JPS58107240A - スチ−ルコ−ドの製造方法 - Google Patents

スチ−ルコ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS58107240A
JPS58107240A JP56205665A JP20566581A JPS58107240A JP S58107240 A JPS58107240 A JP S58107240A JP 56205665 A JP56205665 A JP 56205665A JP 20566581 A JP20566581 A JP 20566581A JP S58107240 A JPS58107240 A JP S58107240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
strands
steel cord
pitch
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56205665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211936B2 (ja
Inventor
Taira Yoneda
米田 平
Toshiaki Miyauchi
敏明 宮内
Susumu Sakamoto
進 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56205665A priority Critical patent/JPS58107240A/ja
Publication of JPS58107240A publication Critical patent/JPS58107240A/ja
Publication of JPS6211936B2 publication Critical patent/JPS6211936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/18Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2027Compact winding
    • D07B2201/2028Compact winding having the same lay direction and lay pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/20Type of machine
    • D07B2207/204Double twist winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/04Devices for imparting reverse rotation to bobbin- or reel cages

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明はタイヤやベルトなどの補強材として使用される
ゴム構造物補強用スチールコードで、特に多数の素線よ
シ構成されるスチールコードの製造方法に関するもので
ある。
一般に、この種のスチールコードは累at−複数本撚シ
合わせて構成されておシ、その断面形状は第1図ヒ)、
(ロ)、ヒラ、に)等に示す通シである。そしてこのス
チールコードの複数本が平行に引揃えられた状態でゴム
材により被覆され、タイヤやベルトなどの補強材として
使用されている。
このように、スチールコードが補強材として使用される
場合の必要不可欠な要件としては、スチールコードが化
学的にゴム材とよく接着すること及びスチールコードF
F3faによくゴム材が浸入すること並びにスチールコ
ードが耐疲労性に優れていることである。すなわち、ス
チールコードが補強材としての役割を充分に果すために
は、ゴム材との完全な複合体になっていること及び疲労
破損に対して寿命が長いことが必要である。
次に、「よく接着する」 ということについてさらにく
わしく述べると、例えば、タイヤに用いる場ぽ、スチー
ルコードとゴム材との接着、およびスチールコード内部
へのゴム材の浸入状態が悪いと、自動車の走行時にスチ
ールコードとゴム材が剥離する、いわゆるセパレーツ現
象を起し、タイヤの機能を著しく出害するとともに、ゴ
ム中の水分やゴムの切り疵よりv人した水分等によシス
チールコードの索線に錆びが発生し、スチールコートノ
強力が大巾に低下したシ、上記セパレーツ現象を早める
という欠点が生じる。
また一方、耐疲労性に関しては、車輛の進行によってタ
イヤが受ける繰り返し圧輻又は引張シ曲げに対し、スチ
ールコードが耐疲労性を要求されるものでアシ、スチー
ルコードが耐疲労性に劣ると、スチールコードの疲労破
壊が早く、タイヤの破損に至る。
しかるに、従来のスチールコードはその断面を第1図u
)、伸〕、e9に示すように、複数本の索線1を撚り合
わせてストランドを形成し、上記ストランドをさらに複
数不撚シ会わせて芯ストランド3と側ストランド2とよ
り成る(芯ストランド3と側ストランド2を第1図(F
l)のように異なった構成に分けることもある)スチー
ルコードIOi形成するか、或いは、第1図に)に示す
ように複数本のに複数本の索線1を撚シ合わせてシース
5を形成し、さらにその外側に複数本の索線1を撚り合
わせてスチールコード11を形成している。また、この
際ストランド2.3とコード10.及びコア4、シース
5とコード11はそれぞれの撚多方向、撚りピッチが異
なっている。例えば第1図(イ)に示−t−7X4$J
造のスチールコードにおいてはその撚し方向はストラン
ドがS撚勺で、コードがZ撚りであ)、また撚シピッチ
はストランドが95鴎、コードが12.51JIである
。また第1図に)に示す3+9+15構造のスチールコ
ードにおいては、コア、シース、コードの順に撚多方向
はS1S、Z撚シで、撚多ピッチは5m、  10.5
11B、  15.578である。
このような従来のスチールコードは各索線又はストラン
ド同志がほぼ密着しておシ、ゴム材で被覆した場合に、
スチールコードの内部までゴム材が浸入せず、スチール
コードの円部には空間が生じ、索線1あるいはストラン
ド2.3、あるいはコア4、シース5の全周にゴム材が
まわらス、コム材との接着が不充分となる欠点があシ、
また、ストランドとコード及びコア、シースとコードの
それぞれの撚多方向、撚)ピッチが異なっているため、
各索線同志が密着しているといっても点接触をなしてお
シ、繰り返して圧縮又は引張り曲げを与えると、素線同
志が互いにこすられて、索線の接触部のみが局部的に7
レツテイング摩耗(索線同志のすり合わせによっておこ
る摩d)が容易に発生するという欠点がある。
このため、最近ではゴム材がスチールコードの円部まで
浸入し、かつ素裸の全周にゴム材が接着するようにした
スチールコードで、しがも撚多方向が同一で、撚シピツ
チもほぼ同一にしたものが提案されている。
この理想的なスチールコードとしては第2図げ)(ロ)
、(′慢、に)に示すような構成を有する同−撚り方向
、同−撚りピッチのスチールコード12がある。
しかし、この構成におけるスチールコードにおいては、
特に次の2つのことが重要である。まず、第一に、索啼
聞及びストランド間における隙間がほぼ均等であり、こ
の隙間金有した状態で撚られたスチールコードが安定し
た形状を保つことであり、第二に、引張シ強力が働らい
たときに、索線が一本づつ各別に破断したシするのでは
なく、構成する素啄全てが同時に破断するような害造、
す2なわち集合体としてのスチールコードのa 能f 
発揮することである。
しかし、このような特性を持つスチールコードの製造は
非常にむずかしく、現在では不可能な状態といってもよ
い程でめる。
その要因は、索線へのくせ付けの困難さであり、このく
せ付けの困難さとは、長手方向の均一なくせ付けの困難
さと、コードの内側と外側との位置的な差によるくせの
ちがいである。従来のスチールコードの製造においては
、素線及びストランドへのくせ付けはくせつけピンとボ
イス、またはオーバツイスト装置等によって最終的には
索線同志を密着させてくせ付けを行なっている。このた
め素線同志は互いになじみあって一体のものとなシ密着
しているのであるが、この状態でのくせで索線を分離し
、隙間を設けたのでは前述のような多数本よシなるスチ
ールコードにおいてはほぼ均一な隙間を作るくせをもっ
た素線は絶対にできないものである。けだし、密着して
いる状態のスチールコードの内側の索線と外側の木様で
は、撚込率が異なシ、これによってそのくせの状態も異
なるからである。すなわち、内側と外側の索線の長さの
差がこれらの種類のスチールコード間では従来よシ大き
く異なるからである。さらに、内側の索線と外側の索線
のくせに一応差ができたとしても、次に困難なのは、例
えば外側の索線同志にずれが起らないようにすることで
ある。これは同じ位置に属する(同じくせを付与された
)索線同志の永久ひずみ相互間のバランスによってのみ
調整することができるのであるが、これも従来の方法で
は非常に困難であった。
不発明は、前述のようなスチールコードの製造方法につ
いて鋭意研究を重ねた紹果、多数本の素線よりなるスチ
ールコードにおいて、これ金はぼ同一ピッチで同方向に
撚る場合には、一度に素線全てを撚シ合わせてくせ付け
を行うのではなく、各ストランドに分割し、各ストラン
ド毎に撚シ合わせて永久ひずみを付与し、これを次工程
において撚り戻しを与えて繰シ出し、これらを二度撚シ
撚線機で同−撚り方向、はぼ同一ピッチに撚シ合わせる
とストランド自体は撚シ戻しを行った(繰出しで撚り戻
しを行ったがコード撚り工程で再度同一ピッチで撚って
いるので、結果的には撚シ戻しは行なわれていないこと
になるが〕ようになシ、全体として各索線間に非常に適
当な隙間が生じた複数素線よシなる同−撚り方向、同一
ピッチのいわゆる束撚スチールコードが製造できること
を見いだした。
すなわち、本発明は一定の撚り方向に一定ピッチで素線
を撚シ合わせストランドを形成し、次にこのストランド
の複数本を前記ストランドの撚シ方向と逆の懲り方向に
、しかもほぼ同一ピッチで撚シ戻しを与えなから繰)出
し、これらを二IJt: 撚シ撚tIB機で前記ストラ
ンド撚りの場合と同−撚シ万同でほぼ同−撚9ピッチに
撚り合わせ、同一方向でしかもほぼ同一ピッチの索線集
合体のスチールコードヲ製造することを特徴とするスチ
ールコードの製造方法を提供するものである。
本発明におけるストランドとは複数本の素1叡ヲ撚り合
して構成される第1図に示す2.3の如きストランドで
あシ、特に3を芯ストランド、2f:側ストランドとい
う。二度燃多撚線潰とは普通パンチャー型撚、@機とい
われるもので、捻れを入れて撚シ合わす機構の撚#機で
ある。撚シ方回は通常S撚りが多く用いられているがS
1然り、Zi:1の2種類がある。このスチールコード
は値径0.15謳の素線でラッピングされることもある
以下、不発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1 直径0.175期の素線の4不全S撚りでかつ撚部ピッ
チが158となるよう撚シ合わせてストランドを製造す
る。このストランドの製造工程に用いられる撚線機は筒
型撚線機でも二度撚シ撚−磯でもよいものである。
次に、上記ストランドを使ってスチールコードを製造す
る方法を第3図によって説明する。
13は前記ストランド2を撚りを戻しながら繰p出す繰
シ出し機で必シ、この繰り出し1涜13は遊動自在に吊
架されたクレードル14、クレードル14の両側にあっ
てその回シにストランド2をふル回すフライヤ15、ス
トランド2をガイドするためのフライヤガイドローラー
16から構成されている。17は繰多出し磯から繰シ出
されたストランド2の方向を変えるためのターンローラ
、18はストランドを分割するための親板目板、19は
集合ボイスである。また、20はオーバツイストローラ
ー21を備えた過撚装瀘でおシ、22は二度撚シ撚勝機
である。
二度撚す撚線機22はフライヤ23、クレードル24、
引取りキャプスタン25、トラバースローラー26、巻
jl)!]−ル27から構成されている。
ストランド2を巻き取ったリールを7台の繰り出し機1
5のクレードル14にそれぞれ装着し、このストランド
2をフライヤ15に設けられたフライヤガイドローラー
16を通してストランド2に撚シ戻しを与えながら繰り
出し、ターンローラー17を経て鏡板目板18に導き、
7組のストランドに分割する。そして、集合ボイス19
を通して7組のストランドを集束し、オーバーツイスト
ローラー21に巻きつけて過撚し、二度撚り撚線機22
に導入する。二度撚シ撚線模22に導入されたストラン
ドはフライヤガイドローラー28を介してクレードル2
40回シを回転しながらクレードル24内に導かれ、引
取シキャプスタン25に数回巻きつけられて引取られ、
トラバースローラー26を介して巻取シリール27にス
チールコードとなって巻き取られる。ここで繰り出しの
ときの撚9万回はZ撚シ方向、撚シビツチはほぼ15鴎
に設定すると、ターンローラー17の部分では前記スト
ランド2は撚りが戻った状態となシ、4本の撚りくせの
ついた索線が束の状態となる。これを二度撚り撚11M
機22でS撚り方向にしかもほぼ15脇のピッチで撚り
込むと所定のスチールコードが得られる。
なお、オーバーツイストローラー21を備えた過撚装置
i20は主としてコードのキンクの調整に用いられるが
、本願発明においては従来のように回転数金二度撚力撚
線機の回転数に比して3〜4倍と大きくする必要はなく
、二度撚シ撚線磯の回転数の約1.2〜1.5倍位で充
分である。これはストランドに撚り戻しを与えながらコ
ードを撚っているためであり、ストランドのとき船で形
成されたくせを残したままコードを形成するためである
このようにして製造されたスチールコードは28本の0
.175誌の直径を有する紫蘇を一度に撚シ合わせたI
 X 28 X O,175の構造となるのであるが、
従来と大きく異なる点はストランド工程において付与さ
れた永久ひずみがコード工程においても影響し、7X4
X0.175の構造を保ちながら、lX28X0.17
5の構成となる。このスチールコードの断面形状は第2
図(”)に示すものとなる。
実施例2 直径0.15j18の索線の3不をS撚りでかつ撚りピ
ッチが10錫となるよう撚)合わせて芯ストランドを製
造し、また7不の前記直径をもった索線をS撚シでかつ
撚夛ピッチが12鴎となるよう撚シ合わせて側ストラン
ドを製造する。
次に、この芯ストランド1不と、側ストランド5本を前
記第3図に示す装置(ただし繰シ出し機の数は6台とな
る)にて実施例1と同様に撚り合わせ、38不の素線か
ら成るスチールコードを製造する。このようにして製造
されたスチールコードは38本の0.150襲の直径を
有する索線を一度に撚シ合わせた1×38×1llL1
50の構造と似た構造になるのであるが、(3+5X7
 JXo、150の構造を保ちながら、lX38X0.
150と似た構成となるのである。このスチールコード
のvFrthli形状は第2図に)に示すものとなる。
その他、本発明の方法を実施して出来るスチールコード
としては下記の構成のものが考えられる。
(113X2 (2)4X2 /3)3X5 (4)5X4 (5)7X2 (6)4X4 (’7)7X3 (B)9X5 (9)4X7 (10)  5+6X4  (第2図(ハ))αIJ7
X7 以上述べたように不発明のスチールコードの製造方法に
よる時はスチールコードを構成する各索線のくせに非常
にIVf徴があシ、各素線間の隙間が均等に発生し、か
つ撚シくずれのない安定したほぼ平行撚りのスチールコ
ードを得ることができるものである。
次に、これらの実施例によシ製造したスチールコードと
従来のスチールコードをそれぞれゴム材で被覆した時の
ゴムの内部への浸入度(スチールコード内部の空間への
ゴムの浸入率)と、それらの3点プーリー試験及び回転
曲げ疲労試験を行った結果を第1表及び第2表に示す。
サンプル数は各々5〜10本であシ、数値はその平均値
を示す。
第 1 表 第1表及び第2表よシネ発明の製造方法によれば従来の
スチールコードに比して、ゴム浸入率、疲労性のいずれ
の面でも優れたスチールコードが得られるものである。
岡、従来の一度に束ねて撚る製造方法による1×27 
X O,175、i X 28 X O,175或いは
1×58 X O,15と比較しなかったのは、これら
のスチールコードでは従来の7 X 4 X O,17
5や3+5 X 7 X O,175よシはるかに上記
品質において劣っていたためである。
さらに、不発明によるスチールコードの製造方法におい
ては、ストランドとコードのピッチは全く同一であるこ
とを必要としないが、好ましくはコードの撚シピツチの
約0.85〜1.15倍の範囲をストランドの撚りピッ
チとするのが最も適したスチールコードが得られる範囲
でおシ、また、素線径も全て同一線径にする必要はなく
芯ストランド、側ストランド間で変化させてもよく、ま
た、ストランド自体についても同一線径の素線で構成す
る必要はなく、適宜変化させてもよいものであ
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、←)、ri、に)は従来の%櫨のスチー
ルコードを示す断面図、第2図0)、(ロ)、1つ、に
)は不発明によシ得られる夫々撚シ構成の異なるスチー
ルコードを示す断面図、第3図は本発明のスチールコー
ドの製造方法に用いられるスチールコードの製造装置の
一実施例を示す概略構成図である。 1・・・素線 2.3・・・ストランド 4・・・コア 5・・・シース 10.11.12・・・スチールコード13・・・繰シ
出し機 14.24・・・クレードル 15.25・・・7ライヤ 16.28・・・ガイドローラー 17・・・ターンローラー 18・・・分割目板 19・・・集合ボイス 20・・・過撚装置 21・・・オーバーツイストローラー 22・・・二度撚り撚線機 25・・・引取りキャプスタン 26・・・トラバースローラー 27・・・巻取りリール 特許出願人   金 井 宏 之 代理人  林  清明1 □、1 1c11 (4)Q\) 第 2図     び)              
6口)。、)(=ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の撚9万同で、かつ一定ピツチで複数本の素線を撚
    9合わせて形成したストランドの複数本を、夫々複数台
    の繰シ出し磯で以て上記ストランドの撚りピッチと略同
    −ピッチで撚勺戻しを与えながら同時に繰9出した後、
    撚シ戻された複数本のストランドを束にして二度撚シ撚
    巌機に導入し、上記1度撚り撚線機で以て前記ストラン
    ドの撚シと同方向で、かつ略同−ピッチに撚シ合わせ、
    同一方向でしかも略同−ピッチの素線集合体となしたス
    チールコードを形成することを特徴とするスチールコー
    ドの製造方法。
JP56205665A 1981-12-18 1981-12-18 スチ−ルコ−ドの製造方法 Granted JPS58107240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205665A JPS58107240A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スチ−ルコ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205665A JPS58107240A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スチ−ルコ−ドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107240A true JPS58107240A (ja) 1983-06-25
JPS6211936B2 JPS6211936B2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=16510653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205665A Granted JPS58107240A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スチ−ルコ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107240A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118345A (ja) * 1983-11-23 1985-06-25 ザ グツドイアー タイヤ アンド ラバー コンパニー 金属コードの製造方法及び製造装置
JPS6149639U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
WO2016189074A1 (fr) * 2015-05-26 2016-12-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation de fabrication d'un assemblage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966949U (ja) * 1972-10-02 1974-06-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966949U (ja) * 1972-10-02 1974-06-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118345A (ja) * 1983-11-23 1985-06-25 ザ グツドイアー タイヤ アンド ラバー コンパニー 金属コードの製造方法及び製造装置
JPH0350608B2 (ja) * 1983-11-23 1991-08-02 Gutsudoiyaa Taiya Ando Rabaa Co Za
JPS6149639U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
JPH0451002Y2 (ja) * 1984-08-31 1992-12-01
WO2016189074A1 (fr) * 2015-05-26 2016-12-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation de fabrication d'un assemblage
US10619297B2 (en) 2015-05-26 2020-04-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Unit for producing an assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211936B2 (ja) 1987-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3090189A (en) Elastic wire cables
US4545190A (en) Metallic cable and method and apparatus for making same
JPH0229408B2 (ja)
JPH0367155B2 (ja)
EP0143732B1 (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
US3010275A (en) Ropes from monofilaments and process for the production thereof
KR950008366B1 (ko) 강철코드의 제조방법 및 그 장치
US5609014A (en) Rubber reinforcing steel cord
JPS58107240A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JPH0673672A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH0559677A (ja) スチールコード
EP0094336A2 (en) Apparatus and method of making metallic cord
JPS5926588A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JP2932149B2 (ja) 高伸度スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPS5926589A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JPH09137392A (ja) 金属コード、その製造方法、同コードを用いたゴム複合物
JPS637865B2 (ja)
JPS59197333A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法及びその製造装置
JP3174803B2 (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド
US4509317A (en) Apparatus and method for making metallic cord
JPS5841638A (ja) 二度撚撚線機
JP2660724B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコードの製造方法
JP3576628B2 (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置
JPH04308288A (ja) スチールコードの製造方法及びその製造装置
JP2907589B2 (ja) スチールコードの製造方法