JP3606472B2 - 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法 - Google Patents

熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3606472B2
JP3606472B2 JP16011194A JP16011194A JP3606472B2 JP 3606472 B2 JP3606472 B2 JP 3606472B2 JP 16011194 A JP16011194 A JP 16011194A JP 16011194 A JP16011194 A JP 16011194A JP 3606472 B2 JP3606472 B2 JP 3606472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
molded body
multilayer molded
pyrolytic boron
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16011194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826863A (ja
Inventor
昇 木村
幸夫 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16011194A priority Critical patent/JP3606472B2/ja
Priority to US08/499,345 priority patent/US5882730A/en
Publication of JPH0826863A publication Critical patent/JPH0826863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606472B2 publication Critical patent/JP3606472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/021Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient formed as one or more layers or coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は耐熱性、耐食性、化学的安定性に優れたヒーター、静電チャック、遮熱板、遮熱円筒及び熱吸収帯付容器として有用な熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱分解窒化ホウ素(以下PBNと略称する)は耐熱性、耐食性、化学的安定性、高純度等の有利な特性をもち、これを熱分解グラファイト(PG)層をセラミックス、例えばAl23 、Si34 、Si C、BN、PBN等の基体の上に形成して成る複層成形体上に被覆してその特性を生かした応用製品が種々開発されている。例えば、実願平3-030393号にはPBN製基体上にPG層を形成した複層ヒーターの上にPBN層を被覆したもの、又特開平5-105557号公報にはPBN製容器の内面にPG吸熱層を形成しその上にPBN絶縁保護被覆層を被覆したもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、PBN層を複層成形体の最外表面に被覆する際、PBN被覆層にクラック、剥離等が起こり易いという欠点があった。
本発明は、このような欠点を解消した熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体で、特にこの成形体が窒化ホウ素基体上にグラファイト層を形成して成る複層成形体の表面にPBN被覆層を被覆したヒーター、静電チャック、遮熱板、遮熱円筒及び熱吸収帯付容器として有用なPBN被覆複層成形体及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者等はかかる課題を解決するためにPBN被覆層に発生するクラック、剥離現象の原因を究明した結果、PBN被覆複層成形体のコーナーやその表面の凹凸部や端部に内部応力が集中していることを突き止め、この応力分散方法を検討して本発明を完成したものである。即ち、
窒化ホウ素より成る基体上にグラファイト層を設け、その一部を除去してパターンを形成して成る複層成形体の表面に、熱分解窒化ホウ素層を成膜して成る熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体の製造方法において、グラファイト層の除去による凹凸形状が複数の平面より成る場合はその成形体表面に隣接する平面の面方向が、又曲面より成る場合はその接線方向が、該基体の積層方向となす角度を45〜90°の範囲とすることを特徴とする熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法である。
【0005】
以下、本発明を詳細に説明する。
【作用】
PBN被覆層に発生するクラックや剥離現象の原因を究明したところ、複層成形体の端部や凹凸部の、基体の積層方向と平行な面の部分に内部応力が集中していることが判明した。
この内部応力の発生原因はBN及びPBNの熱膨張率の異方性によるものであり、BN基体の積層方向の熱膨張率αc はそれと直角な方向の熱膨張率αa に対して約10倍の値を示すことに起因する。従って図4に示すように基体面が積層方向に対して直角面(図4のA部)であれば基体と被覆物の熱膨張率はαa となり一致するが、基体面が積層方向と平行のB部では熱膨張率はαc になりαa とは10倍の差が発生する。従って、複層成形体断面においてパターン加工のために切削された溝の垂直面において、PBN被覆層と複層成形体の間に熱膨張率差が生じるためPBN蒸着温度から常温まで冷却された時に、この間で応力が発生することになる。そこでこの応力軽減方法として図1(c)に示すように成形体表面の凹凸形状が複数の平面より成る角溝の場合は、その成形体表面に隣接する平面と基体の積層方向となす角度θを、又図1(e)に示すように、凹凸形状が曲面より成る半円状溝の場合は、その曲面の接線と基体の積層方向とのなす角度θを45〜90°とすることにより解決した。つまり、基体表面方向の熱膨張率と被覆PBN層の熱膨張率をより近いものにするのである。
一般にBN基体の積層方向の熱膨張率をαc 、それと直角な方向をαa とすると、夫々 αc =20×10-6/ ℃、 αa =2×10-6/ ℃ という値が得られる。そして任意の方向と積層方向とのなす角度をθとした場合、その方向の熱膨張率αθは次式により与えられる。
(1+ΔTα (θ))2=( Cosθ(1+ΔTαc))2+( Sinθ(1+ΔTαa))2 この関係は図3に示したようにα (θ) はθが0°の場合はαc となり、90°の場合はα (θ) はαa になる。そしてθが45°においてはα (θ) とαa との差はほぼ1/2 となる。つまり、基体表面の凹凸形状において、図1(c)及び(e)に示すように平面方向又は曲面の接線方向の、基体の積層方向とのなす角度θを45〜90°とすればその上に被覆されるPBN層との熱膨張率差は1/2 以下と小さくなり、内部応力は非常に軽減され、剥離、クラックの防止を可能とするのである。
【0006】
本発明の最大の特徴はPBN被覆層と複層成形体との間に生じる内部応力を極力軽減するためにPBN被覆層を成膜する前の段階の複層成形体表面上のグラファイト層を切削加工する際、表面の凹凸形状が、複数の平面より成る場合はその成形体表面に隣接する平面の面方向と基体の積層方向とのなす角度θを、又曲面より成る場合はその接線と基体の積層方向とのなす角度を45〜90°とすることにある。これが45°未満では充分な応力緩和効果が得られず、クラック、剥離が生じる。
【0007】
本発明のBN基体としては CVD法によるPBN成形体又はホットプレス法によるBN焼結体よりなるものであり、グラファイト層は熱分解グラファイト(PG)又は有機高分子物質の熱分解による非晶質カーボンよりなるものである。
次にセラミックヒーターについてその加工方法の一例を図1(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)について述べる。
先ず図1(a)のBN基板1上に発熱抵抗体となるグラファイト層を例えばCH4 の CVD法で50〜100 μmの厚さに成形し(図1(b))、ヒーターパターンの形状にフライス加工を施して切削除去する(台形型エンドミルを用いた場合は図1(c)又は円形型エンドミルを用いた場合は(e))。この際、表面凹凸形状において、その面方向(図1(c))又は接線方向(図1(e))の基体の積層方向とのなす角度θを45〜90°の範囲とすることが必要である。次いでこの上に CVD法によりPBN被覆層3を形成する(図1(d)又は(f))ことによりセラミックヒーターが完成する。
これらの方法で作られたPBN被覆複層成形体は、クラックや剥離の生じない良好なものが得られた。
【0008】
以下、本発明の実施態様を実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例)
実施例は 100mmφ×1.2mmtのPBN基板をCVD 装置内に設置し、1900℃まで昇温し、高純度プロパンガス5SLM 、水素20SLM を導入し、12.5Torrに保ち、1900℃に保持し、 7.5時間の反応を行い50μmのPG沈積層を得た(図1(b))。次いで台形型及び円形型エンドミルを用いて夫々θ=60°とし、深さd= 300μm(台形型エンドミルの場合図1(c)、円形型エンドミルの場合(d))の図2に示すヒーターパターンを形成した。次いでこれを CVD装置内に設置し、1800℃まで昇温し、BCl3、NH3、H2 を夫々1SLM、5SLM、20SLM で導入し、1800℃に保持し、 8.7Torrで6時間の反応により50μm厚さのPBN被覆を得た(図1(d)、(f))。これらのヒーターを真空容器内で通電し25〜1000℃に加熱降温を繰り返したところ、夫々20回のヒートサイクルにもクラック、剥離は発生しなかった。
【0009】
(比較例)
台形型及び円形型エンドミルを用いた際、図1(c)、(e)において夫々θ=30°とし、深さd= 300μmで切削し図2に示すヒーターパターンを形成した以外は実施例と同様の条件で行いPBN被覆ヒーターを作製し、これらのヒーターを真空容器内で通電し25℃より1000℃に加熱昇温したところ、1回目でPBN被覆が剥離してしまった。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、成膜時に発生する内部応力が原因となって生ずるクラック、剥離等の欠陥を解消した熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体の製造方法及び該熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体としてセラミックヒーター、静電チャック、遮熱板、遮熱円筒あるいは熱吸収帯付容器を提供することができ、産業上その利用価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工方法の一例を縦断面図で示した工程図である。
(a)BN基体を示す。
(b)グラファイト層の形成を示す。
(c)、(e)ヒーターパターンの形成を示す。
(d)、(f)複層成形体上にPBN層の形成を示す。
【図2】ヒーターパターンの一例を示す上面図である。
【図3】複層成形体表面の凹凸形状がなす凹凸面の面方向又は曲面の接線方向と基体の積層方向とのなす角度θと熱膨張率α (θ) の関係を示すグラフである。
【図4】PBN被覆複層成形体の各界面における熱膨張率αa 、αc の関係を示す模式図である。
【符号の説明】
1 BN基体
2 グラファイト層
3 PBN被覆層
5 取付、導電端子孔
θ 面方向又は曲面の接線方向と基体の積層方向とのなす角度

Claims (2)

  1. 窒化ホウ素より成る基体上にグラファイト層を設け、その一部を除去してパターンを形成して成る複層成形体の表面に、熱分解窒化ホウ素層を成膜して成る熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体の製造方法において、グラファイト層の除去による凹凸形状が複数の平面より成る場合はその成形体表面に隣接する平面の面方向が、又曲面より成る場合はその接線方向が、該基体の積層方向となす角度を45〜90°の範囲とすることを特徴とする熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体の製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法を用いて得られる熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体がヒーター、静電チャック、遮熱板、遮熱円筒又は熱吸収帯付容器のいずれかであることを特徴とする熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体。
JP16011194A 1994-07-12 1994-07-12 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3606472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16011194A JP3606472B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法
US08/499,345 US5882730A (en) 1994-07-12 1995-07-07 Method for the preparation of a double-coated body of boron nitride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16011194A JP3606472B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826863A JPH0826863A (ja) 1996-01-30
JP3606472B2 true JP3606472B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=15708100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16011194A Expired - Fee Related JP3606472B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5882730A (ja)
JP (1) JP3606472B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977526A (en) * 1999-03-05 1999-11-02 Board Of Regents The University Of Texas Heater for high vacuum optical view port
US6136370A (en) * 1999-07-16 2000-10-24 Morton International, Inc. Method of powder coating a substrate
US6410172B1 (en) 1999-11-23 2002-06-25 Advanced Ceramics Corporation Articles coated with aluminum nitride by chemical vapor deposition
MXPA02011494A (es) * 2001-12-04 2003-06-30 Rohm & Haas Metodo para reducir defectos de superficie en una superficie revestida con polvo.
US20040074898A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Mariner John T. Encapsulated graphite heater and process
US7741584B2 (en) * 2007-01-21 2010-06-22 Momentive Performance Materials Inc. Encapsulated graphite heater and process
JP4438964B2 (ja) * 2007-03-28 2010-03-24 信越化学工業株式会社 黒鉛−炭化珪素複合体の製造方法
JP2010021042A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Allied Material Corp ヒーターおよびその製造方法
JP2013004247A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Shin Etsu Chem Co Ltd セラミックスヒーター
US20140134410A1 (en) * 2011-06-30 2014-05-15 Momentive Performance Materials Japan Llc Product having traceability displayed thereon and method for displaying traceability of product
US9068260B2 (en) 2012-03-14 2015-06-30 Andritz Iggesund Tools Inc. Knife for wood processing and methods for plating and surface treating a knife for wood processing
CN105483642A (zh) * 2016-01-22 2016-04-13 山东国晶新材料有限公司 一种长寿命热解氮化硼坩埚模具的制备方法
JP6952394B2 (ja) * 2017-09-28 2021-10-20 京セラ株式会社 試料保持具
CN207558819U (zh) * 2017-12-26 2018-06-29 君泰创新(北京)科技有限公司 基于电加热的层压热板以及层压热板的电加热系统
CN110512188B (zh) * 2019-09-10 2021-01-22 博宇(天津)半导体材料有限公司 一种加热器支撑基体的制备方法及加热器的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435889A (en) * 1988-11-29 1995-07-25 Chromalloy Gas Turbine Corporation Preparation and coating of composite surfaces
US5343022A (en) * 1992-09-29 1994-08-30 Advanced Ceramics Corporation Pyrolytic boron nitride heating unit
US5558922A (en) * 1994-12-28 1996-09-24 General Electric Company Thick thermal barrier coating having grooves for enhanced strain tolerance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826863A (ja) 1996-01-30
US5882730A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606472B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法
JPH07172963A (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法
JPH05509132A (ja) 化学蒸着法のための素材
KR100809500B1 (ko) 화학적 기상 증착에 의하여 알루미늄 질화물이 피복된 물품
JPH0710665A (ja) 静電チャック付セラミックスヒーター
JPH0456765B2 (ja)
US7055236B2 (en) Joining method for high-purity ceramic parts
JP3065896B2 (ja) 高配向性黒鉛体の製造法
JP3811540B2 (ja) 炭化珪素成形体の製造方法
CN110662314A (zh) 一种加热器及其制备方法
JP2779052B2 (ja) 複層セラミックス・ヒーター
EP2110460A1 (en) Yttrium-containing ceramic coating
JPH08157283A (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法
JP3120884B2 (ja) SiC被覆C/C複合材
JPH0532355B2 (ja)
JP3606473B2 (ja) 熱分解窒化ほう素容器
JPH01133916A (ja) 高密度黒鉛フイルムの製造法
EP1357098B1 (en) Joining methode for high-purity ceramic parts
KR20010053335A (ko) 웨이퍼지지대를 생산하는 방법으로서, 특히 침식 가스를사용하는 고온 cvd 반응기나 cvd 공정에서 사용되는웨이퍼지지대의 생산 방법
JP2904561B2 (ja) 熱分解窒化ほう素成形体の製造方法
JPH07153824A (ja) 静電チャック付セラミックスヒーター
US6346481B1 (en) Method of reducing pitting of a coated heater
JPH06135794A (ja) 複層セラミックスるつぼ
JPH08133841A (ja) セラミックスコンポジット基材
JPH083144B2 (ja) 熱分解窒化ほう素容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees