JP3581209B2 - フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法 - Google Patents

フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3581209B2
JP3581209B2 JP03894696A JP3894696A JP3581209B2 JP 3581209 B2 JP3581209 B2 JP 3581209B2 JP 03894696 A JP03894696 A JP 03894696A JP 3894696 A JP3894696 A JP 3894696A JP 3581209 B2 JP3581209 B2 JP 3581209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
leader
tippet
vinylidene fluoride
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03894696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09217222A (ja
Inventor
惠勝 中野
末男 渡辺
斌也 水野
清一 大平
卓夫 関田
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP03894696A priority Critical patent/JP3581209B2/ja
Publication of JPH09217222A publication Critical patent/JPH09217222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581209B2 publication Critical patent/JP3581209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法に関するものであり詳しくは、バット部、テーパー部、ティペット部から構成されたフッ化ビニリデン系樹脂製のフライフィシング用リーダー原糸であって、テーパー部からティペット部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分(くびれ)が生じない様に改良されたフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フライフィッシングは、魚に気付かれない離れた場所から、オモリもウキも付けずにフライをキャストし、水面または水中にフライをドリフトさせて魚を釣る方法である。この様なフライフィッシングに対する要求に対応するために、フライフィッシングでは、フライロッド、リール、フライライン、リーダー及びフライの5つのパーツが使用される。
【0003】
この中でも、リーダーは、ナチュラルにドリフトさせるために糸径を小さくした方が好ましいが、フライを静かに水面に落下させるために、キャスティング時のフライラインからの慣性力をスムーズに伝達するテーパー部を有することが必要である。このため、通常、リーダーは、フライラインと接続される糸径の大きいバットと呼ばれる部分、テーパー形状を有するテーパーと呼ばれる部分およびフライを取り付ける糸径の小さいティペットと呼ばれる部分から構成されている。なお、図1(a)は、上記のリーダーの説明図であり、図中、符号(1)はリーダー、(2)はバット部(A)、(3)はテーパー部(B)、(4)はティペット部(C)を表す。
【0004】
上記のリーダーは、先ず、紡糸ノズルから吐出されたモノフィラメントを冷却浴中の冷媒体に通して冷却することによって原糸を得、次いで、当該原糸(未延伸糸)を延伸することによって製造されるが、原糸の外観形状はリーダーの外観形状にそのまま反映される。
【0005】
そして、リーダーは、魚に気付かれないために水との屈折率に近い素材を使用することが好ましい。水との屈折率に近い素材として、フッ化ビニリデン系樹脂が挙げられる。しかし、フッ化ビニリデン系樹脂は、結晶化速度が極めて速いため、上記のA部、B部、C部、C部、B部およびA部の順に繰返し連続製造する場合、A部からC部の前半の工程において、テーパー部(B)からティペット部(C)への結合部(5)にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分(くびれ)が生じ、魚を釣り上げた際に糸切れの原因となる。
【0006】
図1(b)は、図1(a)に示すリーダー(1)の結合部(5)の拡大説明図であり、図中、符号(6)は、上記のくびれ部を表し、くびれ部(6)は、原糸の段階で生じる。したがって、フライフィッシング用リーダーの製造方法においては、如何にして、くびれ部の無い外観良好なリーダー原糸を製造するかが重要な課題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の実情に鑑みなされたものであり、その目的は、上記のティペット部からテーパー部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分(くびれ)が生じない様にしてフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は、バット部、テーパー部、ティペット部から構成されるフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法であって、紡糸ノズルから吐出されたフッ化ビニリデン樹脂系モノフィラメントを冷却浴中の冷媒体に通して冷却することから成り、そして、引取速度または吐出量を変化させてティペット部、テーパー部およびバット部の順に形成することを特徴とするフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明のフライフィッシング用リーダ原糸(以下、リーダー原糸と略称する)は、フッ化ビニリデン樹脂系モノフィラメントから構成され、結び目がない所謂ノットレステーパーリーダーを製造するために使用される。原料のフッ化ビニリデン系樹脂としては、フッ化ビニリデン系単独重合体、フッ化ビニリデン系共重合体またはこれらの混合物を挙げることが出来る。
【0010】
フッ化ビニリデン系共重合体は、嫋やかさや強度がノットレステーパーリーダーとして許容される範囲から選択する必要がある。斯かる条件を満足するフッ化ビニリデン系共重合体としては、フッ化ビニリデン成分が70%重量以上であり、四フッ化エチレン、六フッ化プロピレン、三フッ化エチレン、三フッ化塩化エチレン、フッ化ビニル等との共重合体が挙げられる。前記単量体は、1種または2種以上を使用することが出来る。フッ化ビニリデン系樹脂のインヘレント粘度は、通常1.00以上である。
【0011】
さらに、フッ化ビニリデン系樹脂には、可塑剤、熱安定剤、アクリル系樹脂、結晶核剤、滑剤などを添加することが出来る。特に、リーダーのスムーズなキャスティング及び狙った位置に正確にフライを落とすには、糸の巻き癖の取れ易いことが必要であるが、このために、可塑剤を1〜10重量%添加することが好ましい。
【0012】
フッ化ビニリデン系樹脂に添加される可塑剤としては、脂肪族系ポリエステルが挙げられる。例えば、炭素数2〜4の脂肪族ジアルコールと炭素数2〜6の脂肪族ジカルボン酸のエステルから成る脂肪族ポリエステル及び3〜7員環の環状エステルから成る脂肪族ポリエステルが好ましい。炭素数2〜4の脂肪族ジアルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール等を挙げることが出来、また、炭素数2〜6の脂肪族ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸などを挙げることが出来る。また、3〜7員環の環状エステルとしては、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン等が挙げられる。
【0013】
本発明で使用するフッ化ビニリデン系樹脂は上述した通りであるが、フッ化ビニリデン系樹脂に可塑剤などを添加し、リボンブレンダー、高速ミキサー(ヘンシェルミキサー)、固定V型ブレンダー、タンブラー、ボールミル等により混合後、さらに、ブレンダーにて必要に応じて添加剤を混合後、押出機にて溶融混練する方法で得られる組成物を使用することが好ましい。
【0014】
溶融紡糸温度は、フッ化ビニリデン系樹脂の融点以上より熱分解以下の範囲の何れの温度でも可能であるが、安定な紡糸性を維持するには、通常200〜300℃、好ましくは230〜280℃の温度範囲である。
【0015】
押出機の紡糸ノズルから溶融押出しされるフッ化ビニリデン系樹脂の吐出量またはリーダー原糸(未延伸糸)の引取速度は、バット部、テーパー部、ティペット部の糸径と長さに応じて調節する。
【0016】
たとえば、リーダー原糸径280〜610μm のティペット部に続いてテーパー部を形成した後に糸径900〜1700μm のバット部を形成する場合、引取速度2m /min の一定条件下においては、吐出量を0.1〜0.6cc/min (ティペット部)〜1.2〜5cc/min (バット部)に増加させ、一方、吐出量1.6cc/min の一定条件下においては、引取速度を26〜5m /min (ティペット部)〜2.6〜0.7m /min (バット部)に減少させる。吐出量の増加または引取速度の減少は、回転数またはピンチロールの周速度を変化さることにより行われ、そして、0.5〜3秒間で変化させることにより良好なテーパー部が形成される。
【0017】
リーダー原糸の製造において、紡糸ノズルから冷却浴間(エアーギャップ)距離は、通常20〜300mm、好ましくは30〜250mmの範囲で定めるのがよい。
【0018】
エアーギャップを通過した溶融フッ化ビニリデン系樹脂は、冷却浴で冷却され固化される。冷却浴の冷媒としては、水、無機塩を含有する水、アルコール類、ポリエチレングリコール、グリセリン及びこれらの混合系が挙げられる。冷却温度は、溶融樹脂との界面で沸騰による気泡を生じない温度以下がよく、例えば、冷媒が水の場合には通常20〜50℃、好ましくは30〜45℃とするのがよい。
【0019】
上記のフッ化ビニリデン系樹脂から成るテーパー付リーダー原糸は、通常、延伸温度150〜300℃の浴中で延伸されリーダーとさる。延伸浴で使用される熱媒体としては、沸水、グリセリン等の液体状熱媒体、空気、水蒸気、窒素ガス等の気体状熱媒体が挙げられるが、特に、グリセリンが好ましい。液体状熱媒体を使用した場合の延伸温度は、90〜175℃が好ましい。特に、グリセリンでは延伸温度を150〜172℃とするのがさらに好ましく、165〜169℃とするのが最も好ましい。気体状熱媒体を使用した場合の延伸温度は、200〜250℃が好ましい。
【0020】
テーパー付リーダー原糸の延伸は、1段または2段以上の多段で行うことが出来るが、破断強度と結節強度の向上の観点から、総延伸倍率は、通常4.0〜7.0倍、好ましくは4.5〜6.5倍、さらに好ましくは4.8〜6.3倍である。
【0021】
延伸後、さらに、緩和熱処理を行ってもよい。緩和熱処理温度は、通常70〜180℃、緩和率は、通常2〜10%で行う。また、水面に浮かせて使用する場合は、上記方法で得られたリーダーの表面に、溌水剤、オイリング剤を塗布してもよい。
【0022】
上記のリーダーの各部位の糸径は、通常次の通りである。バット部の糸径は、通常300〜800μm 、好ましくは360〜600μm 、ティペット部の糸径は、通常50〜600μm 、好ましくは70〜500μm である。バット部の糸径に対するティペット部の糸径比が0.1〜0.7であるリーダーが一般的に使用されている。
【0023】
また、リーダーの長さは、通常1.5〜6.0m 、好ましくは2.0〜4.0m であり、バット部、テーパー部およびティペット部の各部位の長さ比は、通常1:0.5〜2.0:0.5〜2.0、好ましくは1:0.6〜1.5:0.6〜1.5である。
【0024】
本発明によれば、引取速度または吐出量を変化させてティペット部、テーパー部およびバット部の順に形成することにより、ティペット部からテーパー部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分が生じないフッ化ビニリデン系樹脂から成るリーダー原糸を好適に製造することが出来る。すなわち、リーダー原糸は、本発明における場合と異なり、バット部、テーパー部およびティペット部の順に形成して製造することも出来るが、本発明においては、前述のくびれの発生を防止するため、上記の特定の順序に各部を形成する方法に従ってリーダー原糸を製造する必要がある。なお、連続してリーダー原糸を製造する場合、バット部からテーパー部に続いてのティペット部の形成は、出来る限り短時間で処理すればよい。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、糸径の評価は、外径測定器(キーエンス株式会社製、レーザー外径測定器「L−3100」)を使用し、糸の走行速度2m /min の条件で糸径変化を測定した。
【0026】
実施例1
フッ化ビニリデン樹脂(コポリマー、2F /6F=98/2%、インへレント粘度=1.2dl/g )100重量部およびポリエステル可塑剤(プロピレングリコール、ブタンジオールの脂肪族ジオール2種とアジピン酸の脂肪族ジカルボン酸1種からなる脂肪族ポリエステル)2重量部をヘンシェルミキサーで混合し、直径35mmの押出機を使用してその混合組成物のペレットを製造した。
【0027】
温度280℃、直径1.5mmの6ホールを有するノズルから、1ホール当たり吐出量を1.61cc/min にして前記ペレットを押出し、20、50又は100mmのエアーギャップ状態で、温度43℃の冷却浴を通した。リーダー原糸は、速度6.0m /min のピンチロールで90秒間引取った。次いで、1秒間かけて、ピンチロールを速度1m /min に変化させて、この状態でリーダー原糸を90秒間引取った。得られたテーパー付リーダー原糸の糸径変化を図2に示す。なお、図2において、タテ軸は糸径を表し、ヨコ軸は糸長を表す。実施例1で得られたリーダー原糸は、ティペット部からテーパー部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分は認められなかった。
【0028】
比較例1
実施例1において、速度1m /min のピンチロールでリーダー原糸を90秒間引取り、次いで、1秒間かけて、速度6.0m /min にピンチロールを変化させ、この状態でリーダー原糸を90秒間引取る以外は、実施例1と同じ条件でテーパー付リーダー原糸を得た。得られたテーパー付リーダー原糸の糸径変化を図2に示す。比較例1で得られたリーダー原糸は、テーパー部からティペット部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分が認められ、とくに、エアーギャップが大きいほど顕著であった。
【0029】
【発明の効果】
上述の記載から明らかな様に、本発明によるリーダー原糸の製造方法によれば、ティペット部からテーパー部への結合部にティペット部の平均糸径よりも細い形状不安定な部分が生じないフッ化ビニリデン系樹脂から成るリーダー原糸を好適に製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はリーダーの説明図、図1(b)は、図1(a)に示すリーダー(1)の結合部(5)の拡大説明図である。
【図2】実施例1で得られたテーパー付リーダー原糸の糸径変化示す説明図である。
【符合の説明】
1:リーダー
2:バット部
3:テーパー部
4:ティペット部
5:テーパー部からティペット部への結合部
6:くびれ部

Claims (3)

  1. バット部、テーパー部、ティペット部から構成されるフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法であって、紡糸ノズルから吐出されたフッ化ビニリデン樹脂系モノフィラメントを冷却浴中の冷媒体に通して冷却することから成り、そして、引取速度または吐出量を変化させてティペット部、テーパー部およびバット部の順に形成することを特徴とするフライフィッシング用リーダー原糸の製造方法。
  2. ティペット部およびバット部の糸径に応じて引取速度を高速から低速に変化させる請求項1記載のリーダー原糸の製造方法。
  3. ティペット部およびバット部の糸径に応じて吐出量を少量から多量に変化させる請求項1記載のリーダー原糸の製造方法。
JP03894696A 1996-02-01 1996-02-01 フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法 Expired - Fee Related JP3581209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03894696A JP3581209B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03894696A JP3581209B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217222A JPH09217222A (ja) 1997-08-19
JP3581209B2 true JP3581209B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=12539384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03894696A Expired - Fee Related JP3581209B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581209B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5632859B2 (ja) * 2010-01-19 2014-11-26 株式会社クレハ モノフィラメント原糸及びモノフィラメントの製造方法、並びに釣り糸
DE102014209601A1 (de) 2014-05-20 2015-11-26 Itv Denkendorf Produktservice Gmbh Kern-Mantel-Faden, Herstellungsverfahren für einen Kern-Mantel-Faden, medizinisches Produkt sowie medizinisches Kit
DE102014209606B4 (de) 2014-05-20 2018-11-29 Itv Denkendorf Produktservice Gmbh Fäden mit variierendem Fadendurchmesser sowie Herstellungsverfahren für solche Fäden

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09217222A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913087B1 (en) Leader for fly-fishing
EP0753251B1 (en) Leader for fly fishing and process for producing the same
JP3581209B2 (ja) フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法
JP3779765B2 (ja) フライフィッシング用リーダー原糸の製造方法
JP2000226737A (ja) 複合繊維およびその製造方法
JP3548288B2 (ja) フライフィッシング用リーダー及びその製造方法
JP5632859B2 (ja) モノフィラメント原糸及びモノフィラメントの製造方法、並びに釣り糸
JP3165389B2 (ja) フライフィッシング用リーダー及びその製造方法
JP2004180692A (ja) フライフィシング用リーダー
JP3547221B2 (ja) フライフィッシング用リーダー
EP0154425B1 (en) Melt spinning of a blend of a fibre-forming polymer and an immiscible polymer
JPH04333616A (ja) 高強力モノフィラメントの製造方法
JPH01111011A (ja) ナイロン46繊維の製造方法
US6677416B2 (en) Vinylidene fluoride resin monofilament and method for producing the same
JPH06287809A (ja) 潜在捲縮性ポリエステル繊維の製造方法
CN107385543A (zh) 一种渔用可降解聚乳酸单丝及其制备方法
JPS6115162B2 (ja)
JP2691957B2 (ja) 水産資材用複合糸とその製法
JPH10325018A (ja) 高比重複合フィラメントとその製造法
JP2003064530A (ja) 複合モノフィラメント及びその用途
KR940002376B1 (ko) 극세 멀티 필라멘트(multifilament)사의 제조방법
JPH0355565B2 (ja)
JPH09279415A (ja) 太繊度ポリアミド繊維及びその製造法
JPH09268425A (ja) ポリフッ化ビニリデン系テーパーモノフィラメント、その製造方法及びその用途
JPH05132810A (ja) 改良された紡糸口金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees