JPH0262181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262181B2
JPH0262181B2 JP59250283A JP25028384A JPH0262181B2 JP H0262181 B2 JPH0262181 B2 JP H0262181B2 JP 59250283 A JP59250283 A JP 59250283A JP 25028384 A JP25028384 A JP 25028384A JP H0262181 B2 JPH0262181 B2 JP H0262181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
light
intensity distribution
irradiation light
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59250283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128140A (ja
Inventor
Juji Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59250283A priority Critical patent/JPS61128140A/ja
Priority to US06/753,871 priority patent/US4643566A/en
Publication of JPS61128140A publication Critical patent/JPS61128140A/ja
Publication of JPH0262181B2 publication Critical patent/JPH0262181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は粒子解析装置に関し、特にフローセル
内を連続的に通過する細胞浮遊液に例えばレーザ
光を照射し、散乱光又は螢光を検出して細胞粒子
の性質、構造を解析するようにした、いわゆるフ
ローサイトメータに関する。
〔従来技術〕
従来、フローサイトメータにおいて、螢光染色
された被検粒子にレーザ光を照射し、照射光と直
角な方向で被検粒子からの螢光を検出し、被検粒
子の化学的性質を調べることが知られている。
ここで螢光強度が微小量であるため照射光源と
して大出力レーザを用い、又検出器として感度の
高いフオトマルが用いられる。
更に螢光検出用の集光光学系のNA(開口数)
を大きくすれば良いものであるが、被検粒子の該
集光光学系の光軸方向への移動によつて検出出力
に対する影響を受け易くなる。
又、被検粒子の前述した移動が照射光の強度分
布の影響を受け、検出出力に影響を与える。更に
は被検粒子に対する照射光の強度分布の移動が検
出出力に影響を与える。
これによつて測定精度の劣化が生じてくるが、
以下第2図及び第3図を用いて従来例を詳述す
る。
第2図でフローセル内を浮遊液に包まれた被検
粒子5は流体力学的焦点合わせ法を使つて、ほぼ
フローセル3のフロー部4の中心を安定して流れ
ている。
この被検粒子5へレーザ光源1からの光が集光
レンズ2により集光される。そして通常はストツ
パ6、集光レンズ7、光検出器8で構成される検
出系で前方散乱光強度を検出し、被検粒子5のサ
イズの情報を得ている。
又、被検粒子5を螢光染色して、その細胞化学
的性質を知るのに集光レンズ9、ダイクロイツク
ミラー10、バリヤーフイルタ11、フオトマル
12で構成される光学系で螢光強度を検出する。
更にフローセル内の粒状性を知るために照射光
に対し90゜方向の側方散乱を拾うが、この光学系
を集光レンズ9、ダイクロイツクミラー10、全
反射ミラー13、フオトマル14で構成する。
さてこのような測光を行う場合、以下に述べる
点で測光精度の低下が考えられる。
まず第3図aでフローセル3のフロー部4の中
央部を流れる被検粒子5がフロー部内で照射方向
と直角の集光レンズ9の光軸方向に移動したとき
立体角Ω=2π(1−ω/2)が変化するので、特に 大きなNA(開口数)の集光レンズの場合にはフ
オトマル12又は14からの測光信号が変動する
ことになる。
これは当然に被検粒子の性質を検知する精度の
低下を招くことになる。
又第3図bに示すように、フロー部4に対して
照射方向と90゜方向の照射光強度分布は通常30,
32の如くガウス形状となるが、被検粒子290
291,292の如くフロー部4の位置a0,a1,a2
に応じて粒子に当たる光強度は各々1.0、S1,S2
となるので、フロー部内に粒子が移動することに
よつて、それが検出信号の精確さに影響を与える
ことになる。
更に第3図cに示すように、フロー部4の中央
部b0を被検粒子31が流れているとき、照射光強
度分布32の如く、照射光強度分布32がb1の位
置にシフトしたとき光強度は1.0からt1と変化し、
これによつて前述のように検出信号の精確さに影
響を与えることになる。
実際には第3図a,b,cで示す誤差が重なつ
て検出精度の低下をおこす。
(目 的) 本発明は上述した従来例の欠点を除去し、照射
光の強度分布、被検粒子の位置、被検粒子と集光
光学系との間の集光距離を調べることにより、こ
れらのデータを基にしして検出器の出力に補正を
施すことによつてより精確な粒子の解析を可能と
する装置を提供することを目的とする。
(実施例) 以下、第1図を用いて本発明の実施例を示す。
該装置は基本的に第2図に示した装置にハーフミ
ラー15、集光レンズ16、アレイ状検出器17
を加え、これによりフローセルのフロー部での照
射光強度分布、粒子位置の検出する。なおアレイ
状検出器17としてはCCD等が用いられる。粒
子位置は最小出力となる位置を検出することによ
り、又照射光強度分布は粒子の無い時点での各位
置出力より検出する。
なお上述のアレイ状検出器17は、粒子位置検
出と照射光強度分布検出を兼用するものである
が、粒子位置検出と照射光強度分布検出を別個の
検出器で検出しても良い。
例えばレンズ16の後方で光束を光分割器(ハ
ーフミラー等)で分割し、一方の光路中に粒子位
置検出器を設け、他方の光路中に照射光強度分布
検出器を設ける。
さてアレイ状検出器17からの出力信号は強度
分布及び位置検出部19により検出され粒子照射
光強度演算部27、又は集光距離演算部28で粒
子に照射される光強度、又は開口数に対応する集
光レンズ9と粒子との距離すなわち集光距離が演
算される。
そして螢光検出部25、側方散乱検出部23の
出力は各々、信号補正部26,24に粒子照射光
強度演算部27、集光距離演算部28の出力と共
に入力され、検出出力が補正されて正確なデータ
を得る。
又、前方散乱検出部18の出力は粒子照射光強
度演算部27の出力と共に信号補正部20に入力
され、検出出力が補正されて正確なデータを得
る。
これらのデータはデータ記憶部21に記憶さ
れ、必要に応じて表示記録部22に表示記録され
る。
(効 果) 以上、本発明によれば、集光距離の変化により
生ずる散乱光又は螢光の検出出力変化並びに粒子
位置或いは照射光強度の変化により生ずる検出出
力変化を補正して精度の高い粒子解析をすること
が可能となる。
又、照射光源(レーザ等)のパワーの低減化に
もなり、コストの安い装置の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の図、第2図は従来例
の図、第3図a,b,cは各々従来例の検出精度
低下の要因を示す図、 図中、1はレーザ光源、3はフローセル、4は
フロー部、5は被検粒子、9は集光レンズ、1
2,14はフオトマル、17はアレイ状検出器、
20,24,26は信号補正部、27は粒子照射
光強度演算部、28は集光距離演算部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検位置近傍の粒子に所定強度分布をもつた
    光を照射し集光光学系を介して粒子からの散乱光
    又は蛍光を受光して粒子解析を行なう粒子解析装
    置において、 照射光の強度分布を検出する強度分布検出部
    と、 照射光に対する粒子の相対位置を検出する位置
    検出部と、 粒子位置での照射光強度を演算する第1演算部
    と、 粒子位置と前記集光光学系との間の集光距離を
    演算する第2の演算部と、 第1、第2演算部の出力により前記受光される
    散乱光又は蛍光の出力を補正する補正部を有する
    ことを特徴とする粒子解析装置。
JP59250283A 1984-07-20 1984-11-27 粒子解析装置 Granted JPS61128140A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250283A JPS61128140A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 粒子解析装置
US06/753,871 US4643566A (en) 1984-07-20 1985-07-11 Particle analyzing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250283A JPS61128140A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 粒子解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128140A JPS61128140A (ja) 1986-06-16
JPH0262181B2 true JPH0262181B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=17205593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250283A Granted JPS61128140A (ja) 1984-07-20 1984-11-27 粒子解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128140A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489146B2 (ja) * 2008-02-07 2010-06-23 三井造船株式会社 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
EP2927666A4 (en) * 2012-12-03 2016-08-03 Fuji Electric Co Ltd PARTICLE BEAM FORMING DEVICE
EP4365572A1 (en) * 2021-06-30 2024-05-08 Sony Group Corporation Biological sample analysis device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128140A (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643566A (en) Particle analyzing apparatus
US5159412A (en) Optical measurement device with enhanced sensitivity
JPH05273110A (ja) 粒子または欠陥の大きさ情報の測定方法および装置
JPWO2014061368A1 (ja) 微小粒子測定装置
JPH05340865A (ja) 測定装置
US4896961A (en) Particle analyzing apparatus
JP4132692B2 (ja) 粒径分布測定装置
JPH0262181B2 (ja)
JPS6129737A (ja) 粒子解析装置
JPH09166541A (ja) 流動粒子分析装置
JPH0262179B2 (ja)
JPS6138447A (ja) 粒子解析装置
JPH0792076A (ja) 粒子解析装置
JPH0277636A (ja) 粒子測定装置
US20040227941A1 (en) Particle size distribution analyzer
JPH0262180B2 (ja)
JPH0996603A (ja) 流動細胞分析装置
JP2001166202A (ja) 焦点検出方法及び焦点検出装置
JPS61167838A (ja) 粒子解析装置
JPS6244649A (ja) 粒子解析装置
JPS6135335A (ja) 粒子解析装置
JPH01240839A (ja) 粒子解析装置
JPS61294334A (ja) 粒子解析装置
JPS62153758A (ja) フロ−サイトメ−タによる網状赤血球測定方法
JPH03146848A (ja) アライメント機構を備える検体測定装置