JP3648651B2 - 逆打ち工法による免震建物の構築方法 - Google Patents

逆打ち工法による免震建物の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3648651B2
JP3648651B2 JP17603996A JP17603996A JP3648651B2 JP 3648651 B2 JP3648651 B2 JP 3648651B2 JP 17603996 A JP17603996 A JP 17603996A JP 17603996 A JP17603996 A JP 17603996A JP 3648651 B2 JP3648651 B2 JP 3648651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
building
support
seismic isolation
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17603996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1018322A (ja
Inventor
敏晴 浦野
正直 西山
理 長谷
文雄 佐藤
和秀 米山
善弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP17603996A priority Critical patent/JP3648651B2/ja
Publication of JPH1018322A publication Critical patent/JPH1018322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648651B2 publication Critical patent/JP3648651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、建物の柱脚基礎の下に柱脚基礎を組み込んだ免震建物を逆打ち工法で構築する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地震に強い免震構造建物の要請が高まり、建物の基礎部に免震装置を組み込んだ免震建物(例えば特公平7ー81284号公報に記載の建物を参照)の需要が増大している。
しかし、免震建物は、免震装置を設置する階層(免震層)が設けられるため、一般の建物に比して建築工期が長くなる欠点がある。
【0003】
ところで、地下階を有する建物の建築において、山留め架構の安定性を向上させ、更に全体工期の短縮を図ることを主目的にして逆打ち工法を採用することが多い。
逆打ち工法の特長は、山留め支保工の働きを兼ねる地下階床の鉛直荷重を構真柱に支持させて地盤の掘削を進めるのと並行して地上部分の躯体工事の建築を進められることである。
【0004】
従って、この逆打ち工法を前記免震建物の建築に採用できれば、工期の短縮を図る上で大いに有効的であることが理解される。しかしながら、免震建物の場合は、構真柱の位置と免震装置の位置とが干渉するため、一般論として逆打ち工法の採用は困難という考えがある。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述したように構真柱の位置と免震装置の位置とが干渉するため採用が困難と考えられる逆打ち工法で免震建物の建築を行い、もって大幅な工期の短縮を達成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る逆打ち工法による免震建物の構築方法は、
逆打ち工法で構築する建物の柱脚基礎の下に免震装置を組み込んで免震建物を構築する方法において、
地中に山留め壁1及び構真柱2を構築した後、地盤の1次掘削と1階床4、梁5の構築を行い、つづいて2次掘削と地下1階床4’、梁5’を構築する工程を順次下向き方向へ繰り返し、地盤を最終掘削レベルDまで掘削した段階で、まず掘削底面に基礎梁7を構築し、つづいて前記基礎梁7の上方に柱脚基礎となる床8及び梁9を構築して前記基礎梁7との間に免震層10を形成し、その後前記基礎梁7と柱脚基礎の梁9との間に仮設ジャッキでなる支保工11を設置し、同支保工11で建物上部荷重を支持する状態とした後、構真柱2を免震層10における前記支保工11を設置した基礎梁7と柱脚基礎の梁9との間の部分Sで切除し、前記構真柱2を切除した部分Sに免震装置12を取付け、しかる後に前記支保工11を撤去して免震装置12による支持に盛り替えることをそれぞれ特徴とする。
【0007】
【発明の実施形態及び実施例】
本願発明は、建物の柱脚基礎の下に免震装置を組み込んだ免震建物を逆打ち工法で構築する方法として好適に実施される。
本発明の構築方法は、基本的に逆打ち工法の手順であり、先ず図1に示したように、地中に山留め壁1及び構真柱2を構築する。山留め壁1は例えばソイル柱列壁として構築される。また、構真柱2は地中に深く打設した支持杭3の上に連続する形に構築される。
【0008】
かくして山留め壁1及び構真柱2を完成した後に、図2のように地盤の1次掘削を行い、地面レベルに1階床4及び梁5の構築を行う。
つづいて図3のように地盤の2次掘削を行い、地下1階床4´及び梁5´を構築する工程を順次下向き方向へ繰り返す。
こうして地盤を最終掘削レベルD(図3)まで掘削した段階で、図4に示したように、まず掘削底面に基礎梁7を構築する。つづいて前記基礎梁7の上方に柱脚基礎となる床8及び梁9(その構造詳細は図7を参照)を構築し、前記基礎梁7との間に免震装置を設置可能な広さの空間を免震層10として形成する。また、この段階で、山留め壁1の内側面に沿って建物の地下外壁13を構築し、構真柱2に沿って地下階柱14を構築する。
【0009】
その後、前記基礎梁7と柱脚基礎梁9との間に支保工11を設置し、同支保工11で建物上部荷重を支持する状態とする(図5)。支保工11には、仮設ジャッキを好適に使用することができる。次に、構真柱2のうち免震層10に露出した部分S(詳細は図7を参照)を切除する(図6)。そして、前記構真柱を切除した部分Sに免震装置12を取付け(図7、図8を参照)、その後に前記支保工11を撤去して免震装置12による支持に盛り変える(図9)。ここでいう免震装置12とは、一例として鉄板とゴムシートを交互に貼り合わせた積層ゴム柱体であり、必要に応じて地震エネルギーを減衰する粘弾性ダンパー等が付属する構成とされる。
【0010】
上述の通りであるから、逆打ち工法を実施する際に問題となる、構真柱2の位置と免震装置12の位置とが干渉を起こす点は合理的に解決されて支障ない。
【0011】
【本発明が奏する効果】
本発明の構築方法によれば、免震建物の建築に逆打ち工法の採用が容易に可能となり、その結果、地下工事中の山留め架構の安定性が向上し、工事の安全性の向上が図れると共に、全体工期の大幅な短縮が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構築方法の第1段階として山留め壁及び構真柱を構築した断面図である。
【図2】 地盤を第1次掘削し、地上1階の床、梁を構築した断面図である。
【図3】 地盤を第2次掘削し地下1階の床、梁を構築した断面図である。
【図4】 基礎梁等を構築した段階の断面図である。
【図5】 支保工を設置した段階の断面図である。
【図6】 免震層の構真柱を切除した段階の断面図である。
【図7】 免震装置の設置状況を拡大して示した断面図である。
【図8】 免震装置を設置した段階の断面図である。
【図9】 支保工を撤去した段階の断面図である。
【符号の説明】
12 免震装置
1 山留め壁
2 構真柱
4 床
5 梁
7 基礎梁
9 柱脚基礎梁
11 支保工

Claims (1)

  1. 逆打ち工法で構築する建物の柱脚基礎の下に免震装置を組み込んで免震建物を構築する方法において、
    地中に山留め壁(1)及び構真柱(2)を構築した後、地盤の1次掘削と1階床(4)、梁(5)の構築を行い、つづいて2次掘削と地下1階床(4’)、梁(5’)を構築する工程を順次下向き方向へ繰り返し、地盤を最終掘削レベル(D)まで掘削した段階で、まず掘削底面に基礎梁(7)を構築し、つづいて前記基礎梁(7)の上方に柱脚基礎となる床(8)及び梁(9)を構築して前記基礎梁(7)との間に免震層(10)を形成し、その後前記基礎梁(7)と柱脚基礎の梁(9)との間に仮設ジャッキでなる支保工(11)を設置し同支保工(11)で建物上部荷重を支持する状態とした後、構真柱(2)を免震層(10)における前記支保工(11)を設置した基礎梁(7)と柱脚基礎の梁(9)との間の部分(S)で切除し、前記構真柱(2)を切除した部分(S)に免震装置(12)を取付け、しかる後に前記支保工(11)を撤去して免震装置(12)による支持に盛り替えることをそれぞれ特徴とする、逆打ち工法による免震建物の構築方法。
JP17603996A 1996-07-05 1996-07-05 逆打ち工法による免震建物の構築方法 Expired - Lifetime JP3648651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17603996A JP3648651B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 逆打ち工法による免震建物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17603996A JP3648651B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 逆打ち工法による免震建物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018322A JPH1018322A (ja) 1998-01-20
JP3648651B2 true JP3648651B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16006658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17603996A Expired - Lifetime JP3648651B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 逆打ち工法による免震建物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648651B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118756A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Taisei Corp 免震建物およびその施工方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303587A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物の逆打ち工法
CN102116027A (zh) * 2010-12-17 2011-07-06 上海市第四建筑有限公司 框架式组合换撑体系及其施工方法
JP6252860B2 (ja) * 2014-05-21 2017-12-27 清水建設株式会社 免震建物の施工方法
JP2017031755A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 大成建設株式会社 免震建物構築方法
JP6768477B2 (ja) * 2016-12-07 2020-10-14 鹿島建設株式会社 地下構造体の構築方法
JP6938197B2 (ja) * 2017-04-18 2021-09-22 株式会社竹中工務店 施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118756A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Taisei Corp 免震建物およびその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1018322A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648651B2 (ja) 逆打ち工法による免震建物の構築方法
JP4558145B2 (ja) 既存建物の地下免震化工法
JP3692805B2 (ja) 既存建物の免震化工法
JP3240438B2 (ja) 免震建物および既存建物の免震化工法
JP2989539B2 (ja) 既存建物の免震化工法
JP3823244B2 (ja) 免震構造架構
JP4187887B2 (ja) 既存建物の移設免震化方法及びそれに用いる移設免震機構
JPH09317208A (ja) 既存木造建物の免震化工法
JP2000291031A (ja) 免震構造物の構築方法
JP2002309593A (ja) 既存建物の免震工法
JP3381066B2 (ja) 既存建物の免震化工法及び免震建物
JP3656452B2 (ja) 既存建物の免震化工法
JPH1113290A (ja) 既存建築物の免震化工法
JP2003328587A (ja) 既存建築物の免震化工法
JP3787814B2 (ja) 免震化工法
JP2819008B2 (ja) 既存建物の免震化構法
JP3721498B2 (ja) 免震化工法
JP2019173453A (ja) 建物の構築方法
JP2002242450A (ja) 免震装置の設置方法
JP2829889B2 (ja) 多重鋼管コンクリート柱によるリフトアップ工法
JPH0978845A (ja) 既存建物のジャッキアップ工法
JP2000045542A (ja) 既存構造物の基礎免震化工法
JP2002038760A (ja) 免震住宅の玄関土間
JP3416759B2 (ja) 地下構造物の躯体構築装置
JP6706472B2 (ja) 既存建物の免震改修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term