JP3568953B2 - 血漿脱脂肪システム - Google Patents

血漿脱脂肪システム Download PDF

Info

Publication number
JP3568953B2
JP3568953B2 JP50543995A JP50543995A JP3568953B2 JP 3568953 B2 JP3568953 B2 JP 3568953B2 JP 50543995 A JP50543995 A JP 50543995A JP 50543995 A JP50543995 A JP 50543995A JP 3568953 B2 JP3568953 B2 JP 3568953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
container
solvent
extraction
delipidated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50543995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500799A (ja
Inventor
チャム,ビル・エリオット
Original Assignee
アルバ・インターナショナル・プロプライアタリ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバ・インターナショナル・プロプライアタリ・リミテッド filed Critical アルバ・インターナショナル・プロプライアタリ・リミテッド
Publication of JPH09500799A publication Critical patent/JPH09500799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568953B2 publication Critical patent/JP3568953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3441Substitution rate control as a function of the ultrafiltration rate
    • A61M1/3451Substitution rate control as a function of the ultrafiltration rate the difference in weight between both ultra-filtrate and substitution reservoir being used as control signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3486Biological, chemical treatment, e.g. chemical precipitation; treatment by absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3692Washing or rinsing blood or blood constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3695Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with sedimentation by gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0456Lipoprotein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/08Lipoids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

技術分野
この発明は血漿脱脂肪酸システムに関し、詳しくは、人間を含む動物の血液血漿からコレストロール等の脂質を連続的に抽出する方法及び装置に関する。
発明の背景
重い過脂血症を減少させるための安全で効果的な方法は人間やその他の動物の冠動脈性心臓病の治療において重要である。過脂血症アテローム性動脈硬化斑の形成に結び付き、結果として冠動脈性心臓病に至ることが避けられない。
ダイエットが過脂血症(血漿中の脂肪過多)の治療にとって基本的な要素である。しかしながら、治療の主要な方法としてダイエットを用いることは、医者、栄養士、栄養学者、健康専門家等の側に多大な努力を要求する。
ダイエットによる改善がうまく行かないときは、代わりに薬剤療法が用いられる。このために、単独もしくは組み合わせて用いられる数種の薬剤が手に入る。しかしながら、コレステロール低下薬が長期間にわたって安全に与えられるかどうかは直接の証拠がない。
薬剤とダイエットの両者の組み合わせが血漿脂質の凝縮を減少させるためには必要である。従って、脂質低下薬がダイエット療法の補足として用いられる。
多くの薬剤は血液脂質を低下させるのに有効であるが、いずれも全ての過脂肪蛋白症に効力がないし望ましくない副作用もある。脂質低下薬がアテローム性動脈硬化症を退化させることができるかは決定的証拠がない。
上記事情を鑑みて、経口薬が効かない同形接合体及び異形接合体の人の血漿における脂質の量を減少させる方法が求められてきた。
血漿搬出(血漿交換)療法が開発され、患者の血漿をドナーの血漿、すなわち、より通常には血漿タンパク分画に交換することが可能になった。この治療は異質蛋白が導入されたり伝染病が伝染される可能性をもたらす。実に、血漿交換によれば、全ての血漿蛋白のみならず、極低濃度脂肪蛋白質(VLDL)、低濃度脂肪蛋白質(LDL)及び高濃度脂肪蛋白質(HDL)を除去してしまう。
HDLは冠動脈病変の苦痛のみならず、この病変の進行の可能性に逆に関連していることが知られている。従って、HDLを除去することは有利ではない。
また、LDLを血漿から完全に除去する方法もある。この方法には、LDLをヘパリンアガロースビーズに吸着させる方法(アフニティークロマトグラフィ)や固定化LDL抗体を使用する方法もある。LDLを除去するのに現在有効な他の方法はカスケード濾過によって固定化されたデキストラン硫酸塩に吸着させる方法やヘパリンの存在の下にpHでLDLを沈殿させる方法がある。いずれの方法もLDLを除去するものでありHDLは除去しない。
しかしながら、LDL搬出液(LDL aphaeresis)には欠点がある。搬出の際にかなりの量の他の血漿蛋白質が除去されてしまい、LDLコレステロールを持続して減少させるためには、LDL搬出法を頻繁に(週に一回)行う必要がある。さらに、LDLを除去すると逆に他の事態が発生する。すなわち低血液LDLレベルは結果として細胞コレステロール合成を増加させる。
ダイエットや薬剤治療による以外の同形接合体血統的過コレステロール血症や異形接合体血統的コレステロール血症の患者における血漿コレステロール、特にLDLコレステロールを減少させる方法の必要性を満足させるために、「コレステロール搬出法」と呼ばれる特別の有体脂質除去方法が開発された。このコレステロール搬出法では、血液は患者から引き出され、血漿が血液から分離され、その血漿から脂質を抽出する混合溶媒と混合される。その後、脂肪を除かれた血漿は血液細胞と再結合して患者に戻る。
この方法の利点は、LDLとHDLは血漿から除去されないが、コレステロールのみと、若干のリン脂質とトリグリセライドが除去される。我々の以前の米国特許第4,895,558号にこの装置の記載がある。
コレステロール交換はダイエットや薬剤による治療及びその他の除去方法の欠点を克服しているが、コレステロール交換用に現在ある装置は充分に迅速な処理を提供しない。臨床現場で使用するためには、数分で脂肪を除去できる装置が必要である。更に、70ml/min程度の流量が人間の患者のコレステロール交換には必要である。
発明の概要
この発明の目的は、動物の血漿からコレステロールを抽出するシステムであって、上記の欠点を克服したシステムを開発することである。
この発明の一つの態様は動物の血漿からコレステロールを除去する方法であり、血漿を溶媒抽出工程にかけて血漿からコレステロールを抽出する段階と、血漿から残存溶媒を除去する段階とを有し、溶媒抽出段階においては、血漿が分散媒によって溶媒中に小滴として分散され、それによって、溶媒中へのコレステロールの抽出速度が向上される。
血漿はヒトの血漿でもその他の動物のものでもよい。血漿はヒト又は動物の血液から遠心分離法、濾過法等の周知の血漿分離技術によって得ることができる。
溶媒抽出段階は連続又は半連続法として適宜に行われ、血漿からコレステロールを連続的に抽出するのに適した方法とされる。この溶媒抽出段階においては、血漿からコレステロールを迅速に抽出することが可能である一方、LDL、HDL及びVLDL等の有用な成分を抽出しにくい一種又は複数種の溶媒が使用される。
好ましい溶媒は炭化水素、エーテル及びアルコールの混合物である。血漿から残存溶媒を引き続き除去することを可能にするためには、溶媒は加熱と減圧の組み合わせによって除去できるように、比較的低沸点のものが好ましい。好ましい溶媒は低級アルコールと低級アルコールの混合物である。好適な低級アルコールは血漿に対して高い混和性をもたないブタノール(ブタン−1−オール及びブタン−2−オール)である。C1−C4のエーテルも好ましく、このエーテルにはプロピルエーテル(ジ−イソプロピルエーテル、プロピルエーテル)が含まれる。使用可能な他の溶媒としては、1)血漿からコレステロールを迅速かつ容易に除去可能で、2)血漿に対する混和性を事実上もたず、3)血漿から迅速に除去可能(必要に応じて)で、4)有用な成分に対する変性作用を持たないという条件を満たすことを条件に、アミン、エステル、炭化水素、及び混合物を使用することができる。好ましい溶媒は、ブタノールとイソプロピルエーテルとの混合物であり、その混合比率はアルコール20−40%、エーテル80−60%である。
溶媒抽出段階は溶媒をいれた容器の中で行われる。なお、容器にはインレットとアウトレットとが設けられている。インレットは血漿が通過できるように構成され、容器の上部又は下部のいずれかに隣接して配置されている。なお、上部に隣接して配置されるか下部に隣接して配置されるかは、血漿に対する溶媒の密度に応じて決められる。したがって、血漿が溶媒よりも重ければ、インレットは容器の上部に隣接して設けられることが望ましい。この場合、血漿が重力の作用で溶媒中を沈降して容器の下部に達する。逆に、血漿が溶媒よりも軽ければ、インレットは容器の下部に隣接して設けられることが望ましい。ブタノール及びジ−イソプロピルエーテルより成る好ましい溶媒システムに対しては、血漿は溶媒混合物よりも重いため、インレットは容器の上部に隣接して設けられることが望ましい。
アウトレットは血漿が溶媒によって抽出作用を受けた後に血漿を捕集できるようにも位置決めされる。したがって、血漿が溶媒よりも重ければ、アウトレットは容器の下部に隣接して配置され得る。逆に、血漿が溶媒よりも軽ければ、アウトレットは容器の上部に隣接して配置され得る。
血漿に対する抽出を迅速に行う(それによって、血漿からの脱脂肪に要する時間を短縮する)ために、分散手段が用いられる。分散手段は、流入する液体(たとえば、血漿)を微細な小滴に分散させるために、インレットに設けられる。分散手段はまた小滴を溶媒に向けて横方向に移動させる。このため、溶媒の抽出能力が最大限に引き出され、他の抽出法に比べて明らかな利点がある。したがって、この分散手段は容器に対して回転可能に取付られたスピナを有する。血漿はスピナ内に導入された後、遠心作用によって横方向へ放出されて溶媒中へ導入される。スピナは、さらに、その回転によって、血漿を微細な小滴に変化させる作用も有する。
溶媒抽出段階は連続的によって行われるため、血漿は連続的にインレットを通過し、溶媒による抽出作用を受け、アウトレットから排出される。上記の溶媒抽出段階を使用すると、抽出時間は従来法での最高30分から1−5分にまで短縮される。
脱脂肪化された血漿は通常エマルジョンの形態の同伴溶媒として存在する。したがって、脱脂肪化された血漿は脱乳化剤で処理される。脱乳化剤はエーテルであり、好ましいエーテルはジエチルエーテルである。脱脂肪化された血漿は脱乳化容器内へと導入され、そこで、エーテルによって処理される。もう一度繰り返すと、脱脂肪化された血漿は迅速に脱乳化するために脱乳化剤で分散されることが望ましい。
脱乳化作用を受けた脱脂肪化された血漿は、さらに溶媒(脱乳化剤を含む)を所定のレベルまで除去するために溶媒除去段階において処理される。こうして処理された血漿はヒト又は動物の体内へと戻される。当然のことながら、脱脂肪化された血漿内に残存溶媒が存在しなければ、あるいは、残存溶媒の量が許容範囲内にあれば、この溶媒除去段階は不要である。
溶媒抽出は周知の方法であり、この方法によれば、溶媒中に抽出される成分は固体でも液体でもよい。液−液溶媒抽出システムにおいては、溶媒と抽出されるべき液体は事実上非混和性でなくてはならない。もちろん、溶媒としては液体から所望の化合物を抽出し得るものが選択されなくてはならない。現在まで、液−液溶媒抽出システムは溶媒抽出用のフラスコ内で二つの液体を混合することによって手動で行われている。また、同一の目的のために自動攪拌機を使用することも知られている。
これら周知のシステムにおける欠点は連続法に向かないことである。これは、二つの液体が勢いよく攪拌されること、及び、二つの液体が分離するまでの所定期間にわたって容器を立てたままにしておく必要があることに起因する。勢いよく攪拌することは溶媒抽出段階の効率化のため、及び、溶媒抽出時間の短縮化のためには避けられないことである。
当然のことながら、溶媒抽出段階を連続的に行うことは有意義である。これが達成されれば、溶媒抽出段階は操作の手間が少なくて人手を余り必要としない十分自動化された他の連続法と組み合わせて使用することが可能になる。十分自動化されたシステムは臨床用途においても、産業用途においても数々の利点を有する。
この発明において、連続的な溶媒抽出を可能にする溶媒抽出装置が開発された。この装置はそれ自体単独でも、また、他の自動化された装置と組み合わせても使用可能である。この装置は溶媒を勢いよく攪拌しなくても迅速かつ効率的な溶媒抽出が可能にする。
したがって、この発明の別の態様における溶媒抽出装置は、第1の液体を収容することが可能な容器と、第2の液体を容器内へと導入させるインレットと、第2の液体を容器から排出するためのアウトレットと、インレットに取り付けられて第2の液体が容器内を通過するときにこの第2の液体を小滴状に分散させるための分散手段とを有する。
このようにして、溶媒抽出速度が最大になり、装置は連続又は半連続状態での使用が可能になり、導入される第2の液体が容器内の第1の液体によって連続的に抽出作用を受ける。
容器内におけるインレットの位置は第1及び第2の液体間の密度差に依存する。第2の液体が第1の液体よりも重ければ、インレットは容器の上部に隣接して配置されることが望ましい。逆に、第2の液体が第1の液体よりも軽ければ、アウトレットは容器の下部に隣接して配置され得る。
同様に、アウトレットの位置も液体間の相対密度に依存する。第2の液体が第1の液体よりも重ければ、インレットは容器の下部に配置されることが望ましい。逆に、第2の液体が第1の液体よりも軽ければ、アウトレットは容器の上部に配置され得る。二つの液体の分離を容易にするために、容器の形状は、アウトレットの近傍において、容器の本体に対して狭小化すなわちテーパ状に形成されている。
分散手段は、第2の液体を小滴状に分散させる機能とともに、小滴を容器内へ向けて横方向に移動させる機能をも有する。これは、分散手段としてスピナを使用することによって達成される。スピナは容器に対して回転可能に取り付けられる。スピナはコンテナを有し、このコンテナ内には第2の液体が導入される。コンテナは液体を小滴状に分散させる手段を含む。この手段はコンテナ内に設けられたビーズ(代表的なものは、ガラスビーズ)であり、コンテナがその軸回りに回転したときに、ビーズによって液体が小滴状に分散される。分散された液体がコンテナの外壁を通過して容器内へ向けて横方向に移動できるように、コンテナの外壁には細孔が形成されている。また、液体を分散させるための手段はメッシュ又は容器の壁に形成された細孔であり得る。コンテナは所定の寸法を有し、かつ第2の液体が容器内の第1の液体を通じてほぼ横方向に分散されるように回転されることが望ましい。もろろん、当業者であれば、コンテナの回転速度や寸法を設定することは可能であること、また、第1及び第2の液体の粘度を考慮に入れる必要があることは理解できよう。
この溶媒抽出装置は幅広い液体について使用可能である。これらの液体は血漿、有機溶媒、オイル、洗浄液等を含むものでもよい。
【図面の簡単な説明】
図1は血漿からコレステロールを除去するための方法の概略を示す図である。
図2は溶液抽出装置を示す。
最良の形態
図1を参照すると、血液は検体(図示しない)から採取されてポンプ22の補助によって21で示したシステムに入る。検体から血液を採取するには抜取針(図示しない)が利用される。容器23内の血漿溶液は血液と混合され、容器24からの抗凝固剤がポンプ25により血液と混ぜ合わされる。ポンプ22及び25は静脈血圧モニタによって調整されている。
このように準備され、抗凝固処理された血液は次いで周知構造の使い捨ての遠心分離器27に送られ、血漿(未充填の経路)を赤血球(充填された経路)から分離する。血漿中の不要物はすべて不要物バッグ28に分配される。
血漿は溶液抽出ステップ30に通され、図2を参照してより明瞭に説明する装置により抽出される。この装置40は入口42と出口43を有する槽41を含み、60対40の混合比の過酸化物を含まないジ−イソプロピルエーテル及びブタノールからなる溶液で満たされている。入口42は槽41により回転可能に上下方向で取り付けられたスチール管からなっている。血漿はこの管を上端44から下端45へと通過することができる。下端45は分散手段46内に延びており、この分散手段46は水平な天壁及び底壁と円形の周側壁とを有するかご状のメッシュ容器の形態のものである。これらの天壁及び底壁は連続材料から形成されており、一方円形の側壁は有孔材料(本実施例ではメッシュ)から形成されている。この容器には約2ミリメートル直径のガラスボールが詰められており、容器のメッシュはボールが容器の側壁を通過するのを妨げるように寸法設定されている。容器はモータ(図示しない)により回転でき、一般に250〜350rpmで回転される。従って、血漿が入口42を通って容器内に入ると、血漿はガラスボールに強制的に当たり、メッシュの外壁を通って槽41を満たす溶液中に飛び出す前に小さな滴に分散されることが理解されよう。この容器は溶液中に完全に浸漬されており、溶液は容器内に自由に通ることができるようになっている。
血漿が回転中の容器内に入るとビーズにより分散され、側壁を通って溶液混合物の上部に飛び出す。血漿の細滴はついで重力の影響で出口43に向けて落下する。このプロセスでは迅速かつ効率的な溶液抽出が行われる。それは細滴は溶液混合物を下方に通過するにつれて新たな溶液に連続的に接触するからである。
槽41の下端は回転する分散手段46により発生した渦が槽41の下部において好ましくない乱流を生じさせることを防止するために狭められている。
このようにして脱脂肪された血漿が次いで出口43を通過することができる。
或る溶液は通常ちょっとしたエマルジョンの形態で脱脂肪された血漿により保持されるので、脱脂肪された血漿は例えばジ−エチルエーテルのような脱乳化剤を含む第2の槽47(図1では30A)に通されることで脱乳化される。この槽にはホモジナイザ48が備えられており、脱脂肪された血漿はまずホモジナイザのターレット49付近で槽内を通される。ホモジナイザの作用により脱脂肪されかつ乳化された血漿がエーテル内に分散される。このような均質化は槽の上部で生じるので、脱乳化されたところの脱脂肪された血漿は槽50の下部に落下し、そこでエーテルから分離されて集められることができる。
従って、図1に示すように、脱脂肪されかつ脱乳化された血漿は連続溶液エバポレータ31に通され、そこで残留するいかなる溶液も除去され、もしくは検体にもはや無害のレベルまで減少させられることができる。容器32からの置換流体溶液が次いでポンプ34を介して血漿に加えられることができ、血漿は続いてポンプ35により赤血球と再び組み合わされ、このような再構成された血液がレベルモニタ36の制御下で静脈内注射入針により検体に戻されることができる。
図2に示した装置は血漿からのコレステロールの抽出に利用されると同様、いかなる適当な液−液システムにおける抽出にも利用でき、従って広範囲の用途における利用がある。
図1を参照すると、同図には血漿からコレステロールを除去するための方法、特に血液を検体から連続的に取り出してコレステロールを血漿から抽出し、そしてこのように再構成された脱コレステロール血液を検体に戻す、連続的な方法が示されている。
図1に示したシステムは約200ミリリットルの体積の血漿を数分で脱脂肪できる迅速かつ連続的なプロセスを提供するために利用できる。
請求の範囲に記載した本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、上記で説明した実施例に様々なその他の変更及び変形をなすことができることが理解されよう。

Claims (14)

  1. 採取した血液の血漿を脱脂肪化する方法であて、
    血漿を溶媒抽出工程及び脱乳化工程にかける段階を有し、
    溶媒抽出工程は、抽出溶媒が入っている第1の容器内で行われ、第1の容器はそれに組み込まれた回転容器を有し、溶媒抽出工程は血漿を回転容器内へ通す工程と、回転容器を回転させることによって血漿を細適へと分散させる工程と、その細滴を抽出溶媒に通して脱脂肪化された血漿を生成させる工程とを有し、
    脱乳化工程は第2の内容で行われ、第2の容器はインレット及びホモジナイザを有するとともに脱乳化媒体が入れられており、脱乳化工程は脱脂肪化された血漿をインレットを通じて第2の容器内へ通す工程と、脱脂肪された血漿及び脱乳化媒体を均質化して脱脂肪化及び脱乳化された血漿を生成させる工程とを有している方法。
  2. 動物から採取した血液中のコレステロールを臨床的に低下させる方法であって、
    動物から採取した血液中の細胞から血漿を分離する段階と、血液の血漿を溶媒抽出にかけて脱脂肪化された血漿を生成させる段階と、脱脂肪された血漿を脱乳化工程にかけて脱乳化血漿た血相を生成させる段階と、脱乳化された血漿を細胞と再結合させることによって、コレステロールが低減された血液を生成させる段階とを有し、
    溶媒抽出工程は抽出溶媒が入っている第1の容器内で行われ、第1の容器はそれの組み込まれた回転容器を有し、溶媒抽出工程は血漿を回転容器内へ通す工程と、回転容器を回転させることによって、血漿を細滴へと分散させる工程と、その細滴を抽出溶媒に通して脱脂肪化された血漿を生成させる工程を有し、
    脱乳化工程は第2の容器内で行われ、第2の容器はインレット及びホモジナイザを有するととも脱乳化媒体が入れられており、脱乳化工程は脱脂肪された血漿をインレットを通じて第2の容器内へ通す工程と、脱脂肪化された血漿を均質化する工程を有し、さらに、脱乳化工程は脱脂肪された血漿をインレットを通じて第2の容器内へ通す工程と、脱脂肪化された血漿及び脱乳化媒体を均質して脱脂肪化及び脱乳化された血漿を生成させる工程を有する方法。
  3. 動物から採取した血液中の脂肪を臨床的に低下させる方法であって、
    動物から採取した血液中の細胞から血漿を分離する段階と、その血漿を溶媒抽出にかけて脱脂肪化された血漿を生成させる段階と、脱脂肪化された血漿を脱乳化工程にかけて脱乳化された血漿を生成させる段階とを有し、
    その場合において、溶媒抽出工程は抽出溶媒が入っている第1の槽内で行われ、第1の槽はそれに組み込まれた回転容器を有し、溶媒抽出工程は血漿を回転容器内へ通す工程と、回転容器を回転させることによって、血漿を細滴へと分散させる工程と、その細滴を抽出溶媒に通して脱脂肪化された血漿を生成させる工程とを有し、脱乳化工程は第2の槽内で行われ、第2の槽はインレット及びホモジナイザを有するとともに脱乳化媒体が入れられており、脱乳化工程は脱脂肪化された血漿をインレットを通じて第2の槽内へ通す工程と、脱脂肪化された血漿及ぶ脱乳化媒体を均質化して脱脂肪化及び脱乳化された血漿を生成させる工程を有する方法。
  4. 抽出溶媒が20〜40%の低級アルコールと80〜60%の低級エーテルを含んでいる上記請求項のいずれか一つに記載の方法。
  5. 低級アルコールがブタノールを含み、エーテルがジーイソプロピルエーテルを含んでいる請求項4に記載の方法。
  6. 脱乳化媒体がジエチルエーテル又はエーテルを含んでいる請求項1、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  7. 抽出溶媒がエーテルと血漿に対する実質的な混和性をもたないアルコールとを含んでいる請求項1、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  8. 脱脂肪化及び脱乳化された血漿がさらに溶媒除去工程にかけられる請求項1、請求項2または請求項3に記載の方法。
  9. ジーイソプロピルエーテル及びブタノールが60:40の混合率で存在している請求項5に記載の方法。
  10. 抽出溶媒がアミン、エステル、炭化水素又はそれらの混合物である請求項1、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  11. 動物がヒトである請求項2又は請求項3に記載の方法。
  12. その方法が連続的又は半連続的に実施される請求項2または請求項3に記載の方法。
  13. 脱乳化された血漿と細胞とを再結合させる前に、置換流体が脱乳化された血漿に添加される請求項2又は請求項3に記載の方法。
  14. 最後の段階として、脱乳化された血漿と細胞とを再結合させる段階をさらに有する請求項2又は請求項3に記載の方法。
JP50543995A 1993-07-30 1994-07-22 血漿脱脂肪システム Expired - Fee Related JP3568953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPM028793 1993-07-30
AU0287 1993-07-30
PCT/AU1994/000415 WO1995003840A1 (en) 1993-07-30 1994-07-22 A plasma delipidation system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057809A Division JP2004243134A (ja) 1993-07-30 2004-03-02 血漿脱脂肪システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500799A JPH09500799A (ja) 1997-01-28
JP3568953B2 true JP3568953B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=3777101

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50543995A Expired - Fee Related JP3568953B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-22 血漿脱脂肪システム
JP2004057809A Withdrawn JP2004243134A (ja) 1993-07-30 2004-03-02 血漿脱脂肪システム
JP2007061306A Pending JP2007195997A (ja) 1993-07-30 2007-03-12 血漿脱脂肪システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057809A Withdrawn JP2004243134A (ja) 1993-07-30 2004-03-02 血漿脱脂肪システム
JP2007061306A Pending JP2007195997A (ja) 1993-07-30 2007-03-12 血漿脱脂肪システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5744038A (ja)
EP (1) EP0710126B1 (ja)
JP (3) JP3568953B2 (ja)
AT (1) ATE265871T1 (ja)
CA (1) CA2168470C (ja)
DE (1) DE69433759T2 (ja)
DK (1) DK0710126T3 (ja)
ES (1) ES2224107T3 (ja)
PT (1) PT710126E (ja)
WO (1) WO1995003840A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN030794A0 (en) * 1994-12-22 1995-01-27 Aruba International Pty Ltd Discontinuous plasma or serum delipidation
US5643193A (en) * 1995-12-13 1997-07-01 Haemonetics Corporation Apparatus for collection washing and reinfusion of shed blood
US5911698A (en) * 1995-12-22 1999-06-15 Aruba International Pty. Ltd. Treatment for cardiovascular and related diseases
CA2395435A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 David B. Weiner Cosmid dna constructs and methods of making and using the same
AUPQ486699A0 (en) 1999-12-23 2000-02-03 Aruba International Pty Ltd A method of treating infectious diseases
US6969367B2 (en) * 2000-02-02 2005-11-29 Xepmed, Inc. Extracorporeal pathogen reduction system
US7439052B2 (en) * 2000-06-29 2008-10-21 Lipid Sciences Method of making modified immunodeficiency virus particles
US7407662B2 (en) * 2000-06-29 2008-08-05 Lipid Sciences, Inc. Modified viral particles with immunogenic properties and reduced lipid content
AUPQ846900A0 (en) * 2000-06-29 2000-07-27 Aruba International Pty Ltd A vaccine
US20090017069A1 (en) * 2000-06-29 2009-01-15 Lipid Sciences, Inc. SARS Vaccine Compositions and Methods of Making and Using Them
US7407663B2 (en) * 2000-06-29 2008-08-05 Lipid Sciences, Inc. Modified immunodeficiency virus particles
US20020086431A1 (en) * 2000-08-21 2002-07-04 Markham Walter Bruce Sample preparation and slide plating apparatus and method
US6493586B1 (en) * 2000-08-30 2002-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Site reversion in cardiac rhythm management
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
WO2002038202A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-16 Kenneth Allan De Luca Fat extraction
US6480740B2 (en) * 2000-12-26 2002-11-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety pacing in multi-site CRM devices
US6582386B2 (en) 2001-03-06 2003-06-24 Baxter International Inc. Multi-purpose, automated blood and fluid processing systems and methods
US6884228B2 (en) 2001-03-06 2005-04-26 Baxter International Inc. Automated system adaptable for use with different fluid circuits
US6706008B2 (en) * 2001-03-06 2004-03-16 Baxter International Inc. Automated system and method for withdrawing compounds from blood
US6808503B2 (en) 2001-03-06 2004-10-26 Baxter International Inc. Automated system and method for pre-surgical blood donation and fluid replacement
EP1409108A4 (en) * 2001-06-25 2007-11-14 Lipid Sciences Inc HOLLOW FIBER CONTACTOR SYSTEMS FOR THE REMOVAL OF LIPIDS FROM LIQUIDS
US7033500B2 (en) 2001-06-25 2006-04-25 Lipid Sciences, Inc. Systems and methods using multiple solvents for the removal of lipids from fluids
WO2003000373A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Lipid Sciences, Inc. Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
US20060060520A1 (en) * 2001-06-25 2006-03-23 Bomberger David C Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
US6991727B2 (en) * 2001-06-25 2006-01-31 Lipid Sciences, Inc. Hollow fiber contactor systems for removal of lipids from fluids
JP2005538148A (ja) * 2002-08-26 2005-12-15 リピド サイエンスィズ インコーポレイテッド 脱脂タンパク質粒子を使用したアルツハイマー病治療
AU2003901645A0 (en) * 2003-04-08 2003-05-01 Eiffel Technologies Limited Particle synthesis apparatus and method
US7393826B2 (en) 2003-07-03 2008-07-01 Lipid Sciences, Inc. Methods and apparatus for creating particle derivatives of HDL with reduced lipid content
WO2005011620A2 (en) * 2003-07-03 2005-02-10 Lipid Sciences Inc. Methods and apparatus for creating particle derivatives of hdl with reduced lipid content
US6960803B2 (en) * 2003-10-23 2005-11-01 Silicon Storage Technology, Inc. Landing pad for use as a contact to a conductive spacer
CN2698358Y (zh) * 2004-04-06 2005-05-11 上海江夏血液技术有限公司 血液过滤装置
EP1685852A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-02 Fondation pour la Recherche Diagnostique Set of disposable bags for viral inactivation of biological fluids
JP5565719B2 (ja) * 2007-05-23 2014-08-06 独立行政法人日本原子力研究開発機構 エマルションフローを利用した連続液−液抽出装置
JP5305382B2 (ja) * 2008-09-30 2013-10-02 独立行政法人日本原子力研究開発機構 向流方式エマルションフロー連続液液抽出装置
US9732324B2 (en) 2008-10-23 2017-08-15 Cornell University Anti-viral method
CN106236708B (zh) * 2009-11-17 2020-06-26 迈克尔·A·福兰 含游离脂肪酸的抗微生物组合物
JP7004569B2 (ja) 2014-10-07 2022-01-21 ヘモネティクス・コーポレーション 流出血液の洗浄システムおよび方法
US10668207B2 (en) * 2015-07-13 2020-06-02 Haemonetics Corporation System and method for removing fat from salvaged blood
WO2017087891A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass coronary venous lead for multiple chamber sense and pace
EP3474923B1 (en) 2016-06-24 2021-06-16 Haemonetics Corporation System and method for continuous flow red blood cell washing
US10821133B2 (en) 2017-12-28 2020-11-03 Hdl Therapeutics, Inc. Methods for preserving and administering pre-beta high density lipoprotein extracted from human plasma
CN111868232B (zh) 2017-11-22 2024-05-28 Hdl治疗公司 用于对血浆处理系统的流体回路进行灌注的系统和方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647624A (en) 1969-07-24 1972-03-07 Wisconsin Alumni Res Found Treatment of blood with oleaginous substance
US3958939A (en) 1975-01-08 1976-05-25 Coulter Electronics, Inc. Method for clarification of lipemic serum
DE2501376A1 (de) 1975-01-15 1976-07-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur entfernung von mono- und diphenolen und dergleichen aus abwaessern
US4258010A (en) * 1975-11-19 1981-03-24 Eszakmagyarorszagi Vegyimu_ vek Solvent extraction apparatus
US4103685A (en) 1976-01-05 1978-08-01 Lupien Paul J Method and apparatus for extravascular treatment of blood
DE2710241A1 (de) 1976-03-11 1977-09-22 Krebs & Co Ag Verfahren zum vermengen und trennen von zwei nicht mischbaren fluessigkeiten
JPS55127104A (en) 1979-03-23 1980-10-01 Seikouen Hosono Shinriyoushiyo Method for continuous extraction of minor component and device therefor
DE2944138A1 (de) 1979-11-02 1981-06-11 Technicon Gmbh, 6368 Bad Vilbel Verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung von analysen in automatischen analysensystemen unter abtrennung von niederschlaegen
EP0036283A3 (en) 1980-03-19 1982-03-31 DAVY MCKEE (MINERALS & METALS) LIMITED Method and apparatus for liquid-liquid extraction
US4350156A (en) 1980-05-29 1982-09-21 Japan Foundation For Artificial Organs Method and apparatus for on-line filtration removal of macromolecules from a physiological fluid
DE3118072A1 (de) 1981-05-07 1982-11-25 Claus-Christian Dr.Rer.Nat. Dr.Med. 6901 Wilhelmsfeld Heuck Verfahren zur trennung von lipophilen bestandteilen aus waessrigen kolloid-loesungen zu praeparativen zwecken und/oder zum nachweis eines analyts in waessriger phase
EP0180720B1 (de) 1981-09-10 1990-06-13 B. Braun-SSC AG Vorrichtung zur selektiven extrakorporalen Präzipation von Low Density Lipoprotenen aus Vollserum oder Plasma
DE3213390A1 (de) 1982-04-10 1983-10-20 Dieter 3000 Hannover Biela Vorrichtung zur bilanzierung des fluessigkeitsaustausches bei haemofiltrationen
US4481189A (en) 1982-04-14 1984-11-06 New York Blood Center Inc. Process for preparing sterilized plasma and plasma derivatives
US4591505A (en) 1982-04-14 1986-05-27 New York Blood Center, Inc. Process for inactivating hepatitis B virus
DE3378720D1 (en) 1982-08-14 1989-01-26 Utzinger Gustav E Liquid-spraying system
SU1204224A1 (ru) * 1982-12-30 1986-01-15 Казанский Ордена Трудового Красного Знамени Химико-Технологический Институт Им.С.М.Кирова Центробежный экстрактор
DE3310263A1 (de) 1983-03-22 1984-09-27 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur entfernung von lipophilen stoffen aus waessrigen loesungen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3310727A1 (de) 1983-03-24 1984-10-04 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren und vorrichtung zur selektiven, extrakorporalen abtrennung pathologischer und/oder toxischer blutbestandteile
US4540573A (en) 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4668398A (en) 1983-07-21 1987-05-26 Colgate-Palmolive Company Continuous extraction apparatus and process
ATE38846T1 (de) 1984-06-27 1988-12-15 Organon Teknika Bv Binder fuer lipoproteine niedriger dichte.
FR2571971B1 (fr) 1984-10-23 1988-12-02 Haas Thierry Dispositif utilisant l'elastine pour abaisser la concentration des constituants lipidiques d'un liquide.
JPS61119271A (ja) 1984-11-13 1986-06-06 鐘淵化学工業株式会社 血液成分処理回路及び血液成分処理方法
DE3568442D1 (en) 1984-12-06 1989-04-06 Kanegafuchi Chemical Ind A method of preparation of droplets
US4645512A (en) 1985-05-06 1987-02-24 The Dow Chemical Company Continuous process for removing water-soluble particles from organic liquids
US4895558A (en) 1985-07-15 1990-01-23 University Of Queensland Autologous plasma delipidation using a continuous flow system
US4966709A (en) 1985-12-19 1990-10-30 The Cleveland Clinic Foundation Thermofiltration of plasma
US5080796A (en) 1985-12-19 1992-01-14 The Cleveland Clinic Foundation Thermofiltration of plasma
US5203778A (en) 1986-02-18 1993-04-20 Boehringer Laboratories Process and apparatus for removal of insoluble fat from blood of a patient
US5354262A (en) 1986-02-18 1994-10-11 Boehringer Laboratories Apparatus for removal of insoluble fat from blood of a patient
US4855113A (en) * 1986-10-27 1989-08-08 Pennwalt Corporation Apparatus for removing sulfur from organic polysulfides
US5112956A (en) 1987-12-02 1992-05-12 The Nutrasweet Company Method for extraction of lipids and cholesterol
US4909940A (en) 1987-12-30 1990-03-20 New York Blood Center, Inc. Extraction of process chemicals from labile biological mixtures with organic alcohols or with halogenated hydrocarbons
US5484396A (en) 1988-11-17 1996-01-16 Naficy; Sadeque S. Method and device for treatment of HIV infections and AIDS
US5419759A (en) 1988-11-17 1995-05-30 Naficy; Sadeque S. Apparatus and methods for treatment of HIV infections and AIDS
US5116307A (en) 1990-07-09 1992-05-26 Collins Harvey T Method and system for treatment of AIDS
JP2576744B2 (ja) 1991-11-05 1997-01-29 日揮株式会社 液液接触塔
JP2744546B2 (ja) 1992-04-01 1998-04-28 株式会社栃本天海堂 固体抽出機
US5279540A (en) 1992-09-24 1994-01-18 Davidson Michael H Method for reducing the risk of atherosclerosis
US5391143A (en) 1993-03-12 1995-02-21 Kensey Nash Corporation Method and system for effecting weight reduction of living beings
JPH09501066A (ja) 1993-03-16 1997-02-04 ロン―ポレンク ローラー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 全血またはその成分からの選択された因子の除去
DE4435612A1 (de) 1994-10-05 1996-04-11 Braun Melsungen Ag Verfahren zur simultanen Entfernung von Tumor-Nekrose-Faktor alpha und bakteriellen Lipopolysacchariden aus einer wäßrigen Flüssigkeit
US5911698A (en) 1995-12-22 1999-06-15 Aruba International Pty. Ltd. Treatment for cardiovascular and related diseases
US5980478A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Transvivo, Inc. Apparatus and method for the treatment of acute and chronic renal disease by continuous passive plasma ultrafiltration

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995003840A1 (en) 1995-02-09
JP2004243134A (ja) 2004-09-02
EP0710126B1 (en) 2004-05-06
PT710126E (pt) 2004-09-30
CA2168470C (en) 2008-03-18
USRE37584E1 (en) 2002-03-19
CA2168470A1 (en) 1995-02-09
EP0710126A1 (en) 1996-05-08
US5744038A (en) 1998-04-28
DE69433759T2 (de) 2005-03-31
ES2224107T3 (es) 2005-03-01
DK0710126T3 (da) 2004-08-09
JPH09500799A (ja) 1997-01-28
DE69433759D1 (de) 2004-06-09
JP2007195997A (ja) 2007-08-09
ATE265871T1 (de) 2004-05-15
EP0710126A4 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568953B2 (ja) 血漿脱脂肪システム
US5911698A (en) Treatment for cardiovascular and related diseases
US4895558A (en) Autologous plasma delipidation using a continuous flow system
Booke et al. Fat elimination during intraoperative autotransfusion: an in vitro investigation
EP1641421B1 (en) Methods and apparatus for creating particle derivatives of hdl with reduced lipid content
JP3772311B2 (ja) 心臓血管及びそれに関連する病気の治療
JP2004532709A (ja) 流体から脂質を除去するための溶媒を用いたシステムおよび方法
US11400188B2 (en) Systems for removing air from the fluid circuits of a plasma processing system
AU693458B2 (en) A plasma delipidation system
CN112040932A (zh) 一种保存和给药自人类血浆提取的前-β高密度脂蛋白的方法
JP5258765B2 (ja) 血小板富化血漿およびこれらの濃縮物を調製する装置および方法
AU594964B2 (en) Autologous plasma delipidation using a continuous flow system
US3206487A (en) Process for the continuous removal of break (mucilaginous products) from, and purification of, vegetable oils and fats

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees