JP3633416B2 - スイッチング装置 - Google Patents

スイッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3633416B2
JP3633416B2 JP2000023677A JP2000023677A JP3633416B2 JP 3633416 B2 JP3633416 B2 JP 3633416B2 JP 2000023677 A JP2000023677 A JP 2000023677A JP 2000023677 A JP2000023677 A JP 2000023677A JP 3633416 B2 JP3633416 B2 JP 3633416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
bidirectional thyristor
gate electrode
thyristor
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000023677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001217702A (ja
Inventor
貞敏 田縁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000023677A priority Critical patent/JP3633416B2/ja
Publication of JP2001217702A publication Critical patent/JP2001217702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633416B2 publication Critical patent/JP3633416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は接点のアーク放電を防止したスイッチング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、負荷を接点で開閉するスイッチング装置は図5のように交流電源1に負荷2と接点3の直列回路が接続されているのが一般的であった。
【0003】
このようなスイッチング装置の場合、交流電源1の電圧波形(図6のa)に対して、t1で接点が閉じた時はチャタリングが発生し、t2で接点が開いた時は、アーク放電が発生する。図6のbは接点に流れる電流波形を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のスイッチング装置の場合、高容量のヒーター負荷(例えばAC100Vで1kW)を頻繁に開閉する用途には、開閉によるアーク放電などで接点が摩耗しても必要とする開閉回数を満たすために大きな接点を設ける必要があった。
【0005】
また、特開昭60−119128号公報に示されているようなアーク放電が発生しないスイッチング装置も考えられているが、双方向性サイリスタのゲート感度が悪いために、数W〜十数Wの抵抗が必要となるという課題があった。
【0006】
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、簡単な構成で、開閉時のアーク放電を抑え、接点の寿命を飛躍的に向上させるスイッチング装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明は、交流電源に対し、負荷と接点の直列回路を接続し、接点と並列に双方向性サイリスタを接続し、前記負荷と前記接点との接続点と双方向性サイリスタのゲート電極との間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続し、双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間に抵抗を設け、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間の抵抗値は前記接点が開いている間は前記双方向性サイリスタが点弧しない値に設定してあり、前記双方向性サイリスタは点弧しないが、前記接点が開閉することにより、前記接点の両端に急峻な電圧変化が生じた場合に前記双方向性サイリスタのゲートに点弧電流を流すようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の発明は、交流電源に対し、負荷と接点の直列回路を接続し、接点と並列に双方向性サイリスタを接続し、前記負荷と前記接点との接続点と双方向性サイリスタのゲート電極との間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続し、双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間に抵抗を設け、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間の抵抗値は前記接点が開いている間は前記双方向性サイリスタが点弧しない値に設定してあり、前記双方向性サイリスタは点弧しないが、前記接点が開閉することにより、前記接点の両端に急峻な電圧変化が生じた場合に前記双方向性サイリスタのゲートに点弧電流を流すようにしたものであり、接点が閉じるときのチャタリングによるアーク放電、接点が開くときのアーク放電を双方向性サイリスタがオンすることにより抑制し、接点の寿命を向上させる特徴を有する。
【0009】
請求項2記載の発明は、交流電源に対し、負荷と接点の直列回路を接続し、接点と並列に双方向性サイリスタと過電流保護素子の直列回路を接続し、前記負荷と前記接点との接続点、または双方向性サイリスタと過電流保護素子の接続点と、双方向性サイリスタのゲート電極との間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続し、双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間に抵抗を設け、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間の抵抗値は前記接点が開いている間は前記双方向性サイリスタが点弧しない値に設定してあり、前記双方向性サイリスタは点弧しないが、前記接点が開閉することにより、前記接点の両端に急峻な電圧変化が生じた場合に前記双方向性サイリスタのゲートに点弧電流を流すように構成したものであり、接点が閉じるときのチャタリングによるアーク放電、接点が開くときのアーク放電を双方向性サイリスタがオンすることにより抑制し、接点の寿命を向上させるとともに、故障などで双方向性サイリスタが短絡し連続オンしたときに、過電流保護素子が働き、双方向性サイリスタが焼損するのを防ぐ特徴を有する。
【0010】
請求項3記載の発明は、双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間にコンデンサを設けることにより、双方向性サイリスタがノイズで誤点弧するのを防ぐ特徴を有する。
【0011】
【実施例】
(実施例1)
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例を示すスイッチング装置の回路図で、交流電源1に負荷2と接点3の直列回路を接続し、接点3と並列に双方向性サイリスタ4を接続し、前記負荷2と前記接点3との接続点と双方向性サイリスタ4のゲート電極との間に抵抗5コンデンサ6の直列回路を接続し、双方向性サイリスタ4のゲート電極とT1電極との間に抵抗7を接続している。
【0012】
本実施例では、負荷2を1000W(抵抗値は10Ω)、抵抗5を100Ω、コンデンサ6を0.1μF、抵抗7を47Ωとする。
【0013】
図4は各部の波形を表し、aが交流電源1の電圧波形、bが接点3に流れる電流波形、cが双方向性サイリスタ4に流れる電流波形を示している。t1は接点3が閉じた時点、t2は接点3が開いた時点である。
以上のように構成されたスイッチング装置について、その動作を説明する。
接点3が開いている間は、負荷2により抵抗5、コンデンサ6を介して双方向性サイリスタ4のゲート電極に電圧が発生するが、双方向性サイリスタ4が点弧しない値に抵抗7の抵抗値を設定してある。接点3が閉じた時(t1)負荷2を通じて接点3の両端には、急峻な電圧変化が発生する。この急峻な電圧変化により抵抗5,コンデンサ6を介して、双方向性サイリスタ4のゲート電極にパルス電流が印加され、双方向性サイリスタ4はオンする。チャタリングが発生しても、開閉する度に接点3の両端には急激な電圧変化が発生し、双方向性サイリスタ4のゲート電極には電流が流れるためにチャタリングの間は双方向性サイリスタ4はオンし、接点3のアーク放電は抑制される。
【0014】
なお,双方向性サイリスタ4のゲート電極−T1間に抵抗が内蔵されいる場合、内蔵の抵抗値によっては抵抗7はなくてもよい。
一方、接点3が開いた時(t2)も、負荷2を通じて接点3の両端には急激な電圧変化が発生する。この急峻な電圧変化により抵抗5,コンデンサ6を介して、双方向性サイリスタ4のゲート電極にパルス電流が印加され、双方向性サイリスタ4はオンし、交流電源1の電圧がゼロボルトになるまでは、双方向性サイリスタ4はオンし続ける。この結果、接点3が開いた時もアーク放電は抑制される。
【0015】
(実施例2)
図2は本発明の第2の実施例を示すスイッチング装置の回路図で、交流電源1に負荷2と接点3の直列回路を接続し、接点3と並列に双方向性サイリスタ4と電流ヒューズ8(過電流保護素子に相当する)の直列回路を接続し、前記双方向性サイリスタ4と前記電流ヒューズ8の接続点と、前記双方向性サイリスタ4のゲート電極との間に抵抗5とコンデンサ6の直列回路を接続し、双方向性サイリスタ4のゲート電極とT1電極との間に抵抗7を接続している。
【0016】
以上のように構成された第2の実施例について説明する。第1の実施例において、双方向性サイリスタ4が正常時には、双方向性サイリスタ4に流れる電流は接点3が開閉する時点のみの極めて短時間であるが、双方向性サイリスタ4が故障し短絡状態になったならば、接点3が開いている間双方向性サイリスタ4に負荷電流が流れるため、電流ヒューズ8に流れる電流は双方向性サイリスタ4が正常時と異常時で大きな差がある。このため、双方向性サイリスタ4が正常時には電流ヒューズ8が溶断せず、短絡時に溶断するように電流ヒューズ8の電流容量を設定しておけば、故障などによる双方向性サイリスタ4の短絡時に電流ヒューズ8が溶断し、双方向性サイリスタ4の異常発熱による火災などの事故を未然に防ぐことができる。なお、本実施例では双方向性サイリスタ4と電流ヒューズ8の接続点と、双方向性サイリスタ4のゲート電極との間に抵抗5とコンデンサ6の直列回路を接続したが、負荷2と接点3との接続点と双方向性サイリスタ4のゲート電極との間に抵抗5とコンデンサ6の直列回路を接続しても良い。
【0017】
(実施例3)
図3は本発明の第1の実施例と第2の実施例のスイッチング装置の双方向性サイリスタ4のゲート電極とT1電極との間にコンデンサ9を接続し、外来ノイズで双方向性サイリスタ4が誤点弧するのを防止している。
【0018】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、接点の開閉時にのみゲート電流が発生して双方向性サイリスタがオンするので、双方向性サイリスタは小容量でよく、接点にアーク放電が発生しないので、比較的小さな接点で高電圧、大電流の開閉ができ、信頼性が向上するとともに、接点の開閉ノイズも抑制できる。また、接点はリレー接点、手動スイッチ、サーモスタットの接点などあらゆる有接点に通用するなど,優れたスイッチング装置を実現できるものである。
【0019】
また、故障などで双方向性サイリスタが短絡し、連続オンしたときに過電流保護素子が働き、双方向性サイリスタが異常発熱するのを防ぐなど、安全性の高いスイッチング装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のスイッチング装置の回路図
【図2】本発明の第2の実施例のスイッチング装置の回路図
【図3】本発明の第3の実施例のスイッチング装置の回路図
【図4】(a)本発明のスイッチング装置における交流電源の電圧波形図
(b)本発明のスイッチング装置における接点に流れる電流波形図
(c)本発明のスイッチング装置における双方向性サイリスタに流れる電流波形図
【図5】従来のスイッチング装置の回路図
【図6】(a)従来のスイッチング装置の交流電源の電圧波形図
(b)従来のスイッチング装置の接点に流れる電流波形図
【符号の説明】
1 交流電源
2 負荷
3 接点
4 双方向性サイリスタ
5、7 抵抗
6、9 コンデンサ
8 電流ヒューズ

Claims (3)

  1. 交流電源に対し、負荷と接点の直列回路を接続し、接点と並列に双方向性サイリスタを接続し、前記負荷と前記接点との接続点と前記双方向性サイリスタのゲート電極との間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続し、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間に抵抗を設け、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間の抵抗値は前記接点が開いている間は前記双方向性サイリスタが点弧しない値に設定してあり、前記双方向性サイリスタは点弧しないが、前記接点が開閉することにより、前記接点の両端に急峻な電圧変化が生じた場合に前記双方向性サイリスタのゲートに点弧電流を流すように構成したスイッチング装置。
  2. 交流電源に対し、負荷と接点の直列回路を接続し、接点と並列に双方向性サイリスタと過電流保護素子の直列回路を接続し、前記負荷と前記接点との接続点、または双方向性サイリスタと過電流保護素子の接続点と、双方向性サイリスタのゲート電極との間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続し、双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間に抵抗を設け、前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間の抵抗値は前記接点が開いている間は前記双方向性サイリスタが点弧しない値に設定してあり、前記双方向性サイリスタは点弧しないが、前記接点が開閉することにより、前記接点の両端に急峻な電圧変化が生じた場合に前記双方向性サイリスタのゲートに点弧電流を流すように構成したスイッチング装置。
  3. 前記双方向性サイリスタのT1電極とゲート電極間にコンデンサを設けた請求項1または2に記載のスイッチング装置。
JP2000023677A 2000-02-01 2000-02-01 スイッチング装置 Expired - Fee Related JP3633416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023677A JP3633416B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スイッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023677A JP3633416B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スイッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001217702A JP2001217702A (ja) 2001-08-10
JP3633416B2 true JP3633416B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=18549802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023677A Expired - Fee Related JP3633416B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スイッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633416B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102024612A (zh) * 2010-06-20 2011-04-20 唐华山 浸湿性接触智能控制电力负荷开关
CN105428118A (zh) * 2014-12-11 2016-03-23 广州市金矢电子有限公司 灭弧装置及无弧开关

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949767B2 (ja) * 2006-08-10 2012-06-13 矢崎総業株式会社 負荷駆動回路
KR101201285B1 (ko) 2011-05-19 2012-11-14 주식회사 대륙 직류 방전 차단기
CN104392860B (zh) 2014-03-07 2017-04-12 广州市金矢电子有限公司 电容耦合式灭弧电路及装置
CN105634457B (zh) * 2015-02-27 2018-05-11 广州市金矢电子有限公司 晶闸管驱动装置
CN106158460B (zh) * 2015-05-13 2018-06-22 广州市金矢电子有限公司 二端灭弧装置及混合式开关

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102024612A (zh) * 2010-06-20 2011-04-20 唐华山 浸湿性接触智能控制电力负荷开关
CN105428118A (zh) * 2014-12-11 2016-03-23 广州市金矢电子有限公司 灭弧装置及无弧开关
CN105428118B (zh) * 2014-12-11 2018-06-22 广州市金矢电子有限公司 灭弧装置及无弧开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001217702A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11676777B2 (en) Two terminal arc suppressor
US4858054A (en) Protective circuits and devices for the prevention of fires
US9449778B2 (en) Combined surge protection device with integrated spark gap
JPS5939846B2 (ja) 電気的接触器
JPS63143795A (ja) 放電灯モニタ・消灯回路および方法
JP3633416B2 (ja) スイッチング装置
JPH08205411A (ja) バッテリの逆接続保護回路
EP2587604A1 (en) A fault protection device
JPH0411048B2 (ja)
US4439801A (en) Electrical load imbalance detection and protection apparatus
JPH01170311A (ja) 感電保護装置
JPH0346934B2 (ja)
JPH0357076Y2 (ja)
JPS59172930A (ja) 電源装置の突入電流防止回路
US20220021225A1 (en) Method for operating an electronic circuit arrangement for electrical current limiting in a potentially explosive area
JPH0759252A (ja) 保護回路
JP2004031322A (ja) 遮断器を系統同期的に開閉する方法及びこの方法を実施する装置
JPS62117226A (ja) 開閉器の遮断不能検出装置
JP3048502B2 (ja) 突入電流防止回路
JPH06311639A (ja) 充電抵抗保護回路
JP2023074076A (ja) 回路遮断器
KR900000722Y1 (ko) 전자렌지 보호 장치
JPH01209921A (ja) ランプ点灯用保護回路
JPH03251044A (ja) 突入電流防止回路
JPH04248213A (ja) 接点開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees