JP2010246699A - 負圧湿式スプリンクラーシステム - Google Patents

負圧湿式スプリンクラーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010246699A
JP2010246699A JP2009098588A JP2009098588A JP2010246699A JP 2010246699 A JP2010246699 A JP 2010246699A JP 2009098588 A JP2009098588 A JP 2009098588A JP 2009098588 A JP2009098588 A JP 2009098588A JP 2010246699 A JP2010246699 A JP 2010246699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
side pipe
negative pressure
secondary side
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009098588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Makino
徹 牧野
Tomoyuki Kawajiri
朋之 川尻
Toru Kidoguchi
徹 木戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP2009098588A priority Critical patent/JP2010246699A/ja
Publication of JP2010246699A publication Critical patent/JP2010246699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 二次側配管の途中部にU字状の折曲部分を形成する場合にあって、末端部側に位置するスプリンクラーヘッドが故障等によって噴出口が開口したとしても、水の放出による損害を回避することができるようにする。
【解決手段】 通常時は給水配管4における一次側配管5と二次側配管6の両者に水を充填した状態を維持すると共に、二次側配管6の立ち上げ分岐管6aに一端側を接続し、他端側を吸引装置10に接続した吸引管11と、該吸引管11の二次側配管6との接続部近傍に設けた電磁弁12とからなる負圧状態確保手段13により二次側配管6内の水を負圧状態としてこれを維持するようになす。二次側配管6における弁部7の近傍位置に設けた立ち上げ分岐管6aの他に、末端位置にも立ち上げ分岐管6aを設け、前記負圧状態確保手段13における吸引管11をこれら両立ち上げ分岐管6a、6aに接続する。
【選択図】 図2

Description

本発明は建築物の自動消火用スプリンクラーシステムに関するものである。
建築物の自動消火用スプリンクラーシステムとして、従来図3に示す如き負圧湿式スプリンクラーシステムが提案され、実用に供されている。
該負圧湿式スプリンクラーシステム100は、個々に独立して作動するスプリンクラーヘッド101と、前記スプリンクラーヘッド101へ水を給送する送水装置102と、前記送水装置102に接続された一次側配管103、前記スプリンクラーヘッド101に接続された二次側配管104及びこれら一次側配管103と二次側配管104との間に設けた、通常時は閉鎖状態を維持する弁部105とからなる、前記送水装置102とスプリンクラーヘッド101とを結ぶ給水配管106と、前記スプリンクラーヘッド101よりも早い感知機能を有し、スプリンクラーヘッドと同じ階に設置した、火災状態を感知したとき信号を送出する火災感知装置107と、前記火災感知装置107から発せられる信号を基に前記送水装置102と弁部105の作動を制御する制御部108とをもって構成し、通常時は前記給水配管106における一次側配管103と二次側配管104の両者に水を充填した状態を維持すると共に、前記二次側配管104の立ち上げ分岐管104aに一端側を接続し、他端側を吸引装置109に接続した吸引管110と、該吸引管110の前記二次側配管104との接続部近傍に設けた電磁弁111とからなる負圧状態確保手段112により二次側配管104内の水を負圧状態としてこれを維持するようになしたものである。
また、その他図3において、113は前記火災感知装置107から発せられた信号を受信して前記制御部108に送出する防災受信盤、114は前記吸引管110の途中部における前記電磁弁111よりも吸引装置109寄りの位置に設けた気液分離装置、115は前記二次側配管104の末端部に設けた試験弁、116は貯水槽である。
而して、該負圧湿式スプリンクラーシステム100は、通常時において一次側配管103に加圧状態の水が充填され、二次側配管104には負圧状態の水が充填されている。火災感知装置107が煙や火災、温度等による火災発生状態を感知して信号を制御部108に送出すると、該制御部108により弁部105が開放状態となると共に送水装置102が作動を開始し、一次側配管103を経て二次側配管104に水が圧送される。したがって、二次側配管104内の水は負圧状態から加圧状態へ変化し、スプリンクラーヘッド101の作動に備える所謂予作動状態となる。そしてこの状態においてスプリンクラーヘッド101のいずれかが作動すると直ちに充分な放水が行われ、火災を最小限に防ぐことができるものである。
そして、更にまた、該負圧湿式スプリンクラーシステム100は、スプリンクラーヘッド101が故障等によって実際の火災発生以外のときに作動したときにおいて、二次側配管104内に充填された水は負圧の状態に維持されているから、該二次側配管104内に残り続けることになる。即ち、スプリンクラーヘッド101が誤作動したとしても誤って水が放出されることがなく、周囲を水浸しにして損害を与える事態を回避することができるものである。
ところで、建築物への給水配管106の配管にあたっては、建築物の梁や空調設備のダクト等があることから、特に二次側配管104は、図4に示す如く、これらを迂回するように下側にU字状に折曲104′しなければならない。
このような場合において、従来の負圧湿式スプリンクラーシステム100にあっては、吸引管110の一端に接続する二次側配管104の立ち上げ分岐管104aを弁部105の近傍位置に設け、而も該立ち上げ分岐管104aからのみ吸引するものであるから、該折曲部分104′が吸引の障害となって二次側配管104内の一部に空気溜まりSが生ずることがある。そして、この折曲部分104′が多数箇所に及び空気溜まりSの数が多くなると、負圧状態確保手段112による吸引が二次側配管104の末端部に至るほど弱まり、もって充填された水の負圧が弱まる。これによりスプリンクラーヘッド101のうちで二次側配管104の末端部に位置する側のものにおいて故障等によって噴出口が開口すると、該噴出口から水が放出される虞がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、二次側配管内に充填された水を、弁部近傍部のみならず末端部からも吸引することにより、全体的に均一な負圧状態を維持することができるようになし、もって二次側配管の途中部にU字状の折曲部分を形成する場合にあって、末端部側に位置するスプリンクラーヘッドが故障等によって噴出口が開口したとしても、水の放出による損害を回避することができるようになした負圧湿式スプリンクラーシステムを提供しようとするものである。
而して、本発明の要旨とするところは、個々に独立して作動するスプリンクラーヘッドと、前記スプリンクラーヘッドへ水を給送する送水装置と、前記送水装置に接続された一次側配管、前記スプリンクラーヘッドに接続された二次側配管及びこれら一次側配管と二次側配管との間に設けた、通常時は閉鎖状態を維持する弁部とからなる、前記送水装置とスプリンクラーヘッドとを結ぶ給水配管と、前記スプリンクラーヘッドよりも早い感知機能を有し、スプリンクラーヘッドと同じ階に設置した、火災状態を感知したとき信号を送出する火災感知装置と、前記火災感知装置から発せられる信号を基に前記送水装置と弁部の作動を制御する制御部とをもって構成し、通常時は前記給水配管における一次側配管と二次側配管の両者に水を充填した状態を維持すると共に、前記二次側配管の立ち上げ分岐管に一端側を接続し、他端側を吸引装置に接続した吸引管と、該吸引管の前記二次側配管との接続部近傍に設けた電磁弁とからなる負圧状態確保手段により二次側配管内の水を負圧状態としてこれを維持するようになした負圧湿式スプリンクラーシステムにおいて、前記二次側配管における前記弁部近傍位置と末端位置に夫々立ち上げ分岐管を設け、前記負圧状態確保手段における吸引管をこれらの立ち上げ分岐管に接続したことを特徴とする負圧湿式スプリンクラーシステムにある。
また、上記構成において、二次側配管における弁部近傍位置と末端位置との間における適宜の位置に立ち上げ分岐管を設けるようにしてもよい。
本発明は上記の如き構成であり、二次側配管内に充填された水を、弁部近傍部のみならず末端部からも吸引することにより、全体的に均一な負圧状態を維持することができるようになしたものである。したがって、二次側配管の途中部にU字状の折曲部分を形成する場合にあって、末端部側に位置するスプリンクラーヘッドが故障等によって噴出口が開口したとしても、水の放出による損害を回避することができるものである。
また、二次側配管における弁部近傍位置と末端位置との間における適宜の位置に立ち上げ分岐管を設けるようにした場合には、より一層確実に全体的に均一な負圧状態の維持を図ることができるものである。
本発明に係る負圧湿式スプリンクラーシステムにおける要部の概略的説明図である。 同全体の概略的説明図である。 従来負圧湿式スプリンクラーシステムにおける要部の概略的説明図である。 同二次側配管に折曲部分を形成した場合の説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
図中、1は負圧湿式スプリンクラーシステムである。また、該負圧湿式スプリンクラーシステム1は、後記スプリンクラーヘッドと、送水装置と、給水配管と、火災感知装置と、制御部と、負圧状態確保手段とをもって構成されるものである。
2、2は前記スプリンクラーヘッドであり、各階の天井部に配設された後記二次側配管の分岐管に取着され、個々に独立して作動するようになされたものである。
3は前記スプリンクラーヘッド2、2へ水を給送する送水装置であり、ポンプが用いられる。
4は前記送水装置3と前記スプリンクラーヘッド2、2とを結ぶ給水配管である。また、該給水配管4は、前記送水装置3に接続された一次側配管5、前記スプリンクラーヘッド2、2に接続された二次側配管6及びこれら一次側配管5と二次側配管6との間に設けた、通常時は閉鎖状態を維持する弁部7とからなるものである。
8、8は、前記スプリンクラーヘッド2、2よりも早い感知機能を有し、スプリンクラーヘッド2、2と同じ階に設置した火災感知装置であり、火災状態を感知したとき信号を送出するものである。
9は前記火災感知装置8、8から発せられる信号を基に前記送水装置3と弁部7の作動を制御する制御部である。
そしてまた、通常時は前記給水配管4における一次側配管5と二次側配管6の両者に水を充填した状態を維持すると共に、前記二次側配管6の立ち上げ分岐管6aに一端側を接続し、他端側を吸引装置10に接続した吸引管11と、該吸引管11の前記二次側配管6との接続部近傍に設けた電磁弁12とからなる負圧状態確保手段13により二次側配管6内の水を負圧状態としてこれを維持するようになしたものである。尚、14は前記二次側配管6の末端部に設けた試験弁である。
以上の構成は、従来の負圧湿式スプリンクラーシステムと同様である。而して、本発明において特徴とするところは、前記二次側配管6における前記弁部7の近傍位置に設けた立ち上げ分岐管6aの他に、末端位置にも立ち上げ分岐管6aを設け、前記負圧状態確保手段13における吸引管11をこれら両立ち上げ分岐管6a、6aに接続したことにある。尚、11′は吸引管11の延長部分である。また、図2に示す如く配管すれば該延長部分11′を少なくすることができる。
斯かる本発明における予作動については、前記従来の負圧湿式スプリンクラーシステムと同様であるから詳細な説明は省略する。而して、本発明においては、二次側配管6内に充填された水を、立ち上げ分岐管6a、6aを介して弁部7近傍部のみならず末端部からも吸引することにより、全体的に均一な負圧状態を維持することができるようになるものである。したがって、二次側配管6の途中部にU字状の折曲部分6′を形成する場合にあって、末端部側に位置するスプリンクラーヘッド2が故障等によって噴出口が開口したとしても、水の放出による損害を回避することができるものである。
また、図示はしないが、二次側配管6における弁部7の近傍位置と末端位置との間における適宜の位置に立ち上げ分岐管を設けた場合には、より一層確実に全体的に均一な負圧状態の維持を図ることができるものである。
1 負圧湿式スプリンクラーシステム
2、2 スプリンクラーヘッド
3 送水装置
4 給水配管
5 一次側配管
6 二次側配管
6a、6a 立ち上げ分岐管
7 弁部
8、8 火災感知装置
9 制御部
10 吸引装置
11 吸引管
12 電磁弁
13 負圧状態確保手段

Claims (2)

  1. 個々に独立して作動するスプリンクラーヘッドと、前記スプリンクラーヘッドへ水を給送する送水装置と、前記送水装置に接続された一次側配管、前記スプリンクラーヘッドに接続された二次側配管及びこれら一次側配管と二次側配管との間に設けた、通常時は閉鎖状態を維持する弁部とからなる、前記送水装置とスプリンクラーヘッドとを結ぶ給水配管と、前記スプリンクラーヘッドよりも早い感知機能を有し、スプリンクラーヘッドと同じ階に設置した、火災状態を感知したとき信号を送出する火災感知装置と、前記火災感知装置から発せられる信号を基に前記送水装置と弁部の作動を制御する制御部とをもって構成し、通常時は前記給水配管における一次側配管と二次側配管の両者に水を充填した状態を維持すると共に、前記二次側配管の立ち上げ分岐管に一端側を接続し、他端側を吸引装置に接続した吸引管と、該吸引管の前記二次側配管との接続部近傍に設けた電磁弁とからなる負圧状態確保手段により二次側配管内の水を負圧状態としてこれを維持するようになした負圧湿式スプリンクラーシステムにおいて、前記二次側配管における前記弁部近傍位置と末端位置に夫々立ち上げ分岐管を設け、前記負圧状態確保手段における吸引管をこれらの立ち上げ分岐管に接続したことを特徴とする負圧湿式スプリンクラーシステム。
  2. 二次側配管における弁部近傍位置と末端位置との間における適宜の位置に立ち上げ分岐管を設けてなる請求項1記載の負圧湿式スプリンクラーシステム。
JP2009098588A 2009-04-15 2009-04-15 負圧湿式スプリンクラーシステム Pending JP2010246699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009098588A JP2010246699A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 負圧湿式スプリンクラーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009098588A JP2010246699A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 負圧湿式スプリンクラーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010246699A true JP2010246699A (ja) 2010-11-04

Family

ID=43309765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009098588A Pending JP2010246699A (ja) 2009-04-15 2009-04-15 負圧湿式スプリンクラーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010246699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187286A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
JP2012213464A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140148A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
WO2000061238A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Gengo Matsuoka Systeme de crepine de type humide
JP2003290380A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Nohmi Bosai Ltd 充水式消火設備及び充水式消火設備の消火配管の防錆方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140148A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
WO2000061238A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Gengo Matsuoka Systeme de crepine de type humide
JP2003290380A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Nohmi Bosai Ltd 充水式消火設備及び充水式消火設備の消火配管の防錆方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187286A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
JP2012213464A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325049B2 (ja) 負圧湿式スプリンクラーシステム
JP5601988B2 (ja) 負圧湿式スプリンクラー設備
ATE244591T1 (de) Nasssprinkleranlage
EP2854956B1 (en) Electrically operated gas vents for fire protection sprinkler systems and related methods
KR20100103586A (ko) 건식 진공 스프링클러 시스템
KR101726215B1 (ko) 소화용수의 안정 공급 시스템
US6866102B2 (en) Electrical fire extinguishing system
JP5179432B2 (ja) 負圧湿式スプリンクラーシステム
JP2010233598A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2010246699A (ja) 負圧湿式スプリンクラーシステム
JP2010233894A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2009061247A (ja) 予作動式スプリンクラー設備
JP2017169843A (ja) 湿式スプリンクラーシステムの二次側配管における水排出及び水充填方法
KR101236828B1 (ko) 화재 방재 시스템 및 그 방법
KR101824476B1 (ko) 소화장치
JP2007330394A (ja) スプリンクラ消火設備
JP7250597B2 (ja) スプリンクラーヘッドの作動状態検知システム、消火システム、送水部品
JP5153758B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2008237668A (ja) スプリンクラ消火設備
JP5975738B2 (ja) 消火システム
JP5918085B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP5306247B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP5068211B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP4949864B2 (ja) スプリンクラー配管用ヘッダー、スプリンクラー消火装置
JP2007268117A (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Effective date: 20130205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130626