JP3595955B2 - ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機 - Google Patents

ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP3595955B2
JP3595955B2 JP14928999A JP14928999A JP3595955B2 JP 3595955 B2 JP3595955 B2 JP 3595955B2 JP 14928999 A JP14928999 A JP 14928999A JP 14928999 A JP14928999 A JP 14928999A JP 3595955 B2 JP3595955 B2 JP 3595955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic
basic factor
electric motor
factor
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14928999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000341921A (ja
Inventor
三四郎 荻野
Original Assignee
三四郎 荻野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14928999A priority Critical patent/JP3595955B2/ja
Application filed by 三四郎 荻野 filed Critical 三四郎 荻野
Priority to EP00111438A priority patent/EP1058372B1/en
Priority to US09/580,258 priority patent/US6518681B2/en
Priority to AU36468/00A priority patent/AU759140B2/en
Priority to NZ504788A priority patent/NZ504788A/en
Priority to DE60029873T priority patent/DE60029873T2/de
Priority to TW089110293A priority patent/TW477100B/zh
Priority to KR10-2000-0028879A priority patent/KR100454525B1/ko
Publication of JP2000341921A publication Critical patent/JP2000341921A/ja
Priority to US10/289,670 priority patent/US7116028B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3595955B2 publication Critical patent/JP3595955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • H02K41/033Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type with armature and magnets on one member, the other member being a flux distributor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K37/16Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horseshoe armature cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • H01F7/145Rotary electromagnets with variable gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/38Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary
    • H02K21/44Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary with armature windings wound upon the magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/20Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with rotating flux distributors, the armatures and magnets both being stationary
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K47/00Dynamo-electric converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベーシックファクターと呼ばれるハイブリッド型磁石を用いた直流パルスによって駆動される回転式またはステップモータ等の電動機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図12に示すハイブリッド型磁石が提案されている(特願平10−27884号、参照)。
【0003】
図12に示すように、ハイブリッド型磁石は、ベーシックファクターとも呼ばれ電磁石101及びその両端に密着した係合部材102を備えている。電磁石101は、基部103と、基部103の両端から同方向に突出した脚部104を備えたコ字状の磁性材料からなるヨーク105と、ヨーク105の基部103に巻回された励磁コイル106とを備えている。一方、係合部材102は、永久磁石107と、その両側を挟み込む磁性材108とを備えている。
【0004】
ここで、図12の状態において、ハイブリッド磁石の係合部材102の外面を作用面Xとし、接合面P,Qが吸着も反発も生じない状態において、作用面Xに近接する軟磁性材からなる可動部材110を想定する。励磁コイル106に電流を流すと永久磁石107の磁力線がハイブリッド型磁石100内で、閉磁路を構成することなく、接合面P,Qを越えて可動部材に対してエアギャップを介して磁路を構成し、作用面Xにおいて、吸引力を発生させる。
【0005】
図13は、図12のハイブリッド型磁石を用いた電動機の一例を示す図である(特願平10−321044号、参照)。図13を参照すると、電動機120は、2個のハイブリッド磁石100を左右に対向して配置し、その間に紙面に対して垂直に摺動する摺動部材111を配置している。摺動部材111は、中央部に非磁性体からなる四角柱状の基部112を備えており、この基部112の上下2箇所に孔113が設けられていて、この孔113に図示を省略したレールが通っている。また、基部112の左右両側には、同じく非磁性体からなる取付板114が設けられていて、この取付板114の両端部には、磁性体からなる可動部材115が取り付けられている。この可動部材115とハイブリッド磁石100の係合部材102とには、ギャップGが形成されている。
【0006】
このような構成の電動機120において、ハイブリッド磁石100がすれ違う磁性体に及ぼす吸引力は、同じ電流値において、電磁石のみのときよりも大きく、また、摺動部材に及ぼすエネルギーが大となるという構成を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したハイブリッド磁石100を用いた電動機120は、エネルギー効率の点からみれば、実用性において、なお、改善の余地があった。
【0008】
また、従来のハイブリッド磁石を用いた電動機120に、発電機としての機能を備えていれば、さらに、有効にエネルギーを利用することができる。
【0009】
そこで、本発明の第1の技術的課題は、小型化でき、エネルギー効率の改善され、実用性に優れたベーシックファクターを用いた電動機を提供することにある。
【0010】
また、本発明の第2の技術的課題は、ベーシックファクターを用い、さらに、発電機の機能を合わせ持つベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機を提供することにある。
【0011】
また、本発明の第3の技術的課題は、前記ベーシックファクターを用いた電動機から構成されたリニアモータを提供することにある。
【0012】
さらに、本発明の第4の技術的課題は、前記ベーシックファクターを用いた電動機から構成されたステッピング回転モータを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、両側に作用面を備えたベーシックファクターと、前記作用面に対向可能に設けられた磁性体からなり前記作用面に吸着可能な吸引部材とを備え、前記ベーシックファクターは、両側に夫々2本づつの磁脚を備えた断面H字状のコアに巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の着磁方向の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなる断面I形状を備え前記断面H字状のコアの両側の夫々の磁脚の先端面を繋ぐように夫々の接合面を介して配置された2組の永久磁石部とを備え、前記2組の夫々の永久磁石部の両側面に前記作用面と前記接合面とが当該夫々の永久磁石部を介して対向するように前記作用面が前記ベーシックファクタの前記永久磁石部の外側に夫々形成されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0014】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記電磁石部に直流パルス電流を印加したときに、前記作用面が前記直流パルス電流の継続時間だけ前記吸引部材を吸引することによって駆動されることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0015】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記吸引部材が直線状に間隔を置いて並設されており、リニアモータを構成していることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0016】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記ベーシックファクターは、第1のピッチ間隔で複数重ねて設けた中心部材を構成し、前記吸引部材は、前記中心部材の両側に、前記ベーシックファクターの重ね合わせ方向に沿って第2のピッチ間隔で複数設けられ、前記第1のピッチ間隔よりも、前記第2のピッチ間隔の方が狭くなるように構成されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0017】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記吸引部材が、複数同心円上に配置されてステータを構成し、前記ベーシックファクターが中心軸回りに回転するロータを構成することを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0018】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記ベーシックファクターは、中心軸を中心とする円周を4分割する位置に作用面を夫々備えていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0019】
さらに、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機において、前記ロータは、複数の前記ベーシックファクターを前記中心軸方向に、夫々の中心軸を揃えて連設して形成され、前記複数のベーシックファクターの夫々は、互いに異なる円周位置に配置されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機が得られる。
【0020】
本発明によれば、回転軸を中心軸として設けられ、外側に第1の作用面及び中心部側に第1の巻線部を備えた第1のベーシックファクターを有する第1の駆動部材と、前記第1のベーシックファクターの周囲に配置され、内側に第2の作用面及び外側に第2の巻線部を備えた第2のベーシックファクターを有する第2の駆動部材とを備え、前記第1の駆動部材の前記回転軸回りの一つの回転位置において、前記第1の作用面が前記第2の作用面に、予め定められた間隔をおいて、対向するように構成され、前記第1のベーシックファクタは、中心軸方向における両側に夫々2本づつの磁脚を備えた断面H字状のコアに第1の巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなる断面I形状を備え前記断面H字状のコアの両側の夫々の磁脚の先端面を繋ぐように夫々の接合面を介して配置された2組の永久磁石部とを備え、前記2組の夫々の永久磁石部の両側面に前記第1の作用面と前記接合面とが当該夫々の永久磁石部を介して対向するように前記第1の作用面が前記永久磁石部の外側に前記第1のベーシックファクタの中心軸を介して対向するように夫々形成され、前記第2のベーシックファクタは、2本の磁脚を備えた断面コ字状のコアに第2の巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなるI形状を備え前記断面コ字状のコアの夫々の磁脚の先端面を繋ぐように夫々の接合面を介して配置された一組の永久磁石部とを備え、前記永久磁石部の両側面に前記第2の作用面と前記接合面とが当該永久磁石部を介して対向するように前記第2の作用面が前記第2のベーシックファクタの前記永久磁石部の外側であって前記第2のベーシックファクタの内側に形成され、前記第1の巻線に直流パルス電流を印加することで前記直流パルス電流の継続時間だけ前記第1の作用面が前記第2の作用面に吸引力を与え、前記第1の駆動部材の前記第2の駆動部材に対する相対的な回転を行うとともに、前記第2の巻線に生じた直流パルス電流を取り出すように構成したことを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0021】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1及び第2のベーシックファクターは、前記回転軸方向に、夫々の中心軸を合わせてそれぞれ複数連設されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0022】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、前記回転軸を介して対称的に一対の作用面を備えていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0023】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、前記回転軸を中心にした円周の等分割角度位置に第1の作用面をそれぞれ有していることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0024】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、複数個回転軸方向に前記夫々の中心軸を合わせて連設され、前記複数の第1のベーシックファクターは、前記回転軸を中心とした円周上に90度の等分割角度位置に配置された4個の第1の作用面をそれぞれ備え、前記各第1のベーシックファクターの第1の作用面は、前記回転軸を中心とした円周上において、それぞれ等角位置を成すように配置され、前記第2のベーシックファクターは、前記回転軸を中心軸とする円周上の等角度位置に前記第2の作用面が位置する複数箇所に配置されるとともに、前記複数箇所のそれぞれの第2のベーシックファクターは、前記回転軸方向に沿って連設された前記第1のベーシックファクターの数と同数、前記回転軸方向にそれぞれ連設されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0025】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、3個であり、互いに隣接する第1のベーシックファクターの第1の作用面が、それぞれ前記回転軸を中心として、30度を成すように配置され、前記複数箇所の第2のベーシックファクターは、隣接するものが、互いに前記回転軸を中心にして90度の角度をなすように、配置されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0026】
さらに、本発明によれば、前記いずれかのベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1の駆動部材は、ロータであり、前記第2の駆動部材はステータであることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機が得られる。
【0027】
【発明の実施の形態】
まず、本発明の実施の形態について説明する前に、本発明の理解を容易にするために、本発明の電動機の原理について説明する。
【0028】
図1(a)は本発明の電動機に用いられるベーシックファクターを示す斜視図であり、図1(b)は図1(a)のベーシックファクターの分解組立斜視図である。また、図1(c)は図1(b)の正面図、図1(d)は図1(a)の正面図である。
【0029】
図1(a)〜(d)を参照すると、ベーシックファクター10は、永久磁石部20及び電磁石部30とを備えている。永久磁石部20は、ネオジウムマグネット(Nd−Fe−B)等の硬磁性体1の両側を、この硬磁性体の着磁方向に純鉄等の軟磁性体2で、挟み込むことによって形成されている。
【0030】
一方、電磁石部30は、基部5と、この基部5の両端からそれぞれ一方側に突出した一対の脚部6をそれぞれ備えたコの字状の純鉄等の軟磁性体からなるコアまたはヨーク4と、コア4の基部5に巻回された銅線からなるコイル7とを備えている。
【0031】
図1(a)及び図1(d)に最も良く示されているように、永久磁石部20及び電磁石部30のコア4の両端面との間には、接合面11及び12がそれぞれ形成されている。
【0032】
図2(a)〜(c)は図1(a)〜(d)に示されたベーシックファクター10の動作原理を説明に供せられる正面図である。
【0033】
図2(a)を参照すると、電磁石部30に通電していないときには、永久磁石部20の磁力線は、矢印8に示されるようにベーシックファクター10の閉磁路を回るだけで、周囲の空気中への磁束の漏れは殆どない。従って、接合面11,12は、強い吸着をしている。この際の接合面11,12の吸着力は、永久磁石部20により形成される。この状態を第1の状態と呼ぶ。
【0034】
次に、図2(b)に示すように、電磁石部30に永久磁石部20の磁束数より多量の磁束数を発生させる電流を、夫々同極同士を対向させて通電したときには、永久磁石部20の磁力線は、電磁石部30の磁力線に、閉磁路から、接合面11,12より上に押し戻されて永久磁石の飽和状態を越えれば、矢印9に示すように、空気中に放出される。この際、電磁石部30の磁束数が充分多量であれば、空気中に放出される磁力線は、永久磁石部20と電磁石部30の合成されたものとなる。
【0035】
従って、この時の接合面11,12の吸着力は、電磁石部30のみによって形成されたものとなる。この状態を第2の状態と呼ぶ。
【0036】
次に、図2(c)に示すように、電磁石部30に永久磁石部20の磁束と同量の磁束数を発生させる電流を、永久磁石部20と同極同士となるように対向させて通電し、かつベーシックファクター10自体の残留磁束密度の飽和状態よりも、余裕があるときについて説明する。この場合も、上記同様に、同極同士を対向させて配置する。
【0037】
この場合において、接合面11,12は、吸引も反発もしない無力化状態となる。これは、永久磁石部20の磁力線も電磁石部30の磁力線も、接合面11,12を境にして、互いに通い合うことが無いことを意味する。なお、ベーシックファクター10自体の残留磁束密度の飽和状態を越える永久磁石部20と電磁石部30の磁束数が同量且つ多量であれば、接合面11,12は、反発力を持ち、各々の磁力線は、空中に漏れ磁束として放出される。この状態を第3の状態と呼ぶ。
【0038】
この第3の状態において、図3に示すように、ベーシックファクター10の作用面13をXとし、Xに近接する可動もしくは固定される吸引部材(Y)40を想定する。なお、吸引部材(Y)40は純鉄等の軟磁性体からなる。
【0039】
図3の状態において、電磁石部30に投入する電流値をαとおく。なお、接合面11,12が無力化しているポイントの値で、次の状態において、ベーシックファクター10と吸引部材(Y)40とのエアギャップを縮めていくに従って、αの値は小さくなる。これは、永久磁石部20の磁力線が接合面11,12を越えてベーシックファクター10内で閉磁路を構成することなく、反対に吸引部材(Y)40に対してエアギャップを介して磁路を構成し、作用面(X)13において、吸引力を発生させていることを意味する。このとき、電磁石部30に投入するαは、接合面11,12において、永久磁石部20の磁力線を遮断するに足る量ですむので、永久磁石部20の磁力線が可動部材40と磁路を構成しやすくなればなるほど、言い替えれば、作用面(X)13の吸引力が増せば増すほどαの値は、小さくなる。尚、作用面(X)13の吸引力の限界は、おのずと永久磁石の性能を限界としている。この状態を第4の状態と呼ぶ。
【0040】
しかし、第2の状態のように、電磁石部30に多量の電流を投入すれば、作用面(X)13の吸引力は、永久磁石部20の磁力線と電磁石部30の磁力線の合成となるので、強力にすることができるが、エネルギー効率的には、悪化する。
【0041】
前記第4の状態において、作用面(X)13の吸引力を増し、且つαの値を小さくするための条件は、次の(1)〜(3)の3つである。
【0042】
(1)作用面(X)13のエアギャップを小さくする。
【0043】
(2)永久磁石部20のヨーク部分と、吸引部材(Y)40の軟磁性体の部分を電磁石のコアまたはヨークの部分よりも飽和時速密度の良い素材とする。
【0044】
(3)ベーシックファクター10内の閉磁路の距離L1に対して、永久磁石部20とエアギャップを介して吸引部材(Y)と構成する磁路の距離L2を短くする。なお、作用面Xの吸引力を増すには、当然永久磁石部20そのものの性能(Br,BH)を良くすることはいうまでもないことである。また、ネオジウム磁石に代わる素材例えば、超電導磁石等も使用することができる。
【0045】
実際に設計する場合において、永久磁石部20そのものの着磁方向の距離(幅)をL,永久磁石部20の長さをXLとし、断面積をZとすると、L,XLは、ZとBr,BH曲線グラフとパーミナンス係数から適する値を算出できる。これにより、永久磁石部20と吸引部材(Y)40の最適の寸法がでる。この永久磁石部20と適合する電磁石部30を第1〜第4の状態を考慮して設計すれば良い。
【0046】
本発明のベーシックファクターと吸引部材(Y)40の組み合わせた構成は、電磁石20と吸引部材40とを組み合わせたものと比較するために、エアギャップ、素材、磁路の距離、断面積、体積、コイルの太さ、タン数等極力条件を同じくする。
【0047】
比較のために本発明によるものと、比較例として、永久磁石部20を持たず電磁石部30及び吸引部材40のみを有するものとの各作用面における吸引力が同じ時の投入電力量(W)において、本発明の方が、永久磁石部20を持たない比較例よりも3〜4分の1以下ですむことが判明している。
【0048】
また、この比較例を適用したリラクタンスモーターを想定すると通常30%ほどのエネルギー変換効率となる。しかし、本発明を利用したリラクタンスモーターが比較例の形態よりも30%以下の投入電力量ですめば、電気入力を越える出力が得られる計算になり、これは、永久磁石のエネルギーを力学的動力に変換していることを示している。
【0049】
それでは、本発明の実施の形態について、図4乃至図11を参照しながら説明する。
【0050】
図4は本発明の第1の実施の形態によるベーシックファクターを用いた電動機の基本構造を示す図である。図4に示すように、ベーシックファクター10の一端に吸引部材40が近接して配置されている。励磁コイル7に入力値αを入力することによって、吸引部材40に吸引力を与える。
【0051】
図5は図4の基本構造を用いた電動機の基本構成例を示す側面図である。図5を参照すると、断面H字状態のコア14に、銅からなる巻線17が施されて、左右両側に作用面(X)13a,13cを有するベーシックファクター10’が設けられている。この作用面13a,13cに対向して、外側に吸引部材40が夫々設けられている。図5の状態では、図4の一面と同等の力を左右両側で、即ち、2倍出せることを示している。
【0052】
図6(a)は図5の基本構造を有する回転モータの一例を示す正面図、図6(b)は、(a)の回転モータの平面図である。図6(a)及び図6(b)に示すように、回転モータ51は、中心軸15方向に2つのベーシックファクター10a’及び10b’が中心軸を合わせるとともに、左右両側に夫々作用面を有するように、上下に重ねて設けられた構造を有している。上部のベーシックファクター10a’の周囲に、対向して吸引部材または可動部材40a,40bが配置され、一方下部のベーシックファクター10b’の周囲に、吸引部材40a,40bの対向方向と直交するように、ベーシックファクター10b’を介して互いに対向して吸引部材40a’,40b’が夫々配置されている。
【0053】
このような構成の回転モータ51の動作について説明する。
【0054】
まず、図6(b)の位置で、ベーシックファクター10a’の図示しない巻線に直流パルス電流を入力して動作させると、作用面13a’と吸引部材40a’及び作用面13b’と吸引部材40b’との間に吸引力が働き、作用面13a’,13b’と吸引部材40a’,40b’が対向するまで中心軸よりに、略90度回転する。
【0055】
次に、このベーシックファクター10a’が回転した位置において、パルス電流がOFFとなり、作用面13a’,13b’の吸引力が無くなり、ベーシックファクター10a’は、惰性で吸引部材40a’,40b’との対向位置を作用面13a’,13b’が夫々通りすぎるように回転する。次に、ベーシックファクター10b’の図示しない巻線に直流パルス電流を印加してベーシックファクター10b’を動作させると、作用面13aと吸引部材40b及び作用面13bと吸引部材40aとの間に吸引力が働き、さらに、90度中心軸回りに回転する。作用面13aと吸引部材40b及び作用面13bと吸引部材40aとが夫々対向位置になったときに、パルス電流がOFFとなり、ベーシックファクター10b’は、惰性で作用面13aと吸引部材40b及び作用面13bと吸引部材40aとの対向位置よりも、更に若干回転する。
【0056】
以下、同様に、ベーシックファクター10a’→ベーシックファクター10b’→ベーシックファクター10a’→ベーシックファクター10b’と順次予め定められたパルス幅の直流パルス電流を、各ベーシックファクター10a’,10b’の巻線に交互に流すことによって、2つの連設されたベーシックファクター10a’,10b’をロータとして、中心軸回りに回転する直流パルス電流駆動のステッピングモータを構成する。
【0057】
なお、ベーシックファクター10a’,10b’を固定し、吸引部材40a,40b,40a’,40b’を回転させることも可能である。
【0058】
図7は本発明の第2の実施の形態によるリニアモータを示す図である。図7に示すリニアモータは、図5のモータ構造を適用している。図7を参照すると、夫々同形状のベーシックファクター21a,21b,21cは、断面H字状態のコアの2つを一側部同士を接合した王字状のコア16に銅からなる巻き線17をそれぞれ施され、左右両側に作用面23a,23a’と、23b,23b’と、23c,23c’とを夫々有する。これらのベーシックファクター21a,21b,21cが、予め定められた間隔(第1の間隔)を夫々置いて、3つ重ねるように連設されて、中心部材21を構成している。中心部材21の作用面23a,23a’と、23b,23b’と、23c,23c’との外側に吸引部材41a〜iが作用面23a,23a’と、23b,23b’と、23c,23c’に対向する側面を有するように、予め定められた等間隔(第2の間隔と呼ぶ)で、重ね合わせ方向に沿って列を成して設けられている。
【0059】
吸引部材41の配列ピッチよりも、ベーシックファクター21a,21b,21cのピッチの方が広く形成されている。即ち、第1の間隔よりも、第2の間隔の方が狭く形成されている。
【0060】
次に、図7のリニアモータの動作について説明する。
【0061】
図7のリニアモータ52は、ベーシックファクター21bのコイル17の夫々に所定時間、即ち、所定のパルス幅のパルス直流電流を印加すると、ベーシックファクター21bの作用面23b,23b’と、吸引部材41c,41c’との間に吸引力が働き、中心部材21が手前に、即ち、ベーシックファクター21a,21b,21cの重ね合わせ方向に移動する。この移動方向において、ベーシックファクター21bは、吸引部材41cの位置に、即ち、ベーシックファクター21cの作用面23c,23c’と、吸引部材41d,41d’とが対向した位置関係となる。この状態においては、ベーシックファクター21cの巻線17に流されたパルス電流は、OFFとなる。しかし、この位置では、次のベーシックファクター21aと、吸引部材41bとの位置関係が、図7に示す移動前のベーシックファクター21bと吸引部材41c,41c’との位置関係と同様な位置関係となるので、このベーシックファクター21aの巻線17に先と同様の長さのパルス電流を印加するとベーシックファクター21aの作用面23a,23a’と吸引部材41b,41b’が対向する位置に、ベーシックファクター21a、即ち、中心部材21が移動する。その際に、作用面23a,23a’と吸引部材41b,41b’との対向位置において、ベーシックファクター21aへのパルス電流がOFFとなる。中心部材21の移動方向41aの位置に、ベーシックファクター21aが位置するときに、ベーシックファクター21cと吸引部材41e,41e’との関係は、図7の移動前のベーシックファクター21bと吸引部材41c,41c’との同じ位置関係となるので、先と同様の直流パルス電流が印加される。ベーシックファクター21cの作用面23c,23c’が吸引部材41e,41e’の対向位置、即ち、重ね合わせ方向の同じ位置に来たときに、直流パルス電流がOFFとなり、以上の操作が繰り返される。即ち、ベーシックファクター21b→ベーシックファクター21a→ベーシックファクター21c→ベーシックファクター21b→ベーシックファクター21a→ベーシックファクター21cと所定時間の直流パルス電流を繰り返してそれぞれの巻線に印加することによって、中心部材21は、吸引部材41a〜41i...,41a’〜41i’...の連設方向に沿って、即ち、図7においては、左上方から右下方に至る方向に沿って、手前にパルス幅及び印加する直流パルス電流のインターバルに応じて段階的に移動する。
【0062】
なお、図7に示したリニアモータ52において、中心部材21を移動し、吸引部材41a〜41i...,41a’〜41i’...固定する構造について説明したが、中心部材21を固定し、吸引部材吸引部材41a〜41i...,41a’〜41i’...を段階的に移動させる構成とすることも可能である。
【0063】
図8は本発明の第3の実施の形態による回転モータを示す平面図である。図9(a),(b),及び(c)は、図8のIXA−IXA線、IXB−IXB線、IXC−IXC線断面図である。第3の実施の形態による回転モータ53は、図5のモータの基本構造を用いている。
【0064】
図8及び図9に示すように、回転モータ53は、中心軸15に沿って3つ連設したベーシックファクター10a’,10b’,10c’を有している。コア16は、その上下一対の磁脚を半径方向に、十字状に4対、中心15に関して90°の等角位置となるように突出して設けられており、コア16の夫々の一対の磁脚に永久磁石部20が夫々接合されている。
【0065】
したがって、各ベーシックファクター10a’,10b’,10c’は、中心軸15を中心にした円周の90度等角位置に4個のベーシックファクター10の作用面13a,13b,13c,13dが設けられた構成を示している。
【0066】
従って、各ベーシックファクター10a’,10b’,10c’は、図5及び図6の同量の入力値αによって、上下左右の四方で図4の4倍の力が出せることになる。
【0067】
図8に示すように、ベーシックファクター10a’,10b’,10c’の夫々は、4つの作用面13a,13b,13c,13dがそれぞれ互いに中心軸15を中心にして、右回りに30度づつずれた位置となるように配置されている。
【0068】
図9を参照しながら、この回転モータ53の動作について説明する。
【0069】
まず、図9(b)に示す位置において、ベーシックファクター10b’の図示しない巻線に、所定パルス幅を有する直流パルス電流を印加すると、作用面13a〜13dと吸引部材42a〜42d間に、それぞれ吸引力が働き、中心軸の回りを右回りに30度回転して、図9(c)に示すものと同様の位置関係となる。この時点で、直流パルス電流がOFFとなり、各作用面13a〜13dの吸引力が無くなる。
【0070】
次に、この時点で、図9(a)に示すベーシックファクター10a’が図9(b)に示すベーシックファクターの作用面と、吸引部材との位置関係と同様な位置関係となるので、同様に直流パルス電流を、ベーシックファクター10a’の図示しない巻線に印加すると、作用面13a〜13dと吸引部材42a〜42d間にそれぞれ吸引力が働き、図9(c)で示すベーシックファクターの作用面と吸引部材との関係と同様の位置関係となる。このときに、実際には、図9(c)で示すベーシックファクター10c’は、図9(b)に示す位置関係から、90度右回りに回転した位置となる。
【0071】
以下、同様にして、直流パルス電流を印加すると、作用面13a〜13dと、吸引部材42d、42a〜42cとの間にそれぞれ吸引力が働き、回転して、図9(c)で示す位置から、90度右回りに回転した位置関係となる。
【0072】
以下、同様にして、ベーシックファクター10b’→ベーシックファクター10a’→ベーシックファクター10c’→ベーシックファクター10b’→ベーシックファクター10a’→ベーシックファクター10c’とそれぞれ等しいインターバルで所定時間(パルス幅)の直流パルス電流を夫々印加することによって、直流パルス電流毎に30度ずつ右回りに回転することになる。
【0073】
以上の第3の実施の形態の説明において、吸引部材42a乃至42dを固定したステータとし、3連のベーシックファクター10a’,10b’,10c’ロータとして説明したが、吸引部材42a乃至42dをロータとし、3連のベーシックファクター10a’,10b’,10c’を固定されたステータとして回転式ステップモータを構成することも可能である。
【0074】
図10は本発明の第4の実施の形態によるベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機の機能説明するための側面図である。図11は図10のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機を示す側面図である。
【0075】
図10及び図11を参照すると、回転モータ54は、回転軸25を中心にベーシックファクター10a’,10b’,10c’が3連設けられて第1の駆動部材であるロータ60が形成されている。ロータ60の各ベーシックファクター10a’,10b’,10c’の4つの作用面13a,13b,13c,13dを備え、夫々巻線27a,27b,27cを備えている。これらの各ベーシックファクター10a’,10b’,10c’の4つの作用面13a,13b,13c,13dは、夫々互いに30度ずつずれた位置となるように形成されている。この作用面13a,13b,13c,13dの形成する円周を4分割する位置の外側に、間隔を置いて、中心軸25の方向に3連設されたベーシックファクター10,10,10が、夫々の作用面13を内側に向けて4群設けられており、第2の駆動部材としてのステータ70a,70b,70c,70dを構成している。
【0076】
ここで、ステータ70a,70b,70c,70dの各ベーシックファクター10a,10b,10c,10dのコイルには、電流を流さないので、図8及び図9の第3の実施の形態のところで説明したような吸引部材と同様な機能を果たす。
【0077】
図8のところでで説明したものと同様に、図10において、ロータ60の各ベーシックファクター10a’,10b’,10c’の第1、第2、及び第3のコイル17a,17b,17cに、ベーシックファクター10b’→ ベーシック ファクター10a’→ ベーシックファクター10c’→ ベーシックファクター10b’→ ベーシックファクター10a’→ ベーシックファクター10c’と順次直流パルス電流を流すことによって、励磁し、内側のロータ60が各パルス電流を印加する毎に30度づつ回転する。
【0078】
しかし、第4の実施の形態による回転モータが第3の実施の形態によるものと異なるところは、第1のコイル17aがパルスがOFFになった瞬間、互いに磁路を形成していた永久磁石1aと永久磁石18a、及び永久磁石18a’と永久磁石1a’と、これらの永久磁石同士の磁束が離れて、それぞれのコアの閉磁路に進路変更する。これによって、永久磁石1aの磁束と第1のコイル7a、及び永久磁石1a’の磁束と第1のコイル7a’が鎖交して発電するための夫々の第1のコイル7a,7a’より、出力が得られる点である。
【0079】
同様に、第2のコイル27bのパルスがOFFになった瞬間も、第3のコイル17cのパルスがOFFになった瞬間も、夫々の第2のコイル7b,7b’より、夫々の第3のコイル7c,7c’より、夫々出力が得られる点で、図8及び図9の回転モータとは異なる。
【0080】
従って、ロータ60が回転し、中心軸であるシャフト25より出力が得られると同時に、ステータ70のコイル7a,7a’,7b,7b’,7c,7c’より余剰の出力が得られる。即ち、回転モータ54は、発電機能を有する。
【0081】
このような構成の第4の実施の形態による回転モータ54においては、コイル7a,7a’,7b,7b’,7c,7c’からの出力を第1、第2、及び第3のコイル27a,27b,27cに再び入力するように構成すると、さらに、エネルギー効率を高めることができる。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、エネルギー効率の改善され実用性にすぐれたベーシックファクターを用いたステップ電動機を提供することができる。
【0083】
また、本発明によれば、ベーシックファクターを用い、さらに、発電機の機能を合わせ持つステップ電動機を提供することができる。
【0084】
また、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機から構成されたリニアモータを提供することができる。
【0085】
さらに、本発明によれば、前記ベーシックファクターを用いた電動機から構成されたステッピング回転モータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の電動機に用いられるベーシックファクターを示す斜視図である。
(b)は(a)のベーシックファクターの分解組立斜視図である。
(c)は(b)の正面図である。
(d)は(a)の正面図である。
【図2】(a)〜(c)は図1のベーシックファクターの動作原理の説明に供せられる正面図である。
【図3】図1のベーシックファクターの動作原理の説明に供せられる図である。
【図4】図4は本発明の第1の実施の形態によるベーシックファクターを用いた電動機の基本構造を示す図である。
【図5】図4の基本構造を用いた電動機の基本構成を示す側面図である。
【図6】図5の基本構造を用いた回転モータを示す平面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態によるリニアモータを示す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態による回転モータを示す平面図である。
【図9】(a),(b),及び(c)は、夫々図8のIXA−IXA線、IXB−IXB線、IXC−IXC線断面図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態によるベイシックファクターを用いた回転モータを示す側面図である。
【図11】図10の回転モータを示す平面図である。
【図12】従来技術によるハイブリッド型磁石を示す図である。
【図13】図12のハイブリッド型磁石を用いた電動機の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 硬磁性体
1a,1a’,1b,1b’,1c,1c’ 永久磁石
2 軟磁性体
4 コアまたはヨーク
5 基部
6 脚部
7 コイル(巻線)
7a,7a’,7b,7b’,7c,7c’ 第1、第2、及び第3のコイル
10,10’,10a’,10b’,10c’,21a,21b,21c’ベーシックファクター
11,12 接合面
13,13a,13b,13c,13d,23a,23a’,23b,23b’,23c,23c’ 作用面(X)
14,16 コア
15 中心軸
18a,18a’ 永久磁石
20 永久磁石部
21 中心部材
27a,27b,27c 第1、第2、及び第3のコイル
30 電磁石部
40,41a〜41i,41a’〜41i’ 可動部材(Y)
51,53,54 回転モータ
52 リニアモータ
60 ロータ
42a,42b,42c,70,40a,40b,40a’,40b’ ステータ
100 ハイブリッド型磁石
101 電磁石
102 係合部材
103 基部
104 脚部
105 ヨーク
106 励磁コイル
107 永久磁石
108 磁性材
110 電動機
111 摺動部材
112 基部
113 孔
114 取付板
115 可動部材

Claims (14)

  1. 両側に作用面を備えたベーシックファクターと、前記作用面に対向可能に設けられた磁性体からなり前記作用面に吸着可能な吸引部材とを備え、前記ベーシックファクターは、両側に夫々2本づつの磁脚を備えた断面H字状のコアに巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなる断面I形状を備え前記断面H字状のコアの両側の夫々の磁脚の先端面を繋ぐように夫々の接合面を介して配置された2組の永久磁石部とを備え、前記2組の夫々の永久磁石部の両側面に前記作用面と前記接面とが当該夫々の永久磁石部を介して対向するように前記作用面が前記ベーシックファクタの前記永久磁石部の外側に夫々形成されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  2. 請求項1記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記電磁石部に直流パルス電流を印加したときに、前記作用面が、前記パルス電流の継続時間だけ、前記吸引部材を吸引することによって駆動されることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  3. 請求項2記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記吸引部材が直線状に間隔を置いて並設されており、リニアモータを構成していることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  4. 請求項3記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記ベーシックファクターは、第1のピッチ間隔で複数重ねて設けた中心部材を構成し、前記吸引部材は、前記中心部材の両側に、前記ベーシックファクターの重ね合わせ方向に沿って第2のピッチ間隔で複数設けられ、前記第1のピッチ間隔よりも、前記第2のピッチ間隔の方が狭くなるように構成されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  5. 請求項2記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記吸引部材が、複数同心円上に配置されてステータを構成し、前記ベーシックファクターが中心軸回りに回転するロータを構成することを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  6. 請求項5記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記ベーシックファクターは、中心軸を中心とする円周を4分割する位置に作用面を夫々備えていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  7. 請求項6記載のベーシックファクターを用いた電動機において、前記ロータは、複数の前記ベーシックファクターを前記中心軸方向に夫々の中心軸を揃えて連設して形成され、前記複数のベーシックファクターの夫々は、互いに異なる円周位置に配置されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた電動機。
  8. 回転軸を中心軸として設けられ、外側に第1の作用面及び中心部側に第1の巻線部を備えた第1のベーシックファクターを有する第1の駆動部材と、前記第1のベーシックファクターの周囲に配置され、内側に第2の作用面及び外側に第2の巻線部を備えた第2のベーシックファクターを有する第2の駆動部材とを備え、前記第1の駆動部材の前記回転軸回りの一つの回転位置において、前記第1の作用面が前記第2の作用面に、予め定められた間隔をおいて、対向するように構成され、
    前記第1のベーシックファクタは、中心軸方向における両側に夫々2本づつの磁脚を備えた断面H字状のコアに第1の巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなる断面I形状を備え前記断面H字状のコアの両側の夫々の磁脚の先端面を繋ぐように夫々の接合面を介して配置された2組の永久磁石部とを備え、前記2組の夫々の永久磁石部の両側面に前記第1の作用面と前記接合面とが当該夫々の永久磁石部を介して対向するように前記第1の作用面が前記永久磁石部の外側に前記第1のベーシックファクタの中心軸を介して対向するように夫々形成され、
    前記第2のベーシックファクタは、2本の磁脚を備えた断面コ字状のコアに第2の巻線が施されてなる電磁石部と、永久磁石の両側を当該永久磁石の着磁方向に一対の軟磁性体で挟み込んでなるI形状を備え前記断面コ字状のコアの夫々の磁脚の先端面を繋ぐように 夫々の接合面を介して配置された一組の永久磁石部とを備え、前記永久磁石部の両側面に前記第2の作用面と前記接合面とが当該永久磁石部を介して対向するように前記第2の作用面が前記第2のベーシックファクタの前記永久磁石部の外側であって前記第2のベーシックファクタの内側に形成され、
    前記第1の巻線に直流パルス電流を印加することで前記直流パルス電流の継続時間だけ前記第1の作用面が前記第2の作用面に吸引力を与え、前記第1の駆動部材の前記第2の駆動部材に対する相対的な回転を行うとともに、前記第2の巻線に生じた直流パルス電流を取り出すように構成したことを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  9. 請求項8記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1及び第2のベーシックファクターは、前記回転軸方向に、夫々の中心軸を合わせてそれぞれ複数連設されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  10. 請求項8記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、前記回転軸を介して対称的に一対の作用面を備えていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  11. 請求項10記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、前記回転軸を中心にした円周の等分割角度位置に第1の作用面をそれぞれ有していることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  12. 請求項11記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、複数個回転軸方向に前記夫々の中心軸を合わせて連設され、前記複数の第1のベーシックファクターは、前記回転軸を中心とした円周上に90度の等分割角度位置に配置された4個の第1の作用面をそれぞれ備え、前記各第1のベーシックファクターの第1の作用面は、前記回転軸を中心とした円周上において、それぞれ等角位置を成すように配置され、前記第2のベーシックファクターは、前記回転軸を中心軸とする円周上の等角度位置に前記第2の作用面が位置する複数箇所に配置されるとともに、前記複数箇所のそれぞれの第2のベーシックファクターは、前記回転軸方向に沿って連設された前記第1のベーシックファクターの数と同数、前記回転軸方向にそれぞれ連設されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  13. 請求項12記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1のベーシックファクターは、3個であり、互いに隣接する第1のベーシックファクターの第1の作用面が、それぞれ前記回転軸を中心として、30度を成すように配置され、前記複数箇所の第2のベーシックファクターは、隣接するものが、互いに前記回転軸を中心にして90度の角度をなすように、配置されていることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
  14. 請求項8乃至13の内のいずれかに記載のベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機において、前記第1の駆動部材は、ロータであり、前記第2の駆動部材はステータであることを特徴とするベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機。
JP14928999A 1999-05-28 1999-05-28 ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機 Expired - Fee Related JP3595955B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14928999A JP3595955B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機
US09/580,258 US6518681B2 (en) 1999-05-28 2000-05-26 Motor utilizing basic factor and having generator function
AU36468/00A AU759140B2 (en) 1999-05-28 2000-05-26 Motor utilizing basic factor and having generator function
NZ504788A NZ504788A (en) 1999-05-28 2000-05-26 Hybrid magnet rotor for stepper motor
EP00111438A EP1058372B1 (en) 1999-05-28 2000-05-26 Motor utilizing hybrid magnet and having generator function
DE60029873T DE60029873T2 (de) 1999-05-28 2000-05-26 Motor
TW089110293A TW477100B (en) 1999-05-28 2000-05-26 Motor utilizing basic factor and having generator function
KR10-2000-0028879A KR100454525B1 (ko) 1999-05-28 2000-05-27 베이직팩터를 이용한 발전기능을 갖는 전동기
US10/289,670 US7116028B2 (en) 1999-05-28 2002-11-07 Motor utilizing basic factor and having generator function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14928999A JP3595955B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341921A JP2000341921A (ja) 2000-12-08
JP3595955B2 true JP3595955B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15471938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14928999A Expired - Fee Related JP3595955B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6518681B2 (ja)
EP (1) EP1058372B1 (ja)
JP (1) JP3595955B2 (ja)
KR (1) KR100454525B1 (ja)
AU (1) AU759140B2 (ja)
DE (1) DE60029873T2 (ja)
NZ (1) NZ504788A (ja)
TW (1) TW477100B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2338840B (en) * 1998-04-16 2003-07-09 Snr John Patrick Ettridge An Electrical Machine
AU2003252496A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Natsume Optical Corporation Dynamo-electric machine
US6700230B1 (en) * 2002-10-18 2004-03-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Linear actuator
BRPI0402045B1 (pt) 2004-05-12 2021-04-13 Oscar Rolando Avilla Cusicanqui Motor elétrico híbrido de relutância
US20090228714A1 (en) * 2004-11-18 2009-09-10 Biogy, Inc. Secure mobile device with online vault
DE202007013709U1 (de) * 2007-10-01 2007-12-20 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Anordnung von angereihten Magnetantrieben
US8093775B2 (en) * 2008-09-15 2012-01-10 Sunyich Steven L Magnetic rotor assembly
US8120225B2 (en) * 2009-06-04 2012-02-21 Ut-Battelle, Llc External split field generator
US8089188B2 (en) * 2009-06-04 2012-01-03 Ut-Battelle, Llc Internal split field generator
CN102184809B (zh) * 2011-03-30 2015-11-25 戴珊珊 电激励永磁开关和电激励永磁开关磁阻电动机及电激励方法
KR101289094B1 (ko) * 2011-07-29 2013-07-23 삼성전기주식회사 선형 모터
WO2013084409A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 パナソニック株式会社 発電装置
JP5789182B2 (ja) * 2011-12-16 2015-10-07 三四郎 荻野 発電機
JP5809996B2 (ja) * 2012-02-10 2015-11-11 隆逸 小林 リニア発電装置
CN102830740B (zh) * 2012-08-23 2014-04-30 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种高效率的偏置电压产生电路
JP2014087127A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Genesis Lab Co Ltd 発電機および発電システム
WO2015068377A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電装置
WO2016110966A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社ゲネシス・ラボ 電動機
US10600542B2 (en) 2016-12-27 2020-03-24 Chad Ashley Vandenberg Polarity-switching magnet diode
US10840794B2 (en) * 2017-01-12 2020-11-17 James Abella Gravity energy generator
CN106992655B (zh) * 2017-04-11 2019-06-28 江苏大学 一种提高绕组利用率的磁场调制永磁直线电机及其优化设计方法
KR102392741B1 (ko) * 2017-05-12 2022-04-29 한국전자통신연구원 고효율 전자기유도 방식 진동 에너지 변환장치
US9882438B1 (en) * 2017-07-25 2018-01-30 Chad Ashley Vandenberg Generators having rotors that provide alternate magnetic circuits
CN110136917B (zh) * 2019-06-28 2024-05-28 岑凯军 一种组合磁体、永磁体磁能转化装置及转化装置控制方法
GB202001714D0 (en) * 2020-02-07 2020-03-25 Deregallera Holdings Ltd Motor/Generator
US11710994B2 (en) * 2020-02-25 2023-07-25 Tdk Corporation Rotating electrical machine
CN112967857B (zh) * 2020-04-17 2023-12-15 北京中科三环高技术股份有限公司 永磁装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604959A (en) * 1969-12-15 1971-09-14 Fema Corp Linear motion electromechanical device utilizing nonlinear elements
US4064442A (en) * 1976-03-17 1977-12-20 Csg Enterprises, Inc. Electric motor having permanent magnets and resonant circuit
US4132911A (en) * 1976-03-24 1979-01-02 C. S. G. Enterprises, Inc. Electric motor with permanent magnets combined with electromagnets
DE3068769D1 (en) * 1979-04-05 1984-09-06 Motor Magnetics Inc Electric device or machine
US4542361A (en) * 1984-05-21 1985-09-17 Maghemite Inc. Permanent magnet field diverted to do useful work
JPS61161952A (ja) * 1985-01-09 1986-07-22 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 3相リニア誘導子形モ−タ
BR8702929A (pt) * 1987-05-22 1988-12-20 Josef David Baumann Dispositivo permanente magnetico de retencao para movimentacao fixacao ou transporte de pecas ou cargas ferromagneticas com comutacao eletronica do fluxo magnetico para desligamento da carga transportada
JPH01202705A (ja) 1988-02-09 1989-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光チューナ
JPH0697832B2 (ja) * 1988-02-18 1994-11-30 富士電機株式会社 リニアパルスモータ
JP2722497B2 (ja) 1988-06-18 1998-03-04 神鋼電機株式会社 両側式リニアパルスモータ
EP0608424B1 (en) * 1991-10-14 1996-08-28 TAKARA, Muneaki Rotary electric machine
JP3279752B2 (ja) 1993-07-26 2002-04-30 エスエムシー株式会社 電動モータ
JPH0937528A (ja) 1995-07-14 1997-02-07 Akihiro Igari 2行程発電機
US5886442A (en) * 1995-09-26 1999-03-23 Ogino; Sanshiro Magnetic attraction driving engine using permanent magnet
JPH09182409A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Sanshiro Ogino 永久磁石を利用したエネルギー変換装置
JP3182502B2 (ja) * 1996-06-03 2001-07-03 多摩川精機株式会社 ハイブリッド型ステップモータ
GB9615950D0 (en) 1996-07-30 1996-09-11 Univ Warwick Variable reluctance machines
JPH1066318A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sanshiro Ogino 永久磁石を利用したエネルギ−変換装置
EP0838891A1 (en) * 1996-10-24 1998-04-29 Sanshiro Ogino Energy conversion device using permanent magnets
JPH10321044A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 電線用被覆材組成物
JPH118961A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Yukio Hirata 磁石回転機械
JPH11214217A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Genesis:Kk ハイブリッド型磁石
JP3349966B2 (ja) 1998-11-11 2002-11-25 株式会社ゲネシス ハイブリッド型磁石及びそれを備えたステッピングモータ
TW410354B (en) * 1998-01-27 2000-11-01 Genesis Kk Hybrid-type magnet and stepping motor including same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000341921A (ja) 2000-12-08
US6518681B2 (en) 2003-02-11
DE60029873D1 (de) 2006-09-21
EP1058372B1 (en) 2006-08-09
AU759140B2 (en) 2003-04-03
DE60029873T2 (de) 2006-12-07
US20020175580A1 (en) 2002-11-28
KR100454525B1 (ko) 2004-10-28
EP1058372A3 (en) 2003-05-21
NZ504788A (en) 2002-02-01
EP1058372A2 (en) 2000-12-06
KR20000077470A (ko) 2000-12-26
US20030094860A1 (en) 2003-05-22
US7116028B2 (en) 2006-10-03
AU3646800A (en) 2000-11-30
TW477100B (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595955B2 (ja) ベーシックファクターを用いた発電機能を有する電動機
TWI400858B (zh) 電動機械之轉子-定子結構
EP0411563A1 (en) Same polarity induction generator
KR100360259B1 (ko) 2자유도형 전동기
JP2003061326A (ja) バーニヤ型ブラシレスモータ
JPH028543B2 (ja)
WO2001052388A1 (fr) Moteur synchrone hybride avec enroulement annulaire
JP2007236073A (ja) ハイブリッド式回転電機
JP4284981B2 (ja) 永久磁石形モータ
JP6432016B2 (ja) 回転電気機械
JP2002209371A (ja) リニアモータ
JP2006523078A (ja) 外部磁気回路永磁バイアス式リラクタンスモータ
JP2014192951A (ja) 回転電気機械、電動機ユニットおよび発電機ユニット
JP4160358B2 (ja) 回転電機
JP2017509311A (ja) ハイブリッド電気機械
JP5128800B2 (ja) ハイブリッド式永久磁石回転電機
US10848017B2 (en) Generators having rotors that provide alternate magnetic circuits
JP2001251838A (ja) ベーシックファクターを用いた回転機
JP2001251826A (ja) ベーシックファクターを用いた交流回転機
JP3841477B2 (ja) 交差結合の磁気回路を有する電動機構造
JP5874246B2 (ja) リニア駆動装置の可動子
JP3169317U (ja) 直流機の構造
WO2004010564A1 (ja) 回転電機
JPH0147114B2 (ja)
JP2001251842A (ja) ベーシックファクターを用いたリニアモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees