JP3594623B2 - 高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物 - Google Patents

高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3594623B2
JP3594623B2 JP26501991A JP26501991A JP3594623B2 JP 3594623 B2 JP3594623 B2 JP 3594623B2 JP 26501991 A JP26501991 A JP 26501991A JP 26501991 A JP26501991 A JP 26501991A JP 3594623 B2 JP3594623 B2 JP 3594623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plants
hmg
coa reductase
plant
transformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26501991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05115298A (ja
Inventor
ジョセフ・チャペル
コート・エイ・サンダース
フレッド・リチャード・ウルフ
リチャード・エリアス・キュラー
Original Assignee
ビーピー・コーポレイション・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーピー・コーポレイション・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド filed Critical ビーピー・コーポレイション・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド
Publication of JPH05115298A publication Critical patent/JPH05115298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594623B2 publication Critical patent/JP3594623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物、とりわけ、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数を増加させることによってステロール蓄積を増加させることに関する。
【0002】
【従来の技術】
メバロネート(C11)は、細胞と有機体の生存能力に必要な数多くの化合物の代謝前駆体である。植物においては、メバロネート由来の主な最終産物は、ステロール及び、その他のイソプレノイドである。(図1参照)。
【0003】
典型的な植物のイソプレノイドには、テルペン(多くの植物の芳香を生じさせる揮発性C10及びC15化合物)、カロチノイド(多くの植物に色を生じさせるC40化合物)及び天然ゴムのような重合体がある。
【0004】
遊離のステロールは実質的にすべての真核細胞生物の構成成分である。維管束植物の最も豊富にあるステロールは、カンペステロール、24−メチルコレステロール、シトステロール及びスチグマステロールである。
【0005】
メバロネートは、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)の還元によって生成される。HMG−CoAからメバロネートへの還元は、HMG−CoA還元酵素によって触媒される。
【0006】
動物及び酵母のHMG−CoA還元酵素は、小胞体の膜内在性糖タンパク質である。完全な酵素は3つの領域を含む:酵素の活性部位を含む触媒領域、小胞体に酵素を固着させる膜結合領域、及び、酵素の触媒及び膜結合領域をつなげる連結部位である。膜結合領域は、完全なタンパク質のNH−末端部を占めている。一方、触媒領域は、タンパク質のCOOH−末端部を占めており、連結部位は残りの部分を構成している。バソン,エム.イー.等(Basson,M.E.et.al.),Mol.Cell.Biol.,8(9):3797−3808(1988)。現在では、植物におけるHMG−CoA還元酵素の細胞内局在は知られていない。ルセル,ディー.ダブリュ.等(Russell,D.W.et.al.),Current Topics in Plant Biochemistry,Vol.4,ed.by D.D.Randall et.al.,Univ. of Missouri(1985)。
【0007】
動物及び酵母のHMG−CoA還元酵素の活性は、ステロールによるフィードバック阻害を受けることが知られている。そのようなフィードバック阻害は、酵素の膜結合領域を必要とする。例えば、ギル,ジー.等(Gil,G.et.al.),Cell,41:249−258(1985);バード,エム.およびダウニング,ジェイ.エフ.(Bard,M.and Downing,J.F.)Journal of General Microbiology,125:415−420(1981)参照
【0008】
メバロネートがステロール及び他のイソプレノイドの前駆体である、ということになると、HMG−CoA還元酵素の量あるいは活性を増大させると、ステロール及び他のイソプレノイドの蓄積が増加するようになることが期待される。酵母及び非−光合成性微生物においては、HMG−CoA還元酵素活性の増加は、予想される。ステロールあるいは他のイソプレノイドの産生増加を伴なわない。HMG−CoA還元酵素活性が異常に高レベルとなる酵母Saccharomyces cerevisiaecerevisiae)の変異株では、2つのステロール、4,14−ジメチルザイモステロール及び14−メチルフェコステロールの産生が、通常に比べて著しく増加する。ダウニング,ジェイ.エフ.等(Downing,J.F.et al.),Biochemicaland Biophysical Research Communications,94(3):974−979(1980)。
【0009】
非−光微合成性微生物における啓発によって、HMG−CoA還元酵素活性が増大すると、イソプレノイド(カロチノイド)合成が増進するが、ステロール(エルゴステロール)合成は増進しない。トダ,エム.およびシロイシ,エム.(Tada,M.and Shiroishi,M.)Plant and Cell Physiology,23(4):615−621(1982)。植物におけるHMG−CoA還元酵素活性のこのような増大の影響を報告する研究はない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はHMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数の増加することによって植物のステロール蓄積の増加の方法を提供しこれによってこの酵素活性は天然の植物における活性と比較したとき、増加する。HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドとは、活性のある、切断されたHMG−CoA還元酵素と同様に、完全なHMG−CoA還元酵素を含んでいる。好ましい態様では、活性のある、切断されたHMG−CoA還元酵素は、ハムスターHMG−CoA還元酵素の触媒及び結合領域を含み、膜結合領域を含まない。
【0011】
HMG−CoA還元活性を持つポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数は、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする外来DNA断片及び、植物内において、上述のポリペプチドを発現させるのに適当なプロモーターに操作的に連結されたベクターを含む、組換えDNA分子で、植物を形質転換することで、増加させることができる。好ましい組換えDNA分子は、プラスミドHMGRΔ227−pKYLX71である。
【0012】
プロモーターは、可能であれば、形質転換された植物内のステロールのレベルによる影響を実質的に受けない調節機能を持つプロモーターである。好ましいプロモーターはCaMV35Sプロモーターである。とりわけ望まれる実施態様においては、蓄積したステロール、シクロアルテノールのレベルは、特に増大している。
【0013】
本発明では、さらに、植物における害虫抵抗性の増加の方法を提供している。この方法では、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子のコピー数が、前述したように、天然の植物よりも増加している。
【0014】
HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子のコピー数が増加した、形質転換された植物もまた、考慮されている。このような植物は、天然の形質転換されていない植物に比べて全ステロール、とりわけシクロアルテノールの含有量が高くなっている。このような形質転換された植物はまた、形質転換されていない植物、天然の植物に比べて、イモムシ(hormworm)のような害虫に対する抵抗性を示す。
【0015】
本発明はさらに、天然の形質転換されていない同じ株及び変異体に比べてステロールを過剰蓄積する植物に成長できる植物種子、組換え体、それらの遺伝子工学的誘導体及びそれらに誘導された交配種を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】
I.定義
次に示す単語及び句は、以下に明記された意味を持つ。
【0017】
発現:ポリペプチドを生成するための、構造遺伝子が受ける転写と翻訳を含む、細胞内過程の組み合わせ。
【0018】
発現ベクター:構造遺伝子の発現を、それらの遺伝子に有効に結合したときに制御する制御要素を形成するDNA配列。
【0019】
有効に結合:構造遺伝子は、例えば構造遺伝子を発現ベクターの制御下に置くために発現ベクターにというように、他のDNA(あるいは適切な場合RNA)部分に正しい読み枠で共有結合している。
【0020】
プロモーター:構造遺伝子の発現制御要素を与え、RNAポリメラーゼが特異的に結合してその遺伝子のRNA合成(転写)を開始するDNA配列あるいはDNA配列グループ上の認識部位。
【0021】
組換えDNA分子:天然には通常共に見られることのない、最少2つの核酸配列から成る雑種DNA配列。
【0022】
構造遺伝子:ポリペプチド、すなわちアミノ酸残基配列として発現されるDNA配列。
【0023】
ベクター:細胞内で複製が可能であり、かつ/または取り付けたDNA部分の複製を行うように他のDNA部分を有効に結合することのできるDNA分子。プラスミドは、典型的なベクータである。
【0024】
II.本発明
本発明は、植物内のステロールの蓄積を増大する組成物及び方法に関するものであり、同様に、天然の様々な植物に比較して増大したステロールの蓄積を示す植物にも関するものである。本発明で注目する植物は、導管のある、多細胞高等植物である。このような高等植物を、以下本明細書中では、通常単に“植物”と表すことにする。典型的な植物は、タバコ、トマト、トウモロコシ、ニンジン、ダイズ、ワタ、大麦、シロイヌナズナ、グアユールゴムノキ、ペチュニアである。望ましい植物は、Nicotiana tabacumtabacum)種である。
【0025】
本発明で注目する植物は、HMG−CoA活性を持つポリペプチドをコードする付加された構造遺伝子で、形質転換された植物中でコードされているポリペプチドが発現するように、形質転換される。形質転換植物の前駆体である形質転換されていない植物を、本明細書中では“天然”植物と表す。比較する天然及び形質転換植物は、同じ種子のさやからの兄弟や、同一の親からのクローンまたは同じ系統の植物といった同じタイプのものである。
【0026】
本発明の植物中でのステロール生成は、HMG−CoA還元酵素の細胞内活性を増大することにより増加し、そこで酵素は3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル コエンザイムA(HMG−CoA)のメバロン酸への変換を触媒する。本明細書中で用いる“細胞内活性”は、植物細胞中でのHMG−CoA還元酵素の総触媒の活性を意味する。
【0027】
細胞内HMG−CoA還元酵素活性は、HMG−CoA還元酵素活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数を増加することによって増大する。コードされた構造遺伝子の発現は、その酵素の細胞内活性を高める。
【0028】
コピー数は、植物細胞を、外来DNA部分(HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする)及び該植物中での該ポリペプチドの発現を誘導するのに適したプロモーターと有効に結合しているベクターから成る組換えDNA分子で形質転換することで、増加する。このようなポリペプチドは、完全なものを、触媒作用活性型で、切断型HMG−CoA還元酵素タンパク質と同様に含む。
【0029】
従って、形質転換植物細胞及び植物は、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする遺伝子を、同じタイプの、天然の形質転換されていない植物に比して、さらに一つ以上持っている。このため、形質転換植物は、天然植物から、DNA断片あるいはmRNAをアガロース分離してトランスファーしてDNAあるいはRNAで適切なブロッティングを行う標準的な技術、またはポリメラーゼ鎖反応技術によって識別でき、これらの技術はよく知られている。形質転換及び天然植物あるいはそれからの細胞培養体の相対HMG−CoA還元酵素活性も比較することが可能であり、相対活性が形質転換:天然で1.5:1であることで形質転換を示す。
【0030】
ステロールの蓄積も天然と形質転換植物の識別に使用することができる。さらに遺伝子が1つある場合、形質転換植物は天然植物の少なくとも2倍の総ステロール含有量を持つ。
【0031】
A.構造遺伝子
本発明は、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子で植物を形質転換することを意図している。動物及び酵母細胞両方のHMG−CoA還元酵素は、3つの異なるアミノ酸残基配列領域からなり、それらの領域は、触媒領域、膜結合領域及びリンカー領域と呼ばれる。触媒領域は、HMG−CoA還元酵素の活性部位を含み、完全なHMG−CoA還元酵素のCOOH末端部分約40%から成る。膜結合領域は、疎水性アミノ酸残基を含み、完全なHMG−CoA還元酵素のNH末端部分約50%から成る。リンカー領域は、触媒及び膜結合領域をつなぎ、完全な酵素の残りの約10%を構成している。以下で非常に詳細に述べるように、本明細書では、HMG−CoA還元酵素の触媒領域のみが必要とされる。その触媒領域に相当するポリペプチドをコードする構造遺伝子は、植物を形質転換するために必要な最小限の遺伝子である。しかしながら、より大きい酵素及びその構造遺伝子が好ましい。従って、本発明は、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする完全な及び切断型の構造遺伝子両方の使用を意図する。
【0032】
HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子は、様々な材料から、様々な方法論によって、獲得し構築することができる。例えばカールソン,エム.およびボットステイン,ディー.(Carlson,M.and Botstein,d.),Cell,28:145(1982);レイン,ジェイ.等(Rine,J.,et al.),Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.,80:6750(1983)参照。このような構造遺伝子の典型は、HMG−CoA還元酵素をコードする哺乳類と酵母遺伝子である。
【0033】
哺乳類の染色体はHMG−CoA還元酵素をコードするただ一つの遺伝子を含む。ハムスターとヒトのHMG−CoA還元酵素遺伝子の核酸塩基配列を記した。ハムスターHMG−CoA還元酵素のmRNAに対するcDNAの合成核酸配列(配列番号1)及びその予想アミノ酸残基配列(配列番号2)を第2図に、シン,ディー.ジェイ.等(Chin,D.J.et al.),Nature,308:613−617(1984)から再び印刷して提供してある。表6から16の合成核酸配列(配列番号1)は、約4768塩基対からなり、完全なハムスターHMG−CoA還元酵素をコードする核酸配列を含む。
【0034】
完全なハムスターHMG−CoA還元酵素は、約887アミノ酸残基(配列番号2)から成る。887アミノ酸残基の完全なハムスターHMG−CoA還元酵素をコードする構造遺伝子は、表6から16(配列番号1)の約核酸番号164から約核酸番号2824の塩基対から成る。
【0035】
望ましい構造遺伝子は、酵素の触媒領域だけに相当するようなポリペプチドをコードするものである。ハムスターHMG−CoA還元酵素の2つの触媒作用活性部分が定義された。リスム,エル.等(Liscum,L.et al.),N.Biol.Chem.,260(1):522(1985)。一つの触媒領域は、見かけ分子量62kDaであり、約番号373から約番号887までのアミノ酸残基から成る。2つ目の触媒領域は、見かけ分子量53kDaであり、約番号460から約番号887までのアミノ酸残基から成る。62kDa触媒作用活性部分は、表6から16(配列番号1)の約核酸番号1280から約核酸番号2824までの塩基対にコードされている。53kDa触媒作用活性部分は、表6から16(配列番号1)の約核酸番号1541から約核酸番号2824までの塩基対にコードされている。
【0036】
好ましい態様では、利用される構造遺伝子はHMG−CoA還元酵素の触媒領域と少なくともリンカー領域の一部をコードする。ハムスターHMG−CoA還元酵素のリンカー領域は、約番号340から約番号373まであるいは、約番号340から460までのアミノ酸残基からなり、それは触媒領域の定義の仕方に依存している。これらのリンカー領域は、表6から16(配列番号1)の各々約核酸番号1180から約核酸番号1283までの、あるいは約核酸番号1180から約核酸番号1540までの塩基対にコードされている。リンカー領域をコードする構造遺伝子は、触媒領域をコードする構造遺伝子に有効に結合している。一つの特に好ましい態様では、触媒的に活性な、切断型HMG−CoA還元酵素をコードする構造遺伝子は、酵素の膜領域のごく一部をコードする塩基対を選択して含むことができる。切断型ハムスターHMG−CoA還元酵素遺伝子は、HMGR−Δ227と呼ばれ、表6から16(配列番号1)の核酸164−190及び1187−2824からなり、アミノ酸残基1−9(膜結合領域から)と342−887をコードし、HMG−CoA還元酵素の欠乏している細胞を形質転換するために使用される。切断型遺伝子を含む形質転換用プラスミド(pRED−227Δ)の図式構造は、第2図に再び印刷されている。酵母のような他の生物由来の、触媒的に活性な、切断型のあるいは完全なHMG−CoA還元酵素から成るポリペプチドをコードする構造遺伝子もまた、本発明に従って利用することが可能である。
【0037】
酵母細胞は、HMG−CoA還元酵素をコードする2つの遺伝子を含む。2つの遺伝子はHMG1及びHMG2と命名され、HMG−CoA還元酵素1とHMG−CoA還元酵素2と命名されている2つの異なる形のHMG−CoA還元酵素をコードしている。HMG1の核酸塩基配列(配列番号3)は、HMG−CoA還元酵素1のアミノ酸残基配列(配列番号4)と同様に表17−26にバリン,エム.イー等(Basson,M.E.et al.),Mol.Cell Biol.,8(9):3797(1988)から引用して表示してある。HMG2の核酸塩基配列(配列番号5)は、HMG−CoA還元酵素2のアミノ酸残基配列(配列番号6)と同様に、以下本明細書で配列リストに発表されている。HMG1遺伝子全体は約3360塩基対(配列番号3)から成る。完全なHMG−CoA還元酵素1は、約1054アミノ酸残基のアミノ酸配列(配列番号4)から成る。従って完全な酵素をコードするHMG1遺伝子の最小限の部分は、表17−26(配列番号3)約核酸番号121から約核酸番号3282までの塩基対から成る。
【0038】
HMG2遺伝子全体は約3348塩基対(配列番号5)から成る。完全なHMG−CoA還元酵素2は、約1045アミノ酸残基のアミノ酸配列(配列番号6)から成る。従って完全な酵素をコードするHMG2遺伝子の最小限の部分は、表17−26(配列番号5)の約核酸番号121から約核酸番号3255までの塩基対から成る。
【0039】
切断型ハムスター構造遺伝子との類似性により、酵母由来の、触媒的に活性な、切断型HMG−CoA還元酵素から成るポリペプチドをコードする構造遺伝子もまた、本発明に従って利用することが可能である。
【0040】
HMG−CoA還元酵素1の触媒領域は、約残基618から約残基1054までのアミノ酸残基:すなわちCOOH末端、から成る。触媒領域をコードする構造遺伝子は、表17−26の約核酸番号1974から約核酸番号3282までの塩基対から成る。
【0041】
HMG−CoA還元酵素1のリンカー領域は、約残基525から約残基617までのアミノ酸残基から成る。リンカー領域をコードする構造遺伝子は、表17−26の約核酸番号1695から約核酸番号1973までの塩基対から成る。酵母HMG−CoA還元酵素1の、触媒領域と少なくともリンカー領域の一部から成るポリペプチドをコードする構造遺伝子は、好ましくは、酵素の触媒領域をコードする構造遺伝子に有効に結合している、酵素のリンカー領域をコードする構造遺伝子から成る。
【0042】
またやはり切断型ハムスター構造遺伝子との類似性より、切断型HMG1遺伝子は、酵素の膜結合領域のごく一部をコードする塩基対を任意に含むことができる。このような構造遺伝子は、好ましくは、表17−26の約核酸番号121から約核酸番号147までと、約核酸番号1695から約核酸番号3282までの塩基対から成る。
【0043】
酵母HMG−CoA還元酵素2の類似部分に由来する、上記のものと同類の構築物もまた、利用可能である。
【0044】
当分野においては明かなことだろうが、本明細書で述べた核酸配列は、上述の配列の場合のように明白に示されていようが、あるいは一般的には知られているが本明細書中で表示していない核酸配列についてのように暗に示されていようがどちらでも、遺伝コードに本来備わっている縮重性と修飾や交換を受け易いポリペプチドである非必須領域のために、変更が可能である。この点を考慮し、本発明はHMG−CoA還元酵素活性をコードする構造遺伝子の対立変異体について熟考する。
【0045】
前述のDNA部分は最短長を持つ場合も、総全長と同様に言及される。最短長は、HMG−CoA還元酵素活性を持つ特定のポリペプチドをコードするDNA部分の長さを定義する。当分野でよく知られているように、必須のDNA配列が存在する限り(開始及び終止シグナルを含む)、部分のどちらの末端にもさらに塩基対を付加しておくことが可能であり、そのような部分は、それでもやはりタンパク質を発現するために利用できる。当然ここでは、発現を抑制したり、発現するように望まれている酵素を消耗するようなそれ以上の産物を発現したり、望ましい酵素以外の産物を発現したり、またそれ以外にもDNA部分の構造遺伝子を阻害したりするような、有効に結合したDNA配列が、部分中には存在しないことを前提としている。
【0046】
従って、DNA部分がこのような阻害的DNA配列を含まない限り、本発明のDNA部分は、長さにして15,000塩基対にまで可能である。組換えDNA分子、とりわけ発現ベクターの最大限の大きさは、複製及び発現に必要な最小限のDNA配列全てが望まれて一旦揃えば、ほとんどは便利さと宿主細胞に収容できるベクターの大きさによって決定される。最小限のベクターの大きさは良く知られている。
【0047】
B:組換えDNA分子
本発明の組換えDNA分子は、ベクターを有用なDNA部分と有効に結合して、本明細書で述べられたり、寄託されたようなプラスミドを作成することによって作製される。とりわけ望ましいDNA分子は、以後の実施例1で詳細に述べられる。HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドの発現を導くことのできるベクターを、本明細書中では“発現ベクター”であるとみなす。
【0048】
このような発現ベクターは、プロモーターを含む発現制御要素を包含する。ポリペプチドをコードする遺伝子を発現ベクターに有効に結合すると、プロモーター配列が、RNAポリメラーゼの結合と望ましいポリペプチドをコードする遺伝子の発現を導くことが可能になる。ポリペプチドをコードする遺伝子の発現に有用であるのは、ポスコウスキー等(Poszkowski et al.),EMBO J.,3:2719(1898)およびオデル等(Odell et al.),Nature,313:810(1985)に述べられているような誘導可能、ウィルス由来、合成、構成的(Constitutive)プロモーター、及びチャウ等(Chau et al.),Science,244:174−181に提示されているような、一時的に、空間的に、そして時間と空間的に調節されるようなプロモーターである。好ましくは、プロモーターは、構造遺伝子の発現を調節する機能が細胞内ステロール量によって実質上影響を受けないプロモーター配列から成る。本明細書中で用いる“実質上影響を受けない”という用語は、プロモーターが、形質転換細胞内に蓄積されたステロールによる直接のフィードバック制御に預からないことを意味する。
【0049】
プロモーターは、HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子に対する、形質転換植物細胞の転写活性を導く能力によってもまた選択される。植物組織中では、構造遺伝子は、様々なプロモーターによって誘導可能である。プロモーターは、CaMV 35Sプロモーターのように、ほとんど構成的(near−constitutive)になり得るし、また、双子葉あるいは単子葉に影響を与える組織特異的または発育特異的なプロモーターにもなり得る。典型的なプロモーターは、トウモロコシ シュクロース シンセターゼ1(ヤン,エヌ.エス.等(Yang,N.S.,et al.)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,87:4144−48(1990))、トウモロコシ アルコール デヒドロゲナーゼ1(ボーゲル,ジェイ.エム.等(Vogel,J.M.,et al.),J.Cell Biochem.,(supplement 13d,312)(1989))、トウモロコシ ゼイン19kD遺伝子(貯蔵タンパク質)(ボストン,アール.エス.等(Boston,R.S.,et al.),Plant Hysiol.,83:742−46)、トウモロコシ集光性複合体(シンプソン,ジェイ.(Simpson,J.),Science,233:34(1986)、トウモロコシ熱ショックタンパク質オーデル、ジェイ.ティー等(O’Dell,J.T.,et al.,Nature,313:810−12(1985))、エンドウマメ(pea)RuBPカルボキシラーゼ(ポールセン,シーツ.等(Poulsen,C.,et al.),Mol.Gen.Genet.,205:193−200(1986);クシュモア,エー.アール.等(Cushmore,A.R.,et al.,)Gen.Eng.of Plants,Plenum Press,New York,29−38(1983),Tiプラスミドマンノパイン(mannopine)シンセターゼ(Langridge,W.H.R.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,86:3219−3223(1989),Tiプラスミド ノパリン(nopaline)シンセターゼ(ランブリッジ,ダブリュー.エッチ.アール.,等(Langridge,W.H.R.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,86:3219−3223(1989)、ペチュニア チャルコン(chalcone)イソメラーゼ(ファン,タンネン,エー.ジェイ.,等(Van Tunen,A.J.,et al.),EMBO.J.,7:1257(1988),マメ(bean)グリシンリッチタンパク質1((ケラー,ビー.,等(Keller,B.,et al.,EMBO.J.,8:1309−14(1989),CaMV 35s転写産物(オーデル,ジェイ.ティ.,等(O’Dell,J.T.,et al.,Nature,313:810−12(1985)、及びジャガイモパタチン(Patatin)(ベエンズラー,エッチ.シー.,等(Wenzler,H.C.,et al.,Plant MolBiol.,12:41−50(1989)である。好ましいプロモーターは、カリフラワー モザイク ウィルス(CaMV)35SプロモーターとS−E9RuBPカルボキシラーゼ小サブユニットプロモーターである。
【0050】
どの発現ベクターを選択するか、結局はポリペプチドをコードする遺伝子と有効に発現させるためにどのプロモーター選択するかということであるが、それは所望の機能的特性に、例えばタンパク質発現の位置と時期、形質転換される宿主細胞に、直接依存している。これらは、組換えDNA分子を構築する分野に内在する良く知られている限界である。しかしながら、本発明を実行する際に有用なベクターは、有効に結合しているDNA部分を含む、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現を導くことができるものである。
【0051】
高等植物で遺伝子を発現するのに有用なベクターは、当分野では良く知られており、Aqurobqcterium tumefaciens腫瘍誘導(tumor−inducing)(Ti)プラスミド由来のベクター(ロジャース等(Rogers et al.,Meth.in Enzymol.,153:253−277(1987)に記載)を含む。しかし、ほかの数種の発現ベクター系も植物内で機能することが知られていて、フロム等(Fromm et al.),Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:5824(1985)に記載されているpCaMVCN転写制御ベクターが含まれている。プラスミドpCaMVCN(Pharmacia,Piscataway,NJから購入可能)は、カリフラワー モザイク ウィルス CaMV 35Sプロモーターを含む。
【0052】
本発明の組換えDNAを作成するためにレトロウィルス発現ベクターを利用することも熟考された。本明細書で用いる“レトロウィルス発現ベクター”なる用語は、レトロウィルスゲノムのロング ターミナル リピート(LTR)領域由来のプロモーター配列を含むDNA分子を意味する。
【0053】
好ましい態様では、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現に用いられるベクターは、植物細胞内で有効な選択マーカー、好ましくは薬剤耐性選択マーカーを含む。好ましい薬剤耐性マーカーの一つは、発現した結果カナマイシン耐性になる遺伝子であり、すなわち、ロジャース等(Rogers et al.),がMetods For Plant Molecular Biology,A.Weissbach and H.Weissbach,eds.,Academic Press Inc.,San Diego,CA(1988)に記載したノパリンシンセターゼ プロモーター,Tn5 ネオマイシン フォスホトランスフェラーゼIIとノパリン シンターゼ3’非翻訳領域を含むキメラ遺伝子である。他の好ましいマーカーは、トランスポゾンTn9のアッセイ可能なクロラムフェニコール アセチルトランスフェラーゼ(cat)遺伝子がある。相補的付着性末端および平滑性末端を介してDNAをベクターに有効に結合するために、様々な方法が開発された。例えば、相補的ホモポリマートラック(tracts)を、挿入するDNA部分とベクターDNAに付加することができる。ベクターとDNA部分は、次に相補的ホモポリマー尾部間で水素結合によってつながり、組換えDNA分子を形成する。
【0054】
別の方法として、1つ又はそれ以上の制限酵素部位を持つ合成リンカーを用いて、DNA断片を発現ベクターに継ぐことも可能である。大過剰量の合成リンカー分子を、バクテリオファージT4 DNAリガーゼのように、平滑末端DNA分子の結合を触媒できる酵素の存在下で平滑末端DNA断片とインキュベートすることにより、合成リンカーは平滑末端DNAに結合される。従って、反応産物は末端に合成リンカーを持ったDNA断片である。これらのDNA断片は適当な制限酵素で切断され、合成リンカーと互換性のある末端を生ずる酵素で予め切断された発現ベクターに結合される。多様な制限酵素部位を含む合成リンカーは、ニューイングランド バイオラボ,バーバリー,マサチューセッツ州(New England BioLobs,Bevevly,MA)のものを含めて多くの供給源から商業的に入手可能である。
【0055】
上述の組換えDNA分子と同等なRNAも、本発明により企図される。
【0056】
本発明に従って用いられた好ましい組換えDNA分子はプラスミドHMGRΔ227−pKYLX71である。
【0057】
C.形質転換植物体並びに形質転換法
HMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数は、その構造遺伝子を含む適当なベクターで所望の植物を形質転換することにより増加する。形質転換植物体中でのその遺伝子の発現は、HMG−CoA還元酵素の活性を上昇させる。
【0058】
ポリペプチドをコードする遺伝子を植物に形質転換する方法としては、アグロバクテリウム(Agrobacterium)を媒介する植物形質転換、プロトプラスト形質転換、花粉への遺伝子トランスファー、再生産器官への注入及び未成熟胚への注入がある。それぞれの方法に固有の長所、短所がある。従って、ある特定の植物に遺伝子を導入する特定の方法は、他の植物に対しても最良であるとは必ずしも言えないが、特定の植物に対してどの方法が良いかは良く知られている。
【0059】
アグロバクテリウムを媒介する遺伝子トランスファーは、DNAが全植物組織に導入され、プロトプラストから元の植物体を再生産する必要が無いため、植物細胞に遺伝子を導入するのに広く用いられる系である。植物細胞にDNAを導入するためのアグロバクテリウムを媒介する発現ベクターの利用は、当業者に良く知られている。例えば、フラレィ等(Fraley et al.),Biotechnology,3:629(1985)及びロジャース等(Rogerset al.),Methods in Enzymology,153:253−277(1987)により記述された方法を参照せよ。さらにTi−DNAの挿入はかなり厳密な過程であり、再編成はほとんど生じない。シュピールマン等(Spielman et al.),Mol.Gen.Genet.,205:34(1986)及びジョーゲンソン等(Jorgensen et al.),Mol.Gen.Genet.,207:471(1987)によって記述されているように、トランスファーされるDNAの領域は末端の塩基配列によって決まり、介在するDNAは通常、植物ゲノムに挿入される。
【0060】
クレー等(Klee et al.),Plant DNA Infectious Agents,テー.ホーン及びジェイ.ジェル編(T.Hohn.J.Schell.)Springer−Verlag,New York(1985)pp.179−203で述べられているように、最近のアグロバクテリウム形質転換ベクターはアグロバクテリウム同様、大腸菌(E.coli)中でも複製でき、取扱い易くなっている。
【0061】
さらに、アグロバクテリウムを媒体とする遺伝子トランスファー用のベクターについての最近の技術的進歩は、ベクター中の遺伝子と制限酵素サイトの再配列改善し、ポリペプチドをコードする多様な遺伝子を発現できるベクターの構築を促進した。ロジャース等(Rogers et al.),Methods in Enzymology,153:253(1987)によって記述されたベクターは、ポリペプチドをコードする挿入遺伝子を直接発現するためのプロモーターおよびポリアデニル化サイトに隣接したマルチリンカー領域を有し、この目的に適している。
【0062】
アグロバクテリウムを媒体とするトランスフォーメーション法が有効な植物種では、遺伝子トランスファーが迅速でかつその性質も明確なこの方法が最適である。
【0063】
葉盤及び他の組織のアグロバクテリウムを媒体とする形質転換は、アグロバクテリウムが天然で感染する植物種に限られている。双子葉植物では、アグロバクテリウムを媒体とする形質転換法が最も有効である。ビィテビアー等(Bytebier et al.),Proc.Notl.Acad.Sci.U.S.A.,84:5345(1987)に記述されているように、アグロバクテリウムのベクターを用いてアスパラガスのトランスジニック植物が作られているが、アグロバクテリウムの天然の宿主となる単子葉類はほとんどない。従って、米、コーン、小麦のような商業的に重要な穀類は、他の方法で形質転換されねばならない。しかしながら、上述したように、アグロバクテリウムを用いたアスパラガスの形質転換も行われ得る。例えば、ビィテビアー等、Proc.Notl.Acad.Sci.,84:5345(1987)を参照せよ。
【0064】
アグロバクテリウムを用いて形質転換した植物体は典型的には1コピーの遺伝子をある1つの染色体上に含む。このような植物体は導入された遺伝子についてヘテロ接合体である。HMG−CoA還元酵素活性のあるポリペプチドをコードする1コピーの構造遺伝子を有するヘテロ接合型形質転換体が、求める形質転換植物体である。
【0065】
より望ましいのは、導入した構造遺伝子についてホモ接合体、即ち導入した遺伝子をコピー、相同染色体のそれぞれの染色体上に1遺伝子ずつ持つ植物体である。ホモ接合体の形質転換植物体は、ヘテロ接合植物体の有性的交配(自家受粉)を行い、生じた種子のいくつかを芽生えさせ、対照又はヘテロ接合植物体に対しHMG−CoA還元酵素活性又はステロールの蓄積、或いはその両方が促進されている植物体を解析することにより得ることができる。ホモ接合植物体は高いHMG−CoA還元酵素活性及びステロールの蓄積を示す。
【0066】
植物プロトプラストの形質転換はリン酸カルシウム沈殿、ポリエチレングリコール処理、エレクトロポレーション、並びにこれらの処理の組み合わせに基づく方法を用いて行われる。例えばポートリカス等(Potrykus et al.),Mol.Gen.Genet.,199:183(1985);ローツ等(Lorz et al.),Mol.Gen.Genet.,199:178(1985),フローム等(Fromm et al.),Nature,319:791(1986);ウチミヤ等(Uchimiya et al.),Mol.Gen.Genet.,204:204(1986);カリス等(Callis et al.),Genes and Development,1:1183(1987);並びにマルマット等(Marcotte et al.),Nature,335:454(1988)を参照せよ。
他の植物種へのこれらの系の適用は、その植物種のプロトプラストから再生能に依存する。穀類のプロトプラストからの再生についての例は、フジムラ等(Fujimura et al.),Plant Tissue CultureLetters,2:74(1985);トリヤマ等(Toriyama etal.),Theor Appl.Genet.,73:16(1986);ヤマダ等(Yamada et al.),Plant Cell Rep.,4:85(1986);Abdullah et al.),Biotechnology,4:1087(1986)に記述されている。
【0067】
プロトプラストからうまく再生され得ない植物種を形質転換するには、無傷の細胞又は組織にDNAを導入する他の方法が用いられ得る。例えば、バジル(Vasil.),Biotechnology,6:397(1988)により記述されているように、未成熟胚又は外植片からの穀類の再生が行われている。加えて、“パーティクル ガン”(particle gun)又はより高速な発射技術が用いられ得る。
【0068】
後者の技術では、クレイン等(Klein et al.),Nature
327:70(1987);Klein et al.,Proc.NatlAcad.Sci.U.S.A.,85:8502(1988);及びMcCabe et al.,Biotechnology,6:923(1988)に記述されているように、微小な金属粒子上のDNAは細胞壁を貫通し、細胞質に運ばれる。金属粒子は数層の細胞を貫通し、それにより組織外植片中の細胞の形質転換が可能になる。
【0069】
ゴードンカム,ダブリュー.ジェイ.等(Gordon−Kamm,W.J.ea al.,)The Plant Cell,2:603−618(1990);クレイン,ティー.エム.等(Klein,T.M.et al.),Plant Physiol.91:440−444(1989);Klein,T.M.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:8502−8505(1988);並びにトーマス、ディー.ティ.(Tomes,D.T.et al.,)Plant Mol.Biol.14:261−268(1990)に記述されているように、金属粒子はコーンの細胞の形質転換及び稔性のある安定なタバコの形質転換植物体の作成に用いられ成功している。組織外植片の形質転換はプロトプラストの段階を経る必要がないため、トランスジニック植物の生産を早める。 トウ等(Zhou et al.),Me thods in Enzymology,101:433(1983);D.Hess,Intern Rev.Cytol.,107:367(1987);ロー等(Luo et al.),Plant Mol.Biol.Reporter,6:165(1988)により記述されているように、花粉への直接DNAトランスファーによってもDNAは植物体に導入され得る。ペナ等(Pena et al.,)Nature,325:274(1987)により記述されているように、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現は、DNAを植物体の再生産組織に注入することによっても得られる。ノウハウス等(Neuhaus et al.),Theor.Appl.Genet.,75:30(1987);及びベンブロック等(Benbrook et al.),Proceodings Bio Expo 1986,Butterworth,Stoneham,MA,pp.27−54(1986)で述べられているように、DNAは未成熟胚の細胞に直接注入し、乾燥した胚に再び水を与えることもできる。
【0070】
1個のプロトプラスト又は多様な外植片からの植物体の再生産はいずれもこれまでの研究で良く解明されている。例えば、Methods for Plant Molecular Biology,エイ.バイスバッハ,エイチ.バイスバッハ編(A.Weissbach,H.Weissbach),Academic Press,Inc.,Asn Diego,CA(1988)を参照せよ。この再生及び成長の過程は、形質転換細胞及びシュートの選択、形質転換シュートの発根、並びに小植物体の土壌での成長を含む。
【0071】
アグロバクテリウムにより導入された外来遺伝子を含む植物体の、葉の外植片からの再生は、ホーシュ等(Horsch et al.),Science,227:1229−1231(1985)に記述されているように行われ得る。この方法では、ファレイ(Fraley et al.),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,80:4803(1983)に記述されているように形質転換された植物種に於て、形質転換体は選択試薬存在下でシュートの再生を促す培地中で育てられる。
【0072】
この方法では通常、2から4か月以内にシュートを生じ、次にこの形質転換体のシュートは発根を促進するのに適し、選択試薬とバクテリアの成長を防止する抗生物質を含む培地に移される。選択試薬存在下で発根したシュートは小植物体を形成し、それは土壌又は根を形成できる他の媒体に移植される。これらの方法は用いる特定の植物種によって異なり、そのようなバリエーションはこれまでの研究でよく解明されている。
【0073】
成熟した再生植物体は、HMG−CoA還元酵素ポリペプチド遺伝子の発現により、ステロールの蓄積量の増加を示すものとして得られる。再生植物体は自家受粉するのが望ましい。そうでなければ、再生植物体から得られた花粉を、作物学的に重要なできれば近交系の種子から育った植物と交配させる。逆に、それらの重要な系の植物から得た花粉を用いて再生植物に授粉する。後代での導入された遺伝子の存在は、以下に議論されているように評価された。
【0074】
所望のHMG−CoA還元酵素ポリペプチドを含む本発明の植物は、当業者に良く知られた技術を用いて栽培された。本発明のどのトランスジニック植物も栽培し、そこに含まれ、目的とされるステロール産物を分離し得る。
【0075】
このように本発明の形質転換植物体は、HMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする構造遺伝子のコピー数が増加している。所望する形質転換植物体は導入したHMG−CoA還元酵素構造遺伝子についてヘテロ接合体、より望ましくは、形質転換植物体がその遺伝子についてホモ接合体で、有性的接合によりその遺伝子をそのすべての子孫に伝える植物体である。
【0076】
以下で議論されるように、本発明の形質転換植物体は、在来の植物体に比べステロールを蓄積する。以下で議論されるように、ある形質転換植物体はイモムシのような害虫に対する耐性を示した。
【0077】
D.商業用(雑種)種子の開発
形質転換植物体からの種子を農地又は温室で栽培し、自家授粉して真に繁殖する植物体を生ずる。これらの植物体から生じた子孫は真の繁殖系となり、農地に於て即ち一連の環境条件の下でステロールの蓄積が認められるのが望ましい。
【0078】
多数の異なる雑種の組み合わせが販売できれば、ステロール蓄積量が増加した植物の商業的価値は上昇する。成熟時期、スタンダビリティー、或いは他の作物学的特性に基づき、通常、利用者は1種より多くの種類のハイブリッドを栽培する。加えて、成熟期、耐病性及び除草剤への耐性などの特性の違いから、ある国家の一部に適応した雑種が他の地域でも適応するとは限らない。このため、ステロールの蓄積が多くの親系に導入され、多数の雑種の組み合わせが作成でき得るのが望ましい。
【0079】
作物学的に選良な系へのステロールの蓄積が促進される特性の付加は、当業者に良く知られている技術により行われる。例えば、ステロール蓄積の促進に関してホモ接合型又はヘテロ接合型の親植物と、除草剤耐性(米国特許No.4,761,373)のような他の望ましい特性を有する系を交配し、雑種を作成する。雑種を作成するには、ステロール蓄積の促進に関してホモ接合型の植物体が望ましい。
【0080】
例えば、ステロール蓄積の促進に関してホモ接合型の植物体が他の好ましい特性を有する親植物と交配される。ステロール蓄積の促進に関してヘテロ接合型のその後代は、ステロール蓄積の促進と他の好ましい特性を得るよう、親と戻し交配される。望んだすべての特性を持つ植物体を得るには、子孫と親との戻し交配を一度以上繰り返さねばならない。
【0081】
別の方法として、ステロール蓄積が促進する特性を有する植物体を、他の好ましい特性をコードし発現する他の遺伝子の導入により形質転換するか、或いはその開示が参照文献として編入される米国特許No.4,616,099号のように、例えばX線又はガンマ線の放射線照射により突然変異を生じさせる。このように、本発明は多いステロール蓄積量を有する植物体の突然変異体並びに遺伝学的に操作した誘導体も企図する。
【0082】
E.形質転換植物体のステロールの蓄積
本発明は、植物体内にステロール、特にシクロアルテノールの蓄積を増加させる方法を提供する。これはHMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数を増加させ、そのコードされているポリペプチドの発現により達成される。
【0083】
普通、非形質転換植物体のステロール蓄積量は植物体の乾燥重量の約0.3パーセントである。このような普通の植物体に蓄積される主なステロールは、カンペステロール、シトステロール、スチグマステロール及びコレステロールの誘導体である。シクロアルテノールの5(6)炭素−炭素の不飽和化を受けた、シクロアルテノールのΔ5誘導体であるこれらのステロールは、普通の植物中にある全ステロール重量の80パーセント以上を占める。シクロアルテノールは普通、植物体に存在する全ステロール量の約3パーセントから約30パーセントを占める。
【0084】
HMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数を増加させた植物体では、全ステロール蓄積量の著しい増加が示される。さらに、このような植物体に見られる主なステロールはシクロアルテノールであり、形質転換植物体の全ステロール重量の約60から約70パーセントに達する。このように、本発明は従来の植物に比べ大量のステロールを蓄積する植物を提供する、ヘテロ接合型の形質転換植物体は、在来の非形質転換植物体に比べ、全ステロール量にして約2倍蓄積される。特に、ヘテロ接合型の形質転換植物体は、在来の植物体より約10から約100倍多い量のシクロアルテノールを蓄積する。
【0085】
これらの結果は他の生物でのHMG−CoA還元酵素活性とステロール蓄積に関する研究から考えると、驚くべき、予知できないことである。
【0086】
酵母では、HMG−CoA還元酵素活性の上昇は、スクアレン(ステロール前駆体)、4,14−ジメチルチモステロール及び14−メチルフェコステロール(植物のΔ5ステロールに相当)の増加と関係している。ダウニング,ジェイ.エフ.等(Downing,J.F.et al.),Biochemicaland Biophysicol Research Communications,94(3):974−979(1980)。酵母のHMG−CoA還元酵素活性の上昇は、ラノステロール(シクロアルテノールに相当する酵母のステロール)の増加とは関係がない。ベンベニステ,ピー.,(Benveniste,P.),Ann.Rev.Plant Physiol.,37:275−308(1986)。
【0087】
非光合成微生物中でのHMG−CoA還元酵素活性の上昇はステロール蓄積とは関係していない。トダ,エム.およびシロイシ,エム(Tada,M.andShiroishi,M.)Plant and Cell Physiology,23(4):615−621(1982)。
【0088】
F.ステロールの回収
所望により栽培後、トランスジニック植物を収穫し、ステロール産物を回収することが可能である。この収穫段階は、植物体全体、或いは植物体の葉又は根のみの収穫から成る。この段階は植物体を全く殺すことも可能であるし、もしトランスジニック植物体の成育に必須ではない部分のみを収穫すれば、植物体の残りは成長を継続できる。
【0089】
この収穫段階以後の望ましい具体例としては、次のような段階を含む:
(i)トランスジニック植物の少なくともステロールを含む部分をホモジナイズして植物パルプを作り、ステロールを含むパルプをそのまま、或いは乾燥ペレット又はタブレットとし、動物用飼料として企図される;又は
(ii)有機溶媒のような適当な溶媒で、或いは臨界超過抽出法[ファバティー等(Favati et al.),J.Food Sci53:1532(1988)及び本文での引用]を用いてステロールを抽出し、ステロールを含む溶液又は懸濁液を作成する;そして
(iii)その溶液又は懸濁液からステロールを分離する。
【0090】
少なくともトランスジニック植物の一部は当業者に良く知られている技術を用いてホモジナイズされ、植物パルプを形成する。このホモジナイズは植物体の部分に応じて手で、又は機械的に、或いは化学的方法で行われ、小片とし、パルプが作られる。この植物パルプは目的のステロール混合物、わずかな量の前駆体、細胞断片及び細胞質内容物から成る。このパルプは乾燥、加圧してペレット又はタブレットとして可食であり、又はその利点を生かすように用い、或いはパルプは抽出操作を行うことも可能である。
【0091】
上述のように作成した植物パルプからステロールを抽出し、ステロールを含む溶液又は懸濁液を作成することが可能である。このような過程はこの研究で技術として当業者に良く知られている。例えば、抽出過程は植物パルプで適当な溶媒に浸すことより成り得る。この適当な溶媒は植物パルプ中に存在するステロールを溶解又は懸濁する能力を有する。このような抽出操作に有効な溶媒はこれまでの研究で技術的に良く知られ、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、ヘキサン、及びクロロホルムのような有機溶媒とそれらの組み合わせと、水と有機溶媒の混合などを含む。ピーナッツ、コーン、大豆などの植物油やこれらと同様のものも、この抽出に用いることができる。
【0092】
HMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする構造遺伝子でトランスフェクトされた植物は、適当な条件下でステロールが合成されるのに十分な期間、栽培される。ステロールを含む植物細胞は、望ましくは乾燥された状態で機械的に又は化学的に溶解され、前述のように溶解した細胞から液体の有機溶媒を用いてステロールを抽出され、ステロールを含む溶液又は懸濁液が形成される。ステロールは、溶液又は懸濁液からクロマトグラフィーのような通常の方法を用いて分離される。
【0093】
ステロールの抽出について、これまで当業者によく知られた方法を用いて、上述の溶液又は懸濁液からステロールが分離された。これらの方法は、多様な液体媒体への溶解性に基づく分離、カラムクロマトグラフィーなどクロマトグラフの技術を含むが、これらに限定されるものではない。
【0094】
G.形質転換植物体の害虫耐性
本発明の形質転換植物体に蓄積されるあるステロールは、浸透性の殺虫剤としての使用法を有する。本発明のこの具体化は、HMG−CoA還元酵素の触媒領域とそのレダクターゼの発現を制御する適当なプロモーターをコードする外来DNA断片が操作上連結したベクターから成る組換えDNA分子で、在来の植物を形質転換することを含む、植物の害虫に対する耐性を上昇させる方法に関する。望ましい態様では、外来DNA断片はHMG−CoA還元酵素のリンカー領域の少なくとも一部はコードし、膜結合領域はコードしない。ハムスターの遺伝子の利用が特に望ましい。
【0095】
切断したハムスターのHMG−CoA還元酵素遺伝子で転換したシクロアルテノールの量が増加している植物の葉で成長したタバコのイモムシの幼虫は、成長の遅延が認められた。予備的な研究では、同様な条件下で同様な形質転換植物体の葉を餌として成長したオオタバコガの幼虫は成長が遅延した。
【0096】
以下の実施例では発明を実行する最高の方法で、例を挙げて説明するものであり、決して明細書並びに請求の範囲の制限を意味するものではない。
【0097】
【実施例】
【0098】
【実施例1】
植物細胞の形質転換
植物細胞は植物内で外来遺伝子を発現する標準的な方法に従って形質転換した。シャーデル,シー.エル.等(Schardl,C.L.,et al.)Gene 61:1−11(1987)。発現系としてpKYLXシリーズのベクターを用いた。好ましいプラスミドはpKYLX6及びpKYLX7である。ベーガー.ピー.ジェイ.,等(Berger,P.J.,et al.),Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:8402−8406(1989)。ジェイ.エル.ゴールドスティン(J.L.Goldstein)博士の研究室より入手した。切断したハムスターのHMG−CoA還元酵素遺伝子(HMGR−Δ227)で形質転換を行った。例えば、ギル,ジー等(Gil.G.et al.),Cell,41:249−258(1985);バード,エム.およびダウニング,ジェイ.エフ.(Bard,M.and Downing,J.F.)Journal of General Microbiology,125:415−420(1981)を参照せよ。
【0099】
HMGR−Δ227遺伝子は修飾を施したベクターpKYLX6(中間構築体として設計された大腸菌のベクター)及びpKYLX7(クローニングした遺伝子の挿入のために設計されたA.tumefaciensのベクター)に組み込まれた。ベーガー.ピー.ジェイ.,等(Berger P.J.,et al.),Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:8402−8406(1989)。修飾したベクター、pKYLX61及びpKYLX71は元のHindIII SstI断片の代わりにHindIII,XhoI,BamHI,PstI,及びSstI断片マルチプルクローニングサイト領域に有する。
【0100】
HMGR−Δ227遺伝子をBamHIとSstIで切断し、約2500bpのHMGR−Δ227−BamHI,−SstI断片をプラスミドpKYLX61に挿入した。生じたHMGRΔ227−pKYLX61のコンストラクトをEcoRIとClaIで切断し、プロモーター−遺伝子−ターミネーターを含む約4000bpの断片をpKYLX71の対応するサイトに挿入し、プラスミドHMGRΔ227−pKYLX71を作成した(図6参照)プラスミドHMGRΔ227−pKYLX71中で、切断されたHMGR−Δ227遺伝子は、強力で構成的なCaMV 35Sプロモーターの制御下にある。
HMGRΔ227−pKYLX71コンストラクトを持つ大腸菌、アームを除去したTiプラスミドGV3850を持つアグロバクテリウム(Agrobacterium tume faciens)、及び接合ヘルパープラスミドpRK2013を持つ大腸菌間の標準的な3親接合により、HMGRΔ227−pKYLX71プラスミドをアグロバクテリウムに移動させた。例えば、シャーデル等(Schardl,et al.),Supra;Ditta,G.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:7347−7351:(1980)を参照せよ。交雑な結果として、HMGRΔ227−pKYLX71コンストラクトを持つアグロバクテリウムを、リファンピシン耐性(アグロバクテリウムの染色体上にコードされている)並びにテトラサイクリン及びカナマイシン耐性(pKYLX71ベクターにコードされている)により選択した。
【0101】
タバコ(Nicotiaba tabacum cvxanthiitabacum))を良く知られている“葉盤法”で形質転換した。ホーシュ,アール.ビー.等(Horsch,R.B.,et al.),Science 27:1229−1231(1985)。葉盤をΔ227−pKYLX71を持ったアグロバクテリアと共に約3日間インキュベートした。形質転換された組織をカナマイシン耐性(pKYLX71ベクターにコードされている)によって選択し、抗生物質のメホキシンを用いてアグロバクテリアを治療し、植物体全体を再生した。ホーシュ,アール.ビー等(Horsch,R.B.,etal.),Science 27:1229−1231(1985)。
【0102】
メトラー(Mettler,)Plant Mol.Biol.Reporter 5:346−349(1987)の方法により、植物組織に挿入されたHMGRΔ227遺伝子塩基配列のコピーが存在することを確認した。RNAの転写レベルは、ノザンブロッティング又はS−1プロテクションアッセイにより決定した。マニアチス,ティー等(Maniatis,T.,et al.),Molecular Cloning Labarotory Manual,ColdSpring Harbour Lab.,Cold Spring Harbour,N.Y.(1982)。
【0103】
対照植物体[非形質転換体(天然の)又はHMGR−Δ227コンストラクトを持たない形質転換体]に比べHMG−CoA還元酵素活性を示す植物体を自家で有性交配させ、子孫を生じた。
【0104】
【実施例2】
トランスジニック植物のHMG−CoA還元酵素活性
トランスジニック植物は、溶解した細胞の100,000xG上澄にあるHMG−CoA還元酵素活性を標準的なアッセイ(Chappell,J.,andNable,R.,Plant Physiol.85:469−473(1987))で調べることにより、切断されたHMGR遺伝子の発現をスクリーニングした。
【0105】
可溶性のHMG−CoA還元酵素活性は、選択(カナマイシン)培地上で成育したカルス培養、カナマイシン存在下又は湿らせた濾紙の上で発芽した幼植物、及び温室で培養した植物体から得た様々な大きさの葉について測定された。温室で栽培した植物体から得た葉のHMG−CoA還元酵素活性の研究結果も、下の表1にまとめられている。
【0106】
Figure 0003594623
対照の植物体、30はΔ227遺伝子ではなく、選択マーカーで形質転換されている。植物体5,14,15,18及び23は(独立に形質転換され)、HMGR−Δ227遺伝子で形質転換されている。
【0107】
対照の植物体と比較して、Δ227遺伝子を持つ植物体では全HMG−CoA還元酵素活性は1.6から3.9倍高かった。
【0108】
【実施例3】
形質転換植物体のステロールの蓄積
実施例1の方法に従ってHMGR−Δ227で形質転換されたタバコ(tabacum)の全ステロール含量を測定した。ステロールは内部標準を用いる分析用ガスクロマトグラフィーで測定した。結果は表2に示されている。
【0109】
Figure 0003594623
形質転換植物体は、高いHMG−CoA還元酵素活性とステロール含量の増加を示した。
【0110】
全ステロール含量の決定に加え、形質転換タバコの個々のステロールの蓄積も測定した。コントロール(Cntrl)及びHMGR−Δ227形質転換(Trf)植物体のこの分析結果は表3に示されている。
【0111】
Figure 0003594623
【0112】
対照植物では、シクロアルテノールは全ステロール蓄積量の約3(0.011/0.283乾燥重量パーセント)(葉)から約30(0.039/0.126乾燥重量パーセント)(根)パーセントを示した。対照植物で蓄積される主なステロール(即ちシトステロール、カンペステロール)は、シクロアルテノールのΔ5−ステロール誘導体であり、さらに代謝による変換を受けている。
【0113】
HMGR−Δ227遺伝子による形質転換の結果、シクロアルテノールとその誘導体との比が逆転する。形質転換植物では、全ステロール蓄積重量のうち、シクロアルテノール蓄積量は約60(根)から約70(葉)パーセントを示した。それらのデータは、本発明の形質転換植物は天然の、非形質転換植物に比べより多くのステロールを蓄積していることを示す。形質転換されたヘテロ接合型の植物体は天然の植物体に対し、全ステロール量で約2倍の蓄積がみられる。データはさらに、形質転換されたヘテロ接合型植物体は、天然の植物体に対し約10から約100倍以上多くのシクロアルテノールを蓄積することを示す。
【0114】
【実施例4】
形質転換植物の殺虫効果
タバコの害虫であるTobacco Hornworm 又はManducaSexta の初齢幼虫をペトリ皿中の湿らせた濾紙上の対照及びHMGR−Δ227で形質転換したタバコの葉の上に置いた。対照又は形質転換した植物体から得た葉をさらに与え、幼虫をさらに7日間飼育した。そこで幼虫の成長及び発生を検討した。結果を表4に示されている。
【0115】
Figure 0003594623
HMGR−Δ227で形質転換された植物体からの葉で飼育したTobacco Hornworm又はManduca Sexta の幼虫は、対照に比べ発生の遅延(2齢幼虫の段階よりも先に進んだものはいなかった)及び成長の阻害(湿重量)を示した。この研究に用いられた対照と形質転換植物のシクロアルテノール量は、それぞれ葉の乾燥重量に対し0.017及び1.02パーセントであった。以上のようにこの研究は植物体中のシクロアルテノール蓄積量の増加と、植物体の害虫耐性の両方を例示する。
【0116】
helio−のメンバーだある害虫のグループに属するオオタバコガの幼虫での予備的な研究は、形質転換植物体14(実施例2)の葉で飼育された幼虫は、在来の対照植物体30(実施例2)の葉のものより遅い成長速度を示した。それぞれの葉で飼育された昆虫の繁殖能力に対する影響も注目された。
【0117】
【実施例5】
ホモ接合型の形質転換植物
前述した形質転換植物体は、導入したHMG−CoA還元酵素遺伝子についてヘテロ接合型であった。これらの植物体のひとつ、実施例2の植物14を自家受精した。即ち、それ自身と有性的接合を行った。
【0118】
その交配から20個の種子が芽生え、植物体に成長した。これら兄弟の組織をHMG−CoA還元酵素活性、全タンパク質量及び全ステロール含量について検討した。HMG−CoA還元酵素の比活性も算定した。このアッセイの結果は、植物体30(実施例2)の自家受精で生じた兄弟からのデータと比較し、下の表5に示した。
【0119】
Figure 0003594623
【0120】
上述のデータに基づき、植物体を、(a)導入したHMG−CoA還元酵素遺伝子を全く持たない(b)植物体14のように導入した遺伝子についてヘテロ接合型、又は(c)導入した遺伝子についてホモ接合型、に分類した。実例で示すと、植物体14−2は導入遺伝子についてヘテロ接合型、植物体14−6は導入遺伝子についてヘテロ接合型、そして植物体14−8は導入遺伝子についてホモ接合型、即ち2本の染色体の双方に導入遺伝子をもつ、と判断された。
【0121】
これらのデータは、形質転換された植物体から得た種子は芽生えて植物体に成長し、HMG−CoA還元酵素活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数の増加によりステロール蓄積量の増加を示す能力があることを示す。
【0122】
実施例3のデータと合わせて、これらのデータは、本発明の形質転換植物は在来の植物に比べステロールをより多く蓄積し、このような植物は種子の形成が可能であり、種子はステロールを多く蓄積する植物体を芽生えさせることを示している。
【0123】
植物体14−8の自家受精から生じた種子はブタペスト条約に従い、1990年9月28日にアメリカン タイプ カルチャー コレクション(ATCC)(12301 Parklawn Drive,Rockville,MD 20852 U.S.A)に保存され、寄託番号ATCC40904である。
【0124】
本発明を望ましい具体例として記述した。開示された対象の修飾並びに/又は変形が、本文のこれ以後にある本発明の範囲から離れることなく行われることが当業者には明らかとなるであろう。
【0125】
表の説明
表6−16は(ハムスターHMG−CoA還元酵素のmRNAに対するcDNAの合成核酸配列(配列番号1)及びそのタンパク質の予想アミノ酸配列(配列番号2)であり、チン,ディー.ジェイ.等(Chin,D.J.et al.),Nature,308:613−617(1984)により発表されたものと同じである。
【0126】
核酸は5’から3’の方向に(右側に)番号がつけてある。予想アミノ酸配列は、核酸配列の下に示されている。アミノ酸配列は、開始メチオニンからはじめて5アミノ酸ごとに下に番号がつけてある。
【0127】
Figure 0003594623
【0128】
Figure 0003594623
【0129】
Figure 0003594623
【0130】
Figure 0003594623
【0131】
Figure 0003594623
【0132】
Figure 0003594623
【0133】
Figure 0003594623
【0134】
Figure 0003594623
【0135】
Figure 0003594623
【0136】
Figure 0003594623
【0137】
Figure 0003594623
【0138】
表17−26はcerevisiae HMG−CoA還元酵素1の核酸塩基配列(配列番号3)及び誘導アミノ酸塩基配列(配列番号4)であり、バソン,エム.イー等(Basson,M.E.et al.),Mol.Cell Biol.,8(9):3797−3808(1988)により発表されたものである。核酸は、表6−16について述べられたように表示及び番号付けされており、誘導アミノ酸残基についても同様である。
【0139】
Figure 0003594623
【0140】
Figure 0003594623
【0141】
Figure 0003594623
【0142】
Figure 0003594623
【0143】
Figure 0003594623
【0144】
Figure 0003594623
【0145】
Figure 0003594623
【0146】
Figure 0003594623
【0147】
Figure 0003594623
【0148】
Figure 0003594623
【0149】
【配列表】
配列番号:1
配列の長さ:4768
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:cDNA
配列表(配列番号1)
【0150】
Figure 0003594623
【0151】
Figure 0003594623
【0152】
Figure 0003594623
【0153】
Figure 0003594623
【0154】
Figure 0003594623
【0155】
Figure 0003594623
【0156】
Figure 0003594623
【0157】
Figure 0003594623
【0158】
【配列表】
配列番号:2
配列の長さ:887
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
配列表(配列番号2)
【0159】
Figure 0003594623
【0160】
Figure 0003594623
【0161】
Figure 0003594623
【0162】
Figure 0003594623
【0163】
【配列表】
配列番号:3
配列の長さ:3360
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:Genomic DNA
配列の特徴
配列を表す記号:CDS
存在位置:121...3282
配列表(配列番号3)
【0164】
Figure 0003594623
【0165】
Figure 0003594623
【0166】
Figure 0003594623
【0167】
Figure 0003594623
【0168】
Figure 0003594623
【0169】
Figure 0003594623
【0170】
Figure 0003594623
【0171】
Figure 0003594623
【0172】
【配列表】
配列番号:4
配列の長さ:1054
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
配列表(配列番号4)
【0173】
Figure 0003594623
【0174】
Figure 0003594623
【0175】
Figure 0003594623
【0176】
Figure 0003594623
【0177】
Figure 0003594623
【0178】
【配列表】
配列番号:5
配列の長さ:3348
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:Genomic DNA
配列の特徴
配列を表す記号:CDS
存在位置:121...3255
配列表(配列番号5)
【0179】
Figure 0003594623
【0180】
Figure 0003594623
【0181】
Figure 0003594623
【0182】
Figure 0003594623
【0183】
Figure 0003594623
【0184】
Figure 0003594623
【0185】
Figure 0003594623
【0186】
Figure 0003594623
【0187】
【配列表】
配列番号:6
配列の長さ:1045
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
配列表(配列番号6)
【0188】
Figure 0003594623
【0189】
Figure 0003594623
【0190】
Figure 0003594623
【0191】
Figure 0003594623
【0192】
Figure 0003594623

【図面の簡単な説明】
本開示の一部を占めている図面は以下のものを含む:
【図1】図1は、アセチルコエンザイムAからステロイドや他のイソプレノイドに至る植物中での代謝経路の模式図であり、ミッソーリ大学のデー.デー.ランダル等(D.D.Randall et al.)編 Current Topicsin Plant Biochemistry,第4巻,(1985)にメセル,デー.ダブリュー.等(Russell,D.W.et al)により発表されたものと同様である。
【図2】図2はハムスターHMG−CoA還元酵素をコードする、切断型のハムスター遺伝子を、このハムスターの酵素が欠乏している細胞に挿入するために用いられるプラスミド(pRed−227Δ)の構造を示す模式図である。アミノ酸10から341をコードする還元酵素コード配列(核酸28から1023)の塩基対は、削除されていて、プラスミドの外部に示されている。斜線の領域はプラスミドの還元酵素cDNA配列部分を示している。還元酵素cDNAの開始メチオニンコドン(核酸1)及び終止コドン(核酸2662)が、プラスミドの他の特徴と同様に表示されている。
【図3】図3は、本発明の植物を形質転換するために用いられるプラスミドHMGRΔ227−pKYLX71の制限酵素地図の図式である。

Claims (3)

  1. 双子葉植物におけるステロールの蓄積を増加する方法であって、
    HMG−CoA還元酵素の触媒領域を含み且つHMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子を導入することによって双子葉植物を形質転換し、前記構造遺伝子のコピー数を増加することを含んでなる方法。
  2. 双子葉植物の害虫抵抗性を増加する方法であって、
    HMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子を導入することによって双子葉植物を形質転換し、前記構造遺伝子のコピー数を増加することを含んでなる方法。
  3. HMG−CoA還元酵素の触媒領域を含み且つHMG−CoA還元酵素活性を持つポリペプチドをコードする構造遺伝子が導入されることによって形質転換されて、前記構造遺伝子のコピー数が増加させられた形質転換双子葉植物。
JP26501991A 1990-10-12 1991-10-14 高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物 Expired - Lifetime JP3594623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US596467 1990-10-12
US07/596,467 US5306862A (en) 1990-10-12 1990-10-12 Method and composition for increasing sterol accumulation in higher plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115298A JPH05115298A (ja) 1993-05-14
JP3594623B2 true JP3594623B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=24387385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26501991A Expired - Lifetime JP3594623B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-14 高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5306862A (ja)
EP (1) EP0480730B1 (ja)
JP (1) JP3594623B2 (ja)
AU (1) AU653748B2 (ja)
CA (1) CA2052792C (ja)
DE (1) DE69133202T2 (ja)
ES (1) ES2193130T3 (ja)
MX (1) MX9101504A (ja)
TR (1) TR25647A (ja)
ZA (1) ZA917925B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530188A (en) * 1990-03-02 1996-06-25 Amoco Corporation Beta-carotene biosynthesis in genetically engineered hosts
US5545816A (en) * 1990-03-02 1996-08-13 Amoco Corporation Phytoene biosynthesis in genetically engineered hosts
DE69132769T2 (de) * 1990-03-02 2002-04-18 Bp Corp North America Inc Biosynthese von carotinoiden in genetisch hergestellten wirtszellen
US5306862A (en) * 1990-10-12 1994-04-26 Amoco Corporation Method and composition for increasing sterol accumulation in higher plants
FR2687284B1 (fr) * 1992-02-14 1995-06-23 Verneuil Rech Plante portant des genes codant pour des enzymes de la voie de biosynthese des phytosterols, et procede d'obtention.
AU5420594A (en) * 1992-11-02 1994-05-24 Mogen International N.V. Plants with reduced susceptibility to plant-parasitic nematodes
DE4423022C1 (de) * 1994-06-30 1995-05-24 Lutz Prof Dr Heide Transgene Pflanzen mit erhöhtem Gehalt an Sekundärstoffen
US5741898A (en) * 1994-09-22 1998-04-21 Hanley; Kathleen Marie DNA sequence encoding nicotiana squalene synthetase
US6310194B1 (en) * 1994-09-26 2001-10-30 Carnegie Institution Of Washington Plant fatty acid hydroxylases
US5576197A (en) * 1995-04-07 1996-11-19 Molecular Bio-Products Polymerase chain reaction container and methods of using the same
US5965793A (en) 1995-09-20 1999-10-12 Monsanto Company, Inc. Strong early seed-specific gene regulatory region
US5705624A (en) * 1995-12-27 1998-01-06 Fitzmaurice; Wayne Paul DNA sequences encoding enzymes useful in phytoene biosynthesis
AU2089197A (en) * 1996-03-13 1997-10-01 National Research Council Of Canada Process of raising squalene levels in plants and dna sequences used therefor
US5952545A (en) * 1996-03-27 1999-09-14 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Nucleic acid molecules encoding cytochrome P450-type proteins involved in the brassinosteroid synthesis in plants
US8106260B2 (en) * 1996-04-12 2012-01-31 The Board Of Trustees Of The University Of Kentucky Chimeric isoprenoid synthases and uses thereof
US5850019A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 University Of Kentucky Research Foundation Promoter (FLt) for the full-length transcript of peanut chlorotic streak caulimovirus (PCLSV) and expression of chimeric genes in plants
US6093695A (en) 1996-09-26 2000-07-25 Monsanto Company Bacillus thuringiensis CryET29 compositions toxic to coleopteran insects and ctenocephalides SPP
CA2268816A1 (en) * 1996-10-21 1998-04-30 Martina Baltrusch (Deceased) Sterol glycosyl transferases
CA2276087A1 (en) * 1996-12-26 1998-10-15 Monsanto Company Transgenic plants with modified sterol biosynthetic pathways
US6391547B1 (en) * 1997-09-09 2002-05-21 Center For The Application Of Molecular Biology To International Agriculture Microbial β-glucuronidase genes, gene products and uses thereof
US7087420B1 (en) 1997-07-17 2006-08-08 Cambia Microbial β-glucuronidase genes, gene products and uses thereof
SK287538B6 (sk) 1998-03-20 2011-01-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Syntetický gén obsahujúci dispergovanú alebo cudzorodú deoxyribonukleovú molekulu, génový konštrukt obsahujúci tento syntetický gén a prípravok obsahujúci tento syntetický gén
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
US8598332B1 (en) * 1998-04-08 2013-12-03 Bayer Cropscience N.V. Methods and means for obtaining modified phenotypes
US20040214330A1 (en) * 1999-04-07 2004-10-28 Waterhouse Peter Michael Methods and means for obtaining modified phenotypes
WO2000008190A2 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Sterol methyltransferase gene
AR022383A1 (es) 1998-09-18 2002-09-04 Univ Kentucky Res Found Sintasas
DE60043189D1 (de) * 1999-04-12 2009-12-03 Monsanto Technology Llc Öl, das Brassicastanol enthält
US6790669B1 (en) * 1999-07-13 2004-09-14 The Dow Chemical Company Method for chemical analysis of biological material
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
BR0014934A (pt) * 1999-10-27 2002-06-18 Unilever Nv Usos de um gene que expressa uma hmg-redutase sem retro-inibição e de um gene heterólogo que expressa uma hmg-redutase sem retro-inibição truncada, método de obtenção de sementes, planta, tecido de planta, sementes, método de obtenção de óleo, e, produto alimentìcio
GB9925453D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Univ Bristol Increasing isoprenoid biosynthesis
CA2406076A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Unilever Plc Process for modifying plants
EP2281890A1 (en) 2000-07-31 2011-02-09 Danisco US Inc. Manipulation of genes of the mevalonate and isoprenoid pathways to create novel traits in transgenic organisms
US7741533B2 (en) * 2000-11-07 2010-06-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Grain quality through altered expression of seed proteins
AU2002214048A1 (en) * 2000-11-24 2002-06-03 Harker, Mark Process for increasing the level of sterols in plants
WO2002053747A1 (en) 2000-12-28 2002-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing prenyl alcohol
JP3894119B2 (ja) 2000-12-28 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 プレニルアルコールの製造方法
US6822142B2 (en) * 2001-01-05 2004-11-23 Monsanto Company Transgenic plants containing altered levels of steroid compounds
CA2440278C (en) 2001-03-09 2017-02-28 University Of Kentucky Research Foundation Cytochrome p450s and uses thereof
CA2490959C (en) * 2002-07-02 2013-04-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Radiolabeled compounds and liposomes and their methods of making and using the same
US7442785B2 (en) 2003-07-24 2008-10-28 The University Of Kentucky Research Foundation Sesquiterpene synthase gene and protein
CA2598792A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Metanomics Gmbh Process for the production of fine chemicals
EP2371967B1 (en) 2005-03-18 2015-06-03 DSM IP Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US9624503B2 (en) 2005-03-21 2017-04-18 The Regents Of The University Of California Drought-resistant plants
US20080201796A1 (en) 2005-07-01 2008-08-21 University Of Kentucky Research Foundation Transformed plants accumulating mono-and/or sesquiterpenes
US7750210B2 (en) 2005-11-07 2010-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions with increased phytosterol levels obtained from plants with decreased triterpene saponin levels
US8691555B2 (en) 2006-09-28 2014-04-08 Dsm Ip Assests B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
CN102027124B (zh) 2007-12-13 2015-11-25 丹尼斯科美国公司 用于生产异戊二烯的组合物和方法
ES2447371T3 (es) 2008-04-14 2014-03-11 Bridgestone Corporation Proceso para recuperar caucho a partir de látex de caucho natural
EP2279251A2 (en) * 2008-04-23 2011-02-02 Danisco US Inc. Isoprene synthase variants for improved microbial production of isoprene
US8518686B2 (en) * 2009-04-23 2013-08-27 Danisco Us Inc. Three-dimensional structure of isoprene synthase and its use thereof for generating variants
WO2010122405A2 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Avesthagen Limited A method for over expression of chemical constituents in plants
EP2292741A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-09 OrganoBalance GmbH Genetically modified organisms for the production of lipids
BR112012030836B8 (pt) * 2010-06-02 2024-02-06 Evolva Nutrition Inc Hospedeiro recombinante que compreende genes recombinantes para produção de esteviol ou glicosídeo de esteviol, método para produzir esteviol, glicosídeo de esteviol ou composição de glicosídeo de esteviol e método para sintetizar esteviol ou glicosídeo de esteviol
CN103443271A (zh) 2010-10-27 2013-12-11 丹尼斯科美国公司 用于增加异戊二烯产量的异戊二烯合酶变体
WO2013022989A2 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Evolva Sa Recombinant production of steviol glycosides
IN2014CN01129A (ja) 2011-08-08 2015-04-10 Evolva Sa
CN104271606B (zh) 2012-03-06 2019-07-09 株式会社普利司通 用于从经陈化的压块收取橡胶的方法和包含来自非三叶胶植物的植物物质的经陈化的压块
US9163263B2 (en) 2012-05-02 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Identification of isoprene synthase variants with improved properties for the production of isoprene
US10023660B2 (en) 2012-05-16 2018-07-17 Bridgestone Corporation Compositions containing purified non-hevea rubber and related purification methods
US10138304B2 (en) 2012-06-18 2018-11-27 Bridgestone Corporation Methods for increasing the extractable rubber content of non-Hevea plant matter
WO2013192227A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bridgestone Corporation Methods for desolventization of bagasse
WO2013192182A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
MY190346A (en) 2013-02-06 2022-04-15 Evolva Sa Methods for improved production of rebaudioside d and rebaudioside m
BR112015019160A2 (pt) 2013-02-11 2017-08-22 Dalgaard Mikkelsen Michael Produção de glicosídeos de esteviol em hospedeiros recombinantes
WO2015038707A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from tks plant matter
WO2015156369A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 株式会社Adeka 変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法
SG10201901007PA (en) 2014-08-11 2019-03-28 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
WO2016038095A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
CN108337892B (zh) 2015-01-30 2022-06-24 埃沃尔瓦公司 在重组宿主中生产甜菊醇糖苷
EP3862426A3 (en) 2015-03-16 2021-11-17 DSM IP Assets B.V. Udp-glycosyltransferases
US10837041B2 (en) 2015-08-07 2020-11-17 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
CN109195457A (zh) 2016-04-13 2019-01-11 埃沃尔瓦公司 在重组宿主中产生甜菊醇糖苷
US10815514B2 (en) 2016-05-16 2020-10-27 Evolva Sa Production of steviol glycosides in recombinant hosts
US10372591B2 (en) 2016-09-07 2019-08-06 International Business Machines Corporation Applying eye trackers monitoring for effective exploratory user interface testing
CN110100006A (zh) 2016-11-07 2019-08-06 埃沃尔瓦公司 重组宿主中甜菊糖苷的生产
US10775105B2 (en) 2018-11-19 2020-09-15 Bridgestone Corporation Methods for the desolventization of bagasse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956282A (en) * 1985-07-29 1990-09-11 Calgene, Inc. Mammalian peptide expression in plant cells
US4867742A (en) * 1986-06-06 1989-09-19 Reynaldo Calderon Retrograde perfusion
US5258300A (en) * 1988-06-09 1993-11-02 Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership Method of inducing lysine overproduction in plants
GB8826356D0 (en) * 1988-11-10 1988-12-14 Ici Plc Adp glucose-pyrophosphorylase
US5306862A (en) * 1990-10-12 1994-04-26 Amoco Corporation Method and composition for increasing sterol accumulation in higher plants

Also Published As

Publication number Publication date
US5349126A (en) 1994-09-20
ES2193130T3 (es) 2003-11-01
CA2052792C (en) 2006-11-28
AU8561991A (en) 1992-04-16
DE69133202T2 (de) 2003-12-11
US5306862A (en) 1994-04-26
US5365017A (en) 1994-11-15
ZA917925B (en) 1992-08-26
EP0480730A2 (en) 1992-04-15
US5589619A (en) 1996-12-31
CA2052792A1 (en) 1992-04-13
EP0480730A3 (en) 1992-11-19
TR25647A (tr) 1993-07-01
MX9101504A (es) 1992-07-01
EP0480730B1 (en) 2003-03-05
DE69133202D1 (de) 2003-04-10
AU653748B2 (en) 1994-10-13
JPH05115298A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594623B2 (ja) 高等植物におけるステロール蓄積増加のための方法および組成物
US5436391A (en) Synthetic insecticidal gene, plants of the genus oryza transformed with the gene, and production thereof
US6946587B1 (en) Method for preparing fertile transgenic corn plants
US5484956A (en) Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US5981842A (en) Production of water stress or salt stress tolerant transgenic cereal plants
JP3209744B2 (ja) 結実能力のある遺伝子変換コーン
DE69937459T2 (de) Verbesserte expression von insektizid-protein cry3b in pflanzen
US6114608A (en) Nucleic acid construct comprising bacillus thuringiensis cry1Ab gene
WO1999005902A1 (en) Transgenic plants tolerant of salinity stress
JP2000516806A (ja) シュート分裂組織特異的プロモーター配列
US20110258742A1 (en) Stress Tolerant Transgenic Crop Plants
US7777099B2 (en) Genetic method
CN111433363A (zh) 非生物胁迫耐性提高的植物和提高植物非生物胁迫耐性的多聚核苷酸及方法
JP6224030B2 (ja) フルクタン生合成の修飾、植物バイオマスの増大、および植物における生化学的経路の生産性を増強する方法
CN115449521A (zh) 一种同时表达抗虫基因和抗除草剂基因的双元载体及其应用
JPH10510162A (ja) バイオマス生産が改良されたトランスジェニック植物
US6232534B1 (en) Inbred maize line R660H
AU1019501A (en) Process for modifying plants
EP2882857A1 (en) Compositions and methods for increasing pest resistance in plants
WO2000000601A9 (en) Production of low-temperature, salt-and drought-tolerant transgenic cereal plants
JP2002540773A (ja) 昆虫ウイルスベクター及びその使用
CN114107238A (zh) Cyp710a1基因或其蛋白的应用
CN114174518A (zh) 非生物胁迫耐受性植物及方法
MXPA99005746A (en) Methods for conferring insect resistance to a monocot using a peroxidase coding sequence
JPH0684A (ja) 殺虫性タンパク質の遺伝子、該遺伝子で形質転換されたイネ科植物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8