JP3624234B2 - プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents
プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3624234B2 JP3624234B2 JP2002207686A JP2002207686A JP3624234B2 JP 3624234 B2 JP3624234 B2 JP 3624234B2 JP 2002207686 A JP2002207686 A JP 2002207686A JP 2002207686 A JP2002207686 A JP 2002207686A JP 3624234 B2 JP3624234 B2 JP 3624234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- display panel
- plasma display
- display area
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 146
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 85
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 84
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 74
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 70
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/305—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
- H01J37/3053—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/081—Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J11/00—Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
- H01J11/20—Constructional details
- H01J11/34—Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
- H01J11/40—Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/02—Manufacture of electrodes or electrode systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/20—Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2211/00—Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
- H01J2211/20—Constructional details
- H01J2211/34—Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
- H01J2211/40—Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネルの基板上に保護膜を形成するプラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法に関し、特に、特性が均一な保護膜を形成できるプラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラズマディスプレイパネル(以下、PDPという)を製造する際には、透明基板上に夫々複数の走査電極及び共通電極を交互に且つ平行に形成し、この走査電極及び共通電極を覆うように透明誘電体層を形成し、この透明誘電体層上にMgO等からなる保護膜を成膜して、前面基板を作製する。一方、絶縁基板上に複数のデータ電極を相互に平行に形成し、このデータ電極を覆うように誘電体層を形成し、この誘電体層上に隔壁を形成してマトリクス状にセルを区画する。そして、隔壁の内壁に蛍光体層を形成して、背面基板を作製する。次に、走査電極及び共通電極が延びる方向と、データ電極が延びる方向とが相互に直交するように、前面基板と背面基板とを重ね合わせ、両者を封着し、セル内を排気した後、放電ガスを封入する。これにより、PDPを製造することができる。
【0003】
保護膜であるMgO膜は、放電時にイオン化した放電ガスによるスパッタリングから透明誘電体層を保護すると共に、放電時に2次電子を放出して放電を促進するものである。そして、MgO膜の性質の違いにより、2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が異なり、各セルにおける書込放電の開始電圧、誤灯電圧及び遅れ時間並びに電圧寿命が異なってくる。なお、放電遅れ時間とは、PDPの各セルにおいて、電極間にパルスが印加されてから実際に放電が起こるまでの時間をいい、通常、最大で3μsec(マイクロ秒)程度である。
【0004】
特開2001−118518号公報、特開2002−83546号公報及び特開2002−33054号公報には、MgO膜の結晶形状及び配向を制御することにより、2次電子放出特性を向上させる技術が開示されている。例えば、特開2001−118518号公報には、MgO膜が(110)及び(100)に配向された混合晶を含むか、又は、結晶カラムが膜厚方向に対して5乃至60°の角度で傾斜していると、2次電子放出特性が優れ、書込放電の開始電圧が低く、遅れ時間が短くなると記載されている。
【0005】
図10は従来のMgO膜の成膜装置を示す側面図である。図10に示すような成膜装置は、例えば特開2002−83546号公報の図9(b)に開示されている。この従来の成膜装置は、ガラス等からなる透明基板101の表示エリア102の表面に、MgO膜(図示せず)を真空蒸着法により連続的に成膜するものである。この従来の成膜装置においては、真空チャンバ(図示せず)が設けられ、この真空チャンバの内部に、複数のMgOの蒸発源103が、透明基板101の移動方向に直交する方向(幅方向)に1列に配列されている。蒸発源103は表示エリア102におけるMgO膜の膜厚が均一になるように配置されている。また、真空チャンバ内には電子銃(図示せず)が設けられている。
【0006】
電子銃が蒸発源103に電子線を照射してMgOを蒸発させると共に、透明基板101が真空チャンバ内を一定速度で移動する。透明基板101が蒸発源103の上方に達すると、蒸発したMgOが透明基板101の表面に蒸着し、表示エリア102にMgO膜(図示せず)を成膜する。このMgO膜がPDPの前面基板における保護膜となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の技術には、以下に示す問題点がある。図10に示すような従来の成膜装置を使用してMgO膜を成膜すると、蒸発源103の配置及び電子銃の出力を調節して、MgO膜を、膜厚が透明基板の幅方向において均一になるように形成しても、幅方向の端部において、MgO膜の特性が低下することがある。このため、この透明基板を使用してPDPを作製すると、表示エリアの端部に位置するセルにおいて、書込放電の開始電圧の上昇、誤灯電圧の低下、遅れ時間の増大、及び電圧寿命の低下といった問題が発生することがある。書込放電の開始電圧が上昇し、誤灯電圧が低下すると、書込放電の駆動マージンが狭くなり、正常な駆動が困難になる。また、遅れ時間が増大すると、パルスの印加時間を長くせざるを得なくなり、駆動の高速化が妨げられ、PDPの大画面化を図るうえで障害となる。更に、電圧寿命が低下すると、保護膜の膜厚を増加させざるを得なくなり、製造コストが増加する。
【0008】
従来、保護膜の形成については、膜厚が均一になるように蒸発源の配置を決定していた。従来、PDPを1枚の基板から1ヶ所の表示エリアを採取する所謂1枚取りで生産する場合、表示エリアのサイズに対して、製造装置の仕様に余裕があり、上述の問題は発生しなかった。しかしながら、近時、PDPの大型化に伴い、製造装置の限界に近いサイズの表示エリアを持つ基板を処理するようになり、上述の問題が発生するようになった。例えば、1枚取りにおいて55型以上のPDPを製造しようとすると、その端部において上述のような問題が発生する。また、1枚の基板から搬送方向に直交する方向に配置された2ヶ所の表示エリアを採取する所謂2枚取りで生産する場合、42型の表示エリアを2枚取りする場合には問題はないが、50型以上の表示エリアを2枚取りしようとすると上述の問題が発生する。更に、例えば42型の表示エリアを3枚取りしようとすると上述の問題が発生する。
【0009】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、PDPの基板上に2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が良好且つ均一な保護膜を形成することができるプラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るプラズマディスプレイパネルの製造装置は、プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成するプラズマディスプレイパネルの製造装置において、真空チャンバと、この真空チャンバの内部において前記基板を第1の方向に搬送する搬送手段と、前記基板が成膜位置にあるときに前記基板の表示エリアに対向する位置に配置された複数の蒸発源と、を有し、前記基板が前記成膜位置にあるときに、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記基板の表面に平行であり前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記搬送手段が搬送可能な最大の基板における前記第1の方向に延びる両端縁から夫々40mm内側に位置し前記第1の方向に延びる2本の直線により挟まれる領域の両外側に、夫々少なくとも1個の前記蒸発源が配置されていることを特徴とする。
【0011】
本発明においては、前記第2の方向、即ち幅方向において、基板の両端縁から夫々40mm内側の直線に挟まれる領域の両外側に、夫々少なくとも1個の蒸発源を配置することにより、表示エリア内の全ての位置において、幅方向の両側から蒸発物質が飛来する。これは、基板には最小でも表示エリアの周囲に額縁部分を加えたサイズが必要であり、額縁部分の幅は最小でも40mm必要であるからである。表示エリア内の全ての位置において、幅方向の両側から蒸発物質が飛来することにより、表示エリアの全域にわたって均一な結晶配向を持つ保護膜を形成することができる。この結果、表示エリアの全域において保護膜の2次電子放出特性及び耐スパッタリング性を良好且つ均一にすることができる。
【0012】
また、前記基板が前記成膜位置にあるときに、前記2個の蒸発源の夫々について、前記2本の直線におけるこの蒸発源から最も近い点とこの蒸発源とを結ぶ直線と、この蒸発源から前記第2の方向に延びる直線とのなす角度が、80°以下であることが好ましい。これにより、保護膜の特性の均一化をより確実に図ることができる。
【0013】
本発明に係る他のプラズマディスプレイパネルの製造装置は、プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成するプラズマディスプレイパネルの製造装置において、真空チャンバと、この真空チャンバの内部において前記基板を第1の方向に搬送する搬送手段と、前記基板が成膜位置にあるときに前記基板の表示エリアに対向する位置に配置された複数の蒸発源と、前記基板と前記蒸発源との間に配置され前記表示エリアに相当する領域に開口部を有するマスクと、を有し、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記基板の表面に平行であり前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記開口部の両外側に、夫々少なくとも1の前記蒸発源が配置されていることを特徴とする。
【0014】
また、前記蒸発源が酸化マグネシウムからなり、前記保護膜として酸化マグネシウム膜を成膜することが好ましく、この酸化マグネシウム膜は、表面が(111)配向していることがより好ましい。これにより、保護膜の2次電子放出特性及び耐スパッタリング性をより一層向上させることができる。
【0015】
本発明に係るプラズマディスプレイパネルの製造方法は、プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成する工程を有し、この保護膜を形成する工程は、真空中において、前記基板を第1の方向に移動させながら、前記基板の表示エリアに対向する位置に配置され、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の方向に直交する第2の方向において前記表示エリアの両外側に、夫々少なくとも1個が配置された複数の蒸発源を加熱し蒸発させる工程であることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明者等は、前述の課題を解決するために鋭意実験研究を行った結果、幅方向において膜厚が均一になるように保護膜を形成しても、保護膜の結晶配向性は幅方向端部において低下することを見出した。また、保護膜が酸化マグネシウム膜である場合、その結晶が(111)配向していると2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が良好であるが、(111)配向性が低下すると、これらの特性も低下することを見出した。本発明者等はこれらの知見に基づいて、本発明を完成した。
【0017】
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は、本実施形態に係るPDPの成膜装置を示す平面図であり、図2はこの成膜装置を示す断面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態に係るPDPの成膜装置1においては、真空チャンバ2が設けられており、この真空チャンバ2内には、基板3の搬送手段5が設けられている。搬送手段5は、基板3を真空チャンバ2内において成膜位置7を通過するように基板搬送方向4に搬送するものである。基板3はガラス等からなる透明基板上に走査電極(図示せず)及び共通電極(図示せず)並びに透明誘電体層(図示せず)が形成されたものであり、基板3の表示エリア6に成膜装置1によりMgO膜が成膜されて、PDPの前面基板となるものである。表示エリア6は基板3の表面の例えば中央部に配置されており、基板3の表面における表示エリア6の外側の額縁部分の幅は、例えば40mmである。なお、走査電極及び共通電極並びに透明誘電体層は、基板3の下面に形成されている。また、本実施形態の成膜装置1には、基板3として、外形及び表示エリア6の大きさが相互に異なる複数の種類の基板が装入される。
【0018】
また、真空チャンバ2内における成膜位置7の下方には、2個のMgOのリングハース8が基板搬送方向4に直交する方向(以下、幅方向という)に沿って配置されており、リングハース8にはリングハース8を回転させる回転手段(図示せず)が連結されている。更に、リングハース8間には仕切板9が設けられている。仕切板9は、その表面は幅方向に直交するように配置されている。更にまた、仕切板9と共にリングハース8を挟む位置には、夫々1台、合計2台の電子銃10が設けられている。電子銃10は、リングハース8における電子銃10から見て最も近い部分11a及び最も遠い部分11bに、電子線12を照射するものである。リングハース8における電子線12の照射部分11a及び11bが、MgOの蒸発源となる。従って、成膜装置1においては、MgOの蒸発源は4個あり、基板3が成膜位置7にあるときに基板3の表示エリア6に対向する位置において、幅方向に1列に配列されている。各蒸発源の位置は、表示エリア6においてMgO膜の膜厚が均一になるように調整されている。また、基板3の下方には、基板3に密着するように、マスク(図示せず)が設けられている。マスクには開口部が形成され、この開口部が基板3におけるMgOの蒸着領域を規定する。開口部、即ちMgOの蒸着領域は、表示エリア6を含む領域であり、この開口部の内縁は、表示エリア6の外縁よりも約5mm外側に位置している。これは、マスク近傍は膜がぼけるためである。
【0019】
更にまた、リングハース8の近傍には、電子線12の通過域に磁場を発生させ、電子線12の経路を制御する磁場発生手段(図示せず)が夫々設けられている。仕切板9は磁場を遮蔽するものであり、この仕切板9の両側において夫々独立に磁場を制御するために設けられている。更にまた、真空チャンバ2の外部には、真空チャンバ2に連結されて真空チャンバ内を真空に保つ排気手段(図示せず)が設けられている。なお、図2においては、真空チャンバ2及び搬送手段5は図示を省略されている。
【0020】
そして、上方、即ち、基板3の表面に垂直な方向から見て、成膜装置1に装入される基板3の表示エリア6のうち、最大の表示エリア6の幅方向における両側の外側に、夫々1個の蒸発源(照射部分11a)が配置されている。即ち、基板3の幅方向中央を通る垂直面13から照射部分11aの中心までの距離Laは、垂直面13から表示エリア6の基板搬送方向4に延びる端縁6aまでの距離W1よりも大きい。また、基板3が成膜位置7にあるときに、照射部分11aの中心と表示エリア6の端縁6aにおける照射部分11aの中心に最も近い点とを結ぶ直線14と、この照射部分11aの中心から幅方向に延びる水平線15とのなす角度θは、例えば80°以下である。なお、額縁部分の幅が40mmである場合は、図2に示す(W2−W1)の値は40mmとなり、端縁6aは基板3における基板搬送方向4に平行な端縁から40mm内側に位置し、基板搬送方向4に平行に延びる直線と一致する。
【0021】
次に、本実施形態に係る成膜装置1の動作、即ち、本実施形態に係るPDPの製造方法について説明する。本実施形態においては、表示エリア6を1枚取りする。表示エリア6の大きさは特に限定されないが、例えば55型以上であり、例えば60型である。図1及び図2に示すように、先ず、透明基板上に走査電極、共通電極及び透明誘電体層が形成された基板3が真空チャンバ2内に装入される。次に、搬送手段5が基板3を基板搬送方向4に搬送する。また、電子銃10が電子線12を出力すると共に、磁場発生手段が電子線12の通過域に磁場を発生させて、電子線12の経路を制御する。これにより、電子線12はリングハース8における部分11a及び11bに交互に照射され、部分11a及び11bにおけるMgOを蒸発させる。このとき、回転手段がリングハース8を自転させて、照射部分11a及び11bに常に新しいMgOが供給されるようにする。
【0022】
基板3が成膜位置7に到達すると、リングハース8の部分11a及び11bから蒸発したMgO分子が基板3の表示エリア6に蒸着し、MgO膜を形成する。このとき、表示エリア6の全域において、MgO分子は幅方向両側から飛来して堆積する。このように形成されたMgO膜は、PDPの前面基板における保護膜となる。なお、このMgO膜の結晶構造は面心立方構造(fcc)であり、その表面は(111)配向している。また、その結晶は、例えば基板の表面に垂直な方向に延びる柱状晶である。
【0023】
以下、本発明の構成要件における数値限定理由について説明する。
【0024】
最外蒸発源と表示エリアの端縁における最外蒸発源に最も近い点とを結ぶ直線と、最外蒸発源から基板の表面に平行であり基板の搬送方向に直交する方向に延びる直線とのなす角度:80°以下
前記角度が80°より大きいと、表示エリアの端部において、蒸発分子の入射方向が偏り、保護膜の結晶配向性が低下する。これにより、表示エリアの端部において、2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が低下する。従って、前記角度は80°以下であることが好ましい。
【0025】
以下、この限定理由を具体的に説明する。図3は、横軸に基板における幅方向の位置をとり、縦軸にX線回折法によるMgO膜の(111)回折線強度をとって、MgO膜の(111)配向性の基板位置依存性を示すグラフ図である。図3の横軸は、各位置における幅方向中央からの距離であり、図示の右側は正の値、図示の左側は負の値で示している。図4は、横軸に基板における各点と最外蒸発源とを結ぶ直線と、最外蒸発源から基板の幅方向に延びる水平線とのなす角度αをとり、縦軸にX線回折法によるMgO膜の(111)回折線強度の相対値をとって、MgO膜の(111)配向性の角度依存性を示すグラフ図である。
【0026】
図1及び図2に示す成膜装置1において、垂直面13から照射部分11aの中心までの距離Laを710mmとし、垂直面13から照射部分11bの中心までの距離Lbを190mmとし、垂直面13から基板3の端縁までの距離W2を760mmとし、垂直面13から表示エリア6の端縁6aまでの距離W1を600mmとし、照射部分11aの中心から基板3までの距離hを655mmとして、MgO膜の成膜を行う。なお、W1=600mmの場合は、表示エリアの長手方向がW1を測定する方向となるように、即ち、表示エリアの長手方向の長さが2×W1=1200mmとなるように基板3が配置される。また、この場合、表示エリアのアスペクト比が16:9であれば、表示エリア6の大きさは54型(PDPにおける縦が675mm、横が1200mmの大きさ)となる。真空チャンバ内の真空度は3.1×10−2Paとし、電子銃の出力は300mAとする。成膜後、X線回折法によりMgO膜の結晶配向性を調査する。その結果、図3及び図4に示す結果が得られる。図3及び図4は同じ測定結果を示している。
【0027】
なお、PDPパネルのサイズは、表示エリアの周囲、即ち上下左右に額縁部分を加えたサイズとなるが、通常、額縁部分の幅は最小でも約40mmが必要である。即ち、PDPパネルの縦及び横の長さは、夫々表示エリアの縦及び横の長さに80mm以上を加えた長さとなる。1枚の基板から1枚のPDPパネルを得るためには、基板のサイズはPDPパネルサイズ以上であり、且つ、露光装置にセットできるサイズであればよい。実際には、基板のサイズはコストを考えて決定され、相互にサイズが異なる複数種類の表示エリアに対して、基板サイズを共通にすることもある。図2に示す例では、表示エリア6の長手方向の長さは2×W1=1200mmであるが、基板3の長手方向の長さは2×W2=1520mmにしている。上述の各数値は一例であり、本実施形態はこの数値に限定されるものではない。
【0028】
図3に示すように、MgO膜は(111)配向しており、他の方位の配向は認められない。また、MgO膜の膜厚はほぼ均一である。MgO膜の(111)回折線強度は、基板の幅方向中央からの距離が−500乃至500mmとなる領域において高く、それより外側の領域においては基板の幅方向中央からの距離が増加するに従って減少する。これは、この領域においては蒸発分子が幅方向両側から飛来せず、蒸発分子の入射方向が偏っていることに起因する。また、中央部において(111)回折線強度が僅かに減少しているが、これは仕切板9(図2参照)の影響により、蒸発分子の入射方向が偏っていることに起因する。
【0029】
図3に示すように、(111)回折線強度は、基板3の幅方向中央から幅方向両側に夫々約450mm距離にある点の近傍において最大となり、この点から基板3の幅方向端縁に向かうに従って低下し、基板3の幅方向中央からの距離が600mmとなる点において、最大値に対して15%低下する。なお、基板3の幅方向中央から幅方向両側に夫々約450mmの距離にある点は、蒸発源である照射部分11aと11bとの中点に相当する。基板上における幅方向中央からの距離がxmmの位置においては、前記角度αは、下記数式1を満たす。
【0030】
【数1】
【0031】
この数式1に前述の各値を入力すると、α=80°となる。従って、角度αが80°以下である領域においては、(111)回折線強度の低下が、その最大値に対して15%以下となり、MgO膜の特性が安定する。従って、表示エリアの大きさが決まっている場合は、表示エリアの端縁における角度α、即ち前述の角度θが80°以下となるように最外蒸発源を配置すれば、表示エリア全域にわたって特性が均一なMgO膜を成膜することができる。
【0032】
図4は、図3に示す測定結果を、基板表面における幅方向の位置を前述の角度αに換算して示したグラフ図である。図4に示すように、角度αが80°以下となる領域においては、(111)回折線強度の低下がその最大値に対して15%以下となる。
【0033】
なお、蒸発分子の入射方向が偏ると、MgO膜の(111)配向性が低下する理由として、(1)蒸発分子の入射方向の偏りによりMgO結晶の(111)面が傾く、(2)MgO膜の結晶性そのものが低下する、ことが考えられる。本発明者等がX線回折法により調査した結果、上記(1)の要素はある程度認められ、蒸発分子の入射方向とグレインの配向の傾きとの間には一定の相関関係があることが確認された。但し、上記(2)の要素の有無については、現時点では不明である。
【0034】
次に、MgO膜の(111)配向性が低下することにより、保護膜の諸特性が低下することを具体的に説明する。図5は、横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に書込放電の開始電圧及び誤灯電圧の相対値をとって、MgO膜の(111)配向性と書込放電開始電圧及び誤灯電圧との関係を示すグラフ図である。図5において、白抜きの矩形(□)は誤灯電圧を示し、黒い菱形(◆)は開始電圧を示し、開始電圧及び誤灯電圧の値は、(111)配向強度が4200cpsのときの開始電圧を1とした場合の相対値として示す。また、図5に示す各プロットの数値は表1に示す。図5及び表1に示すように、(111)配向強度の増加に伴って、書込放電の開始電圧は減少し、誤灯電圧は上昇する。なお、表1に示す「−」は、該当するデータが無いことを示す。
【0035】
図6は、横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に書込放電の放電遅れ時間の相対値をとって、MgO膜の(111)配向性と放電遅れ時間との関係を示すグラフ図である。図6において、放電遅れ時間の値は、(111)配向強度が4200cpsのときの放電遅れ時間を1とした場合の相対値として示す。また、図6に示す各プロットの数値は表1に示す。図6及び表1に示すように、(111)配向強度の増加に伴って、放電遅れ時間が減少する。
【0036】
MgO膜が(111)配向すると放電遅れ時間が減少する理由は、はっきりとは解明されていないが、MgO結晶の(111)面は最密面であるため、MgO膜が(111)配向することにより、その表面から電荷が逃げ難くなり、これにより壁電荷をより長時間保持できるようになり、放電遅れ時間が減少することが推定される。
【0037】
図7は、横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に電圧寿命の相対値をとって、MgO膜の(111)配向性と電圧寿命との関係を示すグラフ図である。図7において、電圧寿命の値は、(111)配向強度が4200cpsのときの電圧寿命を1とした場合の相対値として示す。また、図7に示す各プロットの数値は表1に示す。図7及び表1に示すように、(111)配向強度の増加に伴って、電圧寿命が増大する。これは、MgO結晶の(111)面は最密面であるため、MgO膜が(111)配向することにより、耐スパッタリング性が向上するためと考えられる。
【0038】
また、参考までに、MgO膜の膜厚と電圧寿命との関係を示す。図8は、横軸にMgO膜の膜厚をとり、縦軸に電圧寿命の相対値をとって、MgO膜の膜厚と電圧寿命との関係を示すグラフ図である。電圧寿命の値は、(111)配向強度が4200cpsのときの電圧寿命を1とした場合の相対値として示す。図8に示すように、MgO膜の膜厚と電圧寿命とはほぼ正比例の関係にあり、膜厚が増加するほど電圧寿命は増大する。
【0039】
【表1】
【0040】
本実施形態においては、幅方向における表示エリア6の外側、即ち、基板3の両端縁から40mm内側の直線により挟まれる領域の外側に、蒸発源である照射部分11aが配置されているため、表示エリア6内の全ての位置において、幅方向の両側からMgO分子が入射する。これにより、表示エリア6の全域にわたって均一な結晶配向を持つMgO膜を形成することができる。特に、角度θが80°以下の領域では、(111)回折線強度の低下を、その最大値に対して15%以下に抑えることができ、均一に(111)配向したMgO膜を得ることができる。なお、表示エリア6における照射部分11bの直上に相当する領域においては、照射部分11bからの蒸着物質の入射角度は80°よりも大きくなるが、この照射部分11bと同じリングハース8の照射部分11a及び異なるリングハース8の照射部分11bからの蒸着物質の入射角度が80°以下となるため、MgO膜の結晶性は問題ない。
【0041】
これにより、表示エリア6の全域にわたって、良好な2次電子放出特性及び耐スパッタリング性を有するMgO膜を形成することができる。従って、本実施形態によれば、PDPの各セルにおける書込放電の開始電圧を低くし、誤灯電圧を高くし、遅れ時間を小さくし、電圧寿命を長くすることができる。これにより、書込放電の駆動マージンが大きく、駆動を高速化でき、電圧寿命が長いPDPを製造することができる。
【0042】
なお、本実施形態において、蒸発源である照射部分11a間の間隔(=La×2)、並びに照射部分11a及び11bと基板3との間の距離hとして、相互に異なる複数の設定値を設定可能とし、表示エリア6の大きさに基づいてこれらの設定値を選択してもよい。この場合は、表示エリア6における幅方向の長さをA又はB(A>B)とするとき、この長さがBであるときに選択される前記設定値は、この長さがAであるときに選択される前記設定値以下の値とする。例えば、本実施形態においては、表示エリア6の幅(W1×2)が1200mmであり、距離hが655mmである例を示したが、表示エリア6の幅がこれより小さい場合は、この幅に比例して距離hを小さくすることができる。また、照射部分11a間の距離(La×2)も、θ≦80°を満たす範囲で、小さくすることができる。例えば、表示エリア6の幅が1200mmの場合と1000mmの場合とで、照射部分11a間の間隔及び前記距離hを異ならせ、表示エリア6の幅が1000mmの場合は、この幅が1200mmの場合よりも、前記間隔及び距離hを小さくする。これにより、MgO膜の結晶性を劣化させずにMgOの蒸着レートを増加させ、PDPの生産性を向上させることができる。
【0043】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図9は、本実施形態に係るPDPの成膜方法を示す平面図である。なお、図9において、図1に示す構成要素と同じ構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。図9に示すように、本実施形態は、前述の第1の実施形態に対して、表示エリアを3枚取りする点が異なっている。本実施形態に係るPDPの成膜装置の構成は、前述の第1の実施形態と同じである。なお、1枚の基板から複数の表示エリアを取る場合には、図9に示すように、表示エリアの長手方向を基板搬送方向4と平行にする。
【0044】
本実施形態においては、基板3に3ヶ所の表示エリア16a、16b及び16cが設定されており、幅方向に沿ってこの順に配置されている。表示エリア16a、16b及び16cの大きさは例えば夫々37型である。本実施形態においては、蒸発源である2個の照射部分11aは、夫々、基板3の表面に垂直な方向から見て、表示エリア16aよりも表示エリア16bから遠い領域、及び表示エリア16cよりも表示エリア16bから遠い領域に配置されている。これにより、表示エリア16a、16b及び16cの全域において、幅方向の両側からMgO分子が飛来し、結晶性が良好なMgO膜を成膜することができる。本実施形態における上記以外のPDPの製造方法は、前述の第1の実施形態と同様である。
【0045】
なお、前述の第1及び第2の実施形態においては、1枚取り及び3枚取りの場合を示したが、本発明はこれに限定されず、2枚取り及び4枚取り以上であってもよい。2枚取りの場合は、例えば表示エリアの大きさは夫々50型以上とすることができる。また、前述の第1及び第2の実施形態においては、電子銃による真空蒸着法によりMgO膜を成膜する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、抵抗加熱による真空蒸着法により保護膜を成膜してもよく、イオンプレーティングにより保護膜を成膜してもよい。イオンプレーティングにより保護膜を成膜する場合は、蒸発源が前述の第1及び第2の実施形態のような電子線の照射部分ではなく、プラズマが形成される領域となり、更に、基板に印加する電圧により、蒸発分子の入射方向をある程度制御することができる。
【0046】
また、MgO膜の配向方位は(111)に限定されず、2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が高い配向方位であれば、他の配向方位でもよく、例えば(220)でもよい。イオンプレーティング法によりMgO膜を成膜すれば、このMgO膜を(220)配向させることが容易である。更にまた、保護膜は酸化マグネシウム(MgO)膜に限定されず、2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が高い膜であれば、他の材料からなる膜であってもよい。更にまた、蒸発源の数は4個に限定されず、3個以下又は5個以上であってもよい。但し、蒸発源の数が少なすぎると、保護膜の膜厚を均一に形成することが困難になる。一方、蒸発源の数が多すぎると、成膜時における基板温度の上昇が大きくなり、成膜前後における基板温度との温度差が拡大し、基板の割れが発生することがある。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、基板の表面に垂直な方向から見て、基板の幅方向における基板端縁から40mm内側の領域の両外側に、夫々少なくとも1の蒸発源を配置することにより、表示エリア内の全ての位置において、幅方向の両側から蒸発物質が飛来するようになり、表示エリアの全域にわたって均一な結晶配向を持つ保護膜を形成することができる。これにより、PDPの基板上に2次電子放出特性及び耐スパッタリング性が良好且つ均一な保護膜を形成することができ、書込放電の駆動マージンが大きく、駆動を高速化でき、電圧寿命が長いPDPを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るPDPの成膜装置を示す平面図である。
【図2】この成膜装置を示す断面図である。
【図3】横軸に基板における幅方向の位置をとり、縦軸にX線回折法によるMgO膜の(111)回折線強度をとって、MgO膜の(111)配向性の基板位置依存性を示すグラフ図である。
【図4】横軸に基板における各点と最外蒸発源とを結ぶ直線と、最外蒸発源から基板の幅方向に延びる水平線とのなす角度αをとり、縦軸にX線回折法によるMgO膜の(111)回折線強度の相対値をとって、MgO膜の(111)配向性の角度依存性を示すグラフ図である。
【図5】横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に書込放電の開始電圧及び誤灯電圧の相対値をとって、(111)配向と書込放電開始電圧及び誤灯電圧との関係を示すグラフ図である。
【図6】横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に書込放電の放電遅れ時間の相対値をとって、(111)配向と放電遅れ時間との関係を示すグラフ図である。
【図7】横軸に(111)配向強度を膜厚により規格化した値をとり、縦軸に電圧寿命の相対値をとって、(111)配向と電圧寿命との関係を示すグラフ図である。
【図8】横軸にMgO膜の膜厚をとり、縦軸に電圧寿命の相対値をとって、MgO膜の膜厚と電圧寿命との関係を示すグラフ図である。
【図9】本発明の第2の実施形態に係るPDPの成膜方法を示す平面図である。
【図10】従来のMgO膜の成膜装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1;成膜装置
2;真空チャンバ
3;基板
4;基板搬送方向
5;搬送手段
6;表示エリア
6a;端縁
7;成膜位置
8;リングハース
9;仕切板
10;電子銃
11a、11b;リングハース8の部分(蒸発源)
12;電子線
13;基板3の幅方向中央を通る垂直面
14;直線
15;照射部分11aの中心から幅方向に延びる水平線
16a、16b、16c;表示エリア
101;透明基板
102;表示エリア
103;蒸発源
h;照射部分11aの中心から基板3までの距離
La;垂直線13から照射部分11aの中心までの距離
Lb;垂直線13から照射部分11bの中心までの距離
W1;垂直線13から端縁6aまでの距離
W2;垂直線13から基板3の端縁までの距離
α;基板における各点と照射部分11aとを結ぶ直線と水平線15のなす角度
θ;直線14と水平線15のなす角度
Claims (19)
- プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成するプラズマディスプレイパネルの製造装置において、真空チャンバと、この真空チャンバの内部において前記基板を第1の方向に搬送する搬送手段と、前記基板が成膜位置にあるときに前記基板の表示エリアに対向する位置に配置された複数の蒸発源と、を有し、前記基板が前記成膜位置にあるときに、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記基板の表面に平行であり前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記搬送手段が搬送可能な最大の基板における前記第1の方向に延びる両端縁から夫々40mm内側に位置し前記第1の方向に延びる2本の直線により挟まれる領域の両外側に、夫々少なくとも1個の前記蒸発源が配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記第2の方向において前記2本の直線により挟まれる領域の両外側に配置された2個の蒸発源が、夫々、前記最大の基板における前記第1の方向に延びる両端縁よりも外側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記保護膜の形成を真空蒸着法により行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記蒸発源に電子線を照射することにより前記蒸発源を加熱して蒸発させる電子銃を有することを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記基板が前記成膜位置にあるときに、前記2個の蒸発源の夫々について、前記2本の直線におけるこの蒸発源から最も近い点とこの蒸発源とを結ぶ直線と、この蒸発源から前記第2の方向に延びる直線とのなす角度が、80°以下であることを特徴とする請求項3又は4に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成するプラズマディスプレイパネルの製造装置において、真空チャンバと、この真空チャンバの内部において前記基板を第1の方向に搬送する搬送手段と、前記基板が成膜位置にあるときに前記基板の表示エリアに対向する位置に配置された複数の蒸発源と、前記基板と前記蒸発源との間に配置され前記表示エリアに相当する領域に開口部を有するマスクと、を有し、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記基板の表面に平行であり前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記開口部の両外側に、夫々少なくとも1の前記蒸発源が配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記保護膜の形成を真空蒸着法により行うことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記蒸発源に電子線を照射することにより前記蒸発源を加熱して蒸発させる電子銃を有することを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記複数の蒸発源のうち前記第2の方向において最も外側に位置する2個の蒸発源の夫々について、前記開口部におけるこの蒸発源から最も近い点とこの蒸発源とを結ぶ直線と、この蒸発源から前記第2の方向に延びる直線とのなす角度が、80°以下であることを特徴とする請求項7又は8に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記複数の蒸発源と前記基板との間の距離には、相互に異なる複数の設定値が設定可能であり、前記表示エリアにおける前記第2の方向の長さをA又はB(A>B)とするとき、前記長さがBであるときに選択される前記設定値は、前記長さがAであるときに選択される前記設定値以下の値であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記蒸発源が酸化マグネシウムからなり、前記保護膜として酸化マグネシウム膜を成膜することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- 前記酸化マグネシウム膜の表面が(111)配向していることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。
- プラズマディスプレイパネルの基板の表面の表示エリアに保護膜を形成する工程を有し、この保護膜を形成する工程は、真空中において、前記基板を第1の方向に移動させながら、前記基板の表示エリアに対向する位置に配置され、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の方向に直交する第2の方向において前記表示エリアの両外側に、夫々少なくとも1個が配置された複数の蒸発源を加熱し蒸発させる工程であることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記保護膜を形成する工程を真空蒸着法により行うことを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記第2の方向において前記表示エリアの両外側に配置された2個の蒸発源の夫々について、前記表示エリアにおけるこの蒸発源から最も近い点とこの蒸発源とを結ぶ直線と、この蒸発源から前記第2の方向に延びる直線とのなす角度が、80°以下であることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記基板は前記第2の方向に配列された2以上の前記表示エリアを有し、この表示エリアの大きさは夫々50型以上であり、前記蒸発源のうち少なくとも1つは、前記第2の方向に配列された複数の表示エリアにおける両端に位置する表示エリアよりも前記第2の方向の更に外側に配置されていることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記基板は前記第2の方向に配列された3以上の前記表示エリアを有し、前記蒸発源のうち少なくとも1つは、前記第2の方向に配列された複数の表示エリアにおける両端に位置する表示エリアよりも前記第2の方向の更に外側に配置されていることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記表示エリアの大きさが55型以上であることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記表示エリアの大きさが60型以上であることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002207686A JP3624234B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 |
US10/617,233 US20040072497A1 (en) | 2002-07-17 | 2003-07-11 | Apparatus for fabricating plasma display panel and method of fabricating the same |
KR1020030049359A KR100655673B1 (ko) | 2002-07-17 | 2003-07-18 | 플라즈마표시패널을 제조하기 위한 장치 및 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002207686A JP3624234B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004055180A JP2004055180A (ja) | 2004-02-19 |
JP3624234B2 true JP3624234B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=31932035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002207686A Expired - Fee Related JP3624234B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040072497A1 (ja) |
JP (1) | JP3624234B2 (ja) |
KR (1) | KR100655673B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7025266B2 (en) | 2003-07-29 | 2006-04-11 | Douglas Gen Keithley | Device and method for digitizing a serialized scanner output signal |
KR100670324B1 (ko) | 2005-03-23 | 2007-01-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 |
JP2007103054A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイパネル |
JP4824381B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2011-11-30 | 株式会社アルバック | 成膜材料供給装置 |
RU2009125362A (ru) * | 2007-01-10 | 2011-02-20 | СМАРТ Текнолоджиз ЮЭлСи (CA) | Система для ответного реагирования участков со средствами разработки/редактирования вопросов |
US9428837B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-08-30 | United Technologies Corporation | Multi-material thermal barrier coating system |
KR20170126863A (ko) | 2015-03-11 | 2017-11-20 | 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) | 열적 증발기 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3339554B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2002-10-28 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
JP3196665B2 (ja) * | 1996-10-23 | 2001-08-06 | 日本電気株式会社 | カラープラズマディスプレイパネルの製造方法 |
US6215246B1 (en) * | 1997-02-03 | 2001-04-10 | Lg Electronics Inc. | Substrate structure of plasma display panel and its fabricating method |
KR100430664B1 (ko) * | 1997-10-03 | 2004-06-16 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 가스방전형표시장치의제조방법 |
US20010038894A1 (en) * | 2000-03-14 | 2001-11-08 | Minoru Komada | Gas barrier film |
JP2001294852A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Tdk Corp | 蛍光体とその製造方法、薄膜の製造装置、およびel素子 |
JP4153983B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2008-09-24 | パイオニア株式会社 | 保護膜、その成膜方法、プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
KR100854893B1 (ko) * | 2000-08-29 | 2008-08-28 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법과 플라즈마디스플레이 패널 표시장치 |
US6781309B2 (en) * | 2000-11-29 | 2004-08-24 | Cld, Inc. | Plasma switched organic electroluminescent display |
-
2002
- 2002-07-17 JP JP2002207686A patent/JP3624234B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-11 US US10/617,233 patent/US20040072497A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-18 KR KR1020030049359A patent/KR100655673B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040072497A1 (en) | 2004-04-15 |
KR20040008101A (ko) | 2004-01-28 |
KR100655673B1 (ko) | 2006-12-08 |
JP2004055180A (ja) | 2004-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004228084A (ja) | 電界放出素子 | |
JP3624234B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP4468239B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
WO2008050662A1 (en) | Plasma display panel manufacturing method and manufacturing device | |
JP5152249B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP2005050804A (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法およびその製造装置 | |
WO2007055304A1 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP4321593B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2000001771A (ja) | 誘電体保護層の製造方法とその製造装置、並びにそれを用いたプラズマディスプレイパネルと画像表示装置 | |
JP4832161B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JPH10176262A (ja) | 蒸着装置 | |
JP3555711B2 (ja) | Ac型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 | |
US6744201B2 (en) | Plasma information display element and method for producing the same | |
JP2002056773A (ja) | プラズマディスプレイパネル用膜形成方法及びプラズマディスプレイパネル用膜形成装置 | |
US7942971B2 (en) | Method of manufacturing plasma display panels | |
JP4381649B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法および誘電体保護膜製造装置 | |
JP5268091B2 (ja) | 金属酸化膜の蒸着方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP3015093B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JP4543797B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
KR100759444B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
JP2007134260A (ja) | 保護膜の成膜方法および保護膜の成膜装置 | |
JP2005026176A (ja) | 表示装置 | |
JP4691896B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP2005019215A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
KR20190116078A (ko) | 스퍼터링 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041029 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D01 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |