JP3649291B2 - ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法 - Google Patents

ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3649291B2
JP3649291B2 JP01543393A JP1543393A JP3649291B2 JP 3649291 B2 JP3649291 B2 JP 3649291B2 JP 01543393 A JP01543393 A JP 01543393A JP 1543393 A JP1543393 A JP 1543393A JP 3649291 B2 JP3649291 B2 JP 3649291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
anisotropic
anisotropic magnetic
dehydrogenation
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01543393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06231914A (ja
Inventor
克典 岩崎
実 遠藤
雅亮 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Neomax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neomax Co Ltd filed Critical Neomax Co Ltd
Priority to JP01543393A priority Critical patent/JP3649291B2/ja
Publication of JPH06231914A publication Critical patent/JPH06231914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649291B2 publication Critical patent/JP3649291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は希土類元素(R)、遷移金属(T)、およびホウ素(B)から実質的になるとともにα(Fe,Co)が少なく、磁気異方性に優れたボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
希土類元素(R)、遷移金属(T)、およびホウ素(B)からなるR−T−B系永久磁石は安価でかつ高磁気特性を有するものとして注目を集めている。R−T−B系永久磁石は最終製品の分類からバルク磁石(焼結磁石あるいは温間加工磁石)とボンド磁石に大別される。特にボンド磁石は形状自由度および価格面の有利性から今後重要度が増すと考えられる。
【0003】
Nd−Fe−B系ボンド磁石用磁粉は製造方法の違いで幾つかに分類される。例えば等方性磁粉の製造方法としては、メルトスピニング法によりNd−Fe−B系急冷薄片とした後、適当な温度で熱処理する方法が特開昭59−647393号公報に開示されている。更に同様のメルトスピニング法で得られた薄片をホットプレスとダイアプセットで圧縮方向に異方性を付与した異方性バルク磁石をいったん作製し、次いで同磁石を粉砕することによって異方性磁粉とする方法も知られている。その他、近年注目されている手法として、Sm2Fe17合金に窒化処理を施し格子間に窒素元素を侵入させることによって異方性磁界が飛躍的に向上し、その結果異方性ボンド磁石用磁粉として利用できる方法がある。またこの方法と同様の原理でNdFe11Ti、NdFe10V2といったThMn12型構造の合金にも同様の効果が得られるとの報告がある。更に、Nd−Fe−B系合金に水素吸蔵、脱水素処理を行い、再結晶反応を利用して磁気的に異方性化したNd2Fe14B系磁粉を得る方法が知られている(特開平1−132106号公報、特開平2−4901号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来法で得られるNd−Fe−B系磁粉の内、メルトスピニング法によるNd−Fe−B系急冷薄片は磁気的に等方性で最終的に得られる最大エネルギ−積は高々10 MGOeにすぎず本系磁石の理論値を考慮した場合磁気特性面で問題がある。
次にメルトスピニング法によるNd−Fe−B系急冷薄片を出発原料とする異方性ボンド磁石では十分満足できる磁気特性を示すものの、いったん作製したバルク磁石を粉砕するため工程が長くコスト的に若干不利である。
次にSm2Fe17系窒化磁粉は主原料としてSmを使用するため資源的な面で将来性に不安が残る。ThMn12型構造の合金磁粉は使用希土類元素がNdであるため資源的には有利だが、窒化後の磁気ポテンシャルはNd2Fe14B系あるいはSm2Fe17系よりかなり低い。
次に従来の水素吸蔵、脱水素処理によるNd−Fe−B系異方性磁粉は工程が簡単なうえ資源的に有利であるという特徴を有しているがNd−Fe−B系磁石の最大の欠点である熱安定性に問題があり、その要因として保磁力が若干低い点があげられる。またNd−Fe−B系バルク磁石の理論値から概算しても現時点で得られている磁気特性はまだ十分とはいえない。
従って本発明は保磁力が高く磁気異方性に優れたボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはボンド磁石用の理想的なNd−Fe−B系異方性磁粉を得るため鋭意検討した結果、従来の水素吸蔵、脱水素処理法における前工程または水素吸蔵処理中にNd−Fe−B系合金にα(Fe,Co)を低減するための塑性加工を施すことによって結晶粒を微細化し、磁気異方性を向上できることを知見した。
本発明のボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法は、R−T−B系溶解鋳造合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種であり、Tは Fe および Co である)を 900 1200 ℃で均質化処理中にα (Fe,Co) が分散するように 10 kgf/cm 2 以上の応力を付与して塑性加工し、次に 650 900 ℃で水素吸蔵処理し、次いで 650 900 ℃で脱水素処理することによりα (Fe,Co) の含有量を体積比で 1.2 〜3%にしたことを特徴とする。
また本発明のボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法は、R−T−B系溶解鋳造合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種であり、Tは Fe および Co である)を 650 900 ℃で水素吸蔵処理中にα (Fe,Co) が分散するように 10 kgf/cm 2 以上の応力を付与して塑性加工し、次いで 650 900 ℃で脱水素処理することによりα (Fe,Co) の含有量を体積比で 1.2 〜3%にしたことを特徴とする。
【0006】
高性能のR−T−B系異方性ボンド磁石を作製するには個々の異方性磁粉粒子を磁気的に異方性化する必要が有り、磁化容易軸方向と困難軸方向での磁化の差が大きい程異方性化の度合いも大きくなる。よって、前記異方性磁粉の磁化容易軸方向の磁化が130 emu/g以上でかつ困難軸方向の磁化が60emu/g以下であれば、得られる異方性ボンド磁石は十分異方性化した磁石であると考えられる。異方性ボンド磁石を作製する場合、本発明による異方性磁粉のみを磁粉として用いるのが最も望ましいが、全磁粉の60%以上を本発明による異方性磁粉が占めていれば高性能の異方性ボンド磁石が得られる。磁気特性の重要な指標である保磁力は本発明による異方性磁粉の結晶粒径と密接な関係があり、Nd−Fe−B系磁石の単磁区粒子径に近い平均結晶粒径値が必要であり0.02〜5μmが望ましい。
【0007】
本発明による異方性磁粉はR:25〜35wt%、B:0.5〜1.5 wt%、Co:3〜20 wt%、Ga、Zr、Nb、Hf、Ta、Al、SiおよびVのうちの少なくとも一種:0.05〜5wt%、残部:Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、α(Fe,Co)の含有量が体積比で1.2〜3%に制御されたR−T−B系異方性磁粉であり、従来法に比べて高い磁気特性を有する。本発明による異方性磁粉はR2T14Bを主相とする微細結晶粒の集合体であるが、製造過程でα(Fe,Co)といった軟磁性相の生成を伴う。脱水素後の異方性磁粉中にα(Fe,Co)相が3%を越えて残存した場合、後述の実施例に示すように高い磁気特性が得られない。したがって上記組成範囲内で製造方法を吟味してα(Fe,Co)を3%以下にすべきである。
【0008】
本発明による異方性磁粉は、R−T−B系溶解鋳造合金を均質化処理中に10 kgf/cm2以上の応力で塑性加工し、次に水素吸蔵処理し、次いで脱水素処理することにより得ることができる。R−T−B系溶解鋳造合金は主相であるNd2Fe14Bの他α(Fe,Co)、Ndリッチ相、Bリッチ相といった軟磁性相の複合組織を有するためその後均質化処理を施す。この均質化処理過程であえて強制的に塑性加工を施しそれら軟磁性相を分散させるとともに方向性を付与する。塑性加工は10 kgf/cm2以上の応力でなければ分散性に乏しい。応力を付与する手段としては鍛造、ロ−ル圧延などの方法が望ましい。均質化処理中に応力を付与されたR−T−B系溶解鋳造合金は、特に液相状態に近いNdリッチ相が分散する他α(Fe,Co)といった相が塑性変形に近い形で微細に分散される。この影響で水素吸蔵、脱水素処理後の結晶粒がかなり微細になり保磁力向上につながる。更に詳細な原因は明確ではないが微細にしかも方向性を与えられたα(Fe,Co)が脱水素中のNd2Fe14B再結晶過程で包晶反応の核になって成長するため強力な異方性を有することになるものと考えられる。均質化処理は900〜1200 ℃、水素吸蔵、脱水素処理は650〜900 ℃といずれも一般的な温度で行えばよい。
【0009】
また塑性加工は水素吸蔵処理中に行うことも効果的である。具体的には、その昇温過程、または加熱保持過程で10 kgf/cm2以上の応力で塑性加工を施せばよい。水素吸蔵処理の昇温過程で塑性加工を施すと次のような作用効果が得られる。室温付近で急激に水素吸引した後、温度上昇に伴い主相からの自然脱水素、次いでNdリッチ相からの脱水素現象が認められる。この過程では各相とも体積の膨張、収縮に伴う不安定状態になっており、10 kgf/cm2以上の応力で塑性加工を行うことで水素化物の微細分散析出により高密度転位が発生し、後工程の再結晶の核生成が促進される。また特定の方向性をも付与するため結果的に結晶粒が微細化されかつ異方性にも優れることになる。
【0010】
また水素吸蔵処理の加熱保持過程で塑性加工を施すと次のような作用効果が得られる。この過程では、大別してα(Fe,Co)、Ndの水素化物およびFe2Bに分解されるが10 kgf/cm2以上の応力を強制的に付与することで分散を促進できる。したがって本発明の製造方法において脱水素の再結晶過程で微細結晶粒生成核が多くなり微細化および方向性付与による異方性化度の向上につながる。
【0011】
また、熱的サイクルを付与する方法を組み合わせることによって相乗効果で更に高い保磁力および高い異方性を有するR−T−B系異方性磁粉が得られる。つまりR−T−B系溶解鋳造合金を水素吸蔵処理し、次いで脱水素処理を施す熱サイクルを2回以上繰り返すことにより、相対的に再結晶核を多く発生させ微細化された再結晶粒を析出できる。これにより高い保磁力が得られる。
【0012】
【実施例】
以下実施例により本発明を説明するが、それら実施例により本発明が限定されるものではない。
(実施例1)
希土類元素Nd、遷移金属Fe,Co、ホウ素Bを主成分とし、他の添加元素としてGaあるいはZrを含む所定組成に真空溶解し鋳造合金を得た。これらの鋳造合金を一部を除いて1100 ℃、20時間アルゴン雰囲気中で均質化処理し、水素吸蔵、脱水素処理用実験材料に供した。各鋳造溶解合金の組成および水素吸蔵、脱水素処理に伴う処理方法を表1に示す。ただし基本的な水素吸蔵、脱水素処理としては、水素を室温から吸蔵させ水素雰囲気中10 ℃/分の昇温速度で840 ℃まで加熱。続いて2時間同温度で保持した後、同温度で脱水素処理を1時間行った。脱水素終了後Ar置換により急冷した。また、熱間加工時の応力は2000 kg/cm2である。
【0013】
【表1】
【0014】
表1に示したそれぞれの組成の鋳造合金に対して同表の処理を施した後平均結晶粒径およびα(Fe,Co)の体積比を調べた。更に水素吸蔵、脱水素処理後の磁粉の磁化容易軸、困難軸方向の磁化をVSM(振動試料型磁力計)で測定した結果を表2に示す。α(Fe,Co)量の評価はSEM分析で同相を同定後、面積比から体積比に換算して求めた。一つの試料に対して10視野を無作為に選び行い平均値を代表値とした。また磁化の測定方法は、425μm以下に粗粉砕した各磁粉をそれぞれVSM用カプセルにワックスとともに詰め、磁場中配向させた後ワックスを固めることによって異方性化方向を固定して測定した。また、 425 μ m 以下に粗粉砕して得られた全磁粉に対する、磁化容易軸方向の磁化量が 130 emu/g 以上、磁化困難軸方向の磁化量が 60 emu/g 以下である磁粉の含有率は 300 425 μ m の磁粉を取り出し、測定した。
【0015】
【表2】
【0016】
表2より、本発明の実施例のものはいずれも磁化が容易軸方向130 emu/g以上、困難軸方向60 emu/g以下になっている。
【0017】
(実施例2)
表1に示した組成および処理を行った各異方性磁粉によりそれぞれ異方性ボンド磁石を作製し磁気特性評価を行った。異方性ボンド磁石は425μm以下に粗粉砕した各異方性磁粉をそれぞれ所定比率で熱硬化性樹脂と混合した後磁場中圧縮成形して作製した。磁気特性の一覧を表3に示す。表3より、本発明による異方性磁粉を用いた異方性ボンド磁石は4πIrが8.9 kG以上、iHcが12 kOe以上、(BH)maxが18 MGOe以上であり高い磁気特性が得られたことがわかる。
【0018】
【表3】
【0019】
(実施例3)
No.1、2および10の磁粉をそれぞれ用い、φ8−10極の極異方性ステッピングモ−タ用の異方性ボンド磁石製ロ−タを2kOeの磁場中で射出成形後、表面磁束を測定した結果を図1に示す。この結果本発明によるボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉を用いて製造された異方性ボンド磁石製ロータの表面磁束は最大2800Gの高特性を達成した。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、保磁力が高く磁気異方性に優れたボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による異方性磁粉を樹脂で結合した異方性ボンド磁石の表面磁束を表す図である。

Claims (2)

  1. R−T−B系溶解鋳造合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種であり、TはFe および Coである)を900〜1200 ℃で均質化処理中にα(Fe,Co)が分散するように10 kgf/cm2以上の応力を付与して塑性加工し、次に650〜900 ℃で水素吸蔵処理し、次いで650〜900 ℃で脱水素処理することによりα (Fe,Co) の含有量を体積比で 1.2 〜3%にしたことを特徴とするボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法。
  2. R−T−B系溶解鋳造合金(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種であり、TはFe および Coである)を650〜900 ℃で水素吸蔵処理中にα(Fe,Co)が分散するように10 kgf/cm2以上の応力を付与して塑性加工し、次いで650〜900 ℃で脱水素処理することによりα (Fe,Co) の含有量を体積比で 1.2 〜3%にしたことを特徴とするボンド磁石用R−T−B系異方性磁粉の製造方法。
JP01543393A 1993-02-02 1993-02-02 ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法 Expired - Lifetime JP3649291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01543393A JP3649291B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01543393A JP3649291B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231914A JPH06231914A (ja) 1994-08-19
JP3649291B2 true JP3649291B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=11888667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01543393A Expired - Lifetime JP3649291B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649291B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06231914A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836868A (en) Permanent magnet and method of producing same
JP2596835B2 (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
JP2727506B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2727505B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH06346101A (ja) 磁気異方性球形粉末及びその製造方法
JP2731150B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁気異方性磁粉およびその製造方法、ならびに磁気異方性圧粉磁石
JPH024901A (ja) 希土類−Fe−B系合金磁石粉末の製造法
JPH1070023A (ja) 永久磁石とその製造方法
JPH045740B2 (ja)
JPH01100242A (ja) 永久磁石材料
JP3649291B2 (ja) ボンド磁石用r−t−b系異方性磁粉の製造方法
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JPH07176418A (ja) 高性能のホットプレス済み磁石
JPS6329908A (ja) R−Fe−B系希土類磁石の製造方法
JP2999648B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石合金粉末とその製造方法
JP2530185B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP3755902B2 (ja) 異方性ボンド磁石用磁石粉末および異方性ボンド磁石の製造方法
JP3427765B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
JPH0521216A (ja) 永久磁石合金およびその製造方法
JP2573865B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2746111B2 (ja) 永久磁石用合金
JP2611221B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH07245206A (ja) 希土類永久磁石用粉末及びその製造方法
JPS63211705A (ja) 異方性永久磁石及びその製造方法
JPH023210A (ja) 永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term