JPH0471880B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0471880B2 JPH0471880B2 JP62164895A JP16489587A JPH0471880B2 JP H0471880 B2 JPH0471880 B2 JP H0471880B2 JP 62164895 A JP62164895 A JP 62164895A JP 16489587 A JP16489587 A JP 16489587A JP H0471880 B2 JPH0471880 B2 JP H0471880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- coating
- base material
- ash
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
本発明はシリコンウエハーなどのエピタキシヤ
ル気相成長や、その他各種絶縁膜および多結晶膜
の気相成長などの工程に使用される半導体ウエハ
ー加熱処理用治具(以下、治具という)の改良に
関するものである。 [従来の技術] 一般に半導体ウエハーの製造工程に用いる耐熱
治具は、炭素基材の表面に炭化珪素を被覆したも
のが多く用いられているが、炭化珪素自身があま
り良い耐熱衝撃性を持つていないことに加え、炭
素基材と炭化珪素被膜との間の熱膨張係数の差が
大きいために、急熱急冷等の処理を受けると被膜
にクラツクや剥離が発生し、露出した炭素基材か
ら種々の不純物が拡散してウエハーを汚染する欠
点があつた。またウエハー処理工程において、治
具に付着したシリコン等を除去するために高温の
HClガスによるエツチング処理が施されるが、こ
のとき同時に炭化珪素膜も腐食を受けるため、繰
り返しの使用によりピンホールの発生が誘起さ
れ、治具の寿命を低下させる問題があつた。 一方、これら欠点を解決するために、より化学
的に不活性で熱的特性の優れた材料である熱分解
炭素を炭素基材上に被覆する方法が提案され、例
えば特公昭47−1003号公報では、基材炭素の多孔
性を利用して膜の密着強度を高めた熱分解炭素被
膜を形成した治具が記載されている。この熱分解
炭素被膜を形成した治具では、高温のHClガス等
の耐腐食性に対しては改善が認められたが、被膜
の密着性、とくに急熱急冷等の熱サイクル時にお
ける被膜の剥離やクラツクの発生に対しては充分
な解決がみられず、また、炭素基材内にFe,Ni
等の不純物が存在すると、高温H2雰囲気に曝ら
されるエピタキシヤル成長を行つた場合、分解反
応が促進され、熱分解炭素の被膜中にピンホール
が発生する等の欠点があるため、被膜材として有
益な特性を持ちながら今だ実用化されていないの
が現実となつている。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明は、熱サイクル時の剥離やクラツクの発
生が起こることなく、半導体製造工程で使用され
る加熱処理治具として有用な熱分解炭素被覆治具
を提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明者は、被膜材として有効な熱分解炭素を
治具としての実用に耐えうる材料とするため、
種々の検討を重ねた結果、熱分解炭素被膜の厚み
と、被覆される炭素基材の熱膨張係数をある限定
された範囲内に設定した場合、急熱急冷等の熱衝
撃に対し剥離やクラツクが発生することなく、十
分に耐えうるものとなることを見出し、また炭素
基材中の灰分の濃度を、ある限度された値以下に
おさめれば、被膜中にピンホールの発生が起こる
ことがなく、治具として有用な材料が提供できる
ことを究明するに至つた。 本発明による半導体ウエハー加熱処理用治具は
化学蒸着法により被覆される熱分解炭素被膜の厚
さが5〜120μmであり、かつ被膜される炭素基
材の20〜400℃の平均熱膨張係数が1.3〜3.5
(10-6/℃)である等方性黒鉛材料から成るもの
であり、その基材中に含まれる灰分が300ppm以
下で、さらにその灰分のうちFe,Ni,Co,V含
有量がそれぞれ50ppm以下、Na,Ca,Al含有量
がそれぞれ20ppm以下であることを特徴とするも
のである。 この場合、炭素基材の平均熱膨張係数のみ、ま
たは熱分解炭素被膜の厚みのみを上記範囲内に設
定するだけでは上述した効果は得られず、また基
材中の灰分もそれぞれ本発明に記述した値以下で
ないと治具としての有効性は得られない。すなわ
ち熱膨張係数、被膜厚み相方を所定範囲内に設定
し、また灰分も同様にそれぞれを所定範囲内にお
さめることによつて、はじめて膜の剥離やクラツ
ク、またはピンホール等の発生をおさえることが
できるのである。 本発明における炭素基材の平均熱膨張係数を上
記記載範囲に限定した理由は、その値が1.3×
10-6/℃未満、もしくは3.5×10-6/℃より大き
くなつた場合、相方とも熱分解炭素被膜との熱膨
張の差が大きくなり、膜の剥離やクラツクの発生
が起こるためである。また熱分解炭素被膜の厚み
を上記記載範囲に限定した理由は、その厚みを
5μm未満にすると黒鉛基材からの脱ガスを完全
に防止できるほどの気体気密性を得ることが出来
ず、また被膜自体の耐腐食性等の特性も低下しピ
ンホールが生じやすくなるためであり、また厚み
が120μmを越えると急熱急冷等の過酷な条件で
使用した場合、被膜内に限度以上の熱応力が作用
し、クラツクや剥離が発生しやすくなることによ
る。 使用する炭素基材は、熱膨張係数の異方比が小
さく、また寸法安定性に優れた等方性黒鉛材料が
必要である。熱膨張係数の異方比が大きいと、被
膜内に部分的に応力のかかる箇所が多くなり、ク
ラツク、剥離の発生する可能性が高い。このため
望ましくは使用する黒鉛材熱膨張係数異方比を
1.25以下にすることが適当である。また使用する
等方性黒鉛材料の気孔率は、被膜との密着性を考
慮して5〜20%の範囲内にすることが望ましい。
5%未満であると被膜の基材に対するアンカー効
果が小さくなり、被膜の密着性が弱くなる。また
20%を越えると基材表面の凹凸が大きくなる結
果、そこに被覆される被膜の微小な部位で応力が
集中し、剥離、クラツク等が発生しやすくなる。 被覆される基材に含まれる灰分の量を限定する
理由は、灰分中の種々の不純物が被膜中に転移拡
散して一種の触媒作用を起こし、たとえばエピタ
キシヤル成長を行う場合、高温でH2雰囲気に曝
らされると被膜の分解反応の促進が行われ、ピン
ホール発生の原因となりうるためであり、とくに
含有灰分総量が300ppmを越えるとその効果は顕
著となる。また灰分中Fe,Ni,Co,V,Na,
Ca,Alの元素分が多いと上記の影響が大きくな
り、とくにFe,Ni,Co,V含有量がそれぞれ
50ppm、またNa,Ca,Al含有量がそれぞれ
20ppmを越えるとピンホールの発生率が高くな
る。また灰分中に含まれる他の元素分として、
B,P等があげられるが、これらの元素分はシリ
コンウエハーのエピタキシヤル反応を行う場合の
ドープ材となるもので、治具からの汚染は半導体
製造において大きな悪影響を与える。そのため、
治具としての有用性を高めるために、その含有量
は10ppm以下にすることが望ましい。 本発明で得られる熱分解炭素被膜は、通常用い
られる各種化学蒸着法(CVD法)により形成さ
れるものであり、たとえばこのようなものとし
て、800〜2800℃に加熱された炭素基材上に、炭
素水素やハロゲン化炭化水素を水素ガス共存下で
接触させ、基材表面に炭素質被膜を形成させる方
法があげられる。これらの反応は常圧もしくは減
圧下で行われるが、被膜の均一性、平滑性を考慮
すると減圧下で行うことが望ましい。 [発明の効果] この発明により得られる熱分解炭素被覆ウエハ
ー加熱処理用治具は、急熱急冷等の熱サイクルを
繰り返しても膜の剥離やクラツクの発生が起こる
ことが無く、またピンホールの発生も抑制できる
ため、治具としての高寿命化を可能にするもので
ある。また、熱分解炭素被膜のもつ高い化学的不
活性、純度性、さらに優れた耐熱衝撃性、高熱伝
導性が付加されるため、従来と比べて非常に有益
な治具となりうるものである。 [実施例] 次に本発明の実施例を説明する。 実施例 1〜9 20〜400℃の平均熱膨張係数1.3〜3.5(10-6/
℃)、寸法200×450×10mmの等方性黒鉛材料から
成る各種炭素基材に、炭化水素原料をメタンと
し、蒸着温度1300〜2500℃、圧力10〜300Torrの
条件下において、膜厚5〜120μmの熱分解炭素
の被膜を形成し、半導体ウエハー加熱用治具を得
た。これら治具を評価するために、室温と1400℃
の急熱急冷試験(昇温速度100℃/min,冷却速
度60℃/min)を30回繰り返し、熱分解炭素膜の
クラツク及び剥離の発生を顕微鏡下で観察した。
また同時に気体の透過性も検討した。その結果を
表1に示した。 比較例 1〜7 種々の熱膨張係数をもつ等方性黒鉛材料から成
る炭素基材上(寸法200×450×10mm)に膜厚3〜
150μmの熱分解炭素を被覆したものについて実
施例1〜10と同様の試験を行ない評価を行つた。
また、炭素基材に押出し成形による黒鉛材料から
成るものを使用した場合についても前記と同様の
試験を行なつた。その結果を表2に示した。 実施例10,11 20〜400℃の平均熱膨張係数2.8(10-6/℃)、寸
法70×100×10mmの等方性黒鉛材料から成る炭素
基材を、ハロゲンガス雰囲気中2500℃で熱処理
し、高純度化した。処理後、数種のものを任意に
取り出し、発光分光分析法を用いて基材の灰分内
のこれら含有量を確認した。基材中に含まれる灰
分が300ppm以下で灰分中のFe,Ni,Co,V含
有量がすべて50ppm以下、Na,Ca,Al含有量が
すべて20ppm以下であるものについて高純度メタ
ンガス(99.999%)を原料として膜厚30μmの熱
分解炭素を被覆した後、1600℃、水素ガス雰囲気
中に1000時間さらし、走査電子顕微鏡を用いてピ
ンホールの発生の有無を観察した。その結果を表
3に示した。 比較例 8〜15 実施例10,11と同様、20〜400℃の平均熱膨張
係数2.8(10-6/℃)、寸法70×100×10mmの等方性
黒鉛材料から成る炭素基材を、ハロゲンガス雰囲
気中2500℃で熱処理し、高純度化した。処理後、
数種のものを任意に取り出し、Fe,Ni等の不純
物を添加し、発光分光分析法を用いて基材の灰分
内のこれら含有量を確認した。基材中に含まれる
灰分が300ppmを越えるもの、あるいは灰分中の
Fe,Ni,Co,V含有量のいずれかが50ppmを越
えるもの、あるいはNa,Ca,Al含有量のいずれ
かが20ppmを越えるものについて高純度メタンガ
ス(99.999%)を原料として膜厚30μmの熱分解
炭素を被覆した後、1600℃、水素ガス雰囲気中に
1000時間さらし、走査電子顕微鏡を用いてピンホ
ールの発生の有無を観察した。その結果を表4に
示した。
ル気相成長や、その他各種絶縁膜および多結晶膜
の気相成長などの工程に使用される半導体ウエハ
ー加熱処理用治具(以下、治具という)の改良に
関するものである。 [従来の技術] 一般に半導体ウエハーの製造工程に用いる耐熱
治具は、炭素基材の表面に炭化珪素を被覆したも
のが多く用いられているが、炭化珪素自身があま
り良い耐熱衝撃性を持つていないことに加え、炭
素基材と炭化珪素被膜との間の熱膨張係数の差が
大きいために、急熱急冷等の処理を受けると被膜
にクラツクや剥離が発生し、露出した炭素基材か
ら種々の不純物が拡散してウエハーを汚染する欠
点があつた。またウエハー処理工程において、治
具に付着したシリコン等を除去するために高温の
HClガスによるエツチング処理が施されるが、こ
のとき同時に炭化珪素膜も腐食を受けるため、繰
り返しの使用によりピンホールの発生が誘起さ
れ、治具の寿命を低下させる問題があつた。 一方、これら欠点を解決するために、より化学
的に不活性で熱的特性の優れた材料である熱分解
炭素を炭素基材上に被覆する方法が提案され、例
えば特公昭47−1003号公報では、基材炭素の多孔
性を利用して膜の密着強度を高めた熱分解炭素被
膜を形成した治具が記載されている。この熱分解
炭素被膜を形成した治具では、高温のHClガス等
の耐腐食性に対しては改善が認められたが、被膜
の密着性、とくに急熱急冷等の熱サイクル時にお
ける被膜の剥離やクラツクの発生に対しては充分
な解決がみられず、また、炭素基材内にFe,Ni
等の不純物が存在すると、高温H2雰囲気に曝ら
されるエピタキシヤル成長を行つた場合、分解反
応が促進され、熱分解炭素の被膜中にピンホール
が発生する等の欠点があるため、被膜材として有
益な特性を持ちながら今だ実用化されていないの
が現実となつている。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明は、熱サイクル時の剥離やクラツクの発
生が起こることなく、半導体製造工程で使用され
る加熱処理治具として有用な熱分解炭素被覆治具
を提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明者は、被膜材として有効な熱分解炭素を
治具としての実用に耐えうる材料とするため、
種々の検討を重ねた結果、熱分解炭素被膜の厚み
と、被覆される炭素基材の熱膨張係数をある限定
された範囲内に設定した場合、急熱急冷等の熱衝
撃に対し剥離やクラツクが発生することなく、十
分に耐えうるものとなることを見出し、また炭素
基材中の灰分の濃度を、ある限度された値以下に
おさめれば、被膜中にピンホールの発生が起こる
ことがなく、治具として有用な材料が提供できる
ことを究明するに至つた。 本発明による半導体ウエハー加熱処理用治具は
化学蒸着法により被覆される熱分解炭素被膜の厚
さが5〜120μmであり、かつ被膜される炭素基
材の20〜400℃の平均熱膨張係数が1.3〜3.5
(10-6/℃)である等方性黒鉛材料から成るもの
であり、その基材中に含まれる灰分が300ppm以
下で、さらにその灰分のうちFe,Ni,Co,V含
有量がそれぞれ50ppm以下、Na,Ca,Al含有量
がそれぞれ20ppm以下であることを特徴とするも
のである。 この場合、炭素基材の平均熱膨張係数のみ、ま
たは熱分解炭素被膜の厚みのみを上記範囲内に設
定するだけでは上述した効果は得られず、また基
材中の灰分もそれぞれ本発明に記述した値以下で
ないと治具としての有効性は得られない。すなわ
ち熱膨張係数、被膜厚み相方を所定範囲内に設定
し、また灰分も同様にそれぞれを所定範囲内にお
さめることによつて、はじめて膜の剥離やクラツ
ク、またはピンホール等の発生をおさえることが
できるのである。 本発明における炭素基材の平均熱膨張係数を上
記記載範囲に限定した理由は、その値が1.3×
10-6/℃未満、もしくは3.5×10-6/℃より大き
くなつた場合、相方とも熱分解炭素被膜との熱膨
張の差が大きくなり、膜の剥離やクラツクの発生
が起こるためである。また熱分解炭素被膜の厚み
を上記記載範囲に限定した理由は、その厚みを
5μm未満にすると黒鉛基材からの脱ガスを完全
に防止できるほどの気体気密性を得ることが出来
ず、また被膜自体の耐腐食性等の特性も低下しピ
ンホールが生じやすくなるためであり、また厚み
が120μmを越えると急熱急冷等の過酷な条件で
使用した場合、被膜内に限度以上の熱応力が作用
し、クラツクや剥離が発生しやすくなることによ
る。 使用する炭素基材は、熱膨張係数の異方比が小
さく、また寸法安定性に優れた等方性黒鉛材料が
必要である。熱膨張係数の異方比が大きいと、被
膜内に部分的に応力のかかる箇所が多くなり、ク
ラツク、剥離の発生する可能性が高い。このため
望ましくは使用する黒鉛材熱膨張係数異方比を
1.25以下にすることが適当である。また使用する
等方性黒鉛材料の気孔率は、被膜との密着性を考
慮して5〜20%の範囲内にすることが望ましい。
5%未満であると被膜の基材に対するアンカー効
果が小さくなり、被膜の密着性が弱くなる。また
20%を越えると基材表面の凹凸が大きくなる結
果、そこに被覆される被膜の微小な部位で応力が
集中し、剥離、クラツク等が発生しやすくなる。 被覆される基材に含まれる灰分の量を限定する
理由は、灰分中の種々の不純物が被膜中に転移拡
散して一種の触媒作用を起こし、たとえばエピタ
キシヤル成長を行う場合、高温でH2雰囲気に曝
らされると被膜の分解反応の促進が行われ、ピン
ホール発生の原因となりうるためであり、とくに
含有灰分総量が300ppmを越えるとその効果は顕
著となる。また灰分中Fe,Ni,Co,V,Na,
Ca,Alの元素分が多いと上記の影響が大きくな
り、とくにFe,Ni,Co,V含有量がそれぞれ
50ppm、またNa,Ca,Al含有量がそれぞれ
20ppmを越えるとピンホールの発生率が高くな
る。また灰分中に含まれる他の元素分として、
B,P等があげられるが、これらの元素分はシリ
コンウエハーのエピタキシヤル反応を行う場合の
ドープ材となるもので、治具からの汚染は半導体
製造において大きな悪影響を与える。そのため、
治具としての有用性を高めるために、その含有量
は10ppm以下にすることが望ましい。 本発明で得られる熱分解炭素被膜は、通常用い
られる各種化学蒸着法(CVD法)により形成さ
れるものであり、たとえばこのようなものとし
て、800〜2800℃に加熱された炭素基材上に、炭
素水素やハロゲン化炭化水素を水素ガス共存下で
接触させ、基材表面に炭素質被膜を形成させる方
法があげられる。これらの反応は常圧もしくは減
圧下で行われるが、被膜の均一性、平滑性を考慮
すると減圧下で行うことが望ましい。 [発明の効果] この発明により得られる熱分解炭素被覆ウエハ
ー加熱処理用治具は、急熱急冷等の熱サイクルを
繰り返しても膜の剥離やクラツクの発生が起こる
ことが無く、またピンホールの発生も抑制できる
ため、治具としての高寿命化を可能にするもので
ある。また、熱分解炭素被膜のもつ高い化学的不
活性、純度性、さらに優れた耐熱衝撃性、高熱伝
導性が付加されるため、従来と比べて非常に有益
な治具となりうるものである。 [実施例] 次に本発明の実施例を説明する。 実施例 1〜9 20〜400℃の平均熱膨張係数1.3〜3.5(10-6/
℃)、寸法200×450×10mmの等方性黒鉛材料から
成る各種炭素基材に、炭化水素原料をメタンと
し、蒸着温度1300〜2500℃、圧力10〜300Torrの
条件下において、膜厚5〜120μmの熱分解炭素
の被膜を形成し、半導体ウエハー加熱用治具を得
た。これら治具を評価するために、室温と1400℃
の急熱急冷試験(昇温速度100℃/min,冷却速
度60℃/min)を30回繰り返し、熱分解炭素膜の
クラツク及び剥離の発生を顕微鏡下で観察した。
また同時に気体の透過性も検討した。その結果を
表1に示した。 比較例 1〜7 種々の熱膨張係数をもつ等方性黒鉛材料から成
る炭素基材上(寸法200×450×10mm)に膜厚3〜
150μmの熱分解炭素を被覆したものについて実
施例1〜10と同様の試験を行ない評価を行つた。
また、炭素基材に押出し成形による黒鉛材料から
成るものを使用した場合についても前記と同様の
試験を行なつた。その結果を表2に示した。 実施例10,11 20〜400℃の平均熱膨張係数2.8(10-6/℃)、寸
法70×100×10mmの等方性黒鉛材料から成る炭素
基材を、ハロゲンガス雰囲気中2500℃で熱処理
し、高純度化した。処理後、数種のものを任意に
取り出し、発光分光分析法を用いて基材の灰分内
のこれら含有量を確認した。基材中に含まれる灰
分が300ppm以下で灰分中のFe,Ni,Co,V含
有量がすべて50ppm以下、Na,Ca,Al含有量が
すべて20ppm以下であるものについて高純度メタ
ンガス(99.999%)を原料として膜厚30μmの熱
分解炭素を被覆した後、1600℃、水素ガス雰囲気
中に1000時間さらし、走査電子顕微鏡を用いてピ
ンホールの発生の有無を観察した。その結果を表
3に示した。 比較例 8〜15 実施例10,11と同様、20〜400℃の平均熱膨張
係数2.8(10-6/℃)、寸法70×100×10mmの等方性
黒鉛材料から成る炭素基材を、ハロゲンガス雰囲
気中2500℃で熱処理し、高純度化した。処理後、
数種のものを任意に取り出し、Fe,Ni等の不純
物を添加し、発光分光分析法を用いて基材の灰分
内のこれら含有量を確認した。基材中に含まれる
灰分が300ppmを越えるもの、あるいは灰分中の
Fe,Ni,Co,V含有量のいずれかが50ppmを越
えるもの、あるいはNa,Ca,Al含有量のいずれ
かが20ppmを越えるものについて高純度メタンガ
ス(99.999%)を原料として膜厚30μmの熱分解
炭素を被覆した後、1600℃、水素ガス雰囲気中に
1000時間さらし、走査電子顕微鏡を用いてピンホ
ールの発生の有無を観察した。その結果を表4に
示した。
【表】
【表】
○〓無 ×〓有
【表】
○〓無 ×〓有
【表】
Claims (1)
- 1 炭素基材表面に熱分解炭素被膜を形成せしめ
てなる治具であつて、熱分解炭素被膜の厚さが5
〜120μmであり、かつ被覆される炭素基材の20
〜400℃の平均熱膨張係数が1.3〜3.5(10-6/℃)
である等方性黒鉛材料から成るものであり、その
基材中に含まれる灰分が300ppm以下で、さらに
その灰分のうちFe,Ni,Co,V含有量がそれぞ
れ50ppm以下、Na,Ca,Al含有量がそれぞれ
20ppm以下であることを特徴とする半導体ウエハ
ー加熱処理用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16489587A JPS649900A (en) | 1987-06-30 | 1987-06-30 | Jig for heat-treating semiconductor wafer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16489587A JPS649900A (en) | 1987-06-30 | 1987-06-30 | Jig for heat-treating semiconductor wafer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS649900A JPS649900A (en) | 1989-01-13 |
JPH0471880B2 true JPH0471880B2 (ja) | 1992-11-16 |
Family
ID=15801908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16489587A Granted JPS649900A (en) | 1987-06-30 | 1987-06-30 | Jig for heat-treating semiconductor wafer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS649900A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960003734B1 (ko) * | 1990-06-27 | 1996-03-21 | 유니온 카바이드 코팅즈 서비스 테크놀러지 코포레이션 | 다결정 실리콘 제조에서의 스타터 필라멘트용 흑연 척 및 그 보호 방법 |
JP2005133133A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Toyobo Co Ltd | 真空薄膜形成装置用防着板 |
US7732739B2 (en) * | 2004-10-19 | 2010-06-08 | Canon Anelva Corporation | Substrate heat treatment apparatus and substrate transfer tray used in substrate heat treatment |
JP5776415B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-09-09 | 住友電気工業株式会社 | 黒鉛の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60103087A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-07 | 日立化成工業株式会社 | 加熱用黒鉛部材 |
JPS6374995A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | Toyo Tanso Kk | エピタキシヤル成長用黒鉛材料 |
-
1987
- 1987-06-30 JP JP16489587A patent/JPS649900A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60103087A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-07 | 日立化成工業株式会社 | 加熱用黒鉛部材 |
JPS6374995A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | Toyo Tanso Kk | エピタキシヤル成長用黒鉛材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS649900A (en) | 1989-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2520691B1 (en) | Tantalum carbide-coated carbon material and manufacturing method for same | |
WO2004093150A2 (en) | Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby | |
US5882807A (en) | Jig for heat treatment and process for fabricating the jig | |
JP5480153B2 (ja) | 半導体加工用部品の処理方法およびそれにより形成された部品 | |
JPH1045474A (ja) | 熱分解炭素被覆黒鉛材の製造方法 | |
JPH0471880B2 (ja) | ||
TW200941633A (en) | Semiconductor substrate supporting jig and method for manufacturing the same | |
JP4373487B2 (ja) | 耐食性CVD―SiC被覆材及びCVD装置用治具 | |
JP2907095B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3929140B2 (ja) | 耐蝕性部材およびその製造方法 | |
US7601227B2 (en) | High purification method of jig for semiconductor heat treatment | |
JPH01290521A (ja) | 熱処理用治具 | |
JP2018095506A (ja) | Si半導体製造装置用サセプタおよびSi半導体製造装置用サセプタの製造方法 | |
KR0145692B1 (ko) | CVD코팅된 Si를 함침한 SiC 제품 및 그 제조방법 | |
JP2821212B2 (ja) | 耐火材料及びその製造方法 | |
JP2002037684A (ja) | 炭化ケイ素被覆黒鉛部材の再生方法及びそれによる炭化ケイ素被覆黒鉛部材 | |
JPH11130565A (ja) | SiC被覆炭素材料 | |
JPS62189726A (ja) | 半導体気相成長用サセプタ | |
CN114026263A (zh) | 化学气相沉积室制品 | |
JPH10256108A (ja) | 炭化ケイ素質ダミーウェハ | |
JP2915750B2 (ja) | 静電チャック付セラミックスヒーター | |
KR970003829B1 (ko) | 열충격 내성이 개량된 반도체 웨이퍼 처리용 탄화규소 피복 흑연 치구 및 그의 제조 방법 | |
JP2649582B2 (ja) | SiCコーテイングSiCセラミックスの製造方法 | |
JP3262696B2 (ja) | ガラス状カーボン被膜を有するシリカガラス部材 | |
JPH0337109A (ja) | 黒鉛材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116 Year of fee payment: 15 |