JP3570145B2 - 連結車のトレーラブレーキ制御装置 - Google Patents

連結車のトレーラブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3570145B2
JP3570145B2 JP05685297A JP5685297A JP3570145B2 JP 3570145 B2 JP3570145 B2 JP 3570145B2 JP 05685297 A JP05685297 A JP 05685297A JP 5685297 A JP5685297 A JP 5685297A JP 3570145 B2 JP3570145 B2 JP 3570145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
hitch angle
trailer brake
braking force
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05685297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236289A (ja
Inventor
勝司 中村
優 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05685297A priority Critical patent/JP3570145B2/ja
Priority to US09/012,819 priority patent/US6042196A/en
Publication of JPH10236289A publication Critical patent/JPH10236289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570145B2 publication Critical patent/JP3570145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/248Trailer sway, e.g. for preventing jackknifing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/06Tractor-trailer swaying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、互いに枢動自在に連結されたトラクタとトレーラとよりなる連結車に係り、更に詳細には連結車のトレーラブレーキ制御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】
一般に、互いに枢動自在に連結されたトラクタとトレーラとよりなる連結車に於いては、連結車が走行中に横風を受けたり運転者により急激なハンドル操作が行われたりすると、所謂スウェイ現象が生じ、ヒッチ角(車輌の上方より見たときのトラクタの長手方向中心線とトレーラの長手方向中心線とがなす角度)が過剰に大きくなる場合があることが知られている。スウェイ現象はトレーラがトラクタとの枢動連結部の周りに左右方向に振動し、その振動の反発力により振幅が次第に増大される現象である。一旦スウェイ現象が発生すると、そのままでは左右振動が治まらないため、スピンやジャックナイフ現象に至ることがある。
【0003】
トラクタとトレーラとを連結する連結装置であって、スウェイ現象を抑制する機能を備えた連結装置の一つとして、例えば特開昭51−108419号公報に記載されている如く、トラクタが制動されトレーラの慣性力によりトラクタとトレーラとの間に圧縮荷重が与えられると、トレーラブレーキの制動圧を増大させてトレーラの両輪に制動力を与え、トレーラがトラクタに対し相対的に左方又は右方へ枢動しヒッチ角の大きさが増大すると、トレーラの枢動方向の側の車輪の制動力を増大し反対側の車輪の制動力を低減するよう構成された連結装置が従来より知られている。
【0004】
かかる連結装置によれば、例えばトレーラの左右振動によりヒッチ角の大きさが増大すると、トレーラの枢動方向の側の車輪の制動力が増大されると共に反対側の車輪の制動力が低減されることにより、トレーラにはヒッチ角の大きさを低減する方向のモーメントが与えられるので、スウェイ現象の発生を抑制することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上述の如き連結装置に於いては、トラクタとトレーラとの間に圧縮荷重が作用しないときには、トレーラの車輪に有効な制動力が与えられないので、トラクタが制動されな場合にはスウェイ現象の発生を効果的に抑制することができず、従って運転者の通常の制動操作による制動力がトラクタ及びトレーラの両者に与えられる連結車には上述の連結装置を適用することができない。またトラクタとトレーラとの間に圧縮荷重が作用しトレーラの車輪に制動力が与えられると、トレーラが制動されることによってトラクタとトレーラとの間に作用する圧縮荷重が漸次低下するので、トレーラに与えられる全体として制動力も漸次減少し、そのためトレーラの左右振動の振幅が比較的急激に増大するような場合にはスウェイ現象の発生を効果的に抑制することができない。
【0006】
本発明は、連結車のスウェイ現象及びその抑制に関する上述の如き問題に鑑みてなされたものであり、本発明の主要な課題は、スウェイ現象が発生する虞れがあるときにはトレーラの車輪を所定時間制動することにより、トラクタのみの制動を要することなくスウェイ現象の発生を効果的に防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の如き主要な課題は、本発明によれば、請求項1の構成、即ち互いに枢動自在に連結されたトラクタとトレーラとよりなり、前記トレーラの車輪を制動するトレーラブレーキを備えた連結車のトレーラブレーキ制御装置に於いて、ヒッチ角を検出する手段と、前記ヒッチ角の大きさが基準値以上になると前記トレーラブレーキを所定の時間作動させる制御手段とを有し、前記所定の時間は前記ヒッチ角の大きさが前記基準値以上になったときの前記ヒッチ角の変化率の大きさが大きい程長くなるよう可変設定されることを特徴とするトレーラブレーキ制御装置によって達成される。
【0008】
上記請求項1の構成によれば、ヒッチ角の大きさが基準値以上になるとトレーラブレーキが所定の時間作動され、これによりトレーラの車輪が所定の時間制動されるので、トレーラの車輪により発生される制動力によってトラクタとトレーラとの枢動連結部の周りにヒッチ角を低減する方向のモーメントが発生され、従ってトレーラの左右振動が低減されることによりスウェイ現象の発生が効果的に抑制される。
また一般にヒッチ角の大きさが基準値以上になったときのヒッチ角の変化率の大きさが大きい程トレーラの左右振動の程度が大きく、スウェイ現象が発生し易いので、ヒッチ角の大きさが基準値以上になったときのヒッチ角の変化率の大きさによりトレーラの左右振動の程度、従ってスウェイ現象発生の虞れの程度を知ることができる。
請求項1の構成によれば、制御手段によりトレーラブレーキが作動される所定の時間はヒッチ角の大きさが基準値以上になったときのヒッチ角の変化率の大きさが大きい程長くなるよう可変設定されるので、スウェイ現象が発生し易い程トレーラブレーキが長く作動され、従ってスウェイ現象発生の虞れが低い状況に於いてトレーラが過剰に長く制動されトラクタに過剰な牽引負荷が与えられることを防止しつつ、スウェイ現象発生の虞れが高い状況に於いてトレーラの左右振動を確実に低減することが可能になる。
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於て、車速検出手段を有し、車速検出手段を有し、前記ヒッチ角の基準値は車速が高い程低くなるよう車速に応じて可変設定されるよう構成される(請求項2の構成)。
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於て、前記トレーラブレーキの目標制動力は前記所定の時間内に於ける前記ヒッチ角の絶対値の最大値の変化に応じて増減されるよう構成される(請求項3の構成)。
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於て、前記所定の時間は前記ヒッチ角の大きさが前記基準値以上になった直後の前記ヒッチ角の絶対値の最大値が大きい程長くなるよう可変設定されるよう構成される(請求項4の構成)。
【0020】
【課題解決手段の好ましい態様】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、トレーラブレーキの目標制動力はヒッチ角の大きさが基準値以上になった直後のヒッチ角の絶対値の最大値が大きい程大きくなるよう可変設定されるよう構成される(好ましい態様)。
【0021】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項の構成に於いて、車速検出手段及びトラクタの操舵輪の操舵角を検出する手段を有し、車速が所定値以下であり且つ操舵角の大きさが基準値以上であるときに制御手段によるトレーラブレーキの作動が禁止されるよう構成される(好ましい態様)。
【0022】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記好ましい態様の構成に於いて、操舵角の基準値は車速が高い程低くなるよう車速に応じて可変設定されるよう構成される(好ましい態様)。
【0023】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記好ましい態様の構成に於いて、車速が所定値以下であり且つ操舵角の大きさが基準値以上であり且つ操舵角の微分値の大きさが基準値以下であるときに制御手段によるトレーラブレーキの作動が禁止されるよう構成される(好ましい態様)。
【0024】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、連結車は運転者の制動操作によりトラクタのみが制動される連結車であり、運転者による制動操作が行われているときには該制動操作によりトラクタの車輪に与えられる制動力と運転者による制動操作が行われていないときのトレーラの目標制動力との和に基づきトレーラブレーキが作動されるよう構成される(好ましい態様)。
【0025】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、トレーラの左右振動の振幅が増大する側の車輪の目標制動力が反対側の車輪の目標制動力よりも高くなるよう、ヒッチ角の符号に応じてトレーラの左右の車輪の目標制動力に差が与えられるよう構成される(好ましい態様)。
【0026】
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、ヒッチ角とその微分値との積の符号が正のときにのみトレーラブレーキが作動されるよう構成される(好ましい態様)。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を幾つかの好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0028】
第一の実施形態
図1はセミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第一の実施形態を示す概略構成図(A)及びブロック線図(B)である。
【0029】
図1(A)に於いて、10はトラクタ12とトレーラ14とよりなる連結車を示している。トラクタ12及びトレーラ14は、トラクタの後端に設けられたブラケット16とトラクタの前端に設けられたブラケット18とがヒッチボールを含むジョイント20によって接続されることにより、ジョイント20の中心の周りに互いに他に対し枢動自在に連結されている。ジョイント20の中心は直進状態にある連結車10を上方より見てトラクタ12及びトレーラ14の長手方向中心線12A及び14A上に位置している。
【0030】
トラクタ12の左右前輪22FL及び22FR、左右後輪22RL及び22RR、トレーラ14の左右の車輪24L 及び24R は、ブレーキペダル26が運転者により踏み込み操作されること応答してサービスブレーキ装置28により制動される。周知の如く、サービスブレーキ装置28は、油圧回路30と各輪に設けられたホイールシリンダ32FL、32FR、32RL、32RR、34L 及び34R とを含んでいる。
【0031】
またトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R にはそれぞれトレーラブレーキ36の電磁式のブレーキ装置38L 及び38R が設けられており、ブレーキ装置38L 及び38R は運転者により操作されるトレーラブレーキスイッチ(TBSW)40に応答してサービスブレーキ装置28とは独立に作動し、またトレーラブレーキ制御装置42により制御される。尚トレーラブレーキ36のブレーキ装置38L 及び38R は電磁式のものに限られるものではなく、当技術分野に於いて公知の任意の構成のものであってよい。
【0032】
図1(B)に示されている如く、トレーラブレーキ制御装置42にはジョイント20に組み込まれた角度センサ46よりヒッチ角θ、即ちトラクタ12の長手方向中心線12Aとトレーラ14の長手方向中心線14Aとのなす角度を示す信号が入力され、また車速センサ48より車速Vを示す信号が入力される。尚図1には詳細に示されていないが、制御装置42はそれ自身周知のマイクロコンピュータと駆動回路とよりなっており、マイクロコンピュータは例えばCPUとROMとRAMと入出力ポート装置とを有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な構成のものであってよい。
【0033】
制御装置42は角度センサ46により検出されたヒッチ角θの大きさが基準値以上になると、トレーラブレーキ36のブレーキ装置38L 及び38R を作動させてトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R を制動し、これによりトレーラ14の左右振動を低減してスウェイ現象の発生を未然に防止する。尚ヒッチ角θは連結車10の左旋回の方向を正として検出される。
【0034】
次に図2に示されたフローチャートを参照して第一の実施形態のトレーラブレーキ制御ルーチンについて説明する。尚図2に示されたフローチャートによる制御は図には示されていないイグニッションスイッチの閉成により開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。このことは後述の他の実施形態についても同様である。
【0035】
まずステップ10に於いてはヒッチ角信号の読み込みが行われ、ステップ20に於いてはトレーラブレーキスイッチ40がオン状態にあるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ10へ戻り、肯定判別が行われたときにはステップ30へ進む。ステップ30に於いては車速Vに基づき図3に示されたグラフに対応するマップよりヒッチ角θの基準値θo が演算される。
【0036】
ステップ40に於いてはヒッチ角θの絶対値が基準値θo 以上であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ80へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ42へ進む。ステップ42に於いてはトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R の目標制動力Fa が予め定められたFao(正の定数)に設定される。
【0037】
ステップ44に於いてはヒッチ角の微分値θd が演算され、ステップ46に於いてはヒッチ角の微分値θd の現在値θdnと前回値θdn−1との積が0以下であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ60へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ48に於いてヒッチ角の絶対値の最大値θmax がヒッチ角の現在値θn の絶対値に設定される。ステップ50に於いては最大値θmax に基づき図4に示されたグラフに対応するマップより目標制動力Fa が演算される。
【0038】
ステップ60に於いてはブレーキ装置38L 及び38R へ目標制動力Fa に対応する制御信号が出力されることによりトレーラブレーキ36が作動されると共に、タイマのカウント値TがΔT(ステップ44〜70の繰返しルーチンのサイクルタイムに相当する)インクリメントされる。
【0039】
ステップ70に於いてはタイマのカウント値Tが基準値Tc (正の定数)以上であるか否かの判別、即ちトレーラブレーキ制御時間が経過したか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはヒッチ角信号が読み込まれた後ステップ44へ戻り、肯定判別が行われたときにはステップ80に於いてトレーラブレーキ36の作動が停止されると共に、タイマのカウント値Tが0にリセットされ、しかる後ステップ10へ戻る。
【0040】
図5に示されている如く、図示の実施形態に於いてトレーラブレーキ36が作動されることによってトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R に実質的に互いに等しい制動力Fb が付与されると、その状態は左右の車輪の中間点O(トレーラ14の長手方向中心線14A上に位置する)に制動力Fb の2倍の制動力Ft が作用したことと等価である。制動力Ft の延長線とジョイント20との間の距離をLとすると、トレーラ14にはジョイント20の周りにL×Ft に等しいモーメントMがヒッチ角を低減する方向に作用する。
【0041】
例えば図6に示されている如く、時点tに於いてトレーラ14の実質的な左右振動が開始し、時点tに於いてヒッチ角θの絶対値が基準値θo 以上になったとすると、時点tよりTc 時間が経過する時点tまでの間トレーラブレーキ36が作動されることによってトレーラ14にヒッチ角を低減するモーメントMが与えられる。但し距離Lがヒッチ角θの大きさの増減に応じて増減するので、モーメントMもヒッチ角の大きさの増減に応じて増減する。
【0042】
従って図示の第一の実施形態によれば、トレーラブレーキ36の制動力によるモーメントMによりトレーラの左右振動の振幅が漸次低減されるので、スウェイ現象の発生を未然に防止することができる。尚図6(A)に於いて仮想線は図示の実施形態によるトレーラブレーキの制御が行われない場合に於けるヒッチ角の変化の一例を示している。
【0043】
特に図示の実施形態によれば、ステップ30に於いて車速が高い程低くなるようヒッチ角θの基準値θo が演算され、その基準値θo に基づきステップ40の判別が行われるので、車速が高くスウェイ現象の発生の虞れが高い程トレーラブレーキ36の制動力によるモーメントMを早めに発生させることができ、これにより基準値θo が車速に拘らず一定である場合に比してスウェイ現象の発生を確実に防止することができ、また低中速にてレーンチェンジ等が行われる際にトレーラ14が不必要に制動される虞れを低減することができる。
【0044】
また図示の実施形態によれば、ステップ44〜48に於いてヒッチ角θの絶対値の最大値θmax が演算され、ステップ50及び60に於いて最大値θmax に応じてトレーラブレーキ36の目標制動力Fa が演算されるので、図6(B)に於いて実線にて示されている如く、ヒッチ角θの絶対値の最大値に応じて目標制動力Fa を増減し、従ってトレーラブレーキ作動時間Tc の間目標制動力が一定に設定される場合に比して、トレーラ14が過剰に制動されトラクタ12に不必要に過剰な牽引負荷が与えられることを防止しつつ、トレーラ14の左右振動を的確に低減し、これによりスウェイ現象の発生を的確に防止することができる。
【0045】
尚この第一の実施形態に於いて、ステップ42〜50が省略され、ステップ60に於いてトレーラブレーキ36が予め設定された一定の値Faoを目標制動力Fa として作動されてもよい。この場合には目標制動力Fa は図6(B)に於いて仮想線にて示されている如くトレーラブレーキ作動時間Tc の間一定である。
【0046】
また図示の第一の実施形態に於いては、ステップ46に於いて肯定判別が行われると、ステップ48に於いてθmax がヒッチ角θの現在値の絶対値に設定されるようになっているが、ヒッチ角θの前回値の絶対値に設定されてもよく、またヒッチ角θの現在値の絶対値及び前回値の絶対値のうちの高い方の値に設定されてもよい。
【0047】
第二の実施形態
図7はセミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第二の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。尚図7に於いて図2に示されたステップと同一のステップには図2に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。
【0048】
この実施形態に於いては、図1(B)に於いて仮想線にて示されている如く、トレーラブレーキ制御装置42には角度センサ46よりのヒッチ角θを示す信号及び車速センサ48よりの車速Vを示す信号に加えて、操舵角センサ50より操舵角δを示す信号が入力される。尚操舵角δも連結車10の左旋回の操舵方向を正として検出される。
【0049】
制御装置42は第一の実施形態の場合と同様、ヒッチ角θの大きさが基準値以上になると、トレーラブレーキ36を作動させ、これによりトレーラ14の左右振動を低減してスウェイ現象の発生を未然に防止する。また制御装置42は車速センサ48及び操舵角センサ50により検出された値に基づき、車輌が低車速にて旋回していると判定される場合には、ヒッチ角θの大きさが基準値以上になってもトレーラブレーキを作動させない。
【0050】
また図7に示されている如く、この第二の実施形態に於いては、ステップ20に於いて肯定判別が行われると、ステップ21に於いて車速Vに基づき図8に示されたグラフに対応するマップより操舵角δの基準値δo が演算され、ステップ22に於いて車速Vが基準値Vo (正の定数)以下であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ30へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ23へ進む。ステップ23に於いては操舵角δの絶対値が基準値δo 以上であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ30へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ24へ進む。
【0051】
ステップ24に於いては例えば操舵角δの微分値として操舵角速度δd が演算され、ステップ25に於いては操舵角速度δd の絶対値が基準値δdo(正の定数)以上であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ10へ戻り、肯定判別が行われたときにはステップ30へ進む。尚ステップ70に於いて否定判別が行われたときにはステップ60へ戻る。
【0052】
かくして第二の実施形態によれば、第一の実施形態の場合と同様トレーラ14の左右振動の振幅を漸次低減してスウェイ現象の発生を未然に防止することができることに加えて、車輌が低速にてゆっくりと旋回する場合にはステップ22及び23に於いてそれぞれ肯定判別が行われステップ25に於いて否定判別が行われることにより、ステップ30以降が実行されないので、車輌が比較的大きい操舵角にてゆっくりと旋回する場合にトレーラ14に不必要な制動力が作用することを防止し、特に旋回終期に於ける連結車の加速性能の悪化を回避することができる。
【0053】
特に図示の実施形態によれば、車輌が低速にて旋回する場合であっても、運転者により比較的急激な操舵が行われる場合にはステップ25に於いて肯定判別が行われ、ステップ30以降が実行されるので、運転者の急激な操舵に起因してスウェイ現象が発生するような状況に於いてもトレーラの左右振動を確実に低減することができる。
【0054】
尚この第二の実施形態に於いて、ステップ24及び25が省略され、ステップ23に於いて肯定判別が行われたときにはそのままステップ10へ戻るよう修正されてもよい。またこの第二の実施形態に於いても第一の実施形態のステップ42〜50が実行されてもよい。
【0055】
第三の実施形態
図9は本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第三の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。尚図9に於いて図7に示されたステップと同一のステップには図7に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。
【0056】
この実施形態に於いては、ステップ21〜23が第二の実施形態の場合と同様に実行されることに加えて、ステップ40に於いて肯定判別が行われると、ステップ52に於いてヒッチ角θの微分値θd が演算される。またステップ54に於いてヒッチ角の微分値θd の絶対値に基づき図10に示されたグラフに対応するマップより制動時間Tc が演算され、ステップ56に於いてヒッチ角の微分値θd の絶対値に基づき図11に示されたグラフに対応するマップより目標制動力Fa が演算される。更にステップ60に於いてはトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R により目標制動力Fa に対応する制動力が発生されるようトレーラブレーキ36が作動される。
【0057】
かくして第三の実施形態によれば、第一及び第二の実施形態の場合と同様トレーラ14の左右振動の振幅を漸次低減してスウェイ現象の発生を未然に防止することができることに加えて、ヒッチ角θの大きさが基準値以上になった時点に於けるヒッチ角の微分値θd の大きさに応じて、換言すればトレーラ14の左右振動の振幅増大の虞れに応じて制動時間Tc 及び目標制動力Fa が演算されるので、制動時間及び目標制動力が一定に設定される場合に比して、トレーラ14が過剰に制動されトラクタ12に不必要に過剰な牽引負荷が与えられることを防止しつつ、トレーラ14の左右振動を的確に低減し、これによりスウェイ現象の発生を的確に防止することができる。
【0058】
例えば図12に示されている如く、トレーラ14の左右振動の増幅が比較的穏やかであるときには、トレーラの左右振動を抑制するに必要なモーメントMの大きさ及び作用時間は小さくてよく、これに対応して制動時間Tc 及び目標制動力Fa が比較的小さく設定され、従ってトレーラ14に過剰な制動力が作用することが確実に回避される。
【0059】
また図13に示されている如く、トレーラ14の左右振動の増幅が比較的急激であるときには、トレーラの左右振動を抑制するためには比較的大きいモーメントMの大きさ及び作用時間が必要であり、これに対応して制動時間Tc 及び目標制動力Fa が比較的大きく設定され、従ってトレーラ14に与えられる制動力が不足することが確実に回避される。
【0060】
第四の実施形態
図14は本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第四の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンの要部を示すフローチャートである。尚図14に於いて図2に示されたステップと同一のステップには図2に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。
【0061】
この実施形態に於いては、ステップ4の次ぎにステップ49に於いてヒッチ角の絶対値の最大値θmax に基づき図15に示されたグラフに対応するマップより制動時間Tc が演算され、しかる後ステップ50に於いて最大値θmax に基づき図16に示されたグラフに対応するマップより目標制動力Fa が演算される。またステップ70に於いて否定判別が行われたときにはステップ44へ戻るのではなく、ステップ60へ戻る。
【0062】
従ってこの実施形態によれば、ヒッチ角の絶対値が基準値θo 以上になった直後の最大値θmax に応じて、換言すればトレーラ14の左右振動の程度に応じてトレーラブレーキ36の制動時間Tc 及び目標制動力Fa が設定されるので、第三の実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
【0063】
例えばトレーラ14の左右振動の増幅が比較的穏やかであるときには、図17に示されている如く、制動時間Tc 及び目標制動力Fa が比較的小さく設定され、これによりトレーラ14に過剰な制動力が作用することが確実に回避される。またトレーラ14の左右振動の増幅が比較的急激であるときには、図18に示されている如く、制動時間Tc 及び目標制動力Fa が比較的大きく設定され、これによりトレーラ14に与えられる制動力が不足することが確実に回避される。
【0064】
第五の実施形態
図19はセミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第五の実施形態を示す概略構成図(A)及びブロック線図(B)であり、図20は第五の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。尚図14に於いて図1に示された部材と同一の部材には図1に於いて付された符号と同一の符号が付されており、図20に於いて図2に示されたステップと同一のステップには図2に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。
【0065】
この実施形態に於いては、例えば乗用車によりトレーラを牽引する場合の如く、トレーラ14のホイールシリンダ34L 及び34R が省略され、ブレーキ装置28はトラクタ12のみを制動するようになっている。またこの実施形態の油圧回路30にはそのマスタシリンダ(図示せず)内の圧力Pb を検出する圧力センサ52が設けられており、トレーラブレーキ制御装置42には油圧センサ52よりマスタシリンダ内の圧力Pb を示す信号が入力されるようになっている。
【0066】
尚油圧センサ52はトラクタ12の何れかのホイールシリンダ32FL、32FR、32RL、32RRの圧力を検出するようになっていてもよく、検出される状態量はトラクタの制動力に対応する状態量である限り、例えばブレーキペダル26の踏み込み量等であってもよい。
【0067】
またこの実施形態のトレーラブレーキ制御ルーチンに於いては、ステップ50の次ぎにステップ58に於いてマスタシリンダ内の圧力Pb を示す信号の読み込みが行われると共に、Kp を正の定数として下記の数1に従ってトレーラブレーキ36の補正後の目標制動力Fc が演算される。そしてステップ60に於いてはトレーラブレーキ36が補正後の目標制動力Fc に基づき作動され、ステップ70に於いて否定判別が行われたときにはステップ58へ戻る。
【数1】
Fc =Fa +Kp ・Pb
【0068】
かくしてこの実施形態によれば、運転者により制動操作が行われ、トラクタ12が制動される場合には、トレーラ14が補正後の目標制動力Fc に基づき制動されることにより、トレーラはトラクタに対し相対的に目標制動力Fa に基づき制動されることになるので、運転者により制動操作が行われる場合にも確実にトレーラの左右振動の振幅を漸次低減し、スウェイ現象の発生を未然に防止することができる。
【0069】
尚図示の実施形態に於いては、目標制動力Fa は第一の実施形態と同様に演算されるようになっているが、第二乃至第四の第一の実施形態と同様に演算されてもよく、それらの場合にはステップ58と同一の工程が各実施形態のステップ60の前に実行される。
【0070】
以上に於ては本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0071】
例えば上述の各実施形態に於いては、トレーラブレーキ36はトレーラ14の左右の車輪24L 及び24R を実質的に同一の制動力にて制動するようになっているが、トラクタ12に対するトレーラの枢動方向の側の車輪のみが制動され、これにより左右の車輪が実質的に同一の制動力にて制動される場合に比してトレーラに与えられるモーメントMが高くなるよう、ヒッチ角θが正のときには左の車輪24L のみが制動され、ヒッチ角が負のときには右の車輪24R のみが制動されてもよい。
【0072】
またヒッチ角の大きさが増大するときにのみトレーラブレーキ36による制動が行われ、これによりモーメントMによりトレーラの反対方向への加振力が低減されるよう、例えばヒッチ角θとその微分値θd との積θ・θd が正のときにのみトレーラの車輪が制動されてもよい。
【0073】
また上述の第三の実施形態及び第四の実施形態に於いては、トレーラ14の左右振動の程度に応じて制動時間Tc 及び目標制動力Fa の両方が可変設定されるようになっているが、制動時間Tc 又は目標制動力Fa の一方のみが可変設定されてもよい。
【0074】
更に上述の各実施形態に於いては、連結車10はセミトレーラの連結車であるが、本発明が適用される連結車はフルトレーラの連結車であってもよい。またトレーラブレーキ36は電磁式のブレーキであるが、例えば油圧式や空気圧式の如き任意の型式のものであってよい。
【0075】
【発明の効果】
以上の説明より明らかである如く、本発明の請求項1の構成によれば、トレーラの車輪が制動されることによってトラクタにトレーラとの枢動連結部の周りにヒッチ角を低減する方向のモーメントが与えられるので、トラクタが制動されるか否かに拘らずトレーラの左右振動を低減しスウェイ現象の発生を未然に防止することができる。
また請求項1の構成によれば、制御手段によりトレーラブレーキが作動される所定の時間はヒッチ角の大きさが基準値以上になったときのヒッチ角の変化率の大きさが大きい程長くなるよう可変設定されるので、スウェイ現象が発生し易い程トレーラブレーキが長く作動され、従ってスウェイ現象発生の虞れが低い状況に於いてトレーラが過剰に長く制動されトラクタに過剰な牽引負荷が与えられることを防止しつつ、スウェイ現象発生の虞れが高い状況に於いてトレーラの左右振動を確実に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第一の実施形態を示す概略構成図(A)及びブロック線図(B)である。
【図2】第一の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図3】車速Vとヒッチ角の基準値θd との間の関係を示すグラフである。
【図4】ヒッチ角の絶対値の最大値θmax と目標制動力Fa との間の関係を示すグラフである。
【図5】第一の実施形態の作動を示す説明図である。
【図6】トレーラの左右振動を示すグラフ(A)及びトレーラブレーキの作動を示すタイムチャート(B)である。
【図7】セミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第二の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図8】車速Vと操舵角の基準値δo との間の関係を示すグラフである。
【図9】セミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第三の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図10】ヒッチ角の微分値θd の絶対値と制動時間Tc との間の関係を示すグラフである。
【図11】ヒッチ角の微分値θd の絶対値と目標制動力Fa との間の関係を示すグラフである。
【図12】トレーラの比較的穏やかな左右振動を示すグラフ(A)及びトレーラブレーキの作動を示すタイムチャート(B)である。
【図13】トレーラの比較的急激な左右振動を示すグラフ(A)及びトレーラブレーキの作動を示すタイムチャート(B)である。
【図14】セミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第四の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図15】ヒッチ角の絶対値の最大値θmax と制動時間Tc との間の関係を示すグラフである。
【図16】ヒッチ角の絶対値の最大値θmax と目標制動力Fa との間の関係を示すグラフである。
【図17】トレーラの比較的穏やかな左右振動を示すグラフ(A)及びトレーラブレーキの作動を示すタイムチャート(B)である。
【図18】トレーラの比較的急激な左右振動を示すグラフ(A)及びトレーラブレーキの作動を示すタイムチャート(B)である。
【図19】セミトレーラに適用された本発明によるトレーラブレーキ制御装置の第五の実施形態を示す概略構成図(A)及びブロック線図(B)である。
【図20】第五の実施形態に於けるトレーラブレーキ制御ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…連結車
12…トラクタ
14…トレーラ
20…ジョイント
28…サービスブレーキ装置
36…トレーラブレーキ
42…トレーラブレーキ制御装置
46…角度センサ
48…車速センサ
50…操舵角センサ
52…油圧センサ

Claims (4)

  1. 互いに枢動自在に連結されたトラクタとトレーラとよりなり、前記トレーラの車輪を制動するトレーラブレーキを備えた連結車のトレーラブレーキ制御装置に於いて、ヒッチ角を検出する手段と、前記ヒッチ角の大きさが基準値以上になると前記トレーラブレーキを所定の時間作動させる制御手段とを有し、前記所定の時間は前記ヒッチ角の大きさが前記基準値以上になったときの前記ヒッチ角の変化率の大きさが大きい程長くなるよう可変設定されることを特徴とするトレーラブレーキ制御装置。
  2. 車速検出手段を有し、車速検出手段を有し、前記ヒッチ角の基準値は車速が高い程低くなるよう車速に応じて可変設定されることを特徴とする請求項1に記載のトレーラブレーキ制御装置。
  3. 前記トレーラブレーキの目標制動力は前記所定の時間内に於ける前記ヒッチ角の絶対値の最大値の変化に応じて増減されることを特徴とする請求項1に記載のトレーラブレーキ制御装置。
  4. 前記所定の時間は前記ヒッチ角の大きさが前記基準値以上になった直後の前記ヒッチ角の絶対値の最大値が大きい程くなるよう可変設定されることを特徴とする請求項1に記載のトレーラブレーキ制御装置。
JP05685297A 1997-02-25 1997-02-25 連結車のトレーラブレーキ制御装置 Expired - Lifetime JP3570145B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05685297A JP3570145B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 連結車のトレーラブレーキ制御装置
US09/012,819 US6042196A (en) 1997-02-25 1998-01-23 Trailer brake control device of tractor-trailer combination vehicle for suppression of side sway of trailer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05685297A JP3570145B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 連結車のトレーラブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236289A JPH10236289A (ja) 1998-09-08
JP3570145B2 true JP3570145B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=13038957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05685297A Expired - Lifetime JP3570145B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 連結車のトレーラブレーキ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6042196A (ja)
JP (1) JP3570145B2 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19859953A1 (de) * 1998-12-28 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines aus einem Zugfahrzeug und einem Anhänger bzw. Auflieger bestehenden Fahrzeuggespannes
DE19901953B4 (de) * 1999-01-20 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeuggespannes
WO2000075838A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 Cella Charles H Contingency-based options and futures for contingent travel accommodations
DE19964048A1 (de) 1999-06-30 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Stabilisieren eines Straßenfahrzeugs
AU757654B2 (en) 1999-06-30 2003-02-27 Robert Bosch Gmbh Method and device for stabilizing a vehicle
GB2353340B (en) * 1999-08-20 2003-11-05 Vincent Roy Garvey Trailer safety
JP4524819B2 (ja) * 1999-10-18 2010-08-18 株式会社豊田自動織機 産業車両のクリープ走行制御装置
DE19964164B4 (de) * 1999-12-30 2009-03-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Einrichtung und Verfahren zum Stabilisieren eines Gespanns aus einer Zugmaschine und zumindest einem Auflieger oder Anhänger
DE10034222A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren unf Vorrichtung zur Stabilisierung eines Straßenfahrzeuges
US6668225B2 (en) 2000-11-29 2003-12-23 Visteon Global Technologies, Inc. Trailer control system
US6838979B2 (en) * 2003-05-09 2005-01-04 General Motors Corporation Vehicle-trailer backing up jackknife detection and warning system
US6956468B2 (en) * 2003-05-09 2005-10-18 General Motors Corporation Sensing mechanism for hitch articulation angle
EP1740414B1 (en) * 2003-06-30 2013-04-10 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for detecting and correcting trailer induced yaw movements in a towing vehicle
JP4084248B2 (ja) * 2003-07-08 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
EP1516792B1 (de) * 2003-09-18 2006-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Berücksichtigung der Fahrer-Lenkreaktion bei der Gespannstabilisierung
US20070222283A1 (en) * 2003-10-31 2007-09-27 Robert Skinner Brake monitoring system
GB2409712A (en) * 2003-12-30 2005-07-06 John Hanlon Caravan / trailer anti-snaking braking system
US7295906B2 (en) * 2004-03-05 2007-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stability control device
WO2005095171A1 (ja) * 2004-03-05 2005-10-13 Yasunobu Akashio トレーラ等の走行同調装置
US6959970B2 (en) * 2004-03-18 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a trailer and an automotive vehicle with a yaw stability control system
JP4577013B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-10 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
SE533870C2 (sv) * 2005-07-11 2011-02-15 Volvo Lastvagnar Ab System och förfarande för stabilisering av en fordonskombination
US7798263B2 (en) * 2006-05-03 2010-09-21 Tandy Engineering & Associates, Inc. Stability enhancing system for tow-vehicle and trailer assembly combination with two processors
US7734405B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-08 Tandy Engineering & Associates, Inc. Method for enhancing stability of prime mover having an auxiliary vehicle
US7512472B2 (en) * 2006-05-03 2009-03-31 Tandy Engineering & Associates, Inc. Computer program for stability enhancing system for prime mover and auxilairy vehicle
US7447585B2 (en) * 2006-05-03 2008-11-04 Tandy Engineering & Associates, Inc. Stability enhancing system for tow-vehicle towing trailer-assembly with trailer sensors
US7731302B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-08 Tandy Engineering & Associates, Inc. Stability enhancing system for tow-vehicle towing trailer assembly
US8740317B2 (en) * 2006-08-11 2014-06-03 Robert Bosch Gmbh Closed-loop control for trailer sway mitigation
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
US7905555B2 (en) 2007-08-16 2011-03-15 Global Polymer Industries, Inc. Yaw control system for a vehicle-trailer combination
US7917274B2 (en) * 2007-10-19 2011-03-29 Advics Co., Ltd. Method and apparatus for vehicle sway detection and reduction
US8260518B2 (en) * 2008-02-06 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway control with reverse sensors
WO2010087022A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 トヨタ自動車株式会社 連結車両の挙動制御装置
WO2010106643A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 トヨタ自動車株式会社 車両運動制御システム
US8060288B2 (en) 2009-03-20 2011-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Control system and method to inhibit automatic transmission downshifting during trailer sway
US8965645B2 (en) * 2009-06-25 2015-02-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for automated control of transmission ratio change
US8838353B2 (en) * 2009-07-24 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Trailer sway mitigation using measured distance between a trailer and a tow vehicle
US8326504B2 (en) * 2009-07-30 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Holistic control for stabilizing vehicle-trailer swaying
JP5333853B2 (ja) * 2009-09-25 2013-11-06 株式会社アドヴィックス 牽引車輌の制御装置
US20110087402A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Continental Teves, Inc. Detection of Trailer Sway Utilizing Park Assist Sensors
US8585551B2 (en) * 2010-01-27 2013-11-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive continuously variable transmission gear ratio control
US8655569B2 (en) * 2010-03-02 2014-02-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for varying an output of a driveforce unit based on load data
US8751124B2 (en) * 2010-03-02 2014-06-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive electronic driveforce unit control
JP5549425B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-16 横浜ゴム株式会社 操舵操作力検出装置
US9061663B2 (en) 2010-10-27 2015-06-23 Robert Bosch Gmbh Trailer sway mitigation using torque vectoring
US8311693B2 (en) * 2010-11-19 2012-11-13 Robert Bosch Gmbh Energy management for hybrid electric vehicle during trailer sway
CN102145659B (zh) * 2011-04-02 2013-03-20 清华大学 一种电机制动力调节控制方法
US9290202B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of calibrating a trailer backup assist system
US9434414B2 (en) 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
US9783230B2 (en) 2011-04-19 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with off-shoot correction
US9493187B2 (en) 2011-04-19 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Control for trailer backup assist system
US9708000B2 (en) 2011-04-19 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Trajectory planner for a trailer backup assist system
US9499200B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with object detection
US10196088B2 (en) 2011-04-19 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system and method
US9513103B2 (en) 2011-04-19 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle sensor assembly
US9555832B2 (en) 2011-04-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US8909426B2 (en) 2011-04-19 2014-12-09 Ford Global Technologies Trailer path curvature control for trailer backup assist
US9969428B2 (en) 2011-04-19 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9238483B2 (en) 2011-04-19 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with trajectory planner for multiple waypoints
US9290203B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
US9335163B2 (en) 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9037346B2 (en) * 2011-09-23 2015-05-19 Deere & Company Steering control for vehicle trains
US20130079979A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Alan D. Sheidler Towed vehicle arrangement responsive to lateral hitch loading
US9026311B1 (en) * 2013-03-13 2015-05-05 Tuson Rv Brakes, Llc Trailer sway detection and method for reducing trailer sway utilizing trailer brakes
JP6069148B2 (ja) * 2013-09-19 2017-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US9623904B2 (en) 2014-06-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control with adaptive trailer length estimation
US9963004B2 (en) 2014-07-28 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway warning system and method
US9517668B2 (en) 2014-07-28 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle warning system and method
US9540043B2 (en) 2014-07-30 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with active trailer braking for curvature control
US9340228B2 (en) 2014-10-13 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Trailer motion and parameter estimation system
US9315212B1 (en) 2014-10-13 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer sensor module and associated method of wireless trailer identification and motion estimation
US9550481B2 (en) 2014-11-11 2017-01-24 Tuson (Jiaxing) Corporation Trailer with a trailer brake control device therein
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US10286950B2 (en) 2015-02-10 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Speed optimized trajectory control for motor vehicles
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9804022B2 (en) 2015-03-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for hitch angle detection
US9623859B2 (en) 2015-04-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control and mode management with powertrain and brake support
US9840240B2 (en) 2015-04-09 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
US9744972B2 (en) 2015-04-09 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
DE102015108681A1 (de) * 2015-06-02 2016-12-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Stabilisierung einer Zugfahrzeug-Anhängerkombination während der Fahrt
US9676377B2 (en) 2015-06-17 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US9896126B2 (en) * 2015-07-08 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Jackknife detection for vehicle reversing a trailer
US9981662B2 (en) 2015-10-15 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US10611407B2 (en) 2015-10-19 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Speed control for motor vehicles
US10384607B2 (en) 2015-10-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch angle offset estimation
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
DE102015119085B4 (de) * 2015-11-06 2021-03-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung eines Knickwinkels
US10017115B2 (en) 2015-11-11 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer monitoring system and method
US9908377B2 (en) * 2015-12-01 2018-03-06 Hayes Towing Electronics LLC Apparatus and method for sway control
US9796228B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9827818B2 (en) 2015-12-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multi-stage solution for trailer hitch angle initialization
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US10155478B2 (en) 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US9798953B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Template matching solution for locating trailer hitch point
US9934572B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Drawbar scan solution for locating trailer hitch point
US10011228B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system using multiple imaging devices
BR102016024930B1 (pt) * 2016-01-06 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Sistema de controle para um veículo de reboque e método para controlar um veículo agrícola
US10005492B2 (en) 2016-02-18 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Trailer length and hitch angle bias estimation
US10106193B2 (en) 2016-07-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Enhanced yaw rate trailer angle detection initialization
US10046800B2 (en) 2016-08-10 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer wheel targetless trailer angle detection
US10773721B2 (en) 2016-10-21 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Control method using trailer yaw rate measurements for trailer backup assist
US10222804B2 (en) 2016-10-21 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inertial reference for TBA speed limiting
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
US10604184B2 (en) 2017-08-31 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
US10730553B2 (en) 2017-09-27 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
US10703345B2 (en) 2018-01-23 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to automatically calibrate electronic trailer brake gain
US10670479B2 (en) 2018-02-27 2020-06-02 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US10836366B2 (en) 2018-05-31 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for automatic calibration of electronic trailer brake gain
JP7031506B2 (ja) * 2018-06-15 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 連結車両の制動制御装置
US10959365B2 (en) 2018-08-14 2021-03-30 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling the position of an agricultural implement by applying a braking force to a wheel of the implement
US11077795B2 (en) 2018-11-26 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US10814912B2 (en) 2018-11-28 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system having advanced user mode with selectable hitch angle limits
US10829046B2 (en) 2019-03-06 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
DE202019101716U1 (de) * 2019-03-26 2020-06-29 Alois Kober Gmbh Steuertechnik für Anhänger-Schlingerbremseinrichtung
WO2021041848A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-04 Continental Automotive Systems, Inc. Disturbance handling for trailer towing
CN112590742B (zh) * 2020-12-16 2022-06-10 南京理工大学 一种基于ZigBee的挂车主动液压制动系统及方法
US20240010036A1 (en) * 2022-07-11 2024-01-11 DRiV Automotive Inc. Vehicle control systems and methods based on trailer hitch joint forces

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948544A (en) * 1975-02-24 1976-04-06 The Bendix Corporation Surge brake combination vehicle stabilizer
US5033798A (en) * 1989-12-20 1991-07-23 Eaton Corporation Trailer brake anti-swing system and method
US5001639A (en) * 1989-12-20 1991-03-19 Eaton Corporation Tractor trailer articulation control system and method
US5108158A (en) * 1991-01-14 1992-04-28 Eaton Corporation Trailer brake control
US5102202A (en) * 1991-01-14 1992-04-07 Eaton Corporation Method for calculating a value indicative of dynamic turning radius of curvature

Also Published As

Publication number Publication date
US6042196A (en) 2000-03-28
JPH10236289A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570145B2 (ja) 連結車のトレーラブレーキ制御装置
EP1418104B1 (en) Vehicle braking control device
JP3828663B2 (ja) 車両の障害物回避制御装置
JP5213060B2 (ja) アンチ・ロールオーバー・ブレーキ装置
US8997919B2 (en) Motor-driven steering controller and automobile anti-skid controller
JP5201219B2 (ja) 連結車両の挙動制御装置
CN109927700B (zh) 一种纯线控汽车制动系统
JPH101037A (ja) 車両コンビネーションで利用できるトレーラー連結状態を得る方法、マルチユニット商用車両の運転安定性強化方法及びコンビネーション車両のジャックナイフ防止用制御方法
JP2001219832A (ja) トラクタおよび少なくとも1つのセミトレーラないしトレーラからなる連結車の安定化装置および方法
JP2008502527A (ja) トレーラが横揺れしているときの自動車のドライバの支援方法および装置
US7118184B2 (en) Roll-over suppressing control apparatus for a vehicle
JP4518420B2 (ja) 横力によって自由に操舵可能な車輪対を備えた車両用の操舵装置
JP3366915B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
JP2006335229A (ja) スプリット路面上での車輪の駆動滑りを抑制する車輌
JP5333853B2 (ja) 牽引車輌の制御装置
JPH04159182A (ja) トレーラ振れ止めブレーキ制御方法および装置
JP4028950B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP3820731B2 (ja) 車輌の停止制御装置
JP4379039B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3214827B2 (ja) 車両のオーバーステア抑制制御装置
JP3851049B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2712695B2 (ja) 制動時車輪スリップ制御装置
JP4353011B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP2001010464A (ja) 車両の急ブレーキ操作判断装置
JP2003118553A (ja) 制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term