JP3581616B2 - 積層フィルム - Google Patents
積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3581616B2 JP3581616B2 JP33561799A JP33561799A JP3581616B2 JP 3581616 B2 JP3581616 B2 JP 3581616B2 JP 33561799 A JP33561799 A JP 33561799A JP 33561799 A JP33561799 A JP 33561799A JP 3581616 B2 JP3581616 B2 JP 3581616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- coating film
- polyester
- acid
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 76
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 73
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 50
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 44
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 38
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 38
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 25
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 19
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 13
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 13
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 7
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 7
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 112
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 9
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGVUHPSBDNVHKL-UHFFFAOYSA-N CC1CC(C)CCC1 Chemical compound CC1CC(C)CCC1 SGVUHPSBDNVHKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGRNEGLBSNLPNP-UHFFFAOYSA-N 1,6-dichloro-3-methylhex-1-ene Chemical compound ClC=CC(C)CCCCl PGRNEGLBSNLPNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJSVVICYGLOZHA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-phenylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1=CC=CC=C1 IJSVVICYGLOZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFEGRFIENDJTCK-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-2,3-dihydroindene-1,1-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)(C(O)=O)C1C1=CC=CC=C1 XFEGRFIENDJTCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 2-sulfoterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QOSLKKIVSIPIFE-UHFFFAOYSA-N CC1CC(C)=CCC1 Chemical compound CC1CC(C)=CCC1 QOSLKKIVSIPIFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CCC(*)NC Chemical compound CCC(*)NC 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N allyl isocyanate Chemical compound C=CCN=C=O HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N azane;prop-2-enoic acid Chemical compound N.OC(=O)C=C WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N azanium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [NH4+].CC(=C)C([O-])=O DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N isocyanatoethene Chemical compound C=CN=C=O WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- CWTHTGKOCPAPSL-UHFFFAOYSA-N methanol;propanoic acid Chemical compound OC.OC.CCC(O)=O CWTHTGKOCPAPSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- BPCNEKWROYSOLT-UHFFFAOYSA-N n-phenylprop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)NC1=CC=CC=C1 BPCNEKWROYSOLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-ene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CC(=C)CS([O-])(=O)=O SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M sodium;ethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=C BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N tetrapropan-2-yl silicate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、光酸化触媒として使用されるチタン酸化物含有層を設けた積層フィルムに関し、さらに詳しくはチタン酸化物含有層とポリエステルフィルムの接着性に優れた積層フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
チタン酸化物は、それ自体が光半導体であり、そのバンドギャップ以上のエネルギーを持つ光、例えば紫外線を照射されると伝導帯に電子が集積し、価電子帯には正孔(ホール)が生じる。この集積電子および正孔によって生じる電子移動に基づく酸化還元作用により大気中の有機物を分解し、殺菌効果を示すという光触媒活性が知られており、この殺菌効果を工業的に利用する試みが種々行われている。
【0003】
しかし、光活性触媒の高いチタン酸化物層を例えばポリエステルフィルムなどの基材の表面に形成させることは困難である。
【0004】
従来行われている方法は、1つには純チタン板状体の表面を空気酸化または陽極酸化してチタン酸化物膜を形成するものであるが、この方法は酸化方法が難しい割に良好な機能が得られにくい欠点がある。
【0005】
別の方法として基材表面にチタン酸化物をCVD法で蒸着させたりプラズマ照射を行う方法(特開平6−210170号公報)も知られているが、いずれもコストの高い方法であり、また基材の種類によって適用することができない欠点がある。
【0006】
さらに、チタン酸化物粉末をバインダーと呼ばれる接着剤を介して基材に付着させる方法も試みられているが、チタン酸化物の光触媒作用によりバインダー自体が酸化分解され、数ヶ月の後には基材から脱落してしまい工業用途の使用に耐えられない問題がある。
【0007】
近年、チタンのアルコキシドからゾルゲル法によってガラス管表面にチタン酸化物薄膜を形成させる方法が発表されている。この方法は、アルコキシドのアルコール溶液にある種の有機ポリマーを添加した溶液を基材に塗布し、加熱処理によって有機ポリマーを熱分解除去し、かつチタン酸化物の結晶化を行うというものであるが、出発原料が高価なものであることや高温での加熱処理が必須となっていることが問題点として残る。
【0008】
これらの問題に対し、チタン酸化物粉末を加水分解性ケイ素化合物の加水分解物からなる組成物をバインダーとして用いた方法(特開平8−164334号公報)が有効な方法として知られている。しかし、この方法で用いるバインダーは無機質(ガラス質)であり、前述の有機バインダーのようにバインダー自体の酸化分解の問題はないものの、プラスチック基材、特にポリエステルフィルムとの接着性が悪いという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、かかる問題を解消し、チタン酸化物からなる光触媒機能層と基材となるポリエステルフィルムとの接着性に優れ、かつ光触媒作用(例えば、表面の防汚効果、抗菌効果、起親水化効果)を奏する積層フィルムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のかかる目的は、本発明によれば、ポリエステルフイルムの少なくとも片面に(A)水性バインダー30〜80重量%、(B)水溶性高分子10〜40重量%、(C)平均粒径が20〜80nmの微粒子3〜25重量%及び、(D)下記式(1)で示される化合物5〜20重量%からなる成分を主成分とする塗膜を設け、該塗膜の上に平均粒径0.001〜0.5μmのチタン酸化物および下記式(2)で表わされる加水分解性ケイ素化合物の加水分解物から構成される組成物を主成分とする光触媒機能層を設けた積層ポリエステルフィルムにより達成される。
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】
[ポリエステルフイルム]
本発明におけるポリエステルフイルムを構成するポリエステルは熱可塑性ポリエステルであり、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸成分と、例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール等のグリコール成分とから構成されるポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタリンジカルボキシレートが好ましい。また、上記成分等の共重合ポリエステルであっても良い。
【0015】
ポリエステルにはフイルムを製造する際の巻取性、搬送性等を良くするため、必要に応じて滑剤としての有機又は無機の微粒子を含有させることが好ましい。かかる微粒子としては、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、カオリン、酸化珪素、酸化亜鉛、架橋アクリル樹脂粒子、架橋ポリスチレン樹脂粒子、尿素樹脂粒子、メラミン樹脂粒子、架橋シリコーン樹脂粒子等が例示される。また、微粒子以外にも着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、潤滑剤、触媒、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ポリマー、オレフィン系アイオノマーのような他の樹脂等もポリエステルフイルムの透明性を損なわない範囲で任意に含有させることができる。
【0016】
また、遮光性が要求される用途には顔料を配合したポリエステルフィルムを用いることが好ましく、TiO2 、BaSO4 やSiO2 の如き顔料を2〜20%配合した白色ポリエステルフィルムが特に好ましい。
【0017】
本発明におけるポリエステルフイルムは、150℃で30分間保持したときの熱収縮率が1%以下の二軸延伸フイルムであることが、ポリエステルフィルムを使用した際に寸法安定性が良好であり、加工後の取扱い性の点で好ましい。このような熱収縮率を有する二軸延伸フイルムは、例えば、二軸延伸後に熱固定やポリエステルのTg以上の温度での熱処理によりフィルムの密度を例えば1.390g/cm3 以上とすることにより得ることができる。
【0018】
[塗膜成分]
本発明の塗膜を構成する成分は、(A)水性バインダー、(B)水溶性高分子、(C))平均粒径が20〜80nmの微粒子(以下『(C)微粒子』と略記する)及び(D)前記式(1)で示される化合物(以下『(D)化合物』と略記する)を主成分とするものである。
【0019】
[(A)水性バインダー]
本発明において塗膜を形成する成分として用いる(A)水性バインダーとしては、(A−1)共重合ポリエステル、(A−2)共重合アクリル、(A−3)アクリル変性ポリエステル及び、(A−4)ポリウレタンを挙げることができる。
【0020】
(A−1)共重合ポリエステルは、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、フェニルインダンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、5−スルホイソフタル酸、トリメリット酸、ジメチロールプロピオン酸等のカルボン酸成分及び5−Naスルホイソフタル酸、5−Kスルホイソフタル酸、5−Kスルホテレフタル酸等のスルホン酸塩基を有するジカルボン酸成分と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチレングコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ビスフェノール−Aのアルキレンオキシド付加物等のヒドロキシ化合物成分とから構成される共重合ポリエステルであって、水溶液、水分散液又は乳化液として使用される。
【0021】
(A−1)共重合ポリエステルでは、親水性を付与するための、スルホン酸塩基を有するジカルボン酸成分が、分子内の全カルボン酸成分に対し、1〜16モル%共重合されていることが好ましい。スルホン酸塩基を有するジカルボン酸成分の共重合割合の下限は1.5モル%が特に好ましく、上限んは14モル%であることが特に好ましい。スルホン酸塩基を有するジカルボン酸成分が1モル%未満ではコポリエステルの親水性が不足し、一方16モル%を超えると塗膜の耐湿性が低下するので好ましくない。
【0022】
また、(A−1)共重合ポリエステルは二次転移点(Tg)が20〜90℃であることが好ましく、その下限は25℃、上限は80℃であることが特に好ましい。Tgが20℃未満ではフイルムがブロッキングしやすく、一方90℃を超えるとフイルムの削れ性や接着性が低下するので好ましくない。
【0023】
(A−2)共重合アクリルは、アクリル系モノマーを重合して得られる共重合体であり、アクリル系モノマーとしては、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸アンモニウム、2−ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニウム、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリルメタクリレート、ビニルスルホン酸ナトリウム、メタリルスルホン酸ナトリウム、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド等を例示することができる。これらのアクリル系モノマーは、例えばスチレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリルニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ジビニルベンゼン等の他の不飽和単量体と併用することもできる。また、前記共重合アクリルとして、変性共重合アクリル、例えば前記共重合アクリルをポリエステル、ポリウレタン、シリコーン、エポキシ、フェノール樹脂等で変性したブロック重合体、あるいはグラフト重合体としても用いることができる。
【0024】
(A−3)アクリル変性ポリエステルは、アクリル系樹脂成分で変性されたポリエステルであり、例えばポリエステルからなる水溶性または水分散性樹脂中においてアクリル系樹脂を共重合させることによって合成できる。
【0025】
かかるポリエステルを構成する成分として、以下の多塩基酸またはそのエステル形成性誘導体とポリオールまたはそのエステル形成性誘導体を例示できる。すなわち、多塩基酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ダイマー酸等が挙げられる。これらの酸成分を2種以上を用いて共重合ポリエステル樹脂を合成する。また、若干量のマレイン酸、イタコン酸等の如き不飽和多塩基酸成分や、p−ヒドロキシ安息香酸等の如きヒドロキシカルボン酸を用いることができる。
【0026】
また、ポリオール成分としては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、キシレングリコール、ジメチロールプロパン、ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール等が挙げられる。これらは2種以上を用いることができる。
【0027】
更に、アクリル系樹脂成分としては以下に例示するビニル系モノマーが挙げられる。すなわち、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等のヒドロキシ含有モノマー、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリレート(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、N−アルコキシアクリルアミド、N−アルコキシメタクリルアミド、N,N−ジアルコキシアクリルアミド、N,N−ジアルコキシメタクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。)、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−フェニルアクリルアミド、N−フェニルメタクリルアミド等のアミド基含有モノマー、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有モノマー、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、スチレンスルホン酸及びその塩(ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、第三級アミン塩等が挙げられる。)等のガルボキシ基またはその塩を含有するモノマー、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物のモノマー、ビニルイソシアネート、アリルイソシアネート、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルトリアルコキシシラン、アルキルマレイン酸モノエステル、アルキルフマール酸モノエステル、アルキルイタコン酸モノエステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ブタジエン等のモノマーが挙げられる。これらのモノマーは1種あるいは2種以上を用いて共重合することができる。
【0028】
本発明においては、これら例示されたモノマーに限定されるものではない。
【0029】
これらの中、アクリル系樹脂成分で変性されたポリエステルは、アクリル系樹脂成分としてメチルメタクリレート/イソブチルメタクリレート/アクリル酸/メタクリル酸/グリシジルメタクリレートから構成される樹脂、ポリエステルとしてテレフタル酸/イソフタル酸/5−Naスルホイソフタル酸/エチレングリコール/ネオペンチルグリコールから構成される共重合ポリエステルからなる樹脂が好ましく挙げられる。
【0030】
(A−4)ポリウレタンは、通常手法によって水分散体用として作られたものから選択することができ、具体的には、以下のようなポリオール成分、ポリイソシアネート成分、鎖長延長成分、架橋成分等を原料とする通常の重合反応によって合成することができる。ポリオール成分としては、ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオール、ポリエーテルジオール等から適宜選択することができる。具体的には、ポリエチレンテレフタレート系、ポリエチレンイソフタレート系、ポリエチレンシクロヘキサンジカルボキシレート系、ポリエチレンアジペート系、ポリヘキシレンアジペート、ポリカプロラクトンのようなポリエステル類、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシテトラメチレングリコールのようなポリエーテル類、アクリル系ポリオール、ひまし油などが挙げられる。ポリイソシアネート成分は、具体的には、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートのような脂肪族系ジイソシアネート等、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネートのような芳香族系ジイソシアネート等が挙げられる。鎖長延長剤または架橋剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ヒドラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、水などが挙げられる。これらに含まれる水分散性官能基ユニットは、構成される各ユニットでどのように導入させても良いが、例えば鎖長延長剤としてジメチロールプロピオン酸等を用い、カルボン酸を導入し、これを中和して塩とする方法等が用いられる。本発明で用いることができるポリウレタンは、上記に記載した範囲の構成単位からなる共重合ポリウレタンであることが好ましい。
【0031】
[(B)水溶性高分子]
本発明において塗膜を形成する成分として用いる(B)水溶性高分子は水に可溶な高分子化合物であり、100℃の熱水に5重量%以上可溶な高分子化合物が好ましく、ポリビニルアルコール(以下『(B)ポリビニルアルコール』ということがある)、ポリビニルピロリドン(以下『(B)ポリビニルピロリドン』ということがある)を特に好ましい例として挙げることができる。
【0032】
(B)ポリビニルアルコールは、ケン化度が75〜95mol%であることが好ましい。このケン化度が75mol%未満では塗膜の耐湿性が低下し、一方95mol%を超えると、平均粒径0.001〜0.5μmのチタン酸化物および前記式(2)で表わされる加水分解性ケイ素化合物の加水分解物から構成される組成物を主成分とする光触媒機能層(以下『光触媒機能層』と略記する)に対する接着性が低下するので好ましくない。更に、ポリビニルアルコールはカチオン変性したものが、光触媒機能層に対する接着性が良好のため好ましい。また、ポリビニルピロリドンは、K価が26〜100であることが好ましい。K価が26未満では塗膜の強度弱いので好ましくない。また、K価が100を超えると光触媒機能層に対する接着性が低下するため好ましくない。また平均分子量が40000以下ではフィルムの塗膜の耐削れ性が低下するので好ましくない。
【0033】
[(C)微粒子]
本発明において塗膜を形成する成分として用いる(C)微粒子は有機又は無機の微粒子であり、粒径が20〜80nmのものである。かかる微粒子としては、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、カオリン、酸化珪素、酸化亜鉛、架橋アクリル樹脂粒子、架橋ポリスチレン樹脂粒子、メラミン樹脂粒子、架橋シリコーン樹脂粒子等が例示される。該微粒子の粒径が20nm未満ではフイルムがブロッキングしやすく、一方80nmを超えると削れ性が低下するので好ましくない。
【0034】
[(D)化合物]
さらに、本発明においては、塗膜を形成する成分として(D)化合物を用いることにより、塗膜と光触媒機能層との接着性を強固なものとすることができる。
【0035】
[塗膜]
本発明において、塗膜構成成分の(A)水性バインダー、(B)水溶性高分子、(C)微粒子及び(D)化合物の配合割合は、(A)水性バインダーが30〜80重量%、(B)水溶性高分子が10〜40重量%、(C)微粒子が3〜35重量%、(D)化合物が5〜20重量%である。(A)水性バインダー成分の割合が30重量%未満ではポリエステルフイルムとの接着性が不足し、一方80重量%を超えると光触媒機能層に対する接着性が低下するので好ましくない。(B)水溶性高分子成分の割合が10重量%未満では光触媒機能層に対する接着性が不足し、一方40重量%を超えると積層フィルムの耐ブロッキング性が低下するので好ましくない。また、(C)微粒子成分の割合が3重量%未満ではフイルムの滑性(搬送性)が不足し、一方25重量%をこえると塗膜の削れ性が低下するので好ましくない。(D)化合物成分の割合が5重量%未満では光触媒機能層に対する接着性が不足し、一方20重量%を超えると積層フィルムの耐ブロッキング性が低下し、また塗膜とポリエステルフィルムとの接着性が低下するため好ましくない。
【0036】
尚、本発明の積層フイルムは、塗膜表面の中心線平均粗さ(Ra)が10nm〜250nmの範囲にあることが、塗膜とポリエステルフイルムとの接着性、塗膜と光触媒機能層に対する接着性、塗膜の耐削れ性、積層フィルムの耐ブロッキング性や搬送性が良好となるため好ましい。このようなRaを有する塗膜は、例えば塗膜成分として前記(C)微粒子を前記の割合で用いることにより得ることができる。
【0037】
本発明においては塗膜を形成する成分として、上記の成分以外にメラミン樹脂等の他の架橋剤樹脂、帯電防止剤、着色剤、界面活性剤、紫外線吸収剤等を使用することができる。
【0038】
[塗膜の積層]
本発明においては、ポリエステルフイルムの少なくとも片面に前記成分からなる塗膜を積層するが、例えば延伸可能なポリエステルフイルムに塗膜を形成する成分を含む水性液を塗布した後、乾燥、延伸し、必要に応じて熱処理することにより積層することができる。この水性液の固形分濃度は、通常30重量%以下であり、10重量%以下がさらに好ましい。
【0039】
上記の延伸可能なポリエステルフイルムとは、未延伸ポリエステルフイルム、一軸延伸ポリエステルフイルムまたは二軸延伸ポリエステルフイルムである。このうちフイルムの押出し方向(縦方向)に一軸延伸した縦延伸ポリエステルフイルムが特に好ましい。
【0040】
ポリエステルフイルムへ水性液を塗布する場合は、通常の塗工工程、即ち二軸延伸熱固定したポリエステルフイルムに該フイルムの製造工程と切り離した工程で行うと、芥、塵埃等を巻き込み易く好ましくない。かかる観点よりクリーンな雰囲気での塗布、即ちフイルム製造工程での塗布が好ましい。そして、この塗布によれば、塗膜のポリエステルフイルムへの密着性がさらに向上する。
【0041】
塗布方法としては、公知の任意の塗布法が適用できる。例えばロールコート法、グラビアコート法、ロールブラッシュ法、スプレーコート法、エアーナイフコート法、含浸法及びカーテンコート法などを単独または組み合わせて用いることができる。塗布量は走行しているフイルム1m2 当り0.5〜20g、更に1〜10gが好ましい。水性液は水分散液又は乳化液として用いるのが好ましい。
【0042】
水性液を塗布した延伸可能なポリエステルフイルムは、乾燥、延伸処理工程に導かれるが、かかる処理は、従来から知られている条件で行うことができる。このうち特に好ましい条件としては、例えば乾燥条件は90〜130℃×2〜10秒であり、延伸温度は90〜130℃、延伸倍率は縦方向3〜5倍、横方向3〜5倍、必要ならば再縦方向1〜3倍であり、熱固定する場合は180〜240℃×2〜20秒である。
【0043】
かかる処理後のポリエステルフイルムの厚さは50〜150μmであること、また塗膜の厚さは0.02〜1μmであることが好ましい。
【0044】
本発明における塗膜層は、ポリエステルフィルムに対して優れた接着性を奏し、かつ光触媒機能層に対して優れた接着性を有する。
【0045】
[光触媒機能層]
本発明において光触媒機能層に用いられるチタン酸化物は、特定エネルギーを持つ光の照射で有機物の酸化還元に対して触媒作用を示すものであり、純粋なチタン酸化物の他、含水酸化チタン、水和酸化チタン、メタチタン酸、オルトチタン酸、水酸化チタンと呼ばれているものを含む。二酸化チタンまたはこれより低次酸化状態にあるものが特に好ましく用いられる。二酸化チタンの結晶型はアナターゼ型、ルチル型、フルッカイト型のいずれでもよくまたこれらの混合体でも良い。
【0046】
これらのチタン酸化物は微粉末状であり、その粒径は光触媒活性の強さから見て0.001〜0.5μmである必要がある。この微粉末は乾燥状態の粉末として用いても良いが、後述の加水分解性ケイ素化合物から誘導されるシリカバインダーと均一分散させるために予め分散体としておく事が望ましい。本発明の組成物中においてチタン酸化物が良好に分散されているか否かは塗膜を形成したときの光触媒機能に大きく影響してくる。
【0047】
チタン酸化物は種々の公知の方法で製造される。例えば1.硫酸チタニル、塩化チタン、有機チタン化合物などのチタン化合物を必要に応じて核形成種の存在下に加水分解する方法、2.硫酸チタニル、塩化チタン、有機チタン化合物などのチタン化合物に、必要に応じて核成形種の存在下にアルカリを添加し、中和する方法、3.塩化チタン、有機チタン化合物などを気相酸化する方法、4.上記1,2の方法で得られたチタン酸化物を焼成する方法などが挙げられる。特に、前記1,2の方法で得られたチタン酸化物は光触媒機能が高いため好ましい。光触媒機能を更に向上させるためにチタン酸化物表面に白金、金、銀、銅、パラジウム、ロジウム、ルテニウムなどの金属、酸化ルテニウム、酸化ニッケル等の金属酸化物を被覆しても良い。
【0048】
これらのチタン酸化物は水などの溶媒に高度に分散させて使用される。超微粒子となっているチタン酸化物を二次凝集させずに水などの溶媒と均一分散させておくためには、酸性またはアルカリ性として保存しておくことが好ましい。酸性下に置くときはpH0.5〜4、特に1〜3.5とするのが好ましい。分散媒体としては水の他、水とアルコールの混合物を用いても良い。
【0049】
[加水分解性ケイ素化合物]
本発明で用いられる前記式(2)で表わされる加水分解性ケイ素化合物としては、アルキルシリケート、ハロゲン化ケイ素及びこれらの部分加水分解物である。アルキルシリケートとしてはメチル、エチル、イソプロピルシリケートなどが用いられる。これらのシリケートはいずれも単量体もしくは部分加水分解によって生成するオリゴマーの形で用いられ、オリゴマーとしては一般式SinOn−1(OR)2n+2(ただしnは2〜6,Rは炭素数1〜4のアルキル基)で表わされるアルキルシリケート縮合物が特に好ましい。これらのオリゴマーは混合物でも用いられる。
【0050】
部分加水分解するときの触媒としては酸、アルカリのいずれもが使用できる。チタン酸化物分散体が酸性のときは酸で加水分解したアルキルシリケートが好ましい。加水分解液の分散溶媒は水または炭素数が1〜4のアルコールが用いられる。酢酸エチルなどのエステル類は、組成物液を不安定にするので好ましくない。本発明において用いられるケイ素化合物及びその部分加水分解物は、チタン酸化物を結合させる目的で用いられるものであるので以下においてシリカバインダーと呼ぶ。
【0051】
チタン酸化物とシリカバインダーとの混合は、適宜に出来るが、一例を示すと酸性下にある所定量の二酸化チタン水性分散液を10〜50℃の液温に保持し、これに秤量したアルキルシリケートもしくは部分加水分解物を一定時間かけて滴下添加する。滴下終了後、1〜5時間撹拌下に反応させて組成物液を調製する。アルキルシリケートもしくは部分加水分解物添加の際にこれの加水分解触媒を同時に加えても良いし、二酸化チタン分散液中に存在する酸分を利用して加水分解を進めても良い。分散媒体としてアルコール系の媒体を用いる場合は、二酸化チタンの水/アルコール混合媒体分散液と、アルコール媒体中でアルキルシリケートもしくは部分加水分解物を50〜1500%加水分解した液とを撹拌下に混合して本組成物を得ることもできる。
【0052】
本発明において加水分解率とは、アルキルシリケート1モルに対し水2モルの割合で使用した場合を加水分解率100%として水の使用量によって算出したものである。一般式SinOn−1(OR)2n+2の形の部分加水分解物を用いた場合は、この縮合体1モルに対し水n+1モルの割合で使用した場合を加水分解率100%として算出した。
【0053】
本発明の組成物中のチタンとシリカとの割合は、各々二酸化チタンと二酸化ケイ素に換算した重量比(TiO2/SiO2)で96/4〜30/70とすることが好ましい。シリカの割合が70%を超えるとチタン酸化物の光触媒機能が小さくなってしまい、実用性が乏しくなる。これはチタン酸化物粒子表面を覆うシリカの割合が大きくなり、チタン酸化物と酸化分解されるべき物質との接触を妨害することになるからと思われる。一方、シリカの混合割合が4%以下であると基材及びチタン酸化物同士の接着強度が充分でなく指触や振動で容易に脱落してしまい、塗膜として工業的に使用しにくいものになる。シリカのさらに好ましい割合は10〜50%である。
【0054】
本発明の組成物中の固形分濃度は重量で30%以下である。ここで固形分とは全組成物中におけるチタン酸化物とシリカの合計量を言い、チタン酸化物は二酸化チタンに、シリカは組成物中のアルキルシリケートもしくはそのオリゴマー中のケイ素(Si)分をSiO2に換算した値を用いる。その他の成分は水分及び/または有機溶媒が主体であり、組成物を基材面上へ塗布後、乾燥により実質的に除去されるべきものである。好ましい固形分濃度は5〜20%であり、5%以下になると基材との接着性は強固になるが塗膜の厚さ、つまり二酸化チタン量が不十分で光触媒機能を充分発揮できる塗膜を形成できない。二層塗り、三層塗りで塗膜厚さを厚くする事は可能であるが、通常は固形分濃度をわざわざ低くして手間の掛かる二層塗りをするメリットは出てこない。しかし、光触媒機能を犠牲にしても強固な薄い塗膜を必要とする場合など特殊な用途には用いることができる。
【0055】
一方、固形分濃度が30%を超えると組成物中の固形物の分散性が悪くなり、組成物の保存安定性が著しく低下し、僅かな日数でゲル化が生じ易くなる。また、このような高濃度になると成膜性も悪く、形成された被膜の基材との接着性が大きく低下し、指で擦ると剥離してしまうようになるので好ましくない。
【0056】
本発明の組成物には少量のチタンアルコキシド、四塩化チタンを加えても良い。又チタン、或いはシランカップリング剤などを加えても良い。更に、組成物の安定性確保及び濡れ特性を改善するために各種界面活性剤を加えても良い。また、アルコキシ基を2個以上含むアルキシランもしくはハイドロシランを少量添加しても良いがこれらチタン、シランの化合物は固形分算出の際のシリカ換算に加えるものとする。
【0057】
[光触媒機能層の積層]
本発明における光触媒機能層は、ポリエステルフィルムの塗膜(架橋プライマー層)を設けた面に更に積層されるが、その方法は光触媒機能層の成分を含む塗液を塗布する方法が好ましい。
【0058】
すなわち、光触媒機能層の成分を含む塗液は、基材フィルムの塗膜(架橋プライマー層)を設けた面に塗布され、乾燥、場合によって低温焼成されて塗膜化される方法が好ましい。塗布方法は塗布すべき基材の形状によってスピンコーティング、スプレーコーティング、バーコート、ディップ法などが適宜に使用される。光触媒機能層の厚さは0.1〜3μm、特に0.3〜2μmが適当である。チタン酸化物の光触媒活性は、表面に露光し酸化分解されるべき化合物と接触可能なチタン酸化物の量に関係するので本来は光触媒機能層の厚さは関係ないが、現実には光触媒機能層の厚さに不均一な部分が生じるので、また粒子の分散は必ずしも理想とするような均一な状態とはならないので、余り薄くすると光触媒機能層表面上のチタン酸化物の量が少なく光触媒活性が充分でないので前記程度の厚さにすることが好ましい。このような厚さであると光触媒機能層を透明にすることも可能であり、基材の持つ透明性や色などを損なうことなく、その表面に光活性を持つ被膜を形成することが出来る。
【0059】
上記の方法で設けられた光触媒機能層は100〜180℃の乾燥によって、爪でこすっても容易に剥離しない強固な被膜を形成することができる。
【0060】
これに対し、ポリエステルフィルム上に光触媒機能層を直接塗設した場合、得られた塗膜はセロテープなどを貼り付け、剥離すると容易にポリエステルフィルムから剥離してしまい、その後の加工、さらには製品として使用されることを考えると光触媒機能層の脱落による光触媒活性機能が損なわれる可能性が高い。
【0061】
[中間層]
さらに、本発明において、塗膜と光機能触媒層との間に前述の式(2)で表わされる加水分解性ケイ素化合物の加水分解物からなる層(以下『中間層』という)を設けると、光触媒作用による塗膜の酸化分解を防止することができ、積層フィルムの長期耐久性を向上させることができるので好ましい。
【0062】
かかる加水分解性ケイ素化合物は、前述の光触媒機能層を構成する加水分解性ケイ素化合物と同一または同種のものであり、また層を設ける方法も同様の方法で実施することができる。
【0063】
かかる中間層を設けることにより、塗膜と光触媒機能層との接着性をさらに向上させる効果が得られる。
【0064】
本発明の積層フィルムは、その光触媒活性と各層間の接着性、および耐久性が優れることにより極めて広い種々の用途に利用することができる。例えば、表面に付着した有機物や微生物を分解除去する目的でガラスや金属表面を保護するフィルムとして使用できる。また、壁材などに貼合せると、壁面を自動浄化できるため病院などの壁面の殺菌効果が期待できる。さらには、鏡や窓ガラスに貼り合せるだけで水滴による曇り防止にも適用できる。
【0065】
これらの用途のために、ガラス、金属、プラスチックなどの種々の対象物との貼合せや接着には、公知の粘着剤や接着剤を使用することができ、光触媒活性機能を持つ保護フィルムとして、すでに設置されている構造物に対する適用に特に有用である。
【0066】
【実施例】
以下、実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明する。なお、例中の「部」は重量部」を意味する。また、積層フィルムの特性は以下の方法で測定、評価した。
【0067】
(1)接着性
フィルムの光触媒機能層塗膜面に、セロテープを貼り付け、ゴムロールで圧着した後、フィルム面を垂直にかつすばやくセロテープを剥離した。この操作を5回繰り返し、下記の基準で評価した。
◎ :5回とも塗膜の脱落がない。
○ :1回塗膜の脱落がある。
△ :2回塗膜の脱落がある。
×〜△:3回塗膜の脱落がある。
× :4回塗膜の脱落がある。
×× :5回とも塗膜の脱落がある。
なお、1mW/cm2の紫外線を1ヶ月間照射した後のフィルムについても上記と同じ評価をした結果、5回とも塗膜の脱落がなかったものに対しては、◎を付した。
【0068】
(2)アルデヒド分解性
サンプルを0.8リットルのガラス容器に入れ、悪臭成分であるアセトアルデヒドが100ppmの濃度となる量をガラス容器に導入し密封した。次に30分間紫外線を照射せずに30分間維持した後、サンプル表面での紫外線強度が1mW/cm2となる量ブラックライト光を照射した。60分間照射後、ガラス容器中のアセトアルデヒドの濃度を測定し、下記の基準で評価した。
◎:25ppm未満
○:25ppm以上50ppm未満
△:50ppm以上75ppm未満
×:75ppm以上
【0069】
(3)防曇性
500mlビーカーに100mlの水を入れ、30℃で保持した状態で、サンプルフィルムを、光触媒機能層が内側になるようにしてビーカーのふたをして、室内の温度を8℃以下に保ち、7日間観察し下記の基準で評価した。
○:フィルム表面に曇りがなかった。
×:フィルム表面に曇りが発生した。
【0070】
(4)摩擦係数
ASTM・D1894―63に準じ、東洋テスター社製のスリッパ―測定器を使用し、フイルムの表面と裏面を合わせ、荷重1kgを加えて静摩擦係数を測定した。摩擦係数が0.6を超えるとフイルム搬送性に支障をきたす。
【0071】
(5)ブロッキング性
50mm幅に切断したフイルムを2枚重ね、4.8Mpaの荷重下40℃×50%RH×17時間処理した後、引張り試験機にて荷重を加えた箇所の剥離強度(g/50mm)を測定した。剥離強度の値により下記の通り評価した。
【0072】
(6)二次転移点
デュポン製 Thermal Analyst 2000型 示差熱量計にて、20℃/分の昇温速度にて測定した。
【0073】
(7)固有粘度
オルソクロロフェノール溶媒による溶液の粘度を35℃にて測定し求めた。
【0074】
(8)耐湿性
前記ブロッキング性の評価において、処理条件を60℃×70%RH×17時間としたほかは同様の方法で剥離強度(g/50mm)を測定した。測定結果より下記の通り評価した。
【0075】
(9)熱収縮率
ポリエステルフイルムを150℃×30分熱処理した後の収縮率を標点間距離30cmで測定した。
【0076】
(10)中心線平均粗さ(Ra)
JIS B0601に準じて、(株)小坂研究所製の高精度表面粗さ計SE−FATを使用して、針の半径2μm、荷重30mgで拡大倍率5万倍、カットオフ0.08mmの条件下に、チャートを描かせ表面粗さ曲線からその中心線方向に測定長さLの部分を抜きとり、この抜きとり部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸として、粗さ曲線をY=f(x)で表した時、次式で与えられた値をnm単位で表わした。
【0077】
【数1】
【0078】
この測定は基準長を1.25mmとして、4個測定し、平均値で表わした。
【0079】
[実施例1]
テレフタル酸成分及びエチレングリコール成分からなるポリエステル(固有粘度が0.62)を20℃に維持した回転冷却ドラム上に溶融押し出しして未延伸フイルムとし、次に該未延伸フイルムを機械軸方向に3.6倍延伸した後、水性バインダーとして、共重合ポリエステル(酸成分がテレフタル酸[60モル%]、イソフタル酸[36モル%]および5―Naスルホイソフタル酸[4モル%]、グリコール成分がエチレングリコール[70モル%]およびネオペンチルグリコール[30モル%]よりなる共重合ポリエステル:Tg=40℃、以下、『E』と略記する)51重量%、ケン化度86〜89モル%のポリビニルアルコール20重量%、平均粒径40nmの架橋アクリル樹脂粒子10重量%、下記式(3)で示される化合物(以下、『O』と略記する)10重量%並びにポリオキシエチレンラウリルエーテル9重量%からなる組成の、固形分濃度4重量%の水性液をロールコーターにて塗布した。次いで、水性液を塗布した縦延伸フイルムを乾燥しつつ横方向に4倍延伸し、更に230℃で熱固定して厚さ38μmの二軸延伸ポリエステルフイルムを得た。このフイルムで塗膜(プライマー層)の厚さは0.03μm、中心線平均表面粗さは15nm、熱収縮率は縦方向で0.9%、横方向で0.2%であった。
【0080】
【化6】
【0081】
得られたフィルムのプライマー層の上に、加水分解性ケイ素化合物の加水分解物としてエチルシリケートを部分加水分解した塗布液(コルコート103X,コルコート株式会社製)を塗布液にして5g/m2の塗布量でコーティングし、150℃で1分間乾燥して中間層を設けた。さらに中間層上に、平均粒径0.07〜0.1μmのアナターゼ型二酸化チタンとエチルシリケートの組成物として、TiO2/SiO2に換算して50重量%/50重量%となる割合の組成物を溶媒に溶解し、固形分濃度10%の溶液とした塗布液(ST−K03、コルコート株式会社製)を塗布液にして5g/m2の塗布量でコーティングし、150℃2分間乾燥し、光触媒機能層を積層したフィルムを得た。この積層フィルムの特性を表1に示す。
【0082】
[比較例1]
塗膜(プライマー層)と中間層を塗設しない以外は、実施例1と同様にして得た積層フィルムの特性を表1に示す。
【0083】
[実施例2〜16及び比較例2〜5]
塗膜用組成物の種類と比率を表1に示すように変える以外は、実施例1と同様にして積層フイルムを得た。このフイルムの特性を表1に示す。
【0084】
【表1】
【0085】
[実施例17、18及び比較例6、7]
(C)微粒子の粒径を表2に示すように変えた外は実施例1と同様にして積層フイルムを得た。得られたフイルムの特性を表2に示す。
【0086】
【表2】
【0087】
[実施例19、20及び比較例8、9]
(A)水性バインダー、(B)水溶性高分子、(C)微粒子および(D)化合物の比率を表3に示すように変えた外は実施例1と同様にして積層フイルムを得た。得られたフイルムの特性を表3に示す。
【0088】
【表3】
【0089】
尚、表1および表3において水性バインダーの種類E、F、G及びH(注1)は、下記の化合物であることを示す。
E:テレフタル酸[60モル%]・イソフタル酸[36モル%]・5―Naスルホイソフタル酸[4モル%]/エチレングリコール[70モル%]・ネオペンチルグリコール[30モル%]の共重合ポリエステル(Tg=40℃)
F:メチルアクリレート[65モル%]、エチルアクリレート[28モル%]、2−ヒドロキシエチルメタクリレート[2モル%]、N−メチロールメタクリルアミド[5モル%]から作成された共重合アクリル(数平均分子量:248000)
G:アクリル系樹脂で変性されたポリエステルはアクリル系樹脂部分が40重量%でメチルメタクリレート[60モル%]、イソブチルメタクリレート[30モル%]、アクリル酸[5モル%]、メタクリル酸[2モル%]、グリシジルメタクリレート[3モル%]で構成され、ポリエステル部分が60重量%で酸成分としてテレフタル酸[60モル%]、イソフタル酸[30モル%]、5−ナトリウムスルホイソフタル酸[10モル%]、グリコール成分としてエチレングリコール[80モル%]、ネオペンチルグリコール[20モル%]で構成された樹脂
H:テレフタル酸[40モル%]・イソフタル酸[60モル%]/エチレングリコール[16モル%]・ジエチレングリコール[64モル%]・ネオペンチルグリコール[12モル%]からなるポリエステルポリオールに、鎖延長剤としてプロピオン酸ジメタノール[8モル%]、イソシアネートとしてイソホロンジイソシアネートを含有するポリウレタン
【0090】
また、表1において水溶性高分子の種類P、Q、R、T、U、WおよびX(注2)は、下記の化合物であることを示す。
P:ケン化度86〜89mol%のポリビニルアルコール
Q:ケン化度76〜82mol%のポリビニルアルコール
R:ケン化度91〜94mol%のポリビニルアルコール
T:K価26〜23、平均分子量40000のポリビニルピロリドン
U:K価90〜100、平均分子量1200000のポリビニルピロリドン
W:ケン化度74〜80mol%のカチオン変性ポリビニルアルコール
X:ケン化度86〜91mol%のカチオン変性ポリビニルアルコール
【0091】
表1において微粒子の種類MおよびN(注3)は、下記の化合物であることを示す。
M:平均粒径 40nmの架橋アクリル粒子
N:平均粒径 80nmのコロイダルシリカ粒子
表1において(D)化合物の種類(注4)で、Oは下記式(3)の化合物、Pは下記式(4)の化合物であることを示す。
【0092】
【化7】
【0093】
【化8】
【0094】
[実施例21]
ナフタレンジカルボン酸成分及びエチレングリコール成分からなるポリエステル(固有粘度が0.62)からなる組成物を20℃に維持した回転冷却ドラム上に溶融押し出しして未延伸フイルムとし、次に該未延伸フイルムを機械軸方向に3.6倍延伸した後、水性バインダーとして、共重合ポリエステル(酸成分がテレフタル酸[60モル%]、イソフタル酸[36モル%]および5―Naスルホイソフタル酸[4モル%]、グリコール成分がエチレングリコール[70モル%]およびネオペンチルグリコール[30モル%]よりなる共重合ポリエステル:Tg=40℃)51重量%、ケン化度86〜89モル%のポリビニルアルコール20重量%、平均粒径40nmの架橋アクリル樹脂粒子10重量%、前記式(3)で示される化合物(O)10重量%並びにポリオキシエチレンラウリルエーテル9重量%からなる組成の、固形分濃度4重量%の水性液をロールコーターにて塗布した。次いで、水性液を塗布した縦延伸フイルムを乾燥しつつ横方向に4倍延伸し、更に230℃で熱固定して厚さ38μmの二軸延伸ポリエステルフイルムを得た。このフイルムで塗膜(プライマー層)の厚さは0.03μm、熱収縮率は縦方向で0.9%、横方向で0.2%であった。
【0095】
得られたフィルムのプライマー層の上に、加水分解性ケイ素化合物の加水分解物としてエチルシリケートを部分加水分解した塗布液(コルコート103X,コルコート株式会社製)を塗布液にして5g/m2の塗布量でコーティングし、150℃で1分間乾燥して中間層を設けた。さらに中間層上に、平均粒径0.07〜0.1μmのアナターゼ型二酸化チタンとエチルシリケートの組成物として、TiO2/SiO2に換算して50重量%/50重量%となる割合の組成物を溶媒に溶解し、固形分濃度10%の溶液とした塗布液(ST−K03、コルコート株式会社製)を塗布液にして5g/m2の塗布量でコーティングし、150℃2分間乾燥し、光触媒機能層を積層したフィルムを得た。このフィルムはチタン酸化物からなる光触媒機能層との接着性は良好であった。
【0096】
[実施例22]
中間層を塗設しない以外は、実施例17と同様に積層フイルムを得た。この積層フィルムの特性は接着性が○となった以外は実施例17と同じ特性であった。
【0097】
[実施例23]
中間層を塗設しない以外は、実施例18と同様に積層フイルムを得た。この積層フィルムの特性は接着性が○となった以外は実施例18と同じ特性であった。
【0098】
【発明の効果】
本発明によれば、チタン酸化物からなる光触媒機能層と基材となるポリエステルフィルムとの接着性に優れ、かつ光触媒作用(例えば、表面の防汚効果、抗菌効果、起親水化効果)を奏する積層フィルムを提供することができる。
Claims (9)
- 塗膜の水性バインダーが共重合ポリエステル、共重合アクリル、アクリル変性ポリエステル、ポリウレタンである請求項1または2記載の積層フィルム。
- 塗膜の水溶性高分子がポリビニルアルコールおよび/またはポリビニルピロリドンである請求項1乃至3のいずれかに記載の積層フィルム。
- 塗膜の水溶性高分子がケン化度75〜95mol%のポリビニルアルコールである請求項1乃至3のいずれかに記載の積層フィルム。
- 塗膜の水溶性高分子がケン化度74〜91mol%でカチオン変性されたポリビニルアルコールである請求項1乃至3のいずれかに記載の積層フィルム。
- 塗膜の水溶性高分子のK価が26〜100で、かつ平均分子量が40000以上のポリビニルピロリドンである請求項1乃至3のいずれかに記載の積層フィルム。
- ポリエステルフイルムが、150℃で30分間保持したときの熱収縮率が1%以下の二軸延伸フイルムである請求項1乃至7のいずれかに記載の積層フイルム。
- ポリエステルフィルムがポリエチレンテレフタレートフィルムまたはポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルムである請求項1乃至8のいずれかに記載の積層フイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33561799A JP3581616B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33561799A JP3581616B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 積層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001150622A JP2001150622A (ja) | 2001-06-05 |
JP3581616B2 true JP3581616B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=18290598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33561799A Expired - Fee Related JP3581616B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3581616B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011051266A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Fujifilm Corp | 親水性部材 |
JP5783657B2 (ja) * | 2012-12-22 | 2015-09-24 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP6143168B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-06-07 | 株式会社ダイセル | 光触媒塗布体 |
JP6819052B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2021-01-27 | 住友化学株式会社 | 硬化性樹脂組成物 |
TWI746467B (zh) * | 2015-10-16 | 2021-11-21 | 日商Adeka股份有限公司 | 樹脂組成物以及使用其之光學薄膜 |
-
1999
- 1999-11-26 JP JP33561799A patent/JP3581616B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001150622A (ja) | 2001-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0866101B1 (en) | Photocatalytic coating composition and photocatalyst-bearing structure | |
JP6237964B1 (ja) | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム | |
KR20020010565A (ko) | 유기-무기 복합 경사 재료, 이의 제조 방법 및 이의 용도 | |
EP1581338A1 (en) | Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods | |
JP2002105230A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2001038858A (ja) | 積層体および機能性積層体 | |
JP3581616B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP5079997B2 (ja) | 離型フィルム | |
JP2002346393A (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
JP2001064582A (ja) | 光触媒性親水性コーティング組成物及び該組成物を用いた光触媒性親水性複合材の製造 | |
JP6408761B2 (ja) | 易接着層形成用水性接着剤 | |
JP3953205B2 (ja) | 光触媒機能性積層フィルムおよびその製造方法 | |
JP2003012841A (ja) | 包装用積層ポリエステルフィルム | |
JPH1110781A (ja) | ケイ酸塩含有シート | |
JP2000334876A (ja) | 熱線反射機能を有する積層体 | |
JP4509718B2 (ja) | 光触媒層転写体 | |
JP4239290B2 (ja) | 金属缶蓋貼合せ被覆用透明積層フィルム及び金属缶蓋 | |
JP2000153578A (ja) | 光触媒機能性窓貼り用積層フィルムおよびそれからなる積層体 | |
JP2000094568A (ja) | 屋外使用に適した積層フィルム | |
JP2000037808A (ja) | 積層フィルム | |
JP2004105920A (ja) | 光触媒坦持構造体 | |
JP4144075B2 (ja) | 高制電性多層熱可塑性樹脂シート | |
KR100963078B1 (ko) | 광촉매 기능성 필름 | |
JPH11216828A (ja) | 積層フィルム | |
JP2000062080A (ja) | 積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |