JPS5811369Y2 - 清澄「ろ」過装置 - Google Patents

清澄「ろ」過装置

Info

Publication number
JPS5811369Y2
JPS5811369Y2 JP1978100573U JP10057378U JPS5811369Y2 JP S5811369 Y2 JPS5811369 Y2 JP S5811369Y2 JP 1978100573 U JP1978100573 U JP 1978100573U JP 10057378 U JP10057378 U JP 10057378U JP S5811369 Y2 JPS5811369 Y2 JP S5811369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
water
filtration surface
pump
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978100573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5516877U (ja
Inventor
省吾 角田
克之 片岡
Original Assignee
荏原インフイルコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原インフイルコ株式会社 filed Critical 荏原インフイルコ株式会社
Priority to JP1978100573U priority Critical patent/JPS5811369Y2/ja
Publication of JPS5516877U publication Critical patent/JPS5516877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811369Y2 publication Critical patent/JPS5811369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、下水汚泥又は活性汚泥などの処理水、その他
の汚水を浄化処理するため濾布などの多孔透水体を濾過
面として備えた清澄濾過装置特に連続濾過装置に関する
ものである。
従来から汚水浄化のために用いられる種々の連続清澄濾
過装置があるが、処理効率、装置構成的に問題があり、
連続濾過を可能にするためには装置構成が複雑であった
り、大型化が困難であるなどの理由のため広く普及する
に至っていない。
例えば従来、網や濾布を用いた連続濾過装置として、マ
イクロストレーナ−が知られているが、このマイクロス
トレーナ−は次のような欠点があった。
即ち、大部分が水没し一部が大気中に露出しているドラ
ムの周囲に網を張ってドラムを回転させながらドラムの
内側に原水を供給し、外側に向って濾過するという構成
のため原水処理量が多量になると、濾過面積を増加させ
るため、ドラムの直径が極めて大きなものとなりさらに
ドラムの外周面だけで濾過するのでドラムの内部、外部
の空間が有効に利用できず、コンパクト化が不可能であ
るという重大な欠点があった。
しかも、網をドラムの周囲にたるみなく張るために相当
の張力がかかるためステンレスの金網など強度の大きな
ものを使わざるを得す、布などは使用困難であるため、
製作価格が極めて高いものになっていた。
本考案はこれら従来の問題点を解決するため、簡便な構
成でかつ安定した処理性能を発揮する有効な連続清澄濾
過装置を提供することを目的とするものである。
本考案は、濾過面として濾布などの透水体を使用し、か
つこの濾過面を連続的にクリーニングすることかできる
独特のクリーニング機構を設けて従来のマイクロストレ
ーナ−の欠点をも除去して連続濾過を実現できるように
した装置とすることを特徴とするものである。
特に処理槽の垂直断面部を有効に利用するため網や濾布
を垂直断面部に回転可能に張設しておき、濾過面洗浄部
を濾過面に近接あるいは接するように配備し、少なくと
も吸引水流によって濾過面を洗浄することが特徴となっ
ている。
さらに具体的には処理槽1内水面下に実質的に垂直方向
の断面部に濾布、網などの多孔透水体2を張設し、この
多孔透水体2をはさんで区画された処理槽1の片方を原
水流入部3とし他方を濾過処理水流出部4となし、原水
流入部3に原水流入管5、濾過処理水流出部4に処理水
流出管6を設けるとともに、少なくとも前記流入部3側
の多孔透水体2の面に近接してポンプ7による吸引水流
を生起するポンプの吸込側に連結された濾過面洗浄部8
が備えられ、前記多孔透水体2面を回転軸9で回転可能
に配備するとともに、ポンプ7の吐出水を濾過面洗浄排
水として排出することを特徴とする清澄濾過装置としで
ある。
第1図に示すように少なくとも原水流入部3側に吸引水
流を生起するポンプ吸込側に連結された洗浄部8を設け
、これは樋状、多孔管、スリット管など濾過面に対向す
る位置に開口部を有する部材を用いてあり、前記濾過面
は、例えば槽水平方向に設置された回転軸9によって垂
直方向に回転するようになっている。
また必要に応じ処理水流出部4側に洗浄部8に対向して
洗浄部8と同様な構成の洗浄部8′を併設してポンプ1
7の吐出管19に連結し、両ポンプ7.17の吸水流並
びに吐出圧力水流により濾過面を洗浄するようにするこ
ともできる。
また第3図に示したように処理槽1を複数個の隔壁10
によって複数個に区画しておき、各々の室に濾過部をそ
れぞれ設けておくと、処理槽1の垂直断面を極めて有効
に利用できるので、この構成が極めて合理的である。
この場合多孔透水体2、洗浄部8、原水流入管5、処理
水流出管6は各室にそれぞれ配備されている。
図中11はプーリー、12はベルト、13はモータ、1
4は軸受、18は吸込管、19は吐出管、20は仕切壁
である。
なお前記多孔透水体2は濾布、網状構成体が用いられて
いるが、他に、毛足が1〜6cmのパイル織布を使用す
るのも極めて好ましく、その目の大きさは実際には0.
1〜5mm程度のものが適当で濾過面に沿った面で洗浄
部8に対応して位置するように擦走部材を配備すること
もできる。
さらに洗浄部8,8′には必要に応じ濾過面を擦走する
部材例えばブラシ、その他或いは羽根若しくは突片を付
設して濾過面のクリーニングを助成することもできるし
、この洗浄部8,8′は直線状樋部材に限らず十字状又
は曲線状樋部材の任意のものが選べる。
また洗浄排水吸引のための水流は必ずしも常時おこさせ
ておく必要はなく間欠的にポンプを起動させても制御で
きる。
なお実施例ではポンプによる吸引水流による洗浄を示し
たが、ポンプの代わりに単に水頭差を利用して吸引水流
をおこすこともできるが、併用するのが望ましい。
しかして、原水が原水流入管5より処理槽1内の流入部
3に流入し、濾布や網などの多孔透水体2が張られてい
る濾過面によって濾過され、清澄濾過水が処理水流出部
4を経て処理水流出管6から系外に流出してゆく。
この濾過圧力は原水流入部3と処理水流出部4の水位差
に相当する。
この濾過作業で多孔透水体2の濾過面の目づまりの進行
を防止するため、濾過面に近接して吸引水流による濾過
面洗浄部8または洗浄部8および圧力水による濾過面洗
浄部8′が各々ポンプ7.17と一体化して配備されて
おり、濾過面が回転移動することによって激しい吸引水
流、または吸引水流と吐出圧力水流によって濾過面に捕
捉されていたSSが剥離除去され、濾過面が洗浄される
わけである。
さらに処理槽1の膨大な垂直断面積(もし仮に濾過面を
すきまなく配置することを想像すると濾過面積は無限大
に近づく。
)を有効に利用するため処理槽1内を複数の隔壁10に
よって区画し、各々の区画を濾過面積の区画数だけ増加
させることができ非常に有効である。
本考案は、処理槽内水面下に張設された多孔透水体面を
回転可能に設けて濾過面に捕捉されたSSを吸引水流、
または吸引水流と吐出圧力水流ではく離除去し、連続的
に濾過面をクリーニングする機構を備えているので、S
S濃度の高い原水でも濾過抵抗の急激な上昇を招くこと
なく容易に濾過できることとなり、しかも処理槽の垂直
断面部を極めて有効に利用して濾過面とすることが可能
なため従来のマイクロストレーナ−と同等な濾過面積を
格段にコンパクトな装置で得ることができる。
さらに変動しがちな原水に対しても、従来の濾過装置と
異なって安定した濾過ができ連続濾過作業が可能となっ
て作動効率が著しく向上し大量処理に適するなどの利益
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は第1図I−I線における横断面図、第3図は他の実
施例の断面図である。 1・・・・・・処理槽、2・・・・・・多孔透水体、3
・・・・・・原水流入部、4・・・・・・処理水流出部
、5・・・・・・原水流入管、6・・・・・・処理水流
出管、7,17・・・・・・ポンプ、8.8′・・・・
・・洗浄部、9・・・・・・回転軸、10・・・・・・
隔壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.槽内水面下に垂直断面の全面又は一部に多孔透水体
    からなる濾過面を回転可能に配設して処理槽内を原水流
    入部と処理水流出部とに区画形成し、前記原水流入部側
    に前記濾過面に少なくとも吸引水流を生起せしめるポン
    プの吸込側に連結された濾過面洗浄部を該濾過面に近接
    して配備して成る清澄濾過装置。 2、前記流入部側に設けたポンプの吸込側に連結した前
    記濾過面洗浄部の他に、これと別個の濾過面洗浄部を別
    個のポンプの吐出側に連結したものを前記流出部側に設
    けたものをそれぞれ前記濾過面に近接して対向配備した
    ものであって、ポンプの吸引水流および吐出圧力水によ
    り濾過面を洗浄する実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の濾過装置。 3、前記濾過面が、槽水平方向に設置された回転軸によ
    り回転する実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記
    載の濾過装置。 4、前記処理槽は、槽内に複数個の隔壁を設けて複数の
    室に区画し、各室に前記多孔透水体を張設し、かつ各々
    の室に原水流入部と処理水流出部を設けたものである実
    用新案登録請求の範囲第2項又は第3項記載の濾過装置
JP1978100573U 1978-07-21 1978-07-21 清澄「ろ」過装置 Expired JPS5811369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978100573U JPS5811369Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 清澄「ろ」過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978100573U JPS5811369Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 清澄「ろ」過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5516877U JPS5516877U (ja) 1980-02-02
JPS5811369Y2 true JPS5811369Y2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=29038410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978100573U Expired JPS5811369Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 清澄「ろ」過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811369Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136672A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Nippon Tetsudo Kensetsu Kodan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136672A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Nippon Tetsudo Kensetsu Kodan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5516877U (ja) 1980-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509771A (ja) 流体フィルタシステムの逆洗装置及び同方法
JP3208632B2 (ja) 箇水分離装置及び箇水分離方法
US20040134842A1 (en) Tertiary filter
EP0111509A1 (en) Apparatus for universal water treatment
JPS5811369Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
JPS6216125B2 (ja)
JP2003225518A (ja) 固液分離装置
JP2000246024A (ja) 浮遊物濾過処理装置
JPS5837444Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
JPH04305209A (ja) ろ過濃縮装置
JP2816659B2 (ja) 回転式濾過方法および回転式濾過装置
JPH07275611A (ja) 廃液のろ過処理装置及びろ過材の洗浄方法
JP3097378B2 (ja) 回転平膜分離装置
JPH11314016A (ja) 濾過装置
JPS6229083B2 (ja)
JPS6129447Y2 (ja)
CN111359277B (zh) 一种可选择式污水过滤装置
RU2082481C1 (ru) Фильтр для очистки жидкости
JP2001017806A (ja) メタルハニカムストレーナの清浄装置
KR200244200Y1 (ko) 활어수족관의 정화장치
SU654265A1 (ru) Фильтр дл очистки жидкости
JP2003225517A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
KR0110358Y1 (ko) 용수 여과기
JP2002166111A (ja) 固液分離装置
SU1072878A1 (ru) Установка дл очистки воздуха