JP3625610B2 - 調理装置 - Google Patents

調理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625610B2
JP3625610B2 JP09446397A JP9446397A JP3625610B2 JP 3625610 B2 JP3625610 B2 JP 3625610B2 JP 09446397 A JP09446397 A JP 09446397A JP 9446397 A JP9446397 A JP 9446397A JP 3625610 B2 JP3625610 B2 JP 3625610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
filling
food
water tank
cooking apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09446397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10271983A (ja
Inventor
勝彦 鈴木
郁夫 黒田
良治 関根
正博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09446397A priority Critical patent/JP3625610B2/ja
Priority to TW086116434A priority patent/TW349004B/zh
Priority to CN97125931A priority patent/CN1118259C/zh
Priority to KR1019980011003A priority patent/KR100292034B1/ko
Priority to US09/052,626 priority patent/US5964074A/en
Publication of JPH10271983A publication Critical patent/JPH10271983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625610B2 publication Critical patent/JP3625610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/362Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • B65B63/08Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for heating or cooling articles or materials to facilitate packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/001Details of apparatus, e.g. for transport, for loading or unloading manipulation, pressure feed valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/001Packaging other articles presenting special problems of foodstuffs, combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • B65B3/34Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by timing of filling operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/32Cooling, or cooling and pressing, package closures after heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/24Cooling filled packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食品を調理し袋詰めして冷却する厨房用の調理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の厨房用の調理装置は、病院の厨房や、食堂の厨房に設置され、約500ないし3000食程度を一度に製造し、袋詰めして、冷却している。この様に、比較的多品種少量の食品の生産を行っている厨房においては、何万食もの食品を少品種大量生産している食品加工センターなどに設置されている大規模な調理装置を設置することは、コストや設置スペースの関係でできない。そこで、従来の厨房用の調理装置においては、装置の規模が大きくならないように、袋に食品を充填した後に、袋の開口側の端部を絞り、金属製のクリップで留めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このクリップが袋の中に混入することがあり、食品衛生上問題があった。また、袋の開口側の端部が絞られているので、食品が充填されている袋が丸くなり、厚みが大きくなって、冷却効率が落ちている。
【0004】
本発明は、以上のような課題を解決するためのもので、厨房に設置するのに適しているとともに、金属製のクリップを用いないで、食品を調理し袋詰めして冷却する調理装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の厨房用の調理装置は、食品を加熱調理するケトル(1)と、このケトルで調理された食品(S)を袋詰めするための袋詰め作業用テーブル(2)と、ケトルで調理された食品を搬送する搬送ポンプ(31)と、袋詰め作業用テーブルに設けられているとともに搬送ポンプで搬送された食品を袋(60)に充填する充填バルブ(46)と、袋詰め作業用テーブルに設けられているとともに充填バルブで食品が充填された袋の開口側の端部(61)を加熱して密封する熱溶着式シール機(78,79)と、この熱溶着式シール機で密封された袋を冷却する冷却装置(4)とを備えている。
【0006】
また、袋詰め作業用テーブルに、袋に印字する印字装置(81)および、食品が充填されている袋の内部の空気を脱気する脱気装置(77)が設けられている場合がある。
【0007】
さらに、袋詰め作業用テーブルが、充填用テーブル(51)と、搬送テーブル(52)とからなり、搬送テーブルには、袋を搬送する搬送手段(72)が設けられ、そして、熱溶着式シール機が、搬送手段で搬送されている袋の開口側の端部を加熱して密封している場合がある。
【0008】
また、搬送手段の搬出側端部の下方に空間が形成されている場合がある。
【0009】
さらに、冷却装置が、袋を収納する水槽(106)と、この水槽に氷片を供給する製氷機(116)と、水槽の水を吸い込んで製氷機に供給する製氷機用ポンプ(111)と、水槽の水を攪拌する攪拌装置(108)とを備えている場合がある。
【0010】
そして、充填開始用操作スイッチ(38)と、充填時間を設定する充填時間設定手段(63)と、制御装置(37)とが設けられており、この制御装置が、充填開始用操作スイッチの充填開始信号の入力から、充填時間設定手段で設定されている充填時間の間、搬送ポンプ用モーター(34)を駆動して搬送ポンプを回転させるとともに、充填バルブを開け、かつ、搬送ポンプ用モーターが、インバーター装置(36)で周波数制御されている場合がある。
【0011】
また、充填バルブの吐出口(56)が、内筒(57)と外筒(58)との二重構造で、食品は充填バルブの内筒内を流れ、かつ、外筒が、内筒の外面と間隔を有して配置されている場合がある。
【0012】
さらに、袋が筒状をしており、端部(60a,61)が平らに重ね合わされて溶着されている場合がある。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明における調理装置の実施の一形態を図1ないし図8を用いて説明する。図1は実施の一形態の調理装置のシステム図である。図2はケトルの断面図である。図3は袋詰め作業用テーブルおよび搬送台車の一部切欠き正面図である。図4は冷却装置の断面図である。図5は充填バルブの説明図で、(a)が一部切欠き正面図、(b)が吐出口の一部切欠き正面図、(c)が吐出口の平面図である。図6は脱気装置、熱溶着式シール機および印字装置の斜視図である。図7は袋の説明図で、(a)が充填前の袋の斜視図、(b)が充填後の袋の斜視図である。図8は制御装置の回路図である。
【0014】
病院の厨房や、食堂の厨房などに設置される調理装置は、食品を加熱調理するケトル1、袋詰め作業用テーブル2、搬送台車3および水冷式の冷却装置4とから構成されており、調理する食品Sは、流動性のある食品、たとえば、スープ、お粥、カレーなどである。ケトル1は、内釜11と外釜12の二重構造となっており、この内釜11の内部には、攪拌機13が回転自在に配置されているとともに、サーモスタット14および温度センサ16が設けられている。この温度センサ16が検出した内釜11内の温度は、ケトル温度記録装置18に記録されている。一方、内釜11と外釜12との間の空間には、水が入れられているとともに、ケトル用ヒーター19が設けられている。このケトル用ヒーター19は、サーモスタット14で温度制御されている。そして、排出パイプ21が、内釜11の底から外釜12の外に延び、先端部に開閉弁22が設けられている。そして、排出パイプ21の先端に、ヘルール継手23によりフレキシブルホース24の一端が連結されている。
【0015】
この様に構成されているケトル1の内釜11に、水、食材や調味料などを入れ、攪拌機13が回転して攪拌する。一方、内釜11と外釜12との間には、水が入れられており、この水はケトル用ヒーター19で加熱され、湯と蒸気とになっている。この湯と蒸気とで、内釜11の食品を加熱調理している。調理が終了すると、それまで閉じていた開閉弁22を開ける。そして、内釜11内の調理された食品Sは排出パイプ21およびフレキシブルホース24を介して、袋詰め作業用テーブル2側に流れ込んでいる。
【0016】
袋詰め作業用テーブル2には、搬送ポンプ31が設けられ、この搬送ポンプ31の吸込口は、ヘルール継手32により前述のフレキシブルホース24が連結されて、ケトル1側に接続されている。搬送ポンプ31を回転駆動する搬送ポンプ用モーター34には、インバーター装置36およびマイコンなどの制御装置37を介して充填開始用操作スイッチであるフットペダル38が接続されている。また、搬送ポンプ31の吐出口には、複数のステンレス製のパイプ41がヘルール継手42により直列に連結されている。そして、パイプ41の先端に充填バルブ46が連結されている。
【0017】
袋詰め作業用テーブル2は、右側の充填用テーブル51と左側の搬送テーブル52とからなり、充填バルブ46は、充填用テーブル51の上方に、間隔を有して配置されている。この充填バルブ46には、流れを遮断または許容する空圧式のピストン54が上下動可能に設けられている。また、充填バルブ46の吐出口56は、円筒形の内筒57と円筒形の外筒58との二重構造となっており、外筒58は、内筒57の外面と間隔を有して配置されている。
【0018】
この充填バルブ46で食品Sが充填される袋60はポリエチレンなどの樹脂製で、図7(a)に図示するように、筒状であり、一端部60aが平坦に重ねられて熱溶着され、他端部61は開口している。そして、詳細は後述するが、食品Sを充填した後は、図7(b)に図示するように、開口側の端部61も、平坦に重ねられて熱溶着されている。
【0019】
そして、搬送ポンプ31および充填バルブ46のピストン54は、マイコンなどの制御装置37で制御されている。図8に図示するように、制御装置37の入力側には、フットペダル38、充填時間設定手段である充填時間設定ボタン63および周波数設定手段である周波数設定ボタン64が接続され、一方、制御装置37の出力側には、インバーター装置36および充填バルブ46のピストン54が接続されている。また、制御装置37はタイマー66と入出力しているとともに、メモリー67を内蔵している。そして、充填バルブ46により袋60に充填する充填時間が、充填時間設定ボタン63で制御装置37のメモリー67に設定されている。また、搬送ポンプ用モーター34に供給する電気の周波数が、周波数設定ボタン64で制御装置37のメモリー67に設定されている。
【0020】
この様に構成されている充填装置において、袋60の開口が充填バルブ46の吐出口56に嵌められ、ついで、フットペダル38が踏まれると、フットペダル38から充填開始信号が制御装置37に出力され、制御装置37は充填開始信号が入力されると、ピストン54の駆動装置に開信号を、また、インバーター装置36に駆動開始信号および周波数信号を出力する。すると、インバーター装置36から搬送ポンプ用モーター34に、充填時間設定ボタン63により設定された周波数にインバーター変換した電気が供給され、搬送ポンプ用モーター34が搬送ポンプ31を回転駆動する。この搬送ポンプ31の回転により、ケトル1側から食品Sを吸い込み、パイプ41を介して充填バルブ46に供給する。また、ピストン54は、図5で実線で図示する様に、上方に移動して、充填バルブ46の流路を開け、搬送ポンプ31から供給された食品Sを吐出口56から吐出し、袋60に充填する。
【0021】
制御装置37に充填開始信号が入力されてから、タイマー66の信号で時間をカウントし、メモリー67に設定されている充填時間が経過すると、制御装置37はピストン54の駆動装置に閉信号を、また、インバーター装置36に充填終了信号を出力する。すると、インバーター装置36は搬送ポンプ用モーター34への電気の供給を遮断し、一方、ピストン54は、図5で破線で図示する下方位置に移動して、充填バルブ46の流路を閉じ、袋60への食品Sの充填を終了する。この充填の際には、袋60の底は袋詰め作業用テーブル2の充填用テーブル51上に載置されており、食品Sの荷重は殆ど充填用テーブル51に加わり、袋60の開口側の端部61を支持している手などに加わることを少なくしている。
【0022】
次に、袋詰め作業用テーブル2の搬送テーブル52について説明する。この搬送テーブル52の上面には、搬送手段としてのベルトコンベア72が搬送面を略水平にして設けられている。このベルトコンベア72の搬出側の端部は、搬送テーブル52の端部から張り出しており、ベルトコンベア72の搬出側の端部の下方に空間が形成され、その空間に搬送台車3が出入り可能となっている。
【0023】
また、ベルトコンベア72の上方には、ベルトコンベア72の上面と間隔を有して、搬入側の端部から搬出側の端部に向かって、位置決め部材76、脱気装置77、シール部加熱装置78、シール部圧着装置79および印字装置81が順に略同じ高さで並んでいる。このシール部加熱装置78およびシール部圧着装置79が熱溶着式シール機を構成している。位置決め部材76は、断面L字状をしており、略垂直に延在し袋60の後面を位置決めする後面位置決め部76aと、この後面位置決め部76aの上端から手前側に突出し、袋60の上端を位置決めする上端位置決め部76bとからなっている。
【0024】
脱気装置77およびシール部加熱装置78が配置されている部分には、一対のベルトコンベア83が設けられている。この一対のベルトコンベア83は互いに搬送面が対向して重なり合っているとともに、ベルトコンベア83の搬送面を形成している搬送面形成側ベルト83aは略垂直に配置されている。また、ベルトコンベア83の搬送方向は、ベルトコンベア72の搬送方向と略同じで、かつ、搬送速度は同期している。脱気装置77は下部に一対の脚部86が設けられ、この脚部86が、一対の搬送面形成側ベルト83aを跨いでいる。そして、この脚部86の付け根の部分には、吸込口が形成されている。シール部加熱装置78は、搬送面形成側ベルト83aの外側すなわち搬送面とは反対側に各々1個配置されている。
【0025】
シール部圧着装置79は、搬送方向に向かって左右に配置されている一対のローラー91からなり、ローラー91同士は当接している。このローラー91は円柱状をしており、その回転軸は略垂直に配置され、かつ、外周面には、円周方向に延びるリング状の突条92が、上下方向に多段に形成されている。また、印字装置81は、加熱装置を具備する印字部96と、インクリボン97と、押さえ板である袋支持部材98から構成されている。袋60はインクリボン97と袋支持部材98との間に入り、印字部96がインクリボン97を介して袋60を押圧することにより印字されている。
【0026】
この様に構成されている搬送テーブル52のベルトコンベア72の搬入側の端部に、充填バルブ46で食品Sが充填された袋60を載せるとともに、袋60の開口側の端部61を位置決め部材76で位置決めする。すなわち、袋60の開口側の端部61の上端を上端位置決め部76bの下面に当接させ、袋60の開口側の端部61の後面を後面位置決め部76aの前面に当接させる。袋60はベルトコンベア72の移動につれて、搬出側に搬送される。すると、袋60の開口側の端部61は一対のベルトコンベア83に挟まれ支持され、ベルトコンベア83とともに移動する。そして、袋60はベルトコンベア72,83で脱気装置77まで移送され、脱気装置77で袋60内の空気が吸い込まれている。この脱気装置77で、略完全に袋60内の空気を脱気する。ついで、シール部加熱装置78が搬送面形成側ベルト83aを介して袋60の開口側の端部61を加熱している。そして、ベルトコンベア83は移動しているので、このシール部加熱装置78によりベルトコンベア83の全体の温度が上昇している。したがって、袋60の開口側の端部61は、シール部加熱装置78の設置場所だけではなく、ベルトコンベア83に挟まれている最中は常時加熱されており、比較的長時間、袋60の開口側の端部61を加熱することができ、熱溶着を行い易くなっている。
【0027】
そして、開口側の端部61が加熱された袋60はベルトコンベア83からシール部圧着装置79に受け渡され、シール部圧着装置79で袋60の開口側の端部61は押圧され熱シールされている。このシール部圧着装置79のローラー91には、複数の突条92が設けられて凹凸が形成されており、両側のローラー91の押圧および凹凸により、確実に熱溶着を行うことができる。ついで、シールされた袋60は、ベルトコンベア72により印字装置81に搬送され、袋60の開口側の端部61すなわちシール部に製造年月日や品名などの印字が行われている。そして、ベルトコンベア72の搬出側の端部から搬送台車3の載置台101に落下する。
【0028】
この搬送台車3の載置台101は、バネなどの付勢手段で上方に付勢されており、袋60が搭載される前は、図3の実線で図示する様に、上方に位置し、載置台101に袋60が搭載されるに連れて、段々と、破線で図示する下方位置に降下する。そして、搬送台車3の載置台101に、複数の袋60が搭載されると、搬送台車3を押して冷却装置4に移動させ、ラック103の多段の棚104に各々袋60を1個または複数個収納する。
【0029】
ついで、ラック103に収納されている袋60を冷却する冷却装置4について説明する。冷却装置4は水槽106を備えており、この水槽106にはラック支持部107が設けられ、このラック支持部107にラック103が載置されて支持される。この様にして、水槽106にはラック103が格納されるとともに、水が入れられている。攪拌装置である攪拌用ポンプ108が水槽106の下部の水を吸い込み、吸い込んだ水を水槽106の上部に吐出している。また、水槽106の底および側壁の上部には排水パイプ109が連結されている。さらに、製氷機用ポンプ111が水槽106の下部から水を吸い込んで、製氷機用水タンク113を介して、チップアイス製氷機116に給水している。チップアイス製氷機116は給水された水で氷片を製造し、水槽106に落下させている。そして、水槽106の水温を検出する水温センサー118および袋60の温度を検出する袋温度センサー119が設けられ、水温センサー118および袋温度センサー119が検出した温度は、製氷機用温度記録計121に記録されている。
【0030】
この様に構成されている冷却装置4の水槽106に、袋60を収納したラック103を格納する。また、袋60を冷却する際には、排水パイプ109は弁などで閉じられており、水槽106には水が溜められている。そして、チップアイス製氷機116が水槽106内に氷片を供給するとともに、攪拌用ポンプ108が水槽106内の水および氷片を攪拌し、袋60を急冷し、袋60に充填されている約80℃の食品Sを90分以内に約3℃に冷却することができる。そして、水槽106を清掃する際には、排水パイプ109の弁などを開けて、水槽106内の水を排出している。
【0031】
この様にして、冷却装置4で冷却された袋60は、ラック103に収納されている状態で、冷却装置4の水槽106から取り出され、冷蔵庫や氷温庫に収納されている。
【0032】
前述のように、実施の形態においては、袋60の開口側の端部61は、熱溶着でシールされており、金属製のクリップが用いられていないので、クリップなどが袋60内に混入することを防止することができる。
【0033】
また、袋60は両端部が各々平坦にシールされているので、端部が丸まらない。したがって、袋60の厚みを均一化でき、厚みの厚い箇所が生じない。その結果、袋60の冷却効率が向上する。
【0034】
そして、充填バルブ46の吐出口56は、内筒57と外筒58とで構成され、内筒57の内部を温度の高い調理済食品Sが流れ、この内筒57に間隔を有して外筒58が設けられている。したがって、外筒58の温度はあまり高くならない。その結果、袋60の開口を吐出口56に嵌めて、袋60に食品Sを充填する際に、袋60の開口側の端部61を持っている手が、吐出口56に触れてもあまり熱くなく、作業環境が改善される。
【0035】
充填バルブ46は袋詰め作業用テーブル2に設けられており、手で袋60を充填バルブ46に嵌め、食品Sを充填することができ、規模を比較的小さくすることができるとともに、少量生産に対応することができる。しかも、食品Sが充填された袋60は袋詰め作業用テーブル2で支持され、手には袋60の荷重があまり加わらない。したがって、充填作業が容易となる。
【0036】
ケトル1、搬送ポンプ31および充填バルブ46は、ヘルール継手23,32,42、フレキシブルホース24およびステンレス製のパイプ41で連結されており、簡単に分解することができ、清掃が容易である。
【0037】
袋60は、ラック103の複数段の棚104に収納して、冷却装置4で冷却されており、袋60が重なることが少なく、冷却を効率よく行うことができるとともに、水槽106内で袋60が散らばらず、簡単に回収することができる。また、冷却された袋60を、ラック103に収納されている状態で、冷蔵庫などに収納することができ、作業効率が向上する。また、冷却装置4の水槽106には、氷片が入れられており、水槽106の周囲から冷却しているものに比して、冷却効率が向上している。しかも、水槽106内の水は、攪拌用ポンプ108により攪拌されており、さらに、冷却効率が向上している。
【0038】
搬送ポンプ31を駆動する搬送ポンプ用モーター34に供給する電気は、インバーター装置36で周波数を変更することができ、この周波数は周波数設定ボタン64で設定されている。したがって、食品Sの粘度に応じて調整することができる。たとえば、粘度が大きい場合には、周波数を高くし、粘度が低い場合には、周波数を低くする事ができる。
【0039】
印字装置81は熱転写式で、かつ、袋60の熱シール部に行っているので、熱シール部の熱を利用することができ、印字装置81のヒーターの容量を小さくすることができる。
【0040】
充填用テーブル51と搬送テーブル52とが連続的に設けられており、食品Sを充填した後の袋60を、略自動的に脱気し、ついで、シールや印字などを行うことができる。また、搬送テーブル52のベルトコンベア72の搬出側の端部は外に張り出して設けられているので、ベルトコンベア72の搬出側の端部の下方に、搬送台車3などを入れて、自動的に袋60を搬送台車3に搭載することができる。
【0041】
また、充填時間設定ボタン63により充填時間を変更することにより、種々の容量の袋60に、食品Sを充填することができる。
【0042】
チップアイス製氷機116は、水槽106の水を利用しているので、水槽106の水位が変化しない。したがって、水位の調整を頻繁に行う必要がない。
【0043】
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(1)実施の形態において、印字装置81は、脱気装置77、シール部加熱装置78およびシール部圧着装置79の搬出側に設けられているが、搬入側に印字装置81を設けることも可能である。ただし、搬出側に配置した方が、シール部加熱装置78の熱を利用することができ、熱転写の際のヒーターの加熱を少なくすることができる。
【0044】
(2)搬送台車3は必ずしも配置する必要はない。
(3)実施の形態においては、食品Sはカレーやお粥などであるが、流動性がある食品Sであるならば、取り扱う食品Sの種類は適宜選択可能である。
【0045】
【発明の効果】
本発明の調理装置によれば、ケトルで食品を加熱調理し、この調理された食品を搬送ポンプで袋詰め作業用テーブルの充填バルブに搬送して袋に充填し、そして、食品が充填された袋の開口側の端部を熱溶着式シール機で密封し、ついで、この袋を冷却装置で冷却している。したがって、この調理装置で調理から袋詰めして冷却までを行うことができる。しかも、金属製のクリップなどが用いられておらず、金属が袋内に混入することを防止することができる。また、袋詰め作業用テーブル上で、食品を袋に充填するができるので、比較的少ない数量の袋でも生産することができるとともに、規模も比較的小さくすることができる。
【0046】
また、袋詰め作業用テーブルに、袋に印字する印字装置および、食品が充填されている袋の内部の空気を脱気する脱気装置が設けられている場合には、袋への印字および袋内部の脱気も行うことができる。
【0047】
さらに、袋詰め作業用テーブルが、充填用テーブルと、搬送テーブルとからなり、搬送テーブルには、袋を搬送する搬送手段が設けられ、そして、熱溶着式シール機が、搬送手段で搬送されている袋の開口側の端部を加熱して密封している場合がある。この場合には、袋への充填が、充填用テーブルにおいて、手作業で行うことができるとともに、充填された袋は、搬送手段で移動しながら、自動的に密封されている。この様に、充填作業は、自動化すると設備が大きくなるため、手作業で行い、一方、密封作業は、自動化しても設備が大きくならないため、自動化している。したがって、規模を比較的小さくすることができるとともに、生産効率が向上し、病院や食堂などの厨房に設置するのに適した調理装置とすることができる。
【0048】
また、搬送手段の搬出側の端部の下方に空間が形成されている場合には、搬送手段の搬出側の端部の下方に搬送台車などを置くことができる。したがって、搬送手段から直接搬送台車などに投下することができ、作業効率が向上する。
【0049】
さらに、冷却装置が、袋を収納する水槽と、この水槽に氷片を供給する製氷機と、水槽の水を吸い込んで製氷機に供給する製氷機用ポンプと、水槽の水を攪拌する攪拌装置とを備えている場合がある。氷片を水槽の水に混ぜて攪拌装置で攪拌することにより、袋を効率よく冷却することができる。しかも、製氷機は水槽の水を用いて氷片を製造しており、水槽の水位はあまり変化しない。したがって、水槽の水位の調整を頻繁に行う必要がなく、水位管理の手間が省ける。
【0050】
そして、充填開始用操作スイッチと、充填時間を設定する充填時間設定手段と、制御装置とが設けられており、この制御装置が、充填開始用操作スイッチの充填開始信号の入力から、充填時間設定手段で設定されている充填時間の間、搬送ポンプ用モーターを駆動して搬送ポンプを回転させるとともに、充填バルブを開け、かつ、搬送ポンプ用モーターが、インバーター装置で周波数制御されている場合がある。充填時間を変更することにより、袋に充填する食品の量を簡単に変更することができる。また、食品の粘度などに合わせて、インバーター装置で搬送ポンプ用モーターに供給する電気の周波数を変更することができ、食品の粘度が変更しても、適当な早さで食品を袋に充填することができる。
【0051】
また、充填バルブの吐出口が、内筒と外筒との二重構造で、充填バルブの内筒内に食品が流れるとともに、外筒が、内筒の外面と間隔を有して配置されている場合には、内筒内を流れる食品の熱が、外筒に伝達されることが少ない。したがって、外筒の温度があまり上昇せず、袋の開口側の端部を支持している手が充填バルブに触れても熱くならず、作業環境が改善される。
【0052】
さらに、袋が筒状をしており、端部が平らに重ね合わされて溶着されている場合には、袋の厚みが均一化し、厚みの厚い箇所が生じない。その結果、袋の冷却効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施の一形態の調理装置のシステム図である。
【図2】図2はケトルの断面図である。
【図3】図3は袋詰め作業用テーブルおよび搬送台車の一部切欠き正面図である。
【図4】図4は冷却装置の断面図である。
【図5】図5は充填バルブの説明図で、(a)が一部切欠き正面図、(b)が吐出口の一部切欠き正面図、(c)が吐出口の平面図である。
【図6】図6は脱気装置、熱溶着式シール機および印字装置の斜視図である。
【図7】図7は袋の説明図で、(a)が充填前の袋の斜視図、(b)が充填後の袋の斜視図である。
【図8】図8は制御装置の回路図である。
【符号の説明】
S 食品
1 ケトル
2 袋詰め作業用テーブル
4 冷却装置
31 搬送ポンプ
34 搬送ポンプ用モーター
36 インバーター装置
37 制御装置
38 フットペダル(充填開始用操作スイッチ)
46 充填バルブ
51 充填用テーブル
52 搬送テーブル
56 吐出口
57 内筒
58 外筒
60 袋
60a 袋の端部
61 袋の開口側の端部
63 充填時間設定ボタン(充填時間設定手段)
72 ベルトコンベア(搬送手段)
77 脱気装置
78 シール部加熱装置(熱溶着式シール機)
79 シール部圧着装置(熱溶着式シール機)
81 印字装置
106 水槽
108 攪拌用ポンプ(攪拌装置)
111 製氷機用ポンプ
116 チップアイス製氷機

Claims (8)

  1. 食品を加熱調理するケトルと、
    このケトルで調理された食品を袋詰めするための袋詰め作業用テーブルと、
    ケトルで調理された食品を搬送する搬送ポンプと、
    前記袋詰め作業用テーブルに設けられているとともに、搬送ポンプで搬送された食品を袋に充填する充填バルブと、
    前記袋詰め作業用テーブルに設けられているとともに、充填バルブで食品が充填された袋の開口側の端部を加熱して密封する熱溶着式シール機と、
    この熱溶着式シール機で密封された袋を冷却する冷却装置とを備えている厨房用の調理装置。
  2. 前記袋詰め作業用テーブルに、袋に印字する印字装置および、食品が充填されている袋の内部の空気を脱気する脱気装置が設けられていることを特徴とする請求項1記載の調理装置。
  3. 前記袋詰め作業用テーブルは、充填用テーブルと、搬送テーブルとからなり、搬送テーブルには、袋を搬送する搬送手段が設けられており、
    前記熱溶着式シール機が、搬送手段で搬送されている袋の開口側の端部を加熱して密封していることを特徴とする請求項1または2記載の調理装置。
  4. 前記搬送手段の搬出側端部の下方に空間が形成されていることを特徴とする請求項3記載の調理装置。
  5. 前記冷却装置は、袋を収納する水槽と、この水槽に氷片を供給する製氷機と、水槽の水を吸い込んで製氷機に供給する製氷機用ポンプと、前記水槽の水を攪拌する攪拌装置とを備えていることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の調理装置。
  6. 充填開始用操作スイッチと、
    充填時間を設定する充填時間設定手段と、
    前記充填開始用操作スイッチの充填開始信号の入力から、充填時間設定手段で設定されている充填時間の間、搬送ポンプ用モーターを駆動して搬送ポンプを回転させるとともに、充填バルブを開ける制御装置とを備え、
    かつ、前記搬送ポンプ用モーターが、インバーター装置で周波数制御されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項記載の調理装置。
  7. 前記充填バルブの吐出口は内筒と外筒との二重構造で、食品は充填バルブの内筒内を流れ、かつ、外筒が内筒の外面と間隔を有して配置されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の調理装置。
  8. 前記袋は筒状をしており、端部が平らに重ね合わされて溶着されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項記載の調理装置。
JP09446397A 1997-03-31 1997-03-31 調理装置 Expired - Fee Related JP3625610B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09446397A JP3625610B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 調理装置
TW086116434A TW349004B (en) 1997-03-31 1997-11-05 Cooking device
CN97125931A CN1118259C (zh) 1997-03-31 1997-12-24 烹调装置
KR1019980011003A KR100292034B1 (ko) 1997-03-31 1998-03-30 조리장치
US09/052,626 US5964074A (en) 1997-03-31 1998-03-31 Cooking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09446397A JP3625610B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271983A JPH10271983A (ja) 1998-10-13
JP3625610B2 true JP3625610B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=14110982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09446397A Expired - Fee Related JP3625610B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 調理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5964074A (ja)
JP (1) JP3625610B2 (ja)
KR (1) KR100292034B1 (ja)
CN (1) CN1118259C (ja)
TW (1) TW349004B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVR20070080A1 (it) * 2007-06-06 2008-12-07 Marziano Salvaro Apparecchiatura per la cottura sottovuoto per uso domestico
CN103919450A (zh) * 2014-03-20 2014-07-16 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电蒸锅和用于电蒸锅的蒸汽浓度控制方法
US10029407B2 (en) 2014-12-04 2018-07-24 Big Heart Pet, Inc. Apparatus, processes, and systems for heat sealing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615711A (en) * 1969-01-27 1971-10-26 Nat Biscuit Co Package for storing and heating food and method of forming same
US3607312A (en) * 1969-04-01 1971-09-21 Grace W R & Co Method of preparing and preserving ready-to-eat foods
US3966980A (en) * 1969-05-02 1976-06-29 A.G.S. Food System Inc. Method of cooking and storing food in flexible bags
US4218486A (en) * 1975-01-28 1980-08-19 W. R. Grace & Co. Process for packaging, cooling and storing food items
JPS52154493A (en) * 1976-06-16 1977-12-22 Toyo Kk Device for automatically wrapping noodle and similars
US4249388A (en) * 1980-01-30 1981-02-10 Demco, Inc. Automatic liquid ice system
US4369611A (en) * 1980-07-07 1983-01-25 Rexham Corporation Top heat sealing unit for pouches
JPS58193226A (ja) * 1982-04-27 1983-11-10 株式会社東芝 簡易密封包装装置
US4457348A (en) * 1982-07-07 1984-07-03 Mueller Martin J Food product fill pump
US4634333A (en) * 1984-10-19 1987-01-06 Doran Brothers Inc. Conveyor line loader for multi-tiered rolling carts
US4676279A (en) * 1985-05-30 1987-06-30 Campbell Soup Company Filler for aseptic dispensing of particulate garnish
DE68916223D1 (de) * 1988-12-29 1994-07-21 Toto Ltd Whirlpool-Wanne mit einer durch einen Wechselrichter geregelten Umwälzpumpe.
US5163270A (en) * 1990-12-03 1992-11-17 Treiber Fritz F Tandem handwrap stations and method for stretch film
US5112477A (en) * 1991-03-01 1992-05-12 Hamlin Jerry J Purified water and ice dispensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1204494A (zh) 1999-01-13
US5964074A (en) 1999-10-12
CN1118259C (zh) 2003-08-20
KR19980080851A (ko) 1998-11-25
KR100292034B1 (ko) 2001-06-01
TW349004B (en) 1999-01-01
JPH10271983A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2265388C2 (ru) Способ и устройство для приготовления предварительно приготовленных блюд
CN113924032A (zh) 自动化烹饪系统
JP3625610B2 (ja) 調理装置
JP4138861B1 (ja) 誘導加熱調理装置およびそれを用いた包装食品および無菌包装食品の製造方法
TWI628629B (zh) 自動麵食販賣機及其控制方法
CN210930922U (zh) 一种自动餐饮设备
JPH10327774A (ja) 加熱処理装置
CN211066218U (zh) 一种自动餐饮设备
JP2005027979A (ja) 炒め物の製造装置
CN111599090A (zh) 自动售卖设备
JP2006196299A (ja) マイクロ波連続照射式加熱装置
CN211056134U (zh) 一种传送机构及自动餐饮设备
CN210930919U (zh) 一种出餐机构及自动餐饮设备
CN110522312A (zh) 一种自动餐饮设备
JP3813351B2 (ja) 氷水冷却機
JP2001137115A (ja) 調理装置
JP3773634B2 (ja) 調理装置
CN110169426B (zh) 油炸设备及油炸设备的控制方法
JP3676057B2 (ja) 調理装置
CN210930920U (zh) 一种蒸汽发生器及自动餐饮设备
JP2003335311A (ja) 充填装置
JPH11278407A (ja) 充填装置
JPH0632043Y2 (ja) 自動連続食品加工機
JPH11278405A (ja) 充填装置
JPH11192163A (ja) 炊飯システム及び炊飯釜の配列方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees