JP3625865B2 - 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625865B2
JP3625865B2 JP21471494A JP21471494A JP3625865B2 JP 3625865 B2 JP3625865 B2 JP 3625865B2 JP 21471494 A JP21471494 A JP 21471494A JP 21471494 A JP21471494 A JP 21471494A JP 3625865 B2 JP3625865 B2 JP 3625865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coercive force
film
field
aersted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21471494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0877543A (ja
Inventor
一助 山中
朋生 山本
譲 細江
信幸 稲葉
保太郎 上坂
正昭 二本
好文 松田
賢司 古澤
真治 成重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21471494A priority Critical patent/JP3625865B2/ja
Priority to US08/521,363 priority patent/US6310748B1/en
Publication of JPH0877543A publication Critical patent/JPH0877543A/ja
Priority to US09/849,404 priority patent/US6613428B2/en
Priority to US10/386,456 priority patent/US6846577B2/en
Priority to US11/036,064 priority patent/US7157162B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3625865B2 publication Critical patent/JP3625865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12986Adjacent functionally defined components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、強磁性金属薄膜磁気記録媒体に係り、特に、電磁変換特性に優れた磁気記録媒体および大容量の磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気記録媒体の記録密度の向上、高出力化、低ノイズ化には塗布型媒体では磁性粉、薄膜媒体では結晶粒子の微細化が不可欠である。たとえば、従来より検討されてきた鉄粉を用いた媒体では、微細化が進み、現在では長軸長約200nm、軸径約30nmの微細粉を用いたHi−8(8mm高密度磁気テープ)などの高性能テープが実用化されつつある。ところで、磁性媒体の磁性粉あるいは結晶粒子が微細でも、磁性粉がクラスター状の塊になっていたり、結晶粒子間の相互作用が強い場合には、複数の粒子が一団となって磁化反転して記録されるようになる。このように、複数の粒子が一団となって磁化反転し、磁化反転単位が大きくなると、再生時のノイズが増す。このため、高密度化の大きな障害になる。
【0003】
磁化反転単位の大きさは磁気粘性と関連がある。すなわち、磁気粘性の揺らぎ場が大きいほど磁化反転単位は小さいと考えられている。磁気粘性の揺らぎ場の意味については、Journal of Physics F: Metal Physics 14巻L155〜L159頁(1984年発行)に記載されている。さらに、詳細な測定条件については、Journal of Magnetism and Magnetic Materials 127巻233〜240頁(1993年発行)に記載されている。以下に、磁気粘性の揺らぎ場の測定原理を説明する。
【0004】
磁性材料に新たな磁場を印加すると、磁化I(t)は磁場印加時間の対数 ln tに対して、
I(t)=const.+S・lnt (1)
の関係で変化する場合が多い。ここで、I(t)は単位体積あたりの磁気モーメントであり、tは新たな磁場を印加した後の経過時間である。粘性係数Sは磁場を正方向にシフトして印加したときには正、負にシフトしたときには負の値をもつ。Sは非可逆磁化率χirr と揺らぎ場Hとの積で表せることが知られている。すなわち、
S=χirr・Hf (2)
が成立する。したがって、実験からS及びχirr を求めれば、揺らぎ場が求まる。揺らぎ場は熱揺らぎの影響の大小を示す量であり、揺らぎ場が大きいことは熱揺らぎの影響を受けやすく、磁化反転単位の大きさが小さいことを意味する。
【0005】
磁界強度が保磁力ないしは残留磁化保磁力に等しいところでの揺らぎ場は、保磁力Hcないしは残留磁化保磁力Hrの磁場印加時間依存性からも求めることができる。保磁力ないしは残留磁化保磁力は、磁場印加時間tとともに、
Hc(又はHr)=−A・lnt+const. (3)
の関係で印加時間とともに低下する場合が多い。本明細書に記載した試料では、すべて式(3)の関係が成立した。式(3)にしたがって保磁力ないしは残留磁化保磁力が磁場印加時間tとともに変化する場合、Aは磁場強度が保磁力ないしは残留磁化保磁力に等しいところでの揺らぎ場Hとほとんど同じ値を示すことが知られている。この方法は、簡便かつ再現性がよい。そこで、本発明ではAの値を磁気粘性の揺らぎ場とした。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来法に従って、無電解メッキのNi−Pで被覆したAl−Mg合金からなる鏡面研磨した円板上にCr下地層を形成し、ついでCoCrTa磁性層、さらにカーボン保護膜を形成して磁気ディスクを作製した。Cr下地層、磁性層、保護膜はともにArガスを用いたスパッタリングで形成した。この際、基板温度は300℃、Ar圧力は2.0ミリTorrとした。Cr下地層の厚さは50nm、磁性層は25nm、保護膜は10nmである。CoCrTa磁性層の組成は原子%で表し、Co:80%、Cr:16%、Ta:4%である。この組成を以下本明細書ではCoCr16Taのように表す。この媒体の保磁力Hcは1645エールステッド、残留磁化保磁力Hrは1655エールステッドであった。また、保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場は13.5エールステッド、残留磁化保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場は13.2エールステッドであった。このように、保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場と残留磁化保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場とはほとんど同じ値を示す。以下本明細書ではこれらを単に揺らぎ場と呼ぶ。なお、揺らぎ場の測定時間は0〜30分とした。
【0007】
上記媒体に、ギャップ長が0.4μm、巻線数が24ターンのパーマロイヘッドを用いて磁気情報を記録し、パーマロイ磁気抵抗ヘッドを用いて再生して電磁変換特性を調べた。この際、記録および再生時の浮上高さは80nmとした。測定の結果、線記録密度150kFCI(kilo Flux Change per Inch)でのノイズは22μVrmsであった。
【0008】
この媒体を用いると300メガビット/平方インチの記録密度を有する磁気ディスク装置を作製することができたが、1ギガビット/平方インチの記録密度を有する磁気ディスク装置を作製することはできなかった。
本発明の目的は、再生時のノイズを低減し、高密度記録に適する磁気記録媒体及び磁気記録再生装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明による磁気記録媒体の拡大断面図である。図1で、1はNi−Pを被着したアルミニウム、Ni−Pを被着したアルミニウム−マグネシウム合金、ガラス、カーボン等の非磁性基板である。2は磁性膜の結晶方向および結晶粒子サイズを制御するための非磁性下地層で、Cr,Cr−Mo,Cr−W,Cr−Ti,Cr−Vなどの金属層からなる。3はCo−Cr−Ta,Co−Cr−Pt,Co−O,Co−Ni,Co−Cr,Co−Mo,Co−Ta,Co−Ni−Cr,Co−Ni−O等のコバルトを主成分とする強磁性薄膜である。4は保護潤滑層で、炭素膜、酸化膜、プラズマ重合膜、脂肪酸、パーフルオロカルボン酸、パーフルオロポリエーテル等を単独ないしは複合体として用いることができる。磁性層3には、残留磁化保磁力ないしは保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場が15エールステッド以上であり、保磁力が2000エールステッド以上である強磁性薄膜を用い、磁性層の厚さは5nm以上、30nm以下とするのが望ましい。残留磁化保磁力ないしは保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場は20エールステッド以上であることがより望ましい。強磁性薄膜はCr,Ta,Pt,Ni,Mo,V,Ti,Zr,Hf,Si,W,Oからなる群のすくなくとも一種を含むコバルト基磁性合金薄膜、例えばCo−Cr−Ta,Co−Cr−Pt,Co−O,Co−Ni,Co−Cr,Co−Mo,Co−Ta,Co−Ni−Cr,Co−Ni−O等のコバルトを含有する薄膜であることが望ましい。
【0010】
本発明における揺らぎ場の具体的測定方法は、以下の通りである。
揺らぎ場Aを求めるため、磁気ディスクから切り出した7mm角の試料片に−10000エールステッドの磁場を印加して直流消磁したのち、保磁力ないしは残留磁化保磁力よりもわずかに低い正の磁場を印加し、磁化ないしは残留磁化がゼロになるまでの時間tを求める。この操作を直流消磁後に印加する正の磁場を少しずつ低くして繰り返す。こうして求めた保磁力ないしは残留磁化保磁力の磁場印加時間依存性から式(3)にしたがって揺らぎ場Aの値が求まる。保磁力の磁場印加時間依存性から求めた揺らぎ場は、残留磁化保磁力の磁場印加時間依存性から求めた揺らぎ場とほとんど同じ値を示す。測定が容易であることから、本発明においては残留磁化保磁力の磁場印加時間依存性から揺らぎ場Aを求めた。測定はDMS(Degital Measurement Systems)社製の振動型磁束計を用いて行った。この際、測定温度は25℃、直流消磁後の磁場印加時間は0から30分とした。
上記の例では、磁気ディスクを対象としているが、磁気テープなどの磁気記録媒体でも本発明は有効である。
【0011】
【作用】
残留磁化保磁力ないしは保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場が、15エールステッド以上であり、保磁力が2000エールステッド以上である強磁性薄膜を用い、磁性層の厚さを5nm以上、30nm以下とすることにより、磁化反転の際のクラスタサイズを小さくできるので、ノイズレベルが低く、S/Nを高くすることができる。
磁極の一部に金属磁性膜を用いた磁気ヘッドと組み合わせることにより、急峻に記録できる媒体の性能を引き出せるので大容量の記録再生装置を提供することができる。
【0012】
【実施例】
以下に、本発明の内容を実施例によって詳細に説明する。
参考例1〕
無電解メッキのNi−Pで被覆したAl−Mg合金からなる鏡面研磨した円板上にCr合金下地層を形成し、ついでCoCrTa磁性層、さらにカーボン保護膜を形成して磁気ディスクを作製した。
【0013】
Cr合金下地層、磁性層、保護膜はともにArガスを用いたスパッタリングで形成した。この際、Ar圧力は2.0ミリTorrとした。Cr合金下地層にはCr−V、Cr−W、Cr−Ti、Cr−Si、Cr−Moを用い、下地組成の異なる試料を合計20箇用意した。Cr合金層の厚さは50nm、磁性層は25nm、保護膜は10nmである。CoCrTa磁性層の組成はCoCr16Taとした。Cr合金下地層およびカーボン保護膜形成時の基板温度は300℃とし、磁性層形成時の基板温度は250−300℃とした。
【0014】
こうして得られた媒体の保磁力Hcは1500〜2400エールステッドの範囲に分布した。また、揺らぎ場は11.3〜16.5エールステッドの範囲に分布した。
上記媒体に、ギャップ長が0.4μm、巻線数が24ターンのパーマロイヘッドを用いて磁気情報を記録し、パーマロイMRヘッドで再生して電磁変換特性を調べた。この際、記録および再生時の浮上高さは80nmとした。測定した結果、線記録密度150kFCIでのノイズは18〜25μVrmsであった。測定結果を表1にまとめて示す。
【0015】
【表1】
Figure 0003625865
【0016】
また、図2に揺らぎ場と保磁力およびノイズの相関を示した。図2から明らかなように、揺らぎ場が大きな値を示す媒体のノイズは低い値を持つ。揺らぎ場が15エールステッド以上の媒体では従来以上の高いS/Nを示した。このため、記録密度を従来以上に高めることが可能である。揺らぎ場が15.0エールステッド以上の媒体を用いると、1ギガビット/平方インチの記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。
【0017】
参考例2〕
参考例1と同様、無電解めっきでNi−P被覆したAl−Mg合金からなる鏡面研磨した円板上にCr下地層を形成し、ついでCoCrPt磁性層、さらにカーボン保護膜を形成して磁気ディスクを作製した。
Cr下地層、磁性層、保護膜はともにArガスを用いたスパッタリングで形成した。この際、Ar圧力は2.0ミリTorrとし、CoCrPt磁性層のCr含量を変え、CoCr15PtからCoCr23Ptの組成を持つ試料を合計20箇用意した。Cr下地層の厚さは50nm、磁性層は25nm、保護膜は10nmとした。Cr下地層、磁性層およびカーボン保護膜形成時の基板温度は300℃とした。こうして得られた媒体の保磁力Hcは1800〜2800エールステッドの範囲に分布した。揺らぎ場は12.0〜20.5エールステッドの範囲に分布した。
【0018】
参考例1と同様にして、電磁変換特性を測定した結果、線記録密度150kFCIでのノイズは17.9〜30μVrmsの範囲に分布した。測定結果を表2にまとめて示す。
【0019】
【表2】
Figure 0003625865
【0020】
また、図3に揺らぎ場と保磁力およびノイズの相関を示した。図3から明らかなように、参考例1と同様、揺らぎ場が大きな値を示す媒体はノイズが低い値を持つ。揺らぎ場が15エールステッド以上の媒体では従来以上の高いS/Nを示した。揺らぎ場が15エールステッド以上の媒体では、1ギガビット/平方インチ記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。また、揺らぎ場が20.5エールステッド、保磁力が2750エールステッドの媒体では、1.5ギガビット/平方インチの記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。しかし、本参考例に示したどの媒体を用いても2ギガビット/平方インチの記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することはできなかった。
【0021】
〔実施例
鏡面研磨したガラス円板上にCr下地層を形成し、ついでCoCrPt磁性層、さらにカーボン保護膜を形成して磁気ディスクを作製した。
Cr下地層、磁性層、保護膜はともにArガスを用いたスパッタリングで形成した。この際、Ar圧力は2.0ミリTorr、CoCrPt磁性層の組成はCoCr19Ptとした。Cr下地層の厚さを3〜50nmまで、磁性層の膜厚を3〜30nmまで変え、保護膜を10nmとした合計30箇の試料を用意した。Cr下地層、磁性層およびカーボン保護膜形成時の基板温度は300℃とした。
【0022】
こうして得られた媒体の保磁力Hcは1200〜2900エールステッドの範囲に分布した。揺らぎ場は11.2〜68.3エールステッドの範囲に分布した。
参考例1と同様にして、電磁変換特性を測定した結果、線記録密度150kFCIでのノイズは8〜31μVrmsの広い範囲に分布した。測定結果を表3にまとめて示す。
【0023】
【表3】
Figure 0003625865
【0024】
また、図4に揺らぎ場と保磁力およびノイズの相関を示した。図4から明らかなように、参考例1および2と同様、揺らぎ場が大きな値を示す媒体はノイズが低い値を持つ。磁性膜の膜厚が10〜27nmであり、揺らぎ場が15エールステッド以上、保磁力が2000エールステッド以上の媒体では1ギガビット/平方インチの記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。また、磁性膜の膜厚が10〜25nmであり、揺らぎ場が20エールステッド以上、保磁力が2000エールステッド以上の媒体では1.5ギガビット/平方インチ相当の記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。さらに、磁性膜の膜厚が10〜22nmであり、揺らぎ場が30エールステッド以上、保磁力が2000エールステッド以上の媒体を用いて、2ギガビット/平方インチの記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができた。本実施例においては、揺らぎ場が60エールステッドを超えると、保磁力が2000エールステッド以上の媒体が得られなくなり、2000エールステッド未満の媒体では出力が低く、ノイズが低くても、1ギガビット/平方インチ以上の記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができなかった。しかし、揺らぎ場が60エールステッドを超えても、2000あるいは3000エールステッド以上の保磁力を持つ媒体を作製できれば、2ギガあるいはそれ以上の記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することが可能と考えられる。ただし、揺らぎ場が保磁力の20分の1を超えると、熱揺らぎの影響が大きすぎ、実用上使用不可能になる。なお、磁性膜の膜厚が5nm未満の媒体では、ノイズは低下したが、十分な出力を得ることができず、1ギガビット/平方インチ以上の記録密度を持つ磁気ディスクを作製することができなかった。さらに、30nmを超える場合には、膜厚が厚いことによる記録減磁が大きく、1ギガビット/平方インチ以上の記録密度を持つ磁気ディスク装置を作製することができなかった。
【0025】
〔実施例
本発明による媒体を使用して作製した磁気ディスク装置の断面構造を図5に示す。図5において、5は本発明による磁気記録媒体、6は磁気記録媒体駆動部、7は磁気ヘッド、8は磁気ヘッド駆動部、9は記録再生信号処理系を示す。前記参考例1、2、実施例1の磁気記録媒体を用いることにより、記録密度を1ギガビット/平方インチ以上にすることができた。
【0026】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、残留磁化保磁力ないしは保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場が、15エールステッド以上であり、その保磁力が2000エールステッド以上である強磁性薄膜を用いると、媒体のS/Nを著しく向上させることができ、高密度記録が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の磁気記録媒体の断面図。
【図2】揺らぎ場と保磁力およびノイズとの関係を示す特性図。
【図3】揺らぎ場と保磁力およびノイズとの関係を示す特性図。
【図4】揺らぎ場と保磁力およびノイズとの関係を示す特性図。
【図5】磁気ディスク装置の断面構造図。
【符号の説明】
1…非磁性基板、2…非磁性下地層、3…強磁性薄膜、4…保護潤滑層、5…磁気記録媒体、6…磁気記録媒体駆動部、7…磁気ヘッド、8…磁気ヘッド駆動部、9…記録再生信号処理系

Claims (3)

  1. 基板上に形成された下地層と、該下地層の上に形成されたCoとCrとPtとを含む磁性膜と、該磁性膜の上に形成された保護膜とを有し、該磁性膜は、膜厚が10nm以上、22nm以下であり、かつ保磁力が2000エールステッド以上であり、残留磁化保磁力又は保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場が30エールステッド以上であることを特徴とする磁気ディスク媒体。
  2. 請求項1に記載の磁気ディスク媒体を用いたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  3. 強磁性薄膜を磁極の一部とする磁気ヘッドと、
    基板上に形成された下地層と、該下地層の上に形成されたCoとCrとPtとを含む磁性膜と、該磁性膜の上に形成された保護膜とを有し、該磁性膜は、膜厚が10nm以上、22nm以下であり、かつ保磁力が2000エールステッド以上であり、残留磁化保磁力又は保磁力と等しい磁界強度での25℃における磁気粘性の揺らぎ場が30エールステッド以上である磁気ディスク媒体とを備え、
    2ギガビット/平方インチ以上の記録密度で情報を記録、再生することを特徴とする磁気ディスク装置。
JP21471494A 1994-09-08 1994-09-08 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JP3625865B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21471494A JP3625865B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US08/521,363 US6310748B1 (en) 1994-09-08 1995-08-31 Magnetic thin film magnetic recording medium
US09/849,404 US6613428B2 (en) 1994-09-08 2001-05-07 Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus wherein the magnetic layer has a fluctuation of field; A or Hf of not less than 30 Oersteds
US10/386,456 US6846577B2 (en) 1994-09-08 2003-03-13 Magnetic recording medium possessing a fluctuation field of not less than 30 Oe
US11/036,064 US7157162B2 (en) 1994-09-08 2005-01-18 Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21471494A JP3625865B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331749A Division JP2003151115A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 磁気ディスク媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0877543A JPH0877543A (ja) 1996-03-22
JP3625865B2 true JP3625865B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=16660409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21471494A Expired - Lifetime JP3625865B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6310748B1 (ja)
JP (1) JP3625865B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625865B2 (ja) * 1994-09-08 2005-03-02 株式会社日立製作所 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US5981054A (en) * 1996-07-22 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JPH10233016A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置
WO1998057324A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-17 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement magnetique et enregistreur/lecteur magnetiques

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824724A (en) * 1985-06-05 1989-04-25 Tdk Corporation Magnetic recording medium
US5147732A (en) * 1988-09-28 1992-09-15 Hitachi, Ltd. Longitudinal magnetic recording media and magnetic memory units
JPH04295615A (ja) 1991-03-22 1992-10-20 Kubota Corp 磁気記録媒体
JPH0641563A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Kao Corp 潤滑剤及びこれを用いた磁気記録媒体
US5421975A (en) * 1992-10-13 1995-06-06 Mahvan; Nader Method for enhancing the magnetic and roughness properties of thin film magnetic recording media and the resulting enhanced media
JP3434845B2 (ja) 1993-02-19 2003-08-11 株式会社日立製作所 磁気記録媒体、該磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置
US5587235A (en) 1993-02-19 1996-12-24 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP2834380B2 (ja) * 1993-03-15 1998-12-09 ストアメディア インコーポレーテッド 金属薄膜型磁気記録媒体
US5478661A (en) * 1993-04-01 1995-12-26 Ag Technology Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for its production
JPH0765345A (ja) 1993-08-20 1995-03-10 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
US5508866A (en) * 1994-08-15 1996-04-16 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having exchange-coupled stabilization for transverse bias layer
JP3625865B2 (ja) * 1994-09-08 2005-03-02 株式会社日立製作所 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
KR19980024169A (ko) * 1996-09-04 1998-07-06 가나이 츠토무 수직자기기록매체 및 그것을 사용한 자기기록 재생장치
JPH10233016A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6310748B1 (en) 2001-10-30
US20030170497A1 (en) 2003-09-11
US20050123806A1 (en) 2005-06-09
US6846577B2 (en) 2005-01-25
US20010021465A1 (en) 2001-09-13
US7157162B2 (en) 2007-01-02
JPH0877543A (ja) 1996-03-22
US6613428B2 (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10233016A (ja) 面内磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置
US7157162B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP3359706B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3684047B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2002324313A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3030279B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JPH08138224A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP3670798B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2000339657A (ja) 磁気記録媒体
JP2003151115A (ja) 磁気ディスク媒体
JP4534402B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH11191214A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2000030235A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH10334446A (ja) 磁気記録媒体およびこれを用いた磁気記録再生装置
JPH0831639A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH10135039A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH0258723A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2001006144A (ja) 磁気記録再生装置および磁気記録媒体
JPH10269549A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JPH1040527A (ja) 磁気記録媒体
WO1998057324A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et enregistreur/lecteur magnetiques
JP2003036530A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10241937A (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記録装置
JP2000200409A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term