JP3619577B2 - ピンミーリングカッタ - Google Patents

ピンミーリングカッタ Download PDF

Info

Publication number
JP3619577B2
JP3619577B2 JP17953895A JP17953895A JP3619577B2 JP 3619577 B2 JP3619577 B2 JP 3619577B2 JP 17953895 A JP17953895 A JP 17953895A JP 17953895 A JP17953895 A JP 17953895A JP 3619577 B2 JP3619577 B2 JP 3619577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
presser piece
key
key groove
tightening bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17953895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0911018A (ja
Inventor
義昭 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP17953895A priority Critical patent/JP3619577B2/ja
Publication of JPH0911018A publication Critical patent/JPH0911018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619577B2 publication Critical patent/JP3619577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、クランク軸のピンの加工に使用されるインターナル形ピンミーリングカッタの装着固定の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
工作機械の主軸端にキー嵌合されるピンミーリングカッタのキー溝は、回転運動を伝達するという作用のほかに、切れ刃の組込精度を決定する基準となっている。それゆえ、通常は4ヵ所に等配してカッタ本体に設けられるキー溝の円周方向の割出し角度精度、およびキー溝とキーとの嵌合精度に関して、高精度であることが要求される。
【0003】
主軸端へのカッタ本体の固定は、ボルトにより直接固定されるか、押え駒による押圧により行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
キーとキー溝との嵌合精度に関しては、従来、10〜20μm程度のクリアランスとなるように設定されている。しかしながら、ピンミーリングカッタは外径が大きくて重いうえに、前記のように高い嵌合精度をもたせているので、工作機械への着脱の際の操作が難しく、作業性を低下させる要因となっている。また、カッタが僅かであっても傾いた状態で挿入されると、嵌合部に噛み込みが生じて装着作業が進まなくなる。これをハンマーなどで叩いて無理に解消しようとして、キー溝の摩滅・変形を招くこともある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の如き課題に鑑みなされたもので、キー嵌合を容易に行わしめるために押え駒を改善したものである。すなわち、中空円板を呈するカッタ本体の外周にはキー溝が配設され、工作機械の主軸端に備わるキーと前記キー溝との嵌合により位置決めされるとともに、主軸端に穿設された複数の段付き座ぐり穴に組込まれて締付けボルトを中心に首振り可能に構成された押え駒を、その一端がカッタ本体の外周に配設された凹部に係合した状態にして締付けることにより装着固定されるようにしたピンミーリングカッタにおいて、押え駒の少なくとも2ヵ所は、カッタ本体の回転方向と同一方向に締付けボルトを旋回させたときに押え駒が沈み込むようにするとともに、凹部には、前記締付けボルトの旋回方向前方に、押え駒の首振り係止壁が形成される。
【0006】
【作用】
締付けボルトの締付け操作によって、押え駒は、カッタの回転方向と同一方向に首振り回転すると同時に、沈み込みによってカッタ本体の凹部を押圧する。このとき、締付けボルトの回転方向前方、すなわち押え駒の首振り前方には首振り係止壁が形成されているので、キー溝がカッタ回転方向前方位置でキーと接触するまでカッタ本体が回転移動したのちは、押え駒は係止壁を押圧した状態のまま沈み込む。カッタは常にキー溝の回転方向前方に寄せられた状態になって装着固定されることになるから、キーとキー溝との嵌合精度を従来ほどには高くする必要がなくなり、キー部の割出し角度精度のみが確保されていればよいことになる。キーとキー溝との間のクリアランスが大きくても構わないことから作業性が向上し、カッタ着脱に要する時間が短縮される。
【0007】
【実施例】
本発明の一実施例について、図を参照しながら以下に説明する。図1および図2は、中空円板を呈するカッタ本体1の内周に、スローアウェイチップ2が、各々の切れ刃の回転軌跡を組合わせたときに、被削材となるクランク軸のピンの形状に合致する回転軌跡を描くように配列されてクランプ機構内に組込まれたインターナル形のピンミーリングカッタを示したものである。
【0008】
工作機械の主軸には、カッタ本体1よりも大径の中空円板を呈するアダプタ3がボルト4にて締付け固定され、主軸と一体となって主軸端を形成している。アダプタ3の内周側にはインロウ5が備わり、これにカッタ本体1が嵌合して直径方向位置が決定される。
【0009】
アダプタ3の内周には、円板の中心方向に突出する角形のキー6がボルト7により締付け固定されている。キー6は通常4ヵ所にあって、円周沿いに等配される。これらのキー6の突出部に相対して、カッタ本体1の外周には、キー溝8が4ヵ所等配される。キー6とキー溝8との嵌合により、カッタ本体1の円周方向の位置決めがなされるとともに、このキー嵌合により主軸の回転力がカッタ本体1に伝達される。
【0010】
主軸端に挿入されたカッタ本体1の固定は以下のようになされる。1つは主軸端にボルト9により直接締付け固定する方法であり、もう1つは押え駒によるものである。さらにこれらを併用することもできる。
【0011】
前記押え駒による一般的な方法を次に説明する。アダプタ3には、正面より穿設された小径の座ぐり穴10と、これと中心が一致し、座ぐり穴10より大径であって深さが浅く、その外縁の一部がアダプタ3の内周より内へ突出して残った部分が不完全円弧となるように形成された座ぐり穴11とにより構成された段付き座ぐり穴が円周に沿って複数配設されている。カッタ本体1には、前記座ぐり穴11の不完全円弧を補完する弓状円弧を描く凹部12が、段付き座ぐり穴に相対して同数配設される。押え駒13は、前記座ぐり穴10に嵌合する円筒部14とフランジ15とにより構成される。フランジ15の上面外観は直線と曲線とにより形成される太鼓形であり、その円弧部分は、前記座ぐり穴11とほぼ同一曲率を有している。押え駒13の中心にはボルト穴が貫通し、アダプタ3に螺合する締付けボルト16により締付けが行われる。締付けボルト16を弛めたときに押え駒13が一体となって浮上するように、締付けボルト16には、押え駒13の底面相当位置に止め輪17が係合される。
【0012】
図1および図2は、カッタ本体1が押え駒13によって締付け固定された状態を示している。押え駒13のフランジ15により、カッタ本体1に設けられた凹部12が押圧される。押え駒13の回転方向ストッパとして、アダプタ3にはピン18が固定される。カッタ本体1の取外しの際には、ボルト16を弛めて押え駒13を90゜逆旋回させ、フランジ15が凹部12に掛らないようにする。ピン18は、逆旋回時のストッパをも兼ねている。
【0013】
以上のような構成に加えて、この発明は、複数の押え駒のうちの少なくとも2ヵ所を上記の押え駒の構成と異なる構成とした図である。図3および図4は当該構成を説明するために一部を拡大したものであって、同一箇所には同符号を付してある。図1に示されるピンミーリングカッタは、同図において反時計方向に回転するように設計されたものであるから、切削時には時計方向に回転しようとする切削抵抗を受ける。これを支持するために、キー溝8はカッタ回転方向前方でキー6と接触する必要がある。
【0014】
図3は、押え駒13がカッタ本体1に係合しない位置に首振りされた状態の図であって、この状態のもとでカッタ本体1がアダプタ3に挿入される。カッタ本体1に設けられる凹部12は、キー溝8をカッタ回転方向前方でキー6と当接させたときに、半径Rなる凹部12の弓状円弧の中心19が、半径Rなる座ぐり穴11の中心20よりカッタ回転方向前方にくるようにaだけ若干偏心して設けられる。本実施例では、外周方向にも中心を僅かにずらしてある。また凹部12には、締付けボルト16の旋回方向前方に、弓状円弧の一端を閉じる形に係止壁21が設けられる。押え駒13が係止壁21と確実に当接するように、中心19は外周方向にも僅かにずれている。
【0015】
締付けボルト16には、カッタ回転方向と同じ旋回方向である左ネジが用いられる。したがって、締付けボルト16を左旋回すれば押え駒13は沈み込むが、同時にボルト頭部と押え駒上面との摩擦力によって押え駒13も左旋回し、図4の如く、押え駒13の先端が係止壁21に当接して押圧したままカッタ本体1が固定されるようになる。このとき、押え駒13の後端が、ピン18に当接することのないように係止壁21の位置が設定されなければならない。
【0016】
押え駒13が左旋回しようとして係止壁21に押圧を加えるので、キー溝8はカッタ回転方向前方位置にてキー6と常に接触するようになる。したがって、従来は高精度の要求されるキー6とキー溝8との間のクリアランスに関して、従来ほどには高精度である必要がなくなり、クリアランスが拡幅されたことで、カッタ着脱の作業性が改善される。
【0017】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、インターナル形のピンミーリングカッタを工作機械の主軸端に着脱する際の作業性が改善され、特に取付け作業の迅速化が図られる。また無理に取付けることがなくなり、キー溝の損傷が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図3】押え駒のアンクランプ状態を示す説明図である。
【図4】押え駒のクランプ状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カッタ本体
2 スローアウェイチップ
3 アダプタ
6 キー
8 キー溝
12 凹部
13 押え駒
16 締付けボルト
21 係止壁

Claims (1)

  1. 中空円板を呈するカッタ本体1の外周にはキー溝8が配設され、工作機械の主軸端に備わるキー6と前記キー溝8との嵌合により位置決めされるとともに、主軸端に穿設された複数の段付き座ぐり穴に組込まれて締付けボルト16を中心に首振り可能に構成された押え駒13を、その一端がカッタ本体1の外周に配設された凹部12に係合した状態にして締付けることにより装着固定されるようにしたピンミーリングカッタにおいて、
    押え駒13の少なくとも2ヵ所は、カッタ本体1の回転方向と同一方向に締付けボルト16を旋回させたときに押え駒13が沈み込むようにするとともに、凹部12には、前記締付けボルト16の旋回方向前方に、押え駒13の首振り係止壁21が形成されていることを特徴とするピンミーリングカッタ。
JP17953895A 1995-06-22 1995-06-22 ピンミーリングカッタ Expired - Lifetime JP3619577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17953895A JP3619577B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ピンミーリングカッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17953895A JP3619577B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ピンミーリングカッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911018A JPH0911018A (ja) 1997-01-14
JP3619577B2 true JP3619577B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=16067510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17953895A Expired - Lifetime JP3619577B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ピンミーリングカッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094224A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Mitsubishi Materials Corp ピンミラーカッタの取付機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0911018A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677145B2 (en) Cutting insert, cutting insert tool, and method for machining a workpiece
KR20110108303A (ko) 칩 제거 가공용 회전 공구 및 이 회전 공구를 위한 루즈 탑 및 기본 몸체
JP5167782B2 (ja) 切刃付リング
KR20050092401A (ko) 나사 밀링 커터, 홀더 및 스피곳에 외부 나사를 밀링하는방법
JP3619577B2 (ja) ピンミーリングカッタ
JP3619576B2 (ja) ピンミーリングカッタ
JP2002178203A (ja) 切削機械加工用工具
JPH034324B2 (ja)
JPH0911016A (ja) ピンミーリングカッタ
JP2003205407A (ja) 座ぐり用切削工具およびこの工具を用いた座ぐり方法
JP2010269378A (ja) 切刃付ホルダ
JP3835052B2 (ja) 転削工具
JPS6122731Y2 (ja)
JPH0938817A (ja) ピンミーリングカッタ
JPH09174321A (ja) ピンミーリングカッタ
JPS6021142Y2 (ja) 工具ホルダ取付装置
JPS6024493Y2 (ja) スロ−アウエイカツタ
JPH0437688Y2 (ja)
JP2005342850A (ja) スローアウェイ式正面フライスおよび該正面フライスに用いられるサポータの取付部材
JPS6035540Y2 (ja) 分割型の正面フライス
JPS6119861Y2 (ja)
JPS6142752Y2 (ja)
JPH11179610A (ja) 転削工具
JPH078093Y2 (ja) 転削工具の切屑排出装置
JPH088041Y2 (ja) 工具取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term