JP3634063B2 - 輝度調整回路 - Google Patents

輝度調整回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3634063B2
JP3634063B2 JP10348596A JP10348596A JP3634063B2 JP 3634063 B2 JP3634063 B2 JP 3634063B2 JP 10348596 A JP10348596 A JP 10348596A JP 10348596 A JP10348596 A JP 10348596A JP 3634063 B2 JP3634063 B2 JP 3634063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment circuit
wide
variable resistor
normal
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10348596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09270974A (ja
Inventor
喜明 森山
Original Assignee
ミヨタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミヨタ株式会社 filed Critical ミヨタ株式会社
Priority to JP10348596A priority Critical patent/JP3634063B2/ja
Publication of JPH09270974A publication Critical patent/JPH09270974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634063B2 publication Critical patent/JP3634063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等に使用する輝度調整回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術を図に基づいて説明する。図1は従来の基本的な輝度調整回路を説明するための図である。16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)切り換えを行う場合、16:9(ワイド)と4:3(ノーマル)の水平偏向サイズの電圧V、Vをあらかじめ設定し、16:9/4:3切り換え信号発生回路1の信号をアナログマルチプレクサ(MPX)2に入力し、該アナログマルチプレクサ(MPX)2で電圧V、Vを切り換え水平偏向コイルLн、水平リニアリティーコイルHLC、S時補正コンデンサCsで構成される水平偏向回路3内の水平偏向コイルLнに流れる電流Iを変化させCRTに映しだされる水平偏向サイズを16:9(ワイド)と4:3(ノーマル)に切り換えているている。そのため、フライバックトランス(FBT)4に印加される電源電圧が16:9(ワイド)と4:3(ノーマル)時とでは異なる。
【0003】
16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換えを行うと、フライバックトランス(FBT)4の電源電圧が変化するため、可変抵抗RV1と外部調整用可変抵抗RV2及び抵抗Rよりなる輝度調整回路5に印加される電圧V2が変化してしまう。したがって輝度調整回路5に印加される電圧V2の変化に伴い、ヒーターバイアス電圧V3(RV2の中間電圧)が変化し、陰極線管6に表示される表示輝度が変化する。
【0004】
16:9/4:3モードの表示輝度の調整は、外部調整用可変抵抗RV2で行っているため、16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換えを行うたびに調整した表示輝度が変化する。よってモード切り換えのつど外部調整用可変抵抗RV2で表示輝度を調整する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の回路において、16:9(ワイド)と4:3(ノーマル)モードを切り換えることにより、フライバックトランス(FBT)の入力電源電圧が変化するため、陰極線管のヒーターバイアス電圧が変化し表示輝度が変化するという課題を有していた。
【0006】
本発明は、16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等に使用される陰極線管の輝度変化を少なくする輝度調整回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等に使用する輝度調整回路において、16:9/4:3切り換え信号を用い、FET(電界効果トランジスタ)をON/OFFさせて、抵抗Rと並列に輝度調整用可変抵抗を接続する/しないを切り換えるとともに、前記接続時に前記輝度調整用可変抵抗の抵抗値を可変することにより、16:9/4:3の前記輝度調整回路に印加される電圧V2の変化に伴う表示輝度変化を低減させる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に実施の形態を図に基づいて説明する。図2は本発明の輝度調整回路を説明するための図である。本発明の輝度調整回路5’は、可変抵抗RV1と外部調整用可変抵抗RV2および抵抗Rよりなる従来の輝度調整回路5内の抵抗Rと並列に可変抵抗RV3およびFET(電界効果トランジスタ)7を接続した構成であり16:9/4:3切り換え信号発生回路1からの信号がFET(電界効果トランジスタ)7のゲートに入力されるとFET(電界効果トランジスタ)7がON/OFFするようになっている。
【0009】
前記構成とすることで、16:9(ワイド)時は、FET(電界効果トランジスタ)7のゲートに16:9/4:3切り換え信号発生回路1から16:9(ワイド)信号が入力され、FET(電界効果トランジスタ)7がONとなり、可変抵抗RV3が抵抗Rと並列接続され、従来の回路で16:9(ワイド)と4:3(ノーマル)モードを切り換えることにより、電圧V2が変化した分、可変抵抗RV3の抵抗値を可変することで、ヒーターバイアス電圧V3(RV2の中点電圧)を変化させ、16:9(ワイド)時の表示輝度変化を少なくし、4:3(ノーマル)時は、FET(電界効果トランジスタ)7のゲートに16:9/4:3切り換え信号発生回路1から4:3(ノーマル)信号が入力されFET(電界効果トランジスタ)7がOFFとなり、可変抵抗RV3が切り離される。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば次の効果が得られる。16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等に使用する輝度調整回路において、16:9/4:3切り換え信号を用い、FET(電界効果トランジスタ)をON/OFFさせることで、抵抗Rと並列に接続される輝度調整用可変抵抗の抵抗値を変化させることで表示輝度変化を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の輝度調整回路を説明するための回路図。
【図2】本発明の輝度調整回路を説明するための回路図。
【符号の説明】
1 16:9/4:3切り換え信号発生回路
2 アナログマルチプレクサ(MPX)
3 水平偏向回路
4 フライバックトランス(FBT)
5 輝度調整回路
5’輝度調整回路
6 陰極線管
7 FET(電界効果トランジスタ)
、V 水平偏向サイズ電圧
Lн 水平偏向コイル
HLC 水平リニアリティーコイル
Cs S字補正コンデンサ
V2 電圧
V3 ヒーターバイアス電圧
RV1 可変抵抗
RV2 外部調整用可変抵抗
RV3 可変抵抗
R 抵抗

Claims (1)

  1. 16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等に使用する輝度調整回路において、16:9/4:3切り換え信号を用い、FET(電界効果トランジスタ)をON/OFFさせて、抵抗Rと並列に輝度調整用可変抵抗を接続する/しないを切り換えるとともに、前記接続時に前記輝度調整用可変抵抗の抵抗値を可変することにより、16:9/4:3の前記輝度調整回路に印加される電圧V2の変化に伴う表示輝度変化を低減させたことを特徴とする16:9(ワイド)、4:3(ノーマル)モード切り換え機能付き小型電子ビューファインダー等の輝度調整回路。
JP10348596A 1996-03-29 1996-03-29 輝度調整回路 Expired - Fee Related JP3634063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348596A JP3634063B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 輝度調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348596A JP3634063B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 輝度調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270974A JPH09270974A (ja) 1997-10-14
JP3634063B2 true JP3634063B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=14355317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348596A Expired - Fee Related JP3634063B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 輝度調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3634063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09270974A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634063B2 (ja) 輝度調整回路
JP3847415B2 (ja) 水平リニアリティ補正回路
JP3695666B2 (ja) 高圧電圧安定化回路
JP3253480B2 (ja) ワイド画面表示用テレビジョン受信機
JP3316282B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0744133Y2 (ja) 黒レベル設定回路
JP3334262B2 (ja) コンバージェンス補正回路
KR910003672Y1 (ko) 테레비젼의 화면크기 조절회로
JP3154335B2 (ja) 画質制御装置
JPH0138628Y2 (ja)
JPS5853792Y2 (ja) 水平偏向幅切換回路
JPH05188352A (ja) 液晶画像表示装置における輝度補正装置
JP3527806B2 (ja) 水平偏向回路
JP2000069319A (ja) ビデオ表示装置
EP1248457B1 (en) Centering circuit using Darlington transistor
JPH09191414A (ja) 水平偏向回路
JPH01166672A (ja) 画像表示装置用回路配置
KR0123214Y1 (ko) 감시용 흑백모니터의 화면크기변환에 따른 crt화면 밝기 보정회로
JP3513552B2 (ja) 投写形ディスプレイ装置
KR960002697B1 (ko) 칼라티브이의 클램프 보상회로
KR0178903B1 (ko) 모니터의 핀쿠션 변동 방지회로
KR0126426Y1 (ko) 수평편향회로
KR0119362Y1 (ko) 다중 동기 모니터의 수평 선형 보정 회로
JP2888268B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS5927550B2 (ja) 水平偏向回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees