JP3628946B2 - トリアゾール及びイミダゾール誘導体 - Google Patents

トリアゾール及びイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3628946B2
JP3628946B2 JP2000220748A JP2000220748A JP3628946B2 JP 3628946 B2 JP3628946 B2 JP 3628946B2 JP 2000220748 A JP2000220748 A JP 2000220748A JP 2000220748 A JP2000220748 A JP 2000220748A JP 3628946 B2 JP3628946 B2 JP 3628946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methoxy
triazol
mixture
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000220748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064263A (ja
Inventor
アレキザンダー・アラニン
ベルント・ビュッテルマン
マリー−ポール・ハイツ・ニダール
ゲオルク・ヤーシュケ
エマニュエル・ピナール
ルネ・ワイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2001064263A publication Critical patent/JP2001064263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628946B2 publication Critical patent/JP3628946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Description

【0001】
本発明は、一般式(I):
【0002】
【化14】
Figure 0003628946
【0003】
〔式中、R〜Rは、独立して、水素、−CF、−OCF、−OCHF、−OCHF、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル、ベンジル、アミノ、ニトロ、ピロール−1−イル、低級アルキル−スルホニル、低級アルキル−スルファニル、シアノ若しくはベンジルオキシを表すか;又はR及びRは、一緒になって、−O−(CH−O−、−O−CH−O−、−O−(CH−、−(CH−若しくは−CH=CH−CH=CH−であってもよく;
Xは、−N=、−N(R)−若しくは−CH=を表し;
Yは、−N=、=N−、−N(R)−若しくは−CH=を表すが;X若しくはYのうち一方は、窒素原子を含むものでなければならず;
は、基:
【0004】
【化15】
Figure 0003628946
【0005】
を表し、
{ここで、R及びRは、互いに独立して、水素、低級アルキル、−C(O)−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルケニル、−C(O)CHOHを表すか、又は
及びRは、N原子と一緒になって、−(CH−、−(CH−O−(CH−、−CH−CH〔OC(O)CH〕−(CH−、−CH−CH〔NHC(O)CH〕−(CH−、−O−(CH−、−CH−CH(OCH)−(CH−、−CH−CH(ハロゲン)−(CH−、−(CH−CH(O−フェニル)−(CH−、−(CH−N(CHO)−(CH−、−(CH−N(COCH)−(CH−、−CH−CH(OH)−(CH−、−(CH−CH(OH)−(CH−、−(CH−N(ベンジル)−(CH−若しくは−CH−CH=CH−CH−であってもよく;
nは、3〜5を表す};及び
は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、−(CH−O−低級アルキル、−(CH−OH、−(CH−CHF、−(CH−CHF、−(CH−C(O)−低級アルキル、−(CH−C(O)O−低級アルキル、−(CH−CH(OH)−低級アルキル、−(CH−CH(OH)−(CHOH、−(CH−C(このフェニル環は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ又はヒドロキシで置換されている)、−(CH−C(=CH)−低級アルキル、−(CH−シクロアルキル、−(CH−CN、−(CH−ピリジン−4−イル、−(CH−ピリジン−3−イル若しくは−(CH−ピリジン−2−イルを表し;mは、0〜4を表す〕
で示される化合物、及び薬学的に許容され得るそれらの酸付加塩に関する。
【0006】
本発明の化合物は、NMDA(N−メチル−D−アスパルタート)受容体サブタイプの選択的遮断剤(selective blocker)であって、ニューロンの活動性及び可塑性(plasticity)を調節することにおいてキーの機能(key function)を有し、そのために、学習及び記憶の形成及び機能を包含する、CNS(中枢神経系)の発達の根底にある過程を仲介する際にキーの役割を果たす存在となっている。
【0007】
急性及び慢性形態の神経変性の病理学的状態のもとでは、NMDA受容体の過剰活性化がニューロン細胞の死を誘発するキーの現象である。NMDA受容体は、異なる遺伝子に由来する二つのサブユニットファミリー、すなわちNR−1(異なる8個のスプライス変異体)及びNR−2(A〜D)からの成員(member)で構成される。二つのサブユニットファミリーからの成員は、脳の異なる部域に別個の分布を示す。NR−1の成員と、異なるNR−2サブユニットとの異種の結合(heteromeric combination)が、NMDA受容体を生じさせて、異なる薬理学的特性を示す。NMDA受容体サブタイプ特異的遮断剤についての治療上可能な適応症は、例えば卒中(stroke)又は脳外傷によって生じた、急性形態の神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性形態の神経変性;細菌若しくはウイルス感染に伴う神経変性;又は精神分裂病、不安、うつ病若しくは急性/慢性疼痛のような疾病を包含する。
【0008】
本発明の目的は、式(I)の新規化合物、及び薬学的に許容され得るそれらの酸付加塩、例えば卒中又は脳外傷によって生じた急性形態の神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性形態の神経変性;細菌若しくはウイルス感染に伴う神経変性;又は精神分裂病、不安、うつ病若しくは急性/慢性疼痛のような疾病を包含する、それぞれのNMDA受容体サブタイプの過剰活性化によって生じる疾病の処置又は予防における使用、対応する医薬の製造のためのこれらの化合物の使用、これらの新規化合物の製造方法、並びにそれらを含有する医薬である。
【0009】
本発明の説明に用いられる一般的用語の下記の定義を、問題の用語が単独で出現するか、組合せて出現するかにかかわらず適用する:
【0010】
本明細書において、用語「低級アルキル」は、1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどを意味する。
【0011】
用語「アルコキシ」は、アルキル残基が上記に定義のとおりである基を意味する。
【0012】
用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素を意味する。
【0013】
用語「薬学的に許容され得る酸付加塩」は、無機及び有機酸、例えば塩酸、硝酸、硫酸、乳酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など、との塩を包含する。
【0014】
式(I)の化合物のトリアゾール又はイミダゾール基は、下式:
【0015】
【化16】
Figure 0003628946
【0016】
で示され、下記の構造を有してよい:
【0017】
【化17】
Figure 0003628946
【0018】
式(I)の例示的な好適化合物〔式中、Xは−N=、Yは−NH−、Rは水素、Rは水素又はフルオロ、Rは−OCHF、−OCHF又は−OCH、Rは水素又はフルオロ、Rの中のR及びRはメチルである〕は:
【0019】
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔5−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔5−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、及び
{3−〔5−(3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)である。
【0020】
更に好ましいのは、Xが−N=であり、Yが−NH−であり、Rが水素であり、Rが水素若しくはクロロであり、Rが−OCHF、−OCH若しくは−OCHCHであり、Rが水素若しくはフルオロであり、Rの中のR及びRが、水素若しくはメチルであるか、又は一緒になって、−(CH−、−CHCH(OH)(CH−若しくは−CHCH〔NHC(O)CH〕(CH−である化合物である。
【0021】
これらの化合物の例は、下記のとおりである:
5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
5−(4−エトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
5−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジルアミン(互変異性体混合物)、
(RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−オール(互変異性体混合物)、
(S)−N−(1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−イル)−アセトアミド(互変異性体混合物)、及び
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}メチルアミン(互変異性体混合物)。
【0022】
例示的な好適イミダゾール誘導体は、X又はYのうちいずれか一方のみが窒素原子を含むものであるという条件で、Xが−CH=又は−NH−であり、かつ、Yが=N−又は−CH=であり、そして、Rが水素であり、Rが水素又はクロロであり、Rがクロロ、メチル又はメチルオキシであり、そして、Rが水素であり、そして、Rの中のR及びRが水素、メチル又はエチルである化合物であって、例えば下記のものである:
【0023】
3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミン(互変異性体混合物)、
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}エチルアミン(互変異性体混合物)、
3−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンジルアミン(互変異性体混合物)、及び
3−(4−p−トリル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジルアミン塩酸塩(互変異性体混合物)。
【0024】
更に、例示的な好適トリアゾール誘導体は、Xが−N(R)−又は−N=であり、そして、Yが−N(R)−又は−N=であり、そして、Rが低級アルキル、−CH−O−低級アルキル又は−(CHOHであり、R、R及びRが水素であり、Rがメチルオキシであり、並びにRの中のR及びRがメチルである化合物であって、例えば下記のものである:
【0025】
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
5−〔3−(2,5−ジヒドロピロール−1−イルメチル)フェニル〕−3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
1−エチル−3−(4−メトキシ−フェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
{3−〔2−エトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
{3−〔2−メトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
2−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール、
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
ジメチル−〔3−(2−メチル−5−p−トリル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンジル〕アミン、及び
{3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン。
【0026】
式(I)の新規化合物、及び薬学的に許容され得るそれらの塩は、当技術に公知の方法、例えば下記の方法によって製造することができるが、それは、
(a)式(II):
【0027】
【化18】
Figure 0003628946
【0028】
で示される化合物を、式(III):
【0029】
【化19】
Figure 0003628946
【0030】
で示される化合物と反応させて、式(I−1):
【0031】
【化20】
Figure 0003628946
【0032】
で示される化合物(式中、R〜Rは、上記の意味を有する)を得るか、又は
(b)式(II)の化合物を、式(IV):
【0033】
【化21】
Figure 0003628946
【0034】
で示される化合物と反応させて、式(I−1)の化合物を得るか、又は
(c)式(V):
【0035】
【化22】
Figure 0003628946
【0036】
で示される化合物を、式(VI):
【0037】
【化23】
Figure 0003628946
【0038】
で示される化合物と、Pd(PPhの存在下で反応させて、式(I−2):
【0039】
【化24】
Figure 0003628946
【0040】
で示される化合物(式中、R〜Rは、上記の意味を有する)を得るか、又は
(d)式(VII):
【0041】
【化25】
Figure 0003628946
【0042】
で示される化合物を還元して、式(I−3):
【0043】
【化26】
Figure 0003628946
【0044】
で示される化合物(式中、R〜Rは、上記の意味を有する)を得るか、又は
(e)式(I−3)の化合物をR COCl及びLiAlHと反応させて、式(I−4):
【0045】
【化27】
Figure 0003628946
【0046】
で示される化合物(式中、R〜Rは、上記の意味を有し、R は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ低級アルキルである)を得るか、又は
(f)式(I−4)の化合物を、R COCl及びLiAlHと反応させて、式(I−5):
【0047】
【化28】
Figure 0003628946
【0048】
で示される化合物(式中、R〜Rは、上記の意味を有し、R 及びR は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ低級アルキルである)を得るか、あるいは
【0049】
(g)異性体の混合物から1種類の位置異性体(regioisomer)のみを単離するか、又は
【0050】
(h)1以上の置換基R〜Rを、上記の定義の範囲内で修飾し、そして
【0051】
所望であれば、得られた化合物を、薬学的に許容され得る酸付加塩へと変換することを特徴とする。
【0052】
上記反応(a)の変化形によれば、式(II)の化合物を式(III)の化合物と反応させて、式(I−1)の化合物を得る。この反応は、還流の下、エタノール中のナトリウムエトキシドの存在下で行う。
【0053】
更に、式(I−1)の化合物は、上記反応(b)の変化形によれば、還流の下、エタノール中のナトリウムエトキシドの存在下で、式(II)の化合物と式(IV)の化合物との反応によって得ることができる。
【0054】
式(I−2)の化合物は、上記反応の変化形(c)によれば、溶媒(例えばトルエン)中、Pd(PPh及び塩基(例えば炭酸ナトリウム)の存在下で、式(V)の化合物と式(VI)の化合物との反応によって得られる。
【0055】
式(VII)の化合物から式(I−3)の化合物への還元は、従来の方法で、溶媒(例えばテトラヒドロフラン)中の水素化アルミニウムリチウムを用いて実施する。
【0056】
上記反応(e)の変化形によれば、式(I−3)の化合物を、溶媒(例えば塩化メチレン又はTHF)中で、R COClと反応させて、式(I−4)の化合物を得、上記反応(f)の変化形によって、これを更にR COClと反応させることができ、式(I−1)の化合物を得る。
【0057】
1種類のみの位置異性体は、従来の方法で、例えば、SiO上でのクロマトグラフィーによる分離によって、異性体の混合物から単離することができる。
【0058】
本発明による塩形成は、一般的に通例であり、かつ当業者に周知である方法に従って行う。
【0059】
式(I)の化合物の製造のための出発材料は、公知化合物であるか、又は公知の方法(例えば、反応式1〜6に記載の方法)によって製造することができる。
【0060】
【化29】
Figure 0003628946
【0061】
は、上記の意味を有する。
【0062】
【化30】
Figure 0003628946
【0063】
〜Rは、上記の意味を有する。
【0064】
【化31】
Figure 0003628946
【0065】
〜Rは、上記の意味を有する。
【0066】
【化32】
Figure 0003628946
【0067】
〜Rは、上記の意味を有する。
【0068】
【化33】
Figure 0003628946
【0069】
〜Rは、上記の意味を有し、R 及びR は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ低級アルキルである。
【0070】
【化34】
Figure 0003628946
【0071】
前記のとおり、式(I)の化合物、及び薬学的に用い得るそれらの酸付加塩は、貴重な薬動力学的特性を有する。それらは、NMDA受容体サブタイプの選択的遮断剤(selective blocker)であって、ニューロンの活動性及び可塑性を調節するキーの機能を有し、そのために、CNSの発達、並びに学習及び記憶形成の根底にある過程を仲介する際にキーの役割を果たす存在となっている。
【0072】
以下に述べる試験に従って、これらの化合物を調べた。
【0073】
方法I
3H−Ro 25−6981結合(Ro 25−6981は、〔R−(R,S)〕−α−(4−ヒドロキシフェニル)−β−メチル−4−(フェニルメチル)−1−ピペリジンプロパノールである)
150〜200gの体重の雄のFuellinsdorf系アルビノラットを用いた。全脳から小脳及び延髄を除去したものを、冷トリスHCl50mM、EDTA10mM、pH7.1緩衝液25容中でポリトロン(Polytron)で均質化する(10,000rpm、30秒)ことによって、膜を調製した。ホモジネートを、4℃、48,000gで10分間遠心分離した。ポリトロンを用いて、ペレットを同体積の緩衝液に再懸濁させ、ホモジネートを37℃で10分間インキュベーションした。遠心分離の後、ペレットを同じ緩衝液中で均質化し、−80℃で少なくとも16時間以上、しかし10日間未満凍結した。結合アッセイのためには、ホモジネートを37℃で解凍し、遠心分離し、ペレットを、上記のとおり、トリスHCl5mM、pH7.4の冷緩衝液中で3回洗浄した。最終的なペレットを、同じ緩衝液に再懸濁させ、タンパク質200μg/mlの最終濃度で用いた。
【0074】
3H−Ro 25−6981結合実験を、トリスHCl50mM、pH7.4の緩衝液を用いて実施した。置換実験のためには、5nMの3H−Ro 25−6981を用い、そして、非特異的結合を、10μMのテトラヒドロイソキノリンを用いて測定し、そして、通常、それは、全体の10%を占めた。インキュベーション時間は、4℃で2時間であり、WhatmannGF/Bグラスファイバーフィルター(Unifilter−96、Packard, Zuerich、スイス国)での濾過によって、アッセイを停止した。フィルターは、冷緩衝液で5回洗浄した。フィルター上の放射能は、Microscint 40(Canberra Packard, S.A., Zuerich、スイス国)40mlの添加後に、Packard Top−countマイクロプレートシンチレーション計数管で計数した。
【0075】
化合物の効果は、最低8種類の濃度を用いて測定し、少なくとも1回は反復した。蓄えた正規化した値は、上下95%の相対的信頼限界を有するIC50を与える非線形回帰計算プログラム(RS1、BBN、米国)を用いて解析した。
【0076】
本発明の化合物のIC50は、0.008〜1.000μMの範囲内にある。
【0077】
下表に、いくつかの比活性データ(specific activity data)を示す:
【0078】
【表1】
Figure 0003628946
【0079】
【実施例】
以下の実施例は、本発明を限定することなく例示する。すべての温度は、摂氏(degree Celsius)で与えられている。
【0080】
実施例1
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
20℃、アルゴン雰囲気下で新しく調製した、エタノール中のナトリウムエトキシドの(ナトリウム0.4g、17.5ミリモル、150mlから)溶液に、3−ジメチルアミノメチルベンズアミジン塩酸塩(1:2)(1.87g、7.5ミリモル)を一部分ずつ加え、得られた混合物を、室温にて30分間攪拌した。この乳状の黄色懸濁液に、4−ジフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジド(1.01g、5ミリモル)を加え、混合物を、還流にて88時間加熱した。溶媒を留去し、未精製の橙色生成物を、CHCl−MeOH(2M NH)97:3によるSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した。これにより、遊離塩基を明黄色(light yellow)の泡沫として得、これをエタノールに溶解し、4℃に冷却した。エタノール中のHCl(1.45M、1.1当量)を加え、溶液を30分間攪拌した。得られた沈澱を集めて、冷エタノールで洗浄し、次いで、高真空下、50℃で乾燥して、標記化合物を白色固体として得た(0.4g、収率20%)。MS:m/e=345.4(M+H
文献:J.E. Francis, H. Meckler, Tetrahedron Lett., 1987, 28(43), 5133−6
【0081】
実施例2〜42は、実施例1に記載した一般的手順に従って製造した。
【0082】
実施例2
{3−〔5−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=327.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−フルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0083】
実施例3
{3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=327.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−フルオロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0084】
実施例4
{3−〔5−(4−エトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=323.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−エトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色固体として得た。
【0085】
実施例5
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=363.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色固体として得た。
【0086】
実施例6
{3−〔5−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=345.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、淡黄白色(off−white)固体として得た。
【0087】
実施例7
{3−〔5−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=341.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−エトキシ−3−フルオロ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の油として得た。
【0088】
実施例8
{3−〔5−(3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=345.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0089】
実施例9
5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=353.4(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−フルオロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0090】
実施例10
5−(4−エトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=349.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−エトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0091】
実施例11
{3−〔5−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=381.2(M+H)〕は、3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−クロロ−4−トリフルオロメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0092】
実施例12
5−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3,5−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0093】
実施例13
3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=389.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−トリフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0094】
実施例14
5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=371.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ジフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0095】
実施例15
5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、2,4−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0096】
実施例16
5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=341.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3,4−ジフルオロ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0097】
実施例17
5−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、2,3−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0098】
実施例18
5−(3−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=335.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0099】
実施例19
5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−イル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=363.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−カルボン酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0100】
実施例20
5−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=349.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3,4−(メチレンジオキシ)ベンゾヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0101】
実施例21
5−(4−フルオロ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=323.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−フルオロ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0102】
実施例22
5−(4−ブロモフェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=384.3(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ブロモ安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0103】
実施例23
5−(4,5−ジクロロ−2−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=403.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4,5−ジクロロ−2−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0104】
実施例24
5−(3,4−ジクロロベンジル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=387.2(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、(3,4−ジクロロフェニル)酢酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0105】
実施例25
5−ナフタレン−2−イル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=355.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、ナフタレン−2−カルボン酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0106】
実施例26
ジメチル−{4−〔5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕フェニル}アミン塩酸塩(1:2)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=348.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ジメチルアミノ安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0107】
実施例27
5−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=369.3(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−クロロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0108】
実施例28
3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−5−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=389.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−トリフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0109】
実施例29
3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=373.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−トリフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色泡沫として得た。
【0110】
実施例30
5−(3−クロロフェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=339.2(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−クロロ安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0111】
実施例31
5−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=403.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0112】
実施例32
5−(4−ニトロフェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=350.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ニトロ安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0113】
実施例33
5−インダン−5−イル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=345.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、インダン−5−カルボン酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0114】
実施例34
3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−5−(4−ピロール−1−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:2)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=370.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ピロール−1−イル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0115】
実施例35
5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=363.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−イソプロポキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0116】
実施例36
5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=347.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボン酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0117】
実施例37
5−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=369.3(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−クロロ−3−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0118】
実施例38
5−(3−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=371.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−ジフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0119】
実施例39
5−(3−フルオロ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=323.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3−フルオロ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色泡沫として得た。
【0120】
実施例40
4−〔5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンゾニトリル塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=330.4(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−シアノ安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色泡沫として得た。
【0121】
実施例41
5−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.5(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、3,4−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0122】
実施例42
5−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=441.6(M+H)〕は、3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)と、4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0123】
実施例43
ジメチル−〔3−(5−フェニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンジル〕アミン塩酸塩(1:1)
ベンズアミジン塩酸塩(235mg、1.5ミリモル、1.5当量)のエタノール中の攪拌懸濁液に、エタノール中の1.2規定NaOEt(1.7ml、2当量)を3分間にわたって加え、混合物を室温で更に30分間攪拌した。これに、20℃のエタノール中の3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジド(193mg、1ミリモル)を加え、混合物を還流にて24時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣を、YMC ODS−AQカラム(20x50mm)及び(0.1%トリフルオロ酢酸)水−アセトニトリル勾配(25ml/分の流速)を用いた、分取逆相HPLCによる精製に付した。純粋な画分を濃縮し、得られた生成物を、過剰な2規定HCl/エーテル溶液(1.0ml)の添加によって塩酸塩へと変換し、次いで、溶媒を蒸発させ、高真空下で乾燥して、標記化合物(84mg、0.27ミリモル、収率27%)を黄色泡沫として得た。MS:m/e=279.4(M+H
【0124】
実施例44〜51は、実施例43に記載した一般的手順に従って製造した。
【0125】
実施例44
5−フェニル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
標記化合物〔MS:m/e=279.4(M+H)〕は、ベンズアミジン塩酸塩と、3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色泡沫として得た。
【0126】
実施例45
{3−〔5−(2−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=297.4(M+H)〕は、2−フルオロベンズアミジン塩酸塩と、3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0127】
実施例46
5−(2−フルオロ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=323.4(M+H)〕は、2−フルオロベンズアミジン塩酸塩と、3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0128】
実施例47
4−{3−〔5−(2−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}モルホリン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=339.4(M+H)〕は、2−フルオロベンズアミジン塩酸塩と、3−モルホリン−4−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0129】
実施例48
{3−〔5−(4−クロロフェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=313.2(M+H)〕は、4−クロロベンズアミジン塩酸塩と、3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0130】
実施例49
5−(4−クロロフェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=339.2(M+H)〕は、4−クロロベンズアミジン塩酸塩と、3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0131】
実施例50
4−{3−〔5−(4−クロロフェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}モルホリン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=355.3(M+H)〕は、4−クロロベンズアミジン塩酸塩と、3−モルホリン−4−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0132】
実施例51
5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=335.4(M+H)〕は、4−メトキシベンズアミジン塩酸塩と、3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色の泡沫として得た。
【0133】
実施例52
ジエチル−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}アミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
THF(20ml)中の3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(200mg、0.72ミリモル)のアルゴン下での攪拌溶液に、ジエチルアミン(63mg、0.86ミリモル、1.2当量)、酢酸(52mg、0.86ミリモル、1.2当量)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetoxyborohydride)(228mg、1.07ミリモル、1.5当量)を加えた。得られた懸濁液をアルゴン下、室温で24時間活発に攪拌し、次いで5%NaHCO(10ml)を加え、そして、混合物を更に10〜15分間攪拌し、次に、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去した後、残渣を、CHCl−MeOH(2M NH)96:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)20gのクロマトグラフィーに付して、蒸発後に泡沫を得た。この物質を室温のメタノールに溶解し、過剰量の2規定HCl/エーテル溶液(1.0ml、2ミリモル)を加えた。5分間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、残渣を高真空下、30℃で終夜乾燥して、標記化合物(205mg、収率77%)を白色泡沫として得た。MS:m/e=337.4(M+H
【0134】
実施例53〜61は、実施例52に記載された一般的手順に従って製造した。
【0135】
実施例53
(RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−オール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=351.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと(RS)−3−ピロリジノールとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0136】
実施例54
2−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジルアミノ}エタノール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=325.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとエタノールアミンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0137】
実施例55
エチル−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}メチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=323.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとN−エチル−メチルアミンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0138】
実施例56
アリル−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}アミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)標記化合物〔MS:m/e=321.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとアリルアミンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の固体として得た。
【0139】
実施例57
1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペリジン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=349.5(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとピペリジンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0140】
実施例58
(S)−N−(1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−イル)アセトアミド塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=392.5(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと(3S)−(−)−3−アセトアミドピロリジンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0141】
実施例59
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}メチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=295.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと、メチルアミン塩酸塩(2当量)及びトリエチルアミン(2当量)との反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0142】
実施例60
(RS)−5−(4−メトキシ−フェニル)−3−〔3−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イルメチル)フェニル〕−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.2(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと、(RS)−3−メトキシピロリジン塩酸塩(1.5当量)及びトリエチルアミン(1.5当量)との反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明褐色の泡沫として得た。
【0143】
実施例61
1−ベンジル−4−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペラジン(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=440.5(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと、1−N−ベンジルピペラジン塩酸塩(1:2)(1.2当量)及びトリエチルアミン(2.5当量)との反応によって、白色泡沫として得た。
【0144】
実施例62
(RS)−3−〔3−(3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)フェニル〕−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)
THF(5ml)中の3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(150mg、0.54ミリモル)のアルゴン下での攪拌溶液に、(RS)−3−フルオロ−ピロリジン塩酸塩(81mg、0.64ミリモル、1.2当量)、トリエチルアミン(65mg、0.64ミリモル、1.2当量)を加えた。5分後に、酢酸(39mg、0.64ミリモル、1.2当量)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetoxydride)(171mg、0.81ミリモル、1.5当量)を加えた。得られた懸濁液をアルゴン下、室温で19時間活発に攪拌した。次いで5%NaHCO(20ml)を加え、混合物を10〜15分間攪拌し、次いで酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去した後、残渣を高真空下、20℃で乾燥して、標記化合物(194mg、0.50ミリモル、収率93%)を黄色の油として得た。MS:m/e=353.3(M+H
【0145】
実施例63〜69は、実施例62に記載された一般的手順に従って製造した。
【0146】
実施例63
3−(3−アゼチジン−1−イルメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=321.3(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと、アゼチジン(トリメチレンイミン)との反応によって、明黄色の油として得た。
【0147】
実施例64
1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}−4−フェノキシ−ピペリジン(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=441.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと、4−フェノキシ−ピペリジン塩酸塩(1.2当量)及びトリエチルアミン(1.2当量)との反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、明黄色の泡沫として得た。
【0148】
実施例65
4−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペラジン−1−カルバルデヒド(carbaldehyde)(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=378.4(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと1−ホルミルピペラジンとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、黄色の泡沫として得た。
【0149】
実施例66
1−(4−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペラジン−1−イル)エタノン(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=392.5(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと1−アセチルピペラジンとの反応によって、白色泡沫として得た。
【0150】
実施例67
(RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペリジン−3−オール(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.3(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−ヒドロキシピペリジンとの反応によって、白色泡沫として得た。
【0151】
実施例68
1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピペリジン−4−オール(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=365.3(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと4−ヒドロキシピペリジンとの反応によって、白色泡沫として得た。
【0152】
実施例69
3−〔3−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル)フェニル〕−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール及び5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾールの2:1混合物
標記化合物〔MS:m/e=333.3(M+H)〕は、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと2,5−ジヒドロ−1H−ピロールとの反応によって、黄色泡沫として得た。
【0153】
実施例70
ジメチル−{3−〔5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}アミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
4−トリフルオロメチル−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(761mg、3.0ミリモル、1.5当量)のエタノール懸濁液に、エタノール(20ml)中のナトリウムメトキシド(162mg、3ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、20℃でエタノール中の3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジド(386mg、2.0ミリモル)を加えた後、還流にて16時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、YMC ODS−AQカラム(20x50mm)及び(0.1%トリフルオロ酢酸)水−アセトニトリル勾配(25ml/分の流速)を用いた、分取逆相HPLCによる精製に付した。純粋な画分を濃縮し、そして、得られた生成物を、エーテル中で、過剰な5規定HCl/iPrOH溶液(1ml)の添加によって塩酸塩へと変換し、次いで、溶媒の蒸発及び高真空下での乾燥によって、標記化合物(79mg、0.21ミリモル、収率10%)を白色泡沫として得た。MS:m/e=347.4(M+H
【0154】
実施例71は、実施例70に記載した一般的手順に従って製造した。
【0155】
実施例71
{3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
標記化合物〔MS:m/e=347.3(M+H)〕は、3,4−ジクロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩と3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジドとの反応、及びその後の塩酸塩の調製によって、白色固体として得た。
【0156】
実施例72
N−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}アセトアミド
CHCl(5ml)中の3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジルアミン塩酸塩(1:1)(50mg、0.016ミリモル)及びトリエチルアミン(32mg、0.032ミリモル)の溶液を、室温で30分間攪拌した。次いで、塩化アセチル(12mg、0.016ミリモル)を加え、混合物を1.5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、そして、CHCl−MeOH(2M NH)96:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した。これにより、黄色の油を得、次いで高真空下、50℃で乾燥して、標記化合物を明黄色の固体として得た(41mg、収率72%)。MS:m/e=323.3(M+H
【0157】
実施例73
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
アセトニトリル(40ml)中の3−(3−アジドメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(980mg、3.2ミリモル)を、トリフェニルホスフィン(839mg、3.2ミリモル)及び水(288mg、16ミリモル)で20℃で20分間、次いで60℃で30分間処理した。冷却して、生成混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、CHCl−MeOH(2M NH)97:3によるSiO(メルク230〜400メッシュ)20gのクロマトグラフィーに付して、溶媒の蒸発後に、固体を得た。この物質を、室温でエタノールに溶解し、過剰な2規定HCl/エーテル溶液(2.0ml、4ミリモル)を加えた。30分後、沈澱を濾取し、エーテルで洗浄し、高真空下、60℃で終夜乾燥して、標記化合物を白色固体として得た(700mg、収率69%)。MS:m/e=281.3(M+H
【0158】
実施例74
4−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕フェノール塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
−78℃のCHCl(5ml)中の{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(100mg、0.29ミリモル)の溶液を、三臭化ホウ素(1M CHCl1.5ml、1.5ミリモル、5.2当量)によって処理した。温度を室温まで16時間にわたって徐々に上昇させた。メタノール(1ml)及び飽和NaCO(10ml)を加えた後、2規定HClでpHを9に調整した。CHCl、次いでEtOAcで抽出した後、併せた抽出物をNaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をEtOHに溶解し、1.45M HCl/EtOHを加え(0.17ml、1.1当量)、30分間攪拌し、次いで蒸発乾固し、得られた生成物を高真空下、20℃で乾燥して、標記化合物(70mg、収率73%)を明黄色の固体として得た。MS:m/e=295.3(M+H
【0159】
実施例75
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
4−メトキシベンズアミジン塩酸塩(280mg、1.5ミリモル、1.5当量)の攪拌エタノール懸濁液に、エタノール(1.7ml、2当量)中の1.2規定NaOEtを3分間にわたって加え、そして、攪拌を、室温で30分間続けた。次いで、エタノール中の3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジド(193mg、1ミリモル)を20℃で加え、そして、混合物を還流にて24時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、YMC ODS−AQカラム(20x50mm)及び(0.1%トリフルオロ酢酸)水−アセトニトリル勾配(25ml/分)を用いた、分取逆相HPLCによる精製に付した。純粋な画分を濃縮し、得られた生成物を、過剰な2規定HCl/エーテル溶液の付加によって塩酸塩へと転化した。溶媒の蒸発及び高真空下での乾燥によって、標記化合物(86mg、0.25ミリモル、収率25%)を白色泡沫として得た。MS:m/e=309.4(M+H
【0160】
実施例76は、実施例74に記載された一般的手順に従って製造した。
【0161】
実施例76
2−〔5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕フェノール塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=321.3(M+H)〕は、5−(2−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)と三臭化ホウ素との反応、その後の塩酸塩の調製によって、明褐色泡沫として得た。
【0162】
実施例77
5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾールトリフルオロ酢酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
メタノール(10ml)中の5−(4−メチルスルファニルフェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(75mg、0.2ミリモル)の溶液を、ペルオキソ一硫酸カリウム三重塩(potassium monopersulfate triple salt)(Oxone(登録商標))(394mg、0.64ミリモル)によって、20℃で48時間、次いで還流下で18時間処理した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、YMC ODS−AQカラム(20x50mm)及び(0.1%トリフルオロ酢酸)水−アセトニトリル勾配(25ml/分)を用いた、分取逆相HPLCによる精製に付した。純粋な画分を蓄えて濃縮し、溶媒を蒸発させ、生成物を高真空下で乾燥して、標記化合物(131mg、収率37%)を白色泡沫として得た。MS:m/e=461.1(M+H
【0163】
実施例78
5−(4−メチルスルファニル−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
エタノール15ml中の3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)(414mg、1.5ミリモル、1.5当量)の攪拌エタノール懸濁液に、エタノール中の1.2規定NaOEt(3.4ml、4当量)を3分間にわたって加え、室温で30分間攪拌を続けた。次いで、20℃のエタノール中の4−メチルスルファニル−安息香酸ヒドラジド(182mg、1ミリモル)を加え、混合物を還流にて50時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、CHCl−MeOH(2M NH)96:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)20gのクロマトグラフィーに付して、溶媒の蒸発後に、泡沫を得た。この物質を、室温でエタノールに溶解し、過剰な2規定HCl/エーテル溶液(1.0ml、2ミリモル)を加えた。30分後、溶媒を蒸発させ、残渣を高真空下、30℃で終夜乾燥して、標記化合物を黄色の泡沫として得た(200mg、収率52%)。MS:m/e=351.5(M+H
【0164】
実施例79
2−メトキシ−5−〔5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕フェノール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
エタノール(80ml)中の5−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(300mg、0.63ミリモル)の溶液を、Pd/C(10%、50mg)によって20℃で終夜水素化(1気圧のH)した。触媒を濾去し、溶媒体積を約5mlまで減じ、そして、得られた生成物を再結晶させた。高真空下、40℃で8時間乾燥した後、標記化合物(152mg、収率63%)を明黄色の固体として得た。MS:m/e=351.4(M+H
【0165】
実施例80
5−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)
エタノール(15ml)中の3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)(414mg、1.5ミリモル、1.5当量)の攪拌エタノール懸濁液に、エタノール中の1.2規定NaOEt(3.4ml、4当量)を3分間にわたって加え、室温で30分間攪拌を続けた。エタノール中の3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジド(272mg、1ミリモル)を20℃で加え、得られた混合物を還流にて50時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、そして、残渣を、CHCl−MeOH(2M NH)96:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)20gのクロマトグラフィーに付して、溶媒の蒸発後に、固体を得た。この物質を、室温でエタノールに溶解し、過剰な2規定HCl/エーテル溶液(1.0ml、2ミリモル)を加えた。30分後、溶媒を蒸発させ、残渣を高真空下、30℃で終夜乾燥して、標記化合物を黄色の固体として得た(326mg、収率89%)。MS:m/e=441.6(M+H
【0166】
実施例81
(RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−イル−酢酸エステル塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
CHCl(5ml)中の(RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−オール塩酸塩(1:1)(互変異性体混合物)(50mg、0.13ミリモル)の溶液を、トリエチルアミン(26mg、0.26ミリモル、2当量)で処理し、室温で30分間攪拌した。塩化アセチル(11mg、0.13ミリモル、1当量)を加え、攪拌を1.5時間続けた。溶媒を除去した後、残渣を、CHCl−MeOH(2M NH)96:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)20gのクロマトグラフィーに付した。得られた生成物を室温でエタノールに溶解し、過剰な1.45規定HCl/EtOH溶液(0.1ml、0.14ミリモル)を加えた。30分後、溶媒を攪拌した後に蒸発させ、残渣を高真空下、40℃で終夜乾燥して、標記化合物を無色の固体として得た(53mg、0.12ミリモル、収率96%)。MS:m/e=393.2(M+H
【0167】
実施例82
3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
THF(130ml)中の3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンゾニトリル(4.1g、13ミリモル)の溶液を、THF(130ml)中の水素化アルミニウムリチウム(0.99g、26ミリモル)の氷冷混合物に徐々に加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、飽和セニエット塩(Seignette−salt)溶液(5ml)を徐々に加え、攪拌を30分間続けた。沈殿を濾取し、有機相を蒸発させ、CHCl/CHOH/NHOH(140:10:1)によるSiOのクロマトグラフィーに付して、3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミンを泡沫として得た(1.77g、43%)。次いで、塩酸塩を製造し、これを晶出させて、淡黄白色(off−white)の固体とした。融点>250℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=318(M+H
【0168】
実施例83
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
THF(32ml)中の3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミン(1.59g、5.0ミリモル)及びトリエチルアミン(1.01g、10.0ミリモル)の溶液を、氷浴中で冷却し、THF(10ml)中のクロロギ酸エチル(1.08g、10ミリモル)の溶液で処理した。得られた混合物を、室温で1時間攪拌し、濾過し、水素化アルミニウムリチウム1.14g(30ミリモル)で処理し、2時間の還流に付した。次いで、飽和セニエット塩溶液(6ml)を徐々に加え、攪拌を30分間続けた。沈殿を濾取し、有機相を蒸発させ、CHCl/CHOH/NHOH(200:10:1)によるSiO越しのクロマトグラフィーに付して、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミンを油として得(0.91g、55%)、HCl/MeOH付加の後に、明黄色の塩酸塩として結晶化させた。融点:145℃(分解)(MeOH/IprO)、MS:m/e=332(M+H
【0169】
実施例83の方法に従って、実施例84〜90の化合物を製造した。
【0170】
実施例84
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点>250℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=346(M+H)〕は、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミンと、トリエチルアミン及びクロロギ酸エチルとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0171】
実施例85
2−({3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミノ)エタノール塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点>260℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=376(M+H)〕は、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}メチルアミンと、トリエチルアミン及びメチルオキサリルクロリドとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0172】
実施例86
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}エチルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:244〜245℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=346(M+H)〕は、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミンと、トリエチルアミン及び塩化アセチルとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0173】
実施例87
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}エチルメチルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:197〜199℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=359(M)〕は、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}エチルアミンと、トリエチルアミン及びクロロギ酸エチルとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0174】
実施例88
{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}ジエチルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:198〜199℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=373(M)〕は、{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}エチルアミンと、トリエチルアミン及び塩化アセチルとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0175】
実施例89
4−{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミノ}ブタン−1−オール塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:70℃(分解)(MeOH/EtO)、MS:m/e=390(M+H)〕は、3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミンと、トリエチルアミン及び3−カルボメトキシプロピオニルクロリドとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0176】
実施例90
2−(3,4−ジクロロフェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−イミダゾール塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点>250℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=372(M+H)〕は、3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミンと、トリエチルアミン及び3−カルボメトキシプロピオニルクロリドとの反応、その後の水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0177】
実施例91
N−{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}−2−ヒドロキシ−アセトアミド(互変異性体混合物)
THF(41ml)中の3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジルアミン(1.32g、4.1ミリモル)及びトリエチルアミン(0.51g、5.0ミリモル)の溶液を、氷浴中で冷却し、THF(5ml)中のエチルオキサリルクロリド(0.68g、5ミリモル)の溶液で処理した。得られた混合物を、室温で1時間攪拌し、濾過し、水素化アルミニウムリチウム0.31g(8.2ミリモル)で処理し、30分間還流に付した。次いで、飽和セニエット塩溶液(3ml)を徐々に加え、攪拌を30分間続けた。沈澱を濾過し、有機相を蒸発させ、CHCl/CHOH/NHOH(200:10:1)によるSiOのクロマトグラフィーに付して、N−{3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンジル}−2−ヒドロキシアセトアミドを得(0.91g、59%)、これをEtOAcから晶出させた。融点:124〜125℃(分解)(EtOAc)、MS:m/e=376(M+H
【0178】
実施例82の方法に従って、実施例92の化合物を製造した。
【0179】
実施例92
3−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンジルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:249〜250℃(分解)(MeOH/EtO)、MS:m/e=280(M+H)〕は、3−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンゾニトリルと水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶質物質として得た。
【0180】
実施例163及び82の方法に従って、実施例93の化合物を製造した。
【0181】
実施例93
3−(4−p−トリル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点>250℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=263(M)〕は、3−(4−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリルと4−トリルホウ酸との、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び2M KCO溶液の存在下での反応、その後の水素化アルミニウムリチウムによる処理、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶性物質として得た。
【0182】
実施例82の方法に従って、実施例94及び95の化合物を製造した。
【0183】
実施例94
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンジルアミン塩酸塩1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点>250℃(MeOH/EtO)、MS:m/e=318(M+H)〕は、3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンゾニトリルと水素化アルミニウムリチウムとの反応、及び最後にHCl/MeOHの付加後の塩酸塩の晶出によって、無色の結晶性物質として得た。
【0184】
実施例95
3−(4−ナフタレン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジルアミン(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点:216〜217℃(CHCl/MeOH)、MS:m/e=300(M+H)〕は、3−(4−ナフタレン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリルと水素化アルミニウムリチウムとの反応によって、無色の結晶性物質として得た。
【0185】
実施例96
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(130μg、0.44ミリモル)、EtOH中のジメチルアミン(96μl、5.6規定、0.53ミリモル)、及びTHF(5ml)中の酢酸(30μl、0.53ミリモル)の溶液を、室温で15分間攪拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetoxyborohydride)(141mg、0.66ミリモル)を一どきに加えた。この混合物をアルゴン下、室温で、すべてのアルデヒドが消費されるまで(約1.5時間)反応させた。次いで、NaCO飽和水溶液を加え、15分間攪拌し、EtOAc(20ml)で2回抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。得られた淡黄色(pale yellow)の油をエタノールに溶解し、次いで、エタノール中のHCl(1.45規定)0.34mlを加え、60分間攪拌し、得られた塩を4℃のエーテルで沈澱させて、白色無定形の固体を得た(130mg、0.36ミリモル、81.7%)。MS:m/e=323.4(M+H
【0186】
実施例96の方法に従って、実施例97〜112の化合物を製造した。
【0187】
実施例97
{5−〔3−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を白色無定形の固体として製造した(収率65%)。MS:m/e=323.4(M+H
【0188】
実施例98
3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びピロリジンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間乾燥した後に、標記化合物を無定形の白色泡沫として製造した(収率100%)。MS:m/e=349.5(M+H
【0189】
実施例99
5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びピロリジンを用いて、標記化合物を無定形の白色固体として製造した(収率99%)。MS:m/e=349.5(M+H
【0190】
実施例100
5−〔3−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル)フェニル〕3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
ジヒドロピロリジン(70%、30%のピロリジンを含有)を用いて、標記化合物を未精製生成物(crude product)として得、これを、CHCl/(MeOH中の2M NH)97:3を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した後、塩を製造した。純粋な標記化合物を、無定形の白色固体として得た(収率46%)。MS:m/e=347.3(M+H
【0191】
実施例101
1−エチル−3−(4−メトキシ−フェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔2−エチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びピロリジンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間乾燥した後に、標記化合物を淡黄色の油として製造した(収率92%)。MS:m/e=363.3(M+H
【0192】
実施例102
1−エチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔1−エチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びピロリジンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間乾燥した後に、標記化合物を淡橙色の泡沫として製造した(収率87.3%)。MS:m/e=363.3(M+H
【0193】
実施例103
{3−〔2−エトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔2−エトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を白色無定形の固体として製造した(収率73.8%)。MS:m/e=367.2(M+H
【0194】
実施例104
{3−〔2−メトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔2−メトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を白色無定形の固体として製造した(収率73.7%)。MS:m/e=353.2(M+H
【0195】
実施例105
2−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール塩酸塩(1:1)
3−〔2−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を白色無定形の固体として製造した(収率86.4%)。MS:m/e=353.197(M+H
【0196】
実施例106
{3−〔2−ジフルオロメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔2−ジフルオロメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を白色無定形の固体として製造した(収率83.4%)。MS:m/e=359.168(M+H
【0197】
実施例107
2−〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール塩酸塩(1:1)
3−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で2時間乾燥した後に、標記化合物を白色の泡沫として製造した(収率100%)。MS:m/e=353.3(M+H
【0198】
実施例108
{3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を淡褐色無定形の固体として製造した(収率89.9%)。MS:m/e=359.168(M+H
【0199】
実施例109
ジメチル−〔3−(2−メチル−5−p−トリル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンジル〕アミン塩酸塩(1:1)
3−(2−メチル−5−p−トリル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を未精製生成物として得、これを、CHCl/(MeOH中の2M NH)95:5を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した後、塩を製造した。純粋な標記化合物を、無定形の白色泡沫として得た(収率51.2%)。MS:m/e=307.1923(M+H
【0200】
実施例110
2−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール塩酸塩(1:1)
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で2時間乾燥した後に、標記化合物を淡黄色無定形の泡沫として製造した(収率98.4%)。MS:m/e=391.2(M+H
【0201】
実施例111
2−〔3−(3,4−ジクロロフェニル)−5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール塩酸塩(1:1)
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用いて、標記化合物を未精製生成物として得、これを、CHCl/(MeOH中の2M NH)95:5を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した後、塩を製造した。減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で2時間乾燥した後に、純粋な標記化合物を淡黄白色(off−white)の無定形の泡沫として製造した(収率67.7%)。MS:m/e=391.2(M+H
【0202】
実施例112
{3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で2時間乾燥した後に、標記化合物を淡明褐色の固体として製造した(収率76.4%)。MS:m/e=341.3(M+H
【0203】
実施例113
1−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−2−オール塩酸塩(1:1)
メタノール(4ml)中の1−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−2−オン塩酸塩(22mg、0.05ミリモル)の攪拌溶液に、ホウ水素化リチウム(lithium borohydride)(1.8mg、0.08ミリモル)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。次いで、NaCO飽和水溶液を加え、混合物を15分間攪拌し、次いで、水相をEtOAcで2回抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させて、黄色の油を得た。これをCHClに溶解し、1.45規定HCl/EtOH(0.05ml)を4℃で加えた。20分後、エーテルを加えて、標記の塩を明褐色の固体として沈澱させた(17mg、収率76.9%)。MS:m/e=367.3(M+H
【0204】
実施例114
1−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−2−オン塩酸塩(1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−(2−オキソプロピル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及びジメチルアミンを用い、減圧下ですべての溶媒を蒸発させ、次いで高真空下(0.05mmHg)、50℃で2時間乾燥した後に、標記化合物を黄色の無定形の固体として定量的に得た。MS:m/e=365.3(M+H
【0205】
実施例115
1−アリル−3−(4−メトキシ−フェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔2−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−〔1−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとの混合物(1:1)(60mg、0.19ミリモル)、ピロリジン(19μl、50.23ミリモル)、及び酢酸(13μl、0.023ミリモル)のTHF(5ml)中の溶液を、室温で15分間攪拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(59mg、0.28ミリモル)を一どきに加えた。この混合物をアルゴン下、室温で、アルデヒドが消費されるまで(約1.5時間)反応させた。次いで、NaCO飽和水溶液を加え、15分間攪拌し、EtOAc(20ml)で2回抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。油として得た、得られた異性体混合物を、CHCl/(MeOH中の2M NH)97:3を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付して、別個の位置異性体を得た。単離された位置異性体を、エタノールに溶解し、4℃の1.45規定HCl/EtOHを用いて、その塩酸塩へと直接転化した。溶媒を蒸発させた後、得られた白色の泡沫を高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間乾燥して、標記化合物を得た(25mg、0.06ミリモル、32.4%)。MS:m/e=375.4(M+H)。アルキル化の位置化学(regiochemistry)は、H−NMR、nOe分光学(nOe spectroscopy)
【0206】
実施例116
1−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔2−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−〔1−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとの混合物(1:1)(60mg、0.19ミリモル)、ピロリジン(19μl、50.23ミリモル)、及び酢酸(13μl、0.023ミリモル)のTHF(5ml)溶液を、室温で15分間攪拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(59mg、0.28ミリモル)を一どきに加えた。この混合物をアルゴン下、室温で、すべてのアルデヒドが消費されるまで(約1.5時間)反応させた。次いで、NaCO飽和水溶液を加え、15分間攪拌し、EtOAc(20ml)で2回抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。油として得た、得られた異性体混合物を、CHCl/(MeOH中の2M NH)97:3を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付して、別個の位置異性体を得た。単離された位置異性体を、エタノールに溶解し、4℃の1.45規定HCl/EtOHを用いて、その塩酸塩へと直接転化した。溶媒を蒸発させた後、得られた淡黄色の泡沫を高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間乾燥して、標記化合物を得た(30mg、0.07ミリモル、38.8%)。MS:m/e=375.5(M+H)。アルキル化の位置化学は、H−NMR、nOe分光学によって確定した。
【0207】
実施例117
1−ベンジル−3−(4−メトキシ−フェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)及び1−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)
3−〔1−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−〔2−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとの混合物(1:1)(80mg、0.22ミリモル)、ピロリジン(21μl、0.26ミリモル)、及び酢酸(15μl、0.026ミリモル)のTHF(5ml)中の溶液を、室温で15分間攪拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(69mg、0.32ミリモル)を一どきに加えた。この混合物をアルゴン下、室温で、アルデヒドが消費されるまで(約3時間)反応させた。次いで、NaCO飽和水溶液を加え、15分間攪拌し、EtOAc(20ml)で2回抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。油として得た、得られた混合物を、CHCl/(MeOH中の2M NH)97:3を用いたSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付して、C18逆相HPLC(MeCN/HO+0.1%TFA)及びH−NMR分光学によって決定された限りでの、N1及びN2位置異性体の約1:1混合物を得た。得られた異性体生成物混合物を、エタノールに溶解し、次いで1.45規定HCl/エタノール(1.1当量)を加え、そして、混合物を4℃で30分間攪拌した。得られた塩を、蒸発乾固し、高真空下(0.05mmHg)、50℃で3時間更に乾燥して、白色の泡沫を得た(63mg、0.14ミリモル、63%)。MS:m/e=425.5(M+H
【0208】
実施例117の方法に従って、実施例118〜141の化合物を製造した。
【0209】
実施例118
3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(1:1)及び5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(約1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとの1:1混合物、及びピロリジンを用いて、標記化合物を明黄色の油として得た(収率67.7%)。MS:m/e=349.4(M+H
【0210】
実施例119
3−(4−メトキシ−フェニル)−1−フェネチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩及び5−(4−メトキシ−フェニル)−1−フェネチル−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール塩酸塩(約1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−フェネチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドと3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−フェネチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドとの混合物(約1:1)、及びピロリジンを用いて、標記化合物を無定形の橙色の油として得た(収率88.8%)。MS:m/e=439.4(M+H
【0211】
実施例120
〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステル塩酸塩及び〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステル塩酸塩の混合物(約1:1)
〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステルと〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステルとの混合物(約1:1)、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の黄色の泡沫として得た(収率91.7%)。MS:m/e=394.2(M+H
【0212】
実施例121
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−プロパ−2−イニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−プロパ−2−イニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−プロパ−2−イニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−プロパ−2−イニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率77.3%)。MS:m/e=347.4(M+H
【0213】
実施例122
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−(2−メチルアリル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−(2−メチルアリル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−(2−メチルアリル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−(2−メチルアリル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=363.4(M+H
【0214】
実施例123
{3−〔2−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔2−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率78.7%)。MS:m/e=363.3(M+H
【0215】
実施例124
〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル塩酸塩及び〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル塩酸塩(約1:1)
〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル及び〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率98.3%)。MS:m/e=348.3(M+H
【0216】
実施例125
{3−〔2−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔2−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の白色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=355.2(M+H
【0217】
実施例126
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−4−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩(約1:2)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−4−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の黄色の固体として得た(収率98%)。MS:m/e=400.3(M+H
【0218】
実施例127
3−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−1−オール塩酸塩及び3−〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−1−オール塩酸塩(約1:1)
3−〔1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)、並びにEtOH中の5.6規定のジメチルアミンを用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率88%)。MS:m/e=367.4(M+H
【0219】
実施例128
〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステル塩酸塩(1:1)及び〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステル塩酸塩(1:1)
〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステルという化合物を、〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステル、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率65.3%)。MS:m/e=381.3(M+H
【0220】
実施例129
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−2−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩(約1:2)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−2−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=400.4(M+H
【0221】
実施例130
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−3−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン二塩酸塩(約1:2)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−3−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=400.5(M+H
【0222】
実施例131
{3−〔2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率95%)。MS:m/e=373.3(M+H
【0223】
実施例132
{3−〔2−シクロブチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−シクロペンチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔1−シクロブチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−シクロブチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率93.9%)。MS:m/e=377.4(M+H
【0224】
実施例133
3−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオニトリル塩酸塩及び3−〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオニトリル塩酸塩(約1:1)
3−〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオニトリルという化合物を、3−〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオニトリル、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=362.2(M+H
【0225】
実施例134
{3−〔1−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔2−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔1−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率99%)。MS:m/e=377.4(M+H
【0226】
実施例135
3−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−1,2−ジオール塩酸塩及び3−〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロパン−1,2−ジオール塩酸塩(約1:1)
3−〔2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の固体として得た(収率84%)。MS:m/e=383.3(M+H
【0227】
実施例136
{3−〔2−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔2−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔1−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率100%)。MS:m/e=351.4(M+H
【0228】
実施例137
{3−〔1−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔2−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(1:1)
3−〔1−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明褐色の泡沫として得た(収率49%)。MS:m/e=367.2(M+H
【0229】
実施例138
{3−〔2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔1−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明褐色の泡沫として得た(収率92%)。MS:m/e=429.5(M+H
【0230】
実施例139
4−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イルメチル〕フェノール塩酸塩及び4−〔3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イルメチル〕フェノール塩酸塩(約1:1)
3−〔2−(4−ヒドロキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔1−(4−ヒドロキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率63.5%)。MS:m/e=415.2(M+H
【0231】
実施例140
{3−〔2−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔1−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔1−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔2−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の明黄色の泡沫として得た(収率80.5%)。MS:m/e=428.2(M+H
【0232】
実施例141
{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ビニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩及び{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ビニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン塩酸塩(約1:1)
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ビニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドという化合物を、3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ビニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド、及びEtOH中の5.6規定のジメチルアミンとともに用いて、標記化合物を無定形の白色の泡沫として得た(収率83.5%)。MS:m/e=334.2(M+H
【0233】
実施例1〜81のための中間体トリアゾール
実施例142
3−(3−アジドメチル−フェニル)−5−(4−メトキシメチル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール
4−メトキシベンズアミジン塩酸塩(1:1)(2.01g、10.8ミリモル、1.5当量)のエタノール懸濁液に、エタノール(60ml)中のナトリウム(331mg、14.4ミリモル、2当量)を加え、次いで、室温で30分間攪拌し続けた。次いで、エタノール中の3−アジドメチル−安息香酸ヒドラジド(1.37g、7.2ミリモル)を20℃で加え、混合物を、還流にて18時間加熱した。冷却して、生成物混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣をCHClによるSiOのクロマトグラフィーに付して、溶媒の蒸発後に固体を得た。この残渣を、高真空下、20℃で終夜乾燥して、標記化合物を白色固体として得た(1.25g、収率57%)。MS:m/e=306(M
【0234】
実施例143
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕フェニルメタノール1:1(互変異性体混合物)
THF(10ml)中の3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(120mg、0.43ミリモル)の溶液に、ホウ水素化ナトリウム(sodium borohydride)(16.3mg、0.43ミリモル)を加え、混合物を、室温で3時間攪拌した。その後、水(20ml)を加え、1規定HClでpHを1に調整し、次いでEtOAcで2回抽出し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで溶媒を蒸発させて、標記化合物を白色固体として得た(112mg、収率93%)。MS:m/e=281(M
【0235】
実施例144
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド1:1(互変異性体混合物)
THF(70ml)中の3−(3−〔1.3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(7.43g、23ミリモル)の溶液を、室温で20分間4規定HCl溶液(50ml)で処理した。次いで、この懸濁液を濾過し、4規定NaOHでpHを8に調整した。次いで、これをEtOAc(250ml)で2回抽出し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、生成物を、高真空下で終夜乾燥して、標記化合物を明黄色の固体として得た(5.54g、収率86%)。MS:m/e=279(M
【0236】
実施例145
3−(3−〔1.3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール1:1(互変異性体混合物)
4−メトキシベンズアミジン塩酸塩(1:1)(6.8g、36.4ミリモル、1.2当量)の攪拌エタノール溶液に、エタノール(160ml)中のナトリウム(1.04g、45.4ミリモル)を加え、攪拌を室温で30分間継続しつつ、エタノール中の3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル安息香酸ヒドラジド(6.3g、30.3ミリモル)を加え、混合物を還流にて20時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣を、CHCl−MeOH99:1によるSiO(メルク340〜400メッシュ)300gのクロマトグラフィーに付した。純粋な画分を濃縮し、得られた生成物を高真空下で乾燥して、標記化合物を明黄色の泡沫として得た(7.84g、収率80%)。MS:m/e=323(M
【0237】
実施例1〜81のためのヒドラジド中間体の製造
実施例146
4−イソプロポキシ−安息香酸ヒドラジド
THF(5ml)中の4−イソプロポキシ−安息香酸(2.5g、13.8ミリモル)の溶液を、直前に調製したジアゾメタンエーテル溶液(約20mg/ml)(0.79ml、18.9ミリモル、1.4当量)で室温で処理し、15分間攪拌した。次いで、未精製生成物を蒸発乾固し、エタノール(10ml)に溶解し、ヒドラジン一水和物(3.5ml、71ミリモル、5当量)とともに還流にて48時間加熱した。次いで、揮発性物質を完全に蒸発させ、生成物を高真空下、40℃で終夜乾燥して、標記化合物を明褐色の固体として得た(2.64g、収率99%)。MS:m/e=194(M
【0238】
実施例147
2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボン酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=178(M
【0239】
実施例148
4−クロロ−3−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−クロロ−3−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=200(M
【0240】
実施例149
インダン−5−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、インダン−5−カルボン酸を、標記化合物へとベージュ色の固体として転化した。MS:m/e=176(M
【0241】
実施例150
3−クロロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3−クロロ−4−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=200(M
【0242】
実施例151
4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=234(M
文献:M. Thompson, et al.、国際公開特許第9841508号公報、A1 980924、CAN 129−260352号
【0243】
実施例152
3−トリフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3−トリフルオロメトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=220(M
【0244】
実施例153
4−ピロール−1−イル安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−ピロール−1−イル−安息香酸を、標記化合物へと明黄色固体として転化した。MS:m/e=201(M
【0245】
実施例154
3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=272(M
【0246】
実施例155
4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=272(M
【0247】
実施例156
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=202(M
【0248】
実施例157
3,5−ジフルオロ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3,5−ジフルオロ−安息香酸を、標記化合物へと白色泡沫として転化した。MS:m/e=172(M
【0249】
実施例158
4−メタンスルファニル−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−メタンスルファニル−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=182(M
【0250】
実施例159
(RS)−1−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、(RS)−1−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸を、標記化合物へと明黄色の固体として転化した。MS:m/e=157(M
【0251】
実施例160
3,5−ビス−トリフルオロメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3,5−ビス−トリフルオロメチル−安息香酸を、標記化合物へと明黄色の固体として転化した。MS:m/e=272(M
【0252】
実施例161
3−クロロ−4−トリフルオロメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3−クロロ−4−トリフルオロメチル−安息香酸〔J. Am. Chem. Soc., 1956, 78, 1689〕を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=238(M
【0253】
実施例162
(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボン酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=190(M
【0254】
実施例163
4−ジフルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、4−ジフルオロメトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=202(M
【0255】
実施例164
2,4−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、2,4−ジメトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=196(M
【0256】
実施例165
2,3−ジメトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、2,3−ジメトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=196(M
【0257】
実施例166
3−フルオロ−4−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、3−フルオロ−4−メトキシ−安息香酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=184(M
【0258】
実施例167
チオフェン−3−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、チオフェン−3−カルボン酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=142(M
【0259】
実施例168
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−カルボン酸ヒドラジド
実施例146の一般的方法に従って、2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕ジオキシン−6−カルボン酸を、標記化合物へと白色固体として転化した。MS:m/e=194(M
【0260】
実施例169
4−フルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジド
4−フルオロメトキシ−安息香酸メチルエステル(573mg、0.31ミリモル)をエタノール(10ml)に溶解し、ヒドラジン一水和物(0.8ml、1.55ミリモル、5当量)とともに、還流にて60時間加熱した。揮発性物質を完全に蒸発させ、生成物を高真空下、40℃で終夜乾燥して、標記化合物を明褐色の固体として得た(577mg、収率100%)。MS:m/e=184(M
【0261】
実施例170
4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を明褐色の固体として得た。MS:m/e=220(M
【0262】
実施例171
3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を橙色の固体として得た。MS:m/e=202(M
【0263】
実施例172
5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−カルボン酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を黄色の油として得た。MS:m/e=225(M
【0264】
実施例173
3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=208(M
【0265】
実施例174
4−ジエチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、4−ジエチルアミノメチル−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を黄色の油として得た。MS:m/e=221(M
【0266】
実施例175
5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−2−カルボン酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−2−カルボン酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=209(M
【0267】
実施例176
3−ジメチルアミノメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−ジメチルアミノメチル−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=193(M
【0268】
実施例177
3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸メチルエステルをそのヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=219(M
【0269】
実施例178
3−モルホリン−1−イルメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−モルホリン−1−イルメチル−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=235(M
【0270】
実施例179
4,5−ジクロロ−2−メトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、4,5−ジクロロ−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=234(M
文献:Storni, Angelo, et al.、ヨーロッパ特許第183190号公報A1 860604、CAN 105:133533
【0271】
実施例180
3−アジドメチル−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−アジドメチル−安息香酸メチルエステルをヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=191(M
【0272】
実施例181
3−フルオロ−4−エトキシ−安息香酸ヒドラジド
実施例169に記載された条件に従って、3−フルオロ−4−エトキシ−安息香酸メチルエステルをそのヒドラジドへと転化して、標記化合物を白色固体として得た。MS:m/e=198(M
【0273】
ヒドラジドの前駆体:
実施例182
3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−安息香酸メチルエステル
トルエン中の3−ホルミル−安息香酸メチルエステル(9.48g、57.8ミリモル)、エチレングリコール(8.97g、144.5ミリモル、2.5当量)及び濃硫酸(0.18g、1.8ミリモル)の溶液を、ディーン・スターク還流(Dean−stark reflux)にて3時間加熱した。冷却して、飽和NaHCO(100ml)を加えた。水相をEtOAcで抽出し、併せた有機相をNaSO上で乾燥し、そして、蒸発させて、標記化合物を黄色の液体として得た(12.1g、収率101%)。MS:m/e=164(M
【0274】
実施例183
3−フルオロ−4−エトキシ−安息香酸メチルエステル
DMF(15ml)中の3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(1.5g、8.82ミリモル)、KCO(2.43g、17.6ミリモル)及びヨウ化エチル(2.75g、17.6ミリモル)の溶液を、80℃で2時間加熱した。過剰なNaSOを付加し、EtOAcで抽出し、続いて、飽和NaClで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、標記化合物を橙色の油として得た(1.76g、収率101%)。MS:m/e=170(M
【0275】
実施例184
4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル
3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(2g、11.75ミリモル)、クロロジフルオロメタン(10.6g、122.6ミリモル、10.4当量)及びKCO(1.94g、14.1ミリモル)の溶液を、オートクレーブ内で160℃で6時間加熱した。冷却した後、混合物を、過剰なNaCOで処理し、EtOAcで抽出した。有機相を飽和NaClで2回洗浄し、次いで乾燥し、蒸発させて、標記化合物を橙色の油として得た(2.14g、収率83%)。MS:m/e=220(M
【0276】
実施例185
3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシ−安息香酸メチルエステル
CHCl中の4−カルボキシメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル(2.73g、11.9ミリモル)を、テフロン製反応容器内で、二フッ化キセノン(xenon difluoride)(2.23g、13.1ミリモル、1.1当量)により室温で16時間処理した。飽和NaHCO溶液を加えた後、有機相をNaSO上で乾燥し、蒸発させた。残渣を、EtOAc/n−ヘキサン1:4によるSiO(メルク230〜400メッシュ)100gのクロマトグラフィーに付して、標記化合物を白色固体として得た(1.24g、収率51%)。MS:m/e=202(M
文献:T.B. Patrick, et al., Can. J. Chem., 1986, 64, p.138
【0277】
実施例186
4−カルボキシメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル
CHCl中の4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステルの溶液を、トリフルオロ酢酸(14.9ml、130ミリモル、10.6当量)(20ml)により室温で3.5時間処理した。蒸発乾固した後、標記化合物を淡黄白色固体(off−white solid)として得た(2.77g、収率99%)。MS:m/e=228(M
【0278】
実施例187
4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル
3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(2.5g、14.7ミリモル)、NaH(641mg、14.7ミリモル)の油中懸濁液(55%)、KI(244mg、14.7ミリモル、0.1当量)、及びジメトキシエタン(20ml)中のブロモ酢酸tert−ブチル(3.44g、17.6ミリモル、1.2当量)の混合物を、70℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、EtOAc/n−ヘキサン7:93によるSiO(メルク230〜400メッシュ)120gのクロマトグラフィーに付して、標記化合物を無色の液体として得た(3.53g、収率85%)。MS:m/e=284(M
【0279】
実施例188は、実施例185に記載した一般的手順に従って製造した。
【0280】
実施例188
4−フルオロメトキシ−安息香酸メチルエステル
標記化合物〔MS:m/e=184(M)〕は、4−カルボキシメトキシ−安息香酸メチルエステルと二フッ化キセノンとの反応によって、黄色の固体として得た。
【0281】
実施例189は、実施例186に記載した一般的手順に従って製造した。
【0282】
実施例189
4−カルボキシメトキシ−安息香酸メチルエステル
標記化合物〔MS:m/e=210(M)〕は、4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−安息香酸メチルエステルとトリフルオロ酢酸との反応によって、淡黄白色の固体として得た。
【0283】
実施例190は、実施例187に記載した一般的手順に従って製造した。
【0284】
実施例190
4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−安息香酸メチルエステル
標記化合物〔MS:m/e=266(M)〕は、4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルとブロモ酢酸tert−ブチルとの反応によって、無色の油として得た。
【0285】
実施例191
メチル−(3−アジドメチル)−ベンゾアート
DMF(40ml)中のメチル−(3−ブロモメチル)−ベンゾアート(12.2g、53.2ミリモル)及びアジ化ナトリウム(5.2g、7.9ミリモル、1.5当量)の混合物を室温で終夜攪拌した。水(150ml)を加えた後、エーテルで抽出し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、標記化合物を明黄色の液体として得た(10.1g、収率99%)。MS:m/e=191(M
【0286】
実施例192
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−安息香酸
ジオキサン(8ml)中の3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−プロピオフェノン(1.99g、9.96ミリモル)の溶液を、新しく調製した次亜臭素酸ナトリウム(sodium hypobromite)溶液〔水(25ml)、水酸化ナトリウム(3.26g、81.7ミリモル、8.2当量)及び臭素(4.77g、29.9ミリモル、3当量)から0℃で調製〕に、0℃で10分間にわたって滴下した。混合物を攪拌し、45分間にわたって室温に到達させ、次いで、80℃で4時間加熱した。冷却した後、混合物をエーテルで2回抽出し、次いで、pHを1〜2に調整した。次いで、水相をEtOAcで2回抽出し、これらの抽出物をNaSOで乾燥し、そして、溶媒を蒸発させて、標記化合物を明黄色の固体として得た(900mg、収率48%)。MS:m/e=188(M
【0287】
実施例193
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−プロピオフェノン
3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−プロピオフェノン(2g、10.7ミリモル)、THF/DMF(15ml、3ml)中のKCO(2.96g、21.5ミリモル)及びヨウ化メチル(6.1g、42.9ミリモル)の溶液を、60℃で24時間加熱した。過剰な飽和NaCOを加え、EtOAcで混合物を抽出し、有機相を、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した後、溶媒を蒸発させて、標記化合物を明黄色の油として得た(2.11g、収率98%)。MS:m/e=200(M
【0288】
実施例194
5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−2−カルボン酸メチルエステル
THF(5ml)中の5−ホルミルフラン−2−カルボン酸(2g、14.3ミリモル)の溶液を、新しく調製したエーテル中のジアゾメタン(約20mg/ml)(0.72ml、1.2当量)により室温で処理した。溶媒を蒸発させ、未精製生成物(1g、6.5ミリモル)をTHF(10ml)に溶解した。AcOH(467mg、7.8ミリモル、1.2当量)及びピロリジン(554mg、7.8ミリモル、1.2当量)を加え、混合物を室温で5時間攪拌した。次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(2.06g、9.7ミリモル、1.5当量)を加え、攪拌をAr下、室温で終夜続けた。次いで、飽和NaHCO(50ml)を加え、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣を、EtOAc/n−ヘキサン1:1によるSiO(メルク230〜400メッシュ)90gのクロマトグラフィーに付して、標記化合物を橙色の油として得た(426mg、収率31%)。MS:m/e=209(M
【0289】
実施例195は、実施例194に記載した一般的手順に従って製造した。
【0290】
実施例195
5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル標記化合物〔MS:m/e=225(M)〕は、5−ホルミル−チオフェン−2−カルボン酸の、エーテル中のジアゾメタンによるエステル化、及びその後のピロリジン及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウムとの反応によって、無色の油として得た。
【0291】
実施例196
ピロリジン−1−イルメチル−安息香酸メチルエステル塩酸塩(1:1)
トルエン(170ml)中のメチル−3−(ブロモメチル)ベンゾアート(7g、30.5ミリモル)を、ピロリジン(4.5g、64.1ミリモル、2.1当量)とともに80℃で17時間加熱した。NaCOを加え、水相をEtOAcで抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。次いで、溶媒を蒸発させて、未精製生成物を、黄色の油として得た。この物質をMeCNに溶解し、僅かに過剰な6規定HCl/i−PrOHを加えた。30分間攪拌した後、塩酸塩を濾取し、エーテルで洗浄して、標記化合物を白色固体として得た(5g、19.5ミリモル、収率64%)。MS:m/e=219(M
【0292】
実施例197
3−ジメチルアミノメチル−安息香酸メチルエステル
エーテル(250ml)中のメチル−3−(ブロモメチル)ベンゾアート(22.9g、100ミリモル)の冷却した(−10℃)溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(17.9g、220ミリモル)を加えた後、トリエチルアミン(30.6ml、220ミリモル)を徐々に加えた。次いで、混合物を48時間にわたって室温まで暖まるに任せ、固体を濾取し、フィルターケーキをエーテルで洗浄した。溶媒の蒸発後に残留する黄色の油を、Vigreuxカラム越しに蒸留して、標記化合物を無色の油として得た(10.7g、収率55%)。MS:m/e=193(M
【0293】
アミジン及びイミダートの製造
実施例198
4−トリフルオロメチル−ベンズイミド酸(benzimidic acid)エチルエステル塩酸塩(1:1)
クロロホルム(15ml)中の4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(5.16g、30.2ミリモル)及びエタノール(1.39ml、30.2ミリモル)の溶液を、−5℃で15分間に乾燥HCl気体で飽和させ、混合物を4℃で1週間放置した。生成物をエーテルで沈澱させ、懸濁液を−15℃で30分間攪拌し、次いで濾過し、エーテルで洗浄した。固体生成物を高真空下、室温で終夜乾燥して、標記化合物を白色固体として得た(7.1g、28ミリモル、収率93%)。MS:m/e=217(M)、172(M−EtOH)
【0294】
実施例199は、実施例198に記載した一般的手順に従って製造した。
【0295】
実施例199
3,4−ジクロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(1:1)
標記化合物〔MS:m/e=217(M)〕は、乾燥HCl気体で飽和させたクロロホルム中のエタノールによる3,4−ジクロロベンゾニトリルの処理によって白色固体として得た。
【0296】
実施例200
2−フルオロベンズアミジン塩酸塩(1:1)
炎乾燥したフラスコ内の、エーテル(200ml)中のリチウム−ビス(トリメチルシリル)アミド(10g、59.8ミリモル)の溶液に、2−フルオロベンゾニトリル(7.26g、59.8ミリモル)を室温で45分間にわたって滴下した。混合物を室温で更に4時間攪拌し、次いで−10℃に冷却し、エタノール(40ml)中の6規定HClを30分間にわたって滴加した(発熱性)。反応混合物を終夜室温まで暖まるに任せ、沈澱を濾取し、エーテルで洗浄し、次いで高真空下、40℃で終夜乾燥した。LiClを除去するため、乾燥した固体をエタノール(200ml)に再懸濁させ、濾過したところ、体積が約30mlの体積まで減少した。溶液を濾過し、次いでエーテルで摩砕し、4℃で30分間攪拌した。沈澱を濾取し、エーテルで洗浄し、高真空下、40℃で終夜乾燥して、標記化合物を白色固体として得た(7.8g、44.7ミリモル、収率75%)。MS:m/e=138(M
文献:R.T. Boere, R.T. Oakley & W.R. Reed, J. Organomet. Chem. 1987, 331(2), 161−7
【0297】
実施例201は、実施例200に記載した一般的手順に従って製造した。
【0298】
実施例201
3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)
標記化合物〔MS:m/e=204.3(M+H)〕は、リチウム−ビス(トリメチルシリル)アミド、次いでエタノール中の過剰な6規定HClによる3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンゾニトリルの処理によって白色固体として得た。
【0299】
実施例202は、実施例200に記載した一般的手順に従って製造した。
【0300】
実施例202
3−ジメチルアミノメチル−ベンズアミジン塩酸塩(1:2)
標記化合物〔MS:m/e=178.1(M+H)〕は、リチウム−ビス(トリメチルシリル)アミド、次いでエタノール中の過剰な6規定HClによる3−ジメチルアミノメチルメチル−ベンゾニトリルの処理によって、吸湿性泡沫(30%LiClが混入)として得た。
【0301】
ベンズアミジンの前駆体
実施例203
3−ピロリジン−1−イルメチル−ベンゾニトリル
THF(150ml)中の3−シアノベンズアルデヒド(15g、114.4ミリモル)の攪拌溶液に、ピロリジン(9.76g、137.2ミリモル、1.2当量)、酢酸(8.24g、137.2ミリモル、1.2当量)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(36.3g、171.6ミリモル、1.5当量)を加えた。得られた懸濁液を、Ar下、室温で24時間活発に攪拌した。次いで5%NaHCOを加え、混合物を更に10〜15分間攪拌した。次いで、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、黄色の液体をVigreuxカラム越しに蒸留して、標記化合物を無色の液体として得た(19g、102ミリモル、収率89%)。MS:m/e=186(M
【0302】
実施例204
3−ジメチルアミノメチル−ベンゾニトリル
3−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(3g、15.3ミリモル)と、水中の40%ジメチルアミンの溶液との混合物を、密封したテフロン製容器内で、マイクロウェーブ照射(7分間、600ワット、150℃、11バール)下で加熱した。冷却した後、得られた混合物を、水およびエーテル間に分配し、水相をエーテルで3回抽出し、飽和NaClで洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。得られた黄色の油をKugelrohr装置内で60〜80℃、0.002ミリバールで蒸留して、標記化合物を淡黄色の油として得た(1.53g、9.55ミリモル、収率62%)。MS:m/e=160(M
【0303】
実施例205
(RS)−3−フルオロ−ピロリジン塩酸塩(1:1)
CHCl(6ml)中の(RS)−N−ベンジル−3−ピロリジノール(354mg、2.0ミリモル)の溶液に、ジエチルアミノ硫黄テトラフルオリド(DAST)(0.52ml、4.0ミリモル)を0〜5℃で5分間にわたって加えた。混合物を室温で更に1.5時間攪拌し、NaHCOを加え、有機相をNaHCO(10ml)で更に洗浄した。有機相をNaSOで乾燥した後、残渣を、n−へキサン/EtOAcの(4:1)〜(1:1)の勾配によるSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付した。生成物をHCl/エーテルで処理して、(RS)−N−ベンジル−3−フルオロ−ピロリジン塩酸塩を淡黄白色の結晶として得た(190mg、1.06ミリモル、収率53%)。次いで、この生成物(250mg、1.16ミリモル)を、酢酸(4ml)中で、Pd/C(10%、25mg)により100℃で24時間水素化した(H1気圧)。次いで、混合物を蒸発させ、MeOHに溶解し、セライトパッド(celite pad)越しに濾過し、最後にEtOAc/エーテルから再結晶させて、高真空下で乾燥した後に、標記化合物を淡黄白色の結晶として得た(117mg、収率81%)。MS:m/e=89(M
文献:G. Giardina et al., Synlett, 1995, 55−7
【0304】
実施例206
(RS)−3−メトキシ−ピロリジン臭化水素酸塩(1:1)
THF(10ml)及びエーテル(30ml)中の(RS)−3−ヒドロキシ−ピロリジン(1g、11.5ミリモル)の溶液に、tert−ブチル炭酸(BOC)無水物(2.7g、12.6ミリモル)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。溶媒の蒸発によって、未精製生成物(2.1g)を橙色の油として得た。この物質(2g、10.7ミリモル)をTHFに溶解し、−5℃のTHF(20ml)中の水素化ナトリウム(1.8ミリモル、1.2当量)の懸濁液に加えた。次いで、ヨウ化メチル(1.5g、10.68ミリモル)を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。水に溶解し、SiOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘキサン1:4)に付した後、N−tert−ブチル−3−メトキシ−ピロリジン(760mg、3.8ミリモル)を黄色の油として得た。この生成物(296mg、1.4ミリモル)の溶液を酢酸(10ml)に溶解し、HBr/酢酸(37%、2ml)により室温で3時間処理した。蒸発後に、褐色の油が得られ、これを高真空下で乾燥して、標記化合物を得た(150mg、収率56%)。MS:m/e=101(M
【0305】
イミダゾールの中間体
実施例207
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヨード−1H−イミダゾール
エタノール(50ml)中の2−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール(2.13g、10.0ミリモル)〔J.J. Baldwin et al., J. Heterocycl. Chem., 1977, 14, 889〕、ヨウ素(2.53g、10.0ミリモル)及び硫酸銀(I)(3.11g,10.0mmol)の混合物を室温で17時間攪拌した。混合物を濾過し、次いで蒸発させ、最後にEtOAc−ヘキサン(4:1)によるSiOのクロマトグラフィーに付し、そして、晶出させて、2−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヨード−1H−イミダゾールを無色の結晶として得た(1.86g、80%)。融点193℃(分解)(EtOAc/ペンタン)、MS:m/e=465(M+H
【0306】
実施例208
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヨード−1H−イミダゾール1:1(互変異性体混合物)
エタノール(33ml)及び水(8ml)中の2−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヨード−1H−イミダゾール(0.93g、2.0ミリモル)及び亜硫酸ナトリウム(1.01g、8.0ミリモル)の混合物を24時間還流させた。EtOAc(200ml)及び食塩水(20ml)を加えた後、有機相を分離し、次いでNaSOで乾燥し、蒸発させ、EtOAc−ヘキサン(6:1)によるSiO越しのクロマトグラフィーに付して、2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヨード−1H−イミダゾールを固形物質として得た(0.57g、84%)。融点206〜207℃(EtOAc/ヘキサン)、MS:m/e=338(M
【0307】
実施例209
3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
トルエン(25ml)中の2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヨード−1H−イミダゾール(1.69g、5ミリモル)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.29g、0.25ミリモル)の溶液を室温で15分間攪拌した。次いで、3−シアノフェニルホウ素酸(3−cyanophenyl boromic acid)(0.74g、5ミリモル)及び2M KCO溶液(5ml)を加え、得られた混合物を24時間還流させた。EtOAc(200ml)を加え、有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させ、残渣を、EtOAc−ヘキサン=1:1によるSiOのクロマトグラフィーに付して、3−〔2−(3,4−ジクロロフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ベンゾニトリルを無色の物質として得た(0.14g、9%)。MS:m/e=313(M
【0308】
実施例210
3−(3H−イミダゾール−4−イル)ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
グリオキサール(glyoxal)の40%水溶液(160ml)を、メタノール(320ml)及びアンモニア水(160ml)中の3−シアノベンズアルデヒド(17.7g、135ミリモル)の溶液に滴加した。混合物を室温で36時間攪拌した。表記化合物の最初の回収分を濾過し、次いで、濾液中のすべての揮発性物質を留去し、残渣を3規定HCl(300ml)とEtOAc(300ml)との間で分配した。水相をNaOH(28%)で中和し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮し、最初の回収分と併せて、3−(3H−イミダゾール−4−イル)ベンゾニトリルを半固形の物質として得た(22.0g、96%)。MS:m/e=169(M
【0309】
実施例207及び208の方法に従って、実施例211の化合物を製造した。
【0310】
実施例211
3−(4−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点186〜187℃(EtOAc/ヘキサン)、MS:m/e=295(M)〕は、3−(3H−イミダゾール−4−イル)ベンゾニトリルをヨウ素及び硫酸銀と反応させた後、亜硫酸ナトリウムで処理することによって、明赤色の結晶性物質として得た。
【0311】
実施例209の方法に従って、実施例212の化合物を製造した。
【0312】
実施例212
3−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=275(M)〕は、3−(4−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリルを、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び2MのKCO溶液の存在下で、4−メトキシベンゼンホウ素酸と反応させることによって、無色の油として得た。
【0313】
実施例213
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
(3,4−ジクロロフェニル)−オキソ−アセトアルデヒド(9.76g、48.1ミリモル)〔A.J. Saggiomo et al., J. Med. Chem., 1972, 15,989〕、3−シアノベンズアルデヒド(6.32g、48.1ミリモル)、酢酸アンモニウム(37.1g、481ミリモル)及び酢酸(100ml)の混合物を、110℃で攪拌した。3時間後、混合物をHO(500ml)に注ぎ、沈澱をEtOAc−ヘキサン(3:1〜2:1)によるSiOのクロマトグラフィーに付して、3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル〕ベンゾニトリルを黄色の油として得た(2.10g、14%)。MS:m/e=313(M
【0314】
実施例209の方法に従って、実施例214の化合物を製造した。
【0315】
実施例214
3−(4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔MS:m/e=246(M+H)〕は、3−(4−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリルを、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び2MのKCO溶液の存在下で、フェニルホウ素酸と反応させることによって、明赤色の油として得た。
【0316】
実施例209の方法に従って、実施例215の化合物を製造した。
【0317】
実施例215
3−(4−ナフタレン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル1:1(互変異性体混合物)
標記化合物〔融点172〜173℃(EtOAc/ヘキサン)、MS:m/e=295(M)〕は、3−(4−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリルを、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び2MのKCO溶液の存在下で、2−ナフチルホウ素酸と反応させることによって、明赤色の油として得た。
【0318】
実施例118〜141のアルデヒド中間体
実施例216
3−〔1−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドの混合物1:1
EtOH(0.5ml)及び1規定NaOH(3ml)中の、3−(3−〔1,3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(210mg、0.65ミリモル)及び臭化ベンジル(400μl、3.3ミリモル、5当量)の溶液を、出発材料が消費されるまで(16時間)一緒に室温で活発に攪拌した。相を分離し、水相をEtOAcで2回抽出し、次いで、有機相を併せ、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をTHF(5ml)に溶解し、4規定HCl(3ml)により室温で20分間処理した。次いで、水相をEtOAcで2回抽出し、有機相を併せ、乾燥、濾過し、蒸発させた。得られた未精製の異性体からなるアルデヒドを、EtO/CHCl(99:1)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付して、標記の異性体からなるアルデヒドを明黄色の油として得た(227mg、収率94%)。MS:m/e=370.3(M+H
文献:M. Uda, Y. Hisazumi, K. Sato, Chem. Pharm. Bull., 1976, 24(12), 3103−8
【0319】
実施例216の方法に従って、実施例217〜218を製造した
【0320】
実施例217
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−フェネチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−フェネチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒドの混合物(約1:1)
(2−ヨードエチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率22%)。MS:m/e=383(M
【0321】
実施例218
3−〔2−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−アリル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(1:1)の混合物
臭化アリルを用いて、標記化合物を淡黄色の油として得た(収率74%)。MS:m/e=319(M
【0322】
実施例219
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
EtOH(1.5ml)及び1規定NaOH(11ml)中の3−(3−〔1,3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(760mg、2.35ミリモル)及びヨウ化メチル(750μl、12ミリモル、5.1当量)の溶液を、出発材料が消費されるまで(21時間)一緒に室温で活発に攪拌した。相を分離し、水相をEtOAcで2回抽出し、次いで、有機相を併せ、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をTHF(5ml)に溶解し、4規定HCl(20ml)により室温で1時間処理した。水相をEtOAcで2回抽出し、有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させた。得られた未精製の異性体からなるアルデヒドを、EtO/CHCl(99:1)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)70gのクロマトグラフィーに付して、標記アルデヒドを明黄色の固体として得た(190mg、収率28%)。MS:m/e=293(M)。トリアゾール環のメチル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定により割り振った。
【0323】
実施例219の方法に従って、実施例220〜225を製造した
【0324】
実施例220
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
EtOH(1.5ml)及び1規定NaOH(11ml)中の3−(3−〔1,3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(760mg、2.35ミリモル)及びヨウ化メチル(750μl、12ミリモル、5.1当量)の溶液を、すべての出発材料が消費されるまで(21時間)一緒に室温で活発に攪拌した。相を分離し、水相をEtOAcで2回抽出し、次いで、有機相を併せ、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をTHF(5ml)に溶解し、4規定HCl(20ml)により室温で1時間処理した。水相をEtOAcで2回抽出し、有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させた。得られた未精製の異性体からなるアルデヒドを、EtO/CHCl(99:1)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)70gのクロマトグラフィーに付して、標記アルデヒドを明黄色の固体として得た(118mg、収率17%)。MS:m/e=283(M)。トリアゾール環のメチル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定として割り振った。
【0325】
実施例221
3−〔1−エチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
ヨウ化エチルを用いて、標記化合物を淡褐色の油として得た(収率32%)。MS:m/e=307(M
【0326】
実施例222
3−〔2−エチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
ヨウ化エチルを用いて、標記化合物を淡褐色の油として得た(収率23%)。MS:m/e=307(M
【0327】
実施例223
3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール及びヨウ化メチルを用いて、標記化合物を淡黄色の固体として得た(収率31%)。MS:m/e=329.1(M
【0328】
実施例224
3−(2−メチル−5−p−トリル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンズアルデヒド
3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−p−トリル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)及びヨウ化メチルを用いて、標記化合物を白色固体として得た(収率41%)。MS:m/e=277.1(M
【0329】
実施例225
3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)及びヨウ化メチルを用いて、標記化合物を橙色固体として得た(収率34%)。MS:m/e=311.1(M
【0330】
実施例226
3−〔2−メトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
THF(5ml)中のNaH(油中55%)(148mg、0.34ミリモル)の0℃の攪拌懸濁液に、THF(5ml)中の3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(1g、3ミリモル)を10分間にわたって滴加した。混合物に更に30分間攪拌するのを許し、次いで、クロロメチルメチルエーテル(350ml、0.46ミリモル)を加え、反応混合物を1時間で室温まで暖まらせた。与えた出発材料が消費された後、4規定HCl(20ml)を加え、混合物を室温で3時間活発に攪拌した。次いで、混合物をNaCOで中和し、有機相を分離し、水相をEtOAcで2回抽出し、次いで、併せた有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させた。得られた未精製の異性体からなるアルデヒドを、EtOAc/nへキサン(1:9)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)60gのクロマトグラフィーに付して、標記アルデヒドを淡黄色の油として得た(360mg、収率33%)。MS:m/e=324.3(M+H)。トリアゾール環のアルキル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定によってN2として割り振った。
【0331】
実施例226の方法に従って、実施例227〜231を製造した
【0332】
実施例227
3−〔2−エトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
クロロメチルエチルエーテルを用いて、標記化合物を淡黄色の固体として得た(360mg、収率33%)。MS:m/e=337.1(M
【0333】
実施例228
3−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
ブロモエタノールを用いて、標記化合物を白色固体として得た(収率18%)。MS:m/e=324.3(M+H)。トリアゾール環のアルキル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定によって割り振った。
【0334】
実施例229
3−〔2−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
ブロモエタノールを用いて、標記化合物を白色固体として得た(収率13%)。MS:m/e=324.3(M+H)。
【0335】
実施例230
3−〔2−ジフルオロメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
DMF中のクロロジフルオロエタンを用いて、標記化合物を淡黄色の固体として得た(収率30%)。MS:m/e=329.1(M)。
【0336】
実施例231
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−(2−オキソプロピル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
クロロアセトンを用いて、標記化合物を淡黄色の固体として得た(収率3%)。MS:m/e=335.0(M)。
【0337】
実施例232
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
アセトニトリル(5ml)中の5−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)(400mg、0.31ミリモル)の溶液に、2−ブロモエタノール(156μl、2.21ミリモル)及びポリスチレン樹脂担体上のBEMP(2.3ミリモル/g、960mg)を加えた。この混合物を、出発材料が消費されるまで(5日)、室温で振盪し、次いで、アミノメチルポリスチレン(1.1ミリモル/g、147mg)を加え、混合物を、室温で更に2時間振盪した。次いで、混合物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、蒸発させて、アルキル化されたアセタールの異性体混合物を得、これを、EtOAc/n−へキサン(1:4)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーで分離した。精製した異性体を、THF(3ml)に溶解し、4規定HCl(0.3ml)により室温で3時間処理し、次いで、混合物をNaHCOでpH9に調整し、水相をEtOAcで2回抽出した。有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させて、標記アルデヒドを明黄色の固体として得た(45mg、収率11%)。MS:m/e=362.2(M+H)。トリアゾール環のアルキル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定によって割り振った。
【0338】
略号:BEMP=2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスフィン(商業的に入手可能)
【0339】
実施例233
3−〔5−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
アセトニトリル(5ml)中の5−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)(400mg、0.31ミリモル)の溶液に、2−ブロモエタノール(156μl、2.21ミリモル)及びポリスチレン樹脂担体上のBEMP(2.3ミリモル/g、960mg)を加えた。この混合物を、出発材料が消費されるまで(5日)、室温で振盪し、次いで、アミノメチルポリスチレン(1.1ミリモル/g、147mg)を加え、混合物を、室温で更に2時間振盪した。次いで、混合物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、蒸発させて、アルキル化されたアセタールの異性体混合物を得、これを、EtOAc/nへキサン(1:4)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーで分離した。精製した異性体を、THF(3ml)に溶解し、4規定HCl(0.3ml)により室温で3時間処理し、次いで、混合物をNaHCOでpH9に調整し、水相をEtOAcで2回抽出した。有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させて、標記アルデヒドを淡黄白色の半固体として得た(33mg、収率9%)。MS:m/e=361(M+H)。トリアゾール環のアルキル化の位置は、H−NMR、nOe分光測定によって割り振った。
【0340】
実施例234
〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステル及び〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸エチルエステルの混合物(1:1)
アセトニトリル(2ml)中の3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(100mg、0.31ミリモル)の溶液に、ブロモ酢酸エチル(41μl、0.37ミリモル)及びポリスチレン樹脂担体上のBEMP(2.3ミリモル/g、336mg)を加えた。この混合物を、出発材料が消費されるまで(1.5時間)、室温で振盪し、次いで、アミノメチルポリスチレン(1.1ミリモル/g、280mg)を加え、混合物を、室温で更に3時間振盪した。次いで、混合物を濾過し、蒸発させて、アルキル化されたアセタールの異性体混合物を得た。この材料を、THF(5ml)に直接溶解し、4規定HCl(0.3ml、4当量)により室温で3時間処理し、次いで、混合物をNaHCOでpH9に調整し、そして、水相をEtOAcで2回抽出した。有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させて、標記の異性体からなるアルデヒドを明黄色の油として得た(98mg、収率86%)。MS:m/e=365.1(M+H)。
文献:W. Xu, R. Mohom, M.M. Morrissey; Bioorg. Med. Chem. Letts., 1998, 1089−92
【0341】
略号:BEMP=2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスフィン(商業的に入手可能)
【0342】
実施例234の方法に従って、実施例235〜254の化合物を製造した。
【0343】
実施例235
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−プロパ−2−イニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−プロパ−2−イニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
臭化プロパルギルを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率91%)。MS:m/e=317.1(M
【0344】
実施例236
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−(2−メチルアリル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−(2−メチルアリル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
3−ブロモプロピル−2−メチルプロペンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率76%)。MS:m/e=333.1(M
【0345】
実施例237
3−〔2−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−シクロプロピルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
(ブロモメチル)シクロプロパンを用いて、標記化合物を無色の油として得た(収率87%)。MS:m/e=333.1(M
【0346】
実施例238
〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル及び〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕アセトニトリル(約1:1)
ブロモアセトニトリルを用いて、標記化合物を明黄色の油として得た(収率35%)。MS:m/e=318.0(M
【0347】
実施例239
3−〔2−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−(2−フルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
1−ブロモ−2−フルオロエタンを用いて、標記化合物を無色の油として得た(収率32%)。MS:m/e=325.2(M
【0348】
実施例240
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−4−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
4−(クロロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を褐色の油として得た(収率33%)。MS:m/e=370.3(M
【0349】
実施例241
3−〔1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド(約1:1)
4−(クロロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を無色の油として得た(収率40%)。MS:m/e=337.1(M
【0350】
実施例242
〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステル及び〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕酢酸メチルエステル1:1
ブロモ酢酸メチルを用いて、標記化合物を無色の油として得た(収率80%)。MS:m/e=351.1(M
【0351】
実施例243
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−2−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
2−(クロロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率37%)。MS:m/e=370.0(M
【0352】
実施例244
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ピリジン−3−イルメチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
3−(クロロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率66%)。MS:m/e=370.1(M
【0353】
実施例245
3−〔1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率36%)。MS:m/e=343.1(M
【0354】
実施例246
3−〔1−シクロブチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−シクロブチルメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
(ブロモメチル)シクロブタンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率58%)。MS:m/e=347.1(M
【0355】
実施例247
3−〔3−(3−ホルミルフェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオンニトリル及び3−〔5−(3−ホルミルフェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕プロピオンニトリル
アクリロニトリルを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率73%)。MS:m/e=332.1(M
【0356】
実施例248
3−〔1−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−シクロペンチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
ブロモシクロペンタンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率52%)。MS:m/e=347.2(M
【0357】
実施例249
3−〔2−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−イソプロピル−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
2−ブロモプロパンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率49%)。MS:m/e=321.3(M
【0358】
実施例250
3−〔2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
3−クロロ−1,2−プロパンジオールを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率18%)。MS:m/e=353.1(M
【0359】
実施例251
3−〔1−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(2−メトキシエチル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
4−(クロロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率88%)。MS:m/e=337.1(M
【0360】
実施例252
3−〔1−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
4−メトキシベンジルクロリドを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率97%)。MS:m/e=400.4(M
【0361】
実施例253
3−〔2−(4−ヒドロキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔1−(4−ヒドロキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
4−(クロロメチル)フェニルアセタートを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率96%)。MS:m/e=386.3(M
【0362】
実施例254
3−〔1−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔2−(3−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
3−メトキシベンジルクロリドを用いて、標記化合物を黄色の油として得た(収率87%)。MS:m/e=400.4(M
【0363】
実施例255
3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1−ビニル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド及び3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−ビニル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンズアルデヒド
トリエチルアミン(2.5ml)中の3−(3−〔1,3−〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(250mg、0.77ミリモル)の溶液に、1,2−ジブロモエタン(0.5ml、5.8ミリモル)を加え、混合物を還流にて24時間加熱した。次いで、4規定NaOH(5ml)を加え、混合物を更に2時間加熱した。
【0364】
次いで、混合物を、CHClで3回抽出し、飽和NaCl溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、アルキル化されたアセタールの異性体混合物を得た。次いで、得られた未精製の褐色の油を、EtOAc/n−へキサン(2:3)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付し、生成物画分を併せ、蒸発させて、淡黄色の油を得、これをTHF(5ml)に溶解し、4規定HCl(0.2ml、4当量)により室温で1時間処理し、次いで、混合物をNaHCOでpH9に調整し、そして、水相をEtOAcで2回抽出した。有機相を併せ、乾燥、濾過かつ蒸発させて、標記の異性体からなるアルデヒドを明黄色の油として得た(69mg、収率29%)。MS:m/e=305.1(M+H
文献:Tetrahedron Letters, Vol. 38, No. 26, pp.4647−4650, 1997
【0365】
実施例223〜233の中間体
実施例256
5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール
4℃のエタノール中の4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(5g、30ミリモル)の溶液に、乾燥HCl(g)を3時間吹込み発泡させた。得られた混合物に栓をして、4℃に65時間保った。次いで、超音波を印加しつつ、エーテル(40ml)を加えて、イミダート塩酸塩を沈澱させ、乾燥エーテル(40ml)で2回洗浄し、次いで、減圧(0.05mmHg)下、20℃で乾燥した。エタノール(15ml)中のイミダート塩酸塩(1g、4ミリモル)の溶液に、ナトリウムエトキシド溶液(ナトリウム:98mg、乾燥エタノール5ml中に4ミリモル)を室温で滴加した。反応に更に30分間攪拌するのを許し、次いで、3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−安息香酸ヒドラジド(824mg、4ミリモル)を加え、混合物を、出発材料が消費されるまで、22時間還流させた。反応混合物を蒸発乾固し、EtOAc/n−へキサン(3:7)で溶離するSiO(メルク230〜400メッシュ)のクロマトグラフィーに付し、生成物画分を併せ、蒸発させて、標記化合物を白色固体として得た(885mg、収率62%)。MS:m/e=359.1(M+H
【0366】
実施例256の方法に従って、実施例257〜259の化合物を製造した。
【0367】
実施例257
5−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)
3,4−ジクロロ−ベンゾニトリルを用いて、標記化合物を淡黄白色の固体として得た(収率27%)。MS:m/e=362.1(M
【0368】
実施例258
3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−p−トリル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)
4−メチルベンゾニトリルを用いて、標記化合物を白色の泡沫として得た(収率263%)。MS:m/e=307.1(M
【0369】
実施例259
3−(3−〔1,3〕ジオキソラン−2−イル−フェニル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)
3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾニトリルを用いて、標記化合物を明褐色の泡沫として得た(収率39%)。MS:m/e=341.1(M
【0370】
実施例A
【0371】
【表2】
Figure 0003628946
【0372】
製造手順:
1.第1、2、3及び4項を混合し、純水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥する。
3.顆粒を適切な粉砕機器に通す。
4.第5項を加え、3分間混合し;適切なプレス上で圧縮する。
【0373】
【表3】
Figure 0003628946
【0374】
製造手順:
1.適切なミキサー内で第1、2及び3項を30分間混合する。
2.第4及び5項を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
【0375】
【表4】
Figure 0003628946
【0376】
製造手順:
1.第1、2、3及び4項を混合し、純水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥する。
3.顆粒を適切な粉砕機器に通す。
4.第5項を加え、3分間混合し;適切なプレスにて圧縮する。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 0003628946
    〔式中、R1〜R4は、独立して、水素、−CF3、−OCF3、−OCHF2、−OCH2F、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル、ベンジル、アミノ、ニトロ、ピロール−1−イル、低級アルキル−スルホニル、低級アルキル−スルファニル、シアノ若しくはベンジルオキシを表すか;又は
    2及びR3は、一緒になって、−O−(CH22−O−、−O−CH2−O−、−O−(CH22−、−(CH23−若しくは−CH=CH−CH=CH−であってもよく;
    Xは、−N=、若しくは−N(R8)−を表し;
    Yは、−N=、=N−、若しくは−N(R8)−を表し;
    5は、基:
    Figure 0003628946
    を表す{ここで、R6及びR7は、互いに独立に、水素、低級アルキル、−C(O)−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルケニル、若しくは−C(O)CH2OHを表すか、又は
    6及びR7は、N原子と一緒になって、−(CH2n−、−(CH22−O−(CH22−、−CH2−CH=CH−CH2−、−CH2−CH〔OC(O)CH3〕−(CH22−、−CH2−CH〔NHC(O)CH3〕−(CH22−、−O−(CH23−、−CH2−CH(OCH3)−(CH22−、−CH2−CH(ハロゲン)−(CH22−、−(CH22−CH(O−フェニル)−(CH22−、−(CH22−N(CHO)−(CH22−、−(CH22−N(COCH3)−(CH22−、−CH2−CH(OH)−(CH23−、−CH2−CH(OH)−(CH22−、−(CH22−CH(OH)−(CH22−若しくは−(CH22−N(ベンジル)−(CH22−であってもよく;
    nは、3〜5を表す};及び
    8は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、−(CH2m−O−低級アルキル、−(CH2m−OH、−(CH2m−CHF2、−(CH2m−CH2F、−(CH2m−C(O)−低級アルキル、−(CH2m−C(O)O−低級アルキル、−(CH2m−CH(OH)−低級アルキル、−(CH2m−CH(OH)−(CH2mOH、−(CH2m−C65(このフェニル環は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ又はヒドロキシで置換されている)、−(CH2m−C(=CH2)−低級アルキル、−(CH2m−シクロアルキル、−(CH2m−CN、−(CH2m−ピリジン−4−イル、−(CH2m−ピリジン−3−イル若しくは−(CH2m−ピリジン−2−イルを表し;
    mは、0〜4を表す〕
    で示される化合物、及び薬学的に許容されるそれらの酸付加塩。
  2. Xが−N=であり、Yが−NH−であり、R1が水素であり、R2が水素又はフルオロであり、R3が−OCHF2、−OCH2F又は−OCH3であり、R4が水素又はフルオロであり、R5の中のR6及びR7がメチルである、請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. {3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
    {3−〔5−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
    {3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
    {3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−3−フルオロ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、
    {3−〔5−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)、及び
    {3−〔5−(3−フルオロ−4−フルオロメトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン(互変異性体混合物)である、請求項2記載の式(I)の化合物。
  4. Xが−N=であり、Yが−NH−であり、R1が水素であり、R2が水素若しくはクロロであり、R3が−OCHF2、−OCH3若しくは−OCH2CH3であり、R4が水素若しくはフルオロであり、R5の中のR6及びR7が、水素若しくはメチルであるか、又は一緒になって、−(CH24−、−CH2CH(OH)(CH22−若しくは−CH2CH〔NHC(O)CH3〕(CH22−である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  5. 5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
    5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
    5−(4−エトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
    5−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(互変異性体混合物)、
    3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジルアミン(互変異性体混合物)、
    (RS)−1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−オール(互変異性体混合物)、
    (S)−N−(1−{3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ピロリジン−3−イル)−アセトアミド(互変異性体混合物)、及び
    {3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}メチルアミン(互変異性体混合物)
    である、請求項4記載の式(I)の化合物。
  6. Xが−N(R8)−又は−N=であり、そして、Yが−N(R8)−又は−N=であり、そして、R8が低級アルキル、−CH2−O−低級アルキル又は−(CH22OHであり、R1、R2及びR4が水素であり、R3がメチルオキシであり、並びにR5の中のR6及びR7がメチルである、請求項1記載の式(I)の化合物。
  7. {3−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
    3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
    5−〔3−(2,5−ジヒドロピロール−1−イルメチル)フェニル〕−3−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
    1−エチル−3−(4−メトキシ−フェニル)−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール、
    {3−〔2−エトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
    {3−〔2−メトキシメチル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
    2−〔5−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕エタノール、
    {3−〔5−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン、
    ジメチル−〔3−(2−メチル−5−p−トリル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)ベンジル〕アミン、及び
    {3−〔5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル〕ベンジル}ジメチルアミン
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の、1種類若しくはそれ以上の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩を含有する、疾病の処置のための医薬。
  9. 急性又は慢性形態の神経変性の処置又は予防のための請求項8記載の医薬。
  10. 卒中、脳外傷、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、精神分裂病、不安、うつ病又は急性若しくは慢性疼痛の処置のための請求項9記載の医薬。
  11. 請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、
    式(II):
    Figure 0003628946
    で示される化合物を、式(III):
    Figure 0003628946
    で示される化合物と反応させて、式(I−1):
    Figure 0003628946
    (式中、R1〜R5は、請求項1に示した意味を有する)で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、
    式(II):
    Figure 0003628946
    で示される化合物を、式(IV):
    Figure 0003628946
    で示される化合物と反応させて、式(I−1):
    Figure 0003628946
    (式中、R1〜R5は、請求項1に示した意味を有する)で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
JP2000220748A 1999-07-21 2000-07-21 トリアゾール及びイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP3628946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99114313.2 1999-07-21
EP99114313 1999-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064263A JP2001064263A (ja) 2001-03-13
JP3628946B2 true JP3628946B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=8238635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220748A Expired - Fee Related JP3628946B2 (ja) 1999-07-21 2000-07-21 トリアゾール及びイミダゾール誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (1) US6265426B1 (ja)
EP (1) EP1070708B1 (ja)
JP (1) JP3628946B2 (ja)
KR (1) KR100383776B1 (ja)
CN (1) CN1148357C (ja)
AR (1) AR024790A1 (ja)
AT (1) ATE257827T1 (ja)
AU (1) AU773463B2 (ja)
BR (1) BR0003075A (ja)
CA (1) CA2314009C (ja)
CO (1) CO5190713A1 (ja)
DE (1) DE60007697T2 (ja)
DK (1) DK1070708T3 (ja)
ES (1) ES2211420T3 (ja)
HR (1) HRP20000482A2 (ja)
HU (1) HUP0002792A3 (ja)
ID (1) ID26599A (ja)
IL (1) IL137328A0 (ja)
MA (1) MA26747A1 (ja)
MX (1) MXPA00007069A (ja)
NO (1) NO20003723L (ja)
NZ (1) NZ505766A (ja)
PE (1) PE20010349A1 (ja)
PL (1) PL341616A1 (ja)
PT (1) PT1070708E (ja)
SG (1) SG98422A1 (ja)
TR (1) TR200002097A3 (ja)
UY (1) UY26253A1 (ja)
ZA (1) ZA200003680B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962490A (en) * 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6610723B2 (en) 2001-01-29 2003-08-26 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazole derivatives
CA2440284A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 Emory University Ph-dependent nmda receptor antagonists
US6951875B2 (en) 2001-10-29 2005-10-04 Hoffmann-La Roche Inc. Conjugated aromatic compounds with a pyridine substituent
US7005432B2 (en) * 2002-05-16 2006-02-28 Hoffman-La Roche Inc. Substituted imidazol-pyridazine derivatives
WO2003105771A2 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Merck & Co., Inc. 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)azetidine-3-carboxylates and 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)pyrrolidine-3-carboxylates as edg receptor agonists
JP2006515276A (ja) * 2002-10-22 2006-05-25 オスコテック株式会社 骨粗鬆症の予防及び治療効果を有するフラン誘導体並びにこれを含む薬学的組成物
US7084145B2 (en) * 2002-10-25 2006-08-01 Pfizer Inc. Triazole compounds useful in therapy
CA2514363A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives as therapeutic agents
GB0303503D0 (en) * 2003-02-14 2003-03-19 Novartis Ag Organic compounds
GB0315111D0 (en) 2003-06-27 2003-07-30 Cancer Rec Tech Ltd Substituted 5-membered ring compounds and their use
BRPI0417928A (pt) * 2003-12-22 2007-04-17 Merck & Co Inc composto, composição farmacêutica, métodos para o tratamento ou a prevenção de uma condição mediada pelo receptor de bradicinina b1, e de dor em um mamìfero, e, uso de um composto
ZA200605526B (en) * 2004-02-12 2007-11-28 Transtech Pharma Inc Substituted azole derivatives, compositions and methods of use
WO2007089857A2 (en) 2006-01-30 2007-08-09 Transtech Pharma, Inc. Substituted imidazole derivatives and their use as ptpase inhibitors
JO3019B1 (ar) * 2006-04-19 2016-09-05 Janssen Pharmaceutica Nv ثلاثي مستبدل 4،2،1-ثلاثي زولات
KR101567608B1 (ko) 2007-02-08 2015-11-09 신타 파마슈티칼스 코프. 암과 같은 증식성 질환의 치료에 유용한 트라이아졸 화합물
LT2430921T (lt) 2007-04-03 2017-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pakeistieji benzeno fungicidai
WO2008131148A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Diphenyl-heteroaryl derivatives and their use for binding and imaging amyloid plaques
US8420680B2 (en) 2007-06-29 2013-04-16 Emory University NMDA receptor antagonists for neuroprotection
JO2784B1 (en) * 2007-10-18 2014-03-15 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في 5,3,1 - Triazole substitute derivative
CN101827836B (zh) 2007-10-18 2014-02-19 詹森药业有限公司 三取代的1,2,4-三唑化合物
MY152486A (en) 2008-03-19 2014-10-15 Janssen Pharmaceutica Nv Trisubstituted 1,2,4 - triazoles as nicotinic acetylcholine receptor modulators
EP2254580A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-01 EVOTEC Neurosciences GmbH Methods for treating disorders using nmda nr2b-subtype selective antagonist
WO2009135944A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Janssen Pharmaceutica Nv Trisubstituted pyrazoles as acetylcholine receptor modulators
RU2532394C1 (ru) * 2013-10-29 2014-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "Фарматрон" (НПО "Фарматрон") ПРИМЕНЕНИЕ БРОМИДА 1-β-ФЕНИЛЭТИЛ)-4-АМИНО-1,2,4-ТРИАЗОЛИЯ (ГИПЕРТРИЛ) КАК АКТИВНОЙ ОСНОВЫ ЛЕКАРСТВЕННЫХ СРЕДСТВ ДЛЯ КОРРЕКЦИИ НАРУШЕНИЙ ФУНКЦИОНИРОВАНИЯ НИТРОКСИДЕРГИЧЕСКОЙ СИСТЕМЫ ОРГАНОВ-МИШЕНЕЙ ПРИ ГОМОЦИСТЕИНЕМИИ И ОСТРЫХ НАРУШЕНИЯХ МОЗГОВОГО КРОВООБРАЩЕНИЯ
EP3185684A1 (en) * 2014-08-29 2017-07-05 E. I. du Pont de Nemours and Company Herbicidal triazoles
KR102512548B1 (ko) 2017-12-22 2023-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 함질소 화합물
US11912670B1 (en) 2023-10-25 2024-02-27 King Faisal University Ethyl 4-(5-(3-fluorophenyl)-4-phenyl-4H-1,2,4-triazol-3-ylthio)butanoate as an antimicrobial compound

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1579352A (en) * 1977-05-06 1980-11-19 Lepetit Spa 3,5-disubstituted-1h-1,2,4-triazoles
DE19643037A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Boehringer Ingelheim Kg Neue Oxadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
PL337887A1 (en) * 1997-07-03 2000-09-11 Neurogen Corp Some diarylimidazole derivatives, novel class of specific npy ligands
IT1300055B1 (it) * 1998-04-17 2000-04-05 Boehringer Ingelheim Italia Eterocicli con anello a 5 termini difenil-sostituiti loro procedimento di preparazione e loro impiego come farmici
US7487474B2 (en) 2003-01-02 2009-02-03 Pdf Solutions, Inc. Designing an integrated circuit to improve yield using a variant design element

Also Published As

Publication number Publication date
ES2211420T3 (es) 2004-07-16
TR200002097A2 (tr) 2001-02-21
NZ505766A (en) 2002-03-28
PE20010349A1 (es) 2001-03-26
EP1070708A1 (en) 2001-01-24
PT1070708E (pt) 2004-05-31
ATE257827T1 (de) 2004-01-15
AU4865100A (en) 2001-01-25
CO5190713A1 (es) 2002-08-29
DK1070708T3 (da) 2004-05-10
NO20003723L (no) 2001-01-22
BR0003075A (pt) 2001-03-13
CA2314009A1 (en) 2001-01-21
MA26747A1 (fr) 2004-12-20
TR200002097A3 (tr) 2001-02-21
US6265426B1 (en) 2001-07-24
ID26599A (id) 2001-01-25
NO20003723D0 (no) 2000-07-20
AU773463B2 (en) 2004-05-27
CN1281852A (zh) 2001-01-31
DE60007697T2 (de) 2004-12-09
KR100383776B1 (ko) 2003-05-12
KR20010049825A (ko) 2001-06-15
HU0002792D0 (en) 2000-09-28
IL137328A0 (en) 2001-07-24
DE60007697D1 (de) 2004-02-19
CN1148357C (zh) 2004-05-05
PL341616A1 (en) 2001-01-29
SG98422A1 (en) 2003-09-19
UY26253A1 (es) 2000-10-31
MXPA00007069A (es) 2002-04-24
HUP0002792A2 (hu) 2001-09-28
ZA200003680B (en) 2001-01-22
HRP20000482A2 (en) 2001-06-30
EP1070708B1 (en) 2004-01-14
CA2314009C (en) 2008-09-30
AR024790A1 (es) 2002-10-23
HUP0002792A3 (en) 2002-10-28
JP2001064263A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628946B2 (ja) トリアゾール及びイミダゾール誘導体
TWI452035B (zh) 以5員雜環為主之p38激酶抑制劑
EP1299361B1 (en) Pyrazole derivatives
JP4094956B2 (ja) イミダゾール誘導体
EP0721455B1 (fr) Tetrahydropyridine-(ou 4-hydroxypiperidine) alkylazoles ayant une activite pour les recepteurs sigma et/ou 5ht1a
KR100288099B1 (ko) 퀴녹살린디온
JP2000502683A (ja) 新規合成
KR20070045226A (ko) 심혈관 질환 치료에 유용한 인다졸
JP2009500327A (ja) アミノ−5−(5員)ヘテロアリールイミダゾロン化合物およびβ−セレクターゼ調節のためのその使用
JP2009509957A (ja) β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
CZ305099B6 (cs) Derivát pyrazolu, způsoby a meziprodukty pro výrobu, farmaceutická kompozice s jeho obsahem a jeho lékařské aplikace, zejména k léčení infekcí HIV
JP4627944B2 (ja) 置換ピラゾール化合物
JP2599557B2 (ja) 4−置換1,2,4−トリアゾール誘導体
JPH02292279A (ja) N―アリル―n―〔4―(1―ヘテロサイクリックアルキル)ピペリジニル〕アミド類及び医薬用組成物及びそれらの化合物を使用する方法
KR20050042130A (ko) Cck-1 수용체 조절제
US4151169A (en) Process for preparing substituted 1,2,4-triazole derivatives
JP3280993B2 (ja) タキキニンアンタゴニストとしての第四級アンモニウム化合物
JP3622882B2 (ja) トリアゾール誘導体を含有する医薬
US5665756A (en) Aminoalkyloximes useful in the treatment of depression and obsessive compulsive disorders
US6750231B2 (en) 4-arylpiperidine derivatives for the treatment of pruritus
CZ20002646A3 (cs) Deriváty triazolu a imidazolu, způsob jejich přípravy, jejich použití a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
JP2005022972A (ja) 4−(4−ピリダジニル)ピラゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees