JP3620806B2 - 流体トルク衝撃機構 - Google Patents

流体トルク衝撃機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3620806B2
JP3620806B2 JP00003496A JP3496A JP3620806B2 JP 3620806 B2 JP3620806 B2 JP 3620806B2 JP 00003496 A JP00003496 A JP 00003496A JP 3496 A JP3496 A JP 3496A JP 3620806 B2 JP3620806 B2 JP 3620806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid
high pressure
pressure chamber
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00003496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08257940A (ja
Inventor
クリスチアン シエプス クヌト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Industrial Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Tools AB filed Critical Atlas Copco Tools AB
Publication of JPH08257940A publication Critical patent/JPH08257940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620806B2 publication Critical patent/JP3620806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/145Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for fluid operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1453Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for fluid operated wrenches or screwdrivers for impact wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同心流体室及び径方向に働くカム装置を備えた回転駆動型駆動部材と、上記駆動部材の同心流体室を通ってのび、中央高圧室を介して互いに連続して連通する二つの径方向にのびたシリンダボアを備えた出力軸と、上記カム装置によって上記シリンダボア内で往復動できる二つの対向して設けられたピストン要素とから成る流体トルク衝撃機構に関するものである。
【0002】
【従来技術】
上記型の流体トルク衝撃機構は例えば米国特許第5,092,410 号明細書に開示されており、高圧室の容積が非常に小さくしかもそこにトラップされた流体が二つの逆方向から同時に圧縮されるので、非常に有効な衝撃発生を特徴としている。この形式の衝撃機構はまた高圧室の高い気密性を特徴としており、このことは、高圧室と駆動部材の同心流体室との圧力差が各衝撃の発生に続いて長い時間間隔の間持続することを意味している。これには、長い時間間隔の間のモータトルク影響による工具ハウジングの強烈な振動及び出力軸に対する駆動部材の低い平均速度による低い衝撃率(衝撃回数)という二つの欠点がある。低い衝撃率は、衝撃機構の出力が低いことを意味している。
駆動部材の平均速度及び衝撃率を高めそして工具ハウジングの振動を低減するため、従来技術の衝撃機構において妥協がなされてきた、すなわち高圧室と周囲の駆動部材の流体室との間に一つまたはそれ以上の一定の漏れ開口が設けられてきた。しかしながら、周期時間を減少しかつ衝撃率を高めるそのような一定の漏れ開口は衝撃の大きさを望ましくなく減少させることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、このように衝撃の大きさを望ましくなく減少させることなしに駆動部材の平均速度及び衝撃率を高めそして工具ハウジングの振動を低減できるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の基礎概念は、高圧室と駆動部材の流体室との圧力差が一定のレベル以下である限りはこれらの室間で一つまたはそれ以上の開口を介して流体を連通させ、一方上記の圧力差が一定のレベルを越えるとそのような流体の連通を止めさせる圧力応動弁装置を設けた上記型の衝撃機構を提供することにある。それにより衝撃率は増加され、振動レベルは低減される。
しかしながら、この原理はそれ自体従来公知であり、米国特許第3,283,537号 明細書及び米国特許第4,683,961号明細書に開示されているような他の形式の衝 撃機構に適用されてきた。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の一つの実施の形態では、同心流体室を備えた回転駆動型駆動部材と、同心流体室内へのびかつ中央高圧室及び中央高圧室と連通する二つの径方向にのびたシリンダボアを形成するように中空である出力軸と、シリンダボア内で可動に案内される二つのピストン要素と、駆動部材に支持され、シリンダボア内で二つのピストン要素を往復動させるように構成し、それにより駆動部材及び出力軸の相対回転時に、中央高圧室に圧力パルスを発生するようにした径方向に働くカム装置とを備え流体トルク衝撃機構において、出力軸は、中央高圧室と連続して連通する少なくとも一つの弁室と、出力軸内で中央高圧室を駆動部材の同心流体室に連結させる複数の開口と、中央高圧室と駆動部材の同心流体室との圧力差が一定のレベルを越えた時に上記開口を閉じるように中央高圧室と駆動部材の同心流体室との間の上記開口を介しての流体の連通を制御するように構成した圧力応動弁装置とから成っている。
本発明の別の実施の形態では、流体トルク衝撃機構は、シリンダボアに垂直に出力軸を通ってのびかつ中央高圧室と交差する横断ボアにより形成され、そして流体連通開口を備えかつ圧力応動弁装置の支持体を成す二つの端部閉鎖部材によって画定された二つの弁室を有している。
本発明の別の特徴及び利点は以下の記載から明らかとなろう。
【0006】
【実施例】
以下添付図面を参照して本発明の好ましい実施例について詳細に説明する。
図面に示した衝撃機構は特に、ねじ継手締付け工具用に構成されており、駆動部材10を有し、この駆動部材10は後方スタブ軸11を介してモータ(図示してない)によって回転駆動される。
駆動部材10は同心流体室12を備え、この同心流体室12の前方端はねじ付き環状端壁13で閉じられている。環状端壁13は流体充填栓14を備えている。
また環状端壁13は中央開口15を備えており、この中央開口15は出力軸16の平面軸受を形成している。出力軸16の後端は流体室12内へのびており、またその前端は標準型のナットソケットに結合する方形部分17を備えている。出力軸16はその内方端に二つの径方向のシリンダボア18、19が設けられており、これらのシリンダボア18、19は互いに同軸にのびている。これらのシリンダボア18、19内には可動案内型ピストン要素20、21が設けられており、これらのピストン要素20、21はそれらの間に中央高圧室23を画定している。
駆動部材10は、駆動部材10と出力軸16とが相対回転する時に、ピストン要素 20、21に制御された径方向往復運動させるカム装置を備えている。このカム装置は、同心流体室12の円筒状壁に二つの180°離間したカムローブ25、26をもつカ ム面24と、中央カム軸28とを有している。中央カム軸28は爪型クラッチ29によって駆動部材10に連結され、そして出力軸16の同軸穴30内にのびている。駆動部材10と出力軸16とが相対回転する時に、流体室12の円筒状壁におけるカムローブ 25、26は二つのピストン要素20、21を互いに対向して内方に同時に強制するように働く。カムローブ25、26に対して90°の位相遅れで中央カム軸28がピストン要素20、21に作用してそれらピストン要素20、21がカムローブ25、26によって再び作動され得る位置へ向って外方へピストン要素20、21を動かす。
【0007】
図1、図2及び図3から明らかなように、ピストン要素20、21の各々は円筒状カップ型本体及びローラ31、32からそれぞれ成っている。ローラ31、32はピストン要素とカムローブ25、26との間の摩擦抵抗を低減させるために設けられている。 シリンダボア18、19は長手方向溝33、34を備えており、これらの長手方向溝33、34はシリンダボア18、19の外方端からのびているが、シリンダボア18、19の内方端には達していない。円筒状シール部分35はピストン要素20、21における円形シール部分36と共動してシールするようにされている。円形シール部分36は外方の平坦部分37と内方の平坦部分38との間に設けられ、それによりピストン要素20、21におけるシール部分36がシール部分35と整列してない時にシール部分35を通るバイパス通路が形成される。図2参照。
ピストン要素20、21を回転しないようにロックしかつ平坦部分37、38が長手方向溝33、34と常に確実に整列するようにするために、各ローラ32には軸方向伸長部40が設けられ、この軸方向伸長部40は長手方向溝の一つ34に部分的に受けられ案内される。
駆動部材10と出力軸16の各回転中に二つのトルク衝撃が発生するのを避けるために、カム軸28には平坦部分42が設けられ、この平坦部分42は、出力軸16における径方向開口43と各相対回転毎に共動して高圧室23と流体室12の連通を開くように構成されている。図1参照。
【0008】
さらに、出力軸16には、互いに対向した二つの弁室45、46が設けられる。これらの弁室45、46はシリンダボア18、19と交差する径方向にのびるボア及び軸方向にのびるボア30によって形成される。弁室45、46の各々は端部閉鎖部材47によって画定され、端部閉鎖部材47はねじ結合48によって出力軸16に固定されている。端部閉鎖部材47は高圧室23と流体室12との間に流体を連通させる多数の開口50を備えている。
各端部閉鎖部材47は環状弁座金49を成し、そして皿型ばね座金弁要素51の装着装置として機能する。また各端部閉鎖部材47は支持リング52の保持装置としても機能する。支持リング52には軸方向歯53が設けられ、この軸方向歯53によって弁要素51は非作動時に適当な位置に保持される。各弁要素51は円錐形状にされ、着座してない解放位置を占めているが、高圧室23と流体室12の圧力差がある一定のレベルを越えると弾性的に変形して着座した閉成位置を占めることができる。図4a、図4b、図5a、図5b、図6a及び図6b参照。
【0009】
動作において、出力軸16は、方形部分17に取付けられたナットソケツトによって締付けられるねじ継手に結合され、駆動部材10はスタブ軸11を介してモータによって回転される。
締付け工程の減速状態中、ねじ継手からのトルク抵抗は非常に小さい。このことは、カムローブ25、26が高圧室23内の流体圧に抗してピストン要素20、21を動かすことができず、また出力軸16が駆動部材10と共に回転することを意味している。この段階でピストン要素20、21におけるシール部材36はシリンダボア18、 19におけるシール部材35に達し、それにより高圧室23は閉じられる。
ねじ継手が減速され、そして予緊張状態が始まると、カムローブ25、26はピストン要素20、21を互いに向う方向に強く押圧する。これにより高圧室23の容積は減少し、流体は弁要素51を通って開口50から逃げていく。弁要素51を横切る流れの制限により、高圧室23内の圧力は急速に増加する。このことは、高圧室23と流体室12の圧力差が弁要素51を閉じた位置に変形させるレベルに急速に達し、弁要素51が弁座49と密封的に共動し、それにより開口50を通る流体の連通を阻止することを意味している。図5a、図5b参照。その後、高圧室23内の圧力はピークレベルまで増大し、出力軸16にトルク衝撃が発生する。
【0010】
駆動部材10の全ての運動エネルギが流体圧に変換され、そしてさらに出力軸 16におけるトルク衝撃力に変換されると、高圧室23内の圧力は弁要素51を閉じた位置に保持するレベル以下に減少する。モータによって発生したトルクにより駆動部材10は出力軸16に対して回転し、また弁要素51が開口50を通る流体の連通を再び開くので、流体は開口50を通って流出し、高圧室23内の圧力は急速に低下する。カムローブ25、26は、ピストン要素20、21に作用する流体圧からのいかなる抵抗もなしにピストン要素20、21の中心を通過できる。図6a、図6b参照。
駆動部材10がさらに僅かに回転した後、ピストン要素20、21のシール部分36はシリンダボア18、19におけるシール部材35を通過し、それらのシール部分間のシーリング共動は止まる。このことは、駆動部材10が高圧室内の残りの流体圧によるいかなる遅れなしに次の衝撃の発生する前に加速し始めることができることを意味している。
このことは、衝撃発生サイクルが短くなると衝撃率が高くなることを意味している。
駆動部材10の加速状態中、ピストン要素20、21はカム軸28によって外方向に強制され、それにより流体は開口50を介して弁要素51を通り高圧室23内に吸引される。弁要素51は支持リング52により適当な位置に保持される。
シール部分35、36がずれると、高圧室23はシリンダボア18、19における溝 33、34及びピストン要素20、21における平坦部分37、38を介して再充填される。
【0011】
上記の実施例において、圧力応動弁要素51は幾分円錐形状の環状ばね座金を備えている。代りに、弁要素51は平らな板を挟んだ二つの円錐状ばね座金から成ってもよく、或いは弁要素51は単一または二重の平らな板から成ってもよい。従って、本発明の実施例は上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲内で変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による衝撃機構の縦断面図。
【図2】図1の衝撃機構の一部の拡大部分断面図。
【図3】ピストン要素の端面図。
【図4】aは衝撃機構の一つの状態を示す図1の線IV−IVに沿った横断面図。
bは本発明における弁装置の一つの状態を示す拡大部分断面図。
【図5】aは衝撃機構の別の状態を示す図1の線IV−IVに沿った横断面図。
bは本発明における弁装置の別の状態を示す拡大部分断面図。
【図6】aは衝撃機構のさらに別の状態を示す図1の線IV−IVに沿った横断面
図。bは本発明における弁装置のさらに別の状態を示す拡大部分断面図。
【符号の説明】
10:駆動部材
12:同心流体室
16:出力軸
18、19:シリンダボア
20、21:ピストン要素
23:中央高圧室
25、26、28:カム装置
45、46:弁室
47:端部閉鎖部材
50:流体連通開口
51:圧力応動弁装置

Claims (4)

  1. 同心流体室( 12 )を備えた回転駆動型駆動部材( 10 )と、
    同心流体室( 12 )内へのびかつ中央高圧室( 23 )及び上記中央高圧室( 23 )と連通する二つの径方向にのびたシリンダボア( 18 19 )を形成するように中空である出力軸( 16 )と、
    上記シリンダボア( 18 19 )内で可動に案内される二つのピストン要素( 20 21 )と、
    回転駆動型駆動部材( 10 )に支持され、上記シリンダボア( 18 19 )内で上記二つのピストン要素( 20 21 )を往復動させるように構成し、それにより上記回転駆動型駆動部材( 10 )及び上記出力軸( 16 )の相対回転時に、上記中央高圧室( 23 )に圧力パルスを発生するようにした径方向に働くカム装置( 25 26 28 )と
    を備えた流体トルク衝撃機構において、
    上記出力軸(16)が、上記中央高圧室(23)と連続して連通する少なくとも一つの弁室(45、46)を有し、上記少なくとも一つの弁室(45、46)が、上記中央高圧室(23)を上記駆動部材(10)の同心流体室(12)に連結させる一つまたはそれ以上の流体連通開口(50)、及び上記中央高圧室(23)と上記駆動部材(10)の同心流体室(12)との圧力差が一定のレベルを越えた時に上記一つまたはそれ以上の流体連通開口(50)を閉じるようにされた圧力応動弁装置(51)を有することを特徴とする流体トルク衝撃機構。
  2. 上記少なくとも一つの弁室(45、46)が、二つであり、上記シリンダボア(18、19)に垂直に上記出力軸(16)を通ってのびかつ上記中央高圧室(23)と交差する横断ボアにより形成され、上記弁室(45、46)が、上記流体連通開口(50)を備えかつ上記圧力応動弁装置(51)の支持体を成す二つの端部閉鎖部材(47)によって画定されている請求項1に記載の流体トルク衝撃機構。
  3. 上記圧力応動弁装置(51)が一つまたはそれ以上の板ばね要素を有する請求項1または2に記載の流体トルク衝撃機構。
  4. 上記圧力応動弁装置(51)が一つまたはそれ以上の皿型ばね座金を有する請求項1または2に記載の流体トルク衝撃機構。
JP00003496A 1994-12-30 1996-01-04 流体トルク衝撃機構 Expired - Lifetime JP3620806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9500002A SE504101C2 (sv) 1994-12-30 1994-12-30 Hydraulisk momentimpulsmekanism
SE9500002-2 1994-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08257940A JPH08257940A (ja) 1996-10-08
JP3620806B2 true JP3620806B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=20396727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00003496A Expired - Lifetime JP3620806B2 (ja) 1994-12-30 1996-01-04 流体トルク衝撃機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5704434A (ja)
EP (1) EP0719618B1 (ja)
JP (1) JP3620806B2 (ja)
DE (1) DE69601884T2 (ja)
SE (1) SE504101C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255290A (ja) * 2007-09-11 2009-11-05 Uryu Seisaku Ltd 油圧式トルクレンチの打撃トルク調節装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW417558U (en) * 1999-03-09 2001-01-01 Best Power Tools Co Ltd Cylinder device of a pneumatic tool
JP3615125B2 (ja) * 2000-03-30 2005-01-26 株式会社マキタ オイルユニット及び電動工具
GB2383967A (en) * 2002-01-15 2003-07-16 Tranmax Machinery Co Ltd A torque restricting mechanism of a pin hammer-type hammering device
US6938526B2 (en) 2003-07-30 2005-09-06 Black & Decker Inc. Impact wrench having an improved anvil to square driver transition
US7036406B2 (en) 2003-07-30 2006-05-02 Black & Decker Inc. Impact wrench having an improved anvil to square driver transition
JP4008865B2 (ja) * 2003-08-01 2007-11-14 株式会社東洋空機製作所 締付具
JP4643210B2 (ja) * 2004-09-16 2011-03-02 株式会社東洋空機製作所 インパクトレンチ
US7249638B2 (en) 2005-01-07 2007-07-31 Black & Decker Inc. Impact wrench anvil and method of forming an impact wrench anvil
JP5021240B2 (ja) * 2006-06-07 2012-09-05 株式会社マキタ 油圧式トルクレンチ
US9067309B2 (en) 2012-12-03 2015-06-30 Stanley Black & Decker, Inc. Automatically speed adjusting ratchet wrench
US9878435B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Makita Corporation Power rotary tool and impact power tool
TW201406501A (zh) * 2013-10-31 2014-02-16 Quan-Zheng He 氣動工具的衝擊組
JP6419834B2 (ja) * 2013-12-27 2018-11-07 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 液圧式トルク衝撃発生装置
TWI498194B (zh) 2014-05-30 2015-09-01 Tranmax Machinery Co Ltd Impact drive
TWM562747U (zh) 2016-08-25 2018-07-01 米沃奇電子工具公司 衝擊工具
EP4021683B1 (en) * 2019-08-27 2023-12-20 Techtronic Cordless GP Power tool for generating an instantaneous torque

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283537A (en) * 1965-03-22 1966-11-08 Ingersoll Rand Co Impulse tool with bypass means
US4635731A (en) * 1984-12-13 1987-01-13 Chicago Pneumatic Tool Company Impulse tool
SE459327B (sv) * 1984-12-21 1989-06-26 Atlas Copco Ab Hydrauliskt momentimpulsverk
SE446070B (sv) * 1984-12-21 1986-08-11 Atlas Copco Ab Hydrauliskt momentimpulsverk for vridmomentalstrande verktyg
SE451437B (sv) * 1986-10-03 1987-10-12 Atlas Copco Ab Hydraulisk momentimpulsgenerator
US4920836A (en) * 1986-11-28 1990-05-01 Yokota Industrial Co., Ltd. Two blade type impulse wrench
US4836296A (en) * 1988-08-22 1989-06-06 Dresser Industries, Inc. Fluid pressure impulse nut runner
US5092410A (en) * 1990-03-29 1992-03-03 Chicago Pneumatic Tool Company Adjustable pressure dual piston impulse clutch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255290A (ja) * 2007-09-11 2009-11-05 Uryu Seisaku Ltd 油圧式トルクレンチの打撃トルク調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69601884T2 (de) 1999-12-02
SE504101C2 (sv) 1996-11-11
DE69601884D1 (de) 1999-05-06
EP0719618A1 (en) 1996-07-03
SE9500002L (sv) 1996-07-01
JPH08257940A (ja) 1996-10-08
EP0719618B1 (en) 1999-03-31
US5704434A (en) 1998-01-06
SE9500002D0 (sv) 1994-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620806B2 (ja) 流体トルク衝撃機構
JPS61146478A (ja) インパルス型携帯用動力工具
US12053862B2 (en) Rotary impact tool
SE446070B (sv) Hydrauliskt momentimpulsverk for vridmomentalstrande verktyg
CA2058659A1 (en) Cyclic hydraulic actuator
DE19825288A1 (de) Ventilstellungssteuergerät
US5645130A (en) Hydraulic torque impulse mechanism
JP2696743B2 (ja) 速度制御機構付ロッドレスシリンダ
DE19510587A1 (de) Variables Ventilsteuersystem mit einem drehenden Vibrationsdämpfer
US5735354A (en) Pulse impact mechanism, in particular for pulse screwing device
JP3040431B2 (ja) 回転振動緩衝装置における流体状の緩衝媒体の時間的流量を変化させるための装置
CA2182632A1 (en) Pulse tool
JP3873466B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3207903B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3812024B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH02250777A (ja) ピストン式油圧レンチ
JPH0672629B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2895708B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH02250778A (ja) ピストン式油圧レンチ
JP2815755B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2584286Y2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0637632U (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH02266124A (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH05187460A (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2001050308A (ja) 油圧式動力伝達継手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term