JP3625530B2 - 位置検出装置及び位置検出方法 - Google Patents
位置検出装置及び位置検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3625530B2 JP3625530B2 JP16922595A JP16922595A JP3625530B2 JP 3625530 B2 JP3625530 B2 JP 3625530B2 JP 16922595 A JP16922595 A JP 16922595A JP 16922595 A JP16922595 A JP 16922595A JP 3625530 B2 JP3625530 B2 JP 3625530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- electrode piece
- linear array
- position detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
- G01D5/241—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
- G01D5/2412—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap
- G01D5/2415—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap adapted for encoders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、二部材の微小相対移動を検出、制御することができる位置検出装置、位置決め装置に関し、さらに前記制御装置を有するメディア移動型メモリ装置に関する。
【0002】
【技術背景】
従来、二部材の微小相対移動を検出,制御するために、光干渉型の装置や静電容量変化型の装置が用いられている。光干渉型の装置では、可動範囲を大きく(たとえば、1cm以上)でき、しかも位置決めの精度を比較的高く(ヘテロダイン干渉式のものでは5〜10nm)することができる。この装置では、He−Neガスレーザ等、わずかに異なる2つの周波数を持つ光を生成するための光源、およびこれら2つの周波数の光を干渉させるための光学系が必要となる。このため、光干渉型の装置は、全体が大型となり、たとえばメディア移動型メモリチップ等に作り込まれたx−yステージの位置決め装置として用いることができない。
【0003】
また、静電容量変化型の装置では、二部材のそれぞれに電極片が形成される。そして、一方の部材に形成された電極片と他方の部材に形成された電極片との距離変化に伴う静電容量変化を測定することで、二部材の微小相対移動量を知ることができる。この装置では、装置の大きさを小さくすると、位置決め精度が低下する(逆に、位置決め精度を高くするためには装置の大きさを大きくする必要がある)。前記のメディア移動型メモリチップ等に作り込まれたx−yステージの位置決め装置では、1mm程度の可動範囲で数十nmの位置決め精度が要求されるが、従来の静電容量変化型の装置では大きさが大きくなり、上記x−yステージの位置決め装置としては不適当である。
【0004】
【発明の目的】
本発明の目的は、二部材の相対移動量を高い精度で検出することができる大きさが小さな位置検出装置、位置決め装置を提供することである。また、本発明の他の目的は、上記位置決め装置を用いたメディア移動型メモリ装置を提供することである。
【0005】
【発明の概要】
本発明の位置検出装置は、相対移動する二部材の相対的な位置関係を検出するために使用される。この相対移動には、一次元的な移動および二次元的な移動が含まれる。前記二部材の一方(以下、「第1部材」と言う)には、少なくとも2つの第1電極片から成る群(以下、「第1電極片群」と言う)が形成され、また前記二部材の他方(以下、「第2部材」と言う)第2部材には、少なくとも1つの第2電極片から成る群(以下、「第2電極片群」と言う)が形成されている。なお、本明細書では、第2部材に第2電極片が1つしか形成されていない場合も、便宜上、1つの第2電極片を「群」と称する。
【0006】
第1部材に第1電極片が3つ以上形成されるときには、これらは等ピッチとされる。また、第2部材に第2電極片が3つ以上形成されるときにも、これらは等ピッチとされる。第1電極片のピッチと第2電極片のピッチとは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。なお、第1電極片のピッチと第2電極片のピッチとが異なる場合には、後述するように、第1電極片群と第2電極片群とによりバーニアを構成することができる。
【0007】
第1電極片群と第2電極片群とは微小間隔を隔てて重畳するように対向配置されている。第1電極片からなる群は、1つ置きの電極片の組と、これらの電極片以外の同じく1つ置きの電極片の組に分けられ、該群には、一方の組に所定信号を加え、他方の組に該所定信号と位相が180°異なる信号を加える信号源が接続される。また、第2電極片群には、各第2電極片を流れる電流を測定する手段(以下、単に「電流測定手段」と言う)が接続される。本発明では、通常、信号源と第1電極片群とは2本の信号線により接続される。したがって、両信号線には相互に位相が180°異なる電圧が現れるので、電磁妨害が軽減される。さらに、第1電極片および第2電極片が多数である場合においては、これらの信号線には相互に位相が180°異なる電流が流れるので、これらの電流が周辺回路と干渉することはほとんどない。
なお、電流測定手段による電流測定に際し、第2電極片を流れる電流の大きさが小さくノイズの影響が現れる場合等においては、該電流測定を電源位相と同期させて行うことができる。
【0008】
第1電極片,第2電極片は、種々の形状とすることができる。通常、第1電極片,第2電極片は、細長い長方形状とされ、かつ第1,第2部材にそれぞれ多数形成される(すなわち、第1電極片群,第2電極片群は櫛形をなす)。第1電極片,第2電極片を細長い長方形状とした場合、第1電極片群と第2電極片群とは、これらの電極片が交叉しない(すなわち、平行となる)ように配置される。
【0009】
いま、最も簡単な例として、第1部材に第1電極片が2つ、第2部材に第2電極片が1つ形成されている場合を考える。第2電極片には、該電極片と2つの第1電極片との間に形成される静電容量に応じた電流が流れる。2つの第1電極片には、相互に位相が180°異なる電圧が現れている。したがって、第2電極片に流れる電流を電流測定手段より測定することで、第1部材と第2部材との特定の相対位置を検出することができる。たとえば、ある第2電極片に流れる電流がゼロ(実質上、ゼロである場合を含む)であることを検出することで、該第2電極片が2つの第1電極片の中間に位置したことを検出することができる。なお、本発明の位置検出装置には、電流が流れない(電流がゼロになる)第2電極片を特定するために、ゼロ電流電極片検出手段を設けることができる。このゼロ電流電極片検出手段は、各第2電極片間の電位差を検出することで、電流がゼロになる第2電極片を特定するように構成することもできる。
【0010】
第1部材に第1電極片を3つ以上形成し、第2部材に第2電極片群を1つ形成した場合、第1部材と第2部材が相対移動すると、第2電極片に流れる電流がゼロとなるような、二部材の相対位置が順次生じる。この場合には、電流測定手段を用いて、第2電極片を流れる電流がゼロとなる回数を記憶しておくことで、大きい可動範囲での二部材の相対移動量を検出することができる。
なお、第1部材に第1電極片を2つ形成し、第2部材に第2電極片を多数形成した場合にも、上記と同様に、第2電極片に流れる電流がゼロとなるような、二部材の相対位置が順次生じる。しがたって、この場合にも、上記と同様に大きい可動範囲での二部材の相対移動量を検出することができる。
【0011】
本発明では、第1部材,第2部材に、第1電極片,第2電極片をそれぞれ多数形成することができる。この場合には、第1電極片群と第2電極片群とがバーニアを構成するように、第1電極片のピッチと、第2電極片のピッチを選ぶことができる。これにより、位置検出の精度を高めることができる。
【0012】
本発明の位置検出装置において、第1部材と第2部材とが二次元的に相対移動する場合には、二方向の移動を独立に検出する必要がある。この場合には、二部材には第1電極片群および第2電極片群から成る組が二組形成される。これら二組は、前記二部材の異なる方向の移動を検出することができるように配置される。
【0013】
通常、第1電極片,第2電極片は、長い長方形状とされ、かつ一方の組の各電極片と、他方の組の各電極片とは、相互に直交する向きに配置される。いま、この直交する二方向を、x,yとする。二部材がxまたはyの何れかの方向に相対移動すると、一方の組の第1電極片と第2電極片とは相互に横切るように移動するが、他方の組の第1電極片と第2電極片とは電極の長さ方向に移動する。このため、第1電極片,第2電極片の長さは、二部材のxまたはy方向の最大相対移動距離を考慮した長さとされる。
【0014】
本発明の位置決め装置は、上記の位置検出装置を含んで構成される。前記二部材は、アクチュエータにより相対移動される。アクチュエータの制御は、前記位置検出装置の検出結果をフィードバックして行われる。二部材が二次元的に相対移動する場合には、x方向アクチュエータと、y方向アクチュエータとが用いられる。アクチュエータの機構として、たとえば圧電力や静電力を用いたものが使用される。
【0015】
本発明のメディア移動型メモリ装置は、上記位置決め装置を含んで構成される。メディア移動型メモリ装置は、支持基板に取り付けられ、先端に微小針を有する読出し/書込み用プローブと、該微小針によるデータの読出し/書込みが行われる記録媒体とを有している。ここで、メモリ媒体、および支持基板に対し静止した部材が、第1部材,第2部材に相当する。また、メモリ媒体がアクチュエータにより移動される。
【0016】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。以下に説明する、位置検出装置、位置決め装置、およびメディア移動型メモリ装置における、機構部や回路はマイクロマシーニング技術、モノリシックシリコン積層技術等を用いて製造することができる。
【0017】
図1(A)は本発明の位置検出装置の一実施例を示す図である。同図では、第1部材1は静止しており、第2部材2が同図x軸に沿った方向に移動する(移動方向を点線白抜き矢印で示す)。第1部材1には、x方向に沿って、第1電極片A1,A2が形成されている。また、第2部材2には、第1部材1と第2部材2とが相対移動した際に、第1電極片A1やA2に微小間隔を隔てて重畳するように第2電極片B1が形成されている。
第1電極片A1,A2には、第2電極片B1との間に、相互に位相が180°異なる正弦波電圧信号を加えるための信号源3が接続されている。ここでは、信号源3は、交流信号源3Aと3Bとから成る。また、第2電極片B1には、電流測定手段(図1(A)では電流計)4が接続されている。
第1電極片A1,A2と第2電極片B1との間に、交流電圧が印加されると、これらの間の静電容量に応じ、第2電極片B1には交流電流が流れる。
【0018】
図1(B)に、電流測定手段4の指示値と第2電極片B1の位置との関係を示す。同図において、x軸上の点P1,P 3 は、それぞれ第1電極片A1,A2の幅の中点であり、同じくx軸上の点P 2 は第1電極片A1と第1電極片A2との間の点(P1,P 3 の中点)である。また、点cは第2電極片B1の幅の中点である。
電流測定手段4を流れる電流の大きさIは、第2電極片B1と第1電極片A1とが重なるとき(点cが点P1に位置するとき)に最大となり、第2電極片B1が、第1電極片A1と第1電極片A2との間に位置するとき(点cが点P2に位置するとき)最小となる。したがって、電流測定手段4の指示値がゼロになるときを測定すれば、第1部材と第2部材との特定の相対位置を検出することができる。
【0019】
図2は本発明の位置検出装置の他の実施例を示す図である。同図において、第1部材1には多数の第1電極片A1〜AN(これらは、第1電極片群Aを成す)が櫛の歯状に形成され、第2部材2には第2電極片B1〜B8(これらは、第2電極片群Bを成す)が櫛の歯状に形成されている。本実施例では、第1電極片A1〜ANのピッチaと第2電極片B1〜B8のピッチbとの比a/bは8/9としてある。
【0020】
第1電極片A1〜ANには、図1(A)と同様の信号源3(交流信号源3Aと3Bとから成る)が接続されている。第1電極片群Aは、1つ置きの電極片の組A1,A3,・・・と、これらの電極片以外の同じく1つ置きの電極片の組A2,A4,・・・とに分けられ、信号源3は、一方の組に所定信号を加え、他方の組に該所定信号と180°位相が異なる信号を加える。図2における電流測定手段4は、第2電極片B1〜B8にそれぞれ接続された電流/電圧(I/V)変換器41〜48から成る。また、各I/V変換器の出力はゼロ電流電極片検出手段5に接続されている。ゼロ電流電極片検出手段5は、I/V変換器41〜48の出力に基づき、電流が流れていない第2電極片を特定し、ゼロ電流電極片情報(たとえば、3ビット)を出力する。電流が流れていない第2電極片は、図2は第2電極片B5(0Vを出力するI/V変換器45が接続されている)である。
【0021】
図3(1)〜(8)は、第1電極片A1〜ANと第2電極片B1〜B8の位置関係を示す図であり、図2に示す位置関係にあるときの、I/V変換器41〜48の出力(各第2電極片を流れる電流の大きさをI)は点線との交点で示される。
図2では、第2電極片B5が隣接する2つの第1電極片Ak,Ak+1の中間に位置している。したがって、図3では第2電極片B5を流れる電流がゼロとなっている。第1部材が第2部材に対して、図2に示す位置関係から右方向(+x方向)にa/8移動すると、第2電極片B4が第1電極片Ak−1,Akとの中間に位置し、I/V変換器44の出力が0Vとなる。また、図2に示す位置関係から左方向(−x方向)にa/8移動すると、第2電極片B6が第1電極片Ak+1,Ak+2との中間に位置し、I/V変換器46の出力が0Vとなる。このように、電流が0になった第2電極片を逐一測定することで、第1部材1と第2部材2との初期位置からの相対移動量および方向を知ることができる。
【0022】
なお、以上の説明では、ある第2電極片と、該電極片から距離a以上離れた第1電極片との相互作用は考慮していない。しかし、当該第2電極片が隣接する2つの第1電極片の中間に位置している限り、対称な位置にある一対の第1電極片には相互に位相が180°異なる電圧が現れるので、それらによる影響は相殺される。なお、対称性を考慮すると、図2の位置検出装置において、第2電極片B1が第1電極片A1よりも左に、あるいは第2電極片B8が第1電極片ANよりも右に位置しない範囲で位置検出することが好ましい。
【0023】
図2の位置検出装置では、電流が流れない第2電極片を特定する(換言するなら0Vを出力するI/V変換器を特定する)ために、以下の方法を用いることができる。
隣接する第1電極片の中間に位置している第2電極片を基準として、対称位置にある2つの第2電極片には等しい電流が流れる。たとえば、第2電極片B5に流れる電流がゼロであるときには、図3において曲線と点線との交点で示すように、第2電極片B4,B6の対、B3,B7の対、およびB2,B8の対にはそれぞれ同じ大きさの電流が流れる。ここでは、参考のため、B3とB7との電流値をf,gで示し、B5との電流値をhで示す。したがって、ゼロ電流電極片検出手段5は、流れる電流の値が等しい2つの第2電極片を特定する(I/V変換器41〜48の出力のうち、大きさが等しい出力を検出する)ことで、どの第2電極片を流れる電流がゼロになっているかを知ることができる。なお、対称位置にある2つの第2電極片を特定する場合において、B1,B2,・・・,B8,B1,B2,・・・のように、B8とB1とは連続しているものとして考える。たとえば第2電極片B1を基準として、対称位置にある第2電極片は、B8,B2の対、B7,B3対、およびB6,B4対である。
また、たとえば、第2電極片を流れる電流が、増加するように変化したか、減少するように変化したかを測定することで、移動方向を特定することもできる。このような特定を行う回路は、ゼロ電流電極片検出手段5に含めることができる。
【0024】
図4は、図2のゼロ電流電極片検出手段5の一例を示す図である。図4のゼロ電流電極片検出手段5は、8つの電流比較器61〜68とゼロボルト検出回路7とから成る。電流比較器61〜68の一方の入力端子(+)には第2電極片B1〜B8が接続され、他方の入力端子(−)には第2電極片B5〜B8,B1〜B4が接続されている。各電流比較器の出力はゼロボルト検出回路7に接続されている。図4のゼロボルト検出手段7は、電流比較器61〜68の出力のうち、0Vを出力する2つの電流比較器を検出する。そして、これら2つの電流比較器の中間に位置する2つの電流比較器が接続された第2電極片を知ることができる。そして、ゼロボルト検出手段7は、その情報(たとえば、3ビット)を出力することができる。
【0025】
次に、本発明の位置決め装置の一実施例を説明する。
図5は、一次元の位置決め装置であり、第1部材(図5では、移動ステージ)1は、第2部材(図5では、基板)2上に位置し、アクチュエータ81により第2部材2の面に平行に一次元移動できる。第1部材1のアクチュエータ81が取り付けられた側とは反対側には、蛇腹状のバネ82が設けられている。
【0026】
第1部材1には、櫛の歯状の第1電極片群Aが設けられ、第2部材2には第2電極片群Bが設けられている。第2部材2には、位置検出回路83が設けられている。位置検出回路83は、図示はしないが、図2に示した電流測定手段、ゼロ電流電極片検出手段、信号源を含んで構成される。位置検出回路83内の信号源は、すでに説明した方法を用いて、相互に位相が180°異なる2つの電圧信号を上記バネ82を介して第1電極片群の各電極に(それぞれ、1つ置きに)加えている。これにより、前述したように、周辺回路に対する電磁妨害が軽減される。
【0027】
位置検出回路83は、第1部材1と第2部材2との相対位置情報を出力する。この位置情報には、移動量および移動方向の情報が含まれる。ステージコントローラ84は、上記の相対位置情報と位置入力装置85からの位置入力設定値を入力し、制御信号をアクチュエータコントローラ86に出力する。コントローラ86は、上記制御信号に応じた駆動信号を前述のアクチュエータ81に与える。
【0028】
本実施例では、第1電極片のピッチを3.00μm、第2電極片のピッチを3.03μmとした。すなわち、303μmの幅内に第1電極片が101本、第2電極片は100本存在させた。この場合の測定精度は0.03μmである。なお、本実施例では、位置検出回路83内のゼロ電流電極片検出手段には、50本離れた2つの第2電極片に流れる電流を比較する回路が組み込まれている。そして、ゼロ電流電極片検出手段は2つの第2電極片に流れる電流が等しいときに、その中間にある第2電極片に流れる電流がゼロであると判断している。
【0029】
次に、本発明の位置決め装置の他の実施例を説明する。
図6は、ICに作り込むことが可能な二次元の位置決め装置であり、第1部材(図6では、x−yステージ)1は正方形状のプレートであり、第2部材(図6では、基板)2上に位置している。第2部材2の対向する二辺の中央には、アクチュエータ811,812が取り付けられ、残りの対向する二辺には、それぞれ、アクチュエータ813,814および815,816が間隔を開けて取り付けられている。これらのアクチュエータを駆動させることにより、第2部材は、回転を伴うことなく、その面に平行に二次元移動できる。
【0030】
第1部材1の3辺には、櫛の歯状の第1電極片群A(1)〜A(3)が各辺に垂直に突出して形成されている。これらの第1電極片群A(1)〜A(3)に対応して、第2部材2には第2電極辺群B(1)〜B(3)がそれぞれ形成されている。
第2部材2には、それぞれの第1電極片群と第2電極片群との組に応じて、位置検出回路831〜833が設けられている。これらの位置検出回路は、前述したような電流測定手段、ゼロ電流電極片検出手段を含んで構成される。なお、ここでは、信号源3は、第1,第2電極片群の各組共通に使用されている。信号源3からの相互に位相が180°異なる2つの電圧信号が、図5で示したバネ等を介して各第1電極片に交互に加えられる。
【0031】
各位置検出回路831〜833は、第1部材1と第2部材2との相対位置情報を出力する。本実施例では、第1部材1の3辺に第1電極片群を、第2部材2にこれらに対応する第2電極片群を設けたので、ステージが回転するような運動をすれば(すなわち、対向する辺の移動量が異なるとき)、第1電極片群A(1)と第2電極片群B(1)との組と、第1電極片群A(2)と第2電極片群B(2)との組と、第1電極片群A(3)と第2電極片群B(3)との組と、による検出結果から、ステージがどの方向にどれだけ回転しているかを知ることができる。したがって、該回転を元に戻すように図5に示したと同様、ステージコントローラ84,アクチュエータコントローラ86により各アクチュエータ811〜816を動作させれば、極めて精度の高いx−yステージの位置決めが可能となる。
【0032】
本実施例では、第1電極片,第2電極片群のピッチは図5の場合と同じといた。なお、上記実施例では、第1電極片群を第1部材の側部から突出して設けたが、第1部材の底面や上面に設けることもできる(もちろん、この第1電極片群に対応する部位に第2電極片群を設けることは言うまでもない)。
【0033】
本発明のメディア移動型メモリ装置は、上記の位置決め装置を用いて構成することができる。メディア移動型メモリ装置では、支持基板に、多数の読出し/書込み用のカンチレバー型のプローブが取り付けられる。そして、各プローブの先端には微小針が取り付けられる。この微小針には読出し/書込み用回路が接続される。なお、プローブは静電気力または圧電力により上下に動作することができる。一方、上記プローブの微小針に対向して、図6に示した位置決め装置が設けられる。メモリ装置においては第1部材メモリ媒体である。また、第2部材は上記支持基板に対して静止している。本発明のメモリ装置では、大きい可動範囲で、高精度の位置決めをすることができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので、以下のような効果を奏することができる。
二部材の微小相対移動量を、大きい可動範囲でかつ高い精度で測定することができる。また、第1電極片群と第2電極片群との間隙が変化や、第1電極片群と第2電極片群との重畳する面積が変化に影響されることなく、前記移動量を検出することができる。マイクロマシーニング技術用いれて、容易に作成することができ、メディア移動型メモリ等の種々の微細装置へ応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の位置検出装置の一実施例を示す図であり、(B)は第2電極片を流れる電流と該電極片の第1電極片に対する移動量との関係を示す図である。
【図2】本発明の位置検出装置の他の実施例を示す図である。
【図3】図2の位置検出装置における第2電極片の電流出力を示す図である。
【図4】図2のゼロ電流電極片検出手段の一例を示す図である。
【図5】一次元的な移動量を制御する本発明の位置決め装置の実施例を示す図である。
【図6】二次元的な移動量を制御する本発明の位置決め装置の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 第1部材
A 第1電極片群
A1〜AN 第1電極片
2 第2部材
B 第2電極片群
B1〜B8 第2電極片
3 信号源
3A,3B 交流信号源
4 電流測定手段
41〜48 I/V変換器
5 ゼロ電流電極片検出手段
6 電流測定手段
61〜68 電流比較器
7 ゼロボルト検出手段
81,811〜816 アクチュエータ
82 蛇腹状バネ
83 位置検出回路
84 ステージコントローラ
85 位置入力装置
86 アクチュエータコントローラ
Claims (8)
- 少なくとも1次元において相対的に変位した、2つの部材間の位置関係を検出する位置検出装置であって、
前記2つの部材のうち一方に等ピッチで形成される第1電極の線形アレイであって、前記第1電極が、1つおきの第1電極により構成される第1の電極群と、前記第1の電極群に含まれない1つおきの第1電極により構成される第2の電極群とに分けられている第1電極の線形アレイと、
前記2つの部材のうち他方に、前記第1電極と向かい合って、微小間隔を隔てて、第1電極のピッチとは異なる等ピッチで形成される第2電極による線形アレイと、
第1交流信号を前記第1の電極群に加え、前記第1交流信号と180°位相が異なる第2交流信号を前記第2の電極群に加える信号源手段と、を備え、
第2電極の各々に接続され、第2電極における電流の大きさに変換された電圧を発生させる電流電圧変換手段と、
互いに位相の異なった信号を提供する、第2電極の対のそれぞれに、電流電圧変換手段を経由して結合された複数の比較器手段であって、第2電極の対の各々からの電圧レベルを比較するための比較器手段と、
電流の大きさが最小となる、第2の電極の一つを特定するように、第2電極の対のそれぞれから、等しい電圧を検出する比較器手段を特定する検出器手段と、をさらに備える位置検出装置。 - 第1電極の等ピッチと第2電極の等ピッチが、第1電極のアレイと第2電極のアレイとがバーニアを構成するように選択される請求項1に記載の位置検出装置。
- 2つの部材が、回転を伴わずに、2次元で変位した請求項1または2に記載の位置検出装置。
- 第2電極の各々の幅が、隣接する第1電極間の間隔以下である、請求項1から3のいずれかに記載の位置検出装置。
- 前記第1電極の線形アレイは、該第1電極の第1線形アレイと該第1電極の第2線形アレイに分けられ、
前記第2電極の線形アレイは、該第2電極の第1線形アレイと該第2電極の第2線形アレイに分けられ、
前記第1線形アレイは、前記第2線形アレイに対して一定の角度で配置され、前記2つの部材の異なる方向での相対移動量が検出される、請求項1から4のいずれかに記載の位置検出装置。 - 前記比較器手段は検出結果を生成し、
前記位置検出装置は、前記電流検出手段による検出結果を受けとり、該検出結果に応答して前記2つの部材を相互に相対的に移動するアクチュエータ手段をさらに備える請求項1に記載の位置検出装置。 - 前記位置検出装置は、支持基板と、前記支持基板に取り付けられたメディア移動型メモリ装置とを備え、前記メディア移動型メモリ装置は、
メモリ媒体と、先端をもつ書き込み読みだしプローブと、該書き込み読み出しプローブの先端に取り付けられた、前記メモリ媒体を読み書きする微小針手段とを含み、
前記メモリ媒体は前記2つの部材の片方に付着され、もう一方の部材は前記支持基板に対して固定され、
前記アクチュエータ手段は、前記メモリ媒体を移動させる、請求項6に記載の位置検出装置。 - 2つの部材のうち一方に等ピッチで形成される第1電極の線形アレイであって、前記第1電極が、1つおきの第1電極により構成される第1の電極群と、前記第1の電極群に含まれない1つおきの第1電極により構成される第2の電極群とに分けられている第1電極の線形アレイと、
前記2つの部材のうち他方に、前記第1電極の線形アレイと向かい合って、微小間隔を隔てて、第1電極のピッチとは異なる等ピッチで形成される第2電極による線形アレイと、を使用して、少なくとも1次元において相対的に変位した、2つの部材間の位置関係を検出する方法であって、
第1交流信号を前記第1の電極群に加え、前記第1交流信号と180°位相が異なる第2交流信号を前記第2の電極群に加えるステップと、
第2電極のそれぞれに発生する電流を検出するステップと、
等しい大きさの電流が流れる第2電極の対を特定するステップと、
特定した第2電極の対から、電流の大きさが最小となる、第2電極の一つを特定するステップと、を含む方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16922595A JP3625530B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
US08/661,676 US5896032A (en) | 1995-06-12 | 1996-06-11 | Position detection device positioning device and moving medium-type memory device |
DE69623539T DE69623539T2 (de) | 1995-06-12 | 1996-06-12 | Positionserfassungseinrichtung |
EP96304375A EP0749002B1 (en) | 1995-06-12 | 1996-06-12 | Position detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16922595A JP3625530B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH095111A JPH095111A (ja) | 1997-01-10 |
JP3625530B2 true JP3625530B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=15882546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16922595A Expired - Fee Related JP3625530B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5896032A (ja) |
EP (1) | EP0749002B1 (ja) |
JP (1) | JP3625530B2 (ja) |
DE (1) | DE69623539T2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6024526A (en) * | 1995-10-20 | 2000-02-15 | Aesop, Inc. | Integrated prober, handler and tester for semiconductor components |
FR2761468B1 (fr) * | 1997-03-28 | 1999-06-11 | Canon Kk | Procede et dispositif pour determiner une quantite de produit consommable presente dans un reservoir et dispositif d'impression de documents mettant en oeuvre ce procede |
CN1155794C (zh) | 1999-12-02 | 2004-06-30 | 株式会社三丰 | 静电电容式变位检测装置 |
US7142500B2 (en) * | 2002-01-11 | 2006-11-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Sensor with varying capacitance based on relative position between objects |
US7075317B2 (en) * | 2004-08-06 | 2006-07-11 | Waters Investment Limited | System and method for measurement of small-angle or small-displacement |
US7583006B2 (en) * | 2005-07-26 | 2009-09-01 | Siimpel Corporation | MEMS digital linear actuator |
JP2007093287A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Tietech Co Ltd | リニアモータ |
WO2008007838A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Pusan National University Industry University Cooperation Foundation | Stage with displacement magnification mechanism for measuring |
KR100876912B1 (ko) * | 2006-07-13 | 2009-01-08 | 부산대학교 산학협력단 | 변위증폭측정 메카니즘을 구비한 스테이지 |
US8922226B2 (en) * | 2006-08-28 | 2014-12-30 | Detection Systems Pty Ltd | Production line detection apparatus and method |
JP5171395B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-03-27 | 京セラ株式会社 | ステージの位置変動検出装置およびこれを備えた搬送装置 |
US7570066B2 (en) * | 2007-11-01 | 2009-08-04 | Seagate Technology Llc | Simultaneous detection of in-plane and out-of-plane position displacement with capacitive sensors |
JP5153457B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-02-27 | 京セラ株式会社 | ステージの位置変動検出装置およびこれを備えた搬送装置 |
WO2010023767A1 (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-04 | パイオニア株式会社 | 変位センサ |
WO2010023766A1 (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-04 | パイオニア株式会社 | 変位センサ |
JP2010210414A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Toshiba Corp | センサ装置 |
EP2409163A4 (en) | 2009-03-19 | 2012-08-29 | Hewlett Packard Development Co | CAPACITY BASED THREE PHASE DETECTION |
DE102011078077A1 (de) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Ident Technology Ag | Leiterplatte mit Elektrodenkonfiguration eines kapazitiven Sensors |
US20130141736A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Mingwu Bai | Control method and apparatus for positioning a moving object |
KR20130088479A (ko) * | 2012-01-31 | 2013-08-08 | 삼성전자주식회사 | 슬립-스틱방식 압전 구동 장치 |
CN104677390B (zh) * | 2013-11-26 | 2017-09-29 | 林立 | 电容式传感器及组合电容式位移测量传感系统 |
JP6156747B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2017-07-05 | オリエンタルモーター株式会社 | 静電エンコーダ |
JP6611467B2 (ja) | 2015-05-19 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 変位検出装置、レンズ鏡筒、および、撮像装置 |
CN109916284A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-06-21 | 维沃移动通信有限公司 | 一种位置检测方法及终端设备 |
DE102019118693A1 (de) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | Ewellix AB | Positionssensorik, Verfahren zur Positionsermittlung und Linearaktuator |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3348133A (en) * | 1962-10-25 | 1967-10-17 | Sogenique Electronics Ltd | Position responsive apparatus including a capacitive potentiometer |
JPS568508A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-28 | Nippon Soken Inc | Rotation detector |
JPS57148262A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-13 | Nippon Soken Inc | Detecting device for rotating direction |
US4631524A (en) * | 1983-05-02 | 1986-12-23 | Computer Memories, Inc. | Capacitive encoder having multiple precision outputs |
JPS604801A (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-11 | Ryochi Kato | 静電容量形変位検出器 |
US4566193A (en) * | 1984-07-31 | 1986-01-28 | Hewlett-Packard Company | Use of an electronic vernier for evaluation of alignment in semiconductor processing |
JPS62235503A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-15 | Mitsutoyo Corp | 容量型位置測定トランスデユ−サ |
US4879508A (en) * | 1986-04-04 | 1989-11-07 | Mitutoyo Corporation | Capacitance-type measuring device for absolute measurement of positions |
DE3856296T2 (de) * | 1987-08-25 | 1999-07-15 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Tunnelstromkodierer |
US4893071A (en) * | 1988-05-24 | 1990-01-09 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Capacitive incremental position measurement and motion control |
US5012237A (en) * | 1989-05-26 | 1991-04-30 | Cummins Electronics Company, Inc. | Reflected electrostatic field angle resolver |
US5708367A (en) * | 1995-07-10 | 1998-01-13 | Tousson; Eliahou | Digital position sensor |
US5731707A (en) * | 1996-04-17 | 1998-03-24 | Mitutoyo Corporation | Method and apparatus for synthesizing spatial waveforms in an electronic position encoder |
-
1995
- 1995-06-12 JP JP16922595A patent/JP3625530B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-06-11 US US08/661,676 patent/US5896032A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-06-12 EP EP96304375A patent/EP0749002B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-12 DE DE69623539T patent/DE69623539T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0749002B1 (en) | 2002-09-11 |
EP0749002A1 (en) | 1996-12-18 |
DE69623539D1 (de) | 2002-10-17 |
US5896032A (en) | 1999-04-20 |
DE69623539T2 (de) | 2003-06-26 |
JPH095111A (ja) | 1997-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3625530B2 (ja) | 位置検出装置及び位置検出方法 | |
JP4143420B2 (ja) | 静電容量型位置センサ | |
JPH0348102A (ja) | 微少変位検出装置、この微少変位検出装置を有する圧電アクチュエーター及びこの圧電アクチュエータを有する走査型プローブ顕微鏡 | |
US5053995A (en) | Tunnel current data storage apparatus having separate lever bodies | |
US5563465A (en) | Actuator | |
JPH083426B2 (ja) | 位置検出システム | |
CN102356323B (zh) | 基于三相电容的感测 | |
Horenstein et al. | Differential capacitive position sensor for planar MEMS structures with vertical motion | |
US5418771A (en) | Information processing apparatus provided with surface aligning mechanism between probe head substrate and recording medium substrate | |
JP2983876B2 (ja) | リアルタイムかつナノメータスケールの位置測定方法および装置 | |
GB2235052A (en) | Tunnel current probe moving mechanism having parallel cantilevers | |
CN102985832B (zh) | 加速度计 | |
Zhang et al. | Nanopositioning for lithography and data storage | |
JPH0926427A (ja) | 位置決め装置、およびこれを用いたメディア移動型メモリ装置 | |
KR20070010174A (ko) | 재료의 가로 특성화 장치 및 방법 | |
JP3042817B2 (ja) | 情報記録再生装置における相対位置合わせ装置及び方法 | |
JP2547334B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JPH07191756A (ja) | 微動駆動装置及びそれを用いた情報記録及び/又は再生装置 | |
JP2554764B2 (ja) | 表面形状測定方法及びその装置 | |
JP2995126B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPH05342648A (ja) | 情報読取り及び/又は入力装置 | |
JPH056305U (ja) | 探針走査型顕微鏡 | |
JPH04315903A (ja) | 走査型トンネル顕微鏡 | |
JPH03179726A (ja) | 電子ビーム描画装置 | |
JPH05322554A (ja) | 微細表面形状計測評価装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040607 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |