JP3636442B2 - 容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置 - Google Patents

容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3636442B2
JP3636442B2 JP2001509861A JP2001509861A JP3636442B2 JP 3636442 B2 JP3636442 B2 JP 3636442B2 JP 2001509861 A JP2001509861 A JP 2001509861A JP 2001509861 A JP2001509861 A JP 2001509861A JP 3636442 B2 JP3636442 B2 JP 3636442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
recharging
switch
capacitor
blocking diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001509861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504548A (ja
Inventor
ピルクル リヒャルト
リングル ヴォルフガング
ホフマン クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003504548A publication Critical patent/JP2003504548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636442B2 publication Critical patent/JP3636442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/201Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost inductance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
本発明は、容量性アクチュエータ、例えば内燃機関の燃料噴射弁の充電のための方法に関している。また本発明はこの方法を実施するための装置にも関している。
【0002】
内燃機関の燃料噴射弁を制御する際の利点の1つには、アクチュエータの短い切換時間があげられる。これは急峻なニードルエッジと噴射された燃料量の僅かな散らばりに結びつく。燃焼技術的な側面からは可及的に短い充電時間が望まれる。
【0003】
なだらかな燃焼経過特性を得るためには、噴射燃料量が予備噴射量とメイン噴射量に分割される。これは緩慢な燃焼と燃焼ノイズの低減を可能にする。アクチュエータはこれまでは一定の充放電時間(エネルギー源からアクチュエータ/アクチュエータからエネルギー源への再充電の持続時間)を用いて制御されておりを用いて起動制御されており、これは、所定の燃料予備噴射量が内燃機関の最大の負荷領域ないし回転数領域においてもまだ噴射可能であるようにするために、非常に短くなければならない(例えば100μs)。
【0004】
充電プロセスは、例えば充電源(充電コンデンサと再充電コンデンサの直列回路)から再充電コイルを介してアクチュエータまでの充電の転回過程として行われる。この場合再充電コイルのインダクタンスは、再充電コンデンサとアクチュエータのキャパシタンスと関連して充放電過程(充放電時間)の時定数を定める。この種の装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願 DE 19652801 明細書からも公知である。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願 DE 195 29 667 C2 明細書からは、2つの圧電アクチュエータの制御のための装置が公知であり、この場合は、圧電アクチュエータの配設されている振動回路の周波数が、温度係数や経年係数による補償のために変更可能となっている。
【0006】
さらにドイツ連邦共和国特許出願 DE 197 14 607 A1 明細書からは、圧電素子の段階的な充放電のための方法が公知であり、この方法では、充電開始後の所定の時点で再充電過程が、抵抗とコンデンサを備えた充電経路から、コイルとさらなるコンデンサを備えた充電経路へ切替えられる。放電過程はこれとは逆の順序で行われている。
【0007】
しかしながら短い充電時間は、人間の耳にとって耳障りな周波数領域での多くのノイズ発生につながる。このことは例えば自動車内において、内燃機関がアイドリング状態でエンジンノイズの少ない時においては非常に不快に感じられる。
【0008】
故に本発明の課題は、内燃機関の燃料噴射弁の容量性アクチュエータの制御のための方法において、アクチュエータノイズの発生を極力抑えられるように改善を行うことである。また本発明の課題は、このような方法を実施できる装置を提供することである。
【0009】
前記課題は、請求項1の特徴部分に記載の本発明によって解決される。請求項3または4に記載の装置を用いれば、アクチュエータの充放電時間が特に内燃機関の低負荷領域やアイドリング領域において充電過程中の種々の手段によって変更され得る(例えば100μs〜200μs)。
【0010】
本発明の方法によれば、アクチュエータを充電する、再充電コンデンサの総キャパシタンス、つまりここでは少なくとも2つの並列接続された再充電コンデンサC2a、C2b(これは例えば200μsの最大充電時間を可能にする)のキャパシタンスが充填過程の所定の時点で、これらの並列な再充電コンデンサのうちの少なくとも1つの遮断によって低減される。これによって充電時間が短縮される。
【0011】
最適な充電時間の選択に対して言えることは、充電時間の持続時間と最小の燃料噴射持続時間との間の制約に関することである。このことは特に噴射圧力が高い場合に臨界的となる。なぜなら噴射された燃料量は、同じ噴射持続時間のもとでは、負荷に比例する燃圧の増加に伴って増加するからである。所定の噴射量、特に比較的僅かな予備噴射量を達成するためには、燃圧の増加と共に常に噴射持続時間の短縮が必要とされる。
【0012】
それに対してメイン噴射のもとでは、噴射量は負荷ないしは圧力に依存する。比較的小さな負荷の場合には、少ない噴射量しか必要ないが、負荷が大きい場合には、多くの噴射量が高い燃圧のもとで必要となる。この燃料量と燃圧との間の相関関係は、高負荷領域においてもメイン噴射に対する比較的長い充電時間の適用を可能にする。
【0013】
容量性アクチュエータの種々異なる充電時間は、デッドタイム効果(噴射開始と終了の遅延)までの所期の限界枠内(例えば100μs〜200μs)において、燃焼過程に係わる噴射経過特性に何も影響を及ぼさない。
【0014】
以下の明細書では、本発明による方法を実施するための装置の実施例を図面に基づき詳細に説明する。この場合、
図1は、公知装置の基本回路図であり、
図2は、本発明の第1実施例を示した図であり、
図3は、図2による実施例の充放電時間のダイヤグラムであり、
図4は、本発明の第2実施例を示した図であり、
図5は、図4による実施例の充放電時間のダイヤグラムである。
【0015】
実施例
図1による容量性アクチュエータPの充放電のための公知装置の基本回路は、エネルギー源Vによって充電可能な充電源、ここでは充電コンデンサC1と、充電スイッチT1と、阻止ダイオードD1と、再充電コンデンサC2と、再充電コイルLと、1つまたは複数の並列接続されたアクチュエータP、P′からなる、両側でアース電位にせつぞくされた直列回路からなっている。この場合アクチュエータP、P′の各々には選択スイッチS、S′が直列に接続されている。充電スイッチT1側に延びている再充電コンデンサC2の端子は、さらなる阻止ダイオードD2と直列に接続された放電スイッチT2を介してアース電位にも接続され得る。この2つのスイッチT1とT2は制御回路STによって制御されている。充電コンデンサC1のキャパシタンスは、再充電コンデンサC2のキャパシタンスよりもはるかに大きい(C1>>C2)。
【0016】
本発明において、充電スイッチ、放電スイッチ、選択スイッチとは、有利には、導通または非導通状態に切替えられるスイッチ、例えばサイリスタやMOSFETなどを指すものと理解されたい(これらは自身を流れる電流がゼロになった場合には自動的に再び非導通状態になる)。
【0017】
アクチュエータPの充電は、充電スイッチT1の閉成(導通終了切換)によって行われる。その際この充電は、充電源(充電コンデンサC1)から再充電コンデンサC2、再充電コイルLを介してアクチュエータPまでの半正弦波振動の形態の電流Iによって振動する。この充電時間においては、アクチュエータ電圧Uが所定の値まで上昇し、アクチュエータPは、燃料噴射弁を開放する。
【0018】
電流Iがゼロになると、充電スイッチT1が再び開かれ(非導通状態)、アクチュエータ電圧Uは、放電スイッチT2の閉成による放電過程の開始まで、維持され続ける。ここにおいて振動によりアクチュエータPから再充電コイルLを介して再充電コンデンサC2への充電が始まると、アクチュエータ電圧Uは、再びゼロに向かい、電流Iがゼロになり、燃料噴射弁は、アクチュエータPによって閉じられる。放電スイッチT2は、次の充電過程の前に再び閉成されなければならない(非導通状態)。それにより燃料噴射過程が終了する。充電コンデンサC1へのフィードバック充電は、阻止ダイオードD1によって阻止される。
【0019】
図2には、本発明による第1実施例の回路が示されており、これは図1による公知の回路と次の点で異なっている。すなわち充電スイッチT1a、阻止ダイオードD1a、再充電コンデンサC2aからなる直列回路に並列して、さらなる充電スイッチT1b、さらなる阻止ダイオードD1b、さらなる再充電コンデンサC1bからなる同種の直列回路が接続されていることと、2つの再充電コンデンサC2a、C2bの、充電スイッチT1a、T1bに向いた側の端子が、再充電コンデンサC2bから再充電コンデンサC2a方向に導通するダイオードD2bによって相互に接続されている点で異なっている。さらにこの種の並列接続されたさらなる直列回路が設けられていてもよく、このことは波線の矢印によって表されている。
【0020】
この回路の動作は、以下の明細書で図3に示されているアクチュエータPを流れる電流経過Iと、充電スイッチT1aおよびT1b並びに放電スイッチT2の切換状態のダイヤグラムに基づいて説明する。
【0021】
2つの再充電コンデンサC2a、C2bは、次のように選定されている。すなわちアクチュエータP(ないしP′)の充電が2つのコンデンサC2a,C2bの並列回路から所望の最大充電時間、例えば200μsによって行われるように構成されている。
【0022】
それに対して時点t0において(図3)、2つの充電スイッチT1a、T1bが同時に導通制御され、これによってアクチュエータPがコンデンサC1,C2a、C2bから再充電コイルLを介して充電され、正弦波形状の電流Iが選択スイッチSによって選択されたアクチュエータPを通って通流開始される。2つの再充電コンデンサC2a,C2bにおける電圧は均等に低下する。(波線で示されている)2つの充電スイッチT1a、T1bは、電流Iが(波線で示されている)時点t3においてゼロになるまで導通状態に維持され、それにより充電時間は、t3−t0=200μsとなる。
【0023】
本発明によれば、比較的短い充電時間を得るために例えば充電スイッチT1aが事前に時点t1において開放、すなわち非導通状態に制御される。それにより、電流通流は、2つのコンデンサC1とC2bの直列回路からしか行われず、これによって電流I(実線で示されている特性曲線)は既に時点t2においてゼロになる。この時点では第2の充電スイッチも再び非導通状態におかれる。この手段によって、充電時間はt2−t0の持続時間となる。時点t0において開始された充電時間の終了は、このようにして時点<t1とt3の間で可変である。これにより充電時間は<100μsから選択された最大のここでは200μsまでの間で選択が可能となる。充電過程の終了時点(t2)では、第1の再充電コンデンサC2a(これは完全には放電されていない)において、例えばまだ+80Vの電圧が存在し、それに対して第2の再充電コンデンサC2bにおける電圧は例えば−50Vであり得る。
【0024】
例えば時点t4で開始される、アクチュエータPの放電のもとでは(充電スイッチT2aとT2bが既に非導通状態である)、放電スイッチT2が導通状態に制御される。それによりアクチュエータPは再充電コイルLを介して、ダイオードD2a、D2bを用いて並列接続された2つの再充電コンデンサC2a,C2bへ放電され、この場合まず最初に第2の再充電コンデンサC2bが、第1の再充電コンデンサC2aの電圧(+80V)に達するまで充電され、それに続いて2つの再充電コンデンサがアクチュエータPが放電されるまで均等に継続充電される。このようにして各放電時間はそのつどの先行する充電時間に相応する。放電時間は、選択された例(充電時間t0〜t2)の場合、時点t6(波線の特性曲線)の代わりに既に時点t5(実線の特性曲線)において終了している。
【0025】
それぞれの選択スイッチSまたはS′は、少なくとも充電時間の開始(t0)から放電時間の終了(t5またはt6)まで導通状態でなければならない。
【0026】
図4には、本発明による第2実施例の回路が示されている。この第2実施例は図1による公知の装置と次の点で異なっている。すなわち第2の阻止ダイオードD2と第3の阻止ダイオードD3が同じ電流通流方向で直列に接続され、再充電コンデンサC2aと再充電コイルLの接続点からは、第2の再充電コンデンサC2bとさらなる充電スイッチT3と第4の阻止ダイオードD4からなる直列回路が基準電位に接続されている点で異なっている。この場合第4の阻止ダイオードD4のアノードは、基準電位から第2の再充電コンデンサC2b方向に電流通流させ、第4の阻止ダイオードD4のカソードは、第2及び第3の阻止ダイオードD2,D3の接続点と接続されている。ここでもC1>>C2a,C2bである。
【0027】
2つの再充電コンデンサC2a,C2bは、この実施例においてもアクチュエータP(ないしP′)の充電が2つのコンデンサC2a,C2bの並列回路から所望の最大充電時間、例えば200μsによって行われるように構成されている。
【0028】
それに対して時点t0(図5)で2つの充電スイッチT1,T3が同時に導通状態に制御され、これによってアクチュエータPがコンデンサC1,C2a及びC2bから再充電コイルLを介して充電され、正弦波形状の電流IがアクチュエータP(これは選択スイッチSによって選択される)を通って通流開始される。
【0029】
2つの再充電コンデンサC2a,C2bにおける電圧は均等に低下する。2つの充電スイッチT1a、T1bは、電流I(波線の特性曲線)が時点t3においてゼロになるまで導通状態に維持され、それにより充電時間は、t3−t0=200μsとなる。
【0030】
比較的短い充電時間を得るために充電スイッチT1は事前に時点t1において開かれる、すなわち非導通状態に制御される。それにより、電流通流は再充電コンデンサC2bから再充電コイルLを介してアクチュエータPまで行われ、さらにこのアクチュエータPから選択スイッチ、阻止ダイオードD4およびさらなる充電スイッチT3を介して再充電コンデンサC2bに、いわば再充電コンデンサC2bと再充電コイルLの放電のための “還流電流”のように、この電流が時点t2においてゼロになるまで戻される(図5中の時点t1〜t2実線の特性曲線)。その間はさらなる充電スイッチT3は必ず導通状態でなければならない。
【0031】
それにより、充電時間はt2−t0の持続時間となる。時点t0において開始された充電時間の終了は、このようにして時点<t1とt3の間で可変である。これにより充電時間は<100μsから選択された最大のここでは200μsまでの間で選択が可能となる。
【0032】
充電過程の終了時点(t2)では、第1の実施例のように、第1の再充電コンデンサC2a(これは完全には放電されていない)において、例えばまだ+80Vの電圧が存在し、それに対して第2の再充電コンデンサC2bにおける電圧は例えば−50Vであり得る。
【0033】
時点t4で開始される、アクチュエータPの放電のもとでは(充電スイッチは非導通状態)、放電スイッチT2が導通状態に制御される。さらなる充電スイッチT3がこの時点おいてまだ導通状態であるならば、第1の実施例で既述したように、アクチュエータPは再充電コイルLを介して、ダイオードD2を用いて並列接続された2つの再充電コンデンサC2a,C2bへ放電され、この場合まず最初に第2の再充電コンデンサC2bが、第1の再充電コンデンサC2aの電圧(+80V)に達するまで充電され、それに続いて2つの再充電コンデンサがアクチュエータPが放電されるまで均等に継続充電される。このようにして各放電時間はそのつどの先行する充電時間に相応する。この放電時間は、選択された例(充電時間t0〜t2)の場合、時点t6(波線の特性曲線)の代わりに既に時点t5(実線の特性曲線)において終了している。
【0034】
時点t4(図5)で開始される、アクチュエータPの放電のもとで、充電スイッチT1が非導通状態であるならば、放電スイッチT2は導通状態に制御される。その際充電スイッチT3は、まだアクティブに導通状態かまたはそれがMOSFETであるなら、規定の反転ダイオードによって放電スイッチT2方向に電流通流される(図5の波線)。
【0035】
それにより、アクチュエータPは再充電コイルLを介して、2つの再充電コンデンサC2a,C2bへ放電され、この場合もまず最初に第2の再充電コンデンサC2bが、第1の再充電コンデンサC2aの電圧(+80V)に達するまで充電され、それに続いて2つの再充電コンデンサがアクチュエータPが放電されるまで均等に継続充電される。このようにして各放電時間はそのつどの先行する充電時間に相応する。放電時間は、選択された例(充電時間t0〜t2)の場合、時点t6(波線の特性曲線)の代わりに既に時点t5(実線の特性曲線)において終了している。
【0036】
それぞれの選択スイッチSまたはS′は、少なくとも充電時間の開始(t0)から放電時間の終了(t5またはt6)まで導通状態でなければならない。
【0037】
短縮された充電時間を有するこの第2の実施例では(充電スイッチT1はさらなる充電スイッチT3の前に非導通)、燃料噴射量が次のことによって最小化され得る。すなわちさらなる充電スイッチT3と放電スイッチT2が逆に作動されることである(T2が非道通状態の場合T3は導通そしてT3が非導通ならT2は導通)。これにより放電時間は直接、充電時間に追従する。T1とT3が時点t0において同期して導通状態に制御され、時点t3において非導通状態に制御されるならば、T2とT3の反転動作が回避できる。詳細にはT1とT3が同時に非導通状態に制御され、T2が導通状態に制御される場合には、短時間の交差によってT1とT2が導通状態に制御され、充電コンデンサC1と放電源Vが短絡される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知装置の基本回路図である。
【図2】本発明の第1実施例を示した図である。
【図3】図2による実施例の充放電時間のダイヤグラムである。
【図4】本発明の第2実施例を示した図である。
【図5】図4による実施例の充放電時間のダイヤグラムである。

Claims (6)

  1. 充電源(C1)から、再充電コンデンサ(C2a、C2b)と再充電コイル(L)からなる直列回路を介した、容量性アクチュエータ(P、P′)、例えば内燃機関の燃料噴射弁の充電のためと、充電源(C1)よりも遙かに小さなキャパシタンスを有する再充電コンデンサ(C2a、C2b)へのアクチュエータ(P、P′)の放電のための方法において、
    再充電コンデンサ(C2a、C2b)が所定の最大充電時間(t3−t0)に対して割当てられる最大キャパシタンスを有し、
    比較的短い充電時間(t2−t0)の獲得のために、再充電コンデンサ(C2)のキャパシタンスが、充電過程開始(t0)後の所定の時点(t1)において所定の値まで低減されるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 再充電コンデンサの最大キャパシタンスは、少なくとも2つの再充電コンデンサ(C2a、C2b)の並列接続によって達成され、
    前記再充電コンデンサ(C2a、C2b)の少なくとも1つ(C2a)は、充電過程開始(t0)後の所定の時点(t1)において充電源(C1)から分離されるようにした請求項1記載の方法。
  3. 請求項1または2記載の方法を実施するための装置であって、エネルギー源(V)から充電可能な充電源(C1)とアクチュエータ(P、P′)の間に配設されている、充電スイッチ(T1a)、阻止ダイオード(D1a)、再充電コンデンサ(C2a)、再充電コイル(L)からなる直列回路と放電スイッチ(T2)とを有し、該放電スイッチ(T2)は、阻止ダイオード(D1a)と再充電コンデンサ(C2a)の接続点を基準電位に接続し、この場合全てのスイッチが制御回路(ST)によって制御されている形式のものにおいて、
    充電スイッチ(T1a)、阻止ダイオード(D1a)、再充電コンデンサ(C2a)からなる直列回路に対して並列に、それぞれさらなる充電スイッチ(T1b)、さらなる阻止ダイオード(D1b)、さらなる再充電コンデンサ(C2b)からなるさらなる直列回路が配設されており、さらに、
    前記再充電コンデンサ(C2a、C2b)の、充電スイッチ(T1a,T1b)側の各端子と放電スイッチ(T2)との間に、放電スイッチ(T2)方向に電流を通流させるダイオード(D2a、D2b)が設けられており、
    アクチュエータ(P、P′)の充電のために、2つの充電スイッチ(T1a,T1b)が制御回路(ST)によって同時に導通状態に制御され、再充電コンデンサ(C2a,C2b)のキャパシタンスの低減のために、充電スイッチ(T1a,T1b)のうちの1つが所定の時点(t1)において非導通状態に制御されることを特徴とする装置。
  4. 請求項1または2記載の方法を実施するための装置であって、エネルギー源(V)から充電可能な充電源(C1)とアクチュエータ(P、P′)の間に配設されている、第1の充電スイッチ(T1)、該第1の充電スイッチ(T1)から離れる方向に電流通流させる第1の阻止ダイオード(D1)、第1の再充電コンデンサ(C2a)、再充電コイル(L)からなる直列回路と放電スイッチ(T2)とを有し、該放電スイッチ(T2)は、第1の阻止ダイオード(D1)と第1の再充電コンデンサ(C2a)の接続点を、基準電位方向に電流通流させる第2の阻止ダイオード(D2)を介して基準電位に接続させ、この場合全てのスイッチが制御回路(ST)によって制御されている形式のものにおいて、
    第2の阻止ダイオード(D2)と第3の阻止ダイオード(D3)が同じ電流通流方向で直列に接続されており、
    第1の再充電コンデンサ(C2a)と再充電コイル(L)の接続点から、第2の再充電コンデンサ(C2b)と、さらなる充電スイッチ(T3)と、第4の阻止ダイオード(D4)からなる直列回路が基準電位に接続されており、この場合第4の阻止ダイオード(D4)は、基準電位から第2の再充電コンデンサ(C2b)方向に電流を通流するように配置されており、
    第4の阻止ダイオード(D4)のカソードは、第2の阻止ダイオードと第3の阻止ダイオード(D2,D3)の接続点と接続されており、
    アクチュエータ(P、P′)の充電のために、2つの充電スイッチ(T1,T3)が制御回路(ST)によって同時に導通状態に制御され、再充電コンデンサ(C2a,C2b)のキャパシタンスの低減のために、充電スイッチ(T1,T3)のうちの1つが所定の時点(t1)において非導通状態に制御されることを特徴とする装置。
  5. 放電スイッチ(T2)の導通状態のもとで、アクチュエータ(P,P′)の放電が一方の側では第1の再充電コンデンサ(C2a)を介して行われ、他方の側では第2の再充電コンデンサ(C2b)と導通状態のさらなる充電スイッチ(T3)またはその反転ダイオードを介して行われる、請求項4記載の装置。
  6. 前記さらなる充電スイッチ(T3)は、放電スイッチ(T2)が非導通状態である場合に、該放電スイッチ(T2)とは逆の状態、すなわち導通状態に作動され、放電スイッチ(T2)が導通状態である場合にはこの放電スイッチとは逆の状態、すなわち非導通状態に作動される、請求項4記載の装置。
JP2001509861A 1999-07-07 2000-07-06 容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3636442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19931235.4 1999-07-07
DE19931235A DE19931235C2 (de) 1999-07-07 1999-07-07 Verfahren und Vorrichtung zum Laden eines kapazitiven Stellgliedes
PCT/DE2000/002216 WO2001004481A1 (de) 1999-07-07 2000-07-06 Verfahren und vorrichtung zum laden eines kapazitiven stellgliedes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504548A JP2003504548A (ja) 2003-02-04
JP3636442B2 true JP3636442B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=7913870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509861A Expired - Fee Related JP3636442B2 (ja) 1999-07-07 2000-07-06 容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6459244B1 (ja)
EP (1) EP1192345B1 (ja)
JP (1) JP3636442B2 (ja)
KR (1) KR100461852B1 (ja)
CN (1) CN1113162C (ja)
DE (2) DE19931235C2 (ja)
ES (1) ES2219373T3 (ja)
WO (1) WO2001004481A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944733B4 (de) * 1999-09-17 2007-01-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE60019260T2 (de) * 2000-04-01 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur zeitgesteuerter Spannungsmessung über einer Vorrichtung in einem Ladungskreis eines piezoelektrischen Element
DE10113802B4 (de) 2001-03-21 2007-10-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern eines piezoelektrischen Stellgliedes
DE10113670A1 (de) 2001-03-21 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Piezoaktors
DE10223553B4 (de) 2002-05-27 2004-08-05 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Aktors und zugehörige Steuereinrichtung
US7190102B2 (en) 2002-09-05 2007-03-13 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor to a predetermined setpoint
US6979933B2 (en) 2002-09-05 2005-12-27 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor
CN1679226A (zh) * 2002-09-05 2005-10-05 瓦伊金技术有限公司 用于使电容器充电和放电的设备和方法
JP3847241B2 (ja) * 2002-10-01 2006-11-22 Necエレクトロニクス株式会社 演算増幅器
DE10311350B4 (de) * 2003-03-14 2006-06-01 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion von Schallemissionen und hochfrequenten Schwingungen eines piezoelektrischen Aktors
DE10321155A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
DE10331057B4 (de) * 2003-07-09 2006-12-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines Leerhubs eines piezoelektrischen Aktors
FR2879257B1 (fr) * 2004-12-14 2007-03-09 Renault Sas Dispositif de commande electronique pour actionneurs piezo-electriques ultrasonores
DE102005003850B4 (de) * 2005-01-27 2009-03-19 Festo Ag & Co. Kg Fluidtechnische Anordnung
DE102005026217B4 (de) * 2005-06-07 2010-07-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer kapazitiven Last
DE102005042108A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-15 Siemens Ag Schaltung und Verfahren zum analogen Ansteuern einer kapazitiven Last, insbesondere eines piezoelektrischen Aktors
ATE420489T1 (de) * 2005-10-06 2009-01-15 Delphi Tech Inc Verfahren zur steuerung eines einspritzventils
JP4306769B2 (ja) * 2007-06-22 2009-08-05 株式会社デンソー ピエゾアクチュエータ駆動装置
RU2603260C2 (ru) * 2010-06-28 2016-11-27 Максвелл Текнолоджиз, Инк. Способ увеличения срока службы конденсаторов в последовательных блоках и устройство для его реализации
CN104373235B (zh) * 2014-12-03 2016-08-17 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 高压共轨压电执行器驱动电流控制电路
DE102016210449B3 (de) * 2016-06-13 2017-06-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Bestromungsdaten für ein Stellglied eines Einspritzventils eines Kraftfahrzeugs
US11462943B2 (en) * 2018-01-30 2022-10-04 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc DC link charging of capacitor in a wireless power transfer pad
US11437854B2 (en) 2018-02-12 2022-09-06 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc Variable wireless power transfer system
FR3082315B1 (fr) 2018-06-11 2020-05-15 Continental Automotive France Procede de detection d'un dysfonctionnement d'un circuit limiteur de tension et systeme de controle pour la mise en œuvre dudit procede de detection de dysfonctionnement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103970A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toyota Motor Corp 圧電素子の駆動回路
JP2855648B2 (ja) * 1989-04-28 1999-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE19529667C2 (de) * 1995-08-11 1998-07-16 Siemens Ag Anordnung zur Ansteuerung eines ersten und eines zweiten piezoelektrischen Aktors
DE19652801C1 (de) * 1996-12-18 1998-04-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
JP3716532B2 (ja) * 1997-02-14 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
DE19714607A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Laden und Entladen eines piezoelektrischen Elements
DE19733560B4 (de) * 1997-08-02 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laden und Entladen eines piezoelektrischen Elements
DE19845037C2 (de) * 1998-09-30 2000-11-30 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Ansteuern eines kapazitiven Aktors

Also Published As

Publication number Publication date
DE50006165D1 (de) 2004-05-27
JP2003504548A (ja) 2003-02-04
KR20020032525A (ko) 2002-05-03
WO2001004481A1 (de) 2001-01-18
ES2219373T3 (es) 2004-12-01
EP1192345B1 (de) 2004-04-21
CN1113162C (zh) 2003-07-02
DE19931235A1 (de) 2001-01-18
US6459244B1 (en) 2002-10-01
DE19931235C2 (de) 2001-08-30
CN1360662A (zh) 2002-07-24
KR100461852B1 (ko) 2004-12-17
EP1192345A1 (de) 2002-04-03
US20020093313A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636442B2 (ja) 容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置
JP3571058B2 (ja) 少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法
US6060814A (en) Device and method for driving at least one capacitive actuator
US5130598A (en) Apparatus for driving a piezoelectric actuator
US7825637B2 (en) Method and device for controlling a capacitive load
KR20070115833A (ko) 압전 소자의 충전 및 방전을 위한 시간 및 순간 제어식작동 장치
US6137208A (en) Device and method for driving a capacitive actuator
US6661155B2 (en) Method and device for controlling at least one capacitive actuator
JPH10308542A (ja) ピエゾ電気素子の充放電方法及び装置
GB2334164A (en) A drift-compensated piezoelectric fuel injector actuator
US20110181228A1 (en) Method and Apparatus for Controlling of a Servo-Drive
JP4787407B2 (ja) 少なくとも1つの容量性アクチュエータを制御するための方法及び装置
JPH09115727A (ja) 電磁的な負荷を制御する装置および方法
JP2001053348A (ja) 複数の圧電素子を充電および放電するための装置
US6081062A (en) Method and device for driving at least one capacitive actuator
US6320297B1 (en) Method for low loss control of a capacitive load, in particular of a piezoelectric actuator
JP2000029528A (ja) 所望の通りに伸長するように圧電素子を制御するための方法及び装置
JP2000029527A (ja) 所望の通りに伸長するように圧電素子を制御するための方法及び装置
JP2000236121A (ja) 圧電素子の充電及び放電のための方法及び装置
JP2853119B2 (ja) ピエゾアクチユエータ駆動回路
MXPA99001495A (en) Device and process for controlling of at least one capacitative actuator
JP2000031554A (ja) 圧電素子の放電のための方法及び装置
JP4622112B2 (ja) ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
MXPA99001496A (en) Device and process for controlling at least one capacitative actuator
MXPA99005609A (en) Method and device for controlling at least one capacitive actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees