JP3578144B2 - 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法 - Google Patents

回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3578144B2
JP3578144B2 JP2002007599A JP2002007599A JP3578144B2 JP 3578144 B2 JP3578144 B2 JP 3578144B2 JP 2002007599 A JP2002007599 A JP 2002007599A JP 2002007599 A JP2002007599 A JP 2002007599A JP 3578144 B2 JP3578144 B2 JP 3578144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
measuring
measurement
lens
doe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002007599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003207416A (ja
Inventor
敬司 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002007599A priority Critical patent/JP3578144B2/ja
Priority to CA2416026A priority patent/CA2416026C/en
Priority to US10/340,620 priority patent/US6937327B2/en
Priority to DE60312406T priority patent/DE60312406T2/de
Priority to EP03000669A priority patent/EP1329703B1/en
Publication of JP2003207416A publication Critical patent/JP2003207416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578144B2 publication Critical patent/JP3578144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フレネルレンズ、ハイブリッドレンズや分岐回折型光学部品(以下、これ等をDOEと称す)の光学特性、特に、レーザビームの回折効率や分岐均一性などを高精度に測定できる測定装置と測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多点一括孔明けなどを行うレーザ加工機用のDOEを開発するに当って、加工機の性能を左右するDOEの光学特性、即ち、回折効率や分岐均一性などを高精度に評価することが必要になってきている。図9を参照して、その評価に関する説明を行う。
【0003】
被検物即ち、DOEにパワーPinのレーザビームが入射し、それが複数(図では7つ)に分岐されてレンズLで像面上の各位置に集光される。このとき、各分岐光のパワーPの和と入射パワーPinとの比を回折効率という。これは、DOEを使う場合のエネルギー利用効率を表すもので、通常は0.6〜0.9程度(つまり回折効率60〜90%)の値を取り、残りの1−ηはロスでノイズとして周辺に散逸する。また、各分岐光のパワーPの均一性については、標準偏差δや最大、最小の幅Rなどで表す。同図に回折効率η、標準偏差δ、最小、最大幅Rの算出式を併記する。式中のNは分岐数、
【0004】
【外1】
Figure 0003578144
【0005】
はPの平均を意味する。
【0006】
上記の定義によれば、入射するレーザビームのパワーPinをパワーメータで測定し、また各分岐光のパワーPについても適当な大きさのピンホールを配置してそれぞれの分岐スポット毎にパワーを測定すれば、回折効率と分岐均一性が求められることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した評価方法には、以下に列挙する測定精度上の問題がある。
【0008】
▲1▼パワーメータの精度によって測定精度が決まる。
回折効率を高精度に測定するには、入射ビームのパワーPinと分岐光のパワーPを高い「絶対値精度」で測定することが必須となる。例えば、レーザビームの分岐数が100を越える場合、上記のPはPinに比べて2桁以上も小さい値となるため、パワーメータの絶対値精度が極めて重要になる。また、分岐均一性については、繰り返し測定精度が重要となる。これに対し、市販のパワーメータの絶対値精度(確度)は±3〜5%程度であり、不十分である。
【0009】
▲2▼レーザビームのパワー安定性の影響を大きく受ける。
レーザパワーが不安定であると、PinとPの測定値がばらついて測定精度が低下する。市販の炭酸ガスレーザのパワー安定性は、標準的には±5〜10%程度であり、この面も十分ではない。
【0010】
▲3▼分岐光を通すピンホールのサイズによって測定結果が左右される。
各分岐光のパワーPを正確に測定するには、最適サイズのピンホール選定が不可欠であるが、各スポットの強度分布は裾野を引いて広がっているので、ピンホールサイズの選定は非常に難しい。そのサイズが小さいとパワーの拾い残しが生じてPが過小評価され、逆に大きすぎると周囲のノイズや隣接する分岐光のパワーも取り込まれてPが過大評価される。このようにピンホールサイズが変わることで測定結果が変動し、信頼性に欠ける。
【0011】
▲4▼レーザビームの品質の影響が大きい。
レーザビームの横モード特性や波面収差で集光スポットが大きくなり、歪んだ形状になると上記したピンホールサイズの選定が益々難しくなる。
【0012】
▲5▼測定系中のレンズ特性の影響が大きい。
各分岐光のパワーPの値は使用するレンズの透過率の影響を受ける。透過率が低いと回折効率の測定値がその分低くなる。また、レンズの収差はレーザ品質と同様光スポットを歪ませる。軸外の収差は入射角度依存性があるので、入射角度が大きい高次分岐になるほどPの値が低下すると云う問題も生じさせる。
【0013】
この発明は、これ等の問題点を無くして高精度測定を可能ならしめることを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この発明においては、レーザ光源、その光源からのレーザビームを分割するビーム分割手段、分割レーザビームのパワー又はエネルギーを計測する第1測定手段、DOE、DOEによって複数に分岐されるビームの分岐光を通すマスク、少なくとも光軸と垂直な面内で2軸方向にマスクを変位させ得るマスク移動手段、マスクを通過したビームのパワー又はエネルギーを計測する第2測定手段、及び第1、第2測定手段で測定したパワー又はエネルギーの比率を算出する演算手段を備えて成る回折型光学部品の光学特性測定装置を提供する。
【0015】
この装置は、DOEによってはそのDOEの後方に集光用のfsinθレンズや単レンズを設置する。
【0016】
その場合、DOEは集光用レンズの前側焦点位置に配置するのが好ましい。
【0017】
この発明では、かかる装置を使用し、以下の2つの過程を経てDOEの光学特性を測定する。
第1ステップ:DOE無しで基準となるパワー比α=q/Qを求める。Qは第1測定手段で測定した入射レーザ光のパワー、qはマスクを通過した光のパワーである。
第2ステップ:DOEをセットして各分岐光についてパワー比β=q/Qを求める。qは、DOEによって分岐された光のパワーである。
【0018】
これ等のパワー比α、βの各測定値から、各分岐光の強度、DOEの回折効率と分岐均一性を求めることができる。
【0019】
なお、第1、第2ステップでは、光のパワーではなく入射ビームとマスクを通過した光のエネルギーを測定してその比を求めてもよい。
【0020】
また、DOEによっては集光用レンズが不要な場合がある。その集光用レンズの無い測定装置の場合、第1ステップでは、DOEに代わるDOEと同一焦点距離の参照レンズをセットし、その参照レンズで分岐した光のパワーやエネルギーを第2測定手段で測定する。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1に、この発明の方法の測定原理を示す。DOEが適当な位置、サイズにビームを集光できないもの、例えばフーリエ型DOE(焦点距離が無限大)、負焦点距離のフレネル型DOE、正の長焦点距離のフレネル型DOEである場合には、集光用レンズ9が必須であるが正の適当な焦点距離を有するフレネル型DOEの測定では集光用レンズ9は無くてもよい。また、図示のレンズ9は複数のレンズから成るfsinθレンズであるが、単レンズを用いてもよい。
【0022】
図のように、レーザ光源からの入射レーザビームをビームスプリッタやサンプラなどのビーム分割手段5で一部分離し、第1検知器6のパワーメータでパワーQを測定できるようにしておく。また、DOEによって分岐されたビーム(分岐光)のパワーqを、マスク10に設けたピンホールを通して第2検知器12のパワーメータで測定できるようにしておく。
【0023】
さらに、マスク10は、水冷ダンパ11と共に光軸と垂直な面内で少なくとも2軸方向に移動可能とし、各分岐光のパワーqをそれぞれに第2検知器12のパワーメータで測定できるようにしておく。
【0024】
そして、第1ステップとしてDOE無しで測定を行い、マスク10のピンホールを通過して検知器12に測定された光のパワーqと検知器6で測定したパワーQの比α=q/Qを求める。
【0025】
また、第2ステップではDOEをセットし、各分岐光についてQとのパワー比β=q/Qを求める。
【0026】
ここで、集光用レンズ9を用いる場合、そのレンズ9の前側焦点部にDOEを配置すると、像側テレセントリックとなり、DOEからの大きな回折角のビームが集光用レンズに入射しても集光ビームが垂直にピンホールに入射し、各分岐光のパワー測定条件が安定して好ましい。
【0027】
こうしてパワー比αとβを測定すると、下式を用いて各分岐光の強度及びDOEの回折効率とビームの分岐均一性を求めることができる。
【0028】
【数1】
Figure 0003578144
【0029】
この測定方法の特徴は、第1ステップで、基準となるパワー比αを求めることにある。このパワー比αは、値そのものは何の意味も持たないが、DOE以外のレーザ、ビームスプリッタ、レンズ、ピンホール、検知器のすべての特性を含む測定系固有の値として求められる。つまり、測定系に固有のパワー比αを基準として、DOEを挿入した場合のパワー比βを評価するので、誤差要因をできる限り排除してDOE単独の特性を評価することにつながる。
【0030】
この測定方法を用いた場合、前述の問題点▲1▼〜▲5▼は下記のように解決または改善される。
【0031】
▲1▼パワーメータの精度:パワー比を測定するので、パワーメータの絶対値精度は必要ない(繰り返し精度やリニアリティーが測定精度を左右する)。100分岐以上の多分岐になると、測定の第1ステップではレーザ装置のパワーを低めに設定し、逆に第2ステップではそれを高めにすれば、検知器で測定しなければならないパワーの範囲を小さく抑えることができる。そうすれば、パワーメータのリニアリティー誤差も大きな問題とはならない。
【0032】
▲2▼レーザの安定性:レーザのパワーが不安定であっても、測定されるパワー比は原理上変化しないので、測定精度を低下させる要因とはならない。但し、パワーメータの応答速度を超えるレーザパワー変動があった場合には、測定精度が低下すると予測される。
【0033】
▲3▼ピンホールのサイズ:ピンホールサイズが変わってもパワー比αやβの値は一定の割合で増減するだけであるので測定結果への影響が小さい。ピンホールサイズは、隣り合う分岐光やノイズを拾わない範囲で大きくできるし、逆に集光スポットサイズより小さくすることも可能である。
【0034】
▲4▼レーザの品質:レーザのモードや波面収差により集光スポットのサイズや形状が予想と反するものになっても、上記同様の理由で測定結果に対する影響は小さい。
【0035】
▲5▼レンズの特性:測定系中のレンズの透過率が低くても、その影響はパワー比αにもβにも含まれるので、測定結果に影響しない。軸上収差による集光スポットの歪みも問題ないが、軸外の収差、すなわち入射角度依存性がある場合は少し工夫がいる。この場合は、予めそのレンズの入射角度依存性を測定しておき、それを補正係数としてβの値を補正すればよい。その補正は、集光用レンズの手前にDOEに代わる反射ミラーを配置し、その反射ミラーで集光用レンズに入射するレーザビームの角度θを変えながらパワー比の入射角度依存性α(θ)=q/Qを測定し、これをθ=0°のときのパワー比α(0)で正規化して補正係数γ(θ)=α(θ)/α(0)を得る。次に、DOEをセットして求めた各分岐光のパワー比β=q/Qを各分岐光の回折角度θに応じた補正係数γ(θ)で割ると、補正したパワー比β’=β/γ(θ)を求めることができる。
【0036】
同様に、透過率の入射角度依存性がある場合も補正が可能である。高入射角度用として設計、製作されたfsinθレンズを用いる場合は、大きな回折角度のビームに対しても収差補正がなされているので収差の問題は生じない。このfsinθレンズはスポットの位置精度が高く、理想的なレンズである。
【0037】
図2に測定装置の全体の概要の一例を示す。図の装置は、電源を含むCOレーザ光源1、ガイド光切替用のシャッタ2、光源及びシャッタの制御盤3、レーザビームの向きを変えるミラーボックス4、ビーム分割手段(ビームサンプラ)5、第1検知器6、ズームエキスパンダ7、2枚のベントミラー8、集光用レンズ9(図のそれはfsinθレンズ)、ピンホール付きマスク10、マスク10を装着した水冷ダンパ11、第2検知器12、その第2検知器12とダンパ11とマスク10を動かす3軸自動ステージ13、そのステージ用のコントローラ14、測定パワーの表示器15、及びインターフェイスボード16を伴うパソコン(パーソナルコンピュータ)17を備えて成る。
【0038】
図において、COレーザ光源1から出射されたレーザビームは、試料室18内に導かれ、ビームサンプラ5でメインビームとサンプルビームに分けられ、サンプルビームのパワーが第1検知器6によって計測される。また、メインビームは、ズームエキスパンダ7によりビーム径が拡大され、2枚のベントミラー8を通った後DOEに入射し、集光用レンズ9(これは単レンズも可)で集光される。3軸自動ステージ13によってマスク10を走査し、各分岐光についてマスクのピンホールを通過したパワーを第2検知器12で計測する。自動ステージ13及び検知器のパワーメータはパソコン17で制御するようにしており、ステージの移動、パワー計測を含めて自動測定を実施できる。また、自動測定では、後述するように、ピンホールの自動調芯測定がなされるようにしている。
【0039】
自動測定では、測定したい分岐スポットの像面上の座標を指定すると、まずその位置を中心に所定の範囲でピンホールを縦横ともに所定ピッチ(例えば10μmピッチ)で移動して各位置でパワー比を測定する。その中で最大のパワー比となった位置について、更に光軸方向にマスクを走査し最大パワー比となる光軸方向の座標を求め、結果をリストに出力する。この走査を各分岐位置について自動で繰り返し実施する。
【0040】
本測定装置の精度を検証するために、DOE無しでパワー比αを測定した結果を図3に示す。第2検知器12のパワー値が0.1〜20Wとなる範囲でレーザ装置のパワー設定を変更し、各パワー値でαの値を10回繰り返し測定し、その平均値をプロットした。第2検知器12は、最大30Wまで測定できるタイプAと最大2WのタイプBの両方を用いてテストした。本測定では、レーザの出力を数100mW〜20W以上までの広い範囲で調整したため、パワー変動が大きくなり、第1、第2検知器の測定値は±10〜30%も変動したが、図3に示すように、測定されたパワー比αは、タイプA、Bとも各パワー値でほぼ一定の値となった。各パワーで10回測定したαの全測定値の平均とそのバラツキ(2δ値)は、タイプAでα=191.7±3.7%、タイプBでα=125.8±3.1%となり、目標の精度±5%以下をクリアした。ここで、タイプA、Bでαの値が異なるのは、検知器の構造上の違い(受光面の大きさ、ピンホールからの距離など)によるものである。この結果から、本測定装置が十分に高い測定精度を実現していることが確認された。
【0041】
次に、図2の測定装置を用いて、DOEの回折効率、分岐均一性を測定した結果を説明する。
【0042】
まず、7分岐DOE(2段階位相)について測定した結果を示す。この装置では、焦点距離5インチ(127mm)、直径2インチ(50.8mmφ)のメニスカス非球面レンズを用いた。この場合、多分岐スポットのピッチは0.5mmである。他の条件は、エキスパンダ倍率2倍、ピンホール径280μmφとし、検知器2はタイプAを用いた。5回の測定結果と解析結果(微細加工時に発生した線幅誤差と段差誤差の影響をシミュレーションした結果)を図4に示す。この棒グラフは、7つの分岐強度をプロットしたものである。5回の測定値が、バラツキなくほぼ一致しているのがわかる。また、解析値とも傾向が良く一致している。特に、中央の0次光の強度が他の分岐光よりも低いのは、線幅誤差によるものとシミュレーションで予測されたが、この現象を測定値からも確認することができる。回折効率は、解析値74.3%に対し、測定値は72.7%±0.3%であった。また、分岐の均一性(δ値)は解析値1.7%に対し、測定値はやや大きめの3.0%であった。
【0043】
7×7=49分岐DOE(16段階位相)についても上記7分岐と同様の条件で測定したところ、各分岐光強度のバラツキ傾向が解析値(段差誤差と線幅誤差を考慮)と測定値で非常に良く一致していた。回折効率は、解析値が88.5%であったのに対し、測定値は87.8%であった。また、分岐の均一性(δ値)は解析値5.3%に対し、測定値は8.0%であった。
【0044】
次に、分岐光強度のピンホールサイズ依存性について調べた。ピンホールサイズを直径60μm、100μm、140μm、180μm、280μmとしたときの分岐光強度の測定結果を図5に示す。これからわかるように、ピンホールサイズを変えても測定値は変わらなかった。
【0045】
図6は、非球面形状と鋸歯状の微細凹凸形状を併せ持ち、屈折と回折の両作用を有するハイブリッドレンズを示している。焦点距離127mm、レンズ直径50.8mm、セレン化亜鉛(ZnSe)製のこのハイブリッドレンズについて以下の手順で回折効率の測定を行った。
第1ステップ:ハイブリッドレンズ(DOE)と同一焦点距離(127mm)の非球面レンズ(参照レンズ)を図10のように測定装置にセットして基準パワー比α=q/Qを測定。
第2ステップ:非球面レンズをハイブリッドレンズに入れ替えて各分岐光のパワー比β=q/Qを測定。
上記のように、本測定では集光レンズ9を用いない。また本ハイブリッドレンズは集光用であって、分岐機能は無いので、第2ステップで測定されるパワー比はβ のみである。つまり、本測定装置及び測定方法は分岐DOEを主な測定対象としてはいるが、上記のように分岐機能の無い集光DOE(フレネルレンズ、ハイブリッドレンズ等)の測定も当然可能である。
【0046】
第1、第2ステップの測定値を用いて回折効率η=β/αを調べたところ、サンプル1については η=97.3%、サンプル2についてはη=98.6%の結果が得られた。いわゆるフレネルレンズ(平面上に鋸歯状微細形状を持つ)についても、同様にして回折効率を測定可能である。
【0047】
図2の測定装置を用いてフレネル型DOEの光学特性測定も行った。フレネル型DOEは、図7に示すように、分岐と集光の2つの機能を有する。評価を行ったフレネル型DOEは、焦点距離254mm、集光スポット数7×7=49、スポットピッチ1mm、ZnSe製である。
【0048】
図2の装置のfsinθレンズ9を図8に示すようにメニスカス非球面集光レンズ19に代え、そのレンズ19の前側焦点位置に参照レンズ或いはフレネル型DOEを配置する。測定は以下の手順で行った。
第1ステップ:フレネル型DOEと同一焦点距離(254mm)のZnSe製平凸レンズ(参照レンズ)をセットして基準パワー比α=q/Qを測定。
第2ステップ:平凸レンズをフレネル型DOEと入れ替え、各分岐光のパワー比β=q/Qを測定。
【0049】
この過程を経た後、前掲の式(1)〜(4)に基いて回折効率ηや分岐均一性δを算出した。その結果、サンプル1は、η=71.7%、δ=3.9%であり、サンプル2はη=72.1%、δ=3.7%であった。なお、このフレネル型DOEは集光の機能も持っているので、図10のように集光レンズを用いない測定も実施可能である。
【0050】
ここではCO レーザを用いたCO レーザ用DOEの光学特性測定のみを例に挙げたが、他のレーザ(YAGレーザ他)用のDOEについても、当該レーザとそれ用の光学部品(ミラー、集光レンズなど)を用いて例示の装置と同様の測定装置を構築し、同様の方法で特性測定を行うことができ、その場合にもこの発明の効果が発揮される。
【0051】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明の測定装置及び測定方法では、基準となる測定系固有のパワー比αを求め、そのパワー比αを基準にしてDOEを挿入したときのパワー比βを評価するので、パワーメータの精度、レーザの安定性、ピンホールのサイズ、レーザの品質、測定系中のレンズの特性の影響を受けるところが少なく、DOEの光学特性、中でも特に重要な回折効率、分岐均一性、分岐位置精度を高精度に測定できる。
【0052】
なお、集光用レンズを設けたものは、適当な位置、サイズにビームを集光できないDOEについても特性評価が行える。
【0053】
また、DOEを集光用レンズの前側焦点部に配置するものは、DOEからの大きな回折角のビームも垂直にピンホールに入射し、各分岐光の測定条件が安定して測定精度がより良くなる。
【0054】
さらに、集光用レンズとしてfsinθレンズを用いたものは、収差による誤差の問題が起こらず、スポットの位置精度も高くてより良い測定結果が望める。
【0055】
このほか、集光用レンズの特性に入射角依存性があっても、測定値に与える影響を補正によって除去でき、この場合も高精度測定が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置及び方法の測定原理を示す図
【図2】測定装置の全体の概要の一例を示す図
【図3】パワー比の測定精度の検証結果を示す図
【図4】7分岐DOEの測定結果とシミュレーション解析値を示す図
【図5】分岐光強度のピンホールサイズ依存性の調査結果を示す図
【図6】ハイブリッドレンズの概要を示す図
【図7】フレネル型DOEの分岐、集光状態を示す図
【図8】フレネル型DOEの特性測定状態を示す図
【図9】評価方法の従来例を示す図
【図10】ハイブリッドレンズの特性測定状態を示す図
【符号の説明】
1 COレーザ光源
5 ビーム分割手段
6 第1検知器
9、19 集光用レンズ
10 ピンホール付きマスク
12 第2検知器
13 3軸自動ステージ
DOE 被検物

Claims (2)

  1. レーザ光源、その光源からのレーザビームを分割するビーム分割手段、分割レーザビームのパワー又はエネルギーを計測する第1測定手段、被検物、被検物によって複数に分岐されるビームの分岐光を通すマスク、少なくとも光軸と垂直な面内で2軸方向にマスクを変位させ得るマスク移動手段、マスクを通過したビームのパワー又はエネルギーを計測する第2測定手段、及び第1、第2測定手段で測定したパワー又はエネルギーの比率を算出する演算手段及び被検物の後方に配置した集光用レンズを備え、前記集光用レンズとしてfsinθレンズを用いた回折型光学部品の光学特性測定装置。
  2. 請求項1に記載の測定装置を用い、その装置の集光用レンズの手前に被検物に代わる反射ミラーを配置し、その反射ミラーで集光用レンズに入射するレーザビームの角度θを変えながらパワー比の入射角度依存性α(θ)=q 1 /Qを測定し、これをα(0)で正規化して補正係数γ(θ)=α(θ)/α(0)を得る過程、
    被検物が無いとき、又は被検物に代わる被検物と同一焦点距離の参照レンズをセットしたときの第1測定手段による測定パワーQと第2測定手段による測定パワーq 1 の比α=q 1 /Qを求める過程、
    測定装置に被検物をセットしてこのときの第2測定手段による分岐光の測定パワーq K とパワーQとの比β K =q K /Qを各分岐光について測定し、これを、各分岐光の回折角度θ K に応じた補正係数γ(θ K )で割り、補正したパワー比β K ' =β K /γ(θ K )を求める過程を経る回折型光学部品の光学特性測定方法。
JP2002007599A 2002-01-16 2002-01-16 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法 Expired - Lifetime JP3578144B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007599A JP3578144B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法
CA2416026A CA2416026C (en) 2002-01-16 2003-01-10 Apparatus and method of measuring optical properties of diffractive optical element
US10/340,620 US6937327B2 (en) 2002-01-16 2003-01-13 Apparatus and method of measuring optical properties of diffractive optical element
DE60312406T DE60312406T2 (de) 2002-01-16 2003-01-16 Apparat und Verfahren zur Messung von optischen Eigenschaften eines diffraktiven optischen Elements
EP03000669A EP1329703B1 (en) 2002-01-16 2003-01-16 Apparatus and method of measuring optical properties of diffractive optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007599A JP3578144B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003207416A JP2003207416A (ja) 2003-07-25
JP3578144B2 true JP3578144B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=19191340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007599A Expired - Lifetime JP3578144B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6937327B2 (ja)
EP (1) EP1329703B1 (ja)
JP (1) JP3578144B2 (ja)
CA (1) CA2416026C (ja)
DE (1) DE60312406T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102243137A (zh) * 2011-06-21 2011-11-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 光束整形元件光学性能的检测装置和检测方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004010363B4 (de) * 2004-03-03 2012-11-15 Qimonda Ag Verfahren zur Bestimmung einer örtlichen Variation des Reflektions- oder Transmissionsverhaltens über die Oberfläche einer Maske
DE102004042337A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-30 Innovavent Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Homogenisieren von Laserstrahlung sowie eine Laseranlage unter Verwendung einer solchen Vorrichtung und eines solchen Verfahrens
WO2008017097A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh Method for isolating cells
GB0809003D0 (en) * 2008-05-17 2008-06-25 Rumsby Philip T Method and apparatus for laser process improvement
CN102636272B (zh) * 2012-03-22 2013-11-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于瞬态光栅效应的飞秒激光脉冲测量的方法与装置
DE102012010960A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Fresnel Optics Gmbh Anordnung zur optischen Charakterisierung vonFresnellinsen
CN103934577B (zh) * 2014-03-12 2017-02-15 苏州福唐智能科技有限公司 切宽可调的无杂光激光加工系统
JP5732571B2 (ja) * 2014-04-01 2015-06-10 株式会社フジクラ 溶接観察装置及びアーク溶接機
CN104977156B (zh) * 2015-08-03 2017-08-25 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种用于CCD远场法光束质量β因子测量的校准系统
CN105115701B (zh) * 2015-08-13 2018-12-18 中国科学院光电研究院 精确测量高功率激光环境中光学镜片透过率的装置和方法
CN106124166B (zh) * 2016-06-16 2018-07-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种大口径光栅衍射效率的测量装置和测量方法
CN105921893B (zh) * 2016-07-07 2019-04-12 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种硬脆材料的激光钻孔系统
US20180178322A1 (en) * 2016-12-28 2018-06-28 Metal Industries Research & Development Centre Laser processing device and laser processing method
CN106872144B (zh) * 2017-01-05 2020-05-15 中国原子能科学研究院 强激光焦斑均匀性在线监测方法
CN109632269B (zh) * 2018-12-27 2020-09-15 浙江舜宇光学有限公司 基于图像灰度信息检测光学衍射元件性能的方法
CN109813533B (zh) * 2019-02-25 2020-08-11 深圳市安思疆科技有限公司 一种批量测试doe衍射效率和均匀性的方法及装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829219A (en) * 1973-03-30 1974-08-13 Itek Corp Shearing interferometer
US3930732A (en) * 1974-11-22 1976-01-06 Atlantic Research Corporation Device and process for testing a lens system
US4275964A (en) * 1979-05-18 1981-06-30 Rodenstock Instruments Corporation Apparatus and method for determining the refractive characteristics of a test lens
JPS5927237A (ja) * 1982-08-06 1984-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光学系の検査装置
US4672196A (en) * 1984-02-02 1987-06-09 Canino Lawrence S Method and apparatus for measuring properties of thin materials using polarized light
JPH0249558Y2 (ja) 1986-03-25 1990-12-27
US5113286A (en) * 1990-09-27 1992-05-12 At&T Bell Laboratories Diffraction grating apparatus and method of forming a surface relief pattern in diffraction grating apparatus
US5198867A (en) * 1991-05-07 1993-03-30 Allergan Humphrey Adaption of lensmeter optics for minimizing contact lens spherical aberration
JPH0658841A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 San Hightech Kk 光学系の光学特性測定装置
US5469261A (en) 1994-04-05 1995-11-21 Carl Zeiss, Inc. Measurement of lens characteristics
US5476738A (en) * 1994-05-12 1995-12-19 International Business Machines Corporation Photolithographic dose determination by diffraction of latent image grating
JP3334470B2 (ja) 1996-01-17 2002-10-15 松下電器産業株式会社 回折効率測定方法及び回折効率測定装置
US6097488A (en) * 1998-06-22 2000-08-01 Princeton University Method and apparatus for measuring micro structures, anisotropy and birefringence in polymers using laser scattered light
CN1133073C (zh) * 1998-07-27 2003-12-31 松下电器产业株式会社 测定与光学装置一起使用的光学元件象差的方法和装置
US6195169B1 (en) * 1998-10-21 2001-02-27 The Regents Of The University Of California Phase-shifting point diffraction interferometer grating designs
EP1145303A1 (de) * 1998-12-04 2001-10-17 Semiconductor 300 GmbH &amp; Co. KG Verfahren und vorrichtung zur optischen kontrolle von fertigungsprozessen feinstrukturierter oberflächen in der halbleiterfertigung
JP3458760B2 (ja) 1999-04-02 2003-10-20 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの加工方法
DE10014334C2 (de) 2000-03-24 2002-03-21 Zeiss Carl Vorrichtung und Verfahren zur ortsaufgelösten Brechkraft-Bestimmung
US6573997B1 (en) * 2000-07-17 2003-06-03 The Regents Of California Hybrid shearing and phase-shifting point diffraction interferometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102243137A (zh) * 2011-06-21 2011-11-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 光束整形元件光学性能的检测装置和检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6937327B2 (en) 2005-08-30
EP1329703B1 (en) 2007-03-14
US20030137656A1 (en) 2003-07-24
DE60312406D1 (de) 2007-04-26
EP1329703A2 (en) 2003-07-23
CA2416026A1 (en) 2003-07-16
DE60312406T2 (de) 2007-11-29
JP2003207416A (ja) 2003-07-25
EP1329703A3 (en) 2004-04-14
CA2416026C (en) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578144B2 (ja) 回折型光学部品の光学特性測定装置及び測定方法
CN110375964B (zh) 一种基于扩展奈波尔-泽尼克模式优化相位恢复的波前误差检测装置及检测方法
US20080002252A1 (en) Method and apparatus for the auto-focussing infinity corrected microscopes
CN106679940A (zh) 一种高精度激光发散角参数标定装置
CN114216659B (zh) 一种大口径长焦距光轴平行度的测量系统及其测量方法
JP2008146060A (ja) オートフォーカス装置及びその方法
US6693704B1 (en) Wave surface aberration measurement device, wave surface aberration measurement method, and projection lens fabricated by the device and the method
US5309214A (en) Method for measuring distributed dispersion of gradient-index optical elements and optical system to be used for carrying out the method
JP6512673B2 (ja) 偏心測定装置及び偏心測定方法
CN109477971B (zh) 可变像散射束适配设备和频率转换单元
EP2420881B1 (en) Microscope and ghosting elimination method
JP3334470B2 (ja) 回折効率測定方法及び回折効率測定装置
CN111060293A (zh) 一种焦距测试装置
JP2001166202A (ja) 焦点検出方法及び焦点検出装置
JP2016211933A (ja) 面形状計測装置、面形状計測方法、及び加工装置、並びにそれによって加工された光学素子
JP2003177292A (ja) レンズの調整装置および調整方法
JP4639808B2 (ja) 測定装置及びその調整方法
JP2021533406A (ja) ランプハウス補正を備えるプラズマ源
JP4245851B2 (ja) 対物レンズ、対物レンズの組合せ、及び対物レンズを用いた光学系の調整方法
CN217845590U (zh) 一种物镜像差测试装置
WO2024065898A1 (zh) 一种基于空间成像系统的高精度光斑测试系统及方法
JP2006194645A (ja) 測定装置及びその調整方法
US6943901B2 (en) Critical dimension measuring instrument
Ma et al. A Study on Double-sided Optical Focusing Alignment of Transparent Substrate.
JPH0262181B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3578144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term