JP3613340B2 - 移動物体検出装置 - Google Patents

移動物体検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3613340B2
JP3613340B2 JP2002139349A JP2002139349A JP3613340B2 JP 3613340 B2 JP3613340 B2 JP 3613340B2 JP 2002139349 A JP2002139349 A JP 2002139349A JP 2002139349 A JP2002139349 A JP 2002139349A JP 3613340 B2 JP3613340 B2 JP 3613340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor magnetoresistive
flexible substrate
semiconductor
magnetoresistive elements
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002139349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329752A (ja
Inventor
純一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2002139349A priority Critical patent/JP3613340B2/ja
Publication of JP2003329752A publication Critical patent/JP2003329752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613340B2 publication Critical patent/JP3613340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体磁気抵抗素子を用いて被検出体の移動状態を検出する移動物体検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
物体の回転や位置の変位を検出する移動物体検出装置として、磁気変換作用を用いる半導体磁気抵抗素子が使用されている。前記半導体磁気抵抗素子は、検出出力の大きいインジユウムアンチモン(InSb)を半導体磁気抵抗膜としたものが多く用いられ、磁性体材料からなる被検出体、例えば歯車の回転状態(正点及び逆転)を検出する移動物体検出装置としての回転検出装置に採用されている。
【0003】
この回転検出装置Aの構造としては、例えば図6に示すように、ケース体1と、磁気ヘッド2と、硬質回路基板3とから構成されている。
【0004】
ケース体1は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)やPPS(ポリフェニレンサルファイド)等の樹脂材料からなり、車両における被検出体となるミッションギア等の歯車Gの凹凸を検出するための検出面(底部)1aを有する筒状形状から構成され、回転検出装置Aを構成する各部を収納する。
【0005】
磁気ヘッド2は、永久磁石4と、磁石ホルダー5と、後で詳述する半導体磁気検出素子6と、フレキシブル回路基板7とから構成されている。
【0006】
磁気ヘッド2は、樹脂材料から構成される磁石ホルダー5が有する凹部5aに、円柱状もしくは角柱状の永久磁石4の一部分が突出する状態にて永久磁石4を配設し、突出した永久磁石4上の平坦部となる載置面4aに、半導体磁気抵抗素子6をエポキシ系接着剤を介して配置し、この半導体磁気抵抗素子6の磁気検出面に形成される素子電極とフレキシブル回路基板7とを異方性導電フィルムもしくは異方性導電接着剤を介して電気的に接合することによって構成される。
【0007】
硬質回路基板3は、ガラス繊維入り樹脂等の硬質材料から構成される。硬質回路基板3は、表裏面に所定の配線パターンを有し、この配線パターンの所定位置に設けられる各ランドに、半導体磁気抵抗素子6からの出力を増幅したり、あるいは外来ノイズを吸収するための複数の電子部品8が実装されるとともに、フレキシブル回路基板7が半田等の手段によって電気的に接続固定される。また、硬質回路基板3の歯車4側には、磁石ホルダー5が配設されるものであるが、磁石ホルダー5は、半導体磁気抵抗素子6の磁気検出面がケース体1の検出面1aに沿うように硬質回路基板3に配設される。
【0008】
また、半導体磁気抵抗素子6からの出力信号や半導体磁気抵抗素子6への電源供給にあっては、外部機器と電気的につながる電気コード9によってなされる。
【0009】
半導体磁気抵抗素子6は、図7に示すように、シリコン等の高抵抗材料からなる長方形形状の半導体基板6aに半導体磁気抵抗膜6bを形成し、半導体基板1の長手方向に対する両端にそれぞれ引き出し形成された一対の素子電極(電極部)6cを有している。磁気ヘッド2としては、第1〜第4の半導体磁気抵抗素子61,62,63,64を有し、この各半導体磁気抵抗素子61,62,63,64は、永久磁石4上にエポキシ系接着剤を介して列状に配設固定される。そして、それぞれ隣り合う各半導体磁気抵抗素子同士、即ち対をなす第1,第2の半導体磁気抵抗素子61,62及び第3,第4の半導体磁気抵抗素子63,64が直列接続されて第1,第2の磁気検出素子65,66を構成し、前記各磁気検出素子65,66に駆動電圧Vinを印加し、前記各磁気検出素子65,66の中点電位Vout1,Vout2をそれぞれ取り出し可能とするため、各半導体磁気抵抗素子61,62,63,64とフレキシブル基板7とを電気的に接続するものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
かかる回転検出装置Aにおける磁気ヘッド2は、第1〜第4の半導体磁気抵抗素子61,62,63,64における素子電極6cが半導体基板6aにおける両端部に引き出し形成され、これらの素子電極6cとフレキシブル基板7に形成される接続ランド部とが異方性導電フィルムや異方性導電接着剤を介して電気的に接着固定される構造が採用され、更に磁気ヘッド2におけるフレキシブル基板7は、一方が硬質回路基板3に接続され、他端が各半導体磁気抵抗素子61,62,63,64を介して永久磁石4に固定される構造となる。このような構造を用いた回転検出装置Aは、使用環境が厳しい車両用として適用した場合には、周囲環境の温度変化によって回転検出装置Aの構成部品に膨張,収縮作用が発生する。
【0011】
前述した固定構造のフレキシブル基板7にあっては、フレキシブル基板7の一端が半田によって、また他端がエポキシ系接着剤によって強固に固定される構造であるため、前記膨張,収縮作用によって生じる応力が、接着強度の弱いフレキシブル基板7の接続ランドと各半導体磁気抵抗素子61,62,63,64の素子電極6cとの接合個所、特にフレキシブル基板7の折り曲げ方向に位置する接合個所に応力が集中することになるため、前記接合個所に剥がれが生じる恐れがあり、電気的接続の信頼性が低下してしまうといった問題点を有している。
【0012】
そこで、本願発明は前述した問題点に着目し、フレキシブル基板と半導体磁気抵抗素子との電気的な接続関係の信頼性を向上させることが可能な構造を有する移動物体検出装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、請求項1に記載したように、永久磁石に接着剤を介して配設される少なくとも二つの半導体磁気抵抗素子と、一端に前記各半導体磁気抵抗素子と電気的に接続するための接続ランド部を有し、また他端に回路基板と電気的に接続するための接続部を有するフレキシブル基板と、を備えてなる移動物体検出装置であって、前記各半導体磁気抵抗素子の一方の端部に前記接続ランドと電気的に接続する一対の電極部を備え、前記フレキシブル基板は、前記永久磁石と前記回路基板との間において折り曲げられた状態でケース体内に配設されるとともに、前記各半導体磁気抵抗素子の前記各電極部が前記フレキシブル基板の折り曲げ方向でない自由端部側に位置するように前記接続ランド部を備えるものである。
【0014】
また、請求項2に記載したように、前記各半導体磁気抵抗素子の前記電極部と、前記フレキシブル基板の前記接続ランド部とは、異方性導電フィルムもしくは異方性導電接着剤によって接着されてなるものである。
【0015】
また、請求項3に記載したように、前記フレキシブル基板は、第1,第2,第3,第4の半導体磁気抵抗素子を配設するための列状の前記接続ランド部を備えてなるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づき説明するが、従来例と同一もしくは相当箇所には同一符号を付してその詳細な説明は省く。尚、本発明の実施の形態における移動物体検出装置として、車両等に搭載される回転検出装置を挙げ説明する。
【0020】
回転検出装置Aの磁気ヘッド2は、図1から図3に示すように、第1,第2の磁気検出素子11,12を備える構成である。第1,第2の磁気検出素子11,12は、高抵抗材料であるシリコン(Si)からなる半導体基板13の表面側に、インジウム(In)とアンチモン(Sb)とを含む半導体磁気抵抗膜14を所定形状にて形成し、半導体磁気抵抗膜14上に、例えばクロム(Cr)と銅(Cu)との2層構造の金属薄膜からなる電気信号の取り出し用の素子電極(電極部)15及び抵抗値調整用の短絡電極16を形成し、素子電極15の一部分が外部に露出するように半導体基板13上をポリイミド等の絶縁材料からなる保護膜17によって覆ってなる第1,第2,第3,第4の半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bによって構成され、永久磁石4にエポキシ系接着剤を介して配設する際、直線的に一列に並ぶよう配列される。尚、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bは、大きさ及び形状は全て同等である。また、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bは、素子電極15が半導体基板13の長手方向に対して一端側にそれぞれ引き出し形成された2端子構造をなし、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの半導体磁気抵抗膜14の形成面側が磁気検出面18となる。
【0021】
各磁気検出素子11,12を構成する各半導体磁気抵抗素子11a,11b,12a,12bは、半導体基板13の長手方向が互いに対向する状態で、かつ各半導体磁気抵抗素子11a,11b,12a,12bの配設位置が、配列方向(横方向)において揃えられる状態にて後で詳述するフレキシブル基板19に配設される。
【0022】
第1の磁気検出素子11は、第1の半導体磁気抵抗素子11aの素子極部15と、第2の半導体磁気抵抗素子12aを隔てて配設される第3の半導体磁気変換素子11bの素子電極15との配設方向を同一とするとともに、第1の半導体磁気抵抗素子11aと第3の半導体磁気抵抗素子11bとで対をなすように各半導体磁気抵抗素子11a,11bが直列接続される。
【0023】
第2の磁気検出素子12は、第2の半導体磁気抵抗素子12aの素子極部15と、第3の半導体磁気抵抗素子11bを隔てて配設される第4の半導体磁気変換素子12bの素子電極15との配設方向を第1の磁気検出素子11と同一方向とし、第2の半導体磁気抵抗素子12aと第4の半導体磁気抵抗素子12bとで対をなすように各半導体磁気抵抗素子12a,12bが直列接続される。
【0024】
従って、第1,第2の磁気検出素子11,12を構成する各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bは、各素子電極15の向きを全て同一方向として後で詳述するフレキシブル基板19上に配設される。
【0025】
フレキシブル基板19は、図4に示すように、硬質回路基板3と電気的に接続するための第1の接続ランド部(接続部)19aと、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bと電気的に接続するための第2の接続ランド部19bとをフレキシブル基板19の両端部にそれぞれ形成し、第1の接続ランド部19aと第2の接続ランド部19bとは、配線部19cによって電気配線されている。かかる各半導体磁気抵抗素子11a,112a,11b,12bは、各素子電極15の向きを全て同一方向として、フレキシブル基板19の自由端部19d側に位置する第2接続ランド部19b上に各素子電極15を異方性導電膜もしくは異方性導電接着剤を介して配設することで、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bとフレキシブル基板19との電気的接続が図られる。尚、フレキシブル基板19の自由端部19は、ケース体1の各部を収納する収納空間S内において、何らかの部材によって固定されない個所である。
【0026】
そして、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの半導体基板13をエポキシ系接着剤を介して永久磁石4上に配設することで、フレキシブル基板19は、永久磁石4と硬質回路基板3との間に略L字状に折り曲げられた状態にて配設固定されることになる。
【0027】
フレキシブル基板19の配線部19cは、第1の半導体磁気抵抗素子11aの一方側の素子電極15に駆動電圧Vinを接続し、第1の半導体磁気抵抗素子11aの他方側の素子電極15と第3の半導体磁気抵抗素子11bの一方側の素子電極32とを接続するとともに、その中点をVout1として取り出し、第3の半導体磁気抵抗素子11bの他方側の素子電極32にグランドレベル(GND)を接続して第1の磁気検出素子11を構成する。
【0028】
また、配線部19cは、第2の半導体磁気抵抗素子12aの一方側の素子電極15に駆動電圧Vinを接続し、第2の半導体磁気抵抗素子12aの他方側の素子電極15と第4の半導体磁気抵抗素子12bの一方側の素子電極15とを接続するとともに、その中点をVout2として取り出し、第4の半導体磁気抵抗素子12bの他方側の素子電極15にグランドレベルを接続して第2の磁気検出素子12を構成する。
【0029】
また、フレキシブル回路基板19の第1の接続ランド部19aである各端子Vin,GND,Vout1,Vout2は、フレキシブル回路基板26の一端側に列状に配設される。
【0030】
尚、図5は、フレキシブル基板19の配線部19cによって構成される第1,第2の磁気検出素子11,12の回路構成を示している。
【0031】
かかる回転検出装置Aにおいて特徴となる点は、半導体基板13の一方の端部に引き出し形成された一対の素子電極15を有する各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bを形成し、この各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bをフレキシブル基板19に配設した際に、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの素子電極15のフレキシブル基板19に対する向きが、フレキシブル基板19の硬質回路基板3との接続個所である第1の接続ランド部19bの非形成側である自由端部19d側になるように、各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの素子電極15と当接する第1の接続ランド部19aをフレキシブル基板19に形成してなる点である。
【0032】
従って、周囲環境の温度変化によって生じるフレキシブル基板19の膨張,伸縮作用によって生じる応力歪みが集中しない個所、即ち各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの素子電極15と異方性導電フィルムもしくは異方性導電性接着剤を介して電気的に接続する第2の接続ランド部19bを、フレキシブル基板19の自由端部19d側に設けることにより、接着強度的に弱い異方性導電フィルムもしくは異方性導電接着剤を介して接続されるフレキシブル基板19の接続ランド部と各半導体磁気抵抗素子11a,12a,11b,12bの素子電極15との接着領域において、剥がれを防止することが可能となることから電気的接続における信頼性を向上させることができる。
【0033】
また、フレキシブル基板19は、ケース体1の底面から側壁に沿うように折り曲げられた状態でケース体1内に配設されるとともに、硬質回路基板3と永久磁石4との間に固定されるものであることから前記歪みによる応力の発生が生じやすい配設構造ではあるが、第2の接続ランド部19bを自由端部19dに備えることにより、前記応力による前記接着領域の剥がれを有効的に阻止することが可能となる。
【0034】
尚、本発明の実施の形態では、回転検出装置Aを例に挙げて説明した、例えば、一対の半導体磁気抵抗素子からなる磁気検出部を2組備え、左右に移動する被検出体の移動状態を検出する移動物体検出装置であっても良く、本発明は、前述した回転検出装置Aに限定されなるものではない。
【0035】
また、本発明の実施の形態では、第1,第2の磁気検出部11,12から構成される磁気ヘッド2を用いて説明したが、本発明は、一対の半導体磁気抵抗素子からなる磁気検出部を用いた場合であっても、本発明の実施の形態と同様な効果が得られる。
【0036】
また、本発明の実施の形態では、フレキシブル基板19と電気的に接続される回路基板としては、硬質回路基板3を例に挙げているが、導電材料がインサート成型によって得られる樹脂製基板によって構成されるものであっても良く、本発明の回路基板にあっては、電子部品等が実装される回路構成用基板であれば良い。
【0037】
また、本発明の実施の形態では、従来例で述べたような隣り合う半導体磁気抵抗素子(半導体磁気抵抗素子61,62と半導体磁気抵抗素子63,64)同士によって磁気検出部65,66を構成するものではないが、被検出体である歯車Gの凹凸ピッチが細かいものを検出する場合にあっては、本発明の実施の形態で説明した第1,第2の磁気検出部11,12の構成が望ましい。
【0038】
【発明の効果】
本発明は、半導体磁気抵抗素子を用いて被検出体の移動状態を検出する移動物体検出装置に関し、フレキシブル基板と半導体磁気抵抗素子との電気的接続における信頼性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体磁気抵抗素子を示す斜視図。
【図2】同上実施の形態の半導体磁気抵抗素子を示す要部断面図。
【図3】同上実施の形態の磁気検出部を示す図。
【図4】同上実施の形態のフレキシブル基板を示す平面図。
【図5】同上実施の形態の磁気検出部の回路構成を示す図。
【図6】従来の回転検出装置を示す要部断面図。
【図7】同上従来の磁気検出部を示す図。
【符号の説明】
A 回転検出装置(移動物体検出装置)
G 歯車(被検出体)
S 収納空間
1 ケース体
2 磁気ヘッド
3 硬質回路基板
4 歯車(被検出体)
5 永久磁石
11 第1の磁気検出素子
11a 第1の半導体磁気抵抗素子
11b 第3の半導体磁気抵抗素子
12 第2の磁気検出素子
12a 第2の半導体磁気抵抗素子
12b 第4の半導体磁気抵抗素子
13 半導体基板
14 半導体磁気抵抗素膜
15 素子電極(電極部)
16 短絡電極
17 保護膜
18 磁気検出面
19 フレキシブル基板
19a 第1の接続ランド部(接続部)
19b 第2の接続ランド部
19c 配線部
19d 自由端部

Claims (3)

  1. 永久磁石に接着剤を介して配設される少なくとも二つの半導体磁気抵抗素子と、一端に前記各半導体磁気抵抗素子と電気的に接続するための接続ランド部を有し、また他端に回路基板と電気的に接続するための接続部を有するフレキシブル基板と、を備えてなる移動物体検出装置であって、
    前記各半導体磁気抵抗素子の一方の端部に前記接続ランドと電気的に接続する一対の電極部を備え、前記フレキシブル基板は、前記永久磁石と前記回路基板との間において折り曲げられた状態でケース体内に配設されるとともに、前記各半導体磁気抵抗素子の前記各電極部が前記フレキシブル基板の折り曲げ方向でない自由端部側に位置するように前記接続ランド部を備えることを特徴とする移動物体検出装置。
  2. 前記各半導体磁気抵抗素子の前記電極部と、前記フレキシブル基板の前記接続ランド部とは、異方性導電フィルムもしくは異方性導電接着剤によって接着されてなることを特徴とする請求項に記載の移動物体検出装置。
  3. 前記フレキシブル基板は、第1,第2,第3,第4の半導体磁気抵抗素子を配設するための列状の前記接続ランド部を備えてなることを特徴とする請求項に記載の移動物体検出装置。
JP2002139349A 2002-05-15 2002-05-15 移動物体検出装置 Expired - Fee Related JP3613340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139349A JP3613340B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 移動物体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139349A JP3613340B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 移動物体検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329752A JP2003329752A (ja) 2003-11-19
JP3613340B2 true JP3613340B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=29700506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139349A Expired - Fee Related JP3613340B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 移動物体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613340B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6260397B2 (ja) * 2014-03-28 2018-01-17 オリエンタルモーター株式会社 歯車を適正位置に保持する歯車支持機構を用いる回転角検出装置
JP6626476B2 (ja) * 2017-07-13 2019-12-25 オリエンタルモーター株式会社 歯車を適正位置に保持する歯車支持機構を用いる回転角検出装置
JP6841800B2 (ja) * 2017-09-29 2021-03-10 旭化成エレクトロニクス株式会社 検出装置および検出システム
US10809097B2 (en) 2017-09-29 2020-10-20 Asahi Kasei Microdevices Corporation Detector apparatus and detector system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003329752A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181977B2 (en) Sensor assembly with lead attachment
JP4453485B2 (ja) 磁石装置
JP6614242B2 (ja) 圧電たわみセンサ及び検出装置
WO2016166888A1 (ja) 撮像装置
JP3613340B2 (ja) 移動物体検出装置
JP5356793B2 (ja) 磁気検出装置及びその製造方法
JP4717062B2 (ja) ベアチップの実装構造と実装方法
JP2019029514A (ja) 配線デバイスおよびひずみセンサー
JP2001330471A (ja) 移動物体検出装置
JP4120904B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2001244521A (ja) 移動物体検出装置
JPS63155674A (ja) 分布型圧覚センサ
JP2014056971A (ja) 電子部品の実装構造
WO2022025232A1 (ja) 変形検出センサ
JP2001227985A (ja) 磁気ヘッド
JP2019029515A (ja) 配線デバイスおよびひずみセンサー
JP6697262B2 (ja) 磁気センサモジュール
JP2002084015A (ja) 磁電変換素子およびそれを用いた磁気センサ
JP2007315898A (ja) 圧電型加速度センサ
JP4227622B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JPH0479154B2 (ja)
CN117629469A (zh) 压力传感器模组及其制作方法
JP3386233B2 (ja) 圧電センサ及びその製造方法
JPH0532772Y2 (ja)
JPH064605Y2 (ja) 混成集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees