JP3615833B2 - セグメントの接合構造 - Google Patents

セグメントの接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3615833B2
JP3615833B2 JP19080895A JP19080895A JP3615833B2 JP 3615833 B2 JP3615833 B2 JP 3615833B2 JP 19080895 A JP19080895 A JP 19080895A JP 19080895 A JP19080895 A JP 19080895A JP 3615833 B2 JP3615833 B2 JP 3615833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
pin
segments
cylindrical wall
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19080895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0941889A (ja
Inventor
博英 橋本
正憲 若林
孝 大川
俊彦 別所
毅熾 栄
哲 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP19080895A priority Critical patent/JP3615833B2/ja
Publication of JPH0941889A publication Critical patent/JPH0941889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615833B2 publication Critical patent/JP3615833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、掘削穴の軸線方向に筒状壁体を延設していくセグメントの接合構造に係わり、特に、施工の高速化、省力化を図ることができるセグメントの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的にトンネルを構築する際には、掘削穴が形成されると共に、その掘削穴の壁面を支持するための覆工が施される。この覆工には、平面視長方形状で円弧版状のセグメントが用いられており、このセグメントを、掘削穴の軸線周りに周設させると共にその軸線方向に連設させて筒状壁体を形成する。そして、この筒状壁体が掘削穴の壁面を支持する覆工となる。
【0003】
図6は従来の代表的なセグメントの一つである合成セグメントを示す図であり、合成セグメント10とは、スチール製のスキンプレート1の周縁に枠体2を接合し、その枠体2の内部にコンクリート3を中詰めして形成されるものである。また、この枠体2の、掘削穴の軸線方向の両端部(主桁板2a)及び周方向の両端部(継手板2b)には、ボルト穴2c、2dが形成されており、枠体2内部のコンクリート3の周縁においてそのボルト穴2c、2dに対応する位置には、ボルト取り付け用の空間である所謂ボルトボックス4が設けられている。
【0004】
この合成セグメント10の接合は、周方向に隣接されたセグメント10、10同士にあっては、その継手板2bのボルト穴2dにボルト8を挿通してボルト締結することにより行なわれ、軸方向に隣接されたセグメント10、10同士にあっては、その主桁板2aのボルト穴2cにボルト(図示せず)を挿通してボルト締結することにより行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、そのようなセグメント10による覆工では、各ボルト締結箇所でのボルト8の締め付け作業に多大な時間と労力を要する。そのため、これ以上の施工期間の短縮を図ることは難しいとされている。ところが、その一方で、益々施工の高速化、省力化の要望が強くなっている。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑み、更なる施工の高速化、省力化を図ることができるセグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のセグメントの接合構造は、周縁部に枠体を備え、掘削穴の軸線周りに周設されると共にその軸線方向に連設されて筒状壁体を形成するセグメントの接合構造であって、セグメントの内周面側には、枠体の縁部が突出され、枠体の縁部には、ピン孔が、縁部に沿って多数周設され、ピン孔は、隣接するセグメントのピン孔に一致され、隣接するセグメント双方の枠体の縁部は、ピン孔に挿通されるピンと、ピンに連結され、隣接するセグメント双方の枠体の縁部を弾性的に挟持するクリップとからなる連結部材で連結され、連結部材が金属棒を屈曲して形成されていることを特徴とする。
【0008】
従って、セグメントを掘削穴の軸線周りに周設すると共に軸線方向に連設して筒状壁体を形成する際に、セグメント同士の接合を、相互に一致された枠体の縁部のピン孔に連結部材のピンを挿通すると共に、双方の縁部を連結部材のクリップにより挟持することにより行なうことができるので、セグメントの組立を容易且つ迅速になすことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。
図2に示すように、本実施形態のセグメントは、鋼板とコンクリートとからなる合成セグメント100であり、この合成セグメント100は、鋼製のスキンプレート11を有している。スキンプレート11は、図1に示すように長方形状の鋼板を掘削穴5の内壁面の曲率に合せて円弧状に湾曲させたものであり、スキンプレート11の周縁には、長方形状の枠体20が、図2に示すようにスキンプレート11の外面側にコンクリート中詰め空間S1を形成するように接合されている。コンクリート中詰め空間S1には、中詰めコンクリート30が打設充填されている。また、スキンプレート11の内面11aの中央部には、セグメント把持金具12が取り付けられており、スキンプレート11の内面11a側、即ち合成セグメント100の内周面側の枠体20の縁部21a、22aは、スキンプレート11の内面11aより内方に突出されている。
【0010】
この枠体20は、鋼製であり、掘削穴5の軸線方向(図1矢印A、B方向)の両端部をなす主桁板21、21と、掘削穴5の軸線周りの周方向(図1矢印C、D方向)の両端部をなす継手板22、22とからなっている。
【0011】
枠体20の縁部21a、22aには、多数のピン孔21b、22bが、その縁部21a、22aに沿って周設されており、本実施形態では主桁板21の縁部21aには、ピン孔21bが略等間隔で配されており、継手板22の縁部22aには、ピン孔22bが略等間隔で配されている。
【0012】
合成セグメント100は、掘削穴5の軸線周り(図1矢印C、D方向)に周設されると共にその軸線方向(図1矢印A、B方向)に連設されて筒状壁体900を形成しており、軸線方向(図1矢印A、B方向)に隣接する合成セグメント100、100は、相互の主桁板21、21を圧接させている。また、その主桁板21、21のピン孔21b、21bは、連通するように一致しており、主桁板21、21の縁部21a、21aは、多数の連結部材40により連結されている。連結部材40は、図3に示すようにピン孔21b、21bに挿通されるピン41と、ピン41の基端から延在される金属棒を屈曲して形成され、主桁板21、21の縁部21a、21aを挟持するクリップ42とからなっている。クリップ42は、図4に示すように側方から見てコ字状に形成されており、弾性的に挟持するものである。
【0013】
また、図1に示すように掘削穴5の軸線周り(図1矢印C、D方向)に隣接する合成セグメント100、100は、相互の継手板22、22を圧接させており、その継手板22、22のピン孔22aは、連通するように一致している。継手板22、22の縁部22a、22aは、上述同様の連結部材40により連結されており、即ち、図3に示すように、連結部材40のピン41はピン孔22b、22bに挿通され、連結部材40のクリップ42は継手板22、22の縁部22a、22aを挟持している。
【0014】
合成セグメント100等は以上のような構成を有する。以下に図1に示すこのセグメント100等を用いた掘削穴5の覆工方法の一実施形態を説明する。
【0015】
まず、掘削穴5は、シールド掘進機(図示せず)により掘削する。このシールド掘進機は周知のものであり、後部のエレクタで合成セグメント100を組み立てた後、同じく後部に設けられた多数の推進ジャッキの端部を組み立てられた合成セグメント100の前端に当接し、その合成セグメント100に反力を得て、シールド掘進機を推進すると共に、前部のカッターで掘削穴5の切羽を掘削していくものである。
【0016】
エレクタによる合成セグメント100の組立は、概して図5に示すように、合成セグメント100を掘削穴5の軸線CT周り(図5矢印C、D方向)に周設してリング500を形成し、図1に示すようにそのリング500の掘削方向(図1矢印A方向)側に同様のリング500を連設し、筒状壁体900を掘削方向(図1矢印A方向)に延長するようにして行なわれる。
【0017】
既設の筒状壁体900の端面に次なるリング500を連設しようとする際には、その端面をなす各合成セグメント100は、シールド掘進機の多数の推進ジャッキにより掘削方向(図1矢印A方向)への離脱を防止されている。そこで、まず、次のセグメント100を連設すべき部分の推進ジャッキを縮め、一個分のセグメント設置スペースを形成する。次に、エレクタを合成セグメント100のセグメント把持金具12に取り付け、そのエレクタにより、前記スペースに、合成セグメント100を運ぶ。
【0018】
そして、その合成セグメント100の主桁板21は、既設の筒状壁体900の端面をなす合成セグメント100、100の主桁板21、21に圧接され、相互の主桁板21、21のピン孔21b、21bを一致させるように配置される。
【0019】
そこで、相互の主桁板21、21の、一致した各ピン孔21b、21bに、図3に示すように連結部材40のピン41を挿通し、そのクリップ42を主桁板21、21の縁部21a、21aに填め付ける。すると、主桁板21、21は、ピン41により図5に示す掘削穴5の軸線CTに直交する方向の移動を拘束されるので、図1に示すように、既設の筒状壁体900に取り付けられる合成セグメント100は、軸線方向である図1矢印A方向以外の動きを拘束される。また、主桁板21、21は、図3に示すクリップ42により、図1矢印A方向の動きを阻止される。
【0020】
また、接合された合成セグメント100は、推進ジャッキにより、筒状壁体900側に押え付けられ、支持される。
【0021】
それ以降の合成セグメント100も、上記合成セグメント100同様に筒状壁体900の端面に連結される。その際、その合成セグメント100の継手板22は、先に設けられた合成セグメント100の継手板22に密着され、連結部材40により連結される。その連結部材40による連結は、前述した相互の主桁板21、21の連結と同様、一致した各ピン孔22b、22bに、図3に示すように連結部材40のピン41を挿通し、そのクリップ42を継手板22、22の縁部22a、22aに填め付けることにより行なわれる。
【0022】
そうして図5に示すように7個の合成セグメント100を周設した後、最後に残った隙間に、キーセグメント110を填め込んでリング500は形成される。
【0023】
従って、図1に示すように隣接する合成セグメント100同士の接合は、図3に示すように連結部材40のピン41を、ピン孔21b、22bに挿通し、そのクリップ42を主桁板21、21又は継手板22、22の縁部21a、21a、22a、22aに填め付けることによりなされるので、従来のように、ボルト締結する場合に比して、遥かに合成セグメント100の組立を容易且つ迅速に行なうことができる。これにより、施工の高速化、省力化を図ることができる。
【0024】
また、図5に示すように筒状壁体900の内面側には、モルタル吹き付け等の二次覆工200が施される。この二次覆工200により、隣接する合成セグメント100、100間の連結力が高められ、筒状壁体900の強度が高められる。従って、その筒状壁体900及び二次覆工200よりなる覆工の強度の向上、引いてはトンネルの耐力向上を図ることができる。
【0025】
尚、上記実施形態のセグメント100においては、図2に示すように枠体20の内部に中詰めコンクリート30を充填する合成セグメント100としたが、スキンプレート11、枠体20等からなる鋼製セグメントとしてもよい。
【0026】
また、二次覆工200は必ずしもモルタル吹き付けである必要はなく、筒状壁体900の強度を向上させる限りにおいて如何なるものであってもよいことは勿論である。
【0027】
【発明の効果】
請求項1記載のセグメントによれば、セグメントの組立を容易且つ迅速に行なうことができるので、施工の高速化、省力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセグメントの一実施形態を示す図である。
【図2】図1のセグメントの正面断面図である。
【図3】図1のセグメントを連結している連結部材を示す図である。
【図4】図3の連結部材のクリップを示す側面図である。
【図5】図1のセグメントにより筒状壁体を組み立てた状態を示す正面図である。
【図6】従来のセグメントの一例を示す図である。
【符号の説明】
5…掘削穴、20…枠体、21a…縁部、21b…ピン孔、22a…縁部、22b…ピン孔、40…連結部材、41…ピン、42…クリップ、100…合成セグメント、900…筒状壁体、CT…軸線

Claims (1)

  1. 周縁部に枠体を備え、掘削穴の軸線周りに周設されると共にその軸線方向に連設されて筒状壁体を形成するセグメントの接合構造であって、
    前記セグメントの内周面側には、前記枠体の縁部が突出され、
    前記枠体の縁部には、ピン孔が、前記縁部に沿って多数周設され、
    前記ピン孔は、隣接するセグメントのピン孔に一致され、
    該隣接するセグメント双方の枠体の縁部は、前記ピン孔に挿通されるピンと、該ピンに連結され、前記隣接するセグメント双方の枠体の縁部を弾性的に挟持するクリップとからなる連結部材で連結され
    該連結部材が金属棒を屈曲して形成されていることを特徴とするセグメントの接合構造。
JP19080895A 1995-07-26 1995-07-26 セグメントの接合構造 Expired - Fee Related JP3615833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080895A JP3615833B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 セグメントの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080895A JP3615833B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 セグメントの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941889A JPH0941889A (ja) 1997-02-10
JP3615833B2 true JP3615833B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=16264097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19080895A Expired - Fee Related JP3615833B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 セグメントの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615833B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6518716B2 (ja) * 2017-05-02 2019-05-22 日鉄建材株式会社 ライナープレートの連結方法
JP6518717B2 (ja) * 2017-05-02 2019-05-22 日鉄建材株式会社 仮止め具
CN113137246B (zh) * 2021-05-19 2023-11-14 北京建工土木工程有限公司 洞门负环管片拆除装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0941889A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615833B2 (ja) セグメントの接合構造
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP3950202B2 (ja) 外郭先行シールド工法用スチールセグメントの継手
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JP3257502B2 (ja) 鋼製セグメント及びトンネル覆工体の施工方法
JPH06280490A (ja) トンネル覆工用セグメント
JP2601086B2 (ja) セグメント
JP4066279B2 (ja) 鋼製セグメントの連結部補強構造
JPH09256788A (ja) 覆工材
JPH05202696A (ja) シールド施工方法
JPH11193693A (ja) セグメントの継手構造、セグメント及びセグメントの組み立て方法
JPH08121088A (ja) セグメントの継手構造
JP2720205B2 (ja) シールドセグメント
JP3253755B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3148465B2 (ja) コンクリートセグメント
JP3410437B2 (ja) セグメントリング及びセグメントリングの覆工方法
JPH09105297A (ja) 合成セグメント
JP2001220999A (ja) シールドトンネル覆工体
JPH0772476B2 (ja) トンネルライニングの構築方法
JPH116400A (ja) 鋼製セグメントの継手方法
JP3122245B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2000204894A (ja) トンネル構造
JP3094894B2 (ja) 鋼製セグメントの継手構造
JPH09195688A (ja) セグメント
JP2003120195A (ja) セグメントの接合構造及びセグメントの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees