JP3564645B2 - 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法 - Google Patents

窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3564645B2
JP3564645B2 JP1188595A JP1188595A JP3564645B2 JP 3564645 B2 JP3564645 B2 JP 3564645B2 JP 1188595 A JP1188595 A JP 1188595A JP 1188595 A JP1188595 A JP 1188595A JP 3564645 B2 JP3564645 B2 JP 3564645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gan
plane
based semiconductor
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1188595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08208385A (ja
Inventor
英幸 鬼山
均 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP1188595A priority Critical patent/JP3564645B2/ja
Publication of JPH08208385A publication Critical patent/JPH08208385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564645B2 publication Critical patent/JP3564645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、窒化ガリウム(GaN)系半導体結晶の成長方法に関し、特に青色発光材料として好適な、結晶性の優れたGaN系半導体結晶のエピタキシャル成長方法に関する。
なお、本明細書においては、GaN系結晶とは、GaN、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)及びそれらの混晶であるInGaAl1−x−y N(0≦x,0≦y,x+y≦1)を含むものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、青色発光材料としてGaN系半導体が注目されている。
従来、GaN系半導体結晶をエピタキシャル成長させる場合、サファイア(α−Al)基板を用い、GaN系半導体結晶の(0001)面をサファイア基板の(0001)面上に一致させることが多い。その際の格子定数のずれは16%にもなり、結晶性の優れたGaN系半導体結晶を成長させることができないという問題点があった。
【0003】
その解決策として、サファイア基板上にバッファ層となるAlN膜を成長させ、そのAlN膜上にGaN系半導体結晶を成長させる方法(特公昭59−48794号、特開平2−229476号)や、GaAlNよりなるバッファ層の上にGaN系半導体結晶を成長させる方法(特開平4−297023号)などが提案されている。これらの提案によれば、バッファ層の導入により、サファイア基板とGaN系半導体結晶との格子不整合が緩和され、GaN系半導体結晶の表面モフォロジや結晶性が向上するとされている。
【0004】
また、他の解決策として、アルミニウムガーネット(ReAlAl12、但し、ReはGd,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Yのいずれか一つである。)またはガリウムガーネット(ReAlGa12、但し、ReはPr,Nd,Sm,Eu,Gd,Er,Tm,Yb,Lu,Yのいずれか一つである。)よりなる基板を用いる方法(特開昭49−3899号)などが提案されている。この提案によれば、サファイアを基板とする場合に比べて格子定数の不一致が大きく緩和され、また良好な基板表面が容易に得られ、結晶性のよいGaN結晶を得ることができるとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記AlNバッファ層やGaAlNバッファ層を設ける提案では、GaN系半導体結晶とサファイア基板との格子不整合は解消されていないため、バッファ層を介してもGaN系半導体結晶は未だかなり歪んだ状態にある。従って、このような歪んだ結晶層を用いて発光素子を作製しても、輝度が思ったように向上しないという問題点があった。
【0006】
また、上記アルミニウムガーネットやガリウムガーネットを基板に用いる提案では、それら基板の格子定数が12.00〜12.57オングストロームの範囲にあるため、それらの結晶の(111)面の格子間隔はGaNのa軸の5倍に対応しており、格子整合性は必ずしも良くない。従って、GaN系半導体結晶の歪みは解消されず、作製した発光素子の輝度が向上しないという問題点があった。
【0007】
そこで、本出願人は、先に、GaN系半導体結晶との格子整合性がよい基板材料として、ネオジムガレート(NdGaO)等の希土類3B族ペロブスカイトが好適であり、その結晶の{101}面または{011}面を利用することを提案した(特願平6−246803号)。
しかし、その後の研究により、希土類3B族ペロブスカイト基板は、還元性雰囲気、特に水素雰囲気下においてGaNの成長温度で基板表面の劣化を起こし、その上に高品質のGaN系半導体結晶をエピタキシャル成長させることができないということがわかった。
また、希土類3B族ペロブスカイトの結晶系(斜方晶)とGaNの結晶系(六方晶)とが異なることにより、希土類3B族ペロブスカイト基板上にGaN系半導体結晶を成長させると、GaN系半導体結晶の所望の結晶面である(0001)面(c面)が成長せずに、c面とは異なる結晶面が成長してしまうことがあるということもわかった。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、その目的は、希土類3B族ペロブスカイトを基板とし、結晶成長温度における基板表面の劣化を防止して高品質のGaN系半導体結晶を成長させることができるように改良した結晶成長方法を提供し、それによって青色発光材料として好適な良質のGaN系半導体結晶を得ることにある。
また、本発明の他の目的は、希土類3B族ペロブスカイトを基板とし、その基板の{101}面または{011}面上にGaN系半導体結晶のc面を安定して成長させることができるように改良した結晶成長方法を提供し、それによって青色発光材料として好適な良質のGaN系半導体結晶を得ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明者は、GaN系半導体結晶の成長条件を種々変更して成長実験を行い、その結果、基板表面が劣化せずにその上に高品質のGaN系半導体結晶を成長させることのできる成長雰囲気及び成長温度などを見つけた。また、本発明者は、GaN系半導体結晶の成長開始前に希土類3B族ペロブスカイト基板の表面を適当な方法で処理することによって、基板上にGaN系半導体結晶のc面を安定して成長させることができると考えた。
【0010】
本発明は、上記知見及び着想に基づきなされたもので、基板上に窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、5B族の構成元素を含むガス雰囲気中に、700℃以上1200℃以下の温度で保持した後、結晶成長を行なうことを特徴とする。この発明において、例えば、前記5B族の構成元素を含むガスは、アンモニアと水素の混合ガスであり、前記基板はNdGaOで表されるネオジムガレートよりなる。
また、本発明は、基板上に窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、予め5B族元素の水素化物よりなる雰囲気下にさらして処理した後、窒化ガリウム系半導体結晶の成長を開始することを特徴とする。この発明において、例えば、前記5B族元素の水素化物は、アンモニア、ヒドラジンまたはヒドラジン誘導体であり、前記基板はNdGaOで表されるネオジムガレートよりなる。
【0011】
なお、希土類元素は単一の元素である必要はなく、周期律表の3B族元素との混合物でもよい。また、3B族元素はAl,Ga,In及びこれらの混合物である。
ここで、{101}面または{011}面とは、それぞれ(101)面または(011)面と等価な面を表し、(1 ̄ 01)面、(101 ̄ )面、(1 ̄ 01 ̄ )面、または(01 ̄ 1)面、(011 ̄ )面、(01 ̄ 1 ̄ )面のことである。なお、右肩に“ ̄ ”を付した指数はマイナスの指数である。また、{101}面または{011}面よりわずかにオフアングルした基板を用いてもよい。
【0012】
【作用】
上記した手段によれば、基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、結晶成長開始前に、その基板を、5B族の構成元素を含むガス雰囲気中に、700℃以上1200℃以下の温度で保持することによって、基板表面が改質されてその表面とその後に成長するGaN系半導体結晶の成長層との結合が強くなり、GaN系半導体結晶が基板上の全面に均一に成長する。
【0013】
また、希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用いた基板を、GaN系半導体結晶の成長開始前に、予め5B族元素を含む水素化物よりなる雰囲気下にさらして処理することによって、基板表面がわずかにエッチングされ、同時に表面が窒化されるため、その後に成長するGaN系半導体結晶の配向がc軸方向に定まるものと考えられ、基板上にGaN系半導体結晶の(0001)面(c面)が成長する。そして、希土類3B族ペロブスカイト基板の{101}面または{011}面上にGaN系半導体結晶のc面が成長することによって、基板とGaN系結晶との格子不整合は最も小さくなる。
【0014】
ここで、希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を基板として用いる利点について説明する。
一般に、希土類3B族ペロブスカイトは、融点が高く、GaN系半導体結晶を成長させる温度において熱的に安定であり、また原料ガスであるTEG(トリエチルガリウム)やNH(アンモニア)やHCl(塩化水素)等に対しても化学的に安定である。さらに、以下に説明するようにGaN系半導体結晶との格子整合性も良好である。
【0015】
図1に斜方晶系である希土類3B族ペロブスカイト結晶の(011)面または(101)面の3B族原子の配列を示す。
図1に点線で示した格子間隔は(011)面ではa軸の長さに等しく、(101)面ではb軸の長さに等しくなり、実線で示した格子間隔は(011)面と(101)面ともa軸、b軸、c軸のそれぞれの長さla 、lb 、lc の自乗の和の平方根の2分の1に等しくなっている。希土類3B族ペロブスカイトでは、上記各軸の間に、la とlb とが略等しく、かつ、次式:
lc =√(la+lb)/2
の関係が略成り立つため、希土類3B族ペロブスカイト結晶の(011)面または(101)面では、図1に示されるように略六方格子の状態に配列している。
【0016】
次に、GaNの(0001)面のGa原子の配列を図2に示す。図2に点線で示した格子間隔はa軸の長さの√3倍となり、実線で示した格子間隔はa軸の長さに等しい。
【0017】
図3に、希土類元素としてNd(ネオジム)を選んだ場合の希土類ガリウムペロブスカイト結晶の(011)面または(101)面の原子配列と、GaNの(0001)面の原子配列とを対応させた図を示す。図中の白丸が希土類ガリウムペロブスカイト結晶の(011)面または(101)面の原子配列を示し、黒丸がGaNの(0001)面の原子配列を示す。
図3より、GaNのa軸の長さの√3倍が希土類ガリウムペロブスカイト結晶のa軸、b軸、c軸のそれぞれの長さの自乗の和の平方根の2分の1、a軸の長さ、あるいはb軸の長さのいずれかとほぼ等しい値であれば格子整合することが分かる。
因みに、希土類ガリウムペロブスカイト結晶の場合にはGaNとの格子間隔のずれは0.1〜6.1%の範囲にあり、サファイアの16%と比較してかなり小さくなる。特に、LaGaO、PrGaOおよびNdGaOの場合には格子間隔のずれは0.1〜1.8%となる。また、希土類アルミニウムペロブスカイト結晶の場合には格子間隔のずれは3.6〜8.3%の範囲となる。希土類インジウムペロブスカイト結晶の場合、GaNとの格子間隔のずれは大きくなるが、InGaOの場合In0.4 Ga0.6 Nとはほぼ格子整合し、InNとGaNの混晶結晶を成長させる場合に利点がある。
【0018】
また、希土類3B族ペロブスカイト結晶の(011)面または(101)面では、基板最表面層が3B族元素となっているので、同種元素を含むGaN系化合物半導体結晶が、同種元素を含まないサファイア等の基板を用いた場合に比較して、容易に成長できると考えられる。
【0019】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明の特徴とするところを明らかとする。なお、以下の各実施例は本発明を具体的に例示したに過ぎず、それら各実施例により本発明が何ら制限を受けないのはいうまでもない。
【0020】
(実施例1)
厚さ500μm、面方位(101)のNdGaO3よりなる基板を有機溶剤で洗浄した後、サセプタ上に置き、それを横型のMOCVD(有機金属気相成長)装置の反応室内に設置した。続いて、反応室内にH2(水素ガス)とともにNH3ガスをそれぞれ4SLM(Standard Litter per Minute)ずつ流し、反応室内の圧力を1.01×10 4 Paに保った。しかる後、基板温度が950℃になるように加熱し、その状態で保持することにより、H2及びNH3雰囲気中で950℃、15分間の熱処理を行なった。その熱処理後、直ちに反応室内にTEGを供給し、GaNの結晶成長を開始した。結晶成長を1時間行なった後、ガスの供給を停止して成長を終了させ、降温後、装置から基板を取り出した。そして、得られた基板の表面をSEM(走査電子顕微鏡)で観察したところ、基板上の全面にGaNの結晶成長層が均一に形成されていることがわかった。そのSEM像の模式図を図4に示す。
【0021】
(実施例2)
GaNの結晶成長開始前にH及びNH雰囲気中で行なう熱処理の基板温度を700℃とし、その熱処理後に基板温度をGaNの成長温度である950℃まで昇温した以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順で基板上にGaNを成長させた。
GaNの成長終了後、MOCVD装置から取り出した基板の表面をSEMで観察したところ、図4に示したSEM像と同様に、基板上の全面にGaNの結晶成長層が均一に形成されていた。
【0022】
(実施例3)
GaNの結晶成長開始前にH及びNH雰囲気中で行なう熱処理の基板温度を1200℃とし、その熱処理後に基板温度を950℃まで下げた以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順で基板上にGaNを成長させた。
GaNの成長終了後、MOCVD装置から取り出した基板の表面をSEMで観察したところ、図4に示したSEM像と同様に、基板上の全面にGaNの結晶成長層が均一に形成されていた。
【0023】
(実施例4)
GaNの結晶成長開始前にH及びNH雰囲気中で行なう熱処理のHの流量を6SLM、NHの流量を2SLMとした以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順で基板上にGaNを成長させた。
GaNの成長終了後、MOCVD装置から取り出した基板の表面をSEMで観察したところ、図4に示したSEM像と同様に、基板上の全面にGaNの結晶成長層が均一に形成されていた。
【0024】
(比較例1)
MOCVD装置内に基板を設置した後、反応室内にHのみを8SLMの流量で流し、基板温度が950℃で安定した後、直ちにTEGとNHの反応室内への供給を同時に開始して結晶成長を行なった。それ以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順であった。
GaNの成長終了後、装置から取り出した基板の表面をSEMで観察したところ、GaNの成長層は島状の結晶が点在しているような極めて品質の低いものであった。そのSEM像の模式図を図6に示す。これは、基板表面とGaNの成長層との界面における構成原子間の相互の結合力が弱いことが原因であると考えられる。
【0025】
(比較例2)
GaNの結晶成長開始前にH及びNH雰囲気中で行なう熱処理の基板温度を680℃とし、その熱処理後に基板温度を950℃まで昇温した以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順で基板上にGaNを成長させた。
GaNの成長終了後、MOCVD装置から取り出した基板の表面をSEMで観察したところ、図6に示したSEM像と同様に、GaNの成長層は島状の結晶が点在しているような極めて品質の低いものであった。基板温度が低すぎて極めて品質の悪い成長層になったものと思われる。
【0026】
(比較例3)
GaNの結晶成長開始前にH及びNH雰囲気中で行なう熱処理の基板温度を1250℃とし、その熱処理後に基板温度を950℃まで下げた以外は、上記実施例1と同一条件及び同一手順でGaNの成長を行なったところ、GaNは成長しなかった。これは、1250℃で熱処理した後に取り出した基板の表面に多数の円形状の欠陥が認められたことから、熱処理温度が高すぎて基板表面で解離が起こったためと考えられる。
【0027】
(実施例5)
厚さ500μm、面方位(011)のNdGaOよりなる基板を有機溶剤で洗浄した後、ハイドライドVPE装置内に設置した。そして、基板部を800℃、Ga原料部を850℃にそれぞれ保持するとともに、N(窒素ガス)をキャリアガスとして流した。
続いて、Ga原料部をバイパスして基板の直前にNHガスを流した。特に限定しないが、例えば、本例ではそのNH処理を5分間行なった。
しかる後、上記ガスと並行して、Ga原料の上流側からNで希釈したHClガスを流し、Ga原料とHClとの反応生成物であるGaClを基板部に輸送し、GaClとNHガスとを反応させて基板上にGaNをエピタキシャル成長させた。特に限定しないが、例えば、このGaNのエピタキシャル成長を30分間行なった。
この実施例で得られたGaNの膜厚は約2μmであり、その表面には異常成長が全く認められなかった。また、このGaN膜のX線回折パターンを図5に示すが、同図より明らかなように、(0002)及び(0004)の回折が強いことから、成長したGaNの主面は(0001)面(c面)であることがわかった。
【0028】
(比較例4)
上記5分間のNH処理を行なわない他は、上記実施例5と同一条件及び同一手順で面方位(011)のNdGaO基板上に直接GaNをエピタキシャル成長させた。
比較例4で得られたGaN膜のX線回折パターンを図7に示すが、同図より明らかなように、成長したGaNの主面は(112 ̄ 4)面であり、c面からの回折は全く認められなかった。
【0029】
以上、具体的な例を挙げて説明したように、本発明を適用してGaNのエピタキシャル成長開始前に、予めNdGaO基板をH及びNH雰囲気中で700℃〜1200℃の温度で熱処理することにより、その後、基板上の全面にGaN結晶の成長層が均一に成長することが確認された。従って、NHを含む雰囲気中での熱処理により、NdGaO基板の表面が改質され、GaN結晶の成長層との結合力が強くなったことがわかった。
また、本発明を適用してGaNのエピタキシャル成長開始前に予めNdGaO基板をNH処理することにより、基板上にGaN結晶の(0001)面(c面)が安定して成長することが確認された。
【0030】
なお、上記実施例1〜5においては、基板材料はNdGaOであるとしたが、それ以外の希土類3B族ペロブスカイト、例えば希土類アルミニウムペロブスカイトなどでも基板上の全面にGaN結晶の成長層が均一に成長する、或は基板上にGaN結晶のc面が安定して成長するという同様の効果が得られる。
【0031】
また、上記実施例1〜5においては、基板上にGaN結晶をエピタキシャル成長させたが、これに限らず、AlN、InN及びそれらとGaNとの混晶であるInGaAl1−x−y N(0≦x,0≦y,x+y≦1)を成長させても、基板上の全面に均一にGaN結晶が成長する、或はGaN結晶のc面が安定して成長するという同様の効果が得られる。
【0032】
さらに、上記実施例1〜4においては、基板の面方位は(101)であるとしたが、それに等価である(1 ̄ 01)、(101 ̄ )、(1 ̄ 01 ̄ )の各面方位、或は(011)およびそれに等価である(01 ̄ 1)、(011 ̄ )、(01 ̄ 1 ̄ )の各面方位であっても、さらにはそれら各面方位からわずかにオフアングルしていても、基板上の全面に均一にGaN結晶が成長するという同様の効果が得られるのは勿論である。同様に、実施例5においては、基板の面方位は(011)であるとしたが、それに等価である(01 ̄ 1)、(011 ̄ )、(01 ̄ 1 ̄ )の各面方位、或は(101)およびそれに等価である(1 ̄ 01)、(101 ̄ )、(1 ̄ 01 ̄ )の各面方位であっても、さらにはそれら各面方位からわずかにオフアングルしていても、GaN結晶のc面が安定して成長するという同様の効果が得られるのは勿論である。
【0033】
さらにまた、上記実施例1〜4においては、H及びNHよりなる雰囲気中のNHの濃度と熱処理時間との間には相互関係があるので、上記各実施例の濃度及び時間に限らず、それらNHの濃度と熱処理時間を適宜選択すればよい。
【0034】
また、上記実施例1〜4においては、H及びNHよりなる雰囲気中で熱処理したが、NHに代えてジメチルヒドラジン((CH)などの他の窒素原料を用いてもよいし、さらに、Hの代わりにHe(ヘリウム)やNなどの不活性ガスを用いてもよい。
【0035】
さらに、上記実施例5においては、GaNのエピタキシャル成長開始前にNHを基板部に輸送して基板表面の処理を行なったが、その処理の際に基板部に流すガスはNHに限らず、5B族元素を含む水素化物のガスであればよい。
【0036】
【発明の効果】
本発明に係る窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法によれば、基板上に窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、5B族の構成元素を含むガス雰囲気中に、700℃以上1200℃以下の温度で保持した後、結晶成長を行なうようにしたため、GaN系半導体結晶が基板上の全面に均一に成長する。従って、青色発光用半導体材料として良好なGaN系半導体結晶が得られる。
【0037】
また、基板上に窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、予め5B族元素の水素化物よりなる雰囲気下にさらして処理した後、窒化ガリウム系半導体結晶の成長を開始するようにしたため、GaN系半導体結晶に比較的良く格子整合し、かつ、熱的及び化学的に安定な希土類3B族ペロブスカイト基板の{101}面または{011}面上にGaN系半導体結晶の(0001)面(c面)が安定して成長する。従って、青色発光用半導体材料として良好なGaN系半導体結晶が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】希土類ガリウムペロブスカイトの(011)面または(101)面のGa原子の配列を示す図である。
【図2】GaNの(0001)面のGa原子の配列を示す図である。
【図3】希土類ガリウムペロブスカイトの(011)面または(101)面の原子配列と、GaNの(0001)面の原子配列との対応を示す図である。
【図4】実施例1で成長させたGaN成長層の表面観察像の模式図である。
【図5】実施例5で成長させたGaN結晶のX線回折パターンを示す図である。
【図6】比較例1で成長させたGaN成長層の表面観察像の模式図である。
【図7】比較例4で成長させたGaN結晶のX線回折パターンを示す図である。

Claims (6)

  1. 基板上にIn x Ga y Al 1-x-y N(0≦x,0≦y,x+y≦1)で表される窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、5B族の構成元素を含むガス雰囲気中に、700℃以上1200℃以下の温度で保持した後、結晶成長を行なうことを特徴とする窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
  2. 前記5B族の構成元素を含むガスは、アンモニアと水素の混合ガスであることを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
  3. 前記基板はNdGaO3で表されるネオジムガレートよりなることを特徴とする請求項1または2記載の窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
  4. 基板上にIn x Ga y Al 1-x-y N(0≦x,0≦y,x+y≦1)で表される窒化ガリウム系半導体結晶を成長させるにあたり、前記基板として希土類3B族ペロブスカイトの{101}面または{011}面を用い、該基板を、予め5B族元素の水素化物よりなる雰囲気下にさらして処理した後、窒化ガリウム系半導体結晶の成長を開始することを特徴とする窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
  5. 前記5B族元素の水素化物は、アンモニア、ヒドラジンまたはヒドラジン誘導体であることを特徴とする請求項4記載の窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
  6. 前記基板はNdGaO3で表されるネオジムガレートよりなることを特徴とする請求項5記載の窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法。
JP1188595A 1995-01-27 1995-01-27 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法 Expired - Fee Related JP3564645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188595A JP3564645B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188595A JP3564645B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208385A JPH08208385A (ja) 1996-08-13
JP3564645B2 true JP3564645B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=11790187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188595A Expired - Fee Related JP3564645B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035632A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. PROCÉDÉ DE FABRICATION D'UN MONOCRISTAL DE GaN, SUBSTRAT DE MATRICE DE FILM MINCE DE GaN ET APPAREIL DE CROISSANCE DE MONOCRISTAL DE GaN
WO2008126532A1 (ja) 2007-03-14 2008-10-23 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. エピタキシャル成長用基板および窒化物系化合物半導体単結晶の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007621A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Nikko Materials Co Ltd GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JP4673514B2 (ja) * 2001-08-06 2011-04-20 Jx日鉱日石金属株式会社 GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JP2003218043A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nikko Materials Co Ltd GaN系化合物半導体結晶の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026087B2 (ja) * 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JP2628404B2 (ja) * 1990-10-25 1997-07-09 日亜化学工業株式会社 半導体結晶膜の成長方法
JP2632239B2 (ja) * 1990-10-31 1997-07-23 日亜化学工業株式会社 半導体結晶膜の成長方法および装置
JPH088217B2 (ja) * 1991-01-31 1996-01-29 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
DE69511995T2 (de) * 1994-04-08 2000-04-20 Japan Energy Corp Verfahren zum züchten von galliumnitridhalbleiterkristallen und vorrichtung
JPH08186329A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Japan Energy Corp 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035632A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. PROCÉDÉ DE FABRICATION D'UN MONOCRISTAL DE GaN, SUBSTRAT DE MATRICE DE FILM MINCE DE GaN ET APPAREIL DE CROISSANCE DE MONOCRISTAL DE GaN
US8137460B2 (en) 2006-09-20 2012-03-20 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Manufacturing method of GaN thin film template substrate, GaN thin film template substrate and GaN thick film single crystal
WO2008126532A1 (ja) 2007-03-14 2008-10-23 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. エピタキシャル成長用基板および窒化物系化合物半導体単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08208385A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293035B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体結晶の成長方法及び窒化ガリウム系化合物半導体装置
US8450192B2 (en) Growth of planar, non-polar, group-III nitride films
US8679955B2 (en) Method for forming epitaxial wafer and method for fabricating semiconductor device
JP2751963B2 (ja) 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法
US20050247260A1 (en) Non-polar single crystalline a-plane nitride semiconductor wafer and preparation thereof
WO2019033975A1 (zh) 一种制备GaN衬底材料的方法
JPH04297023A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JP2006514780A (ja) ハイドライド気相成長法による平坦な無極性a面窒化ガリウムの成長
US7256110B2 (en) Crystal manufacturing method
JPH09134878A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
CN105529248A (zh) Iii族氮化物半导体元件制造用基板的制造方法、iii族氮化物半导体自支撑基板或iii族氮化物半导体元件的制造方法、以及iii族氮化物生长用基板
JP4408509B2 (ja) Iii族窒化物薄膜の形成方法
JP3564645B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法
US9023673B1 (en) Free HCL used during pretreatment and AlGaN growth to control growth layer orientation and inclusions
JP3785566B2 (ja) GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JPH08186329A (ja) 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法
JP3174257B2 (ja) 窒化物系化合物半導体の製造方法
JP2004006568A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH088185A (ja) GaN系化合物半導体薄膜の積層構造および成長方法
JP3263891B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法
US6875272B2 (en) Method for preparing GaN based compound semiconductor crystal
JP4728460B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体単結晶の製造方法
EP1841902B1 (de) VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON C-PLANE ORIENTIERTEN GaN- ODER AlxGa1-xN-SUBSTRATEN
JP2677221B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体結晶の成長方法
JPH07240374A (ja) 3−5族化合物半導体結晶

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees