JP3597172B2 - 新規な即席食品加工物及びその製造方法 - Google Patents

新規な即席食品加工物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3597172B2
JP3597172B2 JP2002045688A JP2002045688A JP3597172B2 JP 3597172 B2 JP3597172 B2 JP 3597172B2 JP 2002045688 A JP2002045688 A JP 2002045688A JP 2002045688 A JP2002045688 A JP 2002045688A JP 3597172 B2 JP3597172 B2 JP 3597172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crispy
adipose tissue
food product
fried
edible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002045688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003235448A (ja
Inventor
美樹 北村
睦 太田
政充 間嶋
Original Assignee
明星食品株式会社
池田糖化工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明星食品株式会社, 池田糖化工業株式会社 filed Critical 明星食品株式会社
Priority to JP2002045688A priority Critical patent/JP3597172B2/ja
Publication of JP2003235448A publication Critical patent/JP2003235448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597172B2 publication Critical patent/JP3597172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な即席食品加工物、さらに詳細には、食用脂肪組織を加熱処理して得られ、即席食品(例えば、インスタントラーメン、即席スープ類等)の具材或いは調味物として用いられる新規な即席食品加工物に関する。
【0002】
【従来の技術】
嗜好が多様化し、美味、珍味が追求される昨今である。社会の要求に応え各食品メーカーも加工技術を研鑽し新形態の食品を産み出し、なお競合商品の差別化に日夜努めている。
【0003】
かくして、著名なレストラン、ホテルのシェフが調理する料理、例えばスープ等が、レトルト食品等いわゆる即席食品として、一般家庭でも容易に賞味出来る。一方、一般に油脂を加熱すると完全溶融し、残渣は無いものと思われがちであるが、実際は残渣は存在し廃物として廃棄されている。一部の中華料理店では、豚脂を加熱溶融した溶融油脂をメニュー商品の調味材としたりしているが、この固体油脂溶融残渣は即席食品用の素材としていまだ有効な活用はなされていないのが現状であり、かつ固体油脂溶融残渣が即席食品用素材として利用できることを示唆する先例もない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
著名なレストラン、ホテルのシェフが調理する料理例えばスープ等は、レトルト食品等として、即席化されている。しかしながら一部の中華料理店でメニュー商品に調味材として用いられる豚脂を加熱溶融した溶融残渣は、いまだ即席化はされていない。その理由としては、加熱溶融した溶融残渣は保存性に乏しく、一方、過度の加熱によって褐変が進み、喫食に耐えるものではなかった点等があげられる。
【0005】
本発明は、上記問題を解決し、好ましい食感を持ち、保存性のある、新規な即席食品加工物(以下、「本発明品」と略記)及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
食用脂肪組織を加熱、あるいはフライして水分を除去することにより、“ぐにゃっとした食感”と、“油っぽさ”とが解消され、カリカリとしたクリスピーな食感を有し、長期にわたって保存が可能な新規な即席食品加工物が出来ること、また醤油、小麦粉、香辛料、アミノ酸、核酸、澱粉、糖類から選ばれた1種、または、複数種の組み合わせによる調味料によって味付けがなされた後に油揚げ処理を施すことにより、いっそう好ましい香りと味覚が得られること、さらに食用脂肪組織と組み合わせ調味料の配合比率に好ましい食感を有する適正範囲が存在することを見出し、本発明の完成に至った。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明について以下に更に詳述する。
本発明の即席食品加工物は、カットした食用脂肪組織を加熱又は油揚げ処理することにより得ることができる。
【0008】
原料として用いることができる食用脂肪組織は、豚脂、牛脂、羊の脂等食用に供されるものであれば特に制限はない。また、かかる食用脂肪組織は、生物、冷凍物のどちらも用いることができるが、カットの作業性上冷凍物の方がより好ましい。
【0009】
カットの形状は、球形、方形、星形等随意であるが、カットの作業性、収率を考慮すると方形が好ましい。本発明において、方形には、ダイス状(立方体)及びダイス状に準ずる形状(立方体を除く直方体形状)が含まれ、更に、カットの正確性に依存することなく概ね方形であることが好ましい。
【0010】
カット体の大きさは、得られる即席食品加工物の大きさが4〜30mmとなる大きさが適当である。4mmより小さいと、噛んで賞味することができず、異物と誤認する恐れすら有る。また、30mmより大きいと、口中での咀嚼が困難となる。食用脂肪組織に加熱又は油揚げ処理を施すと、脱水、脱脂等によりその大きさが縮小するが、当業者であれば、脂肪組織の処理条件等を考慮して、容易にそのカット体の大きさを決定することができる。
【0011】
本発明においては、加熱又は油揚げ処理の前に、カットした食用脂肪組織に味付けを施してもよい。味付けを施した後に加熱又は油揚げ処理を行うことにより、喫食者の嗜好に合わせたいっそう好ましい香りと味覚を得ることができる。
【0012】
味付けは、醤油、小麦粉、香辛料、アミノ酸、核酸、澱粉、糖類から選ばれた1種、または、複数種の組み合わせによる調味料によって行われる。
上記食用脂肪組織と組み合わせ調味料の比率は、100:1〜100:150であることが好ましい。100:1よりも小さいと脂肪組織の生臭さ、油っぽさが残り、100:150より大きくなると味付けが濃くなり素材自身の旨味を消してしまう。
【0013】
本発明の一態様においては、カットした食用脂肪組織を油揚げ処理することにより本発明品を得ることができる。油揚げ処理を行う場合には、揚げ油としてパーム、ラード等通常の食用油脂を用いることができる。本発明品の保存性を向上するためには、揚げ油に抗酸化剤を添加することが好ましい。抗酸化剤は、当技術分野において通常使用されるものを使用する。さらに、水素添加された食用油脂を用いると保存性をいっそう向上することができる。
【0014】
また、本発明の別の態様においては、カットした食用脂肪組織を加熱し、加熱によりその脂肪組織から溶融した油脂でフライ状態とすることにより本発明品を得ることができる。
【0015】
加熱又は油揚げ処理は、本発明品の保存性から仕上がり製品の水分を15%以下とするよう、160℃、4分程度が好ましい。さらに、加熱又は油揚げ処理を減圧下で行うことにより保存性を一段と向上することができる。処理条件は、カット体の大きさ等を考慮して適宜決定されるが、一例をあげれば、60mmHg、100℃、15分が例示できる。
【0016】
また、加熱又は油揚げ調理される食品において慣用的に行われるように、加熱又は油揚げ処理を行う前に、全卵・卵白・卵黄及びその粉末等の卵類、澱粉・加工澱粉・デキストリン等の多糖類、小麦粉・グルテン・パン粉等の小麦加工品、大豆蛋白粉末、動植物油脂・粉末油脂等の油脂加工品、グアガム・キサンタンガム・アルギン酸等の増粘剤、カラギーナン・ペクチン・寒天・ゼラチン等のゲル化剤等から選択された1種あるいは複数種の材料を食用脂肪組織にまぶすことにより表面被膜処理を施してもよい。
【0017】
本発明品を即席食品の具材として用いる場合、通常食品包装に用いられるプラスチックフィルムを用いて密封包装すれば良く、また、アルミ箔がラミネートされた包装フィルムを用いると遮光性があり、かつ酸素バリア性が高いため保存性が向上してより良い。
【0018】
個包装において、窒素、炭酸ガス等不活性ガスを充填する、いわゆるガス置換包装方法を採用すれば、保存性は数段向上する。
【0019】
【実施例】
【0020】
【実施例1】
冷凍豚脂をダイス状(12mm角)にカットしたもの1000重量部に、表1の配合Aに示す組成よりなる調味料10重量部を加え調味したものを、パーム油1000に対しビタミンEを1の比で加えたもので160℃、4分油揚げ処理を行い本発明品1を得た。
【0021】
該製品は概ねダイス状(8〜10mm角)であり、“ぐにゃっとした食感”と“油っぽさ”とが無く、カリカリとしたクリスピーな食感を有していた。また、成分としては、水分1.1%、蛋白質4.9%、脂質92.5%であった。
【0022】
油揚げ処理前後の検体を室温に放置しておいたところ、処理前の検体は、1日で腐敗してしまったが、処理後の検体(本発明品1)はなんの変化もみられなかった。
【0023】
さらに本発明品1の3gを、ナイロン15μm/アルミ7μm/ポリエチレン17μmよりなる包材に密封包装し、室温で6ケ月保存後のAV(Acid Value)、POV(Peroxide Value)を測定した。その結果を表2に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0003597172
【0025】
【表2】
Figure 0003597172
【0026】
【実施例2】
冷凍豚脂、冷凍牛脂を表3のサイズにカットしたものを、実施例1に準じて調味した後、表3の条件により油揚げ処理をした。
【0027】
得られた各検体を、パネラー5名による官能検査(臭い、味、食感、咀嚼感に関し、良5点→否1点の5段階評価)を行った。パネラー5名の評価を平均点として表3に示す。
【0028】
【表3】
Figure 0003597172
【0029】
【実施例3】
カットサイズ12mm角の豚脂ダイスを表1の配合Bによる調味料で調味した。豚脂と調味料の比率を表4に示す。前記調味された豚脂を実施例1に準じて油揚げ処理をした。
【0030】
得られた検体を実施例2に準じて官能検査を行った。その評価点を表4に示す。また、本発明品13の成分分析値としては、水分1.1%、蛋白質11.7%、脂質72.8%であった。
【0031】
【表4】
Figure 0003597172
【0032】
【実施例4】
実施例1における調味済み豚脂ダイスを減圧下のもとで油揚げ処理をした。条件は、60mmHg、100℃、15分で行った。
【0033】
得られた検体(本発明品16)は、成分分析値としては、水分0.9%、蛋白質4.9%、脂質92.7%であり、形態、食感とも概ね本発明品1と同等であった。
【0034】
ここに例示した組み合わせ調味料の配合種、配合比は単なる一例であり、任意に変化させられることは無論のことである。
食用脂肪組織の大きさ、組み合わせ調味料との配合比、加熱加工条件等も適正範囲中で任意に設定できる。
【0035】
【発明の効果】
以上上述の如く、本発明者等は「食用脂肪組織を加熱溶融すると完全に溶解してしまう」という一般通念が誤った認識であり、実際には意外と溶融残渣が残ることに着目し、従来は単に廃棄されていたこの食用脂肪組織加熱溶融残渣を有効利用すべく、鋭意工夫を凝らし本発明を完成させた。
【0036】
本発明品は、インスタントラーメン、即席スープ類等を代表とする即席食品の具材、調味物として使用されるのみではなく、スナック菓子としても利用できるものである。

Claims (9)

  1. カットされた食用脂肪組織が160℃で油揚げ処理され、水分が15%以下であり、カリカリとしたクリスピーな食感を有することを特徴とする新規な即席食品加工物。
  2. カットされた食用脂肪組織が160℃で加熱され、加熱により溶融した油脂でフライ状態とされた、水分が15%以下であり、カリカリとしたクリスピーな食感を有することを特徴とする新規な即席食品加工物。
  3. カットされた食用脂肪組織が味付けを施された後160℃で油揚げ処理された、水分が15%以下であり、カリカリとしたクリスピーな食感を有することを特徴とする新規な即席食品加工物。
  4. カットされた食用脂肪組織が味付けを施された後160℃で加熱され、加熱により溶融した油脂でフライ状態とされた、水分が15%以下であり、カリカリとしたクリスピーな食感を有することを特徴とする新規な即席食品加工物。
  5. カットされた食用脂肪組織が味付けと表面被膜処理が施された後160℃で油揚げ処理された、水分が15%以下であり、カリカリとしたクリスピーな食感を有することを特徴とする新規な即席食品加工物。
  6. 味付けが、醤油、小麦粉、香辛料、アミノ酸、核酸、澱粉、糖類から選ばれた、1種、または、複数種の組み合わせによる調味料によってなされることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の新規な即席食品加工物。
  7. 形状が概ねダイス状、あるいはダイス状に準ずる形状であって、その長径が4〜30mmであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の新規な即席食品加工物。
  8. カットした食用脂肪組織に味付けを施した後、160℃で油揚げ処理して水分を15%以下とする、カリカリとしたクリスピーな食感を有する新規な即席食品加工物の製造方法。
  9. カットした食用脂肪組織に味付けと表面被膜処理を施した後、160℃で油揚げ処理して水分を15%以下とする、カリカリとしたクリスピーな食感を有する新規な即席食品加工物の製造方法。
JP2002045688A 2002-02-22 2002-02-22 新規な即席食品加工物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3597172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045688A JP3597172B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 新規な即席食品加工物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045688A JP3597172B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 新規な即席食品加工物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235448A JP2003235448A (ja) 2003-08-26
JP3597172B2 true JP3597172B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=27784398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045688A Expired - Lifetime JP3597172B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 新規な即席食品加工物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597172B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104161256B (zh) * 2014-04-29 2016-01-13 统一企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 红烧牛肉方便面酱料包及其可连续分段式炒制工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735993B2 (ja) * 1993-04-16 1998-04-02 鐘紡株式会社 風味油脂の製造法
JP2000069931A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Ajinomoto Co Inc 新規半練り状調味料
JP4008124B2 (ja) * 1998-10-12 2007-11-14 サンヨー食品株式会社 調味油の製造方法
JP2003079347A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Masayoshi Isurugi 環境保護に貢献し併せてコスト削減も実現する中華饅頭、餃子等の具材
JP2003180246A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Acecook Co Ltd 食用油脂類、加工食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003235448A (ja) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981656B2 (ja) ローストチキンの製造方法
CN103211233B (zh) 一种酱香味腊排骨的加工方法
van Poppel et al. Transfatty acids in foods in Europe: the TRANSFAIR study
KR101160708B1 (ko) 식물성 단백질의 단백질성 악취를 억제하는 방법
JP2006246857A (ja) 油脂組成物、並びに食品
RU2345642C2 (ru) Мясной соус для продуктов быстрого приготовления (варианты) и способ его производства (варианты)
JP2013085524A (ja) たこ焼き又はお好み焼き粉ミックス
JP3782711B2 (ja) 冷凍揚げ物の製造方法
JP4471306B2 (ja) 食品の減塩及び/又は低カロリー化用調味料。
JP2015039311A (ja) スパイスミックス及び揚げ物用衣材
JP2018130052A (ja) 風味増強油脂の製造方法
JP2002360200A (ja) スパイス・ハーブ入り冷凍揚げ物およびその冷凍揚げ物用衣材
JP7148676B2 (ja) 調味用組成物及びその使用
JP6976771B2 (ja) コロッケ風スナック菓子及びその製造方法
JP2000069926A (ja) 揚げ物用衣材及び揚げ物の製造法
JP2014008040A (ja) ベーカリー食品とその製造方法
JP3597172B2 (ja) 新規な即席食品加工物及びその製造方法
JP2007006770A (ja) パン粉付けフライ食品及びその製造法
JP2001299291A (ja) レトルト処理されたカレー風味のペースト状組成物
KR101238412B1 (ko) 한우 불고기 주머니빵의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 한우 불고기 주머니빵
JP2863382B2 (ja) 油揚げ用冷凍複合ポテト食品
JPH0330651A (ja) 油よう用食品
JP2002058437A (ja) フライ食品用具材及びそれを用いたフライ食品
JP2862383B2 (ja) オムレツ様食品
JPS6027503B2 (ja) 食品およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3597172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term