JP3607030B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3607030B2
JP3607030B2 JP01057697A JP1057697A JP3607030B2 JP 3607030 B2 JP3607030 B2 JP 3607030B2 JP 01057697 A JP01057697 A JP 01057697A JP 1057697 A JP1057697 A JP 1057697A JP 3607030 B2 JP3607030 B2 JP 3607030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
destination
facsimile number
communication
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01057697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210258A (ja
Inventor
浩之 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01057697A priority Critical patent/JP3607030B2/ja
Publication of JPH10210258A publication Critical patent/JPH10210258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607030B2 publication Critical patent/JP3607030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ファクシミリ装置やファクシミリ通信機能を備えたパーソナルコンピュータ等の通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電話をかけた相手先が移転していたとき、局の交換器から音声によって移転先の電話番号やファクシミリ番号が通知されるサービスがある。
このようなサービスを利用すれば、その通知される電話番号やファクシミリ番号を聞き取ってメモを取ることにより、すぐに移転先へ電話をかけることができる。
【0003】
ところが、ファクシミリ装置のメモリ送信の場合、上記サービスによって移転先のファクシミリ番号が通知されても、相手先がファクシミリ装置であるか否かを判断するしかできないので、何度か発信を繰り返した後にエラーになって終了してしまう。そして、利用者は相手先が移転していることを知ることができなかった。
【0004】
また、ファクシミリ装置が即時送信のときでも、利用者がファクシミリ装置の近くに居て回線をモニタするスピーカから発せられる移転したことと移転先のファクシミリ番号の音声メッセージを聞き取ってメモを取り、再度送信し直さなければならなかった。
【0005】
そこで、従来、音声認識によって音声メッセージによる移転先のファクシミリ番号を認識し、そのファクシミリ番号を表示又は印刷して利用者に通知するファクシミリ装置があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のファクシミリ装置では、音声メッセージによる移転先のファクシミリ番号が認識できなかったときには送信エラーになり、通常のファクシミリ送信エラーレポートによって送信エラーとして知ることしかできず、利用者はファクシミリ送信先が移転したことを直ぐに知ることができないという問題があった。
【0007】
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって通知された移転先のファクシミリ番号を認識できなかったときでも、利用者に相手先が移転したことを通知できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の目的を達成するため、画情報のファクシミリ送受信を行なう通信装置において、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって移転先のファクシミリ番号が通知されたとき、その音声メッセージに基づいて移転先のファクシミリ番号を認識するファクシミリ番号認識手段と、その手段によってファクシミリ番号を正常に認識できなかったとき、上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する移転通知手段と、ファクシミリ通信時にそのファクシミリ番号に対して通信を行なったことを示す識別情報を付加する手段を設け、上記移転通知手段を、正常にファクシミリ番号を認識できなかったとき、上記ファクシミリ送信先のファクシミリ番号に識別情報が付加されているか否かを判断し、その識別情報が付加されているときにのみ上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する手段にしたものである。
【0011】
この発明の請求項1の通信装置は、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって移転先のファクシミリ番号が通知されたとき、その音声メッセージに基づいて移転先のファクシミリ番号を認識し、ファクシミリ番号を正常に認識できなかったときには、上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知するので、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって通知された移転先のファクシミリ番号を認識できなかったときでも、利用者に相手先が移転したことを確実に知らせることができる。
【0012】
さらに、ファクシミリ通信時にそのファクシミリ番号に対して通信を行なったことを示す識別情報を付加して、ファクシミリ送信先からの音声メッセージに基づいてファクシミリ番号を正常に認識できなかったとき、上記ファクシミリ送信先のファクシミリ番号に識別情報が付加されているか否かを判断し、その識別情報が付加されているときにのみ上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知するので、以前にファクシミリ通信した相手先についてのみ移転通知を行なうようにすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、この発明の通信装置の一実施形態であるファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0015】
このファクシミリ装置は、画情報のファクシミリ送受信を行なう通信装置であり、CPU,ROM,及びRAM等からなるマイクロコンピュータを内蔵し、そのマイクロコンピュータによって実現されるスキャナ1,プロッタ2,操作表示部3,画像蓄積部4,符号化復号化部5,網制御部6,通信制御部7,制御部8,ROM9,RAM10,音声認識部11,バス12,及びハンドセット13等からなる。
【0016】
スキャナ1は、原稿に記載された情報を光学的に所定の線密度で読み取る画像読取装置である。
プロッタ2は、公衆回線網を介してファクシミリ受信した画情報,スキャナ1によって読み取った画情報等を記録紙に印刷して記録出力するインクジェットプリンタ,レーザプリンタ等の印刷装置である。
【0017】
操作表示部3は、利用者が各種の操作情報を入力するキーボード等の操作部と、ファクシミリ送信先の移転通知と移転先のファクシミリ番号(ファクシミリ装置の電話番号)の通知と、利用者の操作時やファクシミリ通信時の各種の情報及びメッセージ等を表示するLCD,CRT等の表示部とを備えている。
【0018】
画像蓄積部4は、ファクシミリ送信する画情報及びファクシミリ受信した画情報等を記憶して蓄積するハードディスク装置や光ディスク装置等の記憶装置である。
符号化復号化部5は、ファクシミリ送信する画情報の圧縮符号化処理と、ファクシミリ受信した圧縮符号化された画情報を再生復号化する処理とを行なう。
【0019】
網制御部6は、公衆回線に接続し、公衆回線網に対するファクシミリ通信及び電話通信の発着信等の制御を行なう。
通信制御部7は、モデムを備えて所定の通信プロトコルによるファクシミリ伝送手順を実行する。
【0020】
制御部8は、このファクシミリ装置全体の制御を司り、この発明に係る移転先通知制御等の各種の処理を実行する。
ROM9は、制御部8が実行する制御処理のプログラムを格納した読み出し専用メモリである。
RAM10は、制御部8がこのファクシミリ装置の制御を行なうときに必要な各種パラメータを記憶する読み出し書き込み可能なメモリである。
【0021】
音声認識部11は、ファクシミリ送信先から音声メッセージで送信される移転通知と移転先ファクシミリ番号とを認識する処理を行なう。
バス12は、上記各部が各種のデータをやり取りする通信線である。
ハンドセット13は、利用者が相手先と通話する送受話器である。
【0022】
すなわち、上記音声認識部11等が、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって移転先のファクシミリ番号が通知されたとき、その音声メッセージに基づいて移転先のファクシミリ番号を認識するファクシミリ番号認識手段の機能を果たす。
また、上記制御部8及びプロッタ2等が、上記ファクシミリ番号認識手段によってファクシミリ番号を正常に認識できなかったとき、上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する移転通知手段の機能を果たす。
【0023】
さらに、上記制御部8及びRAM10等が、ファクシミリ通信時にそのファクシミリ番号に対して通信を行なったことを示す識別情報を付加する手段の機能を果たす。
さらにまた、上記制御部8及びプロッタ2等が、上記正常にファクシミリ番号を認識できなかったとき、上記ファクシミリ送信先のファクシミリ番号に識別情報が付加されているか否かを判断し、その識別情報が付加されているときにのみ上記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する手段の機能も果たす。
【0024】
そして、上記ハンドセット13が相手先と電話通話を行なう通話手段に相当し、上記操作表示部3が上記通話手段による通話時に上記ファクシミリ番号認識手段を動作させるように指示する手段の機能を果たす。
そしてまた、上記制御部8及びプロッタ2等が、上記手段による指示に基づいて上記ファクシミリ番号認識手段によって上記相手先から音声メッセージによって通知されるファクシミリ番号を認識し、その認識したファクシミリ番号を利用者に通知する手段の機能を果たす。
【0025】
次に、このファクシミリ装置の移転先通知処理について説明する。
図2は、このファクシミリ装置のファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。ステップ(図中「S」で示す)1で操作表示部によってファクシミリ送信操作が行なわれると、ステップ2へ進んで制御部は通信制御部等によって送信先に指定された相手へ発信し、ステップ3へ進んでその相手先から応答が有ると、ステップ4へ進んで相手先はファクシミリ装置か否かを判断する。
【0026】
ステップ4の判断で相手先がファクシミリ装置なら、ステップ13へ進んで通常のファクシミリ送信手順を実行する。
また、ステップ4の判断で相手先がファクシミリ装置でなければ、ステップ5へ進んで音声認識部を接続し、ステップ6へ進んで相手先から通知される音声メッセージによる移転先のファクシミリ番号を認識する処理を実行し、ファクシミリ番号を正常に認識したか否かを判断する。
【0027】
ステップ6の判断でファクシミリ番号を正常に認識したら、ステップ7へ進んでその認識したファクシミリ番号をメモリ(RAM)に記憶し、ステップ8へ進んで一旦呼を終了して回線を切断し、ステップ9へ進んで認識した移転先のファクシミリ番号へ発信し、ステップ10へ進んで相手先はファクシミリ装置か否かを判断する。
【0028】
ステップ10の判断で相手先がファクシミリ装置なら、ステップ11へ進んで通常のファクシミリ送信手順を実行し、ステップ12へ進んでファクシミリ送信終了後に上記認識したファクシミリ番号に基づいて相手先が移転したこととその移転先ファクシミリ番号を通知する移転・移転先ファクシミリ番号通知文書を印刷する。
【0029】
一方、ステップ6の判断でファクシミリ番号を認識できなかったとき、ステップ14へ進んで予め設定した時間がタイムアウトしたか否かを判断して、タイムアウトしなければステップ6へ戻って認識と判断の処理を再実行する。
【0030】
また、ステップ14の判断でタイムアウトなら、ステップ15へ進んで一旦回線を切断し、ステップ16へ進んで3度目の認識ミスか否かを判断して、3度目の認識ミスでなければ、ステップ2へ戻って再発呼し、再度音声メッセージの認識処理を繰り返す。
【0031】
ステップ16の判断で3度目の認識ミスなら、ステップ17へ進んで相手先が移転したことを通知する移転通知文書を印刷する。
【0032】
また、ステップ10の判断で相手先がファクシミリ装置でなければ、ステップ16へ進んで3度目の認識ミスか否かを判断して、3度目の認識ミスでなければ、ステップ2へ戻って再発呼し、再度音声メッセージの認識処理を繰り返す。
そして、ステップ16の判断で3度目の認識ミスなら、ステップ17へ進んで相手先が移転したことを通知する移転通知文書を印刷する。
【0033】
このようにして、ファクシミリ送信した相手先が移転しており、その相手先から音声メッセージによる移転先のファクシミリ番号が通知されたとき、そのファクシミリ番号を正常に認識できなくても利用者に相手先が移転していることを文書で確実に通知することができる。
したがって、利用者はファクシミリ送信先のファクシミリ番号が変更されていることを容易に認識することができ、通信エラーを起こしたものと誤認識せずに済む。
【0034】
なお、上記ファクシミリ番号の認識時間は利用者が任意に設定すると良い。
また、相手先がファクシミリ装置か否かを判断する回数も、利用者が必要に応じて任意に設定すると良い。
【0035】
図3は、上記移転通知文書のフォーマットの一例を示す図である。
この移転通知文書は、図中のような文面によって、ファクシミリ送信先が移転してファクシミリ番号が変更されたことを知らせている。
【0036】
図4は、上記移転・移転先ファクシミリ番号通知文書のフォーマットの一例を示す図である。
この移転・移転先ファクシミリ番号通知文書は、図中のような文面によって、ファクシミリ送信先が移転しており、その移転先のファクシミリ番号を知らせている。
【0037】
次に、以前にファクシミリ通信を行なった相手先についてのみ移転先通知を行なうときの処理について説明する。
図5は、その場合のファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。
ステップ(図中「S」で示す)21で操作表示部によってファクシミリ送信操作が行なわれると、ステップ22へ進んで制御部は通信制御部等によって送信先に指定された相手へ発信し、ステップ23へ進んでその相手先から応答が有ると、ステップ24へ進んで相手先はファクシミリ装置か否かを判断する。
【0038】
ステップ24の判断で相手先がファクシミリ装置なら、ステップ33へ進んで通常のファクシミリ送信手順を実行し、ステップ34へ進んでそのファクシミリ送信後、発信番号にファクシミリ通信を行なったことを示すファクシミリ通信フラグをオンする(ファクシミリ通信履歴の記録)。
【0039】
また、ステップ24の判断で相手先がファクシミリ装置でなければ、ステップ25へ進んで音声認識部を接続し、ステップ26へ進んで相手先から通知される音声メッセージによる移転先のファクシミリ番号を認識する処理を実行し、ファクシミリ番号を正常に認識したか否かを判断する。
【0040】
ステップ26の判断でファクシミリ番号を正常に認識したら、ステップ27へ進んでその認識したファクシミリ番号をメモリ(RAM)に記憶し、ステップ28へ進んで一旦呼を終了して回線を切断し、ステップ29へ進んで認識した移転先のファクシミリ番号へ発信し、ステップ30へ進んで相手先はファクシミリ装置か否かを判断する。
【0041】
ステップ30の判断で相手先がファクシミリ装置なら、ステップ31へ進んで通常のファクシミリ送信手順を実行し、ステップ32へ進んでファクシミリ送信終了後に上記認識したファクシミリ番号に基づいて相手先が移転したこととその移転先ファクシミリ番号を通知する移転・移転先ファクシミリ番号通知文書を印刷する。
【0042】
一方、ステップ26の判断でファクシミリ番号を認識できなかったとき、ステップ35へ進んで予め設定した時間がタイムアウトしたか否かを判断して、タイムアウトしなければステップ26へ戻って認識と判断の処理を再実行する。
【0043】
また、ステップ35の判断でタイムアウトなら、ステップ36へ進んで一旦回線を切断し、ステップ37へ進んで3度目の認識ミスか否かを判断して、3度目の認識ミスでなければ、ステップ22へ戻って再発呼し、再度音声メッセージの認識処理を繰り返す。
【0044】
ステップ37の判断で3度目の認識ミスなら、ステップ38へ進んで発信番号にファクシミリ通信フラグ有りか否かを判断して、有ればステップ39へ進んで相手先が移転したことを通知する移転通知文書を印刷し、無ければステップ40へ進んで通常のエラーレポート印刷をする。
【0045】
また、ステップ30の判断で相手先がファクシミリ装置でなければ、ステップ37へ進んで3度目の認識ミスか否かを判断して、3度目の認識ミスでなければ、ステップ22へ戻って再発呼し、再度音声メッセージの認識処理を繰り返す。
【0046】
そして、ステップ37の判断で3度目の認識ミスなら、ステップ38へ進んで発信番号にファクシミリ通信フラグ有りか否かを判断して、有ればステップ39へ進んで相手先が移転したことを通知する移転通知文書を印刷し、無ければステップ40へ進んで通常のエラーレポート印刷をする。
【0047】
図6は、上記発信番号とファクシミリ通信フラグを対応させて記憶するファクシミリ通信履歴テーブルのフォーマットの一例を示す図である。
ワンタッチあるいは短縮番号の操作でファクシミリ送信を行なったとき、上記RAM10内にファクシミリ通信履歴テーブルを設け、そのテーブルに発信番号と通信したことを示すファクシミリ通信フラグとを対応させて登録する。
【0048】
そして、制御部8は、相手先からの音声メッセージに対して所定回数の認識処理を施しても移転先ファクシミリ番号を認識できなかったとき、上記テーブルを参照して、その相手先との通信履歴があった時には上記移転通知文書を印刷する。
【0049】
このようにして、以前にファクシミリ通信した相手先についてのみ移転通知を行なうようにできる。
また、相手先からのファクシミリ番号が認識できず、且つその相手先に対する通信履歴が無かったとき、利用者はエラーレポートによってファクシミリ番号入力間違えであることを知ることができる。
【0050】
なお、通常のファクシミリ番号入力による発信、又はリダイヤルによる発信の場合にもファクシミリ通信フラグを登録し、テンキーで入力されたときでもその発信番号とワンタッチ等の発信番号とを比較し、それらが一致しているときには上記移転通知文書を印刷するようにすれば、さらに利便性を向上させることができる。
【0051】
次に、電話通話中に音声メッセージで通知される移転先のファクシミリ番号を認識して通知するときの処理について説明する。
この処理は、利用者がハンドセット13を用いて電話による発信を行なったとき、相手先から移転したことを示す音声メッセージを聞き取ると、操作表示部3の音声認識ボタンを押す。
【0052】
制御部8は、音声認識ボタンが押されたことを検知すると、音声認識部11を接続し、音声認識部11によって公衆回線網を介して相手先から通知される音声メッセージによる移転先の電話番号及びファクシミリ番号を認識し、操作表示部3の表示部に表示する。
【0053】
したがって、利用者はハンドセット13を介して音声メッセージを聞きながら表示部で移転先の電話番号及びファクシミリ番号を確認することができ、メモを取ったり、その番号を再入力するために記憶する必要がなくなり、誤入力を防止することができる。
このようにして、相手先と電話通話時、利用者の指示操作に基づいて相手先からの音声メッセージの認識を動作させて、その音声メッセージによって通知されるファクシミリ番号を認識し、その認識したファクシミリ番号を利用者に通知するので、電話通話時にも相手先から通知される移転先のファクシミリ番号を認識して通知することができ、利用者はそのファクシミリ番号のメモを取ったり再入力したりする手間を省くことができる。
【0054】
また、制御部8は、音声認識部11によって認識した電話番号及びファクシミリ番号をリダイヤル番号として登録すれば、利用者はワンタッチ操作でリダイヤル発信することができ、発信操作を軽減することができる。
【0055】
さらに、制御部8は、認識した電話番号及びファクシミリ番号を相手先のワンタッチ番号,短縮番号に対応させて登録することにより、利用者は煩雑な操作を行なわなくても相手先の番号の更新作業を行なえる。
そして、利用者は煩雑な操作を行なわなくてもワンタッチ又は短縮入力によって移転先へファクシミリ送信することができる。
【0056】
さらにまた、利用者が操作表示部3の操作によって誤認識されたファクシミリ番号を修正可能にすると便利である。
そしてまた、上記電話番号及びファクシミリ番号をプロッタ2によって印刷するようにすれば、さらに便利である。
【0057】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明による通信装置によれば、ファクシミリ送信先から音声メッセージによって通知された移転先のファクシミリ番号を認識できなかったときでも、利用者に相手先が移転したことを通知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の通信装置の一実施形態であるファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したファクシミリ装置のファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。
【図3】移転通知文書のフォーマットの一例を示す図である。
【図4】移転・移転先ファクシミリ番号通知文書のフォーマットの一例を示す図である。
【図5】図1に示したファクシミリ装置の他のファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。
【図6】ファクシミリ通信履歴テーブルのフォーマットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1:スキャナ 2:プロッタ
3:操作表示部 4:画像蓄積部
5:符号化復号化部 6:網制御部
7:通信制御部 8:制御部
9:ROM 10:RAM
11:音声認識部 12:バス
13:ハンドセット

Claims (1)

  1. 画情報のファクシミリ送受信を行なう通信装置において、
    ファクシミリ送信先から音声メッセージによって移転先のファクシミリ番号が通知されたとき、その音声メッセージに基づいて移転先のファクシミリ番号を認識するファクシミリ番号認識手段と、該手段によってファクシミリ番号を正常に認識できなかったとき、前記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する移転通知手段と、ファクシミリ通信時にそのファクシミリ番号に対して通信を行なったことを示す識別情報を付加する手段とを設け、前記移転通知手段が、正常にファクシミリ番号を認識できなかったとき、前記ファクシミリ送信先のファクシミリ番号に識別情報が付加されているか否かを判断し、その識別情報が付加されているときにのみ前記ファクシミリ送信先が移転したことを利用者に通知する手段であることを特徴とする通信装置。
JP01057697A 1997-01-23 1997-01-23 通信装置 Expired - Fee Related JP3607030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01057697A JP3607030B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01057697A JP3607030B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210258A JPH10210258A (ja) 1998-08-07
JP3607030B2 true JP3607030B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=11754074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01057697A Expired - Fee Related JP3607030B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607030B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10210258A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607030B2 (ja) 通信装置
JP2001189805A (ja) 通信端末装置
US7734301B2 (en) Communication system
JPH11234455A (ja) ファクシミリ装置及びメッセージ送受信方法
JPH10276256A (ja) 画像通信装置
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP3937116B2 (ja) 通信装置
JPH11275337A (ja) 通信端末装置および記憶媒体
KR100477631B1 (ko) 팩시밀리에서의 콜백 메시지 표시방법
JP3916316B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100233717B1 (ko) 팩시밀리장치에 연결된 공중전화망상태 확인방법
JP2637507B2 (ja) 通信装置
JPH07236047A (ja) ファクシミリ装置
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11331419A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730708A (ja) ファクシミリ装置
JPH10215340A (ja) ファクシミリにおける通信情報記録方法
JP2003078739A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
JPH09191382A (ja) ファクシミリ装置
JPH11289399A (ja) 通信装置
JP2001268278A (ja) ファクシミリ装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH0879482A (ja) ファクシミリ装置
JPH118719A (ja) 画像通信装置
JPH0614176A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees