JP3579212B2 - 帯電防止タイヤ - Google Patents

帯電防止タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3579212B2
JP3579212B2 JP14644797A JP14644797A JP3579212B2 JP 3579212 B2 JP3579212 B2 JP 3579212B2 JP 14644797 A JP14644797 A JP 14644797A JP 14644797 A JP14644797 A JP 14644797A JP 3579212 B2 JP3579212 B2 JP 3579212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
sheet
rubber
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14644797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1058914A (ja
Inventor
泰裕 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP14644797A priority Critical patent/JP3579212B2/ja
Publication of JPH1058914A publication Critical patent/JPH1058914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579212B2 publication Critical patent/JP3579212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、帯電防止タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にシリカなどの充填剤を用いたタイヤトレッドゴムは、その絶縁性(1010〜1012Ω・cmの固有抵抗値)のために、車体で発生した電荷を地面にリークすることができない。
そこで、車体で発生した静電気を地面等に放電するために、高シリカ配合のトレッドゴムのセンター部に高カーボンブラック配合のゴムシートを設けたものがある。
しかし、この方法によると、成型時の煩雑さ、ショルダー部との接着性および偏摩耗性など新たな不都合が生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、高シリカ配合のトレッドゴムを有するタイヤの諸特性を損なうことなく、さらに上記不都合を解決した帯電防止タイヤを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、以下の構成とする。
(1)スチレンブタジエンゴム及びシリカ含有ゴム組成物で構成されたトレッドの周上の少なくとも1か所に、幅方向にトレッド表面からトレッド底面まで延在する固有抵抗値が10Ω・cm以下のスチレンブタジエンゴム及びカーボンブラック含有シートを介在させたトレッドゴムを有することを特徴とする。
(2)前記シートがトレッドの接合部に介在されることを特徴とする。
(3)前記シートのタイヤ周方向の幅が0.5mm〜50mmであることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明をより詳細に説明する。
本発明にかかるゴムシートは、成型時にトレッド接合部に挟むだけの場合は、成型時の煩雑さを回避することができる。
また、かかるシートは、タイヤトレッドの一部に在るだけなので、タイヤのユニフォーミティの低下もなく、その他の諸特性を損なうことがない。
さらに、高シリカ配合のトレッドゴム組成物とポリマー種、添加剤種等を同じくした場合には、接着性もより良好となる。
また、本発明にかかるシートのタイヤ周方向の幅が0.5mm未満では、電位を緩和できる程には充分にリークすることができず、また、50mm超過では、接地面が前記シートのみになる場合があり、その時のウェット性能が10〜15%低下し、好ましくない。
なお、トレッドが、キャップトレッドとベーストレッドの2重構造の場合であって、キャップトレッドのみが、低導電性ゴムの場合は、キャップトレッドの接合部に、当該シートを挟めばよいことはいうまでもない。
【0006】
【実施例】
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
本発明の帯電防止タイヤのトレッドゴムおよびゴムシートは、それぞれ表1記載の配合に従って構成され、下記の方法により測定された各々のゴムの固有抵抗値も同じく表1中に示す。
タイヤのサイズは、155SR13であり、タイヤの接合部に介在された場合の部分断面図は、図1に示す通りである。なお、図中、1はシート、2はトレッド表面、3はトレッド底面、4はベースゴムである。
また、新品時と40000kmドラム走行後のタイヤにつき、タイヤの電気抵抗値を測定し、その測定値をシート厚さ毎に表2に示す。
(1)固有抵抗値の測定法
円盤形状のサンプルを作製し、半径:r=2.5cm、厚さ:t=0.2cmの部分の電気抵抗値Rを、図2に示すアドバンス社製絶縁抵抗試験箱を用いて測定し、次式により固有抵抗値ρを計算した。なお、図中、11はサンプル、12は主電極、13はガード電極、14は対電極である。
ρ=(πr/t)R
(2)電気抵抗値の測定法
GERMAN ASSOCIATION OF RUBBER INDUSTRY のWdK 110 シート3に準拠して、ヒュレットパッカード(HEWLETTPACKARD)社製モデルHP4339Aのハイレジスタンスメーターを使用し、図3のようにして測定した。図中、21はタイヤ、22は鋼板、23は絶縁板、24は前記ハイレジスタンスメーターであり、絶縁板23上の鋼板22とタイヤ21のリムとの間に電流を流し、比較例1と実施例1〜3は1000Vにて測定し、実施例4〜7は100Vにて測定した。
【0007】
【表1】
Figure 0003579212
【0008】
【表2】
Figure 0003579212
【0009】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によると、タイヤのウェット性、耐摩耗性等の本来的なタイヤ諸特性を損なうことなく、成型性等を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるタイヤにおけるシート付近の断面図である。
【図2】円盤形状サンプルの電気抵抗値Rの測定法を示す模式図である。
【図3】タイヤの電気抵抗値の測定法を示す模式図である。
【符号の説明】
1 シート
2 トレッド表面
3 トレッド底面

Claims (3)

  1. スチレンブタジエンゴム及びシリカ含有ゴム組成物で構成されたトレッドの周上の少なくとも1か所に、幅方向にトレッド表面からトレッド底面まで延在する固有抵抗値が10Ω・cm以下のスチレンブタジエンゴム及びカーボンブラック含有シートを介在させたトレッドゴムを有することを特徴とする帯電防止タイヤ。
  2. 前記シートがトレッドの接合部に介在されることを特徴とする請求項1記載の帯電防止タイヤ。
  3. 前記シートのタイヤ周方向の幅が0.5mm〜50mmであることを特徴とする請求項1または2記載の帯電防止タイヤ。
JP14644797A 1996-06-14 1997-06-04 帯電防止タイヤ Expired - Lifetime JP3579212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14644797A JP3579212B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-04 帯電防止タイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15403196 1996-06-14
JP8-154031 1996-06-14
JP14644797A JP3579212B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-04 帯電防止タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1058914A JPH1058914A (ja) 1998-03-03
JP3579212B2 true JP3579212B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=26477285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14644797A Expired - Lifetime JP3579212B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-04 帯電防止タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579212B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444031A (zh) * 2016-05-19 2017-12-08 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317380A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Bridgestone Corp タイヤ用電気抵抗測定装置及びその方法
WO2011045944A1 (ja) 2009-10-15 2011-04-21 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6127375B2 (ja) * 2012-04-04 2017-05-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444031A (zh) * 2016-05-19 2017-12-08 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法
CN107444031B (zh) * 2016-05-19 2020-12-01 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1058914A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367525B1 (en) Pneumatic tire and method of making tire
US6520229B1 (en) Pneumatic tire having improved static discharge characteristics
EP2487051B1 (en) Pneumatic tire
JP3880691B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6415833B1 (en) Pneumatic tire having electrically conductive rubber layer in land portion defined between circumferential grooves
JP2007290485A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004268863A (ja) 空気入りタイヤ
JP3763640B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3579212B2 (ja) 帯電防止タイヤ
JP3731840B2 (ja) 帯電防止用ゴムセメントおよびこれで被覆された空気入りタイヤ
US6343634B1 (en) Pnuematic tire including grounding terminals made of conductive rubber compound
JP4755044B2 (ja) 車両帯電電位評価方法
JP2001191766A (ja) 空気入りタイヤ
EP0819555B1 (en) Pneumatic tires
JP3713676B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
US20020185210A1 (en) Process for improving the adhesion of a tire to dry ground
JPH1081106A (ja) 帯電防止タイヤ
JP5027476B2 (ja) 組み合わせタイヤ
JP2005096747A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11151907A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2000289411A (ja) 空気入りタイヤ
JP3897263B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10309909A (ja) 帯電防止タイヤ
JPH11180111A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08244409A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term