JP3598636B2 - 洗浄用熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

洗浄用熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3598636B2
JP3598636B2 JP4794596A JP4794596A JP3598636B2 JP 3598636 B2 JP3598636 B2 JP 3598636B2 JP 4794596 A JP4794596 A JP 4794596A JP 4794596 A JP4794596 A JP 4794596A JP 3598636 B2 JP3598636 B2 JP 3598636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
thermoplastic resin
resin composition
acid
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4794596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09216976A (ja
Inventor
崇憲 齋藤
博之 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP4794596A priority Critical patent/JP3598636B2/ja
Publication of JPH09216976A publication Critical patent/JPH09216976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598636B2 publication Critical patent/JP3598636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱可塑性樹脂用成形機内の洗浄に使用する洗浄用熱可塑性樹脂組成物に関する。さらに詳しくは熱可塑性樹脂に高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩および化学式RCONH(CHNH(CO(CHCONH(CHNH)COR (RはC〜C28の高級脂肪酸、Xは1〜6の整数、Yは1〜8の整数、Zは整数)で表されるアルキレンジアミンと高級脂肪酸とジカルボン酸との重縮合物(以下、PESSと略す)を配合した洗浄用熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プラスチックの成形加工において、使用樹脂の品種切り替えの際には、先行品種の影響を排除するために各種の手段が採られている。特に着色された樹脂の成形では、青色、黒色等の濃色系の品種から白色等の淡色系の品種に切り替える際に、成形機の分解掃除や汎用樹脂または再生樹脂等による成形機内の共洗い等の煩雑で長時間の生産停止を伴う洗浄作業を強いられていた。これらの問題を解消するために、成形機内を洗浄するための洗浄用熱可塑性樹脂組成物が各種開発されている。
【0003】
たとえば特開昭62−195045号公報には、熱可塑性樹脂にアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩2〜30重量%、高級脂肪酸金属塩、ろう、流動パラフィン、合成ワックス等の撥水性化合物0.5〜10重量%を配合した組成物が、特公平05−060768号公報には熱可塑性樹脂に高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルカルシウム塩および無機充填剤を配合した組成物が、特公平03−283805号公報には熱可塑性樹脂にアルキルベンゼンスルホン酸中性塩2〜40重量%、塩基性ステアリン酸マグネシウム1〜10重量%を配合した洗浄剤組成物が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の公知の洗浄用熱可塑性樹脂組成物に比べて洗浄能力の高い成形機内洗浄用熱可塑性樹脂組成物を開発すべく鋭意研究した。その結果、熱可塑性樹脂に高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩およびPESSを配合することにより、優れた洗浄能力を有する洗浄用熱可塑性樹脂組成物が得られることを見いだし、この知見に基づき本発明を完成した。以上の記述から明らかなように、本発明の目的は従来の洗浄用熱可塑性樹脂組成物に比べて優れた洗浄能力を有する洗浄用熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は次の構成を有する。
(1)熱可塑性樹脂に高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩およびPESSを配合した洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
(2)熱可塑性樹脂を組成物に対して60〜95重量%に、高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩を組成物に対して2〜30重量%及びPESSを組成物に対して0.1〜5重量%を配合した洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
(3)熱可塑性樹脂がポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂、もしくはポリスチレン樹脂である前記第1項もしくは第2項のいずれか1項記載の洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
【0006】
本発明で用いる熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(以下、ABS樹脂と略す)、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂、もしくはポリスチレンが好ましい。
本発明で用いる高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩の高級脂肪酸としてはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等が好ましい。
本発明で用いる高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩の配合量は、熱可塑性樹脂組成物に対して2〜30重量%が好ましい。該配合量が2重量%未満では成形機内に残留した先行樹脂の洗浄能力が小さく、30重量%を越えると滑性が強くなりすぎて洗浄能力が低下する恐れがある。
【0007】
本発明に使用するPESSはアルキレンジアミンと、高級脂肪酸と、ジカルボン酸とを混合加熱して脱水することによって得られる淡黄色の粉末状の物質である。
アルキレンジアミンとしては炭素数1〜6のアルキル基を持つメチレンジアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等が例示される。また高級脂肪酸としては炭素数8〜28の高級脂肪酸でありヘキサン酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸、オレイン酸、エルカ酸、12−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、ドデカノイル乳酸、テトラデカノイル乳酸、ヘキサデカノイル乳酸、オクタデカノイル乳酸などが例示される。
ジカルボン酸としては炭素数1〜8のアルキル基を持つマロン酸、琥珀酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等工業的に製造できるジカルボン酸を例示することができる。
またこれらの重縮合物の重合度は特に限定されないが好ましくは1〜10であり、より好ましくは1〜5である。
代表的にはエチレンジアミン、ステアリン酸、セバシン酸を重縮合させたものであり、共栄社化学株式会社よりライトアマイドWHー215の名称で市販されている。PESSの使用量は0.1重量%未満では洗浄力が小さく、5重量%を越える添加では滑性が強すぎて、これを用いて洗浄用熱可塑性樹脂組成物を造粒するとき、一定の形状ペレットが得られないことがある。
【0008】
本発明の組成物には必要に応じて、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、シリカ、アルミナ、ガラス繊維等の無機充填剤を添加することができる。さらにステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、塩基性ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛等の金属石鹸類やカルバナーワックス、ポリエチレンワックス等のワックス類を添加することもできる。
本発明の組成物は、熱可塑性樹脂、高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩およびPESSの所望量を撹拌混合装置を用いて混合することによって得ることができる。撹拌混合装置としてはヘンシェルミキサー(商品名)、スーパーミキサー、タンブラーミキサー、リボンブレンダー等の通常の撹拌混合装置を使用すればよい。
また、得られた該混合物を溶融混練温度180〜300℃で溶融混練押出し、ペレット状としても得ることができる。押出機としては、1軸押出機、2軸押出機、コニーダー等を使用することができる。ペレット化は押出されたストランドを水中カット、霧中カットもしくは空中カットすればよい。
【0009】
【実施例】
以下、実施例、比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、これによって限定されるものではない。なお、実施例、比較例において、洗浄用熱可塑性樹脂組成物の洗浄能力は、次の洗浄テストにより消費した洗浄用熱可塑性樹脂組成物および後続樹脂の量、また洗浄に要した時間によって評価した。
【0010】
洗浄テスト(1)
メルトフローレート(JIS K7210:230℃、荷重21.18N;以下MFRと略す)6.0g/10分のポリプロピレンホモポリマーにビス{[3,5−ジブロモ−4−(2’3’−ジブロモプロポキシ)]フェニル}スルホンを10重量%、三酸化アンチモンを5重量%及びカーボンブラック1重量%を配合した黒色の難燃性ポリプロピレン樹脂を押出成形し、成形機内に該難燃性ポリプロピレン樹脂が残留している1軸押出機(シリンダー径:35mm、L/D:30、スクリュー回転数:150rpm、吐出量:5kg/h)の機内を実施例、比較例で、得られた洗浄用熱可塑性樹脂組成物(白色)を用いて洗浄し、引き続き、後続樹脂として無色のポリプロピレン樹脂(MFR:6.0g/10分のホモポリマー)を用いて洗浄テストを実施した。排出された洗浄用熱可塑性樹脂組成物中から、先行難燃性ポリプロピレン樹脂の黒色が消えるまでに添加した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量、洗浄用熱可塑性樹脂組成物の排出が完了する(排出された樹脂が透明となった時点)までに添加した後続ポリプロピレン樹脂の量、および洗浄用熱可塑性樹脂組成物の供給時から後続ポリプロピレン樹脂に置き替わるまでの時間(以下、洗浄時間という)を測定して洗浄能力を評価した。
(実施例1〜2、比較例1〜2)
【0011】
洗浄テスト(2)
比重が1.05、メルトフローインデックス▲1▼(ASTM−D1238:220℃、荷重98.07N;以下MFI▲1▼と略す)9g/10分のABS樹脂(商品名:日本合成ゴム製ABS45)に2,2−ビス{[3,5−ジブロモ−4−(2’3’−ジブロモプロポキシ)]フェニル}プロパンを10重量%、三酸化アンチモンを5重量%及びカーボンブラックを1重量%配合した黒色の難燃性ABS樹脂を押出成形し、成形機内に該難燃性ABS樹脂が残存している1軸押出機(シリンダー径:35mm、L/D:30、スクリュー回転数150rpm、吐出量:5kg/h)の機内を実施例、比較例で、得られた洗浄用熱可塑性樹脂組成物を用いて洗浄し、引き続き、後続樹脂として微黄色のABS樹脂(日本合成ゴム製ABS45)を用いて洗浄テストを実施した。洗浄テスト(1)に準拠して洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量、後続ABS樹脂の量、および洗浄時間を測定して洗浄能力を評価した。(実施例3〜4、比較例3)
【0012】
実施例(1)
ポリプロピレンホモポリマー(MFR:0.5g/10分)4.58kg(91.6重量%)、ステアリン酸モノグリセライドの硼酸エステルカルシウム塩0.40kg(8.0重量%)、PESS(ライトアマイドWH−215)0.02kg(0.4重量%)を内容積20リットルのヘンシェルミキサーに入れ、回転数500rpm.で3分間撹拌混合した。得られた混合物を2軸押出機(シリンダー径:30mm、L/D:30)に供給してシリンダー温度190〜200℃、ダイス温度200℃で溶融混練押出し、水槽中で冷却してペレタイザーでカットして洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(1)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は0.6kg、後続のポリプロピレン樹脂の量は1.2kg、洗浄時間は22分であった。
【0013】
比較例(1)
ポリプロピレンホモポリマー(MFR:0.5g/10分)4.58kg(91.6重量%)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩0.40kg(8.0重量%)、PESS0.02kg(0.4重量%)を実施例(1)に準拠して溶融混練押出し、ペレット化して洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(1)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は1.5kg、後続のポリプロピレン樹脂の量は4.0kg、洗浄時間は66分であった。
【0014】
比較例(2)
ポリプロピレンホモポリマー(MFR:0.5g/10分)4.60kg(92.0重量%)、ステアリン酸モノグリセライドの硼酸エステルカルシウム塩0.40kg(8.0重量%)を実施例(1)に準拠して溶融混練押出し、ペレット化して洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(1)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は0.8kg、後続のポリプロピレン樹脂の量は2.5kg、洗浄時間は40分であった。
【0015】
実施例(2)
高密度ポリエチレンホモポリマー(メルトインデックス(JIS K7210:190℃、荷重21.18N;以下MIと略す)0.5g/10分)3.71kg(74.2重量%)、ステアリン酸モノグリセライドの硼酸エステルカルシウム塩1.10kg(22.0重量%)、PESS0.19kg(3.8重量%)を実施例(1)に準拠して洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(1)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は0.5kg、後続のポリプロピレン樹脂の量は1.5kg、洗浄時間は24分であった。
【0016】
実施例(3)
ABS樹脂(比重:1.03、MFI▲1▼:0.4g/10分、奇美実業製PA−709)4.77kg(95.4重量%)、ステアリン酸モノグリセライドの硼酸エステルマグネシウム塩0.17kg(3.4重量%)、PESS0.06kg(1.2重量%)を実施例(1)に準拠して洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(2)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は0.5kg、後続のABS樹脂の量は1.0kg、洗浄時間は18分であった。
【0017】
実施例(4)
ポリスチレン樹脂(メルトフローインデックス▲2▼(ASTM−D1238:200℃、荷重49.03N;以下MFI▲2▼と略す)0.5g/10分のホモポリマー)4.25kg(85.0重量%)、ステアリン酸モノグリセライドの硼酸エステルカルシウム塩0.72kg(14.4重量%)、PESS0.03kg(0.6重量%)を実施例(1)に準拠して洗浄用熱可塑性樹脂組成物を得て、洗浄テスト(2)を実施した。要した洗浄用熱可塑性樹脂組成物の量は0.8kg、後続のABS樹脂の量は1.7kg、洗浄時間は30分であった。
【0018】
比較例(3)
洗浄テスト(2)において、洗浄用熱可塑性樹脂組成物を使用せずに後続の微黄色ABS樹脂で押出機内に残存する黒色ABS樹脂を排除した。黒色ABS樹脂が排除されるまでに添加した後続の微黄色ABS樹脂の量は8.0kg、洗浄時間は96分であった。
実施例、比較例における洗浄用熱可塑性樹脂組成物の洗浄テストを表1にまとめた。
【0019】
【表1】
Figure 0003598636
【0020】
【発明の効果】
本発明の洗浄用熱可塑性樹脂組成物は、成形に用いた樹脂が熱分解により機内に固着して洗浄が困難である成形機内の洗浄に極めて優れた洗浄能力を有する洗浄用熱可塑性樹脂組成物である。
本発明の洗浄用熱可塑性樹脂組成物は少量使用するだけで、従来の洗浄用熱可塑性樹脂組成物を用いるのに比べて著しく後続樹脂の使用量を減少させることができ、また洗浄時間も短縮することができた。

Claims (3)

  1. 熱可塑性樹脂に高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩及び化学式RCONH(CHNH(CO(CHCONH(CHNH)CORで表されるアルキレンジアミンと高級脂肪酸とジカルボン酸との重縮合物(RはC〜C28の高級脂肪酸、Xは1〜6の整数、Yは1〜8の整数、Zは整数)を配合した洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
  2. 熱可塑性樹脂を組成物に対して60〜95重量%に、高級脂肪酸モノグリセライドの硼酸エステルのカルシウム塩又はマグネシウム塩を組成物に対して2〜30重量%及び化学式RCONH(CHNH(CO(CHCONH(CHNH)CORで表されるアルキレンジアミンと高級脂肪酸とジカルボン酸との重縮合物(RはC〜C28の高級脂肪酸、Xは1〜6の整数、Yは1〜8の整数、Zは整数)を組成物に対して0.1〜5重量%を配合した洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
  3. 熱可塑性樹脂がポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂、もしくはポリスチレン樹脂である請求項1もしくは請求項2のいずれか1項記載の洗浄用熱可塑性樹脂組成物。
JP4794596A 1996-02-08 1996-02-08 洗浄用熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3598636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794596A JP3598636B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 洗浄用熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794596A JP3598636B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 洗浄用熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216976A JPH09216976A (ja) 1997-08-19
JP3598636B2 true JP3598636B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=12789513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4794596A Expired - Lifetime JP3598636B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 洗浄用熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598636B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954397B2 (ja) * 2000-08-01 2012-06-13 有限会社アイピーク 合成樹脂成形機用洗浄剤およびそれを用いる合成樹脂成形機の洗浄方法
CN104311972B (zh) * 2014-11-10 2016-06-15 青岛鑫盈鑫包装材料有限公司 棕榈酸二乙醇酰胺硼酸酯气相防锈母粒及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09216976A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2305710T3 (es) Composiciones de poliamida con retardo de llama por hipofosfito de aluminio.
US6800228B1 (en) Sterically hindered phenol antioxidant granules having balanced hardness
US5087653A (en) Cleaning resin composition
JPS6314745B2 (ja)
BR112021015091A2 (pt) Material de moldagem termoplástico, processo para a produção de materiais de moldagem, uso dos materiais de moldagem, fibra, película ou artigo moldado e usos de misturas
US5091457A (en) Polyethylene terephthalate molding compositions
US20050006627A1 (en) Sterically hindered phenol antioxidant granules having balanced hardness
JP4655665B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造法
JP3598636B2 (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JP3874487B2 (ja) 熱可塑性樹脂用成形機内の洗浄に使用する洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JPS62195045A (ja) 溶融混練装置洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
JPH09217091A (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JPS6366245A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4952248B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3014273B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06340807A (ja) ポリアミド樹脂組成物および成型品の製造方法
JP5100992B2 (ja) ポリアミド樹脂用成形性改良マスターチップの製造方法
JP3852185B2 (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JP6476336B1 (ja) 洗浄用樹脂組成物
JP3680453B2 (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JPH0598072A (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物
JPH0655865B2 (ja) 洗浄用樹脂組成物
JP2823488B2 (ja) 難燃性樹脂洗浄用樹脂組成物
JPH0457710B2 (ja)
JPH04270797A (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term