JP3576628B2 - ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置 - Google Patents

ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3576628B2
JP3576628B2 JP8178695A JP8178695A JP3576628B2 JP 3576628 B2 JP3576628 B2 JP 3576628B2 JP 8178695 A JP8178695 A JP 8178695A JP 8178695 A JP8178695 A JP 8178695A JP 3576628 B2 JP3576628 B2 JP 3576628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
wire
steel cord
core
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8178695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246367A (ja
Inventor
英樹 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8178695A priority Critical patent/JP3576628B2/ja
Publication of JPH08246367A publication Critical patent/JPH08246367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576628B2 publication Critical patent/JP3576628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/08General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position
    • D07B3/10General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/20Type of machine
    • D07B2207/204Double twist winding
    • D07B2207/205Double twist winding comprising flyer

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、1本のコア素線は波形型付され6〜8本の素線がコア素線の周囲に巻き付けられている同方向層撚りスチ−ルコ−ドの撚り性状を改善する製造方法及びその装置に関するものであり、ゴムの浸透性が高くかつすぐれた性状を有するゴム補強用スチ−ルコ−ドを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
波形を付与した素線と真っ直ぐな素線とを撚り合わせてなるゴム補強用スチ−ルコ−ドに関しては、特開平6−134539号公報が知られている。かかる公報にて開示されている技術は、複数の金属素線を集束して繰り出し、ダンサ−ロ−ラで分離、分線して定張力を付加し、そのうち一部の金属素線に波付け装置で波付け加工を施す。そして、この波付け素線と、残りの波付加工されていない真直な素線を二度撚り撚線機で撚り合わせる技術であり、その際、ダンサ−ロ−ラと波付け装置との間に、張力を追加付加する追加張力付加装置を設け、伸び易い波付け素線に予め追加張力を与えることで撚り合わせ後の端末不揃いを解消することが提案されているものである。
【0003】
又、特開平4−270019号公報では、単撚り又はコア素線が2〜4本の二層撚りスチ−ルコ−ドを二度撚り撚線機で製造する方法において、二度撚り撚線機の仮撚り装置を二度撚り前に設置し、仮撚り回転数≦2×(二度撚り撚線機の回転数)/仮撚り効率の関係を満足し、かつ、二度撚り後、矯正機を用いてコ−ドのねじれを除去して真直性を確保したスチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記した特開平6−134539号公報にあっては、波形を付与した素線と真直な素線とを撚り合わせるスチ−ルコ−ドが開示されてはいるが、波形を付与した1本の素線をコアとしその周囲に6〜8本の素線を巻き付けた構造のスチ−ルコ−ドについては開示されていない。そして、特開平6−134539号公報にあっては、本発明が解決しようとするコアに波形を付与した素線を用いた時の波形の振幅低下により、スチ−ルコ−ド内部の隙間にゴムの侵入性が悪化するという課題は提起されていない。
【0005】
又、前記した特開平4−270019号公報にあっては、二度撚り撚線機の前に仮撚り装置を設けるという技術は開示されているが、仮撚り装置と矯正器との併用により断線無しにコ−ドのねじれを除去しようとするもので、本発明が解決しようとする波形の振幅の減少やコ−ドの切断末端からコア素線が飛び出すコア飛び出し防止しようとするものではない。
【0006】
しかるに、1本の波形を付与した素線をコアに用い、コアの周囲に6〜8本のシ−ス素線を巻き付けた同方向層撚りスチ−ルコ−ドを、二度撚り後過撚機によりコ−ドの撚り性状を正常化して巻取りを行う方式の二度撚り撚線機を用いて製造すると、過撚機によってコ−ドが過撚されるときにコア素線の波形の振幅がシ−ス素線の締め付けで塑性変形して低下しシ−ス素線間の隙間が減少してゴムが侵入し難くなるという問題があることが判明した。又、スチ−ルコ−ドを切断した時に、コア素線の端末がシ−ス素線の切断端末よりも長くなるという問題があることが判った。
【0007】
本発明は、1本のコア素線は波形型付され6〜8本の素線がコア素線の周囲に巻き付けられている同方向層撚りスチ−ルコ−ドの撚り性状を改善する製造方法及びその装置に関するものであり、ゴムの浸透性が高くかつすぐれた性状を有するゴム補強用スチ−ルコ−ドを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1は、ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法であり、1本の波形型付されたコア素線とコア素線の周囲に6〜8本の素線を巻き付けた1+(6〜8)構造のスチ−ルコ−ドを製造するにあたり、シ−ス素線郡はコアに巻き付ける前に撚り型付が施され、次いでコア素線郡と集束ダイで集束した後、撚線機と同等かそれ以上かつ2.50倍以下の速度で回転する仮撚機を通過させて仮撚を行い、二度撚り撚線機で定められた撚りとする
ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法であって、シ−ス素線群の撚り型付けは、1.70×10 -2 ≦4×(2a+c)/(2b) 2 ≦4.70×10 -2 (但し、aは型付装置の面中心軸から型付治具の中心までの距離、bは治具相互の中心距離、cは型付治具の直径である)を満足する型付装置で行う、ことを特徴とするゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法である。
【0009】
そして、本発明の第2は、ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造装置であり、1本の波形を付与したコア素線と、6〜8本のシ−ス素線郡からなる1+(6〜8)構造のスチ−ルコ−ドを製造するにあたり、シ−ス素線群の撚り型付けはコアに巻き付ける前に施すために二度撚り撚線機及び仮撚機の上流側の位置に撚り型付装置を配置し、かつ型付装置は下記式を満足し、1.70×10−2≦4×(2a+c)/(2b) ≦4.70×10−2(但し、aは型付装置の面中心軸から型付治具の中心までの距離、bは治具相互の中心距離、cは型付治具の直径である)、二度撚り撚線機の上流側に位置する仮撚機は、二度撚り撚線機の回転数(Rn)に対する仮撚装置の回転数(Rp)の比が、1.00≦Rp/Rn≦2.50、となるように制限されていることを特徴とする1+(6〜8)構造のゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造装置である。
【0010】
【作用】
本発明にあって、ゴム補強用スチ−ルコ−ドの構造を1本の波形を付与したコア素線とコアの周囲に6〜8本の素線を巻き付けた1+(6〜8)構造に限定した理由は、コアは1本の素線であるためにコアに隙間はなく耐腐食性が向上するからである。そして、シ−ス素線を6〜8本としたのは、隣接するシ−ス素線間にゴムが侵入する隙間を持たせるためである。この隙間はコア素線の直径や付与された波形の形状及びシ−ス素線本数に依存するが、補強されるゴム物品用スチ−ルコ−ドが埋設されるゴム組成物の流動性に応じて選択すればよい。シ−ス素線本数を6本未満とすると、スチ−ルコ−ド強力が不足したり隙間が広がり過ぎてスチ−ルコ−ドの撚り性状が悪化する。一方、8本を越えるとコア素線の波形の振幅が大きくしても隣接するシ−ス素線間の隙間が狭くなり、スチ−ルコ−ド内部にゴムが侵入し難くなる。
【0011】
更に、波形を付与したコア素線の周囲にシ−ス素線を巻き付ける前に全てのシ−ス素線に撚り型付けを行うのは、スチ−ルコ−ドを切断したときにスチ−ルコ−ド端末でコア素線が飛び出したり或いは引っ込んだりすることを低減し、ゴム物品の耐久性を改善するためである。
【0012】
シ−ス素線に付与する撚り型付け加工量は、1.70×10−2≦4×(2a+c)/(2b) ≦4.70×10−2(但し、aは型付装置の面中心軸から型付治具の中心までの距離、bは治具相互の中心距離、cは型付治具の直径である)とすることが良好な撚り性状を確保するうえから好ましい。
【0013】
そして、二度撚り撚線機にコ−ドが入る前に仮撚装置により引き揃えられた素線群に仮り撚を行うのは、素線の張力が摩擦抵抗等で増大していない段階なのでコア素線に付与された波形の振幅減少をきたすことなくシ−ス素線間の隙間を確保できるからである。更に、仮撚装置の回転数は二度撚り撚線機の回転数と同等乃至は2.50倍以内とすることにより、コア素線とシ−ス素線との撚り込み率の均衡がとれてスチ−ルコ−ドの撚り乱れを防止できる。最も好ましくは2倍以上とすることであるが、仮撚り装置の耐久性の点からは低回転数とすることが好ましく、その際は素線の巻き出しの張力を調整することによって撚り乱れを減少させるようにするためである。
【0014】
シ−ス素線に撚り型付する装置の1実施例を図1〜図2に示す。図1はその要部を側面から見た図であり、図2はこれを正面から見た図である。10は型付装置であり、11は型付治具の固定部、12は型付治具である。型付治具は円柱状のピン、楕円柱状のピン、半円柱状のピン等シ−ス素線と接する部分が丸みを有するものであればその形状は問わない。又、ピンは固定部に固着されていてもよいし、固定部に対して回転自在としてもよい。
尚、治具の本数は図1に示すように撚り型付の機能上少なくとも3本以上を必要とするが、型付治具が固着されている場合は摩擦によって素線表面に傷が発生することがあるので3本とすることが好ましい。
【0015】
仮撚装置の回転方向は二度撚り撚線機と同方向とし、二度撚り撚線機の回転数Rnに対し仮撚装置の回転数Rpが、1.00≦Rp/Rn≦2.50となるように、二度撚り撚線機の回転軸とは変速機を介して調整可能となっている。仮撚装置の回転数は、これを低くした方がベアリング部分の耐久寿命の点から好ましいからである。
【0016】
【実施例】
本発明について例を挙げて具体的に説明する。
スチ−ルコ−ド用線材を通常の伸線方法により、又、めっき処理はブラスめっきとして0.34mm直径の素線を製造した。1本のコア素線を巻き出し装置(図示せず)から引き出し、波形型付装置(図示せず)により波形を付与した。
6本のシ−ス素線は表1に示す撚り型付加工量で型付けを行い、コア素線と共に集合して仮撚装置により表1に示す回転数で仮撚した後、二度撚り撚線機でスチ−ルコ−ドとして正常な撚りを与えて巻取り部で巻取った。
【0017】
これらのスチ−ルコ−ドについて、スチ−ルコ−ド切断端末のコア素線の出入り、及び撚り乱れ数を調査した結果を同様に表1に示す。スチ−ルコ−ド切断端末のコア素線の出入りは、端末のシ−ス素線に対してコア素線が飛び出しているものをプラス(+)、引っ込んでいるのもをマイナス(−)と表示しており、数値はその長さを示している。
【0018】
比較例1は撚り型付加工量が1.70×10−2未満の例で、比較例2は4.70×10−2を越える例であり、又、撚り乱れについては、コア素線とシ−ス素線が入れ替わっている個所をコ−ド1mあたりについては個所数を調査したものである。
【0019】
【表1】
Figure 0003576628
【0020】
試験の結果、撚り型付加工量が1.70×10−2未満の比較例1及び4.70×10−2を越える比較例2では、スチ−ルコ−ド切断端末でのコア素線の出入りが見られた。又、比較例3は仮撚装置の回転数が下限に満たないときで、撚り乱れが著しく発生している。一方、比較例4は仮撚装置の回転数が上限を越えた場合で、やはり撚り乱れが見られた。
【0021】
図3は本発明の第2の1+(6〜8)構造のゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造装置の該略図である。1はシ−ス素線に撚り型付を付与する型付装置で、2はホ−ルガイド、3は仮撚装置、4は二度撚り撚線機であり、図示していない巻き出し装置、コア素線に波形型付装置を上流側に配置している。尚、波形型付装置を上流側に配置せずに、別工程で波形を与え巻取ったものを巻き出し部から供給することもできる。スチ−ルフィラメントFは撚り型付け装置1を介して型付けをなし、ホ−ルガイド2を経て仮撚装置3により適宜の撚りを付加した後、ガイドロ−ラ−4 、フライヤ−弓4 をもって二度撚りがなされ、このスチ−ルコ−ドWはキャプスタンロ−ラ−4 、4 間を往復した後、トラバ−スロ−ラ−4 に導かれて巻取ロ−ル4 に巻取られる。
【0022】
【発明の効果】
撚線生産性の良い二度撚り撚線機によって、波形型付された1本のコア素線とその周囲に6〜8本のシ−ス素線を巻き付けた構造のスチ−ルコ−ドが製造できるようになり、又、製造されたスチ−ルコ−ドは撚り乱れがなく、コア素線のコ−ド端末での飛び出し引っ込みがなく、コア素線の波形の振幅が低下していないので、スチ−ルコ−ド内部へのゴム浸透性が確保された優れたゴム補強用スチ−ルコ−ドを提供することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はシ−ス素線に撚り型付する装置の要部の側面図である。
【図2】図2はシ−ス素線に撚り型付する装置の要部の正面図である。
【図3】図3は本発明の第2の1+(6〜8)構造のゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造装置の該略図である。
【符号の説明】
1‥‥シ−ス素線に撚り型付を付与する型付装置、
2‥‥ホ−ルガイド、
3‥‥仮撚装置、
4‥‥二度撚り撚線機、
‥‥ガイドロ−ラ−、
‥‥フライヤ−弓、
‥‥キャプスタンロ−ラ−、
‥‥トラバ−スロ−ラ−、
‥‥巻取リ−ル、
F‥‥スチ−ルフィラメント、
W‥‥スチ−ルコ−ド。

Claims (2)

  1. 1本の波形型付されたコア素線とコア素線の周囲に6本〜8本の素線を巻き付けた1+(6〜8)構造のスチ−ルコ−ドを製造するにあたり、シ−ス素線郡はコアに巻き付ける前に撚り型付が施され、次いでコア素線郡と集束ダイで集束した後、撚線機と同等かそれ以上かつ2.50倍以下の速度で回転する仮撚機を通過させて仮撚を行い、二度撚り撚線機で定められた撚りとするゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法であって、
    シ−ス素線群の撚り型付けは、1.70×10 -2 ≦4×(2a+c)/(2b) 2 ≦4.70×10 -2 (但し、aは型付装置の面中心軸から型付治具の中心までの距離、bは治具相互の中心距離、cは型付治具の直径である)を満足する型付装置で行う、ことを特徴とするゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法。
  2. 1本の波形を付与したコア素線と、6〜8本のシ−ス素線郡からなる1+(6〜8)構造のスチ−ルコ−ドを製造するにあたり、シ−ス素線群の撚り型付けはコアに巻き付ける前に施すために二度撚り撚線機及び仮撚機の上流側の位置に撚り型付装置を配置し、かつ型付装置は下記式を満足し、1.70×10−2≦4×(2a+c)/(2b) ≦4.70×10−2(但し、aは型付装置の面中心軸から型付治具の中心までの距離、bは治具相互の中心距離、cは型付治具の直径である)、二度撚り撚線機の上流側に位置する仮撚機は、二度撚り撚線機の回転数(Rn)に対する仮撚装置の回転数(Rp)の比が、1.00≦Rp/Rn≦2.50、となるように制限されていることを特徴とする1+(6〜8)構造のゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造装置。
JP8178695A 1995-03-13 1995-03-13 ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3576628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178695A JP3576628B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178695A JP3576628B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246367A JPH08246367A (ja) 1996-09-24
JP3576628B2 true JP3576628B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=13756177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178695A Expired - Fee Related JP3576628B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576628B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103345195A (zh) * 2013-06-14 2013-10-09 湖北三江航天江北机械工程有限公司 双捻机中钢帘线的独立控制方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103345195A (zh) * 2013-06-14 2013-10-09 湖北三江航天江北机械工程有限公司 双捻机中钢帘线的独立控制方法及系统
CN103345195B (zh) * 2013-06-14 2015-06-24 湖北三江航天江北机械工程有限公司 双捻机中钢帘线的独立控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246367A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007709B1 (ko) 고무제품 보강용 스틸 코드
JP5219275B2 (ja) スチールコード
US4545190A (en) Metallic cable and method and apparatus for making same
JPH0229408B2 (ja)
EP3430194B1 (en) A m+n steel cord for reinforcing rubber product
JPH1061723A (ja) タイミングベルト又は伝導ベルトを補強するためのスチールコード
JP3686673B1 (ja) ゴム物品補強用金属コード及びそのコードの製造方法
EP0969140B1 (en) Steel cords for the reinforcement of rubber articles
EP1676000B1 (en) Method and device for manufacturing a wire cord
JP3339950B2 (ja) 偏平断面を有するゴム物品補強用スチ−ルコ−ドの製造方法
JP3576628B2 (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置
JPH0673672A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP4361638B2 (ja) スチールコードの製造方法およびこの方法に用いる撚線機
JP4050827B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH08209566A (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド及びその製法
US5375404A (en) Wide rope with reduced internal contact stresses
JPH09256285A (ja) 金属コード、その製造法及び装置、同コードを用いたゴム複合物
JPH0827686A (ja) 金属コード、その製造方法及び装置、同コードを用いたゴム複合物
JP3588402B2 (ja) ゴム物品補強用スチ−ルコ−ド及びその製法並びに製造装置
JPH11323748A (ja) スチールコード
JP3576706B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH01148887A (ja) スチールコード
JPS6363293B2 (ja)
JPS58107240A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JP4312096B2 (ja) ゴム物品補強用金属コード及びそのコードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees