JP3629635B2 - スプリンクラ消火設備 - Google Patents

スプリンクラ消火設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3629635B2
JP3629635B2 JP31668698A JP31668698A JP3629635B2 JP 3629635 B2 JP3629635 B2 JP 3629635B2 JP 31668698 A JP31668698 A JP 31668698A JP 31668698 A JP31668698 A JP 31668698A JP 3629635 B2 JP3629635 B2 JP 3629635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
side pipe
secondary side
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31668698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140148A (ja
Inventor
三南 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP31668698A priority Critical patent/JP3629635B2/ja
Publication of JP2000140148A publication Critical patent/JP2000140148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629635B2 publication Critical patent/JP3629635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スプリンクラ消火設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スプリンクラヘッドによる水損を防止する設備として、予作動式のスプリンクラ消火設備がある。この設備は二次側配管の基端に、火災感知器からの火災信号により開放する開放弁を備えるものである。
【0003】
この予作動式のスプリンクラ消火設備において、二次側配管内を乾式にしておくと、ヘッドが暴発しても水損は全く生じないが、火災時に放水遅れを生じる場合がある。このため二次側配管内を湿式にして放水遅れを改善したものが、例えば特公平7−12382号に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特公平7−12382号は、二次側配管内に水を封入することで、火災時に直ちに放水を開始できるという利点を有する。しかしその一方で、スプリンクラヘッドが暴発すると、二次側配管内に封入された水全てが該ヘッドから流出され、予作動式にも関わらず水損が発生するという問題がある。そこで、本発明は湿式の予作動方式のスプリンクラ消火設備において、ヘッドが暴発した場合の水損を少なくすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、流体源に接続された一次側配管に開放弁を介して接続された二次側配管と、該二次側配管に接続されたスプリンクラヘッドとを備え、前記二次側配管内を充水したスプリンクラ消火設備において、スプリンクラヘッドの暴発時に、前記二次側配管内の水を吸い込んで、外部に排水する吸引手段を備えたことを特徴とするものである。また、吸引手段と二次側配管の間に、常時は閉じた吸い込み用の弁を設けたことを特徴とするものである。
【0006】
また本発明は、流体源に接続された一次側配管に開放弁を介して接続された二次側配管と、該二次側配管に接続されたスプリンクラヘッドとを備え、前記二次側配管内を充水したスプリンクラ消火設備において、流体が通過する流路を有し、該流路の端部に形成される流入口及び流出口と、前記流路に連通して設けられる吸引口とを有する吸引手段と、該吸引手段と前記二次側配管の間に設けられる常時は閉じた吸い込み用の弁とを備え、吸引手段の流入口側に前記流体源を設けたことを特徴とするものである。
また、流体源は水槽であり、該水槽と前記吸引手段の流入口との間に常時は閉じた排水用の弁を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施形態1
図1は本発明のスプリンクラ消火設備の系統図である。図において、1は閉鎖型スプリンクラヘッド2が接続された二次側配管で、内部は加圧された水によって充水されている。3は二次側配管1の基端側に設けられた流水検知手段としての流水検知装置で、二次側配管内1の加圧水がスプリンクラヘッド2から流出する時に、その流れ、つまり配管内1に生じる圧力低下を圧力スイッチPS1で検知して後述の制御盤13に流水信号を出力するものである。
【0008】
5はスプリンクラヘッド2と同じ防護区域に設置された火災感知器で、火災を検知した時に制御盤13に火災信号を出力する。6は流水検知装置3の一次側に設けられた、常時は閉じた開放弁で、例えば、火災感知器5が火災を検知し、且つ流水検知装置3が二次側配管内1の流水を検知した時に開放される。
【0009】
8は開放弁6と並列に設けられる排水用の弁で、開放弁6の一次側で分岐された排水管9に取り付けられる。11は吸引手段で、スプリンクラヘッド2の暴発時、つまり外力等によってスプリンクラヘッド2が火災でないにも関わらず動作してしまう時に、二次側配管内1の水を吸い込んで、外部に排水するものである。吸引手段11は、排水管9の排水用の弁8の二次側に設けられ、本体の端部に流入口11a及び流出口11bを有し、本体中央に流体としての水が通過する流路を備え、また流路に連通する吸引口11cを本体の側部に備える。この吸引手段11の具体例としては、ベンチュリー管や、泡消火設備で混合器として使用されるプロポーショナーがあげられる。
【0010】
12は常時は閉じた吸い込み用の弁で、吸引手段11の吸入口11cと二次側配管1の間に設けられる。この吸い込み用の弁12及び排水用の弁8は共に電動弁などから構成され、制御盤13からの信号によって開閉される。この吸い込み用の弁12は図の右端に描かれた末端試験弁と兼用することも可能である。
【0011】
13は制御手段としての制御盤で、流水検知装置3が二次側配管内1の流水を検知し、かつ火災感知器5が火災を検知していない時に、排水用の弁8及び吸い込み用の弁12に開弁信号を出力するものの例である。言い換えれば、流水検知装置3からの流水信号が入力され、且つ火災感知器5からの火災信号が入力されていない時に、排水用の弁8及び吸い込み用の弁12に開弁信号を出力する。この制御盤13は、弁8,12に開弁信号を出力した後、火災感知器5からの火災信号を受信した場合には、それぞれの弁8,12に閉弁信号を出力する。
【0012】
なお14は一端側が開放弁6に接続され、他端側が消火ポンプ15を介して流体源としての水源水槽16に接続された一次側配管である。また17はポンプ制御盤で、一次側配管14に接続された圧力空気槽19に設置された圧力スイッチPS2の信号または流水検知装置3の圧力スイッチPS1の信号に基づいて消火ポンプ15のモータの起動を制御する。図1では、一つの防護区画のみを表したが、この吸引手段は一つの防護区画毎に設けることが可能である。
【0013】
次に、このようなスプリンクラ消火設備について、スプリンクラヘッド2が火災以外の原因により動作する場合について説明する。まずスプリンクラヘッド2が暴発すると、二次側配管1内に充水されていた加圧水が該ヘッド2から流出する。これにより二次側配管1内の圧力が低下し、その圧力低下が流水検知装置3の圧力スイッチPS1によって検知され、流水検知装置3が制御盤13とポンプ制御盤17に流水信号を出力する。
【0014】
この時、スプリンクラヘッド2の動作は、外力等によるもので、火災が原因ではない。このため火災感知器5は動作していないので、制御盤13には火災感知器5からの火災信号が入力されない。よって制御盤13は排水用の弁8及び吸い込み用の弁12に開弁信号を出力し、それぞれの弁8,12を開放させる。またポンプ制御盤17は、消火ポンプ15のモータを起動する。
【0015】
ポンプ15の起動により、水源水槽16の水が一次側配管14に供給される。この水は開放弁6は閉じているので、二次側配管1には供給されないが、排水用の弁8が開放しているので、排水管側9に供給され、排水管9を通って吸引手段11の流入口11aに送られる。吸引手段11内の流路を水が通過すると、吸引口11cが負圧となるので、二次側配管内1の水は吸い込み弁12を介して強制的に吸引手段11の吸引口11cに吸引され、二次側配管内1の圧力は急激に低下する。そして吸引された水は、吸引手段11内で水源水槽16からの水と合流して、流出口11bから排出され、図示しない排水本管へと流れる。二次側配管1内の圧力低下に伴い、最終的には、スプリンクラヘッド2から流出する水はなくなり、配管1内の水は吸引手段11側からのみ排水される。なおスプリンクラヘッド2からの流出がなくなったら、ポンプ15の起動を停止し、スプリンクラヘッド2の交換等の作業を行う。
【0016】
このように二次側配管内1の水は、暴発したスプリンクラヘッド2からだけでなく、吸引手段11を通って、排水管9にも流出されることになる。よってスプリンクラヘッド2が暴発した場合に生じる水損を少なくすることができる。特に吸引手段11は水源水槽16からの水の流れを利用することで、強制的に二次側配管内1の水を吸引するものなので、単に二次側配管1と排水管9を接続させるという方法に比べて、水の吸引効果が非常に大きく、水損をほとんどなくすことができる。
【0017】
以上のような制御盤13の弁開閉の制御処理は、火災が発生した場合、通常ならば、火災感知器5の方がスプリンクラヘッド2よりも先に動作し、火災信号を伴わない流水信号はスプリンクラヘッド2の暴発によるものだとする判断に基づくものである。
【0018】
ところで制御盤13は、流水信号の入力後、火災信号の入力がある場合には、一度開放した排水用の弁8及び吸い込み用の弁12に対して、閉弁信号を出力してそれぞれの弁8,12を閉じさせる。これは、火災であるにも係わらず、火災感知器5よりも先にスプリンクラヘッド2が動作するという場合に対処するためである。このようなケースは、例えばスプリンクラヘッド2の直下で火災が発生し、しかもそこが火災感知器5の設置場所と離れているような場合に生じる。
【0019】
なお制御盤13に別途、遅延用のタイマを設け、流水検知装置3からの圧力低下信号を受けた時に、該タイマを起動させ、例えば20秒経過してから、火災信号があるかないかを判断させ、その時に火災信号がない場合に、弁8,12に開弁信号を送出させるようにしてもよい。
【0020】
実施形態2
次に実施形態2について図2を用いて説明する。なお図において実施形態1と同じ部分には同じ符号を付けて説明を省略する。20は建屋の屋上などに設置される補助高架水槽で給水本管21に逆止弁22及び制水弁23を介して接続されている。この補助高架水槽20には、排水用の弁8を介して排水管9が接続され、排水管9は排水用の弁8の二次側で排水管9Aと排水管9Bに分岐される。
【0021】
排水管9A,9Bには吸引手段11A,11Bが設けられ、該吸引手段11A,11Bの吸引口11cは吸い込み用の弁12A,12Bを介して二次側配管1の基端部と末端部にそれぞれ接続されている。なお吸引手段11A,11Bは、建屋において、二次側配管1が設定されている高さとほぼ同じ位置に設けられ、二次側配管1の配管長が必要以上に長くならないようにしてある。
【0022】
25は二次側配管1の上方に取り付けられたヘッダ(多口継手)で、ヘッダ25とスプリンクラヘッド2は、フレキシブル管の一例としての樹脂管26によって接続されている。この樹脂管26は二次側配管1に固定具によって固定させてもよい。このように本実施形態においては、水源として補助高架水槽20を使用する点、排水管9が2本ある点、及びヘッダ25を設ける点で実施形態1と異なる。
【0023】
次に実施形態2の動作について説明する。本実施形態においてスプリンクラヘッド2の暴発が生じると、実施形態1と同様に排水用の弁8及び吸い込み用の弁12A,12Bが開放される。これにより補助高架水槽20に蓄えられた水が流出し、それぞれの排水管9A,9Bを通って吸引手段11A,11Bに供給される。二次側配管内1の水は、吸引手段11A,11Bによって吸い込み弁12A,12Bを介して両端から同時に吸引されるので、吸引効果が非常に大きい。
【0024】
またヘッダ25は二次側配管1の上方に取り付けられているので、通常の下方に取り付ける場合に比べ、スプリンクラヘッド2から流出する水を少なくでき、吸引手段11の吸引効果と相まって、水損による被害を最小限に抑えることが可能となる。なおこの実施形態では屋上に設けられた補助高架水槽20を使用することで、ポンプは不要となる。
【0025】
実施形態1、2では、スプリンクラ消火設備を予作動式のスプリンクラ消火設備として説明した。つまり開放弁6を火災感知器5からの火災信号と流水検知装置3からの流水信号が両方ある時に開放させるものとしたが、この開放弁6は火災感知器5からの火災信号のみによって開放する弁であっても構わない。
【0026】
また通常のスプリンクラ消火設備に本発明を適用することも可能である。この場合には、流水検知装置3に逆止弁型のアラーム弁を使用し、開放弁6の代わりに手動又は自動のの常時開の制御弁を設けるようにすればよい。この場合にはスプリンクラヘッド2が動作すると、水源水槽16又は補助高架水槽20の水は二次側配管1にも供給される。この時、スプリンクラヘッド2の動作が暴発によるものなら、制御弁を手動又は自動で閉止させて、排水管9のみに水を供給させるようにすればよい。なお、この場合においても、両実施形態と同様に、流水検知装置3の圧力低下検出信号により排水用の弁8及び吸い込み用の弁12が開放され、火災感知器5の火災信号がある場合にはそれぞれの弁8,12は閉じたままである。
【0027】
なお本実施形態では、吸引手段に供給する流体として消火用の水源である水を使用したが、例えば吸引手段の流入口に排水用の弁を介してガスボンベを接続し、スプリンクラヘッドの暴発時にこのガスボンベから吸引手段にガスを供給して、二次側配管の水を吸引させるようにしてもよい。また本発明ではスプリンクラヘッドが暴発する際に、吸引手段を動作させるようにしたが、火災消火後に吸引手段を動作させて、スプリンクラヘッドから無駄な放水を防ぐようにしてもよい。
【0028】
また火災感知器の代わりに手動の発信機を設け、発信機のボタンが押された時に火災信号を制御盤に送出するようにしてもよい。またスプリンクラヘッドの暴発を知らせるための押しボタンを、別途設けて、該押しボタンが押された時は、制御盤では直ちにスプリンクラヘッドが暴発したものと判断し、弁8,12に開弁信号を送出し、かつポンプを起動させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】
本発明は、充水された二次側配管に吸引手段を接続することで、スプリンクラヘッドの暴発時などに、二次側配管内の水を強制的に吸い込み、外部に排水させる。このためスプリンクラヘッドからの水の流出は非常にわずかであり、水損はほとんど生じない。
【0030】
吸引手段の流入口側には常時閉の排水用の弁が、また吸引口側には常時閉の吸い込み用の弁が設けられる。また二次側配管の基端に流水検知装置を設け、スプリンクラヘッドと同じ防護区画に火災感知器を設けることで、これらの弁は非火災時にのみ開放するように制御される。よって火災時のスプリンクラヘッドの放水を損なうことなく、暴発時にのみ正しく二次側配管内の水を排水することが出来る。また吸引手段を動作させる流体源として消火用の水槽の水を使用するので、設備コストが増加しない。
【0031】
吸い込み用の弁及び排水用の弁に開弁信号を出力した後、火災感知器が火災を検知した時には、制御手段は、吸い込み用の弁及び排水用の弁に閉弁信号を出力する。このため火災感知器よりも先にスプリンクラヘッドが動作する場合でも、スプリンクラヘッドから正しく放水させて火災を消火できる。
【0032】
排水用の弁及び吸引手段は、排水管に設けられるので、二次側配管から吸引した水を適正に排水させることができる。また排水管を2本設け、一方の排水管の吸引手段を、二次側配管の基端部に接続し、他方の排水管の吸引手段を二次側配管の末端部に接続することで、二次側配管内の水を両端から吸引するので、吸引効果を非常に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1のスプリンクラ消火設備の系統図である。
【図2】本発明の実施形態2のスプリンクラ消火設備の系統図である。
【符号の説明】
1 二次側配管、 2 スプリンクラヘッド、3 流水検知装置、
5 火災感知器、 6 開放弁、 8 排水用の弁、
9,9A,9B 排水管、 11,11A,11B 吸引手段、
11a 流入口、 11b 流出口、 11c 吸引口、
12 吸い込み用の弁、 13 制御盤、 14 一次側配管、
15 消火ポンプ、 16 水槽、 17 ポンプ制御盤、
19 圧力空気槽、 20 補助高架水槽、 21 給水本管、
22 逆止弁、 23 制水弁、 25 ヘッダ、26 樹脂管、
PS1,PS2 圧力スイッチ、

Claims (5)

  1. 流体源に接続された一次側配管に開放弁を介して接続された二次側配管と、該二次側配管に接続されたスプリンクラヘッドとを備え、前記二次側配管内を充水したスプリンクラ消火設備において、
    前記スプリンクラヘッドの暴発時に、前記二次側配管内の水を吸い込んで、外部に排水する吸引手段を備えたことを特徴とするスプリンクラ消火設備。
  2. 前記吸引手段と前記二次側配管の間に、常時は閉じた吸い込み用の弁を設けたことを特徴とする請求項1記載のスプリンクラ消火設備。
  3. 流体源に接続された一次側配管に開放弁を介して接続された二次側配管と、該二次側配管に接続されたスプリンクラヘッドとを備え、前記二次側配管内を充水したスプリンクラ消火設備において、
    流体が通過する流路を有し、該流路の端部に形成される流入口及び流出口と、前記流路に連通して設けられる吸引口とを有する吸引手段と、
    該吸引手段と前記二次側配管の間に設けられる常時は閉じた吸い込み用の弁とを備え
    前記吸引手段の流入口側に前記流体源を設けたことを特徴とするスプリンクラ消火設備。
  4. 前記流体源は水槽であり、該水槽と前記吸引手段の流入口との間に常時は閉じた排水用の弁を設けたことを特徴とする請求項3記載のスプリンクラ消火設備。
  5. 前記二次側配管の基端側に流水検知手段を設け、該流水検知手段が二次側配管内の流水を検知し、かつ前記火災感知器が火災を検知していない時に、前記吸い込み用の弁に開弁信号を出力する制御手段を備えたことを特徴とする請求項2記載のスプリンクラ消火設備。
JP31668698A 1998-11-06 1998-11-06 スプリンクラ消火設備 Expired - Lifetime JP3629635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31668698A JP3629635B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 スプリンクラ消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31668698A JP3629635B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 スプリンクラ消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140148A JP2000140148A (ja) 2000-05-23
JP3629635B2 true JP3629635B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18079784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31668698A Expired - Lifetime JP3629635B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 スプリンクラ消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629635B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089854A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hochiki Corp 消火設備
JP5068211B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-07 能美防災株式会社 スプリンクラ消火設備
JP2010246699A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nittan Co Ltd 負圧湿式スプリンクラーシステム
JP5653261B2 (ja) * 2011-03-11 2015-01-14 能美防災株式会社 スプリンクラ消火設備
JP2014023682A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Tokusin Electric Co Ltd スプリンクラー設備
JP6363345B2 (ja) * 2014-01-16 2018-07-25 能美防災株式会社 スプリンクラ消火設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000140148A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6415870B1 (en) Wet type sprinkler system
US5992532A (en) Wet pipe fire protection system
JP5325049B2 (ja) 負圧湿式スプリンクラーシステム
JP3629635B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JPH1199222A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2004201746A (ja) スプリンクラ消火設備
JP3333588B2 (ja) 泡消火設備
JP3548927B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JPH07265456A (ja) 消火設備
KR20150035559A (ko) 준비작동식 스프링클러 시스템 동작 부스터
JP3689883B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP7313121B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3238759B2 (ja) 予作動式スプリンクラー消火設備
JP3220251B2 (ja) 予作動式スプリンクラー消火設備
JP4066006B2 (ja) 消火設備
JP2002113125A (ja) 消火設備
JP2004290430A (ja) スプリンクラー消火設備
JPH0679014A (ja) 予作動式流水検知装置
JP5004629B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3661930B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3608323B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3852865B2 (ja) 消火設備
JP3217866B2 (ja) 予作動式流水検知装置
JP2007089854A (ja) 消火設備
JPH11154289A (ja) 吸引式煙検知装置及びそれを用いた消火システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term