JP6949049B2 - 輸送容器 - Google Patents

輸送容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6949049B2
JP6949049B2 JP2018557934A JP2018557934A JP6949049B2 JP 6949049 B2 JP6949049 B2 JP 6949049B2 JP 2018557934 A JP2018557934 A JP 2018557934A JP 2018557934 A JP2018557934 A JP 2018557934A JP 6949049 B2 JP6949049 B2 JP 6949049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat shield
section
inner container
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019515219A (ja
Inventor
ポッセルト ハインツ
ポッセルト ハインツ
パルコネン マルコ
パルコネン マルコ
フォーシュベリ ハンス−エイナー
フォーシュベリ ハンス−エイナー
グレーンルンド アンダーシュ
グレーンルンド アンダーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2019515219A publication Critical patent/JP2019515219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949049B2 publication Critical patent/JP6949049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/10Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by liquid-circulating or vapour-circulating jackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/12Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge with provision for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0166Shape complex divided in several chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0308Radiation shield
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0308Radiation shield
    • F17C2203/0312Radiation shield cooled by external means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0308Radiation shield
    • F17C2203/0316Radiation shield cooled by vaporised gas from the interior
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0308Radiation shield
    • F17C2203/032Multi-sheet layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0345Fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0345Fibres
    • F17C2203/035Glass wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0362Thermal insulations by liquid means
    • F17C2203/0366Cryogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0375Thermal insulations by gas
    • F17C2203/0387Cryogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • F17C2203/0643Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/016Noble gases (Ar, Kr, Xe)
    • F17C2221/017Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • F17C2227/0376Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact
    • F17C2227/0381Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact integrated in the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • F17C2265/017Purifying the fluid by separating different phases of a same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、ヘリウム用の輸送容器に関する。
ヘリウムは、天然ガスと一緒に採掘される。大量のヘリウムの輸送は、経済的な理由から、液体もしくは超臨界的な形態で、すなわち、約4.2〜6Kの温度および1〜6barの圧力下で行われる場合に限って合理的である。液体ヘリウムもしくは超臨界ヘリウムの輸送には、ヘリウムの圧力が急速に上昇し過ぎることを回避するために精巧に断熱される輸送容器が用いられる。この種の輸送容器は、例えば液体窒素によって冷却させることができる。この場合、液体窒素で冷却された熱シールドが設けられる。熱シールドは、輸送容器の内側容器を遮蔽する。内側容器には、液体ヘリウムもしくは極低温ヘリウムが収容されている。液体ヘリウムもしく極低温ヘリウムに対する保持期間は、この種の輸送容器の場合、35〜40日間であり、すなわち、この期間の経過後は、内側容器内の圧力は6barの最大値まで上昇する。液体窒素の備蓄は、ほぼ35日分で足りる。輸送容器の断熱材は、高真空多層断熱材からなる。
欧州特許第1673745号明細書(EP1673745B1)には、この種の液体ヘリウム用の輸送容器が記載されている。この輸送容器は、液体ヘリウムが収容されている内側容器と、内側容器を部分的に覆う熱シールドと、熱シールドを冷却するための極低温液体が収容されている冷媒容器と、これらの内側容器、熱シールドおよび冷媒容器が配置されている外側容器とを含む。
この背景を踏まえて、本発明の課題は、改善された輸送容器を提供することにある。
したがって、ヘリウム用の輸送容器が提案される。この輸送容器は、ヘリウムを収容する内側容器と、極低温液体を収容する冷媒容器と、内側容器および冷媒容器が収容された外側容器と、極低温液体を用いて能動的に冷却可能である熱シールドとを含み、熱シールドは、内側容器が収容された管状のベース区間と、ベース区間を端面で閉鎖しかつ内側容器と冷媒容器との間に配置されたカバー区間とを有し、内側容器と冷媒容器との間に、熱シールドのカバー区間が配置された中間室が設けられている。
内側容器は、ヘリウム容器または内側タンクと称することもできる。輸送容器は、ヘリウム輸送容器と称することもできる。ヘリウムは、液体ヘリウムまたは極低温ヘリウムと称することができる。ヘリウムは同様に、特に極低温液体である。輸送容器は、特に、ヘリウムを極低温または液体もしくは超臨界的な形態で輸送するように構成されている。熱力学において、臨界点は、液相および気相の密度の等化によって特徴付けられる物質の熱力学状態である。2つの凝集状態の差異は、この時点で存在しなくなる。相図において、点は蒸気圧曲線の上端を表す。ヘリウムは、液体もしくは極低温の形態で内側容器に充填される。次いで、内側容器内では、液体ヘリウムを有する液体ゾーンと、気体ヘリウムを有する気体ゾーンとが生じる。つまり、このヘリウムは、内側容器に充填された後、異なる凝集状態の2つの相、詳細には液体および気体形態の2つの相を有する。すなわち、内側容器には、液体ヘリウムと気体ヘリウムとの間で相境界が存在する。所定時間の経過後、すなわち、内側容器内の圧力が上昇すると、内側容器内に存在するヘリウムは単相になる。次いで、相境界はもはや存在せず、ヘリウムは超臨界状態である。
極低温液体または寒剤は、好ましくは液体窒素である。極低温液体は、冷媒と称することもできる。極低温液体は、代替的に、例えば液体水素または液体酸素であってもよい。熱シールドが能動的に冷却可能であるか、または能動的に冷却されるということは、極低温液体が当該熱シールドを少なくとも部分的に貫流するかまたはその周りを流れることで、当該熱シールドが冷却されることを意味するものと理解されたい。特に、熱シールドは作動状態にあるだけであり、すなわち、内側容器にヘリウムが充填されているときに、能動的に冷却されている。極低温液体が消費されているときには、熱シールドは冷却されなくてもよい。熱シールドの能動的な冷却の際には、極低温液体は沸騰して蒸発し得る。これにより、熱シールドは、極低温液体の沸点にほぼもしくは正確に一致する温度を有する。極低温液体の沸点は、好ましくは、液体ヘリウムの沸点よりも高い。熱シールドは、特に外側容器の内部に配置されている。
好ましくは、内側容器、特に断熱要素の外側は、内側容器内に貯蔵されたヘリウムの温度にほぼもしくは正確に一致する温度を有する。ヘリウムの温度は、ヘリウムが液体または超臨界的な形態で存在するか否かに応じて4.2〜6Kである。好ましくは、熱シールドのカバー区間は、ベース区間を端面で完全に閉鎖する。熱シールドのベース区間は、円形またはほぼ円形の断面を有し得る。外側容器、内側容器、冷媒容器および熱シールドは、共通の対称軸線または中心軸線に対して回転対称に構成されていてもよい。内側容器および外側容器は、好ましくはステンレス鋼から製造されている。内側容器は、好ましくは、湾曲したカバー区間によって両側が閉鎖された管状のベース区間を有する。内側容器は流体密である。外側容器も好ましくは同様に、両側の端面がカバー区間によって閉鎖された管状のベース区間を有する。内側容器のベース区間および/または外側容器のベース区間は、円形またはほぼ円形の断面を有し得る。
熱シールドが設けられていることによって、内側容器は、極低温液体の沸点(1.3baraにおける窒素の沸点:79.5K)に相応する温度を有する表面のみによって取り囲まれることが保証される。これにより、熱シールド(79.5K)と内側容器(1bara〜6baraにおけるヘリウムの温度:4.2K〜6K)との間では、外側容器の周囲に比べて、僅かな温度差のみが生じる。これにより、液体ヘリウムの保持期間も、公知の輸送容器に比べて大幅に延長され得る。この場合、内側容器の表面から熱シールドへの熱の伝達は、放射と残留ガス伝導とによってのみ行われる。すなわち、熱シールドの表面は、内側容器に接触しない。熱シールドのカバー区間が内側容器と冷媒容器との間に配置されていることによって、冷媒容器内の極低温液体の液位ないし液面が下がった場合でも、常に、内側容器が、冷媒容器の方向でも液体窒素の沸騰温度を有する表面によって取り囲まれていることが保証されている。輸送容器は、特に、少なくとも45日のヘリウム保持期間を有し、極低温液体のストックは、少なくとも40日間で十分である。
一実施形態によれば、熱シールドは、内側容器と外側容器との間に設けられ排気された中間室に配置されている。
中間室が排気されていることによって、内側容器の断熱を向上させることができる。好ましくは、内側容器は、多層の断熱層と、シールドに面するメタリックな光沢の銅層とを有する付加的な断熱要素を含む。この断熱層は、好ましくは、穿孔されエンボス加工された反射体としてのアルミニウム箔と、これらのアルミニウム箔間のスペーサとしてのガラスペーパーとからなる、交互に配置された複数の層を含む。この断熱層は、10層であってもよい。アルミニウム箔とガラスペーパーとからなるこれらの層は、隙間なく内側容器に被着されている。すなわち、圧入されている。この断熱層は、いわゆるMLI(英記:multilayer insulation)であり、もしくはMLIと称することもできる。断熱要素も同様に好ましくは、ヘリウムの沸点に少なくともほぼもしくは正確に一致する温度を有する。熱シールドと外側容器との間には、さらなる多層の断熱層、特に、同様のMLIが配置されていてもよい。この断熱層は、熱シールドと外側容器との間の中間室を満たし、それによって熱シールド外側および外側容器の内側に接触する。断熱層のアルミニウム箔およびガラスペーパー、ガラス絹もしくはガラス繊維メッシュからなる層は、ここでは、上述した内側容器の断熱要素とは異なって、好ましくは、中間室内に緩やかに挿入されている。この緩やかにとは、ここでは、アルミニウム箔およびガラスペーパー、ガラス絹もしくはガラス繊維メッシュからなる層が圧入されていないことを意味している。そのため、アルミニウム箔のエンボス加工および穿孔によって、断熱層、ひいては中間室が問題なく排気され得る。また、アルミニウム箔層間の不所望な機械的熱的接触も低減される。この接触は、アルミニウム箔層の放射交換によって生じる温度勾配を損なわせる可能性がある。
さらなる実施形態によれば、熱シールドは、ベース区間を両側の端面で閉鎖する2つのカバー区間を有する。
これらのカバー区間は好ましくは湾曲している。特にこれらのカバー区間は、ベース区間に関してそれぞれ外側に湾曲している。
さらなる実施形態によれば、熱シールドは、内側容器にも、外側容器にも支持されていない。
熱シールドが内側容器にも外側容器にも支持されていないことにより、より良好な断熱が達成され得る。特に、これにより、熱伝導による内側容器への熱入力を低減することができる。好ましくは、熱シールドは、支持ロッド、特にテンションロッドを介して外側容器から懸架されている支持リングを含む。内側容器は、好ましくはさらなる支持ロッド、特に同様のテンションロッドを介して、同様に支持リングから懸架されている。
さらなる実施形態によれば、熱シールドは、流体透過性である。
すなわち、熱シールドは流体および気体透過性である。この目的のために、熱シールドは、例えば開口、孔部または穿孔を有することができる。これにより、内側容器と外側容器との間に設けられた中間室を排気することができる。
さらなる実施形態によれば、熱シールドはアルミニウム材料から製造されている。
特に、熱シールドは、高純度のアルミニウム材料から製造されている。これにより、特に良好な熱輸送および熱反射の特性が生じる。
さらなる実施形態によれば、熱シールドは、自身の能動的な冷却のために、極低温液体が収容可能である少なくとも1つの冷却ラインを有する。
好ましくは、極低温液体は、冷却ライン内を循環するのではなく、冷却ライン内に存在する。熱シールドの冷却のために、極低温液体は冷却ライン内で沸騰し、これにより、熱シールドの最適な冷却が保証されている。冷却ラインは、熱シールドと素材結合的に接続されてもよく、あるいは熱シールドと一体的な材料で形成されてもよい。
さらなる実施形態によれば、冷媒容器は、少なくとも1つの冷却ラインと流体連通しており、それによって極低温液体は、当該極低温液体が少なくとも1つの冷却ラインにおいて部分的に蒸発するときに、冷媒容器から少なくとも1つの冷却ラインに流れ込む。冷媒容器内の極低温液体の充填レベルが下がった場合でも、極低温液体が冷却ラインを完全に濡らすようにするために、冷媒容器内では、印加すべき静水圧に応じて200〜300mbarの対応する過圧が維持される。
特に、極低温液体内では気泡が形成され、この気泡は、冷却ラインの斜め配置により、その最高位点まで誘導することができる。
さらなる実施形態によれば、少なくとも1つの冷却ラインは、熱シールドのベース区間および/またはカバー区間に設けられ、かつ/またはベース区間は、カバー区間と素材結合的に接続されている。
特に、この種の冷却ラインまたは冷却ラインの少なくとも一部は、両方のカバー区間に設けられている。カバー区間がベース区間と素材結合的に接続されていることによって、カバー区間の冷却は熱伝導によって行うことができる。素材結合的な接続の場合、接続パートナーは原子もしくは分子力によって結束される。素材結合的な接続は、接続手段の破壊によってのみ分離させることができる取り外し不可能な接続である。
さらなる実施形態によれば、少なくとも1つの冷却ラインは、水平線に対して勾配を有する。
すなわち、冷却ラインは、水平線に対して傾斜している。この水平線は、重力方向に対して垂直に配置されている。例えば、冷却ラインは、特に、冷却ラインの傾斜区間は、水平線と所定の角度をなす。特に、これらの区間は、水平線と3°よりも大きな角度をなす。この角度は、3〜15°かまたはそれ以上であり得る。特に、この角度は、正確に3°であってもよい。冷却ラインは、重力方向に延びる区間を有することもできる。
さらなる実施形態によれば、輸送容器は、さらに、極低温液体の液相から極低温液体の気相を分離する相分離器を含み、この場合、少なくとも1つの冷却ラインは、自身が相分離器の方向に正の勾配を有するように配置されている。
正の勾配とは、冷却ラインが相分離器の方向に上昇することを意味するものと理解されたい。これにより、気相は相分離器内で気泡の形態で集まる。相分離器は、好ましくは、弁体に結合されたフロート体を有するフロートを含む。相分離器内で液相の液面が気泡の導入によって下がると直ちに、弁体は、弁座から持ち上げられ、極低温液体の気相が吹出される。これにより、液相が相分離器内に流れ込み、それによって、フロート体が再び浮揚し、弁体が弁座に押し付けられる。特に、相分離器は、蒸発した極低温窒素のみが周囲に放出されることを考慮する。
さらなる実施形態によれば、輸送容器は、さらに複数の、特に6つの冷却ラインを含む。
冷却ラインの数は任意である。
さらなる実施形態によれば、熱シールドのカバー区間は、冷媒容器を内側容器から完全に遮蔽する。
このもとでは、内側容器から冷媒容器の方向の視線方向において、冷媒容器が熱シールドのカバー区間によって完全に覆われていることを意味するものと理解されたい。
さらなる実施形態によれば、冷媒容器は、内側容器の軸線方向で見て内側容器に隣接して配置されている。
好ましくは、内側容器と冷媒容器との間に、熱シールドのカバー区間が配置された中間室が設けられている。
さらなる実施形態によれば、熱シールドは、内側容器を完全に取り囲む。
これにより、内側容器が、極低温液体の沸騰温度に相応する温度を有する表面によって完全に取り囲まれていることが保証されている。
輸送容器のさらなる可能な実施形態は、上記のもしくは以下に実施例に関連して記載する特徴または実施形態の明示されていない組合せも含む。この場合、当業者であれば、輸送容器のそれぞれの基本形態に、改良または補足として個々の態様も追加し得るであろう。
輸送容器のさらなる好ましい構成は、従属請求項の主題ならびに以下に記載する輸送容器の実施例である。さらに、輸送容器を、好ましい実施形態に基づいて添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。
輸送容器の一実施形態の概略的断面図 図1による輸送容器のさらなる概略的断面図 図1による輸送容器のさらなる概略的断面図 図1による輸送容器のための相分離器の一実施形態の概略的断面図 図4による詳細図V 図4による相分離器の概略的背面図 図4による相分離器の概略的部分断面図
図面中、同じ要素または機能の同じ要素には、特段の記載がない限り同じ参照符号が付されている。
図1は、液体ヘリウムHe用の輸送容器1の一実施形態の大幅に簡素化された概略的断面図を示す。図2および3は、輸送容器1のさらなる概略的断面図を示す。以下では、図1〜図3を同時に参照する。
輸送容器1は、ヘリウム輸送容器と称することもできる。輸送容器1は、他の極低温液体にも用いることができる。極低温液体、または単に寒剤に対する例には、前述の液体ヘリウムHe(1baraにおける沸点:4.222K=−268.928℃)、液体水素H(1baraにおける沸点:20.268K=−252.882℃)、液体窒素N(1baraにおける沸点:77.35K=−195.80℃)または液体酸素O(1baraにおける沸点:90.18K=−182.97℃)である。
輸送容器1は、外側容器2を含む。外側容器2は、例えばステンレス鋼から製造されている。外側容器2は、例えば10メートルの長さlを有することができる。外側容器2は、管状または円筒状のベース区間3を含み、このベース区間3は、両側の端面のそれぞれがカバー区間4,5を用いて、特に第1のカバー区間4と第2のカバー区間5とを用いて閉鎖されている。ベース区間3の断面は、円形またはほぼ円形の幾何形状を有し得る。カバー区間4,5は湾曲している。カバー区間4,5は、逆向きに湾曲しており、そのため、両カバー区間4,5は、ベース区間3に関して外側に湾曲している。外側容器2は流体密、特に気密である。外側容器2は、対称軸線または中心軸線Mを有し、この対称軸線また中心軸線Mに対して外側容器2は回転対称に構成されている。
輸送容器1は、さらに、液体ヘリウムHeを収容するための内側容器6を含む。内側容器6も同様に、例えばステンレス鋼から製造されている。内側容器6内には、ヘリウムHeが二相領域で存在する限り、蒸発したヘリウムHeを有する気体ゾーン7と、液体ヘリウムHeを有する液体ゾーン8とが設けられていてもよい。内側容器6は流体密、特に気密であり、かつ制御された減圧のための吹出し弁を含むことができる。内側容器6も、外側容器2のように、管状または円筒状のベース区間9を含み、このベース区間9も両側の端面がカバー区間10,11、特に第1のカバー区間10と第2のカバー区間11とによって閉鎖されている。ベース区間9の断面は、円形またはほぼ円形の幾何形状を有し得る。
内側容器6は、外側容器2のように、中心軸線Mに対して回転対称に形成されている。内側容器6と外側容器2との間に設けられた中間室12は排気されている。内側容器6は、さらに、図1〜図3には示されていない、断熱要素を有し得る。この断熱要素は、外側に高反射性銅層、例えば銅箔もしくは銅蒸着アルミニウム箔と、内側容器6と銅層との間に配置された多層断熱層とを有する。断熱層は、反射体として穿孔されエンボス加工されたアルミニウム箔と、アルミニウム箔の間のスペーサとしてのガラスペーパーとからなる、交互に配置された複数の層を含む。断熱層は10層であってもよい。アルミニウム箔とガラスペーパーとからなる層は、隙間なく内側容器6に被着されており、すなわち圧入されている。断熱層は、いわゆるMLIである。内側容器6および断熱要素も、外側は、ほぼヘリウムHeの沸点に相応する温度を有する。
輸送容器1は、さらに、冷媒容器14を有する冷却システム13(図2,3)を含む。冷媒容器14には、例えば液体窒素Nのような極低温液体が収容されている。冷媒容器14は、管状または円筒状のベース区間15を含み、これは中心軸線Mに対して回転対称に構成されていてもよい。ベース区間15の断面は、円形またはほぼ円形の幾何形状を有し得る。ベース区間15は、端面がそれぞれカバー区間16,17によって閉鎖されている。これらのカバー区間16,17は湾曲していてもよい。特に、カバー区間16,17は、同じ方向に湾曲している。冷媒容器14は、異なった構造を有し得る。
冷媒容器14には、蒸発窒素Nを有する気体ゾーン18と、液体窒素Nを有する液体ゾーン19とが設けられていてもよい。内側容器6の軸線方向Aで見て、冷媒容器14は、当該内側容器6に隣接して配置されている。内側容器6、特に内側容器6のカバー区間11と、冷媒容器14、特に冷媒容器14のカバー区間16との間には、中間室20が設けられており、この中間室20は、中間室12の一部であってよい。すなわち、この中間室20も同様に排気されている。
輸送容器1は、冷却システム13に対応付けされた熱シールド21をさらに含む。熱シールド21は、内側容器6と外側容器2との間に設けられ排気された中間室12に配置されている。熱シールド21は、液体窒素Nを用いて能動的に冷却可能であるか、または能動的に冷却される。本願では、能動的な冷却とは、液体窒素Nが熱シールド21を冷却するために、液体窒素Nがこれを通って導かれるか、またはこれに沿って導かれることを意味するものと理解されたい。熱シールド21は、ここでは窒素Nの沸点にほぼ相応する温度に冷却される。
熱シールド21は、円筒状または管状のベース区間22を含み、このベース区間22の両側は、熱シールド21を端面で閉鎖するカバー区間23,24によって閉鎖されている。ベース区間22も、カバー区間23,24も、窒素Nを用いて能動的に冷却される。ベース区間22の断面は、円形またはほぼ円形の幾何形状を有し得る。熱シールド21も好ましくは同様に、中心軸線Mに対して回転対称に構成されている。熱シールド21の第1のカバー区間23は、内側容器6、特に内側容器6のカバー区間11と、冷媒容器14、特に冷媒容器14のカバー区間16との間に配置されている。熱シールド21の第2のカバー区間24は、冷媒容器14とは反対側にある。熱シールド21は、ここでは自己支持型である。すなわち、熱シールド21は、内側容器6にも外側容器2にも支持されていない。この目的のために、熱シールド21には、支持ロッド、特にテンションロッドを介して外側容器2から懸架された支持リングが設けられていてもよい。さらに、内側容器6は、さらなる支持ロッド、特にテンションロッドを介して支持リングから懸架されていてもよい。機械的支持ロッドを通る熱導入は、支持リングによって部分的に実現される。支持リングはポケットを有しており、このポケットは、支持ロッドの熱容量を最大限にさせ得る。冷媒容器14は、機械的支持ロッド用のブッシングを有する。
熱シールド21と外側容器2との間には、さらなる多層の断熱層、特にMLIが配置されてもよく、この断熱層は中間室12を完全に満たし、それによって熱シールド21の外側および外側容器2の内側に接触する。断熱層のアルミニウム箔およびガラスペーパー、ガラス絹もしくはガラス繊維メッシュからなる層は、ここでは、上述した内側容器6の断熱要素とは異なり、中間室12内に緩やかに挿入されている。この緩やかにとは、ここでは、アルミニウム箔およびガラスペーパー、ガラス絹もしくはガラス繊維メッシュからなる層が圧入されていないことを意味しており、そのため、アルミニウム箔のエンボス加工および穿孔によって、断熱層、ひいては中間室12が問題なく排気され得る。それにより、反射体層の間の熱機械的接触が最小化されるので、反射体層の温度勾配は、ほぼ純粋な放射交換によって生じ、これにより熱輸送が最小化される。
熱シールド21は流体透過性である。すなわち、内側容器6と熱シールド21との間の中間室25は、中間室12と流体連通している。これにより、中間室12,25は、同時に排気することができる。熱シールド21には、中間室12,25の排気を可能にするために、孔部、開口などを設けてもよい。熱シールド21は、好ましくは高純度アルミニウム材料から製造されている。熱シールド21は、内側容器6の断熱要素の銅層から離間して周辺に配置され、それと接触しない。これによって、熱導入は主に放射によって行われ、それによって、物理的に可能な最小値に低減される。銅層と熱シールド21との間に設けられる間隙の間隙幅は、10mmであり得る。これにより、内側容器6から熱シールド21への熱の伝達は、放射および残留ガス伝導のみによって行われ得る。
熱シールド21の第1のカバー区間23は、冷媒容器14を内側容器6から完全に遮蔽する。すなわち、内側容器6から冷媒容器14への方向で見て、冷媒容器14は、熱シールド21の第1のカバー区間23によって完全に覆われている。特に、熱シールド21は、内側容器6を完全に取り囲む。すなわち、内側容器6は、熱シールド21の内部に完全に配置されており、この場合、熱シールド21は、既に上述したように、流体密ではない。
さらに、図2および図3にも示されているように、熱シールド21は、自身の能動的な冷却のために、少なくとも1つの冷却ライン26を含む。好ましくは、複数のこの種の冷却ライン26、例えば6つのこの種の冷却ライン26が設けられている。冷却ライン26は、重力方向gに延びる2つの垂直区間27,28と、2つの傾斜区間29,30とを含むことができる。垂直区間27,28は、熱シールド21のカバー区間23,24に設けてもよい。
冷却ライン26は、接続ライン31を介して冷媒容器14と流体連通しており、それにより液体窒素Nが冷媒容器14から冷却ライン26に押し出される。接続ライン31は、ディストリビュータ32に開口しており、そこから区間27および区間30が分岐する。区間29および区間28は、マニホールド33において合流し、そこから接続ライン34が外側容器2の外部に配置された相分離器35に通じている。相分離器35は、液体窒素Nから気体窒素Nを分離するように構成されている。相分離器35を介すことにより、気体窒素Nを冷却システム13から吹出させることが可能である。
1つ以上の冷却ライン26は、熱シールド21のベース区間22にも、カバー区間23,24にも設けられている。代替的に、カバー区間23および24は、材料結合的にベース区間22に接続されている。例えば、カバー区間23,24は、ベース区間22に溶接されている。カバー区間23,24が材料結合的に、すなわち、素材結合的にベース区間22に接続されている場合、カバー区間23,24の冷却は、熱伝導によって行うことができる。冷却ライン26、特に冷却ライン26の傾斜区間29,30は、重力方向gに対して垂直に配置された水平線Hに対して勾配を有する。特に、区間29,30は、水平線Hと、3°よりも大きい角度αを形成する。角度αは、3〜15°かまたはそれ以上の角度であってもよい。特に、角度αは正確に3°であってもよい。特に、区間29,30は、相分離器35の方向に正の勾配を有する。
相分離器35の実施形態は、図4〜図7に示されている。相分離器35は、管状のベース区間37を有するハウジング36を含み、管状のベース区間37は、両端面がカバー区間38,39によって閉鎖されている。ハウジング36内には、管状のベース区間41を有する内部ハウジング40が収容されており、管状のベース区間41は、両側の端面がカバー区間42,43によって閉鎖されている。ハウジング36と内部ハウジング40の間には、排気された断熱空間44が設けられている。この断熱空間44は、例えば、MLIを備えていてもよく、あるいはパーライトもしくはガラスマイクロビーズが充填されていてもよい。部分的に同様に真空断熱された接続ライン45は、接続ライン34と流体連通している。相分離器35は、さらに、気体窒素Nが排出される吹出しライン46を含む。接続ライン45は、内部ハウジング40内に設けられた内部空間47と流体連通している。接続ライン45は、吹出しライン46に対して角度βだけ回転している。角度βは、45〜90°であってもよい。
内部空間47内にフロート48が設けられている。このフロート48は、気密の金属製ケーシングを備えたフロート体49を含み、その内部はプラスチック発泡体によって満たされている。フロート体49は、シャフト50を介してバランスウェイト51に回転固定されて接続されている。シャフト50には、弁体52が固定されており、この弁体52は、弁座53に直線的にシフト可能に配置されている。シャフト50は、回転軸線54周りで回転可能に内部ハウジング40内に支承されている。すなわち、内部空間47内の液体窒素Nの液面が下がった場合にはフロート体49が下降し、これによりシャフト50が回転軸線54周りに回転し、それによって弁体52も、弁座53から持ち上げられ、このようにして気体窒素Nが吹出しライン46を介して吹出される。相分離器35は、蒸発した極低温窒素Nのみが周囲に放出されることを目的とするものである。相分離器35は、特にフロート48によって制御された極低温バルブである。相分離器35の固有の特徴は、水平に支承されたフロート体49のバランスウェイト51であり、このバランスウェイト51は、加速時に弁体52が弁座53から意図せずに持ち上がることを防止している。
相分離器35は、さらに、断熱空間44内で真空状態を形成するための弁55を含む。内部ハウジング40内には、液体窒素Nの液面動揺運動を低減させるべくインパクトシート56が配置されてもよい。
さらに、図2および図3に示されているように、気体窒素Nの吹出しによって冷媒容器14内に設定された正圧を維持するために、冷媒容器14には吹出し弁57が配置されている。
以下では輸送容器1の機能モードを説明する。内側容器6に液体ヘリウムHeを充填する前に、まず熱シールド21が、初めは気体でその後に液体の極低温の窒素Nを用いて、液体窒素Nの少なくともほぼもしくはちょうど沸点まで(1.3bara、79.5K)冷却される。ここでは、内側容器6は、まだ能動的に冷却されていない。熱シールド21の冷却の際に、中間室12に依然として存在する真空圧の残留ガスが熱シールド21上で凍結される。これにより、内側容器6に液体ヘリウムHeが充填される際に、真空圧の残留ガスが内側容器6の外側で凍結され、それによって内側容器6の断熱要素の銅層のメタリックな光沢表面が汚染されることが防止され得る。熱シールド21および冷媒容器14が完全に冷却され、かつ冷媒容器14が再び窒素Nで完全に満たされると直ちに内側容器6に液体ヘリウムHeが充填される。
次いで、輸送容器1は、ヘリウムHeの輸送のために、例えばトラックまたは船などの輸送車両に移される。この場合、熱シールド21は、液体窒素Nを用いて連続的に冷却される。その際、液体窒素Nは消費され、冷却ライン26で沸騰する。そこで発生する気泡は、冷却システム13内で重力方向gに関して最高位に配置された相分離器35を通って供給される。これにより、相分離器35の内部空間47内の液面が下がり、それでフロート体49も下降し、それによってシャフト50が回転軸線54周りで回転し、これによって弁体52が弁座53から持ち上げられる。このようにして、気体窒素Nは、吹出しライン46を介して吹出される。気体窒素Nが冷却システム13から除去されると直ちに、液体窒素Nが相分離器35に流れ込み、これによって、フロート体49は再び浮き上がり、弁体52が弁座53に押し付けられる。ここでは、相分離器35の開閉はヘルツ領域で行われる。
バランスウェイト51の慣性質量により、輸送中のフロート体49が例えば振動によって意図せずに加速し、これによって弁体52が弁座53から持ち上げられる可能性が起きかねないことを防止することができる。これにより、窒素Nの不所望な損失を防止することができる。熱シールド21が、冷媒容器14と内側容器6との間にも配置されていることにより、冷媒容器14内の窒素Nの充填レベルもしくは液面が下がった場合でも、内側容器6が十分に冷却されることが高い信頼性のもとで保証され得る。内側容器6が、熱シールド21によって完全に取り囲まれていることによって、内側容器6は、窒素Nの沸点(1.3baraにおける:79.5K)に相応する温度を有する表面のみによって取り囲まれることが保証される。これにより、熱シールド21(79.5K)と内側容器6(4.2〜6K)との間に、僅かな温度差のみが生じる。これによりまた、液体ヘリウムの保持期間は、公知の輸送容器に比べて大幅に延長され得る。この場合、内側容器6から熱シールド21への熱の伝達は、放射と残留ガス伝導とによってのみ行われる。輸送容器1は、特に、少なくとも45日のヘリウム保持期間を有し、液体窒素Nのストックは、少なくとも40日間で十分である。
本発明は、実施例に基づいて説明されたにもかかわらず、多岐にわたる変更が可能である。
1 輸送容器
2 外側容器
3 ベース区間
4 カバー区間
5 カバー区間
6 内側容器
7 気体ゾーン
8 液体ゾーン
9 ベース区間
10 カバー区間
11 カバー区間
12 中間室
13 冷却システム
14 冷媒容器
15 ベース区間
16 カバー区間
17 カバー区間
18 気体ゾーン
19 液体ゾーン
20 中間室
21 シールド
22 ベース区間
23 カバー区間
24 カバー区間
25 中間室
26 冷却ライン
27 区間
28 区間
29 区間
30 区間
31 接続ライン
32 ディストリビュータ
33 マニホールド
34 接続導体
35 相分離器
36 ハウジング
37 ベース区間
38 カバー区間
39 カバー区間
40 内部ハウジング
41 ベース区間
42 カバー区間
43 カバー区間
44 断熱空間
45 接続ライン
46 吹出しライン
47 内部空間
48 フロート
49 フロート体
50 シャフト
51 バランスウェイト
52 弁体
53 弁座
54 回転軸線
55 弁
56 インパクトシート
57 吹出し弁
A 軸線方向
g 重力方向
H 水平線
He ヘリウム
水素
長さ
中心軸線
窒素
酸素
α 角度
β 角度

Claims (16)

  1. ヘリウム(He)用の輸送容器(1)であって、
    前記ヘリウム(He)を収容する内側容器(6)と、
    極低温液体(N)を収容する冷媒容器(14)と、
    前記内側容器(6)および前記冷媒容器(14)が収容された外側容器(2)と、
    前記極低温液体(N)を用いて能動的に冷却可能である熱シールド(21)とを含み、
    前記熱シールド(21)は、前記内側容器(6)が収容された管状のベース区間(22)と、該ベース区間(22)を端面で閉鎖しかつ前記内側容器(6)と前記冷媒容器(14)との間に配置されたカバー区間(23,24)とを有し、
    前記内側容器(6)と前記冷媒容器(14)との間に、前記熱シールド(21)の前記カバー区間(23,24)が配置された中間室(20)が設けられており、
    前記熱シールド(21)は、自身の能動的な冷却のために、前記極低温液体(N )を収容可能である少なくとも1つの冷却ライン(26)を有しており、前記少なくとも1つの冷却ライン(26)は、傾斜区間(29,30)と重力方向(g)に延びる区間(27,28)とから成り、前記傾斜区間(29,30)は水平線(H)に対して勾配を有している、輸送容器(1)。
  2. 前記傾斜区間(29,30)は水平線(H)に対して3°よりも大きな角度をなす、請求項1記載の輸送容器。
  3. 前記熱シールド(21)は、前記内側容器(6)と前記外側容器(2)との間に位置する排気された中間室(12)に配置されている、請求項1または2記載の輸送容器。
  4. 前記熱シールド(21)は、前記ベース区間(22)を両側の端面で閉鎖する2つのカバー区間(23,24)を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の輸送容器。
  5. 前記熱シールド(21)は、前記内側容器(6)にも、前記外側容器(2)にも支持されていない、請求項1からまでのいずれか1項記載の輸送容器。
  6. 前記熱シールド(21)は、流体透過性である、請求項1からまでのいずれか1項記載の輸送容器。
  7. 前記熱シールド(21)は、アルミニウム材料で製造されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の輸送容器。
  8. 前記冷媒容器(14)は、前記少なくとも1つの冷却ライン(26)と流体連通しており、それによって前記極低温液体(N)は、当該極低温液体(N)が前記少なくとも1つの冷却ライン(26)において部分的に蒸発するときに、前記冷媒容器(14)から前記少なくとも1つの冷却ライン(26)に流れ込む、請求項1から7までのいずれか1項記載の輸送容器。
  9. 前記少なくとも1つの冷却ライン(26)は、前記熱シールドの前記ベース区間(22)および/または前記カバー区間(23,24)に設けられ、かつ/または前記ベース区間(22)は、前記カバー区間(23,24)と素材結合的に接続されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の輸送容器。
  10. さらに、前記極低温液体(N)の液相から前記極低温液体(N)の気相を分離する相分離器(35)を含み、少なくとも1つの前記冷却ライン(26)は、前記相分離器(35)の方向に正の勾配を有するように配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の輸送容器。
  11. さらに、複数の、特に6つの冷却ライン(26)を含む、請求項から10までのいずれか1項記載の輸送容器。
  12. 前記冷却ライン(26)の前記傾斜区間(29,30)と前記重力方向(g)に延びる区間(27,28)は、前記冷媒容器(14)と流体連通しているディストリビュータ(32)から分岐している、請求項11記載の輸送容器。
  13. 前記冷却ライン(26)の前記傾斜区間(29,30)と前記重力方向(g)に延びる区間(27,28)は、前記相分離器(35)と流体連通しているマニホールド(33)において合流している、請求項10を引用する請求項11または12記載の輸送容器。
  14. 前記熱シールド(21)の前記カバー区間(23,24)は、前記冷媒容器(14)を前記内側容器(6)から完全に遮蔽する、請求項1から13までのいずれか1項記載の輸送容器。
  15. 前記冷媒容器(14)は、前記内側容器(6)の軸線方向(A)で見て当該内側容器(6)に隣接して配置されている、請求項1から14までのいずれか1項記載の輸送容器。
  16. 前記熱シールド(21)は、前記内側容器(6)を完全に取り囲む、請求項1から15までのいずれか1項記載の輸送容器。
JP2018557934A 2016-05-04 2017-05-04 輸送容器 Active JP6949049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16000997.3 2016-05-04
EP16000997 2016-05-04
PCT/EP2017/025110 WO2017190849A1 (de) 2016-05-04 2017-05-04 Transportbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515219A JP2019515219A (ja) 2019-06-06
JP6949049B2 true JP6949049B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=55963114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557934A Active JP6949049B2 (ja) 2016-05-04 2017-05-04 輸送容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10711945B2 (ja)
EP (1) EP3452750B1 (ja)
JP (1) JP6949049B2 (ja)
ES (1) ES2910106T3 (ja)
PL (1) PL3452750T3 (ja)
WO (1) WO2017190849A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3495711T3 (pl) * 2017-12-08 2021-01-11 Linde Gmbh Zbiornik transportowy ze schładzaną osłoną termiczną
WO2020177924A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Linde Gmbh Transportbehälter und verfahren

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2871669A (en) * 1956-12-05 1959-02-03 Mann Douglas Radiation shield circulation system for large liquefied gas storage containers
US3782128A (en) * 1970-06-01 1974-01-01 Lox Equip Cryogenic storage vessel
US3698200A (en) 1970-12-16 1972-10-17 Air Prod & Chem Cryogenic storage dewar
US3762175A (en) * 1971-07-08 1973-10-02 P Jones Liquefied gas containers
US3768765A (en) * 1972-02-14 1973-10-30 Little Inc A Thermally isolating structural support system and cryogenic assembly embodying the same
US5063651A (en) * 1978-02-21 1991-11-12 Varian Associates, Inc. Method of manufacturing a low emissivity liquid nitrogen dewar
JPS5616472Y2 (ja) * 1978-06-07 1981-04-16
US4718239A (en) * 1987-03-05 1988-01-12 Union Carbide Corporation Cryogenic storage vessel
US5005362A (en) * 1990-03-20 1991-04-09 The Boc Group, Inc. Cryogenic storage container
US5960633A (en) * 1998-05-14 1999-10-05 Limbach; John N. Apparatus and method for transporting high value liquified low boiling gases
US6922144B2 (en) * 2003-10-17 2005-07-26 Praxair Technology, Inc. Monitoring system for a mobile storage tank
US7568352B2 (en) * 2006-02-22 2009-08-04 The Boeing Company Thermally coupled liquid oxygen and liquid methane storage vessel
WO2008036991A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 Matthias Rebernik Behälter zur aufnahme von bei tiefen temperaturen aufzubewahrenden medien und/oder geräten
US8100284B2 (en) * 2007-02-16 2012-01-24 GM Global Technology Opertions LLC Cryogenic storage tank with thermal shield
WO2010068254A2 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Cabot Corporation Insulation for storage or transport of cryogenic fluids
JP6009929B2 (ja) * 2012-12-18 2016-10-19 川崎重工業株式会社 液化ガス用輸送容器、及び輻射シールドの冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3452750T3 (pl) 2022-05-02
WO2017190849A1 (de) 2017-11-09
JP2019515219A (ja) 2019-06-06
ES2910106T3 (es) 2022-05-11
US10711945B2 (en) 2020-07-14
US20190145578A1 (en) 2019-05-16
EP3452750A1 (de) 2019-03-13
EP3452750B1 (de) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026639B2 (ja) 輸送容器
JP4854396B2 (ja) 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
JP7229666B2 (ja) 輸送容器
JP6945554B2 (ja) 輸送容器
KR102335822B1 (ko) 액체 또는 액화 기체를 저장, 수송 및 분배하기 위한 컨테이너
JP6949049B2 (ja) 輸送容器
JP2003536036A (ja) 低温燃料用貯蔵容器
ES2945799T3 (es) Contenedor de transporte y procedimiento
JP6909634B2 (ja) 低温液化ガス貯蔵タンク
KR101822263B1 (ko) 냉동기 착탈형 저온 액체 저장용기
JP7258881B2 (ja) 冷却可能な熱シールドを有する輸送容器
JP2021515151A (ja) 液化ガスを保存して輸送するための容器
US3134237A (en) Container for low-boiling liquefied gases
KR100843389B1 (ko) 과냉각된 수평 저온유지장치
NO20201157A1 (en) Improved cryogenic storage tank with an integrated closed cooling system
US20220403979A1 (en) Method and system for containing a small atomic structure gas
JP7296116B2 (ja) 保温保冷装置
RU2778025C1 (ru) Криостат с фазопереходной изохорной теплоизоляцией
KR102163205B1 (ko) 융해열을 이용하는 초저온 액체 저장탱크
US6470926B1 (en) Zero gravity liquid-vapor separation system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150