JPH0574607U - ベルト式真空ドラムろ過装置 - Google Patents

ベルト式真空ドラムろ過装置

Info

Publication number
JPH0574607U
JPH0574607U JP2344792U JP2344792U JPH0574607U JP H0574607 U JPH0574607 U JP H0574607U JP 2344792 U JP2344792 U JP 2344792U JP 2344792 U JP2344792 U JP 2344792U JP H0574607 U JPH0574607 U JP H0574607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
suction chamber
stock solution
vacuum suction
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2344792U
Other languages
English (en)
Inventor
栄一 石垣
Original Assignee
石垣機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石垣機工株式会社 filed Critical 石垣機工株式会社
Priority to JP2344792U priority Critical patent/JPH0574607U/ja
Publication of JPH0574607U publication Critical patent/JPH0574607U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微小粒子を含む原液のろ過に用いてろ材の目
詰りがなく、ろ過効率の高い運転をすることができる真
空ろ過機を提案する。 【構成】 その周部に真空吸引室を設け、その一部を原
液中に浸漬して回転自在に支架したドラムに、上記真空
吸引室を覆うようにベルト状のろ布を巻き掛けた真空ろ
過機において、上記真空吸引室の外周面にろ過膜を張設
するとともに、真空吸引室をドラムの中心部に設けた回
転弁を介して真空ポンプとコンプレッサーに連結し、さ
らに、ドラムからろ布が離脱した部位のろ過膜面に対向
させて洗浄ノズルを設けたものである。真空ポンプによ
ってろ液は機外に取り出され、原液槽中には濃縮した原
液が残る。ろ布はドラムの回転に伴って吸着したケーキ
を搬送し、ろ過膜は、ドラムの回転上部で高圧空気でブ
ローされるとともに外部から洗浄され、完全に再生され
て再び原液をろ過することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ベルト式真空ドラムろ過装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、その周部に真空吸引室を設けたドラムを原液中に一部浸漬して回転させ 、このドラムにベルト状のろ布を掛け回して原液をろ過するようにした装置はよ く知られている。実公平2−31128号は、その一例であり、この考案では、 原液から分離したケーキにエヤーブローしてその水分を低減するようにしている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、従来のろ布を用いる真空脱水機では、その透液性に限界があり、 真空脱水機ではその吸引力が0.5kg/cm2程度であることもあって、ろ過効率が 悪い上、捕捉できる夾雑物(微細粒子)の大きさにも限界があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、ろ布に比較して微細粒子を捕捉することができて、且つ、再生が 容易な限外ろ過膜を用い、これと洗浄再生が容易なベルト状に構成したろ布とを 組み合わせることによって、精密なろ過が可能でろ材を完全に再生することがで きる装置を具現したものである。
【0005】 すなわち、この考案の要旨とするところは、その周部に真空吸引室を設けたド ラムの一部を原液中に浸漬して回転自在に支架し、そのドラムに、上記真空吸引 室を覆うようにろ布を巻き掛け、ろ液をドラムの中心部から取り出すようにした 真空ろ過装置において、上記真空吸引室の外周面にろ過膜を張設するとともに、 ドラムの回転周辺部には、ドラムが原液中に没入する前のエヤブロー位置にある 真空吸引室のろ過膜に向けて洗浄ノズルを設けたものである。
【0006】
【作用】
この考案に係る装置は、上述のように構成されており、ドラムを駆動しつつ真 空吸引室を吸引すると、ドラムの周部の真空吸引室が順次原液中に浸漬し、その 外面に設けたろ布およびろ過膜によって原液がろ過され、そのろ液はドラムの中 心部から機外に取り出され、原液槽中の原液は濃縮される。一方、ろ布およびろ 過膜に付着した原液中の夾雑物は、ドラムが回転して真空吸引室が原液中を脱し てもろ布に吸着された状態で吸引されている。そして、ろ布がドラムから離脱し たところでは、ろ布上の夾雑物はスクレーパーおよび洗浄器によって除去され、 ろ布が離脱したドラム表面のろ過膜には、その内面側から高圧空気がブローされ 、夾雑物が浮かされ、そして、さらに洗浄された上でろ布が重ねられて原液中に 入り、再び原液をろ過する。すなわち、この考案では、ろ過膜の上にろ布が重ね られて、原液中の夾雑物の大きな夾雑物が分離された上で、ろ過膜によって精密 なろ過が行われるものであり、そして、ろ過終了後には、ろ布およびろ過膜とも に完全に洗浄再生された上で再びろ過作業に入るわけであり、精密なろ過操作が 可能であり乍ら、ろ過効率が低下することがないものである。以上は、原液中に 比較的大きな夾雑物を含む場合であるが、この考案は、希薄な原液の液々分離に 使用し得るは勿論であり、この場合、ろ布の走行周辺に設けたスクレーパーは必 要でなく、また、原液槽中の濃縮原液を連続して取り出すようにするも、間歇的 に取り出すようにするも適宜に選択できるものである。以下、図面に基づいてこ の考案を具体的に説明する。
【0007】
【実施例】
図1において、符号1は原液槽、2は原液槽1に回転自在に支架したドラム、 3は、ドラム2の周部に形成した真空吸引室、4はろ過床、5は、ろ過床4上に 設けた膜モデュールでこの膜は限外ろ過膜を用いている。5はドラム1に掛け回 した無端状のろ布、6は真空吸引室3に開口する真空ポンプに連結された吸引管 、7は、同じくコンプレッサーに連結されたエヤブロー管、8は、ドラム1の軸 部に設けたロータリーバルブで、8aは真空吸引ポート、8bはエヤブローポー トを示すものである。図例のものでは、真空吸引ポート8aは、吸引管6が真空 ポンプにつながるポートであり、ポート8bは、エヤブロー管7がコンプレッサ ーにつながるポートを示すものである。また、図中角αは、真空吸引室の夾雑物 の吸着ゾーン、角βは吸引ゾーン、角γはエヤブローゾーンを示す。
【0008】 次に、図中符号9は、ドラム1の周辺において、ろ過膜モデュール表面に向け て設けた洗浄ノズル、10はその排液受樋、11はろ液の取出パイプ、12は濃 縮原液の取出口、13はスクレーパー、14はろ布洗浄ノズル、15は原液の供 給管を示すものである。
【0009】 このように構成したろ過装置では、原液槽1に供給された原液は、原液槽1中 では、真空吸引室3に吸引され、ろ布5およびろ過膜4でろ過され、そのろ液は ろ液の取出管11によって機外に取り出され、一方、ろ布5面には、原液中の夾 雑物が吸着され、この夾雑物は、ろ布5が走行することで原液槽1中から脱する が、ろ布5が掛け回されている部分では、真空吸引室3側から吸引されており継 続して液分が分離されている。
【0010】 そして、さらに、ろ布5が走行してドラム1から離脱した部分では、ろ布5は 内面からエヤブローされたのち、スクレーパー13によって固形分が剥され、さ らに、洗浄ノズル14によって洗浄される。すなわち、ろ布5は、高圧空気、ス クレーパー13、洗浄ノズル14によって、機械的にそのろ過面の目詰り物およ び固形分(ケーキ)が完全に除去再生される。一方、ろ過膜4もろ布5がドラム 2から離脱した部位で、エヤブローされたのち、洗浄ノズル9の洗浄液によって 目詰り物が完全に除去される。
【0011】 このようにして、完全に目詰り物が除去再生されたろ過膜4とろ布5は、ドラ ム2の回転に伴って合着して、原液中に浸漬され、再び原液をろ過することがで きる。以上のように、この考案では、ろ材すなわち、ろ布5およびろ過膜4を完 全に再生することができるので、連続運転をしてもそのろ過効率が低下すること がない。特に、この考案では、ろ過膜4上にろ布5が掛け回されていて、大きな 夾雑物を捕捉してその目詰りを防止し、また、ろ布5がドラム2から離れた部位 では、ろ過膜4面に直接高圧空気および洗浄液を当てて洗浄できるので、従来の ろ過膜4を用いたろ過装置に比較して完全にろ過膜4を再生することができる。
【0012】 なお、以上の実施例では、濃度の高い原液のろ過を主体に説明したが、この考 案を希薄な濃度の原液に適用できるは勿論であり、この場合、スクレーパー13 は必要としない。また、原液槽1に連続的に原液を供給して、所望のろ液のみを 得るようにすることも、所定量の原液からろ液を得るようにバッジ運転をするこ とも可能なるは勿論である。
【0013】
【考案の効果】
このように、この考案は、微細通孔を有するろ過膜とろ布とを組み合わせるこ とによって、ろ過膜の目詰りを防止するとともに、ろ布およびろ過膜の目詰りを 除去して完全に再生し、効率のよい運転を可能としたものであり、従来のろ過膜 を使用したろ過装置における課題を解決したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を施したベルト式真空脱水機の概略の
側面図であり、一部を破断して示している。
【図2】図1の真空脱水機のドラム部分を取り出して示
す斜面図である。
【符号の説明】
2 ドラム 3 真空吸引室 4 ろ過膜 5 ろ布 9 洗浄ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 33/44 33/58

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その周部に真空吸引室3を設けたドラム
    の一部を原液中に浸漬して回転自在に支架し、そのドラ
    ム2に、上記真空吸引室3を覆うようにベルト状のろ布
    5を巻き掛け、ろ液をドラム2の中心部から取り出すよ
    うにした真空ろ過機において、上記真空吸引室3の外周
    面にろ過膜4を張設するとともに、ドラム2の回転周辺
    部には、ドラム2が原液中に没入する前のエヤーブロー
    位置にある真空吸引室3のろ過膜4に向けて洗浄ノズル
    9を設けてなるベルト式真空ドラムろ過装置。
JP2344792U 1992-03-19 1992-03-19 ベルト式真空ドラムろ過装置 Pending JPH0574607U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2344792U JPH0574607U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ベルト式真空ドラムろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2344792U JPH0574607U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ベルト式真空ドラムろ過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574607U true JPH0574607U (ja) 1993-10-12

Family

ID=12110763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2344792U Pending JPH0574607U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ベルト式真空ドラムろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574607U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350617B1 (ko) * 2013-05-24 2014-01-15 주식회사 한국종합기술 우수처리 장치
CN115475429A (zh) * 2022-09-28 2022-12-16 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种卷筒缠放的深海悬浮体多滤膜低污染抽滤装置
CN115486506A (zh) * 2022-09-26 2022-12-20 漳州市绿颖生物科技有限公司 一种金线莲饮料及其制备方法
CN115568485A (zh) * 2022-09-26 2023-01-06 漳州市绿颖生物科技有限公司 一种金线莲糕饼及其制备方法
CN117699997A (zh) * 2023-12-29 2024-03-15 无锡海拓环保装备科技有限公司 一种河道水体治理设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350617B1 (ko) * 2013-05-24 2014-01-15 주식회사 한국종합기술 우수처리 장치
CN115486506A (zh) * 2022-09-26 2022-12-20 漳州市绿颖生物科技有限公司 一种金线莲饮料及其制备方法
CN115568485A (zh) * 2022-09-26 2023-01-06 漳州市绿颖生物科技有限公司 一种金线莲糕饼及其制备方法
CN115486506B (zh) * 2022-09-26 2024-05-14 漳州市绿颖生物科技有限公司 一种金线莲饮料及其制备方法
CN115475429A (zh) * 2022-09-28 2022-12-16 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种卷筒缠放的深海悬浮体多滤膜低污染抽滤装置
CN115475429B (zh) * 2022-09-28 2024-03-29 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种卷筒缠放的深海悬浮体多滤膜低污染抽滤装置
CN117699997A (zh) * 2023-12-29 2024-03-15 无锡海拓环保装备科技有限公司 一种河道水体治理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997743A (en) Water treatment method using hollow fiber membrane and apparatus therefor
JPH0574607U (ja) ベルト式真空ドラムろ過装置
JP2006305430A (ja) 連続濾過装置
JPH07241413A (ja) 回転ドラム型固液分離装置
JP3385490B2 (ja) 廃液のろ過処理装置及びろ過材の洗浄方法
JP3600738B2 (ja) 濾過装置
JP2816659B2 (ja) 回転式濾過方法および回転式濾過装置
JPH0574629U (ja) 回転ドラム型真空ろ過装置
JP3649379B2 (ja) 水平真空脱水機
JPH0833806A (ja) ろ材の洗浄再生方法
JP2535998Y2 (ja) 真空ろ過機におけるケーキの剥離装置
JP2796250B2 (ja) 濾過装置
JPH0427522Y2 (ja)
JPH1043507A (ja) 沈澱濾過装置
JP2007021453A (ja) 回転式濾過機に用いられる残留濾液回収装置及び残留濾液回収方法
JPH0910518A (ja) セラミックろ材を用いたろ過機
JPS5837444Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
KR20230149138A (ko) 2단 진공방식의 진공벨트 필터장치
JP2001170420A (ja) 金属ろ材を用いた真空ろ過機
JPS648567B2 (ja)
JPH0574630U (ja) 水平ベルト式真空ろ過装置
JPH11314016A (ja) 濾過装置
JP2001162115A (ja) 金属ろ材を用いた真空ろ過機
JPS61157315A (ja) 固・液分回収方法及びそれに使用する濾過筒
JPS63294913A (ja) 濾過機