JP3602888B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3602888B2 JP3602888B2 JP14667295A JP14667295A JP3602888B2 JP 3602888 B2 JP3602888 B2 JP 3602888B2 JP 14667295 A JP14667295 A JP 14667295A JP 14667295 A JP14667295 A JP 14667295A JP 3602888 B2 JP3602888 B2 JP 3602888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- semiconductor device
- semiconductor
- insulating film
- semiconductor chips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48145—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、複数個の半導体チップを積み重ねて複合機能を保有させた半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置に複合機能を持たせる設計手法として、1チップ化設計手法と、マルチチップ化設計手法とが知られている。
【0003】
1チップ化設計手法によれば、例えばPROM搭載マイコンやBiCMOS型半導体装置において、1枚のシリコン基板の主面上に、発振、分周、昇降圧、分圧、平滑、整形、制御、演算、記憶等からなる種々の電子回路ブロックを組み合わせて配置することで、目的とする複合機能が得られる。ただし、このようにして得られた単一半導体チップの面積は次第に大きくなっている。
【0004】
1チップ化設計手法に基づく半導体装置の製造方法の概要を説明すると、ウェハーからダイシングにより切り出した半導体チップを銀ペーストでリードフレームのダイパッドへ接合し、金属細線により半導体チップの主面上の電極端子とリードフレームのインナーリードとを接続し、そして封止樹脂による成形を施して樹脂封止型の半導体装置が完成する。
【0005】
マルチチップ化設計手法によれば、各々単独機能を備えた複数個の半導体チップを組み合わせることで、目的とする複合機能が得られる。
【0006】
図11(a)は複数個の半導体チップを備えた従来の半導体装置の構成を示す分解斜視図、図11(b)はその断面図である。図11(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の半導体チップ1と、主面上に電極端子5を有する配線基板6と、インナーリード7、アウターリード11及びダイパッド9を有するリードフレームと、金属細線8と、それらを封止込んで所定のパッケージ4の外形に成形するための封止樹脂10とを備えている。2個の半導体チップ1の各々の主面上には、電極端子5に加えて、単独機能を実現するための回路、電源回路及び入出力回路が配置されており、各半導体チップ1は小面積で特定の単独機能を有するものである。配線基板6の主面上には絶縁膜で覆われた配線が施されており、該絶縁膜上の所定の位置に2個の半導体チップ1が二次元的に配置されかつ接着剤で接合されている。そして、2個の半導体チップ1の電極端子5の間、各半導体チップ1の電極端子5と配線基板6の電極端子5との間、各半導体チップ1の電極端子5とリードフレームのインナーリード7の先端近傍の上面との間は、それぞれ金属細線8で接続されている。
【0007】
図11(a)及び(b)の半導体装置の製造方法を詳細に説明すると、まず、絶縁膜で覆われた配線と電極端子5とを備えたガラスエポキシやポリイミドからなる配線基板6の上の回路パターンの電気的特性の良否を予め回路機能テスターで試験して回路機能の良否を分別した後、打ち抜きや切断によって配線基板6のサイズにする。次に、半導体チップ1が形成されたウェハーの電気的特性の良否を予め回路機能テスターで試験し、ウェハー上で回路機能の良否を分別した後、ウェハーをダイシング加工によって半導体チップ1のサイズに分離する。そして、熱硬化性のエポキシ、ポリイミド等の樹脂をベースにした銀ペーストや熱可塑性の接着剤等で、銅合金や鉄ニッケル合金からなるリードフレームのダイパッド9上の所定の位置に配線基板6を貼合わせ、100〜400℃の温度で30秒〜60分加熱して接合する。各半導体チップ1も同様にして配線基板6の所定の位置に接合される。2個の半導体チップ1、配線基板6及びリードフレームのインナーリード7の間の前記の電気的接続は、200〜280℃の温度で、超音波熱圧着ワイヤーボンディング法によって実施される。更に、封止樹脂10により所定の外形の樹脂封止型パッケージ4に成形したうえ、パッケージ4の外部に突き出しているアウターリード11にハンダメッキを施し、該アウターリード11を所要の形状に折り曲げて、樹脂封止型の半導体装置が完成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記1チップ化設計手法は、半導体チップの大面積化や回路パターン加工工程の増加、煩雑化によって、歩留りの低下や製造条件余裕度の縮小等の無視できない問題があった。それらの問題を克服する手段として、回路パターンの微細化技術を開発するために高価な設備投資を行なってきた。一方、半導体装置の性能面からは、半導体チップ主面の全域に配置された電源ラインの配線幅や信号ライン間の間隔が狭くなることによって生じるインピーダンスの増加や、異種ノードの信号ライン間での信号の干渉が生じて、半導体チップの動作速度、動作電圧余裕度、耐静電破壊強度等の十分な性能を引き出すための阻害要因となっていた。
【0009】
また、上記マルチチップ化設計手法を採用した従来の半導体装置では、半導体チップの二次元配置をとっていたために、1パッケージの半導体装置としての実装密度は計画通りの高密度化が達成できていなかった。
【0010】
本発明の目的は、小型パッケージ内での単独機能半導体チップの三次元配置を採用することにより、廉価で高信頼性の高付加価値複合機能半導体装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明に係る半導体装置は、リードフレームのダイパッドを長辺方向に対し2分割して、2本のバスバーとして用い、前記2本のバスバーの上面に上層の半導体チップの裏面が第1の絶縁膜を介して固着され、前記2本のバスバーの下面に下層の半導体チップの主面が第2の絶縁膜を介して固着され、前記上層の半導体チップの電極端子及び前記下層の半導体チップの電極端子と、前記バスバーとが金属細線により接続され、前記2本のバスバーは前記上層の半導体チップを固着させる幅広部を有する構成を採用したものである。
【0012】
また、請求項2の発明に係る半導体装置では、2本のバスバーの幅広部は左右対称であり、上層の半導体チップが前記2本のバスバーの幅広部をまたがるように第1の絶縁膜を介して固着されることとした。
【0013】
【作用】
本発明によれば、複数個の単独機能半導体チップを2層以上に積み重ねた三次元構造の採用により、これらの半導体チップを混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップは、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。しかも、上下層の半導体チップが各々絶縁膜を介してバスバーを挟み込む構造を採用したので、小型化が顕著である。
【0014】
【実施例】
以下、複数個の半導体チップを2層に積み重ねた構造を有する本発明の実施例に係る半導体装置について、添付図面に基づいて説明する。ただし、複数個の半導体チップを3層以上に積み重ねてもよい。
【0015】
(実施例1)
図1(a)は本発明の第1の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図1(b)はその断面図である。図1(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、有機絶縁膜12と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、インナーリード7、アウターリード11及びダイパッド9を有するリードフレームと、金属細線8と、それらを封止込んで所定のパッケージ4の外形に成形するための封止樹脂10とを備えている。
【0016】
図1(a)及び(b)の半導体装置の製造方法を詳細に説明すると、まず、上層半導体チップ2が形成されたウェハーの電気的特性の良否を予め回路機能テスターで試験し、ウェハー上で回路機能の良否を分別した後、ウェハーをダイシング加工によって上層半導体チップ2の単位に分離する。同様に、下層半導体チップ3が形成されたウェハーの電気特性が検査され、ウェハー内の半導体チップ3が合格と不合格とに分別され、合格品半導体チップ3の主面上の電極端子5を除く領域に、20〜150μmの厚さのガラスエポキシ、ポリイミド、ポリエステル等からなる有機絶縁膜12を、150〜400℃の高温雰囲気中で、ポリイミドやエポキシ樹脂等からなる熱硬化性又は熱可塑性の接着剤(導電性又は非導電性)によって貼合わせる。有機絶縁膜12はフォトリソグラフィー工程で加工してもよい。このような処理を経たウェハーをダイシング加工によって下層半導体チップ3の単位に分離する。
【0017】
リードフレームは、銅合金や鉄ニッケル合金からなり、インナーリード7、アウターリード11及びダイパッド9の各部を有するものである。インナーリード7の先端近傍やダイパッド9の表面には、1〜5μmの厚さの銀或は金若しくは銅のメッキが施されている。分離された下層半導体チップ3は、リードフレームのダイパッド9の上に、150〜400℃の高温雰囲気中で、ポリイミドやエポキシ樹脂等からなる熱硬化性又は熱可塑性の接着剤(導電性又は非導電性)で固着される。更に、下層半導体チップ3の上に貼合わされた有機絶縁膜12の上に、分離された2個の上層半導体チップ2を、ポリイミドやエポキシ樹脂等からなる熱硬化性又は熱可塑性の接着剤(導電性又は非導電性)で高温雰囲気中で固着する。
【0018】
更に、3個の半導体チップ2,3の電極端子5の間、上層半導体チップ2の電極端子5とインナーリード7の先端との間、下層半導体チップ3の電極端子5とインナーリード7の先端との間をそれぞれ金や銅からなる金属細線8でワイヤーボンダーによって接続し、上層半導体チップ2、下層半導体チップ3、有機絶縁膜12及び金属細線8を熱硬化型封止樹脂10で所望のパッケージ4の外形に成形する。そして、パッケージ4の樹脂部から突き出たアウターリード11の表面に錫鉛共晶ハンダ、パラジウム等でメッキを施し、アウターリード11を成形する。
【0019】
第1の実施例によれば、有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をリードフレームのダイパッド9に接合してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0020】
(実施例2)
図2(a)は本発明の第2の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図2(b)はその断面図である。図2(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、表面又は裏面若しくは両面に配線及び電極端子5を有する有機絶縁性の配線基板6と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、インナーリード7、アウターリード11及びダイパッド9を有するリードフレームと、金属細線8と、それらを封止込んで所定のパッケージ4の外形に成形するための封止樹脂10とを備えている。
【0021】
第2の実施例は第1の実施例における有機絶縁膜12を配線基板6に置き換えたものであって、リードフレームのダイパッド9の上に下層半導体チップ3、配線基板6及び上層半導体チップ2が、これらの順に接合されている。製造方法の詳細説明は省略する。なお、金属細線8による接続は、第1の実施例の場合に加えて、上層半導体チップ2の電極端子5と配線基板6の電極端子5との間、配線基板6の電極端子5と下層半導体チップ3の電極端子5との間、配線基板6の電極端子5とインナーリード7の先端との間でそれぞれ行なわれる。
【0022】
第2の実施例によれば、配線基板6を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をリードフレームのダイパッド9に接合してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。しかも、配線基板6が有する配線は、複数個の半導体チップ2,3の間の配線を一部負担することができる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0023】
(実施例3)
図3(a)は本発明の第3の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図3(b)はその断面図である。図3(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、第1の有機絶縁膜12と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、第2の有機絶縁膜22と、インナーリード7及びアウターリード11を有するリードフレームと、金属細線8と、それらを封止込んで所定のパッケージ4の外形に成形するための封止樹脂10とを備えている。
【0024】
図3(a)及び(b)によれば、下層半導体チップ3は、ダイパッドを有しないリードフレームのインナーリード7の上に、枠状の有機絶縁膜22を介して固着される。その他の点は第1の実施例と同様である。
【0025】
第3の実施例によれば、有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をリードフレームのインナーリード7に枠状の有機絶縁膜22を挟んで接合してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。特にダイパッドを有しないリードフレームを採用したので、小型化が顕著である。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0026】
なお、第3の実施例における第1の有機絶縁膜12は、第2の実施例と同様の配線基板6への置き換えが可能である。
【0027】
(実施例4)
図4(a)は本発明の第4の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図4(b)はその断面図である。図4(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、有機絶縁膜12と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、金属細線8と、アウターリード11及びダイアタッチ部13を有する中空型のパッケージ14aとを備えている。
【0028】
中空型パッケージ14aは、所望の外形を有するプリモールド型樹脂パッケージである。第4の実施例では、第1の実施例の有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた半導体チップ2,3が、リードフレームのダイパッド9に代わって中空型パッケージ14aのダイアタッチ部13に固着される。金属細線8を用いたワイヤーボンディングの後に、パッケージ14aと同材質の液状樹脂又はトランスファー成形樹脂で該パッケージ14aを封じる。そして、中空型パッケージ14aから突き出しているアウターリード11の表面にメッキを施し、該アウターリード11を成形することで、複合機能を有する小面積の樹脂封止型半導体装置が完成する。
【0029】
第4の実施例によれば、有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3を中空型パッケージ14aのダイアタッチ部13に固着してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0030】
なお、第4の実施例における有機絶縁膜12は、第2の実施例と同様の配線基板6への置き換えが可能である。ダイアタッチ部13を有する中空型パッケージ14aは、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム等の絶縁物焼結体(セラミック)からなるパッケージであってもよい。
【0031】
(実施例5)
図5(a)は本発明の第5の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図5(b)はその断面図である。図5(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、有機絶縁膜12と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、金属細線8と、それらを封止込んで所定のモジュール外形に成形するための封止樹脂10と、電極端子5及びダイアタッチ部13を有するプリント配線基板14bとを備えている。
【0032】
プリント配線基板14bは、ガラスエポキシやポリイミド等の樹脂製である。第5の実施例では、第1の実施例の有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた半導体チップ2,3が、リードフレームのダイパッド9に代わってプリント配線基板14bのダイアタッチ部13に固着される。金属細線8を用いたワイヤーボンディングの後に成形樹脂10で所望のモジュール外形に成形することで、複合機能を有する小面積の樹脂封止型半導体装置が完成する。
【0033】
第5の実施例によれば、有機絶縁膜12を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をプリント配線基板14bのダイアタッチ部13に固着してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0034】
なお、第4の実施例における有機絶縁膜12は、第2の実施例と同様の配線基板6への置き換えが可能である。ダイアタッチ部13を有するプリント配線基板14bは、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム等の絶縁物焼結体(セラミック)からなる基板であってもよい。
【0035】
(実施例6)
図6(a)は本発明の第6の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図6(b)はその断面図である。第6の実施例は、第1の実施例における上層半導体チップ2と下層半導体チップ3との接合方法を変更したものである。
【0036】
図6(a)及び(b)によれば、下層半導体チップ3の表面が絶縁性の無機ガラス膜で覆われた主面上の電極端子5を除いた領域に、予め所定の大きさに切断した半硬化型の樹脂からなる接着剤(導電性又は非導電性)を有機層15として載せる。この有機層15の大きさは、上に積み重ねる上層半導体チップ2と同じ若しくは0.5mm小さくする。そして、有機層15の上に上層半導体チップ2を載せて150℃〜400℃の高温雰囲気中で有機層15を硬化させることにより、上層半導体チップ2と下層半導体チップ3とを固着する。その他の点は第1の実施例と同様である。
【0037】
第6の実施例によれば、半硬化型接着剤である有機層15を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をリードフレームのダイパッド9に接合してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0038】
なお、下層半導体チップ3とリードフレームのダイパッド9との接合にも、所要の大きさの半硬化型樹脂(有機層)からなる接着剤を用いることができる。
【0039】
(実施例7)
図7(a)は本発明の第7の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図7(b)はその断面図である。第7の実施例は、第3の実施例における上層半導体チップ2と下層半導体チップ3との接合方法を変更したものである。有機層15を用いた接合方法は、第6の実施例と同様である。
【0040】
第7の実施例によれば、半硬化型接着剤である有機層15を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をリードフレームのインナーリード7に枠状の有機絶縁膜22を挟んで接合してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。特にダイパッドを有しないリードフレームを採用したので、小型化が顕著である。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0041】
(実施例8)
図8(a)は本発明の第8の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図8(b)はその断面図である。第8の実施例は、第4の実施例における上層半導体チップ2と下層半導体チップ3との接合方法を変更したものである。有機層15を用いた接合方法は、第6の実施例と同様である。
【0042】
第8の実施例によれば、半硬化型接着剤である有機層15を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3を中空型パッケージ14aのダイアタッチ部13に固着してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。ダイアタッチ部13を有する中空型パッケージ14aは、樹脂パッケージ、セラミックパッケージのいずれでもよい。
【0043】
(実施例9)
図9(a)は本発明の第9の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図9(b)はその断面図である。第9の実施例は、第5の実施例における上層半導体チップ2と下層半導体チップ3との接合方法を変更したものである。有機層15を用いた接合方法は、第6の実施例と同様である。
【0044】
第9の実施例によれば、半硬化型接着剤である有機層15を挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3をプリント配線基板14bのダイアタッチ部13に固着してなる構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。ダイアタッチ部13を有するプリント配線基板14bは、樹脂基板、セラミック基板のいずれでもよい。
【0045】
(実施例10)
図10(a)は本発明の第10の実施例に係る半導体装置の構成を示す分解斜視図、図10(b)はその断面図である。図10(a)及び(b)の半導体装置は、各々主面上に電極端子5を有する2個の上層半導体チップ2と、第1の有機絶縁膜12と、インナーリード7、アウターリード11及びダイパッド9を有するリードフレームと、第2の有機絶縁膜22と、主面上に電極端子5を有する下層半導体チップ3と、金属細線8と、それらを封止込んで所定のパッケージ4の外形に成形するための封止樹脂10とを備えている。リードフレームのダイパッド9は、半導体チップ2,3への電源供給のための2本のバスバー16として用いられるように、長辺方向に対して平行に2つに分割されている。半導体チップ2,3の電極端子5のうちの電源端子は、金属細線8によってバスバー16に接続される。上層半導体チップ2の裏面は2分割されたダイパッド9の表面に第1の有機絶縁膜12を介して、下層半導体チップ3の主面は2分割されたダイパッド9の裏面に第2の有機絶縁膜22を介してそれぞれ固着されている。その固着方法やその他の点は第1の実施例と同様である。
【0046】
第10の実施例によれば、2分割されたダイパッド9と2枚の有機絶縁膜12,22とを挟んで2段に積み重ねて貼付けられた複数個の単独機能半導体チップ2,3を備えた構造を採用したので、これらの半導体チップ2,3を混成してなる小型で廉価しかも信頼性の高い樹脂封止型複合機能半導体装置を実現できる。特に2分割されたダイパッド9をバスバー16として用いる構成を採用したので、小型化が顕著である。また、各半導体チップ2,3は、従来の1チップ化設計手法の場合とは違って微細化する必要がなく、配線間隔が広く確保できて、電気特性の改善につながる。
【0047】
なお、第3の実施例にならってダイパッドを有しないリードフレームを採用し、有機絶縁膜12,22で絶縁を維持しながらリードフレームのインナーリード7を上層半導体チップ2と下層半導体チップ3とで挟んだ構造を採用することも可能である。
【0048】
なお、上記第1〜第10の実施例では各部間の電気的接続を金属細線8で実現していたが、そのうちの一部又は全部を箔状配線に置き換えることができる。この箔状配線は、フィルムキャリアで見られるように、絶縁膜上に金属箔を貼り合わせて配線をパターンニングしたものである。このような箔状配線の端子部が各部の電極端子5に熱圧着で接続される。
【0049】
また、各実施例における樹脂封止には、加熱金型への液状樹脂の注型成形、半硬化型樹脂による注型成形、液状樹脂の滴下によるポッティング成形、ペレット状の固形樹脂の加熱溶融成形等の方法を採用することができる。
【0050】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、種類の異なる複数の単独機能半導体チップを組み合わせて複合機能半導体装置にすることで実装面積の小さい樹脂封止型半導体パッケージが実現でき、回路設計が単純化されて開発期間が短縮される。そして電気的性能も改善され、しかも単独機能半導体チップを用いることで半導体チップの工程標準化が実現できて原価低減が図れる。加えて、単独機能半導体チップの組合せにより色々な機能の半導体装置が実現できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図4】本発明の第4の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図5】本発明の第5の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図6】本発明の第6の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図7】本発明の第7の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図8】本発明の第8の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図9】本発明の第9の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図10】本発明の第10の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【図11】複数個の半導体チップを備えた従来の半導体装置の構成を示す図であって、(a)は分解斜視図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1,2,3 半導体チップ
4 パッケージ
5 電極端子
6 配線基板
7 インナーリード
8 金属細線
9 ダイパッド
10 封止樹脂
11 アウターリード
12,22 有機絶縁膜
13 ダイアタッチ部
14a 中空型パッケージ
14b プリント配線基板
15 有機層(半硬化型接着剤)
16 バスバー
Claims (2)
- リードフレームのダイパッドを長辺方向に対し2分割して、2本のバスバーとして用い、前記2本のバスバーの上面に上層の半導体チップの裏面が第1の絶縁膜を介して固着され、前記2本のバスバーの下面に下層の半導体チップの主面が第2の絶縁膜を介して固着され、前記上層の半導体チップの電極端子及び前記下層の半導体チップの電極端子と、前記バスバーとが金属細線により接続され、前記2本のバスバーは前記上層の半導体チップを固着させる幅広部を有することを特徴とする半導体装置。
- 2本のバスバーの幅広部は左右対称であり、上層の半導体チップが前記2本のバスバーの幅広部をまたがるように第1の絶縁膜を介して固着されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14667295A JP3602888B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14667295A JP3602888B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08340081A JPH08340081A (ja) | 1996-12-24 |
JP3602888B2 true JP3602888B2 (ja) | 2004-12-15 |
Family
ID=15413004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14667295A Expired - Fee Related JP3602888B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3602888B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100223125B1 (ko) * | 1996-12-31 | 1999-10-15 | 윤종용 | 칩 온 칩 구조를 갖는 적층 칩 패키지 |
KR100537893B1 (ko) * | 1998-11-04 | 2006-02-28 | 삼성전자주식회사 | 리드 프레임과 이를 이용한 적층 칩 패키지 |
KR100390466B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2003-07-04 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 멀티칩 모듈 반도체패키지 |
KR100393101B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2003-07-31 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 및 그 제조 방법 |
KR100399724B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2003-09-29 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 |
JP2002217355A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-08-02 | Kyocera Corp | 半導体装置 |
JP2002217360A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-08-02 | Kyocera Corp | 半導体装置 |
JP2002217357A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Kyocera Corp | 半導体装置 |
JP2006186053A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 積層型半導体装置 |
US7535110B2 (en) * | 2006-06-15 | 2009-05-19 | Marvell World Trade Ltd. | Stack die packages |
US7872356B2 (en) * | 2007-05-16 | 2011-01-18 | Qualcomm Incorporated | Die stacking system and method |
JP4892418B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-03-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP5218319B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-06-26 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体基板 |
-
1995
- 1995-06-14 JP JP14667295A patent/JP3602888B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08340081A (ja) | 1996-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3545200B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6482674B1 (en) | Semiconductor package having metal foil die mounting plate | |
JP3650001B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3679687B2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JP2011040602A (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
JP3602888B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH06283650A (ja) | 半導体装置 | |
JP3390661B2 (ja) | パワーモジュール | |
JPH0448767A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
US6423580B2 (en) | Method for manufacturing a dual chip package | |
WO2007057954A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010050288A (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JPS62226649A (ja) | ハイブリツド型半導体装置 | |
JP2568057B2 (ja) | 集積回路装置 | |
JP3028153B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JPH04144162A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11260950A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2002237559A (ja) | 半導体装置の製造方法およびそれを用いた混成集積回路装置の製造方法 | |
JP2002237545A (ja) | 回路装置の製造方法 | |
JPH0927583A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JPS62169461A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000077595A (ja) | リードフレーム及び半導体集積回路装置 | |
JPH09270435A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2020194921A (ja) | 半導体パッケージ、半導体装置および半導体パッケージの製造方法 | |
JP4187725B2 (ja) | 混成集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |