JPH07153824A - 静電チャック付セラミックスヒーター - Google Patents
静電チャック付セラミックスヒーターInfo
- Publication number
- JPH07153824A JPH07153824A JP15223293A JP15223293A JPH07153824A JP H07153824 A JPH07153824 A JP H07153824A JP 15223293 A JP15223293 A JP 15223293A JP 15223293 A JP15223293 A JP 15223293A JP H07153824 A JPH07153824 A JP H07153824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite
- electrostatic chuck
- boron nitride
- linear expansion
- pyrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
理における昇降温でも剥離やクラック発生などのない静
電チャック付セラミックスヒーターの提供を目的とする
ものである。 【構成】 本発明の静電チャック付セラミックスヒー
ターは、グラファイトからなる基材上に、熱分解窒化ほ
う素からなる緩衝層を設け、その上に熱分解グラファイ
トからなる静電チャック用電極と熱分解グラファイトか
らなる発熱層を設け、さらにその上に熱分解窒化ほう素
からなる絶縁層を設けてなることを特徴とするものであ
る。
Description
クスヒーター、特には半導体プロセスにおける昇降温工
程に使用される静電チャック付セラミックスヒーターに
関するものである。
体ウエハの加熱には、従来金属線を巻いたヒーターが使
用されていたが、これについてはセラミックス薄膜を発
熱体として使用したセラミックス一体型ヒーターの使用
も提案されている(特開平4-124076号公報参照)。ま
た、この半導体ウエハの加熱に当ってはヒーター上に半
導体ウエハを固定するために減圧雰囲気では静電チャッ
クが使用されているが、プロセスの高温化に伴なってそ
の材質が樹脂からセラミックスに移行されており(特開
昭52-67353号公報、特開昭59-124140 号公報参照)、ま
た最近ではこれらのセラミックスヒーターとセラミック
ス静電チャックを合体した静電チャック付セラミックス
ヒーターも提案されている(特開平4-358074号公報参
照)。
ック付セラミックスヒーターは、基材に窒化ほう素焼結
体を使用しており、これが静電チャック用電極および発
熱層としての熱分解グラファイトと熱膨張率が異なるた
めに、昇降温をくり返しているうちに熱応力によって層
の剥離やクラックの発生が起るという問題点がある。
利、問題点を解決した静電チャック付セラミックスヒー
ターに関するものであり、これはグラファイトからなる
基材上に熱分解窒化ほう素からなる緩衝体を設け、その
上に熱分解グラファイトからなる静電チャック用電極と
熱分解グラファイトからなる発熱層を設け、さらにその
上に熱分解窒化ほう素からなる絶縁層を設けてなること
を特徴とするものである。
ャック付セラミックスヒーターの問題点を解決する方法
について種々検討した結果、この基材をグラファイトか
らなるものとしてこの上に熱分解窒化ほう素からなる緩
衝体を設けたものとしたところ、この熱分解窒化ほう素
からなる緩衝体の線膨張係数α3 が、基材としてのグラ
ファイトの線膨張係数α1 (4.0 ×10-6/℃)と静電チ
ャック用電極および発熱層としての熱分解グラファイト
の線膨張係数α2 (1.2 ×10-6/℃)の中間値(α1 >
α3 >α2 )となり、この緩衝体が基材と静電チャック
用電極、発熱層の間の熱応力を緩和するようになるの
で、半導体プロセスにおいて昇降温をくり返してもここ
に剥離やクラック発生などの不具合が生じなくなること
を見出し、これによれば半導体製造装置維持費の低減、
メンテナンス時間の短縮が可能となり、半導体製造コス
トを削減できることを確認して本発明を完成させた。以
下にこれをさらに詳述する。
に関するものであり、これは前記したようにグラファイ
トからなる基材上に、熱分解窒化ほう素からなる緩衝体
を設け、その上に熱分解グラファイトからなる静電チャ
ック電極と発熱層を設け、さらにその上に熱分解窒化ほ
う素からなる絶縁層を設けてなることを特徴とするもの
であるが、このものは半導体プロセスに使用したときに
昇降温をくり返しても剥離やクラック発生などの不具合
が生じないので、半導体プロセスなどに有用とされると
いう有利性をもつものである。
ターは、熱分解グラファイト薄膜を発熱体として使用す
るものであるが、これはグラファイトからなる基材の上
に熱分解窒化ほう素を緩衝体として設け、さらにこの上
に公知の方法で熱分解グラファイトからなる静電チャッ
ク用電極と発熱層および熱分解窒化ほう素からなる絶縁
層を設けたものとされる。
ミックスヒーターでは、基材としての窒化ほう素焼結体
の線膨張係数α1 が-0.6×10-6/℃であり、静電チャッ
ク用電極および発熱層としての熱分解グラファイトの線
膨張係数α2 が 1.2×10-6/℃であることから、このも
のは半導体プロセスの熱処理における、例えば10-5Torr
の圧力下での 100〜 1,000℃の間の昇降温時をくり返し
ていると、30回位のくり返しで熱応力によって層が剥離
したり、クラックが発生するという事故が起っていた。
トからなる基材の上に、上記したように熱分解窒化ほう
素からなる緩衝体を設けると、この熱分解窒化ほう素か
らなる緩衝体の線膨張係数α3 が 2.6×10-6/℃であ
り、これが上記した基材としてのグラファイトの線膨張
係数α1 (4.0 ×10-6/℃)と、静電チャック用電極お
よび発熱層としての熱分解グラファイトの線膨張係数α
2 (1.2 ×10-6/℃)との中間値となるので、これを半
導体プロセスの熱処理工程における昇降温にくり返し使
用したときに発生する熱応力による層の剥離、クラック
の発生が緩和されて、このような不利が回避されるとい
う有利性が与えられる。また、熱分解窒化ほう素の線膨
張係数α3 は反応条件の操作により内側から外側に向っ
てα1 からα2 へと徐々に変化させることがより好まし
い。
物質はその線膨張係数が基材の線膨張係数と静電チャッ
ク用電極および発熱層を形成する物質の線膨張係数との
中間値であるものとすればよいが、これは純度、絶縁性
および基材としてのグラファイト、静電チャック用電極
および発熱層としての熱分解グラファイトとの親和性の
面から、上記した熱分解窒化ほう素とすることが最も望
ましいものとされる。
の基材(線膨張係数 4.0×10-6/℃)を熱CVD反応装
置内に設置し、原料としてのアンモニアと三塩化ほう素
を反応温度 1,830℃、圧力10Torrで熱分解して、この基
材上に厚さ1mmの熱分解窒化ほう素からなる緩衝層を形
成させた。この緩衝層の線膨張係数は 2.5×10-6/℃で
あった。
内に設置し、反応温度 1,900℃、圧力5Torrでプロパン
ガスを熱分解し、生成した熱分解グラファイトを基材上
に厚さ50μmに堆積したのち、機械加工でこれを静電チ
ャック用電極とヒーター用発熱体に形成し、さらにこれ
を再度熱CVD反応装置内に設置し、反応温度 1,750
℃、圧力10Torrでアンモニアと三塩化ほう素を熱分解さ
せ、この上に熱分解窒化ほう素を 100μmの厚さに被覆
して絶縁層を形成させて、静電チャック付セラミックス
ヒーターを作製した。
付セラミックスヒーターを装置に装着し、10-5Torr下で
100℃と 1,000℃との間で昇降温をくり返したが、これ
らにはそのいずれにもこの昇降温を 100回くり返しても
剥離、クラック発生などの異常は認められなかった。
らなる円板状の基材(線膨張係数 4.0×10-6/℃)を熱
CVD反応装置内に設置し、原料としてのアンモニアと
三塩化ほう素を反応温度 1,850℃から10℃/hrの勾配で
下げながら5時間反応させ、1,800℃まで下げ、圧力10T
orrで熱分解して、この基材上に厚さ1mmの熱分解窒化
ほう素からなる緩衝層を形成させた。この緩衝層の線膨
張係数はグラファイトに接する面で 3.9×10-6/℃であ
り、外側に向かって連続的に減少し、外面では1.3×10
-6/℃であった。ついで、以下実施例1と同様に10-5To
rr下で 100℃と 1,000℃との間で昇降温をくり返した
が、これにはこれを 100回くり返した後も剥離、クラッ
クなどの異常は認められなかった。
たほかは実施例と同じように処理して静電チャック付セ
ラミックスヒーターを作成し、これについて実施例と同
じ試験を行なったところ、このものは昇降温を30回くり
返した時点で絶縁性被膜にクラックが発生した。
ーターに関するものであり、これは前記したようにグラ
ファイトからなる基材上に、熱分解窒化ほう素からなる
緩衝層を設け、その上に熱分解グラファイトからなる静
電チャック用電極と熱分解グラファイトからなる発熱層
を設け、さらにその上に熱分解窒化ほう素からなる絶縁
層を設けてなることを特徴とするものであるが、このも
のはグラファイトからなる基材の上に、熱分解窒化ほう
素からなる緩衝層を設けたもので、この熱分解窒化ほう
素からなる緩衝層の線膨張系数値がグラファイトからな
る基板の線膨張係数値と熱分解グラファイトからなる静
電チャック用電極、発熱層の線膨張係数値の中間になる
ので、これを半導体プロセスの熱処理に使用したときの
くり返しの昇降温により発生する熱応力が緩和され、こ
のものは数多くの昇降温のくり返しでも層が剥離した
り、クラックが発生するという不具合が解決されるとい
う有利性をもつものになる。
Claims (3)
- 【請求項1】グラファイトからなる基材上に、熱分解窒
化ほう素からなる緩衝層を設け、その上に熱分解グラフ
ァイトからなる静電チャック用電極と熱分解グラファイ
トからなる発熱層を設け、さらにその上に熱分解窒化ほ
う素からなる絶縁層を設けてなることを特徴とする静電
チャック付セラミックスヒーター。 - 【請求項2】緩衝層としての熱分解窒化ほう素の線膨張
係数が、基材としてのグラファイトと静電チャック電極
および発熱層としての熱分解グラファイトの線膨張係数
の中間である請求項1に記載した静電チャック付セラミ
ックスヒーター。 - 【請求項3】緩衝層としての熱分解窒化ほう素の線膨張
係数が基材のグラファイトに接する面で該グラファイト
の線膨張係数に近似し、熱分解グラファイトに接する面
では該熱分解グラファイトの線膨張係数に近似し、その
中間の線膨張係数は2つの値の間で徐々に変化させたも
のである請求項1に記載した静電チャック付セラミック
スヒーター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15223293A JP2915750B2 (ja) | 1993-06-23 | 1993-06-23 | 静電チャック付セラミックスヒーター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15223293A JP2915750B2 (ja) | 1993-06-23 | 1993-06-23 | 静電チャック付セラミックスヒーター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07153824A true JPH07153824A (ja) | 1995-06-16 |
JP2915750B2 JP2915750B2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=15535979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15223293A Expired - Fee Related JP2915750B2 (ja) | 1993-06-23 | 1993-06-23 | 静電チャック付セラミックスヒーター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2915750B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995785A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-08 | Advance Ceramics Internatl Corp | 任意の電気抵抗率を有する熱分解窒化ホウ素成形体の製造方法 |
JP2016102232A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 信越化学工業株式会社 | 熱分解窒化ホウ素被覆基材およびその製造方法 |
-
1993
- 1993-06-23 JP JP15223293A patent/JP2915750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995785A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-08 | Advance Ceramics Internatl Corp | 任意の電気抵抗率を有する熱分解窒化ホウ素成形体の製造方法 |
JP2016102232A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 信越化学工業株式会社 | 熱分解窒化ホウ素被覆基材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2915750B2 (ja) | 1999-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749759B2 (ja) | 静電チャック付セラミックスヒーター | |
US5665260A (en) | Ceramic electrostatic chuck with built-in heater | |
US6515297B2 (en) | CVD-SiC self-supporting membrane structure and method for manufacturing the same | |
US5566043A (en) | Ceramic electrostatic chuck with built-in heater | |
JPH07172963A (ja) | 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法 | |
TW201704519A (zh) | 發熱體及其製造方法 | |
JP3317781B2 (ja) | 半導体ウエハの熱処理用サセプタの製造方法 | |
EP0529593B1 (en) | A glass carbon coated graphite chuck for use in producing polycrystalline silicon | |
JP3155792B2 (ja) | ホットプレート | |
JPH0826863A (ja) | 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法 | |
JPH01293970A (ja) | 取付具とその製法ならびに部品接合法 | |
JP2915750B2 (ja) | 静電チャック付セラミックスヒーター | |
JPH10251062A (ja) | 炭化珪素成形体の製造方法 | |
JP3057670B2 (ja) | 複層セラミックスヒーター | |
JP3163551B2 (ja) | 応力除去型耐酸化コーティング施工方法 | |
JPH0692761A (ja) | CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法 | |
JPH06135793A (ja) | 複層セラミックスるつぼ | |
EP3976851A1 (en) | A chemical vapor deposition chamber article | |
JPH1067584A (ja) | 反応容器 | |
KR970003829B1 (ko) | 열충격 내성이 개량된 반도체 웨이퍼 처리용 탄화규소 피복 흑연 치구 및 그의 제조 방법 | |
JP2622609B2 (ja) | 半導体製造用sic質セラミックス製品 | |
JPH0532355B2 (ja) | ||
JPH10287495A (ja) | 高純度炭化珪素質半導体処理部材及びその製造方法 | |
JP5876259B2 (ja) | 窒化アルミニウム膜によって被覆された部材の製造方法 | |
JP3862864B2 (ja) | セラミックスヒータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |