JP3603249B2 - 補助脚付折り畳みパネル - Google Patents

補助脚付折り畳みパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3603249B2
JP3603249B2 JP03999798A JP3999798A JP3603249B2 JP 3603249 B2 JP3603249 B2 JP 3603249B2 JP 03999798 A JP03999798 A JP 03999798A JP 3999798 A JP3999798 A JP 3999798A JP 3603249 B2 JP3603249 B2 JP 3603249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
legs
auxiliary
folding panel
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03999798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11241441A (ja
Inventor
秀美 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP03999798A priority Critical patent/JP3603249B2/ja
Publication of JPH11241441A publication Critical patent/JPH11241441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603249B2 publication Critical patent/JP3603249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Furniture Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフィス内を簡単に区画するための折り畳みパネルであって、隣り合うパネル材同士の連結部分に補助脚を着脱自在に設けた補助脚付折り畳みパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上下方向を向く複数のパネル材からなり、隣り合うパネル材の側端部同士を連結した折り畳み式のパネルが、フレキシブルパーティション、またはセパレーションパネル等の名称で知られている。このような簡易な折り畳みパネルは、例えば特開平7-34573号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の簡易な折り畳みパネルは、平面視でL字形、円弧形などに屈曲させて立設する場合は問題ないが、これを直線状に立設しようとしても自立しない。この時には、補助脚をパネルにねじ止めにより固定して立設する必要がある。
しかし、この手段では、パネルに傷がついたり、剛性が低いパネルが破損する危険性があるという問題点があった。
また、簡易なパネルに重い脚を取り付けてしまうと、その簡易性が失われてしまうという問題点もあった。
【0004】
本発明は、上述の従来の問題点に着目し、補助脚を、簡単に取り付け、および取り外しできるようにした補助脚付折り畳みパネルを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 隣り合うパネル材の側端部同士を、上下方向の軸周りに回動自在として連結し、かつ連結部分に補助脚を設けた補助脚付折り畳みパネルにおいて、前記補助脚が、前記パネル材同士の連結の境目の下端部の縦長の隙間に下方から挿入され、かつその上下方向の長さが前記隙間に収容され得る程度の長さの板材と、この板材の両端部に固着され、かつ前記パネル材から離れる方向に突出する1対の脚と、これらの脚の前記板材側からそれぞれ上方へ突出し、かつ前記パネル材を挟持する1対の支持材とを備えるものとする。
【0006】
(2) 上記(1)項において、支持材が、隣り合うパネル材の両方の側辺を挾持するようにする。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、5枚のパネル材(1)の隣り合うものの側端部同士を、上下方向の軸回りに回動自在に連結した折り畳みパネル(A)を示す。この折り畳みパネル(A)のパネル材同士の連結の境目の端部、特に下端部には、縦長の隙間(2)が存在している。
このような簡易な折り畳みパネル(A)は、直線状に延ばすと自立しない。図1に示すように、円弧状に折り曲げると自立するが、その程度によっては、なお倒れやすい。
【0008】
本発明によれば、このために、図2に示すような、簡単に取り付け取り外しができるようにした簡易な補助脚(3)が提供される。
【0009】
図2〜図5に示すように、この補助脚(3)は、折り畳みパネル(A)の隙間(2)の幅と実質的に等しい厚さの板材(4)を備えている。
【0010】
板材(4)は、例えば鋼板であって、その中間を、パネル材(1)の厚さとほぼ等しい長さ(L)だけ隔てて、両端部が左右の脚(5)(5)の下面中央に形成されたスリット(6)に嵌合され、かつ両端部の両側面に溶接等により固着したL型のブラケット(7)の水平片(7a)を、各脚(5)の下面に当接させ、止めねじ(8)により固着することにより、両脚(5)(5)に取り付けられている。
【0011】
板材(4)の高さ、すなわち上下方向の長さは、長くとも上述の縦長の隙間(2)に収容され得る程度の長さとされている。
【0012】
左右1対の脚(5)は、後述する支持材(9)と一体に成形された鋳物製のもので、板材(4)の長さ方向、すなわち折り畳みパネル(A)のパネル面から離れる方向へ突出し、折り畳みパネル(A)を安定させるに充分な長さを有している。
【0013】
脚(5)と一体の支持材(9)は、脚(5)の板材側から上方に突出し、パネル材(1)に沿ってこれを支持する。このような支持材(9)が両脚(5)に存在するので、パネル材(1)は、その両面を挟持され、倒れるのが防止される。
【0014】
補助脚(3)が、その板材(4)を連結部の隙間(2)に挿入して折り畳みパネル(A)に取り付けられると、支持材(9)は、隣り合うパネル材(1)の両方の側辺を支持し、折り畳みパネル(A)の倒れを防止する。
【0015】
【発明の効果】
補助脚が簡易なものとなり、この補助脚に、折り畳みパネルを上から挿入するだけで、折り畳みパネルを容易かつ確実に保持させて立設することができる。
また、折り畳みパネルを持ち上げることにより、補助脚は、簡単に外すことができ、折り畳みパネルの移動が容易となる。
【0016】
請求項2記載の発明のように、支持材が、連結したパネル材の両方の側辺を挾持するようにすると、折り畳みパネルの直線連結状態を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】補助脚を装着していない折り畳みパネルの斜視図である。
【図2】本発明の補助脚付折り畳みパネルの部分拡大斜視図である。
【図3】助脚の拡大平面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3の補助脚の底面図である。
【符号の説明】
(A)折り畳みパネル
(1)パネル材
(2)隙間
(3)補助脚
(4)板材
(5)脚
(6)スリット
(7)ブラケット
(7a)水平片
(8)止めねじ
(9)支持材

Claims (2)

  1. 隣り合うパネル材の側端部同士を、上下方向の軸周りに回動自在として連結し、かつ連結部分に補助脚を設けた補助脚付折り畳みパネルにおいて、
    前記補助脚が、前記パネル材同士の連結の境目の下端部の縦長の隙間に下方から挿入され、かつその上下方向の長さが前記隙間に収容され得る程度の長さの板材と、この板材の両端部に固着され、かつ前記パネル材から離れる方向に突出する1対の脚と、これらの脚の前記板材側からそれぞれ上方へ突出し、かつ前記パネル材を挟持する1対の支持材とを備えることを特徴とする補助脚付折り畳みパネル
  2. 支持材が、隣り合うパネル材の両方の側辺を挾持するようにした請求項1記載の補助脚付折り畳みパネル
JP03999798A 1998-02-23 1998-02-23 補助脚付折り畳みパネル Expired - Fee Related JP3603249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03999798A JP3603249B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 補助脚付折り畳みパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03999798A JP3603249B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 補助脚付折り畳みパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11241441A JPH11241441A (ja) 1999-09-07
JP3603249B2 true JP3603249B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=12568580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03999798A Expired - Fee Related JP3603249B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 補助脚付折り畳みパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603249B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101125116B1 (ko) 2009-07-29 2012-03-21 주식회사 코아스 하부지지장치를 갖는 파티션
JP7219994B1 (ja) * 2022-02-15 2023-02-09 石見大田工業株式会社 間仕切り装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734573A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Itoki Co Ltd フレキシブルパ−ティション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11241441A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603249B2 (ja) 補助脚付折り畳みパネル
JPH07257285A (ja) 車両用ルーフラック
JP3610034B2 (ja) 画像形成装置用ラック
JP3186672B2 (ja) 収納庫
JP7132744B2 (ja) オプションユニット及び天板付什器
JPH073438Y2 (ja) キーボード用載置台
JP2003110250A (ja) 画像形成装置用ラック
JP2002153330A (ja) 天板の後端縁における配線受け樋装置
JP4271784B2 (ja) 作業台における配線ダクト装置
JP3673695B2 (ja) 机の構造
JP2640711B2 (ja) 仮囲い板
JP2508596Y2 (ja) 分電盤
JP3613182B2 (ja) 折畳み画架
JP4085838B2 (ja) カウンターの支持構造
JP3525806B2 (ja) 掘りテーブル
JP4338957B2 (ja) テーブル等の支柱取付け構造
JPH0618493Y2 (ja) 机における衝立パネルの支持装置
JP4023675B2 (ja) 吊支棚装置
JP3006556B2 (ja) テーブル
JP2994615B2 (ja) パンフレット類の陳列スタンド
JP3591397B2 (ja) テーブルのオプション取付装置
JPH0413895U (ja)
JPH09262171A (ja) ハンガー部材の取り付け構造
JP3901502B2 (ja)
JP2517814Y2 (ja) 浴槽部材の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees