JP3609063B2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール Download PDF

Info

Publication number
JP3609063B2
JP3609063B2 JP2002142806A JP2002142806A JP3609063B2 JP 3609063 B2 JP3609063 B2 JP 3609063B2 JP 2002142806 A JP2002142806 A JP 2002142806A JP 2002142806 A JP2002142806 A JP 2002142806A JP 3609063 B2 JP3609063 B2 JP 3609063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
line
guide
fishing
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002142806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002335825A (ja
Inventor
明 山口
真敏 片山
英二 篠原
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2002142806A priority Critical patent/JP3609063B2/ja
Publication of JP2002335825A publication Critical patent/JP2002335825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609063B2 publication Critical patent/JP3609063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、糸撚れの蓄積による釣糸の糸絡みや糸切れを防止し、併せて釣糸のダメージの軽減を図った魚釣用スピニングリールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来周知のように魚釣用スピニングリール(以下、「スピニングリール」という)は、ロータに設けた一対の支持アームの先端に、半環状のベールが一対の支持部材を介して釣糸巻取り位置と釣糸放出位置とに反転自在に取り付き、スプールに釣糸を案内するラインローラが一方の支持部材に装着されている。
【0003】
そして、ベールを釣糸巻取り位置に倒してハンドル操作で釣糸の巻取り操作を行うと、ロータの回転に連動して前後方向へトラバース運動するスプールに釣糸が巻回され、また、ベールを釣糸放出位置へ倒して仕掛けを投擲すると、スプールに巻回された釣糸がスパイラル状に繰り出されるようになっている。
【0004】
ところで、従来、この種のスピニングリールにあっては、スプールの周囲を回転するロータ(支持部材)に装着したラインローラによって釣糸をスプールに案内する構造上、釣竿ガイドに対するラインローラの位置の変化やスプールに巻回される釣糸の糸巻径の変化、更には前後方向へトラバース運動するスプールの位置の変化の影響でラインローラの釣糸案内部への糸道が安定せず、このため、スプールへの釣糸の巻取りに伴い、釣糸がラインローラの軸方向へ移動して釣糸に糸撚れが発生することが知られている。
【0005】
そして、釣糸に糸撚れが蓄積されると、魚釣操作中に糸絡みが発生し、また、長期に亘る使用によって糸切れ等のトラブルが発生してしまう虞があった。
また、斯かる不具合を解決するため、昨今、図5及び図6に示すように、ラインローラ1,3の釣糸案内部1a,3aの外周面に案内周溝5,7を設けたスピニングリールが、実開平6−46467号公報及び実用新案登録第3020798号公報で夫々開示されている。
【0006】
而して、これらのスピニングリールによれば、案内周溝5,7が釣糸の不要な軸方向(各図中、矢印方向)への移動を規制するため、糸道が安定して従来に比し糸撚れを減少させることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし乍ら、図5及び図6に示す従来例にあっては、釣糸をスプールに案内する案内周溝5,7の側面(軸方向規制面)の接触面積が小さく、而も、実際の巻取り操作時に於ける釣糸の張力変動の影響もあって、当該側面との摺接抵抗で釣糸に局部的な変形やしごきが加わり、釣糸がダメージを受けて寿命が低下してしまうといった課題が残されていた。
【0008】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、糸撚れの蓄積による釣糸の糸絡みや糸切れを防止し、併せて釣糸のダメージの軽減を図ったスピニングリールを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、ハンドルに連動回転するロータの支持アームに装着した支持部材に、釣糸案内部を設けたラインローラを回転可能に支持したスピニングリールに於て、上記ラインローラの一側部に、巻取り操作時に於ける釣糸のラインローラ軸方向への移動を規制するガイド部を、ラインローラの他側部側よりも1m/m以上大径且つその釣糸接触面を平滑な平面状に成形し、ラインローラの釣糸案内部を、上記ガイド部の基部に設けた釣糸の案内周溝と、当該案内周溝からロータの釣糸巻取り回転方向へ順次大径に成形されて、釣糸を当該案内周溝に誘導する傾斜誘導面とで構成すると共に、ガイド部の隅部に、上記案内周溝に連通する座ぐりを設けたことを特徴とする。
【0010】
(作用)
請求項1に係るスピニングリールによれば、釣糸の巻取り操作時に各ラインローラの傾斜誘導面が釣糸を案内周溝に案内させた後、当該案内周溝とガイド部の釣糸接触面が糸道を安定させて釣糸のラインローラ軸方向への不要な移動を規制する。
【0011】
また、ガイド部の外径をラインローラの他側部よりも大径として釣糸接触面の接触面積を大きくすると共に、釣糸接触面を平滑な平面状に成形したので、釣糸に局部的な変形やしごきが加わることがなく、釣糸に与えるダメージが減少する。
【0012】
更に、ガイド部の隅部に座ぐりを設けることで、案内周溝の軸方向規制面と釣糸との接触がなくなり、釣糸に対する抵抗が軽減することとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1乃至図4は請求項1に係るスピニングリールの一実施形態を示し、図1に於て、11はスピニングリール13のリール本体で、当該リール本体11の前端に、図示しないフライヤ軸を介してロータ15が回転可能に軸着されており、ロータ15には、図2に示すようにこれと一体に一対の支持アーム17,19がリール本体11の前後方向に形成されている。
【0014】
そして、支持アーム17,19の先端に、一対のベール支持部材21,23が釣糸巻取り位置と釣糸放出位置とに反転自在に装着されており、両ベール支持部材21,23間に半環状のベール25が取り付き、一方のベール支持部材21にラインローラ69が回転可能に装着されている。
図3に示すようにベール支持部材21は、支持アーム17に反転自在に取り付くベールアーム29と、ベール25の取付部として機能する断面略T字状のラインスライダー31とからなり、ラインスライダー31はその軸部31aがベールアーム29にボルト締めされている。そして、当該軸部31aとベールアーム29との間に挟持されたボールベアリング33を介して、ラインローラ69が回転可能に支持されている。
【0015】
而して、図3及び図4に示すようにラインローラ69のベールアーム29側周縁部には、釣糸の巻取り操作時に釣糸のラインローラ軸方向への移動を規制して糸道を安定させる環状のガイド部65が一体成形されており、ガイド部65は、その外径L1 がラインローラ69の他側部69aの外径L2 よりも1m/m以上大径に形成されると共に、巻取り操作時に釣糸が接触するその釣糸接触面65aが、ラインローラ69の軸方向に対し垂直な平滑面とされている。
【0016】
そして、ラインローラ69の釣糸案内部67は、ガイド部65の基部に設けた案内周溝67aと、当該案内周溝67aに釣糸を誘導する傾斜誘導面67bとで構成されており、傾斜誘導面67bは、案内周溝67aからロータ15の釣糸巻取り回転方向へ向け順次大径となるテーパ状に形成され、また、案内周溝67aの底部はラインローラ69の軸方向と平行に形成されている。
更に、図4に示すようにガイド部65の隅部には、案内周溝67aに連通する座ぐり71が設けられており、斯様に座ぐり71を設けることで、案内周溝67aの軸方向規制面と釣糸との接触をなくして釣糸に対する抵抗の軽減を図っている。
【0017】
尚、既述したようにガイド部65の外径L1 は、ラインローラ69の他側部69aの外径L2 よりも1m/m以上大きく設定されているが、これを2m/m以上大きく設定すると、平滑な釣糸接触面65aが更に大きくなって、釣糸への摺接が優しくより好ましいものとなることが試験結果から明らかとなっている。
そして、図3に於て、29a,31bは、夫々、ガイド部65とラインローラ69の他側部69aの外周を覆ってベールアーム29とラインスライダー31の周縁部に設けた糸噛み防止用の環状突起で、上述したようにガイド部65に比しラインローラ69の他側部69a側を小径とした結果、ベールアーム29側の環状突起29aの外径L3 に比しラインスライダー31側の環状突起31bの外径L4 を小さくすることができ、この結果、ラインスライダー31の小型,軽量化によってロータ15全体の軽量化が図られると共に、前方への重量偏倚が少なくなってロータ15の回転バランスが良好となる副次的な効果が得られる。
【0018】
また、図1に示すようにリール本体11にはロータ15と同軸上にスプール41が装着されており、当該スプール41は、リール本体11にトラバース運動可能に取り付く図示しないスプール軸の先端にナットを介して螺着されている。
そして、リール本体11には釣糸巻取用のハンドル43が装着されており、ハンドル43のハンドル軸とロータ15は、図示しない従来周知の駆動歯車やピニオンからなるギヤ機構を介して連繋され、また、スプール軸は、その後端部に固着した摺動子やトラバースカム軸からなる従来周知のトラバース機構により、ロータ15の回転に連動してリール本体11の前後方向へ往復動するようになっている。
【0019】
尚、図1に示すように上記スプール41も、従来と同様、前側鍔部41aと釣糸巻回胴部41bと後側鍔部41cとで構成されている。そして、一般にスプールの釣糸巻回胴部は、スプール軸方向前方に向かって順次小径となるテーパ状(正テーパ)に成形されているが、本実施形態は、スプール41の釣糸巻回胴部41bを従来と逆方向にテーパ状(逆テーパ)に成形して、釣糸放出時に於ける釣糸の糸崩れの防止を図っている。
【0020】
また、本実施形態は、上記釣糸巻回胴部41bを従来に比し大口径化すると共に、後側鍔部41cの後部41d側を内方へ向けて折曲形成したことを特徴としており、斯様に後側鍔部41cの後部41d側を内方へ折曲させることで、ロータ15を大口径化することなくスプール41の大口径化が可能となり、この結果、糸巻量の増加,釣糸の放出性の向上等といったスプールの大口径化の利点を活かし乍ら、釣糸放出時の糸崩れの防止を図り、更にリール全体の小型,軽量化が可能となる
そして、一般にラインローラの材質としては種々のセラミックスや銅合金に硬質メッキ処理を施した硬質材が多く使用されるが、上記ラインローラ69もこのような硬質材によって成形されている。
【0021】
本実施形態はこのように構成されているから、ベール25を釣糸放出位置へ倒して仕掛けを投擲すると、スプール41に巻回された釣糸がスパイラル状に繰り出され、スプール41の釣糸巻回胴部41bは逆テーパに成形されているため、釣糸放出時に於ける釣糸の糸崩れが防止される。
また、ベール25を釣糸巻取り位置へ反転させてハンドル操作でロータ15を釣糸巻取り方向へ回転させれば、これに連動してリール本体11の前後方向へトラバース運動するスプール41に、ラインローラ69を介して釣糸が巻回されるが、釣糸巻取り位置へのベール25の反転操作で釣糸が傾斜誘導面67bを介して案内周溝67aに案内され、当該案内周溝67aと、ガイド部65の垂直な平滑面からなる釣糸接触面65aによって釣糸のラインローラ軸方向への移動を規制し乍ら、糸道を安定させて釣糸をスプール41に案内する。
そして、斯様に釣糸接触面65aを垂直な平滑面とすることで、ベール反転操作による糸すくい時等に、案内周溝67aからの釣糸のはみ出しや乗り上がりを防止することができ、また、ガイド部65の隅部に座ぐり71を設けることで、案内周溝67aの軸方向規制面と釣糸との接触をなくして釣糸に対する抵抗の軽減が図られる。
【0022】
そして、ガイド部65は、ラインローラ69の他側部69aよりも外径が1m/m以上大径とされて釣糸接触面65aの接触面積が大きくされると共に、当該釣糸接触面65aが垂直な平滑面とされているため、図5及び図6の従来例に比し釣糸に局部的な変形やしごきが加わることがない。
【0023】
このように、本実施形態は、釣糸の巻取り操作時に傾斜誘導面67bが釣糸を案内周溝67aに案内させた後、当該案内周溝67aとガイド部65の釣糸接触面65aが糸道を安定させて釣糸のラインローラ軸方向への不要な移動を規制するので、糸撚れが蓄積されず、糸撚れの蓄積による糸絡みや糸切れ等のトラブルの発生を防止することが可能となった。
【0024】
また、既述したように本実施形態は、ガイド部65の外径をラインローラ69の他側部69aよりも大径として釣糸接触面65aの接触面積を大きくすると共に、その釣糸接触面65aをラインローラ69の軸方向に対して垂直な平滑面としたので、図5及び図6に示す従来例に比し釣糸に局部的な変形やしごきが加わることがなくなって、釣糸に与えるダメージが減少することとなった。
更に、斯様に釣糸接触面65aを垂直な平滑面とすることで、ベール反転操作による糸すくい時等に、案内周溝67aからの釣糸のはみ出しや乗り上がりを防止することができると共に、ガイド部65の隅部に座ぐり71を設けることで、案内周溝の軸方向規制面と釣糸との接触をなくして釣糸に対する抵抗の軽減が図れる利点を有する。
【0025】
更にまた、ガイド部65に比しラインローラ69の他側部69a側を小径とした結果、ベールアーム29側の環状突起29aの外径に比しラインスライダー31側の環状突起31bの外径を小さくすることができるので、ラインスライダー31の小型,軽量化によってロータ15全体の軽量化が図られると共に、前方への重量偏倚が少なくなってロータ15の回転バランスが良好となる利点を有する。
【0026】
加えて、本実施形態によれば、スプール41の釣糸巻回胴部41bを逆テーパ形状としたため、釣糸放出時に於ける釣糸の糸崩れの防止が図れると共に、スプール41の後側鍔部41cの後部41d側を内方へ折曲させることで、ロータ15を大口径化することなくスプール41の大口径化が可能となるため、スプールの大口径化の利点を活かし乍らリール全体の小型,軽量化が可能となった。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1に係るスピニングリールによれば、釣糸の巻取り操作時に於ける糸道が安定すると共に、釣糸に局部的な変形やしごきが加わることがなくなって釣糸のダメージが減少することとなった。
【0028】
而も、ガイド部に比しラインローラの他側部側を小径とした結果、ベール取付部側の小型,軽量化か可能となるので、ロータ全体の軽量化が図られると共に、前方への重量偏倚が少なくなってロータの回転バランスが良好となる利点を有する。
そして、ガイド部の隅部に座ぐりを設けることで、案内周溝の軸方向規制面と釣糸との接触をなくして、釣糸に対する抵抗の軽減が図れる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施形態に係るスピニングリールの正面図である。
【図2】図1に示すスピニングリールの側面図である。
【図3】ラインローラとこれを支持するベール支持部材の断面図である。
【図4】図1のスピニングリールに用いるラインローラの断面図である。
【図5】従来のラインローラとこれを支持するベール支持部材の断面図である。
【図6】従来の他のラインローラとこれを支持するベール支持部材の断面図である。
【符号の説明】
11 リール本体
13 スピニングリール
15 ロータ
17,19 支持アーム
21,23 ベール支持部材
25 ベール
29 ベールアーム
31 ラインスライダー
41 スプール
65 ガイド部
65a 釣糸接触面
67 釣糸案内部
67a 案内周溝
67b 傾斜誘導面
69 ラインローラ
71 座ぐり

Claims (1)

  1. ハンドルに連動回転するロータの支持アームに装着した支持部材に、釣糸案内部を設けたラインローラを回転可能に支持した魚釣用スピニングリールに於て、
    上記ラインローラの一側部に、巻取り操作時に於ける釣糸のラインローラ軸方向への移動を規制するガイド部を、ラインローラの他側部側よりも1m/m以上大径且つその釣糸接触面を平滑な平面状に成形し、
    ラインローラの釣糸案内部を、上記ガイド部の基部に設けた釣糸の案内周溝と、当該案内周溝からロータの釣糸巻取り回転方向へ順次大径に成形されて、釣糸を当該案内周溝に誘導する傾斜誘導面とで構成すると共に、
    ガイド部の隅部に、上記案内周溝に連通する座ぐりを設けたことを特徴とする魚釣用スピニングリール。
JP2002142806A 2002-05-17 2002-05-17 魚釣用スピニングリール Expired - Fee Related JP3609063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142806A JP3609063B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 魚釣用スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142806A JP3609063B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 魚釣用スピニングリール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15434596A Division JP3358783B2 (ja) 1996-01-10 1996-06-14 魚釣用スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335825A JP2002335825A (ja) 2002-11-26
JP3609063B2 true JP3609063B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=19194587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142806A Expired - Fee Related JP3609063B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 魚釣用スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609063B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404885B1 (ko) 2012-01-02 2014-06-09 석 황 스피닝 릴의 낚시줄 뒤틀림을 방지하는 라인롤러

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002335825A (ja) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09327254A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH0751897Y2 (ja) スピニングリールのベールアーム機構
JP3609063B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3358783B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000236784A (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JPH08308444A (ja) スピニングリール
JP3926044B2 (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP3526201B2 (ja) スピニングリールのロータ
JP3156905B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2915796B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2965125B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2926697B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3320291B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3499722B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3472684B2 (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP3542252B2 (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP3011363B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3020798U (ja) スピニングリール
JPH09107852A (ja) スピニングリール
JP3504845B2 (ja) スピニングリール
JPH07327559A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH11178486A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3443811B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3100851B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3176593B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees