JP2786950B2 - 紙器打抜き装置に用いる型 - Google Patents

紙器打抜き装置に用いる型

Info

Publication number
JP2786950B2
JP2786950B2 JP3034156A JP3415691A JP2786950B2 JP 2786950 B2 JP2786950 B2 JP 2786950B2 JP 3034156 A JP3034156 A JP 3034156A JP 3415691 A JP3415691 A JP 3415691A JP 2786950 B2 JP2786950 B2 JP 2786950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
mold
punched
female
projecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3034156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04217497A (ja
Inventor
孝之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Original Assignee
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAISUCHIIRU KK filed Critical NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority to JP3034156A priority Critical patent/JP2786950B2/ja
Publication of JPH04217497A publication Critical patent/JPH04217497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786950B2 publication Critical patent/JP2786950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙器打抜き装置に用い
る型に関し、詳しくは、予め型抜きしたシートを雄型と
雌型の間に挿入し、これら両型に取り付けた突出部材と
該突出部材挿入部との雌雄嵌合でシートを打抜き、製品
と打抜き屑と分離する型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置においては、図18
に示す如き材料シートSに所要の型抜きを行って打抜き
ラインLを形成した打抜紙1を、例えば、先に、本出願
人の出願に係わる図1に示す如き雌型および雄型からな
る型に移行して、打抜紙1から打抜き屑2を分離し、打
抜製品Pを形成している。(特願平1−42315号参
照)
【0003】上記図1に示す装置は、雌型3の基板4に
打抜製品の打ち抜きラインLを切断する突出部材5を一
連に突設する一方、打抜製品Pの外形より僅に小さい寸
法の外形を有する型板6を設け、該型板6の裏面に複数
個の弾性体7を固着すると共にガイド軸8の一端を固定
し、該ガイド軸8の他端を基板4に設けたガイド穴4a
に摺動自在に係止することにより、該型板6を基板4に
対して昇降自在に取り付け、弾性体7によるバネ力で型
板6の表面を突出部材5より突出させた状態としてい
る。一方、上記雌型3の型板6と対向させて雄型10の
表面に型板11を設け、該型板11を雌型3の型板6と
同様に打抜製品Pの外形寸法よりやや小さい寸法の外形
寸法としている。
【0004】上記構成よりなる装置において、雄型10
の型板11の上面に打抜紙1を載置した状態で、雌型3
を雄型10に向けて移動し、その際、上記2枚の型板6
と型板11とで打抜紙1の製品部分Pの全面を両側より
挟持した後、上記突出部材5により打ち抜きラインLを
切断し、打抜き屑2を製品部分Pと分離させている。
【0005】上記した図1に示す従来の装置において
は、製品部分の全面を型板6と11とで挟持した状態で
切断されるため、段ボール紙のような厚幅で腰の強いシ
ートの場合は勿論のこと、例えば、菓子箱や化粧品箱の
ような薄幅で柔らかいものの場合も、製品の支持が充分
であるため、打抜紙に撓みが発生することなく、切断す
ることが出来る。
【0006】上記した図1に示す装置は製品部分を上下
型板により挟持した状態で切断して、打抜き屑を製品部
分より分離して落下させるものであるが、上記本出願人
の出願に係わる装置において記載しているように、打抜
き屑の部分を上下型板により挟持した状態で切断して、
製品部分を打抜き屑より分離して落下させる場合におい
ても、シートの上下両面が型板により挟持された状態で
切断されるために、薄巾で柔らかく、腰の弱いシートを
切断する場合にもシートに撓みを生じることなく切断す
ることが出来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置においては、雌型3に取り付ける型板6に、ガイド軸
8を介して基板4に取り付けているため、該取付に手数
がかかる欠点があった。即ち、基板4にガイド穴4aを
穿設する必要があり、特に、型板6の形状が複雑で、該
型板6を均一に支持するために多数の箇所にガイド軸8
を設ける必要がある場合には、多数のガイド穴4aを設
けておく必要が生じる。かつ、型板6側にも多数のガイ
ド軸8の一端を固着して、これらガイド軸8の他端側を
上記ガイド穴4aに摺動自在に挿入しておく必要があ
る。そのため、作業性が極めて悪くなり、かつ、部品点
数も増えてコスト高となる。
【0008】さらに、型板6にガイド軸8を取り付ける
と重量が増加し、特に、多数のガイド軸8を取り付ける
と型板6にかかる荷重が増加する。そのため、型板6を
ある程度強度を有する厚幅にする必要があり、厚幅にす
ると、打抜紙に対するなじみ性(即ち、沿い)が悪くなる
欠点がある。さらに、また、ガイド軸8に支持された型
板6を移動させるために大きな駆動力が必要となる問題
がある。
【0009】本発明は上記問題を解消せんとするもの
で、ガイド軸を用いることなく型板を基板に取り付け、
作業手数および部品点数の減少および型板に付加する荷
重の軽減を図り、型板の板厚を薄くできるようにするこ
とを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、型板を弾性体のみを介して基板に取り付
けることを特徴とするものである。さらに、本発明は型
板の移動時に位置ズレが生じることなく突出部材の内面
側に沿って移動出来るように、必要箇所にガイド板を型
板の裏面に取り付けることを特徴とするものである。
【0011】即ち、本発明は、雌型と雄型の間に打抜紙
を挿入し、いづれか一方の型に設けた突出部材により、
型合わせ時に、打抜紙から予め型抜きした製品の打ち抜
きラインを切断して打抜き屑と製品とを分離する型であ
って、上記雌型および雌型に対向して打抜製品部分ある
いは打抜き屑部分の上下両面を挟持する型板を設け、こ
れら型板の一方を弾性体を介して雌型あるいは雄型の基
板に取り付けると共に、該弾性体を介して取り付けた移
動用の型板と隙間をあけて上記突出部材を雌型あるいは
雄型に固定して、該突出部材と他方の固定した型板との
間で上記打ち抜きラインを切断する構成としている紙器
打抜き装置に用いる型を提供するものである。
【0012】また、本発明では、上記移動用の型板の裏
面に、その突出部材と隣接する部分の少なくとも一部
に、型板端面より突出部材側へわずかに突出するが突出
部材の外面とは空隙を有する寸法のガイド板を固着し、
移動用の型板が突出部材の外面に沿って移動するように
構成している。
【0013】更に詳しくは、上記雌型と雄型の間に打抜
紙を挿入し、いづれか一方の型に設けた突出部材によ
り、型合わせ時に、打抜紙から予め型抜きした製品の打
ち抜きラインを切断し、製品と打抜き屑を分離する型に
おいて、上記雌型の基板に、打抜製品の打ち抜きライン
を切断する上記突出部材を一連に突設する一方、打抜製
品の外形より僅に小さい寸法の外形を有する薄板よりな
る移動用の型板を設け、該移動用の型板を雌型の基板に
複数個の弾性体を介して固着し、該弾性体によるバネ力
で型板を上記突出部材より突出させた状態とし、かつ、
該移動型板の少なくとも隅部に型板の裏面側に型板外端
面よりわずかに外方へ突出するが突出部材の内面とは空
隙を有する寸法のガイド板を固着し、該移動用の型板が
突出部材の内面に沿って移動するようにし、さらに、上
記雄型に取り付けた型板を上記雌型に取り付けた移動用
の型板と対向配置すると共に、該雌型に取り付けた移動
型板と同様な打抜製品の外形寸法よりやや小さい寸法の
外形寸法とし、上記雄型の型板の上面に打抜紙を載置し
た状態で、雌型と雄型とを近接移動した際、上記2枚の
型板で打抜紙の製品部分の全面を両側より挟持した後、
上記突出部材により打ち抜きラインを切断し、打抜き屑
を分離落下させる構成としていることを特徴とする紙器
打抜き装置における型を提供するものである。
【0014】さらに、本発明は、上記雌型と雄型の間に
打抜紙を挿入し、いづれか一方の型に設けた突出部材に
より、型合わせ時に、打抜紙から予め型抜きした製品の
打ち抜きラインを切断し、製品と打抜き屑を分離する型
において、上記雌型の基板に、打抜製品の外形より僅か
に大きい寸法の型穴を有する型板を設ける一方、上記雄
型の基板に、打抜製品の外形より僅に小さい寸法の外形
を有する突出部材を突設すると共に、該突出部材と隙間
を明けて囲むと共に一連に連続した薄板よりなる移動用
の型板を設け、該移動用の型板を雌型の基板に複数個の
弾性体を介して固着し、該弾性体によるバネ力で型板を
上記突出部材より突出させた状態とし、かつ、該移動用
の型板の突出部材と隣接する部分の少なくとも一部に、
移動用の型板端面より突出部材側へわずかに突出するが
突出部材の外面とは空隙を有する寸法のガイド板を固着
し、移動用の型板が突出部材の外面に沿って移動するよ
うにし、さらに、上記雄型に取り付けた移動用の型板を
上記雌型に取り付けた型板と対向配置し、上記雌型の型
板の上面に打抜紙を載置した状態で、雌型と雄型とを近
接移動した際、上記2枚の型板で打抜紙の打抜き屑部分
の全面を両側より挟持した後、上記突出部材により打ち
抜きラインを切断し、製品部分を雌型の型穴内に分離落
下させる構成としていることを特徴とする紙器打抜き装
置に用いる型を提供するものである。
【0015】上記弾性体は、その一面を型板に、他面を
基板に、夫々接着剤により固着したスポンジあるいはス
プリング等、移動用の型板を昇降自在に支持できるもの
であれば良い。
【0016】
【作用】上記のように、本発明に係わる紙器打抜き装置
に用いる型によれば、雄型あるいは雌型のいずれか一方
に取り付ける型板を弾性体を介して取り付ける一方、他
方の型板を型に固定し、これらの型板により製品部分あ
るいは打抜き屑部分の両面全体を挟持した状態で、上記
固定した型板と突出部分とで打ち抜きラインを切断する
ため、該打ち抜き時に製品部分あるいは打ち抜き屑部分
が確実に保持された状態で切断することが出来る。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係わる型を図面に示す実施例
により詳細に説明する。図19および図2から図9は本
発明の第1実施例を示すものである。尚、前記図1に示
す従来の装置と同一の部品は同一の符号を付している。
図19において、雌型3と雄型10の間に打抜紙1を搬
送手段(図示せず)で移行して挿入後、雌型3を駆動装置
(図示せず)で雄型10側に下降して、打抜紙1の打抜屑
を製品部分より切り離して下方へ落下する基本的は構成
は、前記図1に示す従来装置と同様である。
【0018】上記雌型3は図2に示す合板製基板20の
下面側に図3に示す移動用の型板21を弾性体22を介
して組み付けた構造としている。 上記基板20の下面側
には金属薄板製の突出部材5を突設しており、該突出部
材5は適宜の高さと幅を有するものとしている。
【0019】上記突出部材5は、打抜製品P(前記図1
8に示す)の外形よりやや大きい(約1.5〜2mm)寸法で
製品Pの輪郭と対応するように複数枚を一連に並べて設
けている。また、所要の位置に突出部材5を間隔をあけ
て対向配置することにより、打抜き屑の切断をするため
の切割23を一対形成している。
【0020】上記一連に突設した突出部材5で囲まれる
内部部分24は製品部分と対応するもので、該内部部分
24内に上記図3に示す型板21が後述するように移動
(昇降)自在に弾性体22を介して取り付けられる。
【0021】上記移動用の型板21は、薄肉の木材から
なる平板で、その外形を打抜製品Pの外形と同一又は僅
に小さい寸法として打抜製品Pの輪郭と対応させた製品
部分挟持部21aと、打抜紙搬送手段により保持される
シート端部と対向する端部21bを有する形状としてい
る。
【0022】上記型板21の裏面(上面)には、図2に示
すように、少なくとも隅部を含む適宜な位置に略直方体
形状のウレタンスポンジからなる複数個の弾性体22
を、その下面を接着剤を介して固着し、該弾性体22の
上面を基板20の下面に同様に接着剤を介して固着し、
よって、型板21を弾性体22のみを介して基板20に
固着している。上記弾性体22の取付位置および取付面
積は型板21を充分に支持出来る程度であると共に型板
21の全体に均一な弾性力が作用する程度に配置され
る。また、該取付状態において、型板21の全体が突出
部材5の先端より下方側に僅に突出した状態である。
尚、本実施例においては、突出部材5の先端と型板21
の先端面との距離は5mmとしている。
【0023】上記型板21の外周端面21cは、突出部
材5の内面と僅の隙間をあけて位置し、弾性体22を圧
縮することにより突出部材5の内面に沿って上昇し、型
板21が突出部材5に囲まれた内部部分24内に押し込
まれる一方、逆に押圧力が解除されると、弾性体22の
付勢力により下降して、図19に示す原状位置に復帰す
るようにしている。
【0024】上記した型板21の移動時に、型板21は
弾性体22のみにより基板20に取り付けられているた
め、移動時に位置ズレが生じる可能性があると共に、型
板21を突出部材5の先端より突出させているため、移
動時に型板21が突出部材5の先端面に当接する事態が
発生する恐れがある。
【0025】よって、型板21の裏面(上面)の少なくと
も隅部に、図4に示すように、ガイド板25を型板21
の外端縁より僅かに突出させて、但し、突出部材5の内
面とは隙間をあけて、取り付けている。このように、突
出部材5の先端より突出させている型板21の裏面にガ
イド板25を取り付けているため、ガイド板25の先端
も突出部材5の先端より僅に突出あるいは同一高さにあ
る。従って、型板21の移動時に、弾性体22により型
板21に位置ズレが生じる場合があっても、まず、ガイ
ド板25の外面が突出部材5の内面と接触して位置ズレ
が矯正されることとなり、型板21自体は突出部材5と
衝突することなく突出部材5の内面に沿って移動させる
ことが出来る。
【0026】上記型板21には図3に示すように、複数
個の空気穴26を適宜の位置に穿設しており、切断後に
型板21から打抜製品をスムーズに離脱させることが出
来るようにしている。また、型板21の下面全体にテフ
ロン等の平滑性を有する樹脂表面層を設けてもよい。
【0027】図6に示す雄型10は、打抜製品Pの外形
寸法よりやや小さい寸法の外形を持つ(従って、上記型
板21と同一外形を有する)厚幅の合板製基板からなる
型板11を備え、該型板11の上面11aを打抜製品部
分の下側挟持面とし、固定側の型板となるものである。
【0028】上記型板11には、雌型3に設けた一対の
切割23と対応する位置に、金属薄板製の刃部28を設
けており、これら刃部28はその上面を、型板11の上
面11aと同一位置として下方に突出し、型板11の下
面側に位置する内側から突設したブラケット部28aを
ピン29を介して型板11に固定している。該刃部28
に対して、雌型3を下降した時、切割23が外嵌され
る。
【0029】また、型板11の下面には、固定枠(図示
せず)に取り付けるために、チャンネル状の一対の取付
アーム30をビス31により固定している。
【0030】上記した雌型3および雄型10は、夫々、
可動枠および固定枠(図示せず)に位置決め調節して固定
している。上記可動枠は上下駆動装置(図示せず)で昇降
作動させ、下降時に雌型3の切割23が雄型10の刃部
28と嵌合すると共に、突出部材5が雄型10の型板1
1の外端縁に嵌合して雌雄嵌合するようにしている。
【0031】次に、上記装置による製品と打抜屑との分
離作用について図7から図9を参照して説明する。
【0032】図8に示すように、打抜部で予め所定の打
抜製品Pの形状に打ち抜かれた打抜紙(シート)1は、そ
の一端部を移送手段40で把持して上記型に移送し、上
記雄型10の型板11の上面の所定位置で停止して、図
7に示すように、打抜紙1を型板上面11a上に載置す
る。
【0033】ついで、雌型3を下降すると、まず、下端
側に最も突出している移動用の型板21が打抜紙1の上
面と接触する。この時、型板21の形状は打抜製品Pの
形状と略同形状で、外形を僅に小さくしているだけであ
り、かつ、他方の下面側の固定側の型板11も型板21
と同形状としているため、打抜紙1の打抜製品Pの部分
はその上下両面が全体に渡って2枚の型板21と11と
により挟持される。
【0034】このように、型板21と11とにより打抜
紙1の上下両面を挟持した状態で、さらに雌型3を下降
すると、図7および図5に示すように、型板21は弾性
体22を圧縮して突出部材5の内面に沿って上昇する。
【0035】その際、上記したように、型板21はガイ
ド板25により案内されながら突出部材5の内面に沿っ
てスムーズに移動し、型板21が突出部材5に当接する
ことは防止出来る。また、弾性体22による付勢力が型
板21を介して打抜紙1にかかるため、挟持されている
打抜紙1の全体に圧力が均等に作用し、かつ、打抜紙1
に反りが発生している場合は、該反りも矯正する作用を
行う。
【0036】突出部材5が打抜紙1に接触し下降してい
くと、図9に示すように、前工程で打ち抜かれたライン
Lから、型板21と11により挟持されている打抜製品
Pの部分を残して、周囲の打抜き屑2の部分が分離され
る。同時に、打抜き屑2の部分は刃部28と切割23と
の嵌合で切断されて下方に落下する。
【0037】上記作動の後、雌型3を上昇すると、型板
21は弾性体22の反発力により押圧され、突出部材5
より下方に突出した位置に復帰する。この型板21の作
動および該型板21に空気穴26があるため、打抜き屑
2と分離された打抜製品部分Pが仮に移動用の型板21
に吸着し雌型3に連れて上昇しようとしても、雄型の基
板11上に確実に押し返される。
【0038】上記した第1実施例は、1枚のシートから
大きな容積の1つの容器を成形するため、1ケの打抜製
品を打ち抜く実施例を示すものであるが、図10および
図11に示す第1実施例の変形例は、厚さの薄い1枚の
シートから小さな容積の多数の容器(図示の実施例では
16ケ)を成形するため、多数の打抜製品Pを打ち抜く
場合に、特に、好適に使用できるものである。
【0039】上記図10および図11に示す変形例で
は、はシートの厚さが0.1〜0.2mm程度であり、 打ち
抜かれる容器は小容量の化粧品を入れるものである。図
10は予め型抜きした打抜紙1'(シート)を示し、図1
1は分離される打抜屑2'を斜線で示したものである。
【0040】上記のような製品を打ち抜く場合にも、前
記第1実施例と同様に、製品部分Pと対応した形状の移
動用の型板と固定側の型板との2枚の型板が用いられ、
全ての打抜製品部分Pの上下両面をこれら2枚の型板よ
り挟持するようにしている。また、第1実施例と同様
に、一方の型板を弾性体22を介して基板に移動可能に
固着し、該弾性体22の取付位置は図10に一点鎖線で
示す型板の外縁部に沿った所要位置でありガイド板25
は図中二点鎖線で示す所要位置に固定している。
【0041】図12から図17は本発明に係わる型の第
2実施例を示すものである。該第2実施例においては、
第1実施例とは逆に、雌型および雄型に設けた型板によ
り打抜き屑を挟持する一方、打抜製品部分を分離落下さ
せる構成としている。
【0042】該第2実施例では、図中、下方の固定型を
雌型30とする一方、上方の可動型を雄型31としてい
る。上記雌型30は、基台32の上面に型板33を固定
した構造で(尚、 基台32と型板33とを一体としても
良い。)、上記型板33および基台32に打抜かれる製
品部分Pの外形より僅かに大きい内周面を有する型穴3
2a、33aを設けており、型穴32a内に順次落下し
てくる製品部分Pを収納するようにしている。図13に
示すように、上面の型板33の型穴33aを囲繞する連
続した面33bが打抜き屑2の下面を挟持する型板面と
なる。
【0043】上方の可動型となる雄型31では、基台3
5の下面には、打抜製品部分に対応した位置に、打抜製
品部分の外形より僅かに小さい外形を有する突出部材3
6を上端を固定して下向きに突設している。該突出部材
36には軽量化および空気抜きのために中空部36aを
設けている。
【0044】上記突出部材36は雄型31の下降時に上
記型穴33aおよび32aに内嵌し、突出部材36の外
周面と型穴32aの内周面の間で打抜紙の打ち抜きライ
ンを切断するものである。尚、該突出部材36の下端面
は製品部分と当接するため、ゴム等を貼着して打抜紙と
の接触時に打抜紙に損傷が生じないようにすることが好
ましい。
【0045】上記突出部材36と僅かな隙間をあけて囲
むように薄板からなる移動用の型板37を弾性体38を
介して基台35の下面に取り付けている。該弾性体38
として本実施例では第1実施例と同様にウレタンスポン
ジを用いているが、スプリング等でもよく、型板37を
昇降自在に支持するものであれば良い。
【0046】上記移動用の型板37は図14に示すよう
に、突出部材36を囲むと共に一連に連続した形状で、
打ち抜き加工時に打抜紙の打抜き屑2の上面に当接し、
下方の固定側の型板33の型板面33bとの間で打抜き
屑2を上下両面より挟持するものである。
【0047】該移動用の型板37は、第1実施例の型板
21と同様に、図12及び図15に示す取付状態におい
て、突出部材36の先端より下方側に僅かに突出した状
態である。また、該型板37には移動時に位置ズレが生
じて突出部材36と当接しないように型板37の裏面に
ガイド板39を取り付けている。
【0048】上記ガイド板39は第1実施例のガイド板
25と同様に、突出部材36の外面と僅かな間隔をあけ
ると共に、その先端面が突出部材36の先端面より僅か
にに突出あるいはほぼ同一高さとなるように設定してい
る。よって、打ち抜き加工時に、型板37が上昇した
時、突出部材36の外面に沿って型板37がスムーズに
移動出来るようにしている。
【0049】図16および図17は上記第2実施例の打
抜加工時の作動状態を示すもので、打抜紙1を固定型の
雌型30の型板33の上面に載置した状態で、可動型の
雄型31を下降すると、まず、下端側に突出している型
板37が打抜紙1の上面と接触する。該状態で、打抜紙
1の打抜き屑2の上下両面の全体が型板37と型板33
の型板面33bとで挟持される。
【0050】上記状態より、更に雄型31を下降する
と、型板37は弾性体38を圧縮して突出部材36の内
面に沿って上昇すると共に、突出部材36は型板33の
型穴33a内に挿入する。よって、該突出部材36の外
周面と型穴33aの内周面との間で前工程で打ち抜かれ
たラインに沿って切断がなされ、製品部分Pは打抜き屑
2と分離して型穴33aより32aへ落下していく。分
離された打抜き屑2は型板33と37の間で保持された
状態で型板33の上面に残る。
【0051】上記作動の後、雄型31を上昇すると、型
板37は弾性体38の反発力により突出部材36より突
出した図12に示す位置に復帰する。雌型30の型板上
面に残された打抜き屑2は一連に連続した状態であり、
該打抜き屑2の一端部を把持して型から取り除く。
【0052】上記第2実施例では、打ち抜かれた製品部
分Pが型穴32a内に順次積層されて溜まるため、一定
枚数が溜まると、まとめて取り出すことが出来る利点を
有する。
【0053】尚、上記実施例はいずれも、上方の型が可
動型で下方の型を固定型としているが、逆として下方の
型を可動型、上方の型を固定型としても良い。また、上
下両方の型を互いに近接離反させる可動型としても良
い。さらに、これら型は実施例では木型からなるが、必
ずしも木製の木型に限定されない。
【0054】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
に係わる紙器打抜き装置の型を用いると、打抜製品部分
の上下両面の全体あるいは打抜き屑の上下両面の全体を
型板で挟持した状態で、製品部分と打抜き屑との分離が
行われるため、厚さの薄い、所謂腰が弱く撓みやすいシ
ートの場合においても、シートの平面性を保持した状態
で、かつ、シートに反りがある場合には該反りを矯正し
ながら、正確に型抜きラインに沿って打ち抜きが出来
る。
【0055】また、特に、移動可能に基板に取り付ける
移動用の型板は弾性体のみを介して基板に取り付けてお
り、従来必要としたガイド軸を不要としているため、部
品点数および作業手数の減少を図ることが出来る。さら
に、型板に付加される荷重を軽減できることにより、型
板を薄肉とでき、型板の打抜紙に対するなじみ性を良好
とすることが出来る。
【0056】さらに、打ち抜かれる製品部分は両面の全
体を型板で挟持する場合は、シワ等が発生しないの利点
を有するものである。
【0057】さらにまた、弾性体を介して取り付ける移
動用の型板および該型板と対向する固定側の型板とは同
形状であり、かつ、打抜製品の外形より僅に小さい外形
(第1実施例)あるいは僅かに大きい型穴(第2実施例)を
有し、打抜製品の輪郭に沿ったものであるため、複雑な
形状であっても、簡単に製造することができ、これら型
板の製造で大きなコスト高を招く恐れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の装置を示す断面図である。
【図2】 第1実施例の雌型の基板の底面図である。
【図3】 第1実施例の型板の底面図である。
【図4】 図1の要部拡大図である。
【図5】 図4の部分の作動状態を示す要部拡大図であ
る。
【図6】 第1実施例の雄型の底面図である。
【図7】 第1上記の作動状態を示す図1と同様の断面
図である。
【図8】 打抜紙の平面図である。
【図9】 第1実施例の型で打ち抜きして分離された打
抜き屑とシートの平面図である。
【図10】 第1実施例の変形例に係わる型で打ち抜か
れる他のシートを示す平面図である。
【図11】 図11の打抜紙の打抜き屑部分を示す平面
図である。
【図12】 本発明の型の第2実施例を示す断面図であ
る。
【図13】 第2実施例の雌型の平面図である。
【図14】 第2実施例の雄型の底面図である。
【図15】 図12の要部拡大図である。
【図16】 第2実施例の作動状態を示す断面図であ
る。
【図17】 図16の要部拡大図である。
【図18】 打抜紙を示す斜視図である。
【図19】 本発明に係わる型の第1実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 打抜紙(シート) 2 打抜き屑 3、30 雌型 5、36 突出部材 10、31 雄型 11、21、33、37 型板 20、35 基板 22、38 弾性体 25、39 ガイド板 L 打ち抜きライン P 打抜製品部分

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌型と雄型の間に打抜紙を挿入し、いづ
    れか一方の型に設けた突出部材により、型合わせ時に、
    打抜紙から予め型抜きした製品の打ち抜きラインを切断
    して打抜き屑と製品とを分離する型であって、 上記雌型および雌型に対向して打抜製品部分あるいは打
    抜き屑部分の上下両面を挟持する型板を設け、これら型
    板の一方を弾性体を介して雌型あるいは雄型の基板に取
    り付けて移動用の型板とすると共に、該移動用の型板と
    隙間をあけて上記突出部材を雌型あるいは雄型に固定し
    て、該突出部材と他方の固定した型板の間で上記打ち抜
    きラインを切断するようにし、かつ、 上記移動用の型板の裏面の突出部材と隣接する部分の少
    なくとも一部に、型板端面より突出部材側へわずかに突
    出するが突出部材の外面とは空隙を有する寸法のガイド
    板を固着し、移動用の型板が突出部材の外面に沿って移
    動するように構成している紙器打抜き装置に用いる型。
  2. 【請求項2】 上記雌型の基板に、打抜製品の打ち抜き
    ラインを切断する上記突出部材を一連に突設する一方、
    打抜製品の外形より僅に小さい寸法の外形を有する薄板
    よりなる移動用の型板を設け、該移動用の型板を雌型の
    基板に弾性体を介して固着し、該弾性体によるバネ力で
    型板を上記突出部材より突出させた状態とし、かつ、該
    移動用の型板の裏面側の少なくとも隅部に型板外端面よ
    りわずかに外方へ突出するが突出部材の内面とは空隙を
    有する寸法の上記ガイド板を固着して移動用の型板が突
    出部材の内面に沿って移動するようにし、 さらに、上記雄型に取り付けた型板を上記雌型に取り付
    けた移動用の型板と対向配置すると共に、該雌型に取り
    付けた型板と同様な打抜製品の外形寸法よりやや小さい
    寸法の外形寸法とし、 上記雄型の型板の上面に打抜紙を載置した状態で、雌型
    と雄型とを近接移動した際、上記2枚の型板で打抜紙の
    製品部分の全面を両側より挟持した後、上記突出部材に
    より打ち抜きラインを切断し、打抜き屑と製品とを分離
    させる構成としている請求項1に記載の紙器打抜き装置
    に用いる型。
  3. 【請求項3】 上記雌型の基板に、打抜製品の外形より
    僅かに大きい寸法の型穴を有する型板を設ける一方、 上記雄型の基板に、打抜製品の外形より僅に小さい寸法
    の外形を有する突出部材を突設すると共に、該突出部材
    と隙間をあけて囲むと共に一連に連続した薄板よりなる
    移動用の型板を設け、該移動用の型板を雌型の基板に弾
    性体を介して固着し、該弾性体によるバネ力で型板を上
    記突出部材より突出させた状態として、上記雌型の型板
    の上面に打抜紙を載置した状態で、雌型と雄型とを近接
    移動した際、上記2枚の型板で打抜紙の打抜き屑部分の
    全面を両側より挟持した後、上記突出部材により打ち抜
    きラインを切断し、製品部分を雌型の型穴内に分離落下
    させる構成としていることを特徴とする請求項1に記載
    の紙器打抜き装置に用いる型。
JP3034156A 1990-04-27 1991-02-28 紙器打抜き装置に用いる型 Expired - Lifetime JP2786950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034156A JP2786950B2 (ja) 1990-04-27 1991-02-28 紙器打抜き装置に用いる型

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-112302 1990-04-27
JP11230290 1990-04-27
JP3034156A JP2786950B2 (ja) 1990-04-27 1991-02-28 紙器打抜き装置に用いる型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217497A JPH04217497A (ja) 1992-08-07
JP2786950B2 true JP2786950B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=26372940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034156A Expired - Lifetime JP2786950B2 (ja) 1990-04-27 1991-02-28 紙器打抜き装置に用いる型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786950B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417526B2 (ja) * 2000-05-11 2010-02-17 大日本印刷株式会社 ワーク打抜装置の使用方法
US6626965B2 (en) 2001-06-29 2003-09-30 Provo Craft & Novelty, Inc. Apparatus for forming die cuts and method of manufacturing same
JP4723375B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-13 日本ダイスチール株式会社 ストリッピング装置の雌型および屑分離用治具
DE102014007930A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträgerherstellungsverfahren und Bearbeitungsvorrichtung
CN105856324A (zh) * 2016-05-13 2016-08-17 旌德县皖星电子电器厂 一种薄膜复合冲裁模

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790514B2 (ja) * 1989-02-20 1995-10-04 日本ダイスチール株式会社 紙器打抜き装置に用いる木型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04217497A (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790514B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる木型
US6186936B1 (en) Paper embossing system with a flexible counter and method of embossing
JP2786950B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる型
KR20050043891A (ko) 교환형 다이 프레스 시스템 및 방법
JP4355485B2 (ja) 罫線入れ装置
JP2512684Y2 (ja) リ―ド成形装置
JPH07171797A (ja) 紙器打抜き装置に用いる木型
JP4009614B2 (ja) ハーフカット金型
JP2003001595A (ja) 抜き型及び型抜き方法
JP2004268464A (ja) エンボス形成装置およびエンボス形成方法
JPH0722913B2 (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
US20020148273A1 (en) Process of bending laminated metal sheet
JP3097377U (ja) 浮出加工が可能な抜き型装置
JPH10113895A (ja) 打抜屑除去工具
CN220464882U (zh) 一种纸箱加工用模切机
JP3198497B2 (ja) 打ち抜き装置
JPH0631697A (ja) フィルムパンチング金型
JPH02250795A (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JPH08244000A (ja) 打ち抜き装置
JPH0231612B2 (ja) Puresuseikeigatasochi
JPH09300299A (ja) 折目形成用補助材および該補助材を備えた抜型
CN109606781B (zh) 平面smd元器件自动成型包装模具
JP2002018789A (ja) カス取り装置
JPH0696236B2 (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JP3372247B2 (ja) プリント配線母板加工用金型及び実装用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512