWWWサーバ5に供給される。
【0047】WWWサーバ5は固定端末装置6からのパ
スワード生成要求に応答して識別コードID及び古いパ
スワードの入力を要求する入力用のWebページを形成
するための表示データを送信する(ステップS52)。
固定端末装置6は表示データを受信すると、ディスプレ
イのブラウザ画面にWebページが表示される(ステッ
プS53)。このWebページでユーザPはホームサー
バアクセス用の識別コードID及び古いパスワードを入
力する。
【0048】固定端末装置6は入力された識別コードI
D及び古いパスワードを受け入れ(ステップS54)、
その識別コードID及び古いパスワードをWWWサーバ
5に送信する(ステップS55)。WWWサーバ5は識
別コードID及び古いパスワードを受信すると、識別コ
ードID及び古いパスワードについて認証動作を行い
(ステップS56)。この認証動作では、受信した識別
コードID及び古いパスワードが所定のURLで指定さ
れる記憶領域内の識別コードID及びワードパスワード
の各データと一致するか否かが判別される。WWWサー
バ5は識別コードID及びパスワードが一致して認証動
作が完了すると、新たなホームサーバアクセス用のパス
ワードを作成し(ステップS57)、作成したパスワー
ドを固定端末装置6に対して送信する(ステップS5
8)。WWWサーバ5は識別コードID及びパスワード
が一致しない場合には、図示しないが、固定端末装置6
に識別コードID及び古いパスワードの再入力を要求し
ても良い。
【0049】固定端末装置6は、そのディスプレイのブ
ラウザ画面にホームサーバアクセス用のパスワードを表
示させる(ステップS59)。これにより、ユーザPは
ホームサーバアクセス用のパスワードを知ることができ
る。ユーザPは携帯端末装置11からホームサーバ1と
通信するために携帯端末装置11のダイアリング操作を
行い、これにより携帯端末装置11は回線接続要求動作
を行う(ステップS60)。携帯端末装置11からの回
線接続要求は基地局装置13、専用回線12、電話交換
局装置14、公衆電話回線網3及び交換局装置3aを介
してモデム2に達する(ステップS61)。
【0050】モデム2はその自動着信応答機能により呼
び出しに応答してホームサーバ1に着信信号を送信する
ので、携帯端末装置11とホームサーバ1との間の回線
が基地局装置13、専用回線12、電話交換局装置1
4、公衆電話回線網3、電話交換局装置3a及びモデム
2を介して確立する(ステップS62)。ステップS6
0〜S62は上記のステップS11〜S13と同一であ
る。
【0051】携帯端末装置11においては、回線確立
後、パスワードの入力画面が表示部に表示される(ステ
ップS63)。これにより、ユーザPはステップS59
の表示によって得た新たなホームサーバアクセス用のパ
スワードを携帯端末装置11の操作部を操作して入力す
ることになる。携帯端末装置11はユーザPによる操作
部から入力パスワードを受け入れ(ステップS64)、
受け入れたパスワードをホームサーバ1に対して送信す
る(ステップS65)。
【0052】ホームサーバ1はホームサーバアクセス用
のパスワードを受信すると、回線接続の遮断を指令する
(ステップS66)。モデム2は回線接続遮断指令に応
じて遮断要求を発生し、これにより、携帯端末装置11
とホームサーバ1との間の回線が電話交換局装置3a、
電話交換局装置14及び基地局装置13各々で遮断され
る(ステップS67)。
【0053】ホームサーバ1は、更に、インターネット
10への接続のためにダイアルアップ動作を開始し(ス
テップS68)、これにより、回線接続要求がホームサ
ーバ1からモデム2、電話交換局装置3a及び公衆電話
回線網3を介して中継装置4に供給される(ステップS
69)。中継装置4は回線接続要求を受信すると、ユー
ザ認証動作を行った後(ステップS70)、インターネ
ット10との接続を許可する(ステップS71)。ま
た、中継装置4はホームサーバ1からのインターネット
10への接続を許可する場合には、その接続処理を行う
(ステップS73)。
【0054】ホームサーバ1は、インターネット10と
接続されたか否かを判別する(ステップS72)。イン
ターネット10と接続されたならば、上記したDHCP
サーバから割り当てられたIPアドレスを取得する(ス
テップS74)。ホームサーバ1は、WWWサーバ5に
アクセスして通信状態を確立させ(ステップS75)、
所定のURLで指定される記憶領域におけるホームサー
バアクセス用のパスワードデータの更新を指示し(ステ
ップS76)、また、ホームサーバ1へのアクセス先デ
ータの更新を指示する(ステップS77)。ステップS
76で更新を指示するパスワードデータは、ユーザPに
よる入力操作によってステップS64で携帯端末装置1
1が受け入れたパスワードを示すデータである。アクセ
ス先データはステップS74で取得したIPアドレスで
ある。
【0055】WWWサーバ5は、ステップS57で生成
したパスワードと、ステップS76の更新指示で得たパ
スワードとが一致するか否かを判別する(ステップS7
8)。双方のパスワードが一致する場合には、所定のU
RLで指定される記憶領域内のワードパスワードデータ
及びアクセス先データを更新する(ステップS79)。
【0056】一方、ユーザPは固定端末装置6を用いて
ホームサーバ1にアクセスするためにWWWサーバ5に
アクセスすることを試みる。端末装置6はインターネッ
ト10とは常時接続されているので、ユーザPの操作に
応じて固定端末装置6はWWWサーバ5にアクセスして
通信状態を確立させる(ステップS80)。このステッ
プS80はステップS59の実行後、直ちに行う場合に
は必要ない。
【0057】ステップS80以降の動作はS31〜S4
1の動作と同一であるので、ここでの更なる説明は省略
する。なお、ステップS56でユーザ識別コードIDの
認証を行っているので、ステップS78ではパスワード
だけを認証しているが、このステップS78の前に固定
端末装置6から新たなパスワード及び識別コードIDを
送信させてからパスワード及び識別コードID双方の認
証を行っても良い。
【0058】次に、固定端末装置6がそのホームサーバ
アクセス用のパスワードを新規生成してユーザPが固定
端末装置6からホームサーバ1へアクセスするための動
作について図6のシーケンス図を参照しつつ説明する。
固定端末装置6はユーザPによる操作に応じてWWWサ
ーバ5にアクセスして通信状態を確立させ(ステップS
81)、ユーザPによる操作に応じてホームサーバアク
セス用のパスワードを生成し(ステップS82)、ディ
スプレイにそのパスワードを表示させる(ステップS8
3)。なお、ステップS82を実行するに当たっては所
定のプログラムが実行され、例えば、ディスプレイのブ
ラウザ画面にホームサーバアクセス用のパスワード生成
ボタンが表示され、パスワード生成ボタンに対するマウ
スポインタのクリック操作によってホームサーバアクセ
ス用のパスワードが生成される。ステップS83の表示
によってユーザPは新しいホームサーバアクセス用のパ
スワードを知ることができる。
【0059】固定端末装置6はステップS83の実行
後、新パスワード生成通知をWWWサーバ5に対して発
生する(ステップS84)。WWWサーバ5は固定端末
装置6からの新パスワード生成通知に応答して識別コー
ドID及び古いパスワードの入力を要求する入力用のW
ebページを形成するための表示データを送信する(ス
テップS85)。
【0060】固定端末装置6は表示データを受信する
と、ディスプレイのブラウザ画面に入力用のWebペー
ジが表示される(ステップS86)。このWebページ
でユーザPはホームサーバアクセス用の識別コードID
及び古いパスワードを入力する。固定端末装置6は入力
された識別コードID及び古いパスワードを受け入れ
(ステップS87)、その識別コードID及び古いパス
ワードをWWWサーバ5に送信する(ステップS8
8)。
【0061】WWWサーバ5は識別コードID及び古い
パスワードを受信すると、識別コードID及び古いパス
ワードについて認証動作を行い(ステップS89)。こ
の認証動作では、受信した識別コードID及び古いパス
ワードが所定のURLで指定される記憶領域内の識別コ
ードID及びワードパスワードの各データと一致するか
否かが判別される。WWWサーバ5は識別コードID及
びパスワードが一致して認証動作が完了すると、新たな
ホームサーバアクセス用のパスワードの送信を固定端末
装置6に対して要求する(ステップS90)。
【0062】固定端末装置6は、新規パスワード送信要
求に対してステップS82で生成したパスワードを示す
新パスワードデータをWWWサーバ5に送信する(ステ
ップ91)。なお、固定端末装置6は、新規パスワード
の送信要求を受信した直後に、ステップS82及びS8
3の新規のパスワードの生成及びその表示を行っても良
い。
【0063】WWWサーバ5は新パスワードデータを受
信すると、それを保持する(ステップS92)。ステッ
プS92に続く動作は図4に示したステップS60〜S
80及びステップS31〜S41の動作と同一であるの
で、ここでの更なる説明は省略する。なお、ステップS
78では、WWWサーバ5は、ステップS92で保持し
たパスワードデータが示すパスワードと、ステップS7
6の更新指示で得たパスワードとが一致するか否かを判
別する。
【0064】なお、上記した各実施例においては、携帯
端末装置11は移動端末装置であるが、電話機能を有す
る固定端末装置であっても良い。また、ホームサーバ1
はダイアルアップ接続方式でインターネット10に中継
装置4を介して接続されるが、インターネット10に直
接又はLAN内からルータを介して接続されても良い。
【0065】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、第1端末
装置から情報サーバにアクセスするためには新たなパス
ワードが発行され、新たなパスワードが第1端末装置で
告知された場合には第2端末装置から新たなパスワード
が入力され、又は新たなパスワードが第2端末装置で告
知された場合には第1端末装置から新たなパスワードが
入力され、その入力パスワードを用いてユーザ認証が行
われる。よって、比較的簡単な構成で特定のユーザ以外
のものが端末装置から情報サーバにアクセスすることを
確実に排除することができる。特に、本発明は、情報サ
ーバがダイアルアップ接続方式によりインターネット等
のネットワーク回線に接続される場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるユーザ認証システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】図1のユーザ認証システムの動作を示すシーケ
ンス図である。
【図3】図1のユーザ認証システムの動作を示すシーケ
ンス図である。
【図4】図1のユーザ認証システムの動作を示すシーケ
ンス図である。
【図5】図4のシーケンス図の続き部分の動作を示すシ
ーケンス図である。
【図6】図1のユーザ認証システムの動作を示すシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
1 ホームサーバ 2 モデム 3 公衆電話回線網 3a,14 電話交換局装置 4 中継装置 5 WWWサーバ 10 インターネット 11 携帯端末装置 13 基地局装置

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報サーバとネットワーク回線を介して
    接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと前
    記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能に
    された第2端末装置とを備え、前記第1端末装置から前
    記ネットワーク回線を介して前記情報サーバにアクセス
    するときに前記第1端末装置のユーザについて認証を前
    記ネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認証
    システムであって、 前記第2端末装置にてパスワードの新規発行要求を前記
    情報サーバに対して前記通信回線を介して送信する第1
    送信手段と、 前記情報サーバにて前記第1送信手段からのパスワード
    の新規発行要求に応答して新規のパスワードを生成する
    パスワード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記第2端末装置に前記通信回線を介して送信する第
    2送信手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記認証サーバに前記ネットワーク回線を介して送信
    する第3送信手段と、 前記第2送信手段によって送信されたパスワードを前記
    第2端末装置にて受信して告知する受信告知手段と、 前記第1端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ
    る入力手段と、 前記入力手段によって受け入れられたパスワードを前記
    認証サーバに前記ネットワーク回線を介して送信する第
    4送信手段と、 前記認証サーバにて少なくとも前記第3送信手段によっ
    て送信されたパスワードと前記第4送信手段によって送
    信されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う
    認証手段と、を備えたことを特徴とするユーザ認証シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記認証サーバは、前記認証手段による
    ユーザ認証が完了したときには前記第1端末装置のアク
    セス先を前記情報サーバに導くことを特徴とする請求項
    1記載のユーザ認証システム。
  3. 【請求項3】 前記認証サーバは、前記第3送信手段に
    よって送信されたパスワードを受信して予め設定登録さ
    れたユーザ識別コードと共に保持する保持手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のユーザ認証システム。
  4. 【請求項4】 前記情報サーバは、ダイアルアップ接続
    方法で前記ネットワーク回線に中継装置を介して接続さ
    れるホームサーバであることを特徴とする請求項1記載
    のユーザ認証システム。
  5. 【請求項5】 前記ネットワーク回線は、インターネッ
    ト回線であり、 前記中継装置は、インターネットサービスプロバイダの
    装置であることを特徴とする請求項1又は4記載のユー
    ザ認証システム。
  6. 【請求項6】 前記第2端末装置は、電話機能を有する
    移動端末装置であることを特徴とする請求項1記載のユ
    ーザ認証システム。
  7. 【請求項7】 前記入力手段は、パスワードと共にユー
    ザ識別コードを受け入れ、 前記第4送信手段は、前記入力手段によって受け入れら
    れたパスワード及びユーザ識別コードを前記認証サーバ
    に前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記認証手段は、前記保持手段によって保持されたユー
    ザ識別コードと前記第4送信手段によって送信されたユ
    ーザ識別コードとの一致と、前記第3送信手段によって
    送信されたパスワードと前記第4送信手段によって送信
    されたパスワードとの一致と、を検出してユーザ認証を
    行うことを特徴とする請求項1又は3記載のユーザ認証
    システム。
  8. 【請求項8】 前記通信回線には、所定の電話番号が割
    り当てられた前記移動端末装置以外の端末装置からの前
    記情報サーバへの回線接続を禁止する電話交換局装置が
    備えられていることを特徴とする請求項1又は6記載の
    ユーザ認証システム。
  9. 【請求項9】 情報サーバとネットワーク回線を介して
    接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと前
    記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能に
    された第2端末装置とを備えたネットワークシステムに
    おいて、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線を
    介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1端
    末装置のユーザについて認証を前記ネットワーク回線上
    の認証サーバにて行うユーザ認証方法であって、 前記第2端末装置にてパスワードの新規発行要求を前記
    情報サーバに対して前記通信回線を介して送信し、 前記情報サーバにて前記パスワードの新規発行要求に応
    答して新規のパスワードを生成し、 前記情報サーバにて生成されたパスワードを前記第2端
    末装置に前記通信回線を介して送信し、 前記情報サーバにて生成されたパスワードを前記認証サ
    ーバに前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記情報サーバから送信されたパスワードを前記第2端
    末装置にて受信して告知し、 前記第1端末装置にてユーザからパスワードを受け入
    れ、そのパスワードを前記認証サーバに前記ネットワー
    ク回線を介して送信し、 前記認証サーバにて少なくとも前記情報サーバから送信
    されたパスワードと前記第1端末装置から送信されたパ
    スワードとの一致に応じてユーザ認証を行うことを特徴
    とするユーザ認証方法。
  10. 【請求項10】 第1端末装置とネットワーク回線を介
    して接続可能にされ、第2端末装置と前記ネットワーク
    回線から独立した通信回線で接続可能にされ、前記第1
    端末装置から前記ネットワーク回線を介してアクセスさ
    れる情報サーバであって、 前記第1端末装置からの前記ネットワーク回線を介した
    前記情報サーバへのアクセスの前に前記第2端末装置か
    らの前記通信回線を介して送られてきた新規パスワード
    発行要求に応答して新規のパスワードを生成するパスワ
    ード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記第2端末装置に前記通信回線を介して送信する第
    1送信手段と、 前記第1送信手段によってパスワードの送信が行われた
    後、前記第1端末装置のユーザについて認証を行う認証
    サーバに前記パスワード生成手段によって生成されたパ
    スワードを前記ネットワーク回線を介して送信する第2
    送信手段と、を備えたことを特徴とする情報サーバ。
  11. 【請求項11】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を行う前記ネットワーク
    回線上の認証サーバであって、 前記情報サーバから送信された新規のパスワードを前記
    ネットワーク回線を介して受信する第1受信手段と、 前記第1端末装置から送信されたパスワードを前記ネッ
    トワーク回線を介して受信する第2受信手段と、 前記第1受信手段によって受信されたパスワードと前記
    第2受信手段によって受信されたパスワードとの一致に
    応じてユーザ認証を行う認証手段と、 前記認証手段によるユーザ認証が完了したときには前記
    第1端末装置のアクセス先を前記情報サーバに導く手段
    と、を備えたことを特徴とする認証サーバ。
  12. 【請求項12】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備え、前記第1端末装置から
    前記ネットワーク回線を介して前記情報サーバにアクセ
    スするときに前記第1端末装置のユーザについて認証を
    前記ネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認
    証システムであって、 前記第2端末装置にて新規のパスワードを生成して告知
    するパスワード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記情報サーバに対して前記通信回線を介して送信す
    る第1送信手段と、 前記第1送信手段から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信する送受信手段と、 前記第1端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ
    る入力手段と、 前記入力手段によって受け入れられたパスワードを前記
    認証サーバに前記ネットワーク回線を介して送信する第
    2送信手段と、 前記認証サーバにて少なくとも前記送受信手段によって
    送信されたパスワードと前記第2送信手段によって送信
    されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う認
    証手段と、を備えたことを特徴とするユーザ認証システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記認証サーバは、前記認証手段によ
    るユーザ認証が完了したときには前記第1端末装置のア
    クセス先を前記情報サーバに導くことを特徴とする請求
    項12記載のユーザ認証システム。
  14. 【請求項14】 前記認証サーバは、前記第2送信手段
    によって送信されたパスワードを受信して予め設定登録
    されたユーザ識別コードと共に保持する保持手段を有す
    ることを特徴とする請求項12記載のユーザ認証システ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記情報サーバは、ダイアルアップ接
    続方法で前記ネットワーク回線に中継装置を介して接続
    されるホームサーバであることを特徴とする請求項12
    記載のユーザ認証システム。
  16. 【請求項16】 前記ネットワーク回線は、インターネ
    ット回線であり、 前記中継装置は、インターネットサービスプロバイダの
    装置であることを特徴とする請求項12又は15記載の
    ユーザ認証システム。
  17. 【請求項17】 前記第2端末装置は、電話機能を有す
    る移動端末装置であることを特徴とする請求項12記載
    のユーザ認証システム。
  18. 【請求項18】 前記入力手段は、パスワードと共にユ
    ーザ識別コードを受け入れ、 前記第2送信手段は、前記入力手段によって受け入れら
    れたパスワード及びユーザ識別コードを前記認証サーバ
    に前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記認証手段は、前記保持手段によって保持されたユー
    ザ識別コードと前記第2送信手段によって送信されたユ
    ーザ識別コードとの一致と、前記送受信手段によって送
    信されたパスワードと前記第2送信手段によって送信さ
    れたパスワードとの一致と、を検出してユーザ認証を行
    うことを特徴とする請求項12又は14記載のユーザ認
    証システム。
  19. 【請求項19】 前記通信回線には、所定の電話番号が
    割り当てられた前記移動端末装置以外の端末装置からの
    前記情報サーバへの回線接続を禁止する電話交換局装置
    が備えられていることを特徴とする請求項12又は17
    記載のユーザ認証システム。
  20. 【請求項20】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を前記ネットワーク回線
    上の認証サーバにて行うユーザ認証方法であって、 前記第2端末装置にて新規のパスワードを生成して告知
    し、 前記第2端末装置によって生成されたパスワードを前記
    第2端末装置から前記情報サーバに対して前記通信回線
    を介して送信し、 前記第2端末装置から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信し、 前記第1端末装置にてユーザからパスワードを受け入
    れ、 前記第1端末装置にて受け入れられたパスワードを前記
    認証サーバに前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記認証サーバにて少なくとも前記情報サーバから送信
    されたパスワードと前記第1端末装置から送信されたパ
    スワードとの一致に応じてユーザ認証を行うことを特徴
    とするユーザ認証方法。
  21. 【請求項21】 第1端末装置とネットワーク回線を介
    して接続可能にされ、第2端末装置と前記ネットワーク
    回線から独立した通信回線で接続可能にされ、前記第1
    端末装置から前記ネットワーク回線を介してアクセスさ
    れる情報サーバであって、 前記第1端末装置から前記ネットワーク回線を介して前
    記情報サーバにアクセスされる前に前記第2端末装置か
    らの前記通信回線を介して送られてきた新規のパスワー
    ドを受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信されたパスワードを前記第2
    端末装置に前記通信回線を介して送信する第1送信手段
    と、 前記第1送信手段によってパスワードの送信が行われた
    後、前記第1端末装置のユーザについて認証を行う認証
    サーバに前記パスワード生成手段によって生成されたパ
    スワードを前記ネットワーク回線を介して送信する第2
    送信手段と、を備えたことを特徴とする情報サーバ。
  22. 【請求項22】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を行う前記ネットワーク
    回線上の認証サーバであって、 前記第2端末装置から送信された新規のパスワードを前
    記情報サーバ及び前記ネットワーク回線を介して受信す
    る第1受信手段と、 前記第1端末装置から送信されたパスワードを前記ネッ
    トワーク回線を介して受信する第2受信手段と、 前記第1受信手段によって受信されたパスワードと前記
    第2受信手段によって受信されたパスワードとの一致に
    応じてユーザ認証を行う認証手段と、 前記認証手段によるユーザ認証が完了したときには前記
    第1端末装置のアクセス先を前記情報サーバに導く手段
    と、を備えたことを特徴とする認証サーバ。
  23. 【請求項23】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備え、前記第1端末装置から
    前記ネットワーク回線を介して前記情報サーバにアクセ
    スするときに前記第1端末装置のユーザについて認証を
    前記ネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認
    証システムであって、 前記第1端末装置にてパスワードの新規発行要求を前記
    認証サーバに対して前記ネットワーク回線を介して送信
    する第1送信手段と、 前記認証サーバにて前記第1送信手段からのパスワード
    の新規発行要求に応答して新規のパスワードを生成する
    パスワード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記第1端末装置に前記ネットワーク回線を介して送
    信する第2送信手段と、 前記第2送信手段によって送信されたパスワードを前記
    第1端末装置にて受信して告知する受信告知手段と、 前記第2端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ
    る入力手段と、 前記入力手段によって受け入れられたパスワードを前記
    情報サーバに前記通信回線を介して送信する第3送信手
    段と、 前記第3送信手段から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信する送受信手段と、 前記認証サーバにて少なくとも前記第3送信手段によっ
    て送信されたパスワードと前記パスワード生成手段によ
    って生成されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証
    を行う認証手段と、を備えたことを特徴とするユーザ認
    証システム。
  24. 【請求項24】 前記認証サーバは、前記認証手段によ
    るユーザ認証が完了したときには前記第1端末装置のア
    クセス先を前記情報サーバに導くことを特徴とする請求
    項23記載のユーザ認証システム。
  25. 【請求項25】 前記認証サーバは、前記認証手段によ
    ってユーザ認証に用いたパスワードを予め設定登録され
    たユーザ識別コードと共に保持する保持手段を有するこ
    とを特徴とする請求項23記載のユーザ認証システム。
  26. 【請求項26】 前記情報サーバは、ダイアルアップ接
    続方法で前記ネットワーク回線に中継装置を介して接続
    されるホームサーバであることを特徴とする請求項23
    記載のユーザ認証システム。
  27. 【請求項27】 前記ネットワーク回線は、インターネ
    ット回線であり、 前記中継装置は、インターネットサービスプロバイダの
    装置であることを特徴とする請求項23又は28記載の
    ユーザ認証システム。
  28. 【請求項28】 前記第2端末装置は、電話機能を有す
    る移動端末装置であることを特徴とする請求項23記載
    のユーザ認証システム。
  29. 【請求項29】 前記第1端末装置は、第1送信手段に
    よるパスワードの新規発行要求の送信の際に前回のパス
    ワードを受け入れる第2入力手段を含み、 前記第1送信手段は、第2入力手段によって受け入れら
    れた前回のパスワードを前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信し、 前記認証サーバは、少なくとも前記保持手段に保持され
    たパスワードと前記第1送信手段によって送信された前
    回のパスワードとの一致を判定する判定手段と、 前記判定手段による一致判定がされた場合に前記パスワ
    ード生成手段に新規のパスワードを生成させることを特
    徴とする請求項23又は25記載のユーザ認証システ
    ム。
  30. 【請求項30】 前記第2入力手段は、前回のパスワー
    ドと共にユーザ識別コードを受け入れ、 前記第1送信手段は、前記入力手段によって受け入れら
    れた前回のパスワード及びユーザ識別コードを前記認証
    サーバに前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記判定手段は、前記保持手段によって保持されたユー
    ザ識別コードと前記第1送信手段によって送信されたユ
    ーザ識別コードとの一致と、前記第3送信手段によって
    送信されたパスワードと前記パスワード生成手段によっ
    て生成されたパスワードとの一致と、を判定することを
    特徴とする請求項25又は29記載のユーザ認証システ
    ム。
  31. 【請求項31】 前記通信回線には、所定の電話番号が
    割り当てられた前記移動端末装置以外の端末装置からの
    前記情報サーバへの回線接続を禁止する電話交換局装置
    が備えられていることを特徴とする請求項23又は28
    記載のユーザ認証システム。
  32. 【請求項32】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を前記ネットワーク回線
    上の認証サーバにて行うユーザ認証方法であって、 前記第1端末装置からパスワードの新規発行要求を前記
    認証サーバに対して前記ネットワーク回線を介して送信
    し、 第1端末装置からのパスワードの新規発行要求に応答し
    て前記認証サーバにて新規のパスワードを生成し、 前記認証サーバにおいて生成されたパスワードを前記第
    1端末装置に前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記認証サーバから送信されたパスワードを前記第1端
    末装置にて受信して告知し、 前記第2端末装置にてユーザからパスワードを受け入
    れ、 前記第2端末装置にて受け入れられたパスワードを前記
    情報サーバに前記通信回線を介して送信し、 前記第2端末装置から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信し、 前記認証サーバにて少なくとも前記情報サーバから送信
    されたパスワードと生成したパスワードとの一致に応じ
    てユーザ認証を行うことを特徴とするユーザ認証方法。
  33. 【請求項33】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を行う前記ネットワーク
    回線上の認証サーバであって、 前記第1端末装置からの前記ネットワーク回線を介して
    前記情報サーバへのアクセスの前に前記第1端末装置か
    らの前記ネットワーク回線を介して送られてきた新規パ
    スワード発行要求に応答して新規のパスワードを生成す
    るパスワード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記第1端末装置に前記ネットワーク回線を介して送
    信する第1送信手段と、 前記第2端末装置から送信されたパスワードを前記情報
    サーバ及び前記ネットワーク回線を介して受信する受信
    手段と、 前記受信手段によって受信されたパスワードと前記パス
    ワード生成手段によって生成されたパスワードとの一致
    に応じてユーザ認証を行う認証手段と、 前記認証手段によるユーザ認証が完了したときには前記
    第1端末装置のアクセス先を前記情報サーバに導く手段
    と、を備えたことを特徴とする認証サーバ。
  34. 【請求項34】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備え、前記第1端末装置から
    前記ネットワーク回線を介して前記情報サーバにアクセ
    スするときに前記第1端末装置のユーザについて認証を
    前記ネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認
    証システムであって、 前記第1端末装置にて新規のパスワードを生成して告知
    するパスワード生成手段と、 前記パスワード生成手段によって生成されたパスワード
    を前記認証サーバに対して前記ネットワーク回線を介し
    て送信する第1送信手段と、 前記第2端末装置にてユーザからパスワードを受け入れ
    る入力手段と、 前記入力手段によって受け入れられたパスワードを前記
    情報サーバに前記通信回線を介して送信する第2送信手
    段と、 前記第1送信手段から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信する送受信手段と、 前記認証サーバにて少なくとも前記送受信手段によって
    送信されたパスワードと前記第2送信手段によって送信
    されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う認
    証手段と、を備えたことを特徴とするユーザ認証システ
    ム。
  35. 【請求項35】 前記認証サーバは、前記認証手段によ
    るユーザ認証が完了したときには前記第1端末装置のア
    クセス先を前記情報サーバに導くことを特徴とする請求
    項34記載のユーザ認証システム。
  36. 【請求項36】 前記認証サーバは、前記認証手段によ
    ってユーザ認証に用いたパスワードを予め設定登録され
    たユーザ識別コードと共に保持する保持手段を有するこ
    とを特徴とする請求項34記載のユーザ認証システム。
  37. 【請求項37】 前記情報サーバは、ダイアルアップ接
    続方法で前記ネットワーク回線に中継装置を介して接続
    されるホームサーバであることを特徴とする請求項34
    記載のユーザ認証システム。
  38. 【請求項38】 前記ネットワーク回線は、インターネ
    ット回線であり、 前記中継装置は、インターネットサービスプロバイダの
    装置であることを特徴とする請求項34又は37記載の
    ユーザ認証システム。
  39. 【請求項39】 前記第2端末装置は、電話機能を有す
    る移動端末装置であることを特徴とする請求項34記載
    のユーザ認証システム。
  40. 【請求項40】 前記第1端末装置は、前回のパスワー
    ドを受け入れる第2入力手段を含み、 前記第1送信手段は、第2入力手段によって受け入れら
    れた前回のパスワードを前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信し、 前記認証サーバは、少なくとも前記保持手段に保持され
    たパスワードと前記第1送信手段によって送信された前
    回のパスワードとの一致を判定する判定手段と、 前記判定手段による一致判定がされた場合に前記第1送
    信手段によって送信された新規のパスワードを受信する
    ことを特徴とする請求項34又は36記載のユーザ認証
    システム。
  41. 【請求項41】 前記第2入力手段は、前回のパスワー
    ドと共にユーザ識別コードを受け入れ、 前記第1送信手段は、前記入力手段によって受け入れら
    れた前回のパスワード及びユーザ識別コードを前記認証
    サーバに前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記判定手段は、前記保持手段によって保持されたユー
    ザ識別コードと前記第1送信手段によって送信されたユ
    ーザ識別コードとの一致と、前記保持手段によって保持
    されたパスワードと前記第1送信手段によって送信され
    た前回のパスワードとの一致と、を判定することを特徴
    とする請求項36又は40記載のユーザ認証システム。
  42. 【請求項42】 前記通信回線には、所定の電話番号が
    割り当てられた前記移動端末装置以外の端末装置からの
    前記情報サーバへの回線接続を禁止する電話交換局装置
    が備えられていることを特徴とする請求項34又は39
    記載のユーザ認証システム。
  43. 【請求項43】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を前記ネットワーク回線
    上の認証サーバにて行うユーザ認証方法であって、 前記第1端末装置にて新規のパスワードを生成して告知
    し、 前記第1端末装置にて生成されたパスワードを前記認証
    サーバに対して前記ネットワーク回線を介して送信し、 前記第2端末装置にてユーザからパスワードを受け入
    れ、 前記第2端末装置にて受け入れられたパスワードを前記
    情報サーバに前記通信回線を介して送信し、 前記第2端末装置から送信されたパスワードを前記情報
    サーバにて受信した後、前記認証サーバに前記ネットワ
    ーク回線を介して送信し、 前記認証サーバにて少なくとも前記情報サーバから送信
    されたパスワードと前記第1端末装置から送信されたパ
    スワードとの一致に応じてユーザ認証を行うことを特徴
    とするユーザ認証方法。
  44. 【請求項44】 情報サーバとネットワーク回線を介し
    て接続可能にされた第1端末装置と、前記情報サーバと
    前記ネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能
    にされた第2端末装置とを備えたネットワークシステム
    において、前記第1端末装置から前記ネットワーク回線
    を介して前記情報サーバにアクセスするときに前記第1
    端末装置のユーザについて認証を行う前記ネットワーク
    回線上の認証サーバであって、 前記第1端末装置にて新規に生成されて送信されたパス
    ワードを前記ネットワーク回線を介して受信する第1受
    信手段と、 前記第2端末装置から送信されたパスワードを前記情報
    サーバ及び前記ネットワーク回線を介して受信する第2
    受信手段と、 前記第1受信手段によって受信されたパスワードと前記
    第2受信手段によって受信されたパスワードとの一致に
    応じてユーザ認証を行う認証手段と、 前記認証手段によるユーザ認証が完了したときには前記
    第1端末装置のアクセス先を前記情報サーバに導く手段
    と、を備えたことを特徴とする認証サーバ。
JP2000272973A 2000-09-08 2000-09-08 ユーザ認証システム及びユーザ認証方法 Pending JP2002082910A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272973A JP2002082910A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
EP01121261A EP1187419A3 (en) 2000-09-08 2001-09-05 User authentication system and method
US09/947,921 US6817519B2 (en) 2000-09-08 2001-09-07 User authentication system and user authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272973A JP2002082910A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ユーザ認証システム及びユーザ認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002082910A true JP2002082910A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18759003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272973A Pending JP2002082910A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ユーザ認証システム及びユーザ認証方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6817519B2 (ja)
EP (1) EP1187419A3 (ja)
JP (1) JP2002082910A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128847A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Masayuki Itoi 個人認証方法及びシステム
JP2007128310A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供サーバおよびサービス提供システム
JP2008152737A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供サーバ、認証サーバ、および認証システム
JP2008271357A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kyocera Communication Systems Co Ltd コンテンツ視聴システムおよびその方法
JP2008282381A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Sony Corp 接続認証システム、端末装置、接続認証サーバ、接続認証方法、及びプログラム
JP2009064452A (ja) * 2000-07-21 2009-03-26 Samsung Electronics Co Ltd ユーザインタフェース提供方法及びネットワークシステム
WO2010024257A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 日本電気株式会社 中継装置、その方法及び認証システム
JP2011083330A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機、管理装置及び遊技システム
WO2011084832A3 (en) * 2010-01-08 2011-09-22 Intuit Inc. Authentication of transactions in a network
US8060918B2 (en) 2002-04-26 2011-11-15 Safety Angle Inc. Method and system for verifying identity

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139818B1 (en) * 2001-10-04 2006-11-21 Cisco Technology, Inc. Techniques for dynamic host configuration without direct communications between client and server
US20040080771A1 (en) * 2002-08-15 2004-04-29 Sachiko Mihira Image forming apparatus that can operate without wasteful use of resources thereof and unnecessary authentication
JP3956130B2 (ja) * 2002-12-25 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 認証装置、認証システム、認証方法、プログラム、及び記録媒体
FI117181B (fi) * 2003-01-31 2006-07-14 Qitec Technology Group Oy Menetelmä ja järjestelmä käyttäjän identiteetin tunnistamiseksi
US8011014B2 (en) * 2004-12-16 2011-08-30 International Business Machines Corporation System and method for password validation based on password's value and manner of entering the password
US7949114B2 (en) * 2005-03-15 2011-05-24 Avaya Inc. Granting privileges to a telecommunications terminal based on the relationship of a first signal to a second signal
US9870452B1 (en) * 2010-03-02 2018-01-16 Amazon Technologies, Inc. Assigning new passcodes to electronic devices
US11102197B2 (en) * 2019-09-04 2021-08-24 Bank Of America Corporation Security tool
US11102198B2 (en) * 2019-11-19 2021-08-24 Bank Of America Corporation Portable security tool for user authentication
CN114339483A (zh) * 2021-11-09 2022-04-12 中时讯通信建设有限公司 基于层次结构优化模型的学校网络优化系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280581A (en) * 1992-02-27 1994-01-18 Hughes Aircraft Company Enhanced call-back authentication method and apparatus for remotely accessing a host computer from a plurality of remote sites
FI112895B (fi) * 1996-02-23 2004-01-30 Nokia Corp Menetelmä ainakin yhden käyttäjäkohtaisen tunnistetiedon hankkimiseksi
US5898780A (en) * 1996-05-21 1999-04-27 Gric Communications, Inc. Method and apparatus for authorizing remote internet access
US6263432B1 (en) * 1997-10-06 2001-07-17 Ncr Corporation Electronic ticketing, authentication and/or authorization security system for internet applications
US6065120A (en) * 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
FI980427A (fi) * 1998-02-25 1999-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä, järjestely ja laite todentamiseen
JP4410324B2 (ja) * 1998-10-16 2010-02-03 富士通株式会社 資格管理方法および装置
US6178506B1 (en) * 1998-10-23 2001-01-23 Qualcomm Inc. Wireless subscription portability
US6272129B1 (en) * 1999-01-19 2001-08-07 3Com Corporation Dynamic allocation of wireless mobile nodes over an internet protocol (IP) network
US6502747B1 (en) * 1999-10-26 2003-01-07 First Data Corporation System and method for performing money transfer transaction using TCP/IP

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064452A (ja) * 2000-07-21 2009-03-26 Samsung Electronics Co Ltd ユーザインタフェース提供方法及びネットワークシステム
US8060918B2 (en) 2002-04-26 2011-11-15 Safety Angle Inc. Method and system for verifying identity
JP2005128847A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Masayuki Itoi 個人認証方法及びシステム
JP4583746B2 (ja) * 2003-10-24 2010-11-17 株式会社セフティーアングル 個人認証方法及び個人認証システム
JP2007128310A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供サーバおよびサービス提供システム
JP2008152737A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供サーバ、認証サーバ、および認証システム
JP2008282381A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Sony Corp 接続認証システム、端末装置、接続認証サーバ、接続認証方法、及びプログラム
JP2008271357A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kyocera Communication Systems Co Ltd コンテンツ視聴システムおよびその方法
JP4557265B2 (ja) * 2007-04-24 2010-10-06 京セラコミュニケーションシステム株式会社 コンテンツ視聴システムおよびその方法
US8321917B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Sony Corporation Connection authentication system, terminal apparatus, connection authentication server, connection authentication method, and program
WO2010024257A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 日本電気株式会社 中継装置、その方法及び認証システム
JP2011083330A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機、管理装置及び遊技システム
WO2011084832A3 (en) * 2010-01-08 2011-09-22 Intuit Inc. Authentication of transactions in a network
US10535044B2 (en) 2010-01-08 2020-01-14 Intuit Inc. Authentication of transactions in a network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1187419A2 (en) 2002-03-13
EP1187419A3 (en) 2003-10-15
US6817519B2 (en) 2004-11-16
US20020049915A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002082910A (ja) ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
KR100414926B1 (ko) 해석된 바이트코드 프로그램의 무선 전송을 이용하여이동국을 준비/업데이트시키기 위한 시스템 및 방법
US20060062162A1 (en) Method and apparatus for exchange of information in a communication exchange
US8780874B2 (en) Wireless local area network
CA2397709C (en) Method and apparatus for limiting call origination accompanied by executing application
JP2002359623A (ja) 無線通信設定方法、通信端末、アクセスポイント端末、記録媒体およびプログラム
JP2000092236A (ja) 情報提供システム
CN101473331B (zh) 用户认证方法、用户认证系统及用户认证装置
CN101669354A (zh) 用于通信设备之间基于事件的信息同步的方法和装置
JPWO2002048893A1 (ja) ユーザ認証を行うための方法及び装置
JP2008017083A (ja) 遠隔操作システム、遠隔操作方法および遠隔操作プログラム
US20030139200A1 (en) Communication system, system information download method, main apparatus, and server apparatus
JP2006018361A (ja) 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム
JP3882269B2 (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法
KR20020093735A (ko) 웹과 아이콘을 이용한 원격제어 시스템
JPH11110354A (ja) サーバ、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP5488462B2 (ja) 基地局装置、情報処理装置、フィルタリングシステム、フィルタリング方法及びプログラム
JPH1127750A (ja) アクセス認証方法、接続制御装置、及び通信システム
JP4566322B2 (ja) 利用者認証システム
KR100798139B1 (ko) 무선단말기의 발신번호 표시 제어 방법
JP2000253183A (ja) ネットワークシステム、端末装置及びネットワークサーバ
JP4545124B2 (ja) 通信装置および通信システム
WO2022051917A1 (zh) 设备配置的方法、设备配网的方法和设备
KR100727096B1 (ko) 모바일 단말에서의 콜 발신/수신 서비스 방법 및 장치
JP2002262352A (ja) データ管理システム、データ管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804