JP3595801B2 - 裁断機における成品取り出し機構 - Google Patents

裁断機における成品取り出し機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3595801B2
JP3595801B2 JP2002111922A JP2002111922A JP3595801B2 JP 3595801 B2 JP3595801 B2 JP 3595801B2 JP 2002111922 A JP2002111922 A JP 2002111922A JP 2002111922 A JP2002111922 A JP 2002111922A JP 3595801 B2 JP3595801 B2 JP 3595801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
base plate
product
pin
thomson
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002111922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305692A (ja
Inventor
貢 馬場
Original Assignee
馬場化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 馬場化学工業株式会社 filed Critical 馬場化学工業株式会社
Priority to JP2002111922A priority Critical patent/JP3595801B2/ja
Publication of JP2003305692A publication Critical patent/JP2003305692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595801B2 publication Critical patent/JP3595801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂成型品や組み立て紙箱の展開した型材等をプレスして裁断した場合に、刃型に食い込んだ成品を取り出す機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の裁断機において、例えば樹脂成型品ではトムソン刃を配置した刃型をベースプレートに載置固定し、複数の成品が連結された成型体をプレス作用によって刃型に配置したトムソン刃で個々の成品に裁断分離しているのである。
【0003】
この裁断時には、トムソン刃によって成品の周囲をプレス切断するため、裁断された成品が無端状に囲繞したトムソン刃内に挾持される恰好で食い込んで残るのであり、周囲のトムソン刃に触れて怪我をしないように成品をつかんで取り出す作業が必要となっているのである。
【0004】
そこで、トムソン刃内の適宜箇所に弾性体を装置して、プレスして裁断した後に弾性体の復元力でトムソン刃内の成品を持ち上げ、トムソン刃の上面から突出させて成品を安全に取り出すようにしたもの、或いはコンピュータ制御の突き上げ装置で成品をトムソン刃内から突き上げるもの等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記、弾性体(現実にはスポンジ)を装置する場合、刃型のトムソン刃に応じたスポンジの形状、厚み等の調整作業が必要で、この作業にも熟練が要求されること、弾性体の量も相当量となること等、多品種・小ロットの成品に対応するには有効でない。
又、コンピュータ制御の突き上げ装置は作業効率に問題はないけれど高価であり、現在使用中の裁断機への取り付けが困難であって、設備投資が高額となる。
【0006】
そこで、本発明は現行裁断機への使用も可能で、しかも安価に搭載でき、作業の安全性を確保できる成品の取り出し機構を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、機台上に間隔を設けて、トムソン刃で形成する刃型を載置固定するベースプレートを設置し、ベースプレートの直下に、機台とベースプレート間を昇降するピン支持体を設置し、ベースプレートには多数の透孔を有し、刃型内の透孔を選択して挿入したピンが、ピン支持体と挿入した該透孔で起立して支承されると共に、該透孔をガイドとしてピン支持体の昇降によってベースプレートから出没し、刃型のトムソン刃で切断され刃型内に食い込んだ成品を、刃型から突き上げることを特徴とするものである。
【0008】
ベースプレート上に載置固定した刃型のトムソン刃内にはベースプレートが露出しているのであり、トムソン刃内の露出しているベースプレートの適宜位置の透孔に成品の形態に応じてピンを挿入すれば、ベースプレートの直下に設置してあるピン支持体と挿通した透孔で支承して起立させておくことができる。
そして、プレス裁断後にトムソン刃内に食い込んで残った成品は、ピン支持体の上昇にしたがってピンも透孔にガイドされ上昇するため、ベースプレートから突出したピンで突き上げられてトムソン刃内から上方へ押し上げられて離脱するのであり、離脱した成品を安全容易に取り出すことができるものとなる。
【0009】
成品の形態によって突き上げに必要と思われる箇所のベースプレートの透孔へピンを挿入しておけばよいのであって、成品の形状によって任意に透孔を選択してピンを挿入すれば、いかなる形態の成品にも対応できるものとなる。
【0010】
又、ピンでの突き上げで対応できない場合は、トムソン刃内のベースプレート上に平面状の補助体を置いて成品との間に介在させておけば、平面状の補助体で成品を支えて押し上げることとなって、確実に成品をトムソン刃内から上方へ離脱させることができるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一機構を示す要部断面図であって、機台1にベースプレート2が設置してあり、ベースプレート2上には刃型3が載置固定されている。
又、ベースプレート2の直下で機台1との間にピン支持体4がシリンダー5によって機台1とベースプレート2との間を昇降可能に設置してある。
【0012】
ベースプレート2は、ステー6、6…によって機台1とに空間7を維持して機台1上にあり、表裏面に貫通する透孔8、8、8…が定間隔(例えば50mm間隔で縦横方向に)で前記ステー6、6の存在しない位置に多数穿設してあり、位置決めブロック9で載置される刃型3のトムソン刃10で囲繞した空間内に少なくとも10個程度は現れるのが望ましい。
【0013】
刃型3は、成品の輪郭にトムソン刃10、10…を無端状に複数配置し、例えば複数個の成品を連継して成型した樹脂成品や、板紙材より折り箱を展開した形に裁断するのに従来より広く用いられているものである。
【0014】
支持体4は枠体11と支承プレート12、12…で構成され、ベースプレート2より一回り大きく外側に囲むように設けた枠体11に、ベースプレート2のステー6、6間であって、透孔8、8、8…を設けた位置に対応して支承プレート12、12…が渡設してあり、枠体11の一方の対向面にシリンダーロッド13を連結し、機台1に立設したシリンダー5で支承すると共に、シリンダーロッド13の伸縮作用によって支持体4が機台1とベースプレート2の間を昇降するものとなっている。
【0015】
そして、ベースプレート2の任意の透孔8内にピン15を挿入すれば、ピン15は支持体4の支承プレート12に支持されて起立し、支持体4が上昇すればピン15も上昇して挿入した透孔8より突出することとなる。
ピン15は支持体4が最降下地点において支承ロッド12に支承された時、その先端がベースプレート2の表面近くにある長さが好ましく、さすれば支承プレート12とベースプレート2の厚み(透孔8の内周)によって確実に支承されると共に、透孔8をガイドとして正確に上下動するものとなる。
【0016】
したがって、刃型3の各トムソン刃10内に露出して現れるベースプレート2の透孔8、8…の中から、成品16の形態との関係で数箇所の位置を突き上げることによって、トムソン刃10内から押し上げられる位置の透孔8、8…を選択してピン15、15…を挿入しておくことによって、シリンダー5を作動させて支持体4を昇降させれば、容易かつ安全に成品16を刃型3のトムソン刃10内から取り出すことができるのである。
【0017】
図3は、請求項2における一実施の形態を示す断面図であり、成品16の形態と透孔8との関係で突き上げが安定して行えないような場合等に、トムソン刃10内のベースプレート2上に適当な大きさの板や変形しない程度の強度をもった平面状の補助体14を置き、成品16とピン15、15…との間に介在させることによって、補助体14上の成品16を押し上げるものとしている。
【0018】
このように、ピン15を上昇させて成品16を突き上げることによって、トムソン刃10内より成品が離脱すると共に、トムソン刃10の上方に成品16が浮上するため、トムソン刃10に接触することなく安全・容易に成品16を取り出すことができるものである。
【0019】
そして、成品16を取り出した後、シリンダーロッド13を降下させれば、支承プレート12の降下に伴ってピン15、15…も降下し、その頭部はベースプレート2の上面下に没し、次のプレス裁断及び成品16の突き上げに備えるものである。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、本発明は成品に応じて刃型に形成されたトムソン刃内に現れている透孔を適宜選択してピンを挿入しておくことによって、プレス裁断後にトムソン刃内に食い込んだ成品を突き上げて安全・容易に取り出せるものであって、成品に合わせてピンを挿入する透孔を選択できるため、簡易な構成であっても成品に対する汎用性があり、既存の裁断機への取り付けも可能で、コンピュータ制御のものに比べ、格段に安価で提供できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す要部断面図である。
【図2】図1の使用の状態を示す要部断面図である。
【図3】他の一実施の形態を示す要部断面図である。
【図4】本発明の支承体の平面図である。
【符号の説明】
1 機台
2 ベースプレート
3 刃型
4 支持体
5 シリンダー
6 ステー
7 空間
8 透孔
9 ブロック
10 トムソン刃
11 枠体
12 支承プレート
13 シリンダーロッド
14 補助体
15 ピン
16 成品

Claims (2)

  1. 機台上に間隔を設けて、トムソン刃で形成する刃型を載置固定するベースプレートを設置し、ベースプレートの直下に、機台とベースプレート間を昇降するピン支持体を設置し、ベースプレートには多数の透孔を有し、刃型内の透孔を選択して挿入したピンが、ピン支持体と挿入した該透孔で起立して支承されると共に、該透孔をガイドとしてピン支持体の昇降によってベースプレートから出没し、刃型のトムソン刃で切断され刃型内に食い込んだ成品を、刃型から突き上げることを特徴とする裁断機における成品取り出し機構。
  2. トムソン刃内のベースプレート上に平面状補助体を載置し、突き上げるピンと成品との間に介在させた請求項1記載の裁断機における成品取り出し機構。
JP2002111922A 2002-04-15 2002-04-15 裁断機における成品取り出し機構 Expired - Lifetime JP3595801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111922A JP3595801B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 裁断機における成品取り出し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111922A JP3595801B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 裁断機における成品取り出し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305692A JP2003305692A (ja) 2003-10-28
JP3595801B2 true JP3595801B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=29394585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111922A Expired - Lifetime JP3595801B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 裁断機における成品取り出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103406931A (zh) * 2013-08-26 2013-11-27 东莞市飞新达精密机械科技有限公司 模切机的抬杠装置
CN103406931B (zh) * 2013-08-26 2016-11-30 广东飞新达智能设备股份有限公司 模切机的抬杠装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108454071A (zh) * 2018-03-21 2018-08-28 鹏达精密包装材料(上海)有限公司 一种吸塑托盘成型机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632319Y2 (ja) * 1988-12-21 1994-08-24 株式会社島津製作所 試験片打抜き型
JPH06315896A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Toppan Printing Co Ltd シートの分離型及びシートの分離装置
JP2000334699A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 試験片打ち抜き方法、試験片打ち抜き装置、及びその方法又はその装置を備えた試験片試験機。
JP4417526B2 (ja) * 2000-05-11 2010-02-17 大日本印刷株式会社 ワーク打抜装置の使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103406931A (zh) * 2013-08-26 2013-11-27 东莞市飞新达精密机械科技有限公司 模切机的抬杠装置
CN103406931B (zh) * 2013-08-26 2016-11-30 广东飞新达智能设备股份有限公司 模切机的抬杠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003305692A (ja) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790514B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる木型
CN201534195U (zh) 一种冲压模具
JP3595801B2 (ja) 裁断機における成品取り出し機構
CN111774479A (zh) 一种多功能桥架冲压模具
KR101505451B1 (ko) 인쇄회로기판 절단 장치
KR100858728B1 (ko) 프로그레시브 금형의 스크랩 절단장치
JP2006315092A (ja) トリミング装置
CN111761634A (zh) 浮动式压力定位器
CN212551214U (zh) 一种数控铜板自动冲压机
JP3905431B2 (ja) カス取り装置
JP2786950B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる型
CN221211996U (zh) 一种料带切断模具
CN218873484U (zh) 一种方便脱模的导热材料冲压模具
JP2809806B2 (ja) リードフレームの切断フォーミング装置
CN218226974U (zh) 一种拖鞋鞋底打孔装置
CN214639479U (zh) 一种冲切设备
JPH10113895A (ja) 打抜屑除去工具
CN220278992U (zh) 一种新型数控切割装置
CN217192045U (zh) 异形产品冲压模具
CN210676563U (zh) 一种冲孔模具
CN211803400U (zh) 一种便于加工使用的电源盒连续模
CN111347490B (zh) 一种精密刀切模具结构
JPH0720126Y2 (ja) むしり機
JPH019175Y2 (ja)
JP3026506U (ja) 回路基板等の分割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3595801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term