JP3589051B2 - ウインチのフリーフォール増速装置 - Google Patents
ウインチのフリーフォール増速装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3589051B2 JP3589051B2 JP32405498A JP32405498A JP3589051B2 JP 3589051 B2 JP3589051 B2 JP 3589051B2 JP 32405498 A JP32405498 A JP 32405498A JP 32405498 A JP32405498 A JP 32405498A JP 3589051 B2 JP3589051 B2 JP 3589051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- free
- pressure
- mode
- winch
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、クレーンなどの建設機械に用いられるウインチの駆動装置に関し、詳しくは、通常のフリーフォールに加えて、ドラムに油圧モータの回転を伝達させるフリーフォール増速を行わせることができるウインチのフリーフォール増速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、クレーンのウインチにはレバー中立時に自動的にブレーキが掛かり荷を下がらないように保持するブレーキモードと、レバー中立時にフットペダルによって荷を保持し、ペダルを放すと吊り荷が自重によって自由落下するフリーフォールモードとがあり、運転者が2つのモードを任意に切換えて用いている。
【0003】
図5に典型的な湿式クラッチ付きウインチの油圧回路図が示される。この図は、ブレーキモードの状態を示していて、クラッチ電磁弁1は非励磁状態である。この場合、クラッチシリンダ2の左室2a 、右室2b に同圧がかかっているため、内蔵のバネ3によってクラッチ4は図右方向に押し付けられており、減速機8を介してドラム5と油圧モータ6とが連結した状態となっている。
【0004】
次に、フリーフォールモードに切換えると、クラッチ電磁弁1は励磁され、クラッチシリンダ2の左室2a はフットペダル7に接続される。このフットペダル7が踏まれていれば、クラッチシリンダ2の左室2a 、右室2b には同圧がかかり、内蔵のバネ3力によってドラム5と油圧モータ6とは連結されたままであるが、フットペダル7をリリースする(緩める)と左室2a の圧力は下がるため、右室2b の圧力がバネ力に押し勝ち、クラッチ4は図左方向に移動する。これによりドラム5は油圧モータ6と分離され、フリーとなる。
【0005】
ドラム5がフリーになると、吊り荷は自重によって自由落下することになるが、この自由落下の速度はフットペダル7の踏み込み量、即ち、クラッチ4の押し付け力で加減ができる。このときは、クラッチ4を滑らせながら使うことになるため、大量の熱を発生する。そのため、その冷却手段としてクラッチ室には作動油が供給されており、クラッチ4が焼きつかないように常に冷却している。なお、油圧モータ6は、操作レバー9とそのパイロット圧力によって駆動される方向切換弁10により、回転方向及び速度が調整される。この例では、方向切換弁10を下から押した場合にウインチは巻下げになるとしている。
【0006】
湿式クラッチ付きウインチは、その冷却のために作動油を使用しているため、フリーフォールでドラムが回転すると作動油の粘性抵抗により回転とは逆向きのトルクを受ける。作動油の温度が低いときには作動油の粘性が高くなりこの傾向は益々顕著になる。このため、吊り荷がフックだけのような軽負荷の場合、なかなか降下しない、スピードが上がらない等の問題があった。
【0007】
このような問題に対処するものとして特開昭60− 82598号公報に開示された先行技術がある。この先行技術の概要構成は、湿式多板クラッチ付きウインチと、それを駆動する切換弁及び油圧ポンプと、クラッチを作動させるネガティブシリンダに切換弁を通じて圧油を供給する補助ポンプを備えたドラム駆動装置において、クラッチ断の動作に応じて油圧モータを巻下げ側に回転させるようにシーケンス弁を配置したことを特徴とするドラム駆動装置の油圧回路である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
湿式多板クラッチ付きウインチにおいては、前述するようにフリーフォール速度が遅いという問題がある。それに対して上記先行技術は、クラッチを放した状態でウインチを巻下げ側に駆動するという手段を講じているが、クラッチOFF時に方向切換弁が巻下げ側に操作されると、クラッチがON/OFFを繰り返すことになって非常に危険である。
【0009】
また、クレーンのウインチではフリーフォール中にブレーキで荷を保持するのが普通であるが、上記先行技術の油圧回路では保持中も油圧モータが回転していて非効率的であるとともに、滑らかなフリーフォールの起動及び制動が困難となる問題がある。また、クラッチシリンダを駆動するポンプと油圧モータを回転させるポンプを共用しているため、大きな増速度を得るためには回路が非効率である。
【0010】
本発明は、このような問題点の解消を図るために成されたものであり、したがって本発明は、フリーフォール時に油圧モータを巻下げ側に強制回転させ、粘性抵抗により油圧モータの回転をドラムに伝達し該ドラムを連れ回りさせることで、フリーフォールの速度にモータによる動力降下の速度を加え、軽負荷又は寒冷地の場合でも滑らかなかつ効率的なフリーフォールが行えるウインチのフリーフォール増速装置を提供することをその主要な目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため下記に述べる構成としたものである。即ち、本発明に係る請求項1の発明は、油圧モータとドラムとが湿式クラッチを介して連結され、かつフリーフォールモードとブレーキモードが任意に切換え可能であるウインチにおいて、操作レバーの操作位置を検出する位置検出手段と、フリーフォールモードとブレーキモードとを切換えるモード切換手段と、油圧モータを巻下げ方向に回転させる巻下げ駆動手段と、フリーフォールモードをフリー通常とフリー増速とに区分し切換えるフリー切換手段と、フットペダルを踏み込み/開放したときの湿式クラッチのクラッチ圧力を検出する圧力検出手段とを備えると共に、位置検出手段がレバー中立を検出し、かつモード切換手段がフリーフォールモードに切換えられているときにおいて、フリー切換手段がフリー増速を選択し、かつフットペダルが開放で圧力検出手段が低圧域のクラッチ圧を検出した場合にのみ、巻下げ駆動手段を作動させる制御手段とを備えてなることを特徴とするウインチのフリーフォール増速装置である。
【0012】
また、本発明に係る請求項2の発明は、上記請求項1の発明に関して、前記圧力検出手段に対して、フットペダルを踏み込んだときの検出圧力のしきい値と解放したときの検出圧力のしきい値との間に前者を大とした差が存するヒステリシス特性を持たせてなることを特徴とするウインチのフリーフォール増速装置である。
【0013】
また、本発明に係る請求項3の発明は、上記請求項1の発明に関して、フリー増速の際に巻下げ駆動手段により回転させる油圧モータに圧油を供給する油圧ポンプとして通常のウインチ駆動用油圧ポンプを共用させてなることを特徴とするウインチのフリーフォール増速装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係るウインチのドラム駆動装置の油圧回路を示す説明図である。
【0015】
図1において、1はクラッチ電磁弁、2はクラッチシリンダ、3はバネ、4はクラッチ板、5はドラム、6は油圧モータ、7はフットペダル、8は減速機、9はウインチの巻上げ・下げを切換える操作レバー、10は操作レバー9により切換え操作される方向切換弁であり、それら各部材について並びにそれら相互を接続して形成される油圧回路に関しては、図5に基づいて説明した構成と同じであるので、ここでは重複を避けて構成の説明を省略する。なお、フリーフォールモードとブレーキモードの動きに関しても、図5に基づいて説明した内容と基本的に同様であるのでこれもまた説明を省略し、異なる構成並びに作用の点について以下に詳述する。
【0016】
図1に示される実施形態は上記各部材に加えて、フリーフォールモードとブレーキモードとに切換えるためのフリーフオール切換スイッチ11で実現されるモード切換手段、圧力スイッチ12、操作レバーの操作位置を検出するための巻上げ側レバー圧力センサ13及び巻下げ側レバー圧力センサ14の2つのセンサ要素により実現される位置検出手段、コントローラ15、フットペダルを踏み込み/解放したときの湿式クラッチのクラッチ圧力を検出するための圧力センサ16で実現される圧力検出手段、フリーフォールモードをフリー通常とフリー増速とに区分し切換えるためのフリー増速スイッチ17からなるフリー切換手段、シャトル弁18、フリー増速電磁弁19を備えていて、図示のような油圧・電気回路を構成している。
【0017】
モード切換手段としてのフリーフオール切換スイッチ11は、スイッチONでフリーフォールモード信号、OFFでブレーキモード信号を出力し、コントローラ15にフリーフォールモードとブレーキモードとのいずれかに切換えられたことを入力するように設けられる。
【0018】
圧力スイッチ12は、フットペダル7の踏み込み/解放の操作を油圧の変化として検出して作動するスイッチ要素であって、フットペダル7を踏み込んでスイッチ閉成、解放で開放に切換わって、コントローラ15に踏み込みと解放のいずれかに切換えられたことを入力するように設けられる。
【0019】
位置検出手段の要素としての巻上げ側レバー圧力センサ13は、操作レバー9を巻上げ側に操作することによって方向切換弁10に加える巻上げ側パイロット圧力を検出する圧力センサであって、この検出したパイロット圧力をコントローラ15に入力するようになっている。
【0020】
同じく位置検出手段の要素としての巻下げ側レバー圧力センサ14は、操作レバー9を巻下げ側に操作することによって方向切換弁10に加える巻下げ側パイロット圧力を検出する圧力センサであって、この検出したパイロット圧力をコントローラ15に入力するようになっている。
【0021】
圧力検出手段としての圧力センサ16は、フットペダルを踏み込み、又は解放したときのクラッチシリンダ2における左室2a のクラッチ圧力を検出する圧力センサであって、この検出した圧力をコントローラ15に入力するように設けられる。
【0022】
フリー切換手段としてのフリー増速スイッチ17は、スイッチONでフリー増速信号、OFFでフリー通常信号を出力し、コントローラ15にフリー増速とフリー通常とのいずれかに切換ったことを入力するようになっており、操作レバー9の立面図が示される図3を併せ参照して、このフリー増速スイッチ17は操作レバー9の上端部のノブに取付けられて、操作レバー9を操作しながら同時にスイッチの開閉操作が簡単に行えるようになっている。
【0023】
シャトル弁18は、高圧側の入口を共通の出口に切換えて接続させる弁に形成され、一方の入口を操作レバー9の巻下げ側パイロット圧力ラインに接続し、他方の入口を後述するフリー増速電磁弁19の負荷側ポートに接続して、油圧回路中に設けられる。
【0024】
フリー増速電磁弁19は、コントローラ15が出力するパイロット圧力で切換え作動するように油圧回路中に設けられた切換弁であって、パイロット圧力が印加されることによって、所定の油圧力を負荷側ポートを介してシャトル弁18の他方の入口に付与し、パイロット圧力が消されることによって、前記負荷側ポートをタンクに連通させるようになっている。
【0025】
コントローラ15は、ウインチの運転制御を司る制御装置であって、フリーフオール切換スイッチ11、圧力スイッチ12、巻上げ側レバー圧力センサ13、巻下げ側レバー圧力センサ14、圧力センサ16及びフリー増速スイッチ17の各出力を制御信号要素として受けて、油圧モータ6の駆動・停止並びにクラッチ電磁弁1、方向切換弁10、フリー増速電磁弁19の切換え作動をコントロールする。
【0026】
次いで、本実施形態における作用を説明する。前述するようにフリーフォールモードとブレーキモードの動きに関しては説明を省略し、フリーフォールモードへの切換え並びにフリー増速の動きについて図1、図3及びフリー増速の作動を説明するフローチャートを示す図4を参照しながら以下に説明する。
【0027】
〈フリーフォールモードへの切換え〉
フリーフオール切換スイッチ11がON、かつフットペダル7踏み込み即ち圧力スイッチ12がONの操作によって、ブレーキモードからフリーフォールモードに切り替わる。再度同じ動作をするとブレーキモードへ戻る。フリーフォールモードになると、操作レバー9が中立で両レバー圧力センサ13、14が共にパイロット圧力0を検出していて、方向切換弁10が中立である場合、コントローラ15がクラッチ電磁弁1を励磁する。
【0028】
〈フリー増速〉
今、運転者が上述するフリーフォールモードへ切換えたとする。吊り荷をフリーフォールしている途中、つまり、操作レバー9が中立で両レバー圧力センサ13、14が共にパイロット圧力0を検出していて、かつ、圧力センサ16がクラッチ圧力の低圧を検出している状態で、フリー増速スイッチ17をON操作すると(図4でstepS1 〜stepS4 )、コントローラ15がパイロット圧力を出力するように働き、フリー増速電磁弁19を励磁する(stepS4 )。
【0029】
この励磁によって、シャトル弁18を介してパイロット圧が方向切換弁10に作用するため、該切換弁10は巻下げ側に切換えられ、油圧モータ6が巻下げ方向に回転する。その結果、フリーフォール時に油圧モータを巻下げ側に強制回転させ、粘性抵抗により油圧モータの回転をドラムに伝達し該ドラムを連れ回りさせることで、フリーフォールの速度にモータによる動力降下の速度を加えてなるフリー増速を行わせることができる。
【0030】
フリー増速スイッチ17をOFF操作するか(stepS3 →stepS7 )、又はフットペダル7を踏み込むと(stepS4 →stepS6 )、フリー増速電磁弁19は非励磁となり(stepS7 )、通常のフリーフォール状態となる。この他、操作レバー9を中立以外にした(stepS2 →stepS7 )場合もフリー増速電磁弁19を非励磁にする。
【0031】
このようにコントローラ15を含む制御手段の作用によって、位置検出手段13,14がレバー中立を検出し、かつモード切換手段11がフリーフォールモードに切換えられているときにおいて、フリー切換手段17がフリー通常を選択し、又はフリー切換手段17がフリー増速を選択しかつフットペダル7が踏み込まれて圧力検出手段16が高圧域のクラッチ圧力を検出するのに応じて巻下げ駆動手段6を非作動とする一方、フリー切換手段17がフリー増速を選択し、かつフットペダル7が解放で圧力検出手段16が低圧域のクラッチ圧力を検出するのに応じて、巻下げ駆動手段6を作動させるようになるのである。
【0032】
ところで、油圧モータ6を回転させたままでフットペダル7を踏み込むとドラム5が回転してしまうため、フットペダル7を踏んだらフリー増速電磁弁19を非励磁にする必要がある。本実施形態では、「フットペダル7の踏み込み/解放」の検出を圧力センサ16により行っているが、踏み込んだときの検出圧力のしきい値と解放したときの検出圧力のしきい値との間に余り差がないか、同じである場合、フットペダル7の踏み方によってはフリー増速電磁弁19か頻繁に励磁/非励磁を繰り返すためにハンチング現象により運転操作が非常にしずらい状態となるものである。
【0033】
そこでこの両しきい値に図2のフットペダル7の操作とクラッチ圧力の間の関係線図で表されるように、フットペダル7を踏み込んだときの検出圧力のしきい値、例えば25kg/cm2と、解放したときの検出圧力のしきい値、例えば15kg/cm2と、両者の間に前者を大とした差が存するヒステリシス特性を持たせることが好ましい。このようにヒステリシス特性を持たせたことによって、図4におけるstepS4 →stepS5 とstepS4 →stepS6 →stepS7 とのように明確な差が存する判断結果に基づく励磁/非励磁の安定した動作が行われる。
【0034】
また、図1に示される実施の形態では、フリー増速の際に巻下げ駆動手段により回転させる油圧モータ6に圧油を供給する油圧ポンプとして通常のウインチ駆動用油圧ポンプを共用させており、このようにすることによって油圧回路の簡略化はもとより大きな増速率を得ることが可能である。
【0035】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0036】
本発明に係る請求項1の発明では、通常のフリーフォールに加えて、クラッチが離れた状態で油圧モータを空回しし作動油の粘性抵抗を利用して油圧モータの動力を伝えることで、通常のフリーフォールよりも速い降下速度が得られるモードを設定し、これを通常のフリーフォールと任意に選択可能としたため、作業内容や作動油の状態によって任意に切換えができて頗る効率的である。また、フリーフォール中に「フリー通常」と「フリー増速」が簡単に切換えできるため、フリーにしてから遅いと感じてからでも切換え可能で、臨機応変の操作が簡単に行え、更に、「フリー増速」→「フリー通常」→「停止」の順の操作ができて停止ショックを軽減できる利点もある。
【0037】
また、請求項2の発明では、クラッチ圧(ブレーキ圧)の判定にヒステリシス特性を持たせたことにより、フットペタルの踏力が微小に変化した場合にフリー増速がON/OFFを繰り返す、所謂ハンチングするのを防ぐことができて安定した動作を可能とする。
【0038】
また、請求項3の発明では、フリー増速のために油圧モータを回転させるポンプを通常のウインチ駆動用ポンプで共用させることによって、低コストで大きな増速率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るウインチのドラム駆動装置の油圧回路を示す説明図である。
【図2】図1図示の実施形態におけるフットペダル7の操作とクラッチ圧力の間の関係線図である。
【図3】図1図示の実施形態における操作レバー9の立面図である。
【図4】図1図示の実施形態におけるフリー増速の作動を説明するフローチャートである。
【図5】従来のウインチのドラム駆動装置の油圧回路を示す説明図である。
【符号の説明】
1…クラッチ電磁弁 2…クラッチシリンダ
3…バネ 4…クラッチ板
5…ドラム 6…油圧モータ
7…フットペダル 8…減速機
9…操作レバー 10…方向切換弁
11…フリーフオール切換スイッチ 12…圧力スイッチ
13…巻上げ側レバー圧力センサ 14…巻下げ側レバー圧力センサ
15…コントローラ 16…圧力センサ
17…フリー増速スイッチ 18…シャトル弁
19…フリー増速電磁弁
Claims (3)
- 油圧モータとドラムとが湿式クラッチを介して連結され、かつフリーフォールモードとブレーキモードが任意に切換え可能であるウインチにおいて、操作レバーの操作位置を検出する位置検出手段と、フリーフォールモードとブレーキモードとを切換えるモード切換手段と、油圧モータを巻下げ方向に回転させる巻下げ駆動手段と、フリーフォールモードをフリー通常とフリー増速とに区分し切換えるフリー切換手段と、フットペダルを踏み込み/開放したときの湿式クラッチのクラッチ圧力を検出する圧力検出手段とを備えると共に、位置検出手段がレバー中立を検出し、かつモード切換手段がフリーフォールモードに切換えられているときにおいて、フリー切換手段がフリー増速を選択し、かつフットペダルが開放で圧力検出手段が低圧域のクラッチ圧を検出した場合にのみ、巻下げ駆動手段を作動させる制御手段とを備えてなることを特徴とするウインチのフリーフォール増速装置。
- 前記圧力検出手段に対して、フットペダルを踏み込んだときの検出圧力のしきい値と開放したときの検出圧力のしきい値との間に前者を大とした差が存在するヒシテリシス特性を持たせてなる請求項1記載のウインチのフリーフォール増速装置。
- フリー増速の際に巻下げ駆動手段により回転させる油圧モータに圧油を供給する油圧ポンプとして通常のウインチ駆動用油圧ポンプを共用させてなる請求項1記載のウインチのフリーフォール増速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32405498A JP3589051B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ウインチのフリーフォール増速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32405498A JP3589051B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ウインチのフリーフォール増速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000143176A JP2000143176A (ja) | 2000-05-23 |
JP3589051B2 true JP3589051B2 (ja) | 2004-11-17 |
Family
ID=18161647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32405498A Expired - Lifetime JP3589051B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ウインチのフリーフォール増速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3589051B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142876A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 住友重機械建機クレーン株式会社 | クレーンのウインチ装置及びクレーン |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4898474B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2012-03-14 | 日立建機株式会社 | ウインチ装置 |
CN103588135A (zh) * | 2013-11-13 | 2014-02-19 | 安徽省宿州市龙华机械制造有限公司 | 一种用于矿用绞车的断电急停装置 |
-
1998
- 1998-11-13 JP JP32405498A patent/JP3589051B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142876A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 住友重機械建機クレーン株式会社 | クレーンのウインチ装置及びクレーン |
US11161723B2 (en) | 2019-03-04 | 2021-11-02 | Sumitomo Heavy Industries Construction Cranes Co., Ltd. | Crane winch device and crane |
JP7186641B2 (ja) | 2019-03-04 | 2022-12-09 | 住友重機械建機クレーン株式会社 | クレーンのウインチ装置及びクレーン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000143176A (ja) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6645937B2 (ja) | ウインチのブレーキ装置 | |
JP2007131454A (ja) | ウインチ装置 | |
JP3589051B2 (ja) | ウインチのフリーフォール増速装置 | |
EP2062847B1 (en) | Hydraulic winch | |
JP6086127B2 (ja) | 油圧ウインチ制御装置 | |
JP2004263719A (ja) | ネガティブブレーキ装置、建設機械、およびネガティブブレーキ方法 | |
JP3945505B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2835996B2 (ja) | 産業車両の荷役及び走行制御装置 | |
JP4259513B2 (ja) | 油圧駆動ウインチの制御装置 | |
JP2003002588A (ja) | ウインチのブレーキ装置、およびこのブレーキ装置を備えたクレーンの巻上装置 | |
JP3533994B2 (ja) | ウインチの制御回路 | |
JP3321299B2 (ja) | 油圧式ウインチ装置 | |
JP3654152B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP3906431B2 (ja) | 産業車両の走行制御装置 | |
JP2000016772A (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP4829399B2 (ja) | 2速油圧モータの制御装置 | |
JPH10297879A (ja) | ウインチの操作装置 | |
JP3391965B2 (ja) | 巻上ウインチの操作装置 | |
JP4314677B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP3113718B2 (ja) | ウインチの制御装置 | |
JPH09175368A (ja) | ウインチのブレーキ装置 | |
JP2001114500A (ja) | 産業車両の制動装置 | |
JP4135106B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP3508757B2 (ja) | 油圧ウィンチ | |
JP2000016773A (ja) | 油圧ウィンチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040918 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20050111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |