JP3579627B2 - 広角レンズ系 - Google Patents

広角レンズ系 Download PDF

Info

Publication number
JP3579627B2
JP3579627B2 JP2000037785A JP2000037785A JP3579627B2 JP 3579627 B2 JP3579627 B2 JP 3579627B2 JP 2000037785 A JP2000037785 A JP 2000037785A JP 2000037785 A JP2000037785 A JP 2000037785A JP 3579627 B2 JP3579627 B2 JP 3579627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
shooting
wide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000037785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001228391A (ja
Inventor
隆之 泉水
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2000037785A priority Critical patent/JP3579627B2/ja
Priority to US09/783,304 priority patent/US6545824B2/en
Publication of JP2001228391A publication Critical patent/JP2001228391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579627B2 publication Critical patent/JP3579627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、一眼レフカメラに使用される広角レンズ系に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
一眼レフカメラは、レンズと像面との間にミラーが配置されている関係上、レンズ系は一定の長さ以上のバックフォーカスを確保する必要がある。このため、広角レンズ系では、焦点距離よりもバックフォーカスが長いレトロフォーカスタイプが一般的に採用されている。レトロフォーカスタイプは、物体側から順に、負の屈折力の前群と、絞りと、正の屈折力の後群とからなり、屈折力配置が絞りを挟んで非対称型であるため、球面収差、コマ収差、歪曲収差、非点収差等の諸収差が大きい傾向がある。このような諸収差を補正するにはレンズ枚数を多くする必要があるが、レトロフォーカスタイプでは、通常、レンズ系全体を繰り出してフォーカシングを行うため、レンズ枚数を増やすと移動させるべきレンズ群の重量が増加しAFには不利となる。特に、ブローニーフィルムを使う中判カメラ、大判カメラ用の広角レンズ系では、フォーカスレンズ群の重量増加の問題はきわめて重要である。
【0003】
従って、AF化のためには一部のレンズ群を移動させてフォーカシングするタイプを採用することが好ましく、中でも、フォーカシングに際し、全長が一定で扱いやすい等の利点があるインナーフォーカス式や、リアフォーカス式が有用である。しかし、リアフォーカス式は、レンズ群全体を繰り出すタイプと比べ、フォーカシングに伴う収差の変動が大きく、特にレトロフォーカスタイプでリアフォーカス式を用いるとこの傾向が顕著である。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、3群構成のレトロフォーカスタイプのインナーフォーカス式広角レンズ系であって、半画角44゜程度、Fナンバー3.5程度の広角レンズ系を得ることを目的とする。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、物体側から順に、負の第1レンズ群と、正の第2レンズ群と、絞りを有する正の第3レンズ群とからなる広角レンズ系において、フォーカシングに際し、第2レンズ群が光軸方向に移動し、次の条件式(1)ないし(4)を満足することを特徴としている。
(1)0.5<|f1/f|<1.2
(2)0.7<f2/f<1.8
(3)2.0<f3/f<7.0
(4)1.1<m・f/ΔX2<2.0
但し、
f:無限遠撮影時における全系の焦点距離、
f1:第1レンズ群の焦点距離、
f2:第2レンズ群の焦点距離、
f3:第3レンズ群の焦点距離、
m:最短撮影距離における全系の撮影倍率、
ΔX2:第2レンズ群の無限遠撮影から最短距離撮影までのフォーカシング全移動量
である。
【0006】
本発明の広角レンズ系は、次の条件式(5)を満足することが好ましい。
(5)1.67<TL12/TL3<2.8
但し、
TL12:無限遠撮影時における第1レンズ群の最も物体側の面から第2レンズ群の最も像側の面までの距離、
TL3:第3レンズ群の最も物体側のレンズの物体側の面から最も像側のレンズの像側の面までの距離、
である。
【0009】
【発明の実施形態】
本発明による広角レンズ系は、レトロフォーカスタイプのインナーフォーカス式広角レンズ系であり、図1、図4、図7、図10に示すように、物体側から順に、負の第1レンズ群10と、正の第2レンズ群20、及び絞りSを有する正の第3レンズ群30とからなり、フォーカシングに際し、撮影距離が無限遠から最短撮影距離に変化するにつれ、第2レンズ群20が物体側から像側に移動する。正の第2レンズ群20と正の第3レンズ群30を全体として正の後群とみると、負の第1レンズ群(前群)10との関係では、レトロフォーカスタイプと分類できる。絞りSは、図1と図10の実施形態では第3レンズ群30の前方(第2レンズ群20と第3レンズ群30の間)に位置し、図4と図7の実施形態では第3レンズ群中に位置している。
【0010】
一般に、フォーカシングに際し移動するレンズ群よりも像側に位置する固定のレンズ群に絞りが存在するレンズ系は、フォーカシングしてもFナンバーが変化しない。本発明の広角レンズ系においても、フォーカシングに際し移動する第2レンズ群20の像側に位置する固定の第3レンズ群30に絞りを配置しているため、フォーカシングに際しFナンバーが変化しないという利点が得られる。
【0011】
条件式(1)は、負の第1レンズ群のパワーに関する。
条件式(1)の下限を越えて第1レンズ群のパワーが強すぎると、絞りを挟んでの全系としての非対称性が強くなりすぎ、コマ収差、非点収差、歪曲収差が悪化する。条件式(1)の上限を越えて第1レンズ群のパワーが弱すぎると、全系としての非対称性が弱くなりすぎバックフォーカスが不足する。
【0012】
条件式(2)は、正の第2レンズ群のパワーに関する。
条件式(2)の下限を越えて第2レンズ群のパワーが強すぎると、コマ収差、球面収差の近距離変化が大きくなる。条件式(2)の上限を越えて第2レンズ群のパワーが弱すぎると、フォーカシング移動量が増大し、レンズ全長が長くなる。
【0013】
条件式(3)は、正の第3レンズ群のパワーに関する。
条件式(3)の下限を越えて第3レンズ群のパワーが強すぎると、前玉径が増大したり、球面収差が悪化したり、バックフォーカスが不足したりする。条件式(3)の上限を越えて第3レンズ群のパワーが弱すぎると、レンズ全長が増大する。
【0014】
条件式(4)は、第2レンズ群のフォーカシング感度に関する。この条件式の値が大きいほど、フォーカシング感度が強くなり、少ない移動量で近距離までフォーカシングをすることができる。
条件式(4)の上限を越えて感度が強すぎると、コマ収差、球面収差が悪化する。条件式(4)の下限を越えて感度が弱すぎると、フォーカシング移動量が増大する結果、近距離側で全系としての対称性が崩れ、負の歪曲収差が増大する。
【0015】
条件式(5)は、無限遠撮影時における第1レンズ群の最も物体側の面から第2レンズ群の最も像側の面までの距離(第1レンズ群+第2レンズ群の全長)と、第3レンズ群の物体側の面から像側の面までの距離(第3レンズ群の全長)の比に関する。
条件式(5)の上限を越えて、第3レンズ群の全長と比べ、第1レンズ群+第2レンズ群の全長が長くなりすぎると、第1レンズ群が第3レンズ群に含まれる絞りから遠くなり、非点収差や歪曲収差は良好だが前玉径が増大する。条件式(5)の下限を越えて第1レンズ群+第2レンズ群の全長が短くなりすぎると、前玉径を小さくすることはできるが、収差が悪化する。また、バックフォーカスが不足する。
【0016】
次に具体的な実施例を示す。諸収差図中、球面収差で表される色収差(軸上色収差)図及び倍率色収差図中のd線、g線、C線はそれぞれの波長に対する収差であり、Sはサジタル、Mはメリディオナル、yは像高である。また、表中のFNOはFナンバー、fは全系の焦点距離、Mは横倍率(撮影倍率)、Wは半画角(゜)、f はバックフォーカス、rは曲率半径、dはレンズ厚またはレンズ間隔、N はd線の屈折率、νはアッベ数を示す。
また、回転対称非球面は次式で定義される。
x=ch/[1+[1−(1+K)c1/2]+A4h+A6h+A8h +A10h10+A12h12・・・
(但し、cは曲率(1/r)、hは光軸からの高さ、Kは円錐係数、A4、A6、A8、A10・・・・・は各次数の非球面係数)
【0017】
[実施例1]
図1は実施例1のレンズ構成を示し、図2、図3はそれぞれ、無限遠撮影時、最短距離撮影時(−1/10倍)での諸収差を示す。表1はその数値データである。第1レンズ群10は、物体側から順に、負メニスカスレンズ、負メニスカスレンズ、及び正レンズからなり、第2レンズ群20は、物体側から順に、正レンズと負レンズの接合レンズからなり、第3レンズ群30は、物体側から順に、絞りS、正レンズと負レンズの接合レンズ、負レンズ、及び正レンズからなる。なお、第1レンズ群10中の像側の負メニスカスレンズの像側の非球面は、ガラスレンズ上に形成した合成樹脂層によって構成されている。
【0018】
【表1】
Figure 0003579627
Figure 0003579627
【0019】
[実施例2]
図4は実施例2のレンズ構成を示し、図5、図6はそれぞれ、無限遠撮影時、最短距離撮影時(−1/10倍)での諸収差を示す。表2はその数値データである。第1レンズ群10は、物体側から順に、負メニスカスレンズ、負メニスカスレンズ、及び負レンズからなり、第2レンズ群20は、物体側から順に、正レンズ、及び正レンズと負レンズの接合レンズからなり、第3レンズ群30は、物体側から順に、正レンズ、負レンズ、絞りS、負レンズ、及び正レンズからなる。なお、第1レンズ群10中の像側の負メニスカスレンズの像側の非球面は、ガラスレンズ上に形成した合成樹脂層によって構成されている。
【0020】
【表2】
Figure 0003579627
Figure 0003579627
【0021】
[実施例3]
図7は実施例3のレンズ構成を示し、図8、図9はそれぞれ、無限遠撮影時、最短距離撮影時(−1/10倍)での諸収差を示す。表3はその数値データである。第1レンズ群10は、物体側から順に、負メニスカスレンズ、負メニスカスレンズ、及び正レンズからなり、第2レンズ群20は、正レンズ1枚からなり、第3レンズ群30は、物体側から順に、正レンズと負レンズの接合レンズ、絞りS、負レンズ、及び正レンズからなる。なお、第1レンズ群10中の像側の負メニスカスレンズの像側の非球面は、ガラスレンズ上に形成した合成樹脂層によって構成されている。
【0022】
【表3】
Figure 0003579627
【0023】
[実施例4]
図10は実施例4のレンズ構成を示し、図11、図12はそれぞれ、無限遠撮影時、最短距離撮影時(−1/10倍)での諸収差を示す。表4はその数値データである。第1レンズ群10は、物体側から順に、負メニスカスレンズ、負メニスカスレンズ、及び正レンズからなり、第2レンズ群20は、物体側から順に、正レンズと負レンズの接合レンズからなり、第3レンズ群30は、物体側から順に、絞りS、正レンズと負レンズの接合レンズ、負レンズ、及び正レンズからなる。なお、第1レンズ群10中の像側の負メニスカスレンズの像側の非球面は、ガラスレンズ上に形成した合成樹脂層によって構成されている。
【0024】
【表4】
Figure 0003579627
Figure 0003579627
【0025】
各実施例の各条件式に対する値を表5に示す。
【表5】
Figure 0003579627
各実施例は各条件式を満足しており、諸収差も比較的よく補正されている。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、3群構成のレトロフォーカスタイプのインナーフォーカス式広角レンズ系であって、半画角44゜程度、Fナンバー3.5程度の広角レンズ系が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による広角レンズ系の実施例1の無限遠撮影時におけるレンズ構成図である。
【図2】図1のレンズ構成の諸収差図である。
【図3】実施例1のレンズ構成の最短距離撮影時(−1/10倍)における諸収差図である。
【図4】本発明による広角レンズ系の実施例2の無限遠撮影時におけるレンズ構成図である。
【図5】図4のレンズ構成の諸収差図である。
【図6】実施例2のレンズ構成の最短距離撮影時(−1/10倍)における諸収差図である。
【図7】本発明による広角レンズ系の実施例3の無限遠撮影時におけるレンズ構成図である。
【図8】図7のレンズ構成の諸収差図である。
【図9】実施例3のレンズ構成の最短距離撮影時(−1/10倍)における諸収差図である。
【図10】本発明による広角レンズ系の実施例4の無限遠撮影時におけるレンズ構成図である。
【図11】図10のレンズ構成の諸収差図である。
【図12】実施例4のレンズ構成の最短距離撮影時(−1/10倍)における諸収差図である。

Claims (2)

  1. 物体側から順に、負の第1レンズ群と、正の第2レンズ群と、絞りを有する正の第3レンズ群とからなる広角レンズ系において、フォーカシングに際し、第2レンズ群が光軸方向に移動し、次の条件式(1)ないし(4)を満足することを特徴とする広角レンズ系。
    (1)0.5<|f1/f|<1.2
    (2)0.7<f2/f<1.8
    (3)2.0<f3/f<7.0
    (4)1.1<m・f/ΔX2<2.0
    但し、
    f:無限遠撮影時における全系の焦点距離、
    f1:第1レンズ群の焦点距離、
    f2:第2レンズ群の焦点距離、
    f3:第3レンズ群の焦点距離、
    m:最短撮影距離における全系の撮影倍率、
    ΔX2:第2レンズ群の無限遠撮影から最短距離撮影までのフォーカシング全移動量
  2. 請求項1記載の広角レンズ系において、次の条件式(5)を満足する広角レンズ系。
    (5)1.67<TL12/TL3<2.8
    但し、
    TL12:無限遠撮影時における第1レンズ群の最も物体側の面から第2レンズ群の最も像側の面までの距離、
    TL3:第3レンズ群の最も物体側のレンズの物体側の面から最も像側のレンズの像側の面までの距離。
JP2000037785A 2000-02-16 2000-02-16 広角レンズ系 Expired - Fee Related JP3579627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037785A JP3579627B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 広角レンズ系
US09/783,304 US6545824B2 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Wide-angle lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037785A JP3579627B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 広角レンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228391A JP2001228391A (ja) 2001-08-24
JP3579627B2 true JP3579627B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18561622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037785A Expired - Fee Related JP3579627B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 広角レンズ系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6545824B2 (ja)
JP (1) JP3579627B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043350A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Pentax Corp 広角レンズ系
US7271964B2 (en) * 2003-12-05 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Projection display device for multimedia and wall display systems
US6980379B1 (en) * 2004-07-19 2005-12-27 Microalign Technologies, Inc. Flat wide-angle objective
US7106529B2 (en) * 2004-08-24 2006-09-12 Microalign Technologies, Inc. Flat wide-angle lens system
JP4839763B2 (ja) * 2005-09-29 2011-12-21 株式会社ニコン 広角レンズ
JP4949711B2 (ja) 2006-03-28 2012-06-13 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
TWM312672U (en) * 2006-12-22 2007-05-21 Genius Electronic Optical Co Ltd Automatic focusing lens assembly
JP4946445B2 (ja) * 2007-01-11 2012-06-06 株式会社ニコン 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの合焦方法
US7684127B2 (en) * 2007-07-05 2010-03-23 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging device
JP5143613B2 (ja) * 2008-04-02 2013-02-13 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP5472307B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 単焦点光学系、撮像装置およびデジタル機器
US8699143B2 (en) 2009-11-10 2014-04-15 Nikon Corporation Wide-angle lens, imaging apparatus, and method for manufacturing wide-angle lens
JP5445040B2 (ja) * 2009-11-10 2014-03-19 株式会社ニコン 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法
JP5110104B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-26 株式会社ニコン 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法
JP5675575B2 (ja) * 2011-12-15 2015-02-25 オリンパスイメージング株式会社 インナーフォーカスレンズ系及びそれを備えた撮像装置
CN204178035U (zh) * 2012-04-18 2015-02-25 富士胶片株式会社 投影用透镜和投影型显示装置
KR20140124286A (ko) 2013-04-16 2014-10-24 삼성전자주식회사 광각 렌즈계 및 이를 포함한 촬영 장치
KR20140125680A (ko) 2013-04-19 2014-10-29 삼성전자주식회사 광각 렌즈 및 이를 구비한 촬상장치
DE102013105425B3 (de) 2013-05-27 2014-03-13 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Fotografisches Weitwinkelobjektiv mit Innenfokussierung
JP6361115B2 (ja) * 2013-11-15 2018-07-25 株式会社リコー 投射用レンズおよび画像表示装置
JP2016161648A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
CN105158886B (zh) * 2015-10-10 2017-10-03 福建福光股份有限公司 2.8‑12mm变焦非球面镜头
CN107065145B (zh) * 2017-04-28 2023-02-28 深圳市东正光学技术股份有限公司 超广角镜头
US20210364736A1 (en) 2017-12-28 2021-11-25 Nittoh Inc. Lens system and image pickup apparatus
JP7218920B2 (ja) 2017-12-28 2023-02-07 株式会社nittoh レンズシステムおよび撮像装置
WO2019131748A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 株式会社nittoh レンズシステムおよび撮像装置
CN115047605B (zh) * 2022-07-05 2024-01-19 湖北准视光电科技有限公司 成像镜头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034730B2 (ja) * 1977-04-05 1985-08-10 キヤノン株式会社 大口径広角レンズ
JPS55147607A (en) 1979-05-08 1980-11-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Retrofocus type wide angle photographic lens
JPS5735821A (en) 1980-08-12 1982-02-26 Minolta Camera Co Ltd Reverse telephoto lens
JPS57122412A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Canon Inc Reverse telephoto type large aperture wide angle lens
JPS58202414A (ja) 1982-05-20 1983-11-25 Minolta Camera Co Ltd 逆望遠型写真レンズ
US6084719A (en) * 1997-08-29 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Projection lens

Also Published As

Publication number Publication date
US6545824B2 (en) 2003-04-08
JP2001228391A (ja) 2001-08-24
US20010028511A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579627B2 (ja) 広角レンズ系
JP5104084B2 (ja) 広角レンズ、光学装置、広角レンズのフォーカシング方法
JP6650578B2 (ja) 単焦点レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP3769373B2 (ja) 明るい広角レンズ
JP3261716B2 (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP6582535B2 (ja) 光学系、この光学系を有する撮像装置
JP2004085600A (ja) 広角ズームレンズ系
JP2005352060A (ja) 小型の大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
JP2003043350A (ja) 広角レンズ系
JP5724640B2 (ja) ズームレンズ系及びこれを用いた光学機器
US20100033847A1 (en) Wide-angle lens system
JP4624744B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP3629191B2 (ja) 広角レンズ系及びそのフォーカス方法
JP2000347099A (ja) インナーフォーカス式望遠レンズ
JP4098586B2 (ja) ズームレンズ
JP3610160B2 (ja) 写真レンズ
JP5298671B2 (ja) コンバータレンズと、これを有する光学装置、マスタレンズの焦点距離拡大方法
JP2001337265A (ja) フローティングを利用した撮影レンズ
JPH11352402A (ja) ズームレンズ
JP2004109559A (ja) ズームレンズ系
JP3458692B2 (ja) ズームレンズ装置
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JP4432002B2 (ja) フロントテレコンバーター
JP3523554B2 (ja) ズームレンズ系
JP2002040325A (ja) 広角レンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees