JP3564048B2 - 食品包装単体の連結体 - Google Patents

食品包装単体の連結体 Download PDF

Info

Publication number
JP3564048B2
JP3564048B2 JP2000207578A JP2000207578A JP3564048B2 JP 3564048 B2 JP3564048 B2 JP 3564048B2 JP 2000207578 A JP2000207578 A JP 2000207578A JP 2000207578 A JP2000207578 A JP 2000207578A JP 3564048 B2 JP3564048 B2 JP 3564048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
adhesive
cut
easy
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000207578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002019826A (ja
Inventor
啓孝 小林
藤男 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glico Foods Co Ltd
Original Assignee
Glico Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glico Foods Co Ltd filed Critical Glico Foods Co Ltd
Priority to JP2000207578A priority Critical patent/JP3564048B2/ja
Publication of JP2002019826A publication Critical patent/JP2002019826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564048B2 publication Critical patent/JP3564048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、個包装した食品包装単体を一括販売する際に、包装材料を節約しながら良好な商品価値を有する食品包装単体の連結体に関し、特に、複数の食肉包装単体を接着テープにより貼着してなる連結体から、各食肉包装単体を容易に分離し得るスライスハム等の食肉包装単体の連結体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、スライスハム、ソーセージ等の食肉製品を包装した食肉包装単体を複数連結する場合に、その位置をずらし重ねた各包装単体の上下面を接着テープ(ラベル)により貼着して連結することが行われている。
【0003】
例えば、実用新案登録第2574527号では、収納部と周辺部とを有する包装単体の収納部に、食肉製品を収納し包装してなる食肉製品包装単体の数個を少しずつずらして、その表面及び裏面にそれぞれ接着テープを貼着してなる包装単体の連結体が開示されている。
【0004】
しかし、この連結体から一個の包装単体を取り外そうとすると、接着テープが包装単体の全面に貼り付いているので、取り外し難いという欠点がある。
【0005】
このような欠点を改良したものとして、例えば、特許第2947349号公報には、接着テープを食肉包装単体の物品収納部のみに接着させ、かつ接着テープにミシン目、V字カット等を形成し、このミシン目等の位置で包装単体を分離できるようにした物品包装単体の連結体が開示されている。
【0006】
この連結体によれば、接着テープを食肉包装単体の貼着部ではない部分から剥がすことにより、またミシン目、V字カット等の部分で容易に切断できるので、接着テープの剥離作業が容易であるとされている。
【0007】
しかし、連結体の作業中や移送中に、接着テープが各包装単体の全面に貼り付くので、個々の包装単体を切断し難いという欠点があり、また食肉包装単体を分割する時に、内容物に力が加わって内容物が変形するおそれがあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記欠点を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、切断容易部が食品包装単体に接着していないことにより、個々の包装単体を容易に切断することができ、また貼り直し時には非接着領域からの剥離が容易となる食品包装単体の連結体を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、移送中や作業中に食品包装単体の欠落を防止し、品質の安定と作業性を高めることができる食品包装単体の連結体を提供することにある。
【0010】
本発明のさらに他の目的は、移送中や作業中の接着テープの切断を防止し、また貼り直しの発生を減少し、品質の安定と作業性を高めることができる食品包装単体の連結体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の食品包装単体の連結体は、食品を内部に収納した収納部と、該収納部の周辺に位置する周辺部とを有する食品包装単体を、複数一方向にずらせると共に、該複数の食品包装単体の表面及び裏面にわたって帯状の接着テープを貼着してなる食品包装単体の連結体であって、該接着テープは基材の下面に接着剤層が設けられた接着領域と、接着剤層が設けられていない非接着剤領域と、を有し、該非接着領域に基材の切断が容易な切断容易部が形成され、該切断容易部が隣接する二つの食品包装単体の間において食品包装単体の周辺部の縁部に位置しており、そのことにより上記目的が達成される。
【0012】
一つの実施態様では、前記切断容易部が、基材の幅方向にわたって設けられたミシン目、基材の幅方向の端部に設けられたV字カット又はIカットである。
【0013】
一つの実施態様では、前記食品が複数枚のスライスハムである。
【0014】
請求項4記載の食品包装単体の連結体は、複数枚のスライスハムを内部に収納した円形または楕円形の収納部と、該収納部の周辺に位置する角形の周辺部とを有する食品包装単体を、複数一方向にずらせると共に、該複数の食品包装単体の表面及び裏面にわたって接着テープを貼着してなる食品包装単体の連結体であって、該接着テープは基材の下面に接着剤層が設けられた接着領域と、接着剤層が設けられていない非接着領域と、を有し、該非接着領域に基材の切断が容易な切断容易部が形成され、該切断容易部が隣接する二つの食品包装単体の間において食品包装単体の周辺部の縁部に位置しており、そのことにより上記目的が達成される。
【0015】
本発明の作用は以下の通りである。
【0016】
接着テープの非接着領域に基材の切断が容易な切断容易部が形成され、該切断容易部が該食品包装単体の周辺部の縁部に位置していることにより、包装単体の周辺部の縁部を、切断容易部に押し付けることで、容易に接着テープを切断でき、包装単体の分離が容易となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の食品包装単体の連結体は、図1に示すように、食品を内部に収納した円形、楕円形または四角形等の収納部2と、該収納部2の周辺に位置する四角形の周辺部3とを有する食品包装単体4を、複数一方向にずらせると共に、該複数の食品包装単体4の表面及び裏面にわたって帯状の接着テープ10を貼着してなるものである。
【0018】
食品包装単体4は、フィルム状の袋を用いて、その周辺部をヒートシールすることにより、食品が収納部2内に収容される。食品としては、加工食品、食肉加工品を含めるものである。例えば、スライスハム、ソーセージ、ウインナー、ハンバーグ等があげられる。また、包装形態は真空包装またはガス充填包装でもよい。
【0019】
図1に示す食品包装単体4は、複数枚のスライスハムを内部に収納した円形または楕円形の収納部2と、該収納部2の周辺に位置する角形の周辺部3とを備えており、複数の食品包装単体4が横方向に一部ずらせた状態で、その表裏面が接着テープ10によって貼着され連接されている。
【0020】
該接着テープ10は、図1(b)に示すように、基材11の下面に接着剤層が設けられた接着領域12と、接着剤層が設けられていない非接着領域13とを有し、接着領域12と非接着領域13は交互に形成され、テープ10の端部側から第1接着領域12a、第1非接着領域13a、第2接着領域12b、第2非接着領域13b、第3接着領域12cとなっている。なお、接着テープ10は、接着片、ラベル、ステッカー等を含めるものとする。
【0021】
基材11としては、従来より公知の帯状の紙片や合成樹脂テープ10が使用され、その表面側には価格等の文字、図形等が印刷されている。接着剤層は従来より公知の接着剤を基材11に塗布、乾燥することにより形成されている。
【0022】
上記基材11の非接着領域13に、基材11の切断が容易となるように切断容易部15が形成されている。該切断容易部15としては、基材11の幅方向にわたって設けられたミシン目でもよく、基材11の幅方向の端部に設けられたV字カットあるいはIカットでもよい。この切断容易部15は、基材11の非接着領域13のどの箇所でもよく、あるいは図2及び図3に示すように、接着領域12と非接着領域13との境界に形成してもよい。
【0023】
すなわち、接着テープ10を食品包装単体4に貼着した場合に、切断容易部15が食品包装単体4の周辺部3の縁部またはその近傍に位置するようになっている。
【0024】
図4に示すように、食品包装単体4の裏面にも、表面側と同様に接着テープ20が貼着されている。食品包装単体4の裏面側に使用される接着テープ20としては、表面側に使用したものと同様の構成でもよく、あるいは全面に接着剤層が設けられた接着テープでもよい。
【0025】
図4に示す実施例では、基材21の下面に接着剤層が設けられた接着領域22と、接着剤層が設けられていない非接着領域23とを有するものを使用し、また基材21の非接着領域23に、基材21の切断が容易となるように切断容易部25が形成されたものを使用している。この切断容易部25は、基材21の非接着領域23または接着領域22と非接着領域23との境界に形成され、接着テープ20を食品包装単体4に貼着した場合に、切断容易部25が食品包装単体4の周辺部3の縁部またはその近傍に位置している。
【0026】
図1に示す食品包装単体4では、V字形カットの分離容易部15が基材11の非接着領域13内において、基材11の測端部分に形成されている。接着テープ10の接着剤層は、左側及び中央側の食品包装単体4の収納部2と周辺部3の一部にわたって接着しており、移送中や作業中に接着テープ10の欠落を防止し、品質の安定と作業性を高めることができる。また、切断容易部15を特定しており(2カ所)、移送中や作業中の切断を防止し、また貼り直しの発生を減少し、品質の安定と作業性を高めることができる。さらに、切断容易部15が食品包装単体4に接着していないことにより、分離容易部15において容易に切断し易く、また貼り直し時には、非接着領域13からの剥離が容易となる。
【0027】
このように、食品包装単体4の連結体1の各食品包装単体4からハムを取り出す際には、又は個々の食品包装単体4として保管しておきたいときには、消費者は連結体1から各食品包装単体4を分離することを行うが、分離作業は、例えば、連結の分離したい各食品包装単体4の個々を両手で把持した上で、非接着領域13におけるV字カット等の切断容易部15に食品包装単体4の周辺部3の端部を押すことにより、基材11の切断容易部15から順次幅方向に切断して各食品包装単体4を分離することができる。
【0028】
図2に示す実施例では、接着テープ10の一端部に形成された第1の接着領域12aが1番目(左側)の食品包装単体4の収納部2及び周辺部3に位置して貼着しており、第2の接着領域12bが2番目(中央)の食品包装単体4の周辺部3に位置して貼着しており、さらに、接着テープ10の他端部に形成された第3の接着領域12cが第3の食品包装単体4の周辺部3に貼着している。
【0029】
このような構成にすると、各包装単体4の分離が容易で食品包装単体4の分割時に内容物に加わる力を軽減し、内容物の保護を図ることができる。また接着領域12、非接着領域13の境界に切断箇所を特定しているので(2カ所)、連結体1の移送中や作業中に切断したり、貼り直しの発生を軽減し、品質の安定と作業性を高めることができる。さらに、非接着領域13の2箇所を食品包装単体4表面から浮かしているので、容易に切断し易く、また貼り直し時には非接着部からの剥離が容易となる。
【0030】
図3に示す実施例では、接着テープ10の一端部に形成された第1の接着領域12aが食品包装単体4の収納部2及び周辺部3に位置して接着しており、第2の接着領域12bが2番目(中央)の食品包装単体4の収納部2の側面及び周辺部3に位置して貼着しており、さらに、接着テープ10の他端部に形成された第3の接着領域12cが第3の食品包装単体4の収納部2の側面及び周辺部3に貼着している。
【0031】
このような構成にすると、各包装単体4の分離が容易で食品包装単体4の分割時に内容物に加わる力を軽減し、内容物の保護を図ることができる。また接着領域12、非接着領域13の境界に切断箇所を特定しているので(2カ所)、連結体1の移送中や作業中に切断したり、貼り直しの発生を軽減し、品質の安定と作業性を高めることができる。さらに、非接着領域13の2箇所を食品包装単体4浮かしているので、容易に切断し易く、また貼り直し時には非接着部からの剥離が容易となる。
【0032】
【発明の効果】
本発明の食品包装単体の連結体によれば、切断容易部が食品包装単体に接着していないので、切断容易部において容易に切断し易く、また貼り直し時には非接着領域からの剥離が容易となる。また、移送中や作業中に食品包装単体の欠落を防止し、品質の安定と作業性を高めることができる。さらに、移送中や作業中の接着テープの切断を防止し、また貼り直しの発生を減少し、品質の安定と作業性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の食品包装単体の連結体の一実施例の斜視図、図1(b)はその連結体に使用する接着テープの概略平面図である。
【図2】図2(a)は本発明の食品包装単体の連結体の他の実施例の斜視図、図2(b)はその連結体に使用する接着テープの概略平面図である。
【図3】図3(a)は本発明の食品包装単体の連結体のさらに他の実施例の斜視図、図3(b)はその連結体に使用する接着テープの概略平面図である。
【図4】図4(a)は図1で示した本発明の食品包装単体の連結体の裏面側からの実施例の斜視図、図4(b)はその連結体に使用する接着テープの概略平面図である。
【符号の説明】
1 食品包装単体の連結体
2 収納部
3 周辺部
4 包装単体
10 接着テープ
15 切断容易部

Claims (4)

  1. 食品を内部に収納した収納部と、該収納部の周辺に位置する周辺部とを有する食品包装単体を、複数一方向にずらせると共に、該複数の食品包装単体の表面及び裏面にわたって帯状の接着テープを貼着してなる食品包装単体の連結体であって、
    該接着テープは基材の下面に接着剤層が設けられた接着領域と、接着剤層が設けられていない非接着剤領域と、を有し、該非接着領域に基材の切断が容易な切断容易部が形成され、該切断容易部が隣接する二つの食品包装単体の間において食品包装単体の周辺部の縁部に位置している食品包装単体の連結体。
  2. 前記切断容易部が、基材の幅方向にわたって設けられたミシン目、基材の幅方向の端部に設けられたV字カット又はIカットである請求項1に記載の食品包装単体の連結体。
  3. 前記食品が複数枚のスライスハムである請求項1又は2に記載の食品包装単体の連結体。
  4. 複数枚のスライスハムを内部に収納した円形又は楕円形の収納部と、該収納部の周辺に位置する角形の周辺部とを有する食品包装単体を、複数一方向にずらせると共に、該複数の食品包装単体の表面及び裏面にわたって接着テープを貼着してなる食品包装単体の連結体であって、
    該接着テープは基材の下面に接着剤層が設けられた接着領域と、接着剤層が設けられていない非接着領域と、を有し、該非接着領域に基材の切断が容易な切断容易部が形成され、該切断容易部が隣接する二つの食品包装単体の間において食品包装単体の周辺部の縁部に位置している食品包装単体の連結体。
JP2000207578A 2000-07-07 2000-07-07 食品包装単体の連結体 Expired - Lifetime JP3564048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207578A JP3564048B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 食品包装単体の連結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207578A JP3564048B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 食品包装単体の連結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019826A JP2002019826A (ja) 2002-01-23
JP3564048B2 true JP3564048B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18704322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207578A Expired - Lifetime JP3564048B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 食品包装単体の連結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015240A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Les-Bell:Kk 粘着ラベル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230599A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitoshi Yasuhara 包装単体の連結装置
JP6308772B2 (ja) * 2013-12-24 2018-04-11 株式会社フジシール 包装体および包材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015240A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Les-Bell:Kk 粘着ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002019826A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561043B2 (ja) 再封止可能なパッケージ用ラベル
US5036645A (en) Method of making a recloseable package
JP2006503773A5 (ja)
JP3295573B2 (ja) 再封止可能な包装物
CN104903210A (zh) 包装物撕开装置
JP4498556B2 (ja) 集積包装製品
JPH1080345A (ja) 物品陳列用台紙
JP3564048B2 (ja) 食品包装単体の連結体
JP3804055B1 (ja) 粘着ラベル及び該粘着ラベルを用いた包装体の連結構造物
JP2947349B1 (ja) 物品包装単体の連結体
JP2002029565A (ja) 集積包装製品
JP4408352B2 (ja) 試用品等貼付用のテープ体
JP6142453B2 (ja) おにぎり包装材及びこの包装材に包装されたおにぎり包装体
JP4236498B2 (ja) 貼付用袋体および貼付用袋体の製造方法
JP2002023640A (ja) 簡易分離ラベル
JP3142517B2 (ja) 保管袋及びその製造方法
JP2000118556A (ja) 連結包装食品
JP4319876B2 (ja) 粘着テープ付き包装袋を貼着した容器
JP2004224415A (ja) 包装体の連結構造物
JP2964400B1 (ja) 食肉製品包装体の結合構造
JP2003170960A (ja) 包装体付属シート供給帯状体及びその製造方法
JPH0713758U (ja) 包装物品連結体
JP4139469B2 (ja) 連結包装体
JP2004240353A (ja) 粘着ラベル及び該粘着ラベルを用いた包装体の連結構造物
JP2007230599A (ja) 包装単体の連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3564048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term