JP3630464B2 - ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3630464B2
JP3630464B2 JP04610095A JP4610095A JP3630464B2 JP 3630464 B2 JP3630464 B2 JP 3630464B2 JP 04610095 A JP04610095 A JP 04610095A JP 4610095 A JP4610095 A JP 4610095A JP 3630464 B2 JP3630464 B2 JP 3630464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
formula
general formula
processing
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04610095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08220708A (ja
Inventor
信哉 茂森
Original Assignee
中外写真薬品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外写真薬品株式会社 filed Critical 中外写真薬品株式会社
Priority to JP04610095A priority Critical patent/JP3630464B2/ja
Publication of JPH08220708A publication Critical patent/JPH08220708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630464B2 publication Critical patent/JP3630464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法に関し、現像液の性能向上に関するもので、更に詳しくは現像液、感光材料及び使用機材の銀汚れを防止するハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハロゲン化銀写真感光材料の処理は、現像、定着、水洗、乾燥処理が基本で、この他に各々処理液を安定に使用するための処理工程及び写真画像の物理的強度を増すための処理工程が付加される。
【0003】
近年、写真処理は迅速化されると同時に、自動現像機による処理が一般的となり、この迅速化に対応するため使用する現像液は、濃い薬品濃度、高いアルカリ濃度のものとなり、合わせて高い温度で処理が行われる。
【0004】
高いアルカリ濃度、高い処理温度は現像液に対して大変過酷な条件であり、このような過酷な条件下においても、安定的に使用出来る現像液が望まれ、現像液の改良が加えられている。
【0005】
迅速な処理に対応するために現像液は強力となり、この目的を適えるために高いアルカリ度と多量の現像主薬が使用される。このように高いアルカリ度の中では現像主薬は空気により激しく酸化され、現像能力は著しく低下していく。
【0006】
この酸化を防止するためには保恒剤が使用され、多量の現像主薬に対しては多量の保恒剤が使用されるこことなる。現像液に使用される最も一般的な保恒剤は亜硫酸のアルカリ金属塩である。しかし、この亜硫酸のアルカリ金属塩はハロゲン化銀の溶解剤としても知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように多量のハロゲン化銀溶解剤を含む現像液で現像処理を行うと、現像作用の他にハロゲン化銀溶解作用も同時に起こり、溶解したハロゲン化銀は一旦は現像液中に溶解するが、更に溶解が進むと銀スラッジとして現像液中に蓄積する。
【0008】
一方、処理の方法は、多量の処理を迅速にするため自動現像機を使用して現像処理を行うが、ハロゲン化銀写真感光材料の処理量が増加するに従って、銀スラッジの発生は多くなり、自動現像機に蓄積し、特に搬送部に付着したものは処理された感光材料の汚染の原因となり、出来上がった写真の商品価値を低下させる。
【0009】
この汚染の原因を除くためには、自動現像機の清掃をしばしば行わなければならず、例えば毎日の処理の終わりに清掃するなど大変な手間となるため、銀スラッジの発生のない現像液が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明の目的は、現像処理に伴って発生する銀スラッジの発生を防止する現像液を提供するものであり、更に他の目的は、感光材料の銀汚染を防止する現像液及び処理方法を提供するものであり、更に他の目的は、自動現像機の銀汚染を防止する現像液及び処理方法を提供するものであり、更に他の目的は、自動現像機の清掃の手間を軽減する現像液及び処理方法を提供するものである。
【0011】
本発明者は、現像液中での銀スラッジの発生を防止し、更に自動現像機及び感光材料の銀汚染を防止できる現像液及び処理方法について種々の検討を行った結果、ハロゲン化銀写真感光材料を処理する現像液にγ−シクロデキストリン及び下記一般式〔I〕(化5)又は一般式〔II〕(化6)の化合物を含有させることで目的を達成させることを見出した。
一般式〔I〕
【化5】
Figure 0003630464
(式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
一般式〔II〕
【化6】
Figure 0003630464
(式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
【0012】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、これにより本発明の実施態様を限定されるものではない。
一般によく知られているシクロデキストリンにはα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンがあるが、本発明の効果を有するものはγ−シクロデキストリンのみである。
【0013】
又、一般式〔I〕及び一般式〔II〕の化合物の例としては下記の化合物があるが、これらの化合物に限定されるものではなく、又併用することもできる。
化合物〔I−1〕
【化7】
Figure 0003630464
化合物〔I−2〕
【化8】
Figure 0003630464
化合物〔I−3〕
【化9】
Figure 0003630464
化合物〔I−4〕
【化10】
Figure 0003630464
化合物〔I−5〕
【化11】
Figure 0003630464
化合物〔I−6〕
【化12】
Figure 0003630464
化合物〔I−7〕
【化13】
Figure 0003630464
化合物〔I−8〕
【化14】
Figure 0003630464
化合物〔I−9〕
【化15】
Figure 0003630464
化合物〔II−1〕
【化16】
Figure 0003630464
化合物〔II−2〕
【化17】
Figure 0003630464
化合物〔II−3〕
【化18】
Figure 0003630464
化合物〔II−4〕
【化19】
Figure 0003630464
化合物〔II−5〕
【化20】
Figure 0003630464
化合物〔II−6〕
【化21】
Figure 0003630464
化合物〔II−7〕
【化22】
Figure 0003630464
【0014】
尚、一般式〔I〕の化合物は、アナーレン・デル・ケミー(Anna−len der Chemie),487,112(1931)、ケミッシェ・ベリヒテ(Chemische Berichte),45,2461(1912)、同35,2933(1902)、ケミッシェス・ツェントラルブラット(Chemisches Zentralblatt),II,3401(1932)等に記載の方法で合成することができる。又、一般式〔II〕の化合物は一般式〔I〕の化合物をヨウ素により酸化することで合成することができる。
【0015】
ハロゲン化銀写真感光材料の現像液にシクロデキストリン及びその誘導体を使用する例として、特開平6−118579号、特開平6−273896号に記載があるが、α−、β−及びγ−シクロデキストリンに関しては全くその効果は認められない。更に一般式〔I〕を使用する例として特開平6−186692号に記載があるが、その効果は充分ではない。
【0016】
〔実施例1〕小型自動現像機を使用して市販の電算写植用印画紙を次のように処理した。
Figure 0003630464
【0017】
この処理に使用した各処理液の組成は次の通りである。
現像液
無水亜硫酸ナトリウム 50.0g
1−フェニル−3−ピラゾリドン 0.5g
ハイドロキノン 20.0g
ベンゾトリアゾール 0.1g
臭化カリウム 3.0g
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 2.0g
無水炭酸カリウム 30.0g
水酸化ナトリウム 15.0g
γ−シクロデキストリン 表1及び表2に示す。
一般式〔I〕、一般式〔II〕の化合物 表1及び表2に示す。
水を加えて 1.0l
pH 10.6に調製。
【0018】
定着液
チオ硫酸アンモニウム 170.0g
無水亜硫酸ナトリウム 10.0g
ホウ酸 5.0g
氷酢酸 18.0g
硫酸アルミニウム 9.0g
水酸化ナトリウム 7.0g
水を加えて 1.0l
pH 4.4に調製。
【0019】
処理に際し、現像工程においては、前記電算写植用印画紙1m当り、前記現像液333ml、定着工程は同じく1m当り、前記定着液500mlを補充し、1日に15mの前記感光材料(未露光感材:黒化感材=9:1)の処理を行い、現像液中の銀スラッジの発生、感光材料の銀汚れの発生を観察した。
その結果を表1、表2に示す。
Figure 0003630464
Figure 0003630464
【0020】
以上の結果から分かるように、α−、β−あるいはγ−シクロデキストリンのみを使用した場合、1日目において現像液中に銀スラッジの発生及び感光材料の銀汚れの発生があり、α−、β−あるいはγ−シクロデキストリンそのものは全く効果がないことが分かる。(実験 No.5〜7)
【0021】
更に、一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を使用した場合、1日乃至2日目において現像液中に銀スラッジの発生があり、一般式〔I〕及び一般式〔II〕の化合物は若干の効果が見られるが、充分ではない。(実験 No.1〜4)
【0022】
更に、一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物とα−あるいはβ−シクロデキストリンを併用しても、1日乃至2日目において現像液中に銀スラッジが発生し、更に1日乃至3日目において感光材料の汚れが発生し、一般式〔I〕及び一般式〔II〕の化合物のみを使用した場合の効果と同じである。(実験 No.8,9,11,12,14,15,17,18)
【0023】
これに対し、本発明のγ−シクロデキストリンと一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を併用した場合、8日乃至10日目においても現像液中に銀スラッジの発生はなく、更に10日目においても感光材料への汚れは発生していない。(実験 No.10,13,16,19)
【0023】
このように、γ−シクロデキストリンと一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を併用した時のみ効果があることが分かる。
【0024】
〔実施例2〕実施例1と同様の小型自動現像機、感光材料、処理工程、処理液で処理を行った。
処理に際し、感光材料1m当り、現像液は167ml、定着液は500mlを補充し、1日に15mの前記感光材料(未露光感材:黒化感材=9:1)の処理を行った。
その結果を表3に示す。
Figure 0003630464
【0025】
以上の結果から分かるように、現像液の補充量を低減することにより、現像液中の銀スラッジの発生及び感光材料の銀汚れの発生は起こりやすくなる。(実験 No.20,21)
【0026】
これに対し、本発明のγ−シクロデキストリンと一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を併用した場合、現像液の補充量を低減した場合でも、現像液での銀スラッジの発生及び感光材料の銀汚れの発生を防止できることが分かる。(実験 No.22乃至26)
【0027】
〔実施例3〕実施例1と同様の小型自動現像機、処理工程及び下記現像液で市販の製版用明室フィルムの処理を行った。
尚、定着液は実施例1のものと同様のものを使用した。
【0028】
現像液
無水亜硫酸ナトリウム 80.0g
ハイドロキノン 50.0g
メートル 0.4g
臭化カリウム 9.0g
ホウ酸 20.0g
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 1.0g
3−ジエチルアミノ−1,2−プロパンジオール 25.0g
水酸化カリウム 60.0g
γ−シクロデキストリン 表4に示す。
一般式〔I〕、一般式〔II〕の化合物 表4に示す。
水を加えて 1.0l
pH 11.5に調製。
【0029】
処理に際し、感光材料1m当り、現像液は250ml、定着液は500mlを補充し、1日に15mの前記感光材料(未露光感材:黒化感材=9:1)の処理を行った。
その結果を表4に示す。
Figure 0003630464
【0030】
以上の結果から分かるようにγ−シクロデキストリンと一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を併用した場合、現像液中の銀スラッジの発生及び感光材料の銀汚れの発生を防止するが、(実験 No.29乃至32)γ−シクロデキストリンのみ及び一般式〔I〕の化合物のみでは、その効果がないことが分かる。(実験 No.27,28)
【0031】
【発明の効果】
上記の如く本発明によれば、ハロゲン化銀写真感光材料を処理する現像液にγ−シクロデキストリンと一般式〔I〕又は一般式〔II〕の化合物を併用することで、現像液中の銀スラッジの発生を防止できるだけではなく、自動現像機及び感光材料の銀汚染もなく、製品化値を保持できると共に、自動現像機等の清掃が省ける等実用効果は大である。

Claims (2)

  1. ハロゲン化銀写真感光材料を処理する現像液にγ−シクロデキストリン及び下記一般式〔I〕(化1)又は一般式〔II〕(化2)の化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の現像液。
    一般式〔I〕
    Figure 0003630464
    (式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
    一般式〔II〕
    Figure 0003630464
    (式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
  2. ハロゲン化銀写真感光材料を処理する現像液にγ−シクロデキストリン及び下記一般式〔I〕(化3)又は一般式〔II〕(化4)の化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。
    一般式〔I〕
    Figure 0003630464
    (式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
    一般式〔II〕
    Figure 0003630464
    (式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示す。)
JP04610095A 1995-02-10 1995-02-10 ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法 Expired - Fee Related JP3630464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04610095A JP3630464B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04610095A JP3630464B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08220708A JPH08220708A (ja) 1996-08-30
JP3630464B2 true JP3630464B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=12737584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04610095A Expired - Fee Related JP3630464B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630464B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08220708A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691120A (en) Succinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thereof
JP3630464B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法
JPS61182037A (ja) 安定化定着処理を含む銀像の製造方法
JPS62183455A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
EP0726491B1 (en) Photographic fixer composition with reduced sulphur dioxide emissions
JP2773015B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像液及び処理方法
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS58114035A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPH11194458A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JP2871797B2 (ja) 写真処理方法
JP3041375B2 (ja) ハロゲン化銀黒白感光材料の処理方法
JP3432888B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JP3259062B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び処理液
JP3252239B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び処理液
JPH0555027B2 (ja)
JP2004118199A (ja) 無臭の写真漂白組成物およびそれを用いたカラー写真の処理方法
JPH0257294B2 (ja)
JPS63289549A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPS5917551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理液用組成物
JPH0690456B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPH07159943A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPH0564782B2 (ja)
JPH04345161A (ja) カラー写真感光材料の処理方法
FR2731282A1 (fr) Composition de developpement d'un produit photographique expose ayant une stabilite a l'air ameliore
JPH04330442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees