JP3612661B2 - 極低温液体用貯槽 - Google Patents

極低温液体用貯槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3612661B2
JP3612661B2 JP32754098A JP32754098A JP3612661B2 JP 3612661 B2 JP3612661 B2 JP 3612661B2 JP 32754098 A JP32754098 A JP 32754098A JP 32754098 A JP32754098 A JP 32754098A JP 3612661 B2 JP3612661 B2 JP 3612661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
cryogenic liquid
inner tank
liquid
cryogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32754098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000146095A (ja
Inventor
善章 古屋
俊夫 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP32754098A priority Critical patent/JP3612661B2/ja
Publication of JP2000146095A publication Critical patent/JP2000146095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612661B2 publication Critical patent/JP3612661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は極低温液体用貯槽にかかるもので、とくに液体水素、液体窒素、液体ヘリウムなどの極低温液体を一時的に蓄えるための極低温液体用貯槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の極低温液体用貯槽1について図2にもとづき概説する。
図2は、従来の極低温液体用貯槽1の概略断面図であって、極低温液体用貯槽1は、貯槽本体2と、液体出入口3と、蒸発ガス出口4と、を有する。
【0003】
貯槽本体2は、その内部貯槽空間5に液体水素その他任意の極低温液体Lを蓄えるもので、ステンレスなどの厚肉材料によりこれを二層構造として耐高圧性とし、その間に多孔質材料などによる断熱層6を設ける。断熱層6の代わりに真空室を形成することもできる。
【0004】
液体出入口3から極低温液体Lを注入し、貯槽本体2などに接触してガス化し吸熱した極低温液体Lの蒸発ガスを蒸発ガス出口4から排出する。
なお蒸発ガス出口4は、これを閉鎖することにより加圧口として機能する。
【0005】
こうした構成の極低温液体用貯槽1において、液体出入口3から極低温液体Lを内部貯槽空間5内に注入すると、通常状態のままでは常温である貯槽本体2の熱により極低温液体Lが蒸発してガス化し、内部に充満しつつ貯槽本体2を冷却してゆき、貯槽本体2が所定の液化温度にまで冷却されると、極低温液体Lが液体として貯留される。
なお、蒸発ガス出口4を適宜開放あるいは閉鎖することにより、内部貯槽空間5内を所定の高圧に維持する。
【0006】
しかしながら、極低温液体用貯槽1においては、貯槽本体2自体を極低温にまで冷却するために充填時に多量の蒸発ガスが発生し、したがって、極低温液体Lの損失が多い。しかも、この蒸発にともなう損失に加えて、多量かつ急激に発生する蒸発ガスにより液体極低温液体Lが吹きとばされるという問題がある。
したがって、蒸発ガスにより充填流量が制限されて、極低温液体Lの内部貯槽空間5への充填時間がかかる。
しかも、蒸発ガス出口4から排出される蒸発ガス量が限定されるため、内部貯槽空間5にはこの排出量に見合った量の液体極低温液体Lしか蓄えることができない。
【0007】
さらに、貯槽本体2自体は耐圧のため厚肉構造としてあり、熱容量が多く、充填後も貯槽本体2が完全に冷却されるまで蒸発損失が続くことになって、場合によっては再注入が必要になる。
また、貯槽本体2、断熱層6および極低温液体Lが互いに直接接触しているため、貯槽本体2および断熱層6から極低温液体Lに直接熱侵入があり、この熱侵入による熱損失も大きいという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、極低温液体の充填時における蒸発損失を低減させて省エネルギー型とした極低温液体用貯槽を提供することを課題とする。
【0009】
また本発明は、極低温液体の貯留部分(内槽)を速く冷却可能とした極低温液体用貯槽を提供することを課題とする。
【0010】
また本発明は、充填時間を短縮可能として操作性を向上させた極低温液体用貯槽を提供することを課題とする。
【0011】
また本発明は、外部からの侵入熱量を低減させ、さらに注入後の蒸発による極低温液体の損失を低減可能として性能を向上させた極低温液体用貯槽を提供することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、極低温液体用貯槽を二層構造とすること、この間に蒸発ガス層を形成することに着目したもので、極低温液体を一時的に蓄えるための極低温液体用貯槽であって、上記極低温液体の液体出入口およびその蒸発ガス出口を有する貯槽本体と、この貯槽本体内部に圧力開放して設けるとともに前記極低温液体を貯留可能な内槽と、を設けるとともに、上記貯槽本体とこの内槽との間に上記極低温液体の蒸発ガス層を形成したことを特徴とする極低温液体用貯槽である。
【0013】
上記内槽は、繊維強化合成樹脂などの複合材あるいはPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、さらにはステンレス材など、熱侵入を抑制可能な材料からこれを構成することができる。
【0014】
上記内槽は、その外面を、繊維強化合成樹脂などの複合材あるいはPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)その他の断熱材で覆うことができる。
【0015】
上記内槽は、常温でその外面を振止め片に当接する寸法とすることができる。
【0016】
上記液体出入口は、上記内槽に連通するようにこれを設けて、上記極低温液体を上記内槽に直接充填することができる。
【0017】
本発明による極低温液体用貯槽においては、貯槽本体の内部に内槽を設け、貯槽本体との間に蒸発ガス層を設けたので、液体出入口から内槽に注入された液体は、内槽に貯蔵されるとともに、蒸発して貯槽本体の内部に充満し、蒸発ガス層を通った上で蒸発ガス出口から外部に排出される。
したがって、蒸発ガス自体が内槽および貯槽本体を冷却しつつ排出されてゆき、しかも、内槽は、これを薄肉に構成可能で熱容量を小さくすることができ、すぐ冷却され、蒸発ガスの発生も少なく、短時間で液体が貯まることになり、蒸発損失を低減可能である。
さらに、低温の蒸発ガスが充満している蒸発ガス層が外層の貯槽本体との間で断熱層として機能し、断熱効果が向上し、外部からの熱侵入による蒸発損失を低減させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施の形態による極低温液体用貯槽10を図1にもとづき説明する。ただし、図2と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
図1は、極低温液体用貯槽10の概略断面図であり、極低温液体用貯槽10は、前記貯槽本体2、液体出入口3および蒸発ガス出口4と、内槽11と、を有する。
【0019】
貯槽本体2は、その内部に内槽11を収容し、内槽11はその上部を貯槽本体2内部に圧力開放状態として、内部貯槽空間12を有し、貯槽本体2との間に蒸発ガス層13を形成している。
さらに内槽11は、液体出入口3にその底部が連通しているとともに、液体出入口3の配管構造14により、その底部を支持している。
液体出入口3は、貯槽本体2には連通しておらず、気密構造である。
蒸発ガス出口4は、蒸発ガス層13の底部に連通している。
【0020】
内槽11の周囲における所定位置に対向した貯槽本体2の内壁面には、たとえば三本(あるいは四本)の振止め片15を等角度間隔で取り付けてある。
この振止め片15は、その固定端15Aを貯槽本体2の内壁面側に固定してあり、その自由端15Bを内槽11の外周面に通常温度で当接状態としてある。振止め片15は、常温時における輸送その他の間の内槽11の振れによる破損を防止し、極低温液体Lの注入により内槽11が冷却され熱収縮するにともなって内槽11は振止め片15から離れ(図中、部分拡大部における仮想線を参照)、振止め片15を伝わってくる外部からの熱侵入を防止可能とする。
【0021】
内槽11は、できるだけ薄く、また断熱作用があるように、これを構成することが望ましく、たとえばステンレス、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、FRP(繊維強化合成樹脂)などを採用可能である。FRPは、たとえば基材としてエポキシ樹脂を、繊維としてガラス、カーボンなどを用いる。
【0022】
なお、内槽11の外表面には、必要に応じて断熱部材16(図中、仮想線)を設けることができる。
断熱部材16の材料としては、上記PTFEやFRPなどを採用することができる。
【0023】
こうした構成の極低温液体用貯槽10において、液体出入口3から内槽11の内部貯槽空間12に極低温液体Lを注入し、極低温液体Lは内部貯槽空間12のみに貯蔵される。
極低温液体Lは注入にともなって蒸発し、その蒸発ガスは、蒸発ガス層13をその上部から下部を通って蒸発ガス出口4から外部に排出される。
この通過時に、蒸発ガスは内槽11および貯槽本体2全体と効率的に熱交換し、これらを冷却してゆく。内槽11の方が薄いので、貯槽本体2より早く冷却される。
【0024】
蒸発ガスは蒸発ガス層13に溜まり、貯槽本体2内部が所定の高圧になったとき、蒸発ガス出口4を随時開放するが、その間貯槽本体2を冷却し続けるとともに、蒸発ガス層13が断熱層となって外部からの熱侵入をより効果的に抑制可能である。
【0025】
内槽11が薄いため、蒸発ガスの量も少なく、早く冷却されて液体状態の極低温液体Lを貯留可能で、無駄なく、短時間で、より多くの極低温液体Lを貯めることができる。
【0026】
一例として、極低温液体用貯槽10(図1)の全体内容量が1200リットル、設計圧力が6.0MPa(60Kg/cmG)、内槽11の重量が107Kg、同等な量の従来の極低温液体用貯槽1(図2)の設計重量が1142Kgとすると、極低温液体L(たとえば液体水素)の蒸発量は、顕熱を50%利用したとして、ステンレス1Kgを常温から液体水素温度(20K)に冷却するために必要な液体水素の量は1.68リットル/Kgである。
液体水素の蒸発損失は、従来の極低温液体用貯槽1では1919リットル、本発明の極低温液体用貯槽10では180リットルで、損失低減量は1739リットルである。
また送液速度を20リットル/分とすると、内部貯槽空間12に液体水素を充填する時間としては、従来の極低温液体用貯槽1が96分、本発明の極低温液体用貯槽10が9分で、87分も早く注入することができた。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、貯槽本体内に内槽を設けて蒸発ガス層を形成したので、蒸発損失を減らし、短時間に無駄なく極低温液体を貯留することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による極低温液体用貯槽10の概略断面図である。
【図2】従来の極低温液体用貯槽1の概略断面図である。
【符号の説明】
1 極低温液体用貯槽(図2)
2 貯槽本体
3 液体出入口
4 蒸発ガス出口
5 内部貯槽空間
6 断熱層
10 極低温液体用貯槽(実施の形態、図1)
11 内槽
12 内部貯槽空間
13 蒸発ガス層
14 液体出入口3の配管構造
15 振止め片
15A 振止め片15の固定端
15B 振止め片15の自由端
16 断熱部材
L 液体水素その他任意の極低温液体

Claims (2)

  1. 極低温液体を一時的に蓄えるための極低温液体用貯槽であって、
    前記極低温液体の液体出入口およびその蒸発ガス出口を有する貯槽本体と、
    この貯槽本体内部に圧力開放して設けるとともに前記極低温液体を貯留可能な内槽と、
    前記貯槽本体の内壁面に固定した振止め片と、
    を設けるとともに、
    前記液体出入口は、前記内槽の底部に連通して該底部から前記極低温液体を前記内槽に直接充填可能とし、前記液体出入口の配管構造により前記内槽の該底部を支持し、
    前記貯槽本体とこの内槽との間に前記極低温液体の蒸発ガス層を形成し、さらに
    前記内槽は、常温でその外面を前記振止め片に当接するとともに極低温において前記振止め片から離れる寸法としたことを特徴とする極低温液体用貯槽。
  2. 前記内槽は、熱侵入を抑制可能なステンレス、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、あるいはFRP(繊維強化合成樹脂)からこれを構成したことを特徴とする請求項1記載の極低温液体用貯槽。
JP32754098A 1998-11-04 1998-11-04 極低温液体用貯槽 Expired - Fee Related JP3612661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754098A JP3612661B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 極低温液体用貯槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754098A JP3612661B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 極低温液体用貯槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000146095A JP2000146095A (ja) 2000-05-26
JP3612661B2 true JP3612661B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18200239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32754098A Expired - Fee Related JP3612661B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 極低温液体用貯槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612661B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110846B1 (ko) 2010-02-04 2012-02-24 삼성중공업 주식회사 선박용 액화천연가스 저장탱크의 단열구조체
US20130299501A1 (en) * 2010-10-22 2013-11-14 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Storage container for liquefied natural gas
EP2466187A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. A gas storage container
EP2652385A2 (en) * 2010-12-16 2013-10-23 Air Products and Chemicals, Inc. A process for filling a gas storage container
CN105889748A (zh) * 2014-10-24 2016-08-24 北京航天试验技术研究所 一种基于仲氢转化的液氢无损储存装置
CN108266635B (zh) * 2016-12-30 2019-12-31 天津市华赛尔气体有限公司 一种使用安全的液氮存储罐
KR102010931B1 (ko) * 2017-11-29 2019-08-14 주식회사 포스코 초저온 액화가스 저장탱크 및 충진방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000146095A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888972B2 (ja) 深冷媒体用貯蔵容器
JP3612661B2 (ja) 極低温液体用貯槽
US3030780A (en) Refrigerated container for liquefied gases
KR101822263B1 (ko) 냉동기 착탈형 저온 액체 저장용기
JP2007194258A (ja) 超伝導磁石装置
JP2006038220A (ja) 極低温デュアー瓶
US3699696A (en) Cryogenic storage and expulsion means
KR20200114386A (ko) 극저온 연료 저장장치
US10378695B2 (en) Cryogenic storage container
US4877153A (en) Method and apparatus for storing cryogenic fluids
JP5649373B2 (ja) 超電導部材冷却装置、及び断熱容器内のサブクール液体窒素の温度維持方法
WO2020114061A1 (zh) 制冷系统、闭环制冷循环回路及注入制冷剂的方法
JP6949049B2 (ja) 輸送容器
JP2001330328A (ja) クライオスタット
JPH10246547A (ja) 理化学機器冷却用液化ガスの再液化装置
CN209165834U (zh) 制冷系统及闭环制冷循环回路
JPS636790B2 (ja)
JP4514346B2 (ja) 超電導部材冷却装置
JP4733842B2 (ja) 超電導部材冷却装置
JPH0633855B2 (ja) 液体ヘリウムの貯蔵装置
JP2019142548A (ja) 液貯蔵タンク
JPS63207994A (ja) 熱循環装置
JP3043009B1 (ja) 液体ヘリウムの回収・再凝縮補給装置
US20220068530A1 (en) Apparatus and System to Maximize Heat Capacity in Cryogenic Devices
CN217736909U (zh) 储存容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees