JP3600738B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3600738B2
JP3600738B2 JP26309398A JP26309398A JP3600738B2 JP 3600738 B2 JP3600738 B2 JP 3600738B2 JP 26309398 A JP26309398 A JP 26309398A JP 26309398 A JP26309398 A JP 26309398A JP 3600738 B2 JP3600738 B2 JP 3600738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pipe
water
pump
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26309398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000084316A (ja
Inventor
浩雄 竹川
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP26309398A priority Critical patent/JP3600738B2/ja
Publication of JP2000084316A publication Critical patent/JP2000084316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600738B2 publication Critical patent/JP3600738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水や海水等の液体を濾過する濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、水や海水等の液体を濾過する濾過装置においては、濾過器の洗浄のために定期的に逆洗処理を行っている。この逆洗処理とは、濾過器で濾過された後に貯溜タンクなどに貯溜されている濾過済液体を濾過器の二次側から一次側へ逆流させ、濾過器の一次側に付着しているごみを洗い流す処理である。
【0003】
このような逆洗処理を行うため、従来の濾過装置では、逆洗用ポンプやコンプレッサ等を備えている。
【0004】
逆洗用ポンプを備えた従来例の濾過装置の構造及び作用を図4ないし図6に基づいて説明する。この濾過装置は、未濾過液体を吸い上げるポンプ1と、ポンプ1で吸い上げられた未濾過液体を濾過する濾過器2と、濾過器2で濾過された濾過済液体を貯溜する貯溜タンク3と、貯溜タンク3内に貯溜されている濾過済液体を用いて濾過器2を逆洗するときに駆動させる逆洗用ポンプ4とを備えている。濾過器2では、ポンプ1により吸い上げられた未濾過液体が一次側から二次側へ通過する過程において、この未濾過液体の濾過を行う。
【0005】
一端にストレーナ5が取り付けられた吸水パイプ6の他端がポンプ1の吸水側に接続され、ストレーナ5は濾過対象である未濾過液体中に浸漬されている。ポンプ1の吐水側と濾過器2の一次側との間には送水パイプ7が接続され、この送水パイプ7の途中に開閉弁8が設けられている。送水パイプ7における開閉弁8と濾過器2との間には、一端が逆洗水排水部(図示せず)に開口された逆洗水排水パイプ9の他端が接続され、この逆洗水パイプ9の途中には開閉弁10が設けられている。さらに、濾過器2の一次側にはドレンパイプ11の一端が接続され、このドレンパイプ11の他端は排水部(図示せず)に開口され、ドレンパイプ11の途中には開閉弁12が設けられている。
【0006】
濾過器2の二次側と貯溜タンク3との間には送水パイプ13が接続され、この送水パイプ13の途中に開閉弁14が設けられている。送水パイプ13における濾過器2と開閉弁14との間には、一端が貯溜タンク3に接続された逆洗用パイプ15の他端が接続され、この逆洗用パイプ15の途中に逆洗用ポンプ4が設けられている。
【0007】
貯溜タンク3には、この貯溜タンク3内に貯溜された濾過済液体を取り出す取出パイプ16が接続されている。
【0008】
図5は、未濾過液体を濾過する濾過処理時における液体の流れを説明する説明図である。この濾過処理時においては、開閉弁10,12を閉弁し、開閉弁8,14を開弁し、その後にポンプ1を駆動させる。ポンプ1が駆動されることにより未濾過液体が吸水され、この未濾過液体は、吸水パイプ6と送水パイプ7とを通って濾過器2の一次側へ供給され、濾過器2の二次側へ通過することにより濾過され、濾過済液体となる。濾過器2で濾過された濾過済液体は送水パイプ13を通って貯溜タンク3内に貯溜される。貯溜タンク3内に貯溜された濾過済液体が所定量に達すると、濾過済液体は取出パイプ16から供給される。
【0009】
図6は、濾過器2の一次側に付着したごみを除去するために行う逆洗処理時における液体の流れを説明する説明図である。この逆洗処理時においては、開閉弁8,12,14を閉弁し、開閉弁10を開弁し、その後に逆洗用ポンプ4を駆動させる。逆洗用ポンプ4が駆動されることにより、貯溜タンク3内に貯溜されている濾過済液体が吸水され、この濾過済液体は、逆洗用パイプ15と送水パイプ13の一部とを通って濾過器2の二次側へ供給され、濾過器2の一次側へ通過することにより濾過器2の一次側に付着しているごみを剥離させる。濾過器2を二次側から一次側へ通過した濾過済液体は、濾過器2の一次側から剥離されたごみを含んだ逆洗水となり、この逆洗水は送水パイプ7の一部と逆洗水パイプ9とを通って逆洗水排水部へ排水される。
【0010】
つぎに、コンプレッサを備えた従来例の濾過装置の構造及び作用を図7ないし図9に基づいて説明する。なお、図4ないし図6において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略する。この濾過装置の基本的な構造は図4ないし図6において説明した濾過装置と同じであり、濾過器2を逆洗するために逆洗用ポンプ4に代えてコンプレッサ17を設けた点が異なる。
【0011】
コンプレッサ17と貯溜タンク3との間には空気供給パイプ18が接続されており、この空気供給パイプ18の途中に開閉弁19が設けられている。この貯溜タンク3内に貯溜された濾過済液体を取り出す取出パイプ16の途中には、開閉弁20が設けられている。
【0012】
図8は、未濾過液体を濾過する濾過処理時における液体の流れを説明する説明図である。この濾過処理時においては、開閉弁10,12,19を閉弁し、開閉弁8,20を開弁し、その後にポンプ1を駆動させる。ポンプ1が駆動されることにより未濾過液体が吸水され、この未濾過液体は、吸水パイプ6と送水パイプ7とを通って濾過器2の一次側へ供給され、濾過器2の二次側へ通過することにより濾過され、濾過済液体となる。濾過器2で濾過された濾過済液体は送水パイプ13を通って貯溜タンク3内に貯溜される。貯溜タンク3内に貯溜された濾過済液体が所定量に達すると、濾過済液体は取出パイプ16から供給される。
【0013】
図9は、濾過器2の一次側に付着したごみを除去するために行う逆洗処理時における液体の流れを説明する説明図である。この逆洗処理時においては、開閉弁8,12,20を閉弁し、開閉弁19,10を開弁し、その後にエアシリンダ17を駆動させる。エアシリンダ17の駆動により貯溜タンク3内へ空気が供給され、その空気圧により貯溜タンク3内の濾過済液体が送水パイプ13を通って濾過器2の二次側へ供給され、濾過器2の一次側へ通過することにより濾過器2の一次側に付着しているごみを剥離させる。濾過器2を二次側から一次側へ通過した濾過済液体は、濾過器2の一次側から剥離されたごみを含んだ逆洗水となり、この逆洗水は送水パイプ7の一部と逆洗水パイプ9とを通って逆洗水排水部へ排水される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来例の濾過装置では、逆洗用ポンプ4又はコンプレッサ17を必要とするため、装置全体が大型になるとともに重量が増大し、しかも、製造コストがアップする。
【0015】
そこで本発明は、逆洗用ポンプ4やコンプレッサ17を使用せずに逆洗処理を行えるようにし、装置全体の小型化と軽量化とを図るとともに製造コストを低くすることができる濾過装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、未濾過液体を吸い上げるポンプと、前記ポンプで吸い上げられた未濾過液体を一次側から二次側へ通過させることにより濾過する濾過器と、前記濾過器で濾過された濾過済液体を貯溜する貯溜タンクと、一端が未濾過液体中に浸漬された第1吸水パイプの他端と一端が前記ポンプの吸水側に接続された第2吸水パイプの他端と一端が前記濾過器の一次側に接続された逆洗用パイプの他端とが接続された第1三方弁と、一端が前記ポンプの吐水側に接続された第1送水パイプの他端と一端が前記濾過器の一次側に接続された第2送水パイプの他端と一端が逆洗水排水部に開口された逆洗水排水パイプの他端とが接続された第2三方弁と、を有する。
【0017】
従って、未濾過液体を濾過する濾過処理時には、第1吸水パイプと第2吸水パイプとが連通するように第1三方弁を切り替え、かつ、第1送水パイプと第2送水パイプとが連通するように第2三方弁を切り替え、ポンプを駆動させる。すると、未濾過液体は、第1吸水パイプと第2吸水パイプと第1送水パイプと第2送水パイプとを通って濾過器へ送られ、濾過器で濾過された濾過済液体が貯溜タンク内へ貯溜される。
【0018】
濾過器の一次側に付着したごみを除去するために行う逆洗処理時には、逆洗用パイプと第2吸水パイプとが連通するように第1三方弁を切り替え、かつ、第1送水パイプと逆洗水排水パイプとが連通するように第2三方弁を切り替え、ポンプを駆動させる。すると、貯溜タンク内の濾過済液体が濾過器側へ吸い上げられ、濾過器を二次側から一次側へ通過した後に、逆洗用パイプと第2吸水パイプと第1送水パイプと逆洗水排水パイプとを通って逆洗水排水部へ排水される。そして、濾過済液体を濾過器の二次側から一次側へ通過させる逆洗により濾過器の一次側に付着したごみが剥離され、濾過器が洗浄される。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図1ないし図3に基づいて説明する。なお、図4ないし図9において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略する。この濾過装置は、未濾過液体を濾過する濾過器2と、未濾過液体を吸い上げる濾過処理時と濾過器2の逆洗処理時とに駆動されるポンプ21と、濾過器2で濾過された濾過済液体を貯溜する貯溜タンク3と、ポンプ21の吸水側に位置する第1三方弁22と、ポンプ21の吐水側に位置する第2三方弁23とを備えている。濾過器2では、ポンプ21により吸い上げられた未濾過液体が一次側から二次側へ通過する過程において、この未濾過液体の濾過を行う。
【0020】
第1三方弁22には、ストレーナ5が取り付けられた一端が未濾過液体中に浸漬された第1吸水パイプ24の他端と、一端がポンプ21の吸水側に接続された第2吸水パイプ25の他端と、一端が濾過器2の一次側に接続された逆洗用パイプ26の他端とが接続されている。第2三方弁23には、一端がポンプ21の吐水側に接続された第1送水パイプ27の他端と、一端が前記逆洗用パイプ26の途中に接続された第2送水パイプ28の他端と、一端が逆洗水排水部(図示せず)に開口された逆洗水排水パイプ29の他端とが接続されている。
【0021】
濾過器2の二次側と貯溜タンク3との間には送水パイプ13が接続されている。貯溜タンク3には、この貯溜タンク3内に貯溜された濾過済液体を取り出す取出パイプ16が接続されている。濾過器2の一次側にはドレンパイプ11の一端が接続され、このドレンパイプ11の他端は排水部(図示せず)に開口され、ドレンパイプ11の途中には開閉弁12が設けられている。
【0022】
このような構成において、未濾過液体を濾過する濾過処理時における液体の流れを図2に基づいて説明する。この濾過処理時においては、第1吸水パイプ24と第2吸水パイプ25とが連通するように第1三方弁22を切り替え、かつ、第1送水パイプ27と第2送水パイプ28とが連通するように第2三方弁23を切り替え、開閉弁12を閉弁し、その後にポンプ21を駆動させる。すると、未濾過液体は、第1吸水パイプ24と第2吸水パイプ25と第1送水パイプ27と第2送水パイプ28と逆洗用パイプ26の一部とを通って濾過器2の一次側へ供給され、濾過器2の二次側へ通過することにより濾過されて濾過済液体となる。濾過器2で濾過された濾過済液体は送水パイプ13を通って貯溜タンク2内に貯溜され、貯溜タンク2内に貯溜された濾過済液体が所定量に達すると、濾過済液体は取出パイプ16から供給される。
【0023】
つぎに、濾過器2の一次側に付着したごみを除去するために行う逆洗処理時における液体の流れを図3に基づいて説明する。この逆洗処理時においては、逆洗用パイプ26と第2吸水パイプ25とが連通するように第1三方弁22を切り替え、かつ、第1送水パイプ27と逆洗水排水パイプ29とが連通するように第2三方弁23を切り替え、開閉弁12を閉弁し、その後にポンプ21を駆動させる。すると、貯溜タンク3内の濾過済液体が送水パイプ13を通って濾過器2側へ吸い上げられ、濾過器2を二次側から一次側へ通過する。そして、濾過済液体を濾過器2の二次側から一次側へ通過させることにより濾過器2の一次側に付着したごみが剥離される。濾過器2を二次側から一次側へ通過した濾過済液体は、濾過器2の一次側から剥離されたごみを含んだ逆洗水となり、この逆洗水が、逆洗用パイプ26と第2吸水パイプ25と第1送水パイプ27と逆洗水排水パイプ29とを通って逆洗水排水部へ排水される。
【0024】
ここで、この濾過装置では、第1三方弁22と第2三方弁23とを切り替えることにより、1つのポンプ21を、濾過処理時における未濾過液体の吸い上げと濾過器2の逆洗処理時における濾過済液体の吸い上げとに使用することができる。このため、逆洗処理時に使用する逆洗用ポンプやコンプレッサを別個に設ける必要がなくなり、装置全体の小型化と軽量化とを図ることができ、さらに、製造コストを低くすることができる。
【0025】
【発明の効果】
請求項1記載の発明の濾過装置によれば、ポンプの吸込み側と吐水側とに配置した2つの三方弁を切り替えることにより、1つのポンプを、濾過処理時における未濾過液体の吸い上げと濾過器の逆洗処理時における濾過済液体の吸い上げとに使用することができる。このため、逆洗処理時に使用する逆洗用ポンプやコンプレッサを別個に設ける必要がなくなり、装置全体の小型化と軽量化とを図ることができ、さらに、製造コストを低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の濾過装置を示す概略図である。
【図2】濾過処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【図3】逆洗処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【図4】逆洗用ポンプを用いて逆洗処理を行う従来例の濾過装置を示す概略図である。
【図5】濾過処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【図6】逆洗処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【図7】コンプレッサを用いて逆洗処理を行う従来例の濾過装置を示す概略図である。
【図8】濾過処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【図9】逆洗処理時における液体の流れを説明する説明図である。
【符号の説明】
2 濾過器
3 貯溜タンク
21 ポンプ
22 第1三方弁
23 第2三方弁
24 第1吸水パイプ
25 第2吸水パイプ
26 逆洗用パイプ
27 第1送水パイプ
28 第2送水パイプ
29 逆洗水排水パイプ

Claims (1)

  1. 未濾過液体を吸い上げるポンプと、
    前記ポンプで吸い上げられた未濾過液体を一次側から二次側へ通過させることにより濾過する濾過器と、
    前記濾過器で濾過された濾過済液体を貯溜する貯溜タンクと、
    一端が未濾過液体中に浸漬された第1吸水パイプの他端と、一端が前記ポンプの吸水側に接続された第2吸水パイプの他端と、一端が前記濾過器の一次側に接続された逆洗用パイプの他端とが接続された第1三方弁と、
    一端が前記ポンプの吐水側に接続された第1送水パイプの他端と、一端が前記濾過器の一次側に接続された第2送水パイプの他端と、一端が逆洗水排水部に開口された逆洗水排水パイプの他端とが接続された第2三方弁と、
    を有する濾過装置。
JP26309398A 1998-09-17 1998-09-17 濾過装置 Expired - Lifetime JP3600738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26309398A JP3600738B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26309398A JP3600738B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084316A JP2000084316A (ja) 2000-03-28
JP3600738B2 true JP3600738B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=17384742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26309398A Expired - Lifetime JP3600738B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347268A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置
CN103432814B (zh) * 2013-09-11 2017-10-10 天津市润杰创新环保科技有限公司 一种含反冲装置的过滤系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000084316A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006305430A (ja) 連続濾過装置
JP3600738B2 (ja) 濾過装置
JPH08252438A (ja) 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置
JPH11320408A (ja) 玉摺機の研削泡除去方法及びその装置
JPH0768107A (ja) 汚泥ろ過濃縮装置
JP2000210543A (ja) 濾過装置
JPH08206472A (ja) ろ過膜洗浄方法
JP3379512B2 (ja) 洗浄装置、洗浄方法および液晶装置の製造方法
JPH11320407A (ja) 玉摺機の濾過装置及び研削屑除去装置
JPH07251041A (ja) 膜分離装置及びその洗浄方法
JPH11156115A (ja) 濾過装置のフィルタ洗浄方法
JP2003191147A (ja) 可搬式クーラントタンク清浄装置
JPH0574607U (ja) ベルト式真空ドラムろ過装置
JPH07275611A (ja) 廃液のろ過処理装置及びろ過材の洗浄方法
JP3377635B2 (ja) 排水処理設備
JPH0427522Y2 (ja)
KR200346468Y1 (ko) 와이어로프를 이용한 규조토 여과시스템
CN104001355A (zh) 一种颗粒杂物过滤器
JP3109644B2 (ja) ろ材の洗浄再生方法
CN215480111U (zh) 一种水处理过滤装置
JP3690986B2 (ja) 水貯留池の清掃方法及び装置
JP2000189721A (ja) 濾過装置
WO2009128119A1 (ja) 膜モジュールの洗浄方法および装置
JP3043219U (ja) 水中逆洗式濾過浄水装置
RU2113891C1 (ru) Мембранный аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term